>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

雑談^^;

これは、本日付け1つ目記事だけど。

本日付け2つめ記事は
https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/05/18/222454


本日付け3つ目の記事は、
https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/05/18/222522

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
きっと数日間は、レンタルの頻度が高い状況になると思う。

電子、アップライト、グランド、などなど。
全ての鍵盤楽器での演奏や。
クラッシック、洋楽、邦楽、Jaz、アニメ、全てのジャンル自在に! は、目指すお山🗻の頂きの一つ。

そして…。音色を奏でること、こういう音、ああいう音、演奏!という具体的な理想像があるんだ⇆このお山🗻に、
今の自分は、かなり遠いというのは、痛感中。

また、具体的な意味としては。
歯が立たないと断念した課題曲とか、
憧れてるけど弾けない曲とか。
届くようになりたい。


小さい頃に🎹とかを頑張って👍来れた子たちは、自分の周りには結構いた。
ここ一年近くでも…音楽頑張ってきた人たち
楽器店にて複数出会えて。共通項として、
信念とか、忍耐力とか、乗り越える何かを身につけているということ。を、凄く感じる。

🎹始めて1年間を盲導犬の育成の1年目と例えて。
ほら、パピー制度だっけ? 盲導犬になるために最初の1年間は家庭で暖かく育てられる。
2年目からの訓練センターへ。

私の🎹。いつから2年目とカウントするか? は、そうだなぁ、多分、もうそろそろだ。

過ごしてきての感想の一つは…
🎹は楽しい!と思う。🤗
苦しい時もあるけど、でも、だけど、好きだよ🎹。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/02/03/220900


冬の発表会の記事。初の発表会の。

このカテゴリの中の、ユアステや、9月の発表会観賞とかも、そうなんだけどね。

一つ一つに景色があって🤭。
凄く鮮明に覚えてる。

コンクールについては。いつの日から意識したのか? どうだろ?
最初は、🙋‍♀️と挙手したのは。怖いもの知らずのなせるわざ。
果敢にチャレンジしてる先輩達が同門にいたのも大きい。
先生に、出たい!と伝えた時は、最初こそ、えっ🤯? となったけど。
そのあとからは、逆にこっちが面食らってしまうくらいに、出演エントリーの前提で。

そういう部分からも?
ソナチネとかの本の選定になり。そのことは私もモチベーションが上がる⤴️し。頑張る💪という気持ちと。で、ソナチネとか進み始めていた。

4月1日に発表された課題曲。チャレンジ開始した課題曲に撃沈して、今年度は見送ったのは、自分自身。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

1年しっかりと🎹取り組んで。次に出会える課題曲には、途中リタイアしない自分でありたい。

文章にすると2行なのに。苦いなぁ😭。

ただ、今でも。無謀な? 挑戦願い🤲を。却下ではなく、まるで当然のように出来る!前提として受けてくれたことや。
どうやれば出来る方向へ行くか、という前向きな姿勢からについては。
えっ、難しい、無理そう…という気持ちを奮い立たせてくれる栄養剤であったことは、間違いなく。先生と、それから音楽に没頭しているスタッフさんと。


https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/04/17/205656

全国展開してる🎹塾? になるけど。このコンクールとかへのエントリーしてない生徒さん達の中に。課題曲で断念😭した人たちもゼロではないと思う。

自分自身は、負けず嫌いな性格ではないと思ってるから。
こんなにも残念無念。・°°・(>_<)・°°・。という気持ちが消えない!とは、思ってなかった。

舞台の機会という経験値は、舞台に立つことでしか埋めようがないよな。


https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/01/26/004551
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
音色を奏でる。
綺麗な音で弾く🎹。

これについても、強烈に願うようになってるのが、現在の本音。習い始めくらいからも、もちろん憧れている音色あったけど。
すごいなぁ(^。^)、的な眺め方。

昨日は、150分 + 120分 🎹

大人の趣味でくくるならば、常軌を逸した 練習時間みたいなことを積み重ねてきてる。
ただ、クオリティって、時間数とかじゃなく。
経過ではなく、ある種の結果! ということになる。

例えば、発表会曲。綺麗な音になれてる箇所が3小節あるんだ。
そこを弾いた直後、自分の足とか腕とかに、いまの打鍵を触って再現してみた。いったいどのくらいの強さで打鍵してるんだろ? とか思ったから。
テイク1.テイク2 みたく、ある2小節くらいを、繰り返してみたり。その度に、音の強さ変えてみたり。洋服のコーディネートみたく、お着替え多数。
どれだ? どれがしっくりくるのだ?

音読み間違えないで弾くとかの譜読みよりも。
目に見えてない音探し? は、霧がかかった🌁中の手探り。

スタッカート気味とかノンレガートで弾くとかの課題も。挟む。この弾き方は感情入れにくい。体操みたいな気分。でも、この直後に普通に一生懸命弾くと、脱力出来てる錯覚生まれて、おぉー、とか思ってみたり。

練習した分だけ、スクスク成長出来たら、どんなにかいいだろう。

色々な方のブログ拝見していると、大人から音大を目指している方とかもいらっしゃったりして。それくらい本気で考えて取り組んで。そういうものに出会えてるということそのものがキラキラ。年始に、皆さんが今年の🎹目標とかを記事にしてらして。すごいなぁって思ったし。趣味は趣味でも生活の中に大きな割合占めてる。
趣味は趣味でも本気の趣味と化し。


🎹へのとらえかたは、人それぞれだけど。

弾きたくても弾けない環境や、怪我などの身体の状態や、事情はある。きっとみんなある。
だから、いま、弾けていることについては、当たり前なのではなく、大感謝の出来事で。

取り組み方は、人それぞれ。
みんな違ってみんないい。by 金子みすゞ

音色を奏でることについて。最近、特に気になる事項。憧れの音があるけど、遠い…、高い山だ🏔。近づいていけるだろうか。

また、コンクールとかは、課題曲で撃沈した。その克服につながるような楽譜を読む力を高めることが出来るなら、初見トレーニング? とかもやりたい。

舞台からの景色、舞台までの日々の景色、
どちらも 嬉しさと、怖さと、緊張感と、達成感と、

サッカーの⚽️名言集に。
PKを外すことが出来るのは、PKを蹴る勇気を持ったものだけだ、

https://grapefruitmoon.info/%E3%83%AD%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B8%E3%83%A7.html


いつも長文になっちゃう。
それなのに閲覧に来てくださってる方々。
ありがとうございます。

良い週末を❣️ (^。^)。

96回目🎹レッスン。いけるだろうかという慄きで。

96回目レッスン🎹。

急遽の予約。

そこまでに…
30分+120分+90分+60分+30分

5時間半 /レッスン当日

最初からこの時間をやろう!とかではなく、
まだやりたい、まだ必要、まだ… みたく。
何かに取り憑かれた❓ みたく没頭。


ここの1小節のところを、全身全霊の力を入れ、いや
強く弾くとかではなくσ(^_^;)。

超ゆっくりと弾く、正しく形状記憶しなくては!と思って。そういう意味で、時間経つのを忘れて没頭。

なんとか、ホントにかろうじて手答え感じて。それを染み込ませないと!と思って弾く。また、弾く、
今度は、耳に響く👂音が、フォルテばかりのような気がしてきて。どうしてこうなっちゃうんだろ?
ペダルかな?とか、やってみたりしたけど。
綺麗じゃない音色だ。でも、じゃあどうしたらいいのか?

レッスン予約叶い。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
冬の発表会直前くらいに、舞台に立てない😭と思ってしまい… 無理だあー😩 と思ってしまい、それをそのまま… という事があった。冷静に考えると、保育園児か! というくらいの言動。

https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/01/26/004551


今回。このレッスンの2.3日前にも、舞台ではないけど。うん…。
(>人<;) m(_ _)m
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

今回のレッスンは、リズムの所が治ったから見て欲しいです!とかよりも、フォルテのみ!みたいな汚くて😭、でもどうしたら変われるか?とか、なんつーか、どうしたらいいかと。そういう気持ちが大きくて。

まずは、バーナム 2巻 グループ2ー5 きちんと登ろう。
については、
3段目が、まだ不合格。均等に入れよう!とかの意識は見えるけど、しっぽの部分、フレーズの最後?が、均等になりきれてない。

両足を開こう、は、合格💮。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
早速、曲へ突入。
通して弾いてみる。

この後、1分くらいだけど。
さっきも書いた(>人<;)m(_ _)m の事について。
私は、この1分に救われた思いだった。感謝します。

まず、リズムとかの所、

ここは、治った。良くなったと。
ペダルとかもだいぶ良くなった。

が、他の箇所のリズムの所が、間違えてきた。
ここは、私は想定外。
というか、リズムの所に関しては、上記の所に全力を尽くした感あるので。

少し前にも議題?というか、あったんだけど🤭、予約制の長所であると同時に短所にもなる…レッスンの間隔とかが近いと。
例えば、言われたアドバイスをマスターしないまま、再びレッスンを受けても…、や。
毎回、同じ指摘されるとかは、治さないままに次のレッスンへとかは。
上達志向でいきたいならば、違うんじゃないか? とか。

私としては。記事冒頭のところにもあるみたく。
練習時間が、常軌を逸したか?というような時もあり。もしも、間違えてまま、全力でこの練習をやったら。悪い癖や下手になる練習を染み込ませてしまうのではないか? という怖さは半端なく。

もう一つ、残念ながらリズム感やソルフェに関して。要治療なくらい、かなり弱い人であり。その点も、間違えて練習積み重ねるリスクを痛感する。

それでも、たしかに言われたアドバイスを活かせてないままに、次のレッスン受けて、また同じ箇所を指摘受けて、とかが。残念な事態であることは、容易に想像できる。
まあ、リズム感に絡むようなところは、やっても、やっても不合格続いたりとかあるけどσ(^_^;)。

今回。課題克服したから受講出来たという気持ちと。
音が綺麗になれてない…事についてと。

まず、課題克服については、叶って良かった。

音が…について。

先生が気を抜き、手首下げて? 弾いてしまってる!となった時の音に似てる。鍵盤ベッタリみたいな。
というのは、こんな感じかなあと弾き真似?してもらったとき。
あー😩、私の音の再現にソックリだ、と感じた。
似てる! 似てます!と言っちゃったくらいだ。

次に、デモ演奏的に弾いてもらい。

やっぱ音が違う。
なんかこみ上げてきたよ。おっと胃酸じゃないよσ(^_^;)、
遠い!遠い! なれるのか? 近寄れるか? この音に、音色の変化もっていけるか? とか凄く思った、込み上げてきた。

治りますか? と思わず質問。

治ります!って即答きたのが、ホントに救い。


全体を、あえて、スタッカートで弾く、いや、もう少し なんつーか、ノンレガートで弾く! のが、しばしの宿題。曲をハノンに捉える? うん、あえての弾き方矯正の第一段階。この弾き方が最終形ではないけど。

あとは、サビ以外のところでも、フォルテに弾いてしまってるから、その辺を修正すること。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
頑張る💪と思っていたり。そういう感じで過ごしていたりするんだけども。
なんか突然、風邪ひいちゃう🤧みたいに、
無理だあー😭 とかになっちゃうこともあり。

常に自分で自分を信じきれてる人とかを。有名無名に、関わらず、心からブラボーだと思うし。

成功が努力の前に来るのは、辞書の中だけだ

という名言。

辞書は、アイウエオ順に並べてあるから、そうなるよね。

これから、ホントに大変だよ。
音が良くない…というのだけは感じるから。
音が変われるか? とかは、そうありたいと理想を目指していくけど。
走れメロスの本の中のように、

ダメなんじゃないか、 持って生まれたものもあるよね、とか、
綺麗な音の人は、最初から綺麗よ、とか、
楽しけりゃ良いんじゃない?
とか、

いくらでも ささやきを思い浮かべてしまうのではないか。

変われる! 変われる! と念仏みたく唱えていくか。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

上達志向がテーマだけど。

このレッスンの中で、同じ曲を私弾き真似と、
特に音色について。
先生弾きと、立て続けに見て。聴いて。

この曲を、ちゃんと、なんていうか、どういうか、どう言えばいいか、
わからない…。
ただ、綺麗!って。自分で自分を褒めてあげられるくらい🎹の音色に奏でたい(´༎ຶོρ༎ຶོ`) と、すごく思ってしまう。
上達志向とかの日本語を叫ぶとかじゃなく。ただただ、この曲を綺麗に奏でたい!という本音と。
いけるだろうか…という、慄き おののき で。
込み上げてきてしまう。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
13日の午後17時56分に 非公開希望で、コメント📝書いてくださった方へ。

励まされました😊。
ありがとうございます。

今日時点からさかのぼり…

今日時点からさかのぼり、151日前の記事。

https://koko28.hatenablog.com/entry/2018/12/10/225220

☝️

これ。

🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟

🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
アクセス解析とかは、詳しくないので、わからないこと多いのだけど。
どの記事の閲覧が多かったのか? とかは、表示されてくる。
この上記の☝️記事が自分自身が見れる解析?に、ランクインしていた。

で、新たに動画ありという名前のカテゴリー作って整理してる途中なので。
そんなこんなで過去記事を読み返してたら。

うん。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ここんところ。いつからだ? えっと、自らの手で辞退と判断して、諦めたつもりの事なのに。コンクール。
こんなに凹んだり、負のスパイラルに入ってしまうとは…。
暇? だから、余計なこと悩んだり違う方向いきかけたりするのか…? とか考えて。
色んなことチャレンジしよう、とかも。

見逃し三振!より、空振り三振! してるほうがいい。
とか、めちゃくちゃ浮かんだ。

そして、相反するかのように、
1度決断したことだろ!とかも、浮かぶ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
朝、超早く出かける家族がいて。それに合わせて起きたら。二度寝の心境ではなくなり。
朝5時前くらいから🎹。あっ、電子🎧。
9時半からのレンタル叶い、グランドとか…
12時まで一気に。

足元固めて。目の前の課題、とかを心で反復しながら。
この時間量🎹で、このタイが絡むリズムのところ、

間違い直しできるのではないか、と自分で自分に期待した。
1小節練習としては、昨日に出来た!つもりあり。その数小節前から繰り返した。
その形での、5回連続成功!が叶わない😭。

なんで〜、とかをつぶやかないようにする事とか、🎹鍵盤にそういう気持ちを出さないようにする事も強く意識。
道具大切。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
みんな、きっと、色んなこと抱えて、だけど、頑張って👍いる。

見習わなくちゃ! と思うこと多い。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
もしかしたら、この記事、後で書き足すかもしれないけども。
一旦、アップします。

記事、さかのぼりましたが、その記事の下の段。
80歳ダンサー👯‍♂️🕺 動画。
パワーもらえる動画だと思うです。↓

http://2013815piano.blog.fc2.com/blog-entry-2563.html?sp

95回めレッスン🎹 再生して初めて知ることも、

バーナム 2巻 グループ2の5 きちんと登ろう

メトロノーム使用する時の合わせ!の位置を赤印。
私は、この先頭は合うことできても、均等にならないみたい。というのは、
みかん!と3文字を均等に入れる時に。私は、
みかん🍊 …。みかん🍊…。
先生は、
み・か・ん・み・か・ん

3連符 とかだと、メトロノーム1つのカチ!に対して、みかん🍊!と言えているけど。
み・か・ん・ とは弾けてない。という意味だ。

授業中には、ドンピシャ!とは理解に至らず。
特に、3段めのところ。5連符? 指が忙しくてとかもあり。メトロノームと合ってるか? を自己判断出来ず。
ちなみに、3文字は、みかん。4文字は、はくさい 白菜。5文字は、さつまいも🍠 にして勉強した。授業中の話だけど。

このソルフェ分野と、実際に弾いたりしてる曲のレベルが…リンク出来てないというのは、薄々…?いや、濃く濃く実感してる。

曲だけみてたら、じゃ、これもこうしといて!となるシーンも。
それって…どういう意味? とかになる楽典?分野も少なくなく。
えっ! それ知らないの? とか、わかってなかったの? とか。

きちんと登ろう 曲。不合格。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
劇薬の注射💉!という風にストン!と入る時もあれば。
漢方薬💊?みたくに、少しずつ? 効いてくる時もある。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

紡ぎ歌 合格💮

よかった!というのはある。採点モードを、強から弱にシフトチェンジしてくれたのかどうか?は、知らない。
それでも、弾けてなければアウトだから。💮丸来た時は、わあ〜い(^^)、にさせてもらってる。

レッスンでやっていく課題曲として、あと3曲あるんだけど、一時停止みたい。

舞台の曲…に本腰入れたい! という事。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

舞台の曲は、↑ ここが今回の課題へとなる。

ラ、を弾いてから、ドミを足しての、ドミラだ。

ラ、がタイだからと、私は一気にドミラと触ってしまってるから。アウト。まずラの単音が来て、直後にドミラと響く和音に変身。

曲の中で、この上記の事柄とかは、私は擦り傷くらいにとらえていて。先生は、縫うような怪我にとらえてらっしゃって。
でも、こういう箇所の積み重ねが、立体的な🎹になれるか、薄っぺらな🎹になってしまうか?の差異なんじゃないかな。

聞きたいピンポイントをぶつける。

「 30分の練習時間があったとして。この曲を持ち帰って、それで、どこを、どう治療しますか? 」

なんとなく心の中で想定したのは、5分は、この1小節にかける!とかだった。
大きく考えても、15分くらいだった。

「25分は、この1小節の弾けてない タイが絡む和音、のところ。」
って、答え聞いた時。たまげた。
そんなに? という風に。

自立した練習できるというのは。

まず、どこが間違えてるか?とかの虫歯発見と。

今日の練習時間の中での割り振り? というか、捉え方と。
そこを集中治療と。

そもそも、どこが間違えてるか?を見つける力がないと、通し弾きオンパレードになる。どちらかといえば、私はこれだ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
教室待合室椅子の壁とかに、先生たちの紹介プロフィール?的なのが掲示してある。それこそ各楽器色々。
音大🎹科、とか。演奏会に選抜学生とか。そうやって文字として知る機会があるけど。
ちなみに、選抜学生って、何十人も卒演とかの舞台に出れるわけではないだろうから…。おそらく片手の指、✋以下の人数。
素人の中での1桁ではなく、🎹科の中の一桁って…って。

履歴を知らなくても。それでも、立体的な🎹音とかをすごいと感じてるし。

そして、あーなるほど!と思い当たるというか、実感することは少なくない。例えば、
妥協点という足元から逃げの発想してない。
出来るようになる!という前提での思考。

もし全国? どこかで。大人🎹レッスン生として、子供🎹レッスンとかの比較や。
あと、全国の🎹の先生の立場の方々がこれを読んだ場合、不愉快にさせてしまうかもしれないけど。
世の中に接待レッスンというのもあるらしい。
そういうものに、もどかしさを感じてる生徒さんいらしたらば。

出来るようになる、そうなるかどうかは、大人だから云々ではなく、本人次第。自分で自分の可能性に、蓋する事ない、という、空気感で🎹レッスン受けたい!という生徒さんいらしたら。 オススメです!と言えます。

全国からどこでもドアないと無理だけど。でも、全国各地に S楽器の予約制システムの🎹とか、あるいは他の楽器でも、存在してるから。
大人の生徒しか担当してないというのは、
無意識だとしても、子供楽器とか🎹との比較なしで進んでいく。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

教科書を勉強する、というのと、教科書で勉強する、というのがあるけど。

曲!を通して。その曲のクオリティーを高く持っていく!やり方とか。

一口にクオリティーと言っても、ギア段階あると思うけど。または、生徒の志望によりけりというところもあると思うけど。丸の基準とかね。

割と最初から上達志向は伝えていたけど。
コンクールの件とかもあり、本気に上達志向!って、希望にして。
ギア⚙を上げてもらったと思うし。それは、本当にありがたいことだし、って嘘偽りなく心からそう思う。

今までの感覚から変化していくべきは、自分自身なんだけど…。今までは、このくらい弾けたら💮丸になって次へ! 次へ! となれた感覚があるからσ(^_^;)。
想定外な🎹ことに焦る自分もいる。

ギア上げてもらいたい!と自分で言った。
上げてもらい始めたら、 えっ、あれ? ヤバ!そんな、上手くできてない😭とか、
コンクール課題曲とか太刀打ち出来ないとかの決断にしてしまったのは。
ホントの実力不足もあるけど。それが大きいけど。
目の前の足元? 課題から逃げて😭?

で。今! 現在!
目の前の課題曲は、発表会曲になるから。

発表会曲ってさ。冬の発表会曲の時。1度早めに仕上がっていた、そこからまさかの崩れた、という経験があるから。

仕上げのピークを当日に持っていくほうがいいんだろうとか考えてるのは事実。
そこまでに ↗️この矢印で行くのがいいよね?

こういって⬆️から、保つ➡️よりも。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
現在地としては、発表会曲とかは、まあまあの進行度だと自分では思う。なんせ、早く仕上がりすると、落ちちゃうかもしれない。とかは、アクセル全開をブレーキがかかる。

だけど、今回レッスン中にて。次からは、発表会曲のみ!って事になり。
あれ? もう? 、と、おーそうか…とかと、両方。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

レッスン中。アドバイス聞き逃さないように、許可もらい、録音してる時ある。
それを再生すると、例えばこの記事冒頭のように、リズムの取り方をやっと理解できたりする。再生という行為で繰り返し、落ち着いて聞くという作業👂をいれて、漢方薬みたくゆっくりと、あー、そうか。と。

もう一つ、かなりかぶせる傾向がある。
私が。
せっかく説明してくれようとしてるのに、あー、これはこういう? とか、わからない😭とか、みたく言葉をかぶせてしまうのだ。

再生していて、あー😩もったいないな、とか言いたくなる。自分で自分に。

もちろん無意識言動だ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

94回め

副科…。スタート切るけど、少しの期間とかでも継続出来たら、記事にするかもしれない…。くらいの感覚でいく。
やっぱり、どうしても🎹への道というか、そういう心境ある。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

特に、3段目のこと。左手!
いや…、「右手1本なら行けます! 」
とか途中から思わず言ってしまったけども。

右手でもメトロノームに合わなかった。
途中から私のほうが、メトロノーム君を抜いてしまった。リレーの選手なら拍手👏もらえるシーンだろうが…😓

ぁー、地道にコツコツと!が足りないのかなぁー?

両手練習しかしてない…。左手なければ間に合うのに…、って思ってたし。
右手1本やってみて、合わなかった。特に、今回、
先生が左手弾いてくれた形と。
それから、イッセーのセーで、2人とも右手弾いた、3段目。
まさかの この音階だけなのに、ズレた。
メトロノームだけだと、合ってる錯覚あったけど。
音階を一緒に弾いたら、さすがに、ズレたと気がつく。

笑えない…、笑えないぞ! ヤバイじゃないか。

えー! としか言えない。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

紡ぎ歌。

今回で丸💮になって、次へ!と意気込んでる、その心意気に反比例するかのように、持ち越し課題へとなる。

やれることは、やった!ような気になっていたから。
えっ!そこも? あら…ホントに… とか。
あるけど。たしかに言われた通りだから💦

思わず心底の本音でる。

もう1ヶ月くらい
まだ1ヶ月くらい

はい、どっちが、どっちの台詞だったかは、言わずもがな、だけど。

1曲を長く引っ張ってきた経験は。この間の発表会曲が初めてかな。
で、発表会曲!とかなら、だからそうなれると思う。

実は、普通に普段の課題のレッスン曲を、長く引っ張ってきた経験は、たぶん… ない。
あれ? どうだったかな。あったとしても少ないかな?
この部分の思考回路改革。今日寝て明日身についていたら、お互い苦労ないのだろうけどね。

レッスン曲としての課題に選択してもらった曲が、合計4曲あるから。
もし次にやるとしたら、どれかな?って思って。思わず聞いてしまったが。

発表会曲、と答えきた。まだ完成形になれてないから。新しく手をつけてる場合ではないというのと。目の前の曲のクオリティー いけてないのに、次へ次へ、って… 。

今日が、発表会当日だとしたらば。演奏は、良くなかったし。クオリティーもヤバだし。
舞台に立つ資格とかについて考えてしまう事態かと思う。

練習で弾けても、本番はうまくいかないとかもあるだろうけど。それなら、資格うんぬんにはならない。

とりあえずある程度流せる、🎹 弾けるようになって、ホッとしちゃったかな。
だけど、実は、色々弾けてない箇所や、3回に1回は、演奏止めたり、突っかかるもあったり。

こうなると…

【 中途半端 】 というワードが1番当てはまるかもしれない。 🧐


ヤダ〜。良くない、良くない。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

それが副科を選択しようかなぁの動機の

鯉のぼり🎏、見かけなくなったなあ😅とか思ってる。こどもの日だねー。

レンタルが制度的に30分無料なのと。
アプリをダウンロードしたら、買い物記録履歴?から、クーポン券が出て。
30分レンタル無料とかの券が、使うとまた出てくる!という形で、あと〇〇回は無料クーポン券でいけるんだなという見通しと。

なんだか、とっても弾きたい! 練習したい!と思った。

正直、焦ってるんだよね。本来なら9月! に大目標が生まれたはずなのに、失ったことと。
8月舞台とか、特に7月発表とかのためには、皆さん動き出してるから。フルート含めて、
待合室でも話題にのぼったりするからね😅。

鑑賞、観賞用になる楽譜、また買ってしまった。ツェルニ30 の前に、とかいうやつ。

いったい、どんなテクニックが必要なのか?
どうしたら、太刀打ちできない楽譜を、弾けるようになるのか? とかを考えたら。
旅行のるるぶ、みたいなのを眺めたくなる。

だからって、弾くのか?

いいえ。だって、ちゃんと半音階とか、


そういう項目。ちゃんと私がやってるバーナム とか、先生が選んでくれた曲たちに、散りばめられているから。

あー(^^)、やっぱ同じなんだ。
教科書で勉強するか? 教科書を勉強するか? の違いだけ。
どのルート、本とかでも、方法色々でも、
身につけるべき重要項目は同じ(^^)、って。

譜読みの段階で、スラスラ読める楽譜と。
泣く泣くgive upするような楽譜があるけど。

この太刀打ちできない楽譜についても。😔うーん、どうしたら良くなるかなぁというのは、凄く思ってる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🎹以外の楽器とかを並行して習ったり頑張ってる先輩達いる。楽器店だから!とかもあるかもしれないけど。ホントに2種類以上やってる方々とか。
相乗効果を発揮されてるかもしれないし。
練習を分散させる苦労もあるかもしれないし。

フルートも、サロンがあって、発表会とか待合室とかでお話しする機会も少なくない。
合同合奏というかアンサンブルとかもメチャカッコいい(^^)。
その他の楽器も、サックス🎷とかもカッコいいなと思います。ギター🎸は、お家にあるんだ😅。が、私は弾けない。
ただ、ギターやベース、熱い! 楽譜が読めなくても、やり遂げちゃうスタンスとか、。
頑張り屋さんは、大好きだし。尊敬するし。
忍耐力が必要なのが、音楽という気持ちもあるから。楽器全般に。
楽器店で出会う人たちって、ここ1年なんだけど。新鮮というかホントに尊敬します。

🎹も、もちろんだけど。
私も。何か違う音楽を加えてみようかな…という風に考え始めて。
音大生さんたちが、副科に🎹とる人たち。
それから、🎹科の人たちは、逆に何か別の楽器を選択したりする副科。

レベルや内容は雲泥の差だと思うけど。
例えとしては、副科!という意味合いで。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
アドレナリン?
🎹弾いていて。、通し弾きできるようになると。そして。ぐわーと弾く機会あると、あっという間に30分経過してるとかもある。
この弾いてるゾーンに入ると。太刀打ちできない楽譜が読めなくなったとか、そんなことを忘れてしまう瞬間でもあり。
🎹の、魅力に惚れた!となってる時間。空間。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

これも買った😅。

ちょっと想定外、課題曲背伸び10倍に耐えられないから。コンクール辞退したら、少し楽になるか。と思ってたかも。

しかし、逆なんだよ…。
楽の反対。
なんだ、この…やるせなさ…>_<

それから🍡🍮おやつも🍘🍪中止へ。
緑黄色野菜🥦だけに集中して、少しでも早く、
お山登りたいと思い。

🎹も色んな可能性とか、楽しみ方の方法があって。様々な経験が視野を広げていくんだろう。
連弾や、アンサンブル、その難しさや楽しさも、また🎹の魅力なんだろうね。

受けれる機会や、恵まれた機会を、棒に振ってしまうことはない。もう少し、レットイットビー 感覚とか。
なんていうか、バランス感覚、大切にしたほうがいい。煮詰まったらいかん。

それが 副科 を選択しようか、となった動機の一つ。

それから、今日買った本の中に。
高原現象=プラトー

と同義の意味合いが、書いてあり。

譜読みとかのテクニックとかと。
表現面…は、汚い音にならない🎹への進化とかを、目指したいし。
雑!とかが、バレちゃうのだとしたら。逆に、全力で丁寧に心込めてとか…の🎹も、見抜いてもらえるかもしれない訳で。
自分が、こう弾いた!ではなく、どう聴こえるのか?まで想いを馳せていけたら🎹演奏も変われるかもしれないし。

表現面ということも課題の中に含まれるとなってきてから。合格基準が💮あがったら、苦しくなってきた側面もあり。
それは、弾けた!と思うボーダラインの差異からだと思う。

93回目後半部。

今回、2回に分けて?の記録。
バーナム と、発表会曲の日だ。

これって、60分1本と算数としては変わらずなんだけど。
バーナム が2倍速になれるから、若干のお得感ある🤗。
曲を2回に分けることは、どうなのか?はわからない。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
発表会曲、自分流の例えだと洋食になる。
ポップスだ。
驚きまくるくらい細かいところまで指摘があり。台本が1つでも出来上がる劇作品が違うように。
楽譜が、1つでも、どこまでこだわっていくか、気にするのか?の分量の違いを感じる。

もしも、自分1人でだったら、気がつくことも出来ない部分だったりするんだ。

こうなると起こる現象がある。

私は、出来たぁ(^^)と思う。
いざ、レッスン!
チェックペン✒️カラフルに染まっていく?
というか。
リーチを使い切って。

はい!とペンを渡される。

3回目以降の同じ箇所の注意事項アドバイスは、私が書き込みする、というやり方に変わったから。

悠々塾教本時代は…。
前回の注意事項を完ぺきにして次回のレッスンを受けている状態だった。そこのところを、
「この前言ったことは出来てますね(^^)」という形。

2月の発表会曲くらいから、それ以降もソナチネとかになり、次のレッスンでも同じ指摘されるということが続いてきた。

自分自身は、そこまで気にしてなかったけど。
教える側からしたら…とかは、あるだろうな。

ぶっちゃけ、教本というか、やってる中身の難易度上がった!というのが要因だろうなというのが共通見解だけど。

後は、間違わず弾けたらOK🙆‍♀️🙆‍♂️とかの段階では、合格💮にならない基準になってきてるのもある?

そんなこんなで。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
リズムの取り方、4回目以上? ここ、もう自分としては治したつもりでいて。どこが、どう間違えてるか? うーん🧐 。
ツナミの時の レインボー色になっていった現象と似てる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
現在地点と書いて、今いま!と読む。

今の目の前にある課題に全力を尽くし! が大切で。そうなると、この注意事項になるレインボー色避けることに頑張る💪べきなのだ。

私の心を今!レントゲン撮影したらば。
実は…
1年後には食らいついていきたい!舞台曲、課題曲! そのために、何が何でも実力つけたい!という危機感が写るのではないか?

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
洋食…ポップスなんだけど。ぷりんと楽譜からなんだけど。
マイナー曲? 初級とか入門楽譜が存在してない曲で、😅。
中級楽譜しかなかった。

譜読みに時間かかり…。という舞台裏付き😅。
ここ最近で、やっと曲想とか含めて? いや、まだリズム間違えてるとか、タイの箇所弾いてしまってるとか、の段階か。

それでも、この曲のクオリティーが高くなるように取り組み続けたいというモチベーションは落ちてはない。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
今日さ、ほんの少しだけ … 解釈の違いが判明した。私にとっては勇気付けられる事でもあるので、記録しておく。

コンクールの課題曲について。
3曲の候補曲の中から先生に選んでもらった。ちなみに、どの曲でも背伸び10倍には変わらなかったと思う。
譜読みの段階レベルアップ度合いが半端なく。とてもじゃないが無理かも…と悩みMaxの頃。

「コンクール[エントリーすることすら…譜読み完成すら…]厳しそう…」と私。

「厳しいと思います! [二次の本選へ行く事が〕」と先生。

あの時。お互いに []の中の言葉は口にしてない。だから、私は譜読みの段階を想定して話し。 先生は、審査基準とかを想定して話し。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
譜読みの段階ということについては。

〇〇さん(私のこと)は、譜読み早いですよ、。これは長所!
練習量とかも合わせて。形にできると思ったから、出演? 挙手? を、OK🙆‍♂️したんです、エントリーそのものは、なんとかいけると思ってましたし、形にはなる、できると思ってました。

それから、今年の辞退は。
譜読みの楽譜を第五課程の部屋とかの私の発言について。そういう捉え方しないほうがいい…とのこと。

「気持ちで負けちゃったなぁと… 感じます。
第五課程だから!とかの気後れとか」 について。

でした。

それから、紡ぎ歌とかは、全通しを40分くらいで譜読み出来たのだけど。コンクール課題曲は、日にちかけても、8小節すらままならないと痛感して凹む😭、
あと、何をどうすれば、中級以上楽譜とかに太刀打ち出来るようになれるんでしょうか?

と。ツッコみました。

子どもたち、身長伸びる時に、ひざが痛くなったりあるよね。

心の、🎹心の成長痛は、ありますか?
皆さんは、どうやって、初級楽譜から、初中級や中級楽譜が読める段階へ進化したのでしょうか?
その時、膝みたく、心成長痛伴った?

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

普段は、楽器演奏とかで仕事する形でという方で。ここでもスタッフとしてお仕事されてる方もいて。
そう、演奏大好きスタッフさんは複数いらして、だからイントラさん達とスタッフさんとでのバンドとかが完成したりするのだね(^^)。

で、もし自分ならば、この楽譜の量をこう考えて、ここまでやって、そして、とかの具体的な音符ではないけど。 どんなに苦しくても一回通してとか、
実際に、演奏依頼とかの仕事受けて。はい出来ませんでした!なんてしたら、もう2度と仕事もらえなくなるから。死ぬ気でやることとか。そういうことまで話して励ましてくれた方もいらして。

辞退する話は、お姿見つけた時、スタッフさんのね、ところへ、出向いた。こうすることになりました…と。非常に残念がってくれて。
エントリー〆切って、2か月近く先なんですよね?まだ時間あるから…って。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
話を戻します。

バーナム 二巻からは、グループ2の

懸垂の練習

これ、 第1小節のミファの音を、押さえて。鍵盤押さえて。押さえぱなしにして。ドレソレと弾くんです。
ソを弾くあたりで、左手とか3の指が持ち上がりになっちゃう。これ、どうしたらいいんだ、と実験繰り返し。
34の指を奥の方へ置くと、固定しやすいと思って、そう弾いてみたり。

かろうじての合格💮だったのかなぁ? でも、丸きた(^^)、って思った。単細胞生物だな私は。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

きちんとのぼろきちんとのぼろう

三段目の、左手が1番ムズイわ。
自分はエレクトーンはやったことないけど。
たしか、左手は、和音のみとかですよね?
だとしたら、🎹弾くときに、左手苦労したりされてるのでしょうか?

左手も私の身体についてる腕!には変わりないのに、右手ちゃんと左手ちゃんでは、引き受けられる鍵盤の音の量が違います。
圧倒的に右手のほうが ゆうこと聞く子ちゃんです。

今までは、左手ちゃんが活躍する曲とかには、まだ出会ってないから、乗り切れてきてるのかな?

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
バーナム 2巻、残り43曲かな? 43とか聞くと👂、えー!だけど。
1曲が、8小節くらいだから。
普通の曲に換算すると、10曲くらいかな。

終わったら、次の本は、何になるか?の妄想は、ハッピー🤣。
あえて質問しないようにしてる😅。

このまま、バーナム 3と言われるかもだし。
〇〇!とかの本の名前出るかもしれないし。
あるいは、ゼロ、無し!になるかもしれないし。

93回目の前半部

93回目レッスン。
60分1コマ!とすべきか? 迷ったんだけどね。
日にちを変えて、30分+30分 へ。
前半では、バーナム 2巻と、紡ぎ歌。
後半では、発表会曲のみと。

意気込みとしては、前半30分では、丸もらって(^^)、1個はコンプリート!としたいなぁと。紡ぎ歌は、良い線いくんではないかな?と。

つっかえないで弾くという形だけなら、だいぶいけた?
甘いか…。
順番を前後しての記録。紡ぎ歌から。

イチローが野球の道具について語ってる内容との同義語が語られる。
🎹を大切に扱うということについて。

レッスン中には、イチローとかの用語ではなくて。もっとある種のプライバシーの語彙 で、例えてましたー🤣。

で、相反して私の弾き方の、紡ぎ歌がクレシェンドしていく…フォルテへと向かう所。
この箇所の弾き方を筆頭に、多分その他も…

ハンマー🔨振り下ろしてる!みたく聴こえてしまうそうだ。

体操選手🤸‍♀️が、鉄棒から回転しながらの着地の時ってさ。勢いあるけど、だけど、もっと柔らかな着地になるよね? ということで。

ズドン!ではなく、ストン! を目指さないと。

汚いフォルテになっちゃう。

今回は、何かにイライラして演奏とかしてる訳ではないので😅
今、言われたことを咀嚼してみると。

結構… 凹むなぁ(>_<)

だって、
汚い音で🎹を弾く人… ということだもんな😭。

変われるかしら?
いや、うん、変わらないといかんな。

随分前に何かで読んだんだけどね。
松嶋菜々子さんがデビュー当初。
カメラマンさんに、「笑って!」と言われた、だから笑ったんだって。

で、「ねー、笑ってって言ってるじゃんない!」と再び言われた。

えっ?なに? 笑ってるわよー、と思ったらしい。
そして、あっ🤭っ、って。

自分が笑ったかどうか、ではなく。
笑っている、と見えてるかどうか? なのだと。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
どうやれば、汚い音から脱却できるんだ?って、思いながら。

また流れの中で、フォルテ👉から、Pへ 変わる場面とかある。つーか、クレシェンドのところね。

「 75度くらいの熱さのお湯に、氷を入れて、瞬間的に、40度くらいまで下げるのですか?それとも、徐々に下げていくのですか? 」と質問。
ここの部分ね↓

リテヌートとは別物で。強弱の急ブレーキの記号もあるそうだ。ナルホド。
そして、解釈は色々だから。とかの説明とか聞きながら。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ちなみに、ハンマー🔨振り下ろしてる形になってしまつてるのは、
ここのf 記号の箇所とかだ。だんだんクレシェンドしてからのf。

フォルテへと繋げたくて、鍵盤を↓方向へ押してしまってるのは事実。
ここすらも、鍵盤を↑ への意識。

飛行機✈️の、着陸🛬もさ。上から下へ↓ではなく、一瞬上向き↑のような感じで、鍵盤にインする!ということか? とか、頭クルクル巡らせつつ。

雑に扱わない、雑に弾かない! ということ。

雑に扱ってない、雑に弾いてない、とかの自己の主張が問題なのではない。そんなこと小さなプライド。
雑に弾いてるように写る映る、という客観的な事実が、問題なのだ。

邪魔なプライドなら、捨ててしまえ。


口で言うほど簡単ではないかもしれないけど。
方法は、たった1つしかない!のだけは、現時点でも分かる。

汚い音🎹のままでいるか、
進化するか!

の二択しかないんだよーって、思うんだ。
答えは、0.2秒だよ。それしかないじゃん。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

バーナム 2巻 グループ2-1
深呼吸。

やっとこさ合格💮。
ファ♯ ラ ド レ 和音の連続、つかめるようになった。
達成感がある🤣。

3の 走り幅跳び
右手にスケールあるけど、そこを間違わなければ…のギリ合格💮。
今回、初回でないのが大きな要因かな。
バーナム 2巻は緑黄色野菜🥦だと思ってるから。サクサク!進めたら良いなという理想はある。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
30分を2個、という割り振り方で。
前半を、バーナム と曲。
後半を、バーナム と発表会曲。
とかにしたとすると、一つの曲については、レッスン2回に1回の割り振りになる。

バーナム +1曲 というのは、今日余裕があるように感じたから。時間的にね…。じっくり取り組むという感じとしては、なるほど!と思ったのも事実。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🎹科の音大生さん達とかは。
例えば、1コマ90分。の🎹レッスンが。

9曲抱えていたらば、1曲は10分? という単純な割り振りにはならないだろうけども。
5曲抱えていたら、1曲が18分。
3曲だったら、1曲が30分。

そんな算数みたくはならないのだろうけれど。

そもそも、凄すぎて。イメージすら実感わかないし。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
今日、同門下の尊敬してるエース(^^)生徒さん👩‍🎓と待合室で、すれ違いになれたけど^ - ^、
毎回30分ではなく60分にされてるのは。ご本人から伺ったことある。
内訳、内容とかは知らない。もしも仮に3曲だとしたら、1曲あたり20分か。

もちろん機械じゃないから、そんな算数みたくは割り切れないだろうけど。

フルートも並行されてる方は、複数いらっしゃっらのだけれど。
そのうちのお一人だ。
そのバイタリティも尊敬だし。

そして、私も何か違う楽器というか、もう一つ違う音楽と併用していくほうがいいのかな? と考え始めてる。

🎹にかけたい! という感覚が強いのは事実なのだけど。もしも、それが強くなりすぎると、空回りするのだとしたら。

ブログされてる方々の中には、🎹を、2箇所という方もいらっしゃっるみたいなのだけど。
それって、それぞれに違う曲とかなのかな? そしたら、本人的には、曲数が2倍になるということで。すごいなぁ。


あの山に🏔登りたい! って、なった時。
ルートの選択や、途中経過に、👉ベクトル違ってないか?とか、そういうのって。なりふりかまわず歩むほうがいいと思った。
それこそ、吹奏楽部活とかの中学生が毎日中学に通って、パート練習や合わせとか含めて、毎日積み重ねているように。
🎹の進級表とかはないかもだけど。もしスイミング進級みたいにあったら。毎日でも受験して、30級から👉29級👉28級!みたく歩みたい! とすら思う。

。未練?ではないけども。
自ら挙手🙋‍♀️した舞台を、自ら降板というか、断念した事について。だからって、それを撤回とかの意味ではなく…もう今年に関しては、その事実を受け止めていくけど。😭涙ちょちょぎれる出来事で。
あの山に⛰登りたい! という動機が、強まった気がする。
。太刀打ちできない楽譜があって、どうしても届かない…と判断するまでの時間と、決めてからも息苦しさみたいな残念無念な気持ちになり。・°°・(>_<)・°°・。
次年度の課題曲には食らいついていけるような実力つけたい🤗

雑に弾かないというのと、そう聴こえない🎹でありたいから、全力で、修正かけないと…というのと。
譜読みの段階レベルアップしなければ… というのと。
etc…。

とりとめないことも。

ゴールデンウィーク!だけど…。なんか曜日感覚なくなるね~。

手書きの📝スケジュール帳。マンスリータイプだから、1ヶ月ごと。
これには、コレトではなくて3色フリクションペン✒️ http://frixion.jp/sp/
を使ってる。
5月、シフトが週5 で入り。
マンスリー手帳のページが赤ペン色 に染まってる1ヶ月。
🎹よりも仕事のほうへ気持ちがいっちゃうか?とも想像してたけど。
何とか一通り覚えてきて。
だから、現在…気持ちは、やはり🎹が最も高いな。

私は特定の宗教はないんだけども。
神様っているんだろうなぁ、 とは思うよ。
🎹について。
何がなんでも来年には! と決意するような🎹モチベーション の出来事が、この時期にふりかかってきたし。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

🎹、バーナム の深呼吸 は、ファ♯ ラ ド レ の和音つかめるようになってきて。

楽しくなってきた!
こうなると、緑黄色野菜🥦に該当するバーナム をどんどん進めて完了コンプリートしたくなるけど。

バーナム 2終わったら次は何になるのかな?(^^)って、妄想してる時がワクワクだねー。
そのまんま バーナム 3 と言われるかもしれないし。NEWな本 くるかもしれないし😅。とか、未来予想図を妄想するお時間は、なかなかハッピー。

なんてね、バーナム 2も、まだまだ40曲近くあるわ。💦 1つ1つは短いけど。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
紡ぎ歌
初めて録音した。
録音して!って言うのは言われていたから。
再生は、数回だけしたけど。
弾きながら聴いてるのと、録音を再生するのは、同じ? この曲は同じに聞こえるんだ。

発表会曲も録音した。これは、リズムの部分を確認するためでもあるので。そこは楽譜眺めながらの再生。
正解、あってる気がしてしまう😅。
でも、実際には間違えてるのかもしれない。
ちょっとつっかえたりもあったから。

活かし方とかが、とても難しい作業な気がする💦。録音って、何回もするのかな?

1回しか録音してないんだけど、これでいいのかな?
それとも複数回録音したほうがいいのかな? そういう問題ではない?

とにかく、録音した!
実は、録音…やってない…です、とかが2回くらい続いてしまったから。😭

ブログの文字を大きくしたりとか、色を変えたりとかも、出来ない💦機械音痴。

🎹ブログの方々がYouTubeとか? 利用しての発表会とかされてらっしゃって。
そういう音源とか使いこなして映像をアップとか出来るのは、凄い!と思って。

自らが動画をアップとかって。機械音痴からしたら、ものすごいハードル …だよね? 皆さんは、そうでもないのかな?

わからない… ばかりでは良くないから。
録音とかして活かして行けるようになったほうがいいんだろうなぁというのは、そう思う。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎



最近、レンタルしてる時に。電子🎹と、グランド🎹の時に、凄く違いを感じる。
グランド🎹のほうが上手になれた錯覚ある。
おめでたい🎊🍾㊗️奴! なのかもしれない😅

8月に全国展開してる会社のお祭り?くらい大きな舞台があって🤭 。その時のホールの🎹は、
スタインウェイのデッカい🎹になるようだ。
1年前に観た時。ここまで大きな🎹のフォルム
に慄いた。

1年前の5月とかは、まだ🎹習ってなくて。漠然とやりたいなぁとは思っていたけれど…。
それまで、そこまでは音楽を聴くとかも少なかったと思うから。
ここ1年近くの傾倒ぶりは、自分でも驚き‼️
初心者と名乗って良いのではないか? くらいからのスタートで。悠々塾入門編から。

先日、新規入会の方と前後の時間になったと思う。未確認だけど…、
新規でなかったとしても、少なくとも新規に 悠々塾基礎編とかの教本を購入されていたように見えた。
わぁ(^^)、って、嬉しくなった。

4月から新2年に進級した小学生とかは、なんとなく… こんな気持ちもあるのかなぁ😅。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
教室待合室? 奥の壁に、8月舞台に出る人たち、🎹に限らず、フルートとかもね。
日程や曲名や名前とか壁掲示になっていた😂
みんなで盛り上がろうぜ! 😘 みたいに。

以前、通信とかで。応援ツアー📣とかを知った時。個人レッスンのつながりで、仲間たちとかの心境になるのかな? とか、不思議な気がしてたけど。

現時点。
モチベーションとかに対する影響力とか。
すごいなぁ(^^)とか。
同門下 同じお船🛳 っていう気持ちは強くあるし😉 。仲間たち!という心境に!私はなってる。

フルートの人たちとも、レンタル含めて待合室でご一緒になる機会が少なくないかも💦なので。結構、挨拶以上のお話出来て。
刺激もらって(^^)。

みんな違ってみんないい! 金子みすゞ さん。

それぞれの取り組み方や、姿勢があって🤭。時にオブラートに包んでいながらも、本気!が見え隠れして。

色々な刺激に恵まれている環境。
楽器店に通学してる!という長所を満喫してる。✌️

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
とりとめない文章を書いちゃってるけど。日記帳の感覚を持ってるので😅。

超? 憧れてるクラッシック部門の曲は、
近々には2つあって。
1つは、アルプスの夕映え 。

これ👉

【ピアノ発表会おすすめ】アルプスの夕映え ♫ エステン/Alpenglühen (Alpine Glow),Oesten


でさ、作曲家さんの名前みたらば。
あれ?

そっか…

人形の夢と目覚め の作曲家と同じ人なのねー。ということは、私って、この作曲家さん好きだったのか…と初めて思った。

それから、もう一つの憧れ曲。
大雷雨


【ピアノ発表会おすすめ】大雷雨 ♫ ブルグミュラー / Orage,Burgmüller

ブルグミュラーさんって、なんとなく25 のイメージ強いから。バラード的な😅感覚だったけど。激しさ!もあるのね。

ジギルとハイド ってさ、よく二面性の例えになるけど。作曲家さんにも必要な要素かもしれない?

他の憧れ曲とかは、そのうち、おいおい。

92回目🎹レッスン

92回目🎹レッスン。
ちょっとこの回数… 正確性に欠ける💦 けど😅。まあ、いいや。

バーナム と、紡ぎ歌と、発表会曲と、を見てもらいなんだけど。
最初のほうに時間配分高くなりがちで。
先生としては、次回は、発表会曲を最初にして欲しい!って。

実は… わたしとしては、緑黄色野菜🥦が先にどんどん! 行きたい!という焦りを感じていて💦 バーナム とか紡ぎ歌とかをなんとかしなくちゃ! 心境になってる。
もちろん発表会曲も、とても大切だけどね。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
バーナム 2巻 グループ2-1 深呼吸。

3小節目の和音、型を作ってしまえば…というところで。そうするように練習した、が、まだまだ💦。
というのと。

移動。
いつまでも鍵盤の上で触ってモタモタしてしまうと、次の音に間に合わない。
これって球技に、似てるとこある。tennisとかさ、🎾、ポーンと打った球をぽかーんと見てたら、その場に立ち尽くしてたら。相手からのボール来た時に間に合わないよね。

速さ、山なりボール打つか、低くて速い球にするか、。

カウント。
これが速さと、どう違うのか?ってはてなマーク❓が踊る。
わかりますか?と聞かれて。 首横に振り😭

わたしは、移動した次の音、目的地に着いたら即座に弾いてしまう。ということについてだった。
そうじゃなくて、相手の家の玄関に立っても。
約束時間になるまで待ち、ピンポンしないと。
オクターブ移動できても、鍵盤の触る準備しても、触るまでカウント とって。タイミングはかる。
という意味だった。

その場で修正かけて、かけられるだけかけた再挑戦繰り返しだけどね。
不合格。・°°・(>_<)・°°・。 残念。
ファ♯ ラ ド レ 和音掴めてたり、まだあやふやだったりのところとかで。
甘い採点で次にいってもしょうがないよね、ってことになり。
グループ2だけでなくて、グループ3とか以降にも、この同じ題名 深呼吸 は、登場するから。変化のある繰り返しで、何度も何度もやってくる? のだ。

また登場するから、その時にまた頑張ればいいという気持ちもあった🤭 が。

次回に持ち越しですねーって言われて。確かにそうだなぁって…。こういうことも、クオリティーと呼ぶ、ってなるだろうし。

あちゃー😭という気持ちもあるけれど😅。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
グループ2ー3

走り幅跳び
この 7号棟 とかは、無理言って書いてもらい。なぜなら鍵盤の位置を、端っこから数えて、とかは、推奨されてないから。
真ん中のド からの数えてとかを推奨されてる。

端っこから、端っこまでの数え方は、わたしがわかりやすいと訴えたからだ。

本来なら小さな子が順番に学んでいくであろう楽譜の事とかが。わたしは自信ない内容多い。この辺も楽譜内容と、知識が、アンバランスな感じになるんだろなぁ。

えっ、これ弾いてて、この楽譜読めない?とか、わかってなかったの? みたくなることも少なくないかもしれない。

目指したい、お山⛰は、標高の高い山なのに。
公園の丘みたいなお山にある内容で。あれ? みたくなってたりするんだよなぁ。

あの舞台に立ちたい!^_^、と🔰として。怖いもの知らずで挙手🙋‍♀️!
そのお見合い相手 。課題曲くんには失恋💔。

挙手🙋‍♀️した手を、冷凍保存願いとして…振り下ろす、降ろす、とかって。想定以上に残念無念。・°°・(>_<)・°°・。だった。

だったら、来年こそコンクールに挙手🙋‍♀️して、手だけでなく、足で立っていたい!ということになり。その為に、第二課程の部屋にいる現在地から、第3課程の部屋へ、そして課題曲くんとかは、第五課程の部屋にいる。
この部屋割りは、全音楽譜とかの後ろのほうに載ってる第2課程とかの枠組みのこと。

自分の中で、上達志向で行くというベクトル決めて。

バーナム とかも、もしもお楽しみ🎹で!と願い事していたら。丸💮とかになったかもしれない。きっとこれからも、こういうとこたくさんになると思う。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
紡ぎ歌

ピンク色が、今回の書き。強弱記号へ突入。

次のページとかも、何箇所かに星⭐️印つき。
ここは、次回に、はいこの星⭐️から、弾いて!と振られても、即答出来るようにする。

1つの曲の、真ん中をぶった斬り、はい、ここから弾いて! とかを食らいついていけるようになるには。暗譜で演奏出来るくらいにならないと難しい。
この曲は規則性あるのと、似たフレーズ繰り返しとかもあり。比較的簡単に暗譜に行けそうな気がするんだけど。

ここの場面の✳︎のとこから! となっても、しどろもどろ。
そういうところが、甘いということか。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
poco riten って、リタルダントの意味に思ってた😅
ちょっと違った。

記号とかは、唯一、調べていける予習可能な事柄だから。癖つけないとな。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
発表会曲は。
レッスン時間のうちの3番目だったから時間ほとんどない中になってしまって。

だけど、

レインボー色にこそならなくても。
いったい何度注意受けたら治す気あるの? 的な😅

本人としては、治して、治った!と思って毎回持参してる。

録音してるか?
楽譜だけをみてる時間作ってるか?


練習時間に対しての、クオリティー
量と質のアンバランス、

きっと私は、量ばかりになってしまうとかを。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
中間テストとかでもそうだけど。
勉強計画をキチンと立てて、少なくても1週間前だけだとしても。ここを、こうやって!とかを、こなせる子は…

役割交代じゃないが💦
バーナム 、紡ぎ歌、発表会曲、を抱えて。
目指すは、上達志向!とかの場合。

この状況になったら。先生だったら🎹練習時間の過ごし方、メニュー組み方とか、どれをどうやりますか?

は、聞いてみたかった。

現時点での私は、量の割に結果出せてない🎹と感じてるから。なにかしらやり方に甘さとか問題あると思う。
なにかヤバ!と思ってるけど。
どうすれば結果という手ごたえを感じながらの🎹になれるかな、 とか。割と真剣な悩みになっていたりする。

聞くことできた👂。

広く浅くにならないようにするという趣旨。

この一言だけではなくて。ここをこうするとかも。

今までも、多分この趣旨を説明してもらうことはあったんだと思うけど。


小さな文字で静かにカミングアウトするとすれば…

今回、コンクールgive upとか、いま一年後には、こうなっていたい!とか、気持ちも状況も、様々な状況から。ちょっと不安の方が大きくなったりしつつの🎹心境の中で。
時間の割に結果出せてないことについて。
(涙)。
練習内容、🎹どうすればいいんだ😭?とかの中から。
つまり喉乾く!喉カラカラ、お水欲しい、喉乾いた😭 とかの状況で。
聞く…お水🚰 。

頼む神様!としたくなる

赤ペン✒️添削。
練習風景、項目やってる事を赤ペン添削✒️願い出したい!とすら思う。

なぜか?

仮に練習量が多いとしても…
結果を出せてない気がしてるから。😭

それとも、そのうちなんとかなるさ! のケセラセラの気の持ちようが必要か?

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
練習方法については、いくつかレクチャーを受けたし。部分練習や、虫歯治療的な方法とかも。

そして、出来た!と思って通し弾きとか。
さあ、これでレッスンに提出できるな、と思って。いざ、レッスンへ。

本人、自力では虫歯治療すら出来ない事態が判明する。
1個の和音を間違えて音をつかんでいて。本人は、全く気がつかないで、そのまま練習。
間違えてしまいまま、練習量重ねる。

恐れている間違えた癖を染み込ませる形だ。

本日、紡ぎ歌の中の、1個の和音。

1個なら頑張れば修正出来るかな、というなんとかなるだろって思う気持ちと。
単純に愕然とする気持ちと



✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
もう一つ。エルメンライヒの紡ぎ歌は、最短でクリアして、さあ次へと行きたい。

だから練習中、弾きまくるになってしまい。
時系列が少し前後した記録記事になるけど…。
この【雑さ】が出たら… 論外かもなぁとも思った。

でさ、本番では、気をつけたつもりだったけれど。紡ぎ歌、雑さ!を指摘され。あー…やはり…って。わかっちゃうんだ…って、すごく思った。

そして、🎹ってこんなにも、弾き手の心を写す鏡なんだと思っていた…

うーむ、紡ぎ歌に対して失礼だよなぁ😅って思う自分もいる。
さあ次へと行きたい! とか思ってしまう理由は。

失恋💔 コンクール課題曲くんに…失恋して。
だけど未練がましく… ? いや、コンクール参戦という事について、冷凍保存することを自ら決めたけど…

芽を出し🌱花を咲かせ💐🌸と強く憧れあるのに。1年遅らせて、いまは、下へ下へと根をはるんだ!ということについて。

山に⛰登りたい! と登山中の人が、下山を決断って。
もしかしたら、登れたのかも…とかの妄想を捨てきれないとかさ。

紡ぎ歌 ほか、ブルグから2曲とソナチネから1個の数曲の目の前の課題。
立ち往生してる暇はない、サクッとどんどんこなして、どんどん階段登らねば! とかはある。

なんとかせねば!と練習して、弾いて、弾いて。
いざ! 提出!となったら、練習以下の内容になっちゃて。こんなはずでは!とやきもき。

まっ、いいか! エヘヘ😅

とは… なれてないな。

せっかく練習したのに… レッスン部屋でいざ!の時に。普段よりもしどろもどろの演奏とか、明らかに丸から遠いと自分でもわかるくらいのバーナム とか、曲とか。

なんでだ。・°°・(>_<)・°°・。とは、思ってしまう。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
7月の発表会。
連弾引き受けてくれて、曲も決まったのだけど。
自分的にも、課題曲とか、緑黄色野菜🥦になる曲とか、8月の舞台の曲とか、の 曲たちとは別に。

緑黄色野菜🥦ではなく、どちらかというと、🍘🍭🍪
エンジョイ(^^)、🎹って楽しい〜🤣 ってなれるかなという期待持ってたけれど。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
背水の陣!というつもりで、緑黄色野菜🥦のみに集中して。
最短で第二課程部屋から、第3課程の部屋へ引っ越して行けるように、と。ジタバタ色々考えて。

おやつ🍪🍭🍘中止に。

そうやって、いざ!と、練習量を糧に、いざ!レッスン提出となって。ボロボロだと。
残念すぎて💦

参ったな、なんでかな、練習してないなら、諦めつくんだけど。頑張ったかどうかで聞かれたら、頑張ったとしても。結果出せたか?どうかでいうと…

多くの方々の日常でのお仕事もそうだけど。頑張ったからいい!だけではないですよね。
納期までに、クオリティーが高いものを! 必ず! とかの世界。

趣味なんだから、ケセラセラに!とか言われてしまえばそれまでだけど。

どうせやるなら、結果につなげたい!というのは、そんなに間違えてる方向の思考だとは思わない。

で、残念無念なワケだ。
どうしたらこんな無念に感じない結果出せたか?

練習の中身かな。
必ず原因あるはず。身の丈、憧れ曲、それから、バーナム とかはいま、2巻だから。緑のね。提出は次回で3回目。その前に1週飛ばしてるから、実質4回目。
ファ♯ と ラ と ド と レ の和音が掴めてない、
枠として捉えてないと指摘受けて。
型のないホットケーキ🥞だ。

毎回、出たとこ勝負のホットケーキ🥞の形になっちゃう。

練習中、どうやってたっけかな。
鍵盤の広い部分にその隣の黒鍵に当ててから、とかは意識した。
で、数回やって出来た気がして。

7月発表会曲とかへ変えた。そこまでの記憶。
つまりバーナム にかけてる練習時間は、実は短いかも。

新中1たち、はじめての中間テストをこれからむかえると思うけど。
科目の比率とか、時間かける割合。そういうのを工夫できる子は、今後伸びてくだろう。


フルートとピアノとを両方習ってる生徒さんいらっしゃる。ぶっちゃけ私が尊敬してる🎹の先輩たちもそうだ。
雑談の機会で練習比率聞いた時。
ヤバイ!となつてるほうから優先と教えてもらった。
よくよく考えてみれば、割合とか比率を意識して、加味して、取り組みしてることだよね。

レッスンでは。
割合とか比率とかを質問すると、必ずと言っていいほど。比率ないですよー、10割と10割と! です、と言われる。

優先順位の高いほうからやって、低い方のは無理だったら切り捨てとかの思想に対して。
どちらも10割!って聞くと。この辺が、仕事でいうところの、納期を守れて尚且つクオリティーが高いものを提出できるんだろうなと。

なんかまた、精神論っぽくなってきちゃったけど。
書きながら思考整理してる部分もあるから、あえて書いてる。

完璧仕上げに対する甘さが私には、まだまだある、
で、そのやり方として。いまなら、

バーナム なら、4つ音符の1つの和音の 枠、手の形の枠を、作ること。

2.4.6小節の最初の音のスタッカート忘れてた事。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
紡ぎ歌 なら、間違えて覚えてしまっている
音 について。

縦が揃わないことによる、雑に聞こえる要因について。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

🎹の中に住んでるはずの🎹の神様、頼む! 1年後の為にも、立ち止まってる暇はないはずなんだ。と願い事したくなる。

BOOK!

本日付け2つ目の記事です。




今まで、知らなかった世界…というか。
この本を初めて知りました。
ありがとうございます😊

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


うん、間違いない! 内容が大切。工夫というか。ホントにまだまだ試行錯誤中。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


全く同じ趣旨を、レッスンで言われたです。
この本のこのページを咀嚼して与えてもらったのかな😉
🎹楽譜に、そうやって取り組んできた経験なかったから。最初どうやればいいかわからなかったけれども。 ピアノがない空間とか、例えば、コーヒー☕️場所とかにも楽譜持ち込み始めたですね。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

これ、年末にソナチネに入ったばかりの頃に言われた記憶があり。結構印象的なことでした。一瞬、当たり前のことを言われたようでいて、深い意味だったんだと改めて感じる、みたく。

ドをミと弾かない、とかの音読みだけのことではなくて。もっとなんていうか、もっと多くのこと。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ご飯の量だとしても…足りないと可哀想だから多めに用意しとこう!となりがちなんだけど。
うん、難しいなぁ😅

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

なるほど…。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

これは、特にそう思う。そうありたい。でも、いま、そうなれていない。・°°・(>_<)・

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
バッハは…とか、モーツアルトは…とか、ベートーベンは…とかの名言も多数載ってる。
しばらく時間経過してから読み直ししたら、今度は、それらの各個々人の作曲家のことが気になる言葉となるかもしれない、という気がしてならない。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

これ…、そう思ってますし、そう映ってます。プロ演奏家だけでなく。
楽器店にも音楽家の人たちがいるです。
様々な楽器含め、の先生たち。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
時間経過して、気になる言葉特集を、自ら組んでみたら。
今度は違う言葉たちを選択するかもしれないなって。

フォーカスする部分に変化生まれてくるかもしれないな、って。

楽器

楽器選び。
買い物に行く時は、ワクワクと、それまでの下調べとかで沢山の意見がある事を知り…という方も多いのかなと思います。

グランド🎹も外国製でないとお話にならない!とか、3型以上のサイズでなければ、お話にならない!Yahoo!? とかの所で目にしました。
が、私は個人的には、以下⬇️の社長さんの意見思考に賛同します。た。


カワイコンパクトグランドピアノ GL-10 ぴあの屋ドットコム



GL-10 カワイグランドピアノ ぴあの屋ドットコム




カワイ GL10 子犬のワルツ ショパン Waltz Op.64-1 Chopin

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

それから、記事冒頭に載せた本の抜粋写メは…
あとで別記事にしますが、推薦してもらい読み始めた本です(^^)。

その中の一つ。楽器選びのところを抜粋しました。

弘法筆を選ばず!
これが理想です。

辻井さんとかも、コンクールの外国の地とか、慰問などなど、アップライト、それも調律もままならない… とかで練習や、または本番などあるそうです。
「ピアノは。ピアノですから(^^)」
という風に受けて下さると何かで読み。

あと、プロであってもご自宅が電子ピアノとかの方もいらっしゃる。音大生でも。

そうなると人間って、
「現在の電子🎹は、グランド🎹よりも機能も良いのだ! 」 とか、そういう風に思いたくなったり主張したくなったりするだろうに。

鍵盤楽器の王様🦁は、グランド🎹 です(^^)、って、サラッと承認できちゃうとかってさ。

王様🦁への畏敬の念とかリスペクトとかは、変わらず。だけど、現状目の前の楽器の音を、ベストを尽くしとかって。

わたしは、それって実は凄い!と思うんだ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
あくまで個人的な価値観だけど。

電子🎹界の中でのベスト1 は、
カワイ CA シリーズだと思ってる。今でもそう思ってる。シゲルカワイの音のサンプリングも、重ための? 鍵盤も。 途中まで押した鍵盤は、途中からクリッ!と止まってからまた押す、あのグランドと同じ状態になるよ。

夜間用の為とかの割りきりで。小型電子🎹も、有り!だとは思うけども。タッチだけで言うなら、上級者じゃなくても、私でも、かなりの違いを感じるけどね😅
なんつーか、卵を🥚レジ袋に詰める時と。
何か壊れない固いものをつめる時とで、違うけども。凄くぶっ叩く弾き方しちゃってる気がしてしまう自分の弾き方。

あー、これが弘法筆を選ばず からは、程遠い思考ですなぁ😅💦。

アップライトのベスト1 は、メーカーとかでの違いとかに詳しくないし。わからないけれど。
機能としては、多分、グランフィール は、かなりの救いになるだろうなぁと感じる。

それから実際に使用していましたが。背中側に置くパネル 防音の。あれは、家族曰く、効果あり! でした。防音効果。

グランド🎹。
これは、今日現在時点では… レンタルしか経験ないです。
王様🦁に感じます。好きです。❤️

大きさによって、弦の長さが違うから。音色を、弾き比べすれば。それは、確かに大き目のほうが良い音な気持ちはありますが。これって、試弾会場とかの広い空間のなせるわざでもあり。6畳とか、8畳とかの空間に持って来たら…

そう考えると、 ベビーのグランド🎹。
機能があるというだけでも、王様🦁に感じます。
連打回数であったり、鍵盤押し込んだ?時のクリック2段階または、3段階か… このクリック途中からギアチェンジ? みたいな押せる範囲は。先生に教えてもらうまで知らなかったです。
あとは、ソフトペダル? 音を1つだけ伸ばす? あれ? 違うか… ダンパーではないペダルの役割とか。
自分に向かい合う箇所から音が聴こえる所とか。例えばアップライトでは背中側になるから。目の前から聴こえてくる音とか。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
こうやって書きながらも。どの鍵盤楽器でも奏でる事が出来るというのを理想にしてます。

演奏内容も、様々なジャンルの網羅とかが最終的に理想です。和洋中折衷!
で、だからこそ? 基本ルートの? 和食からかなぁという気持ち強い。

大人の🎹は、子供たちとは違い…ってあるとは思うけど。そして、確かに子供たちは、感覚的にマスターしていける、しなやかさあると思う(^^)。
そこに勝負を挑むとかのつもりはないし。
🎹大好き😘な子が、いっぱい弾いて、ぐんぐん成長するのって。陰ながら応援📣したくなるよ(^^)。

自分が今目指してる方向は… 最終的にどのジャンルでも!となりたいのと。弾きたい!となった時、難しい楽譜でも弾けるようになってる技術や読譜の力とかは。まさに魚の釣り方🎣を覚えるということになるのかな。

91回目

ファの#️⃣ +ラ+ド+レ の4つを押さえるとき。4つの和音、こういうときは🖕中指を抜かすと以前聞いた記憶ある。

今日は新たなるウルトラc!とさえ感じたことは、4つの和音の時に、 隣合う鍵盤が黒鍵ない時、その隣の黒鍵を壁にして鍵盤把握をする。

すごく合点がいくし、🎹辻井さんもそうやってる?
とにかく、ナイスアイデアで、感動して。
おぉー、って言ってしまったよ、授業中。

それから、高速道路🛣でコケるくらいならば、一般道用に速度を落とそうとしたんだ私。
今回は、珍しくもっと速度上げて的に言われて。
「二分音符を四分音符で弾く感じにするのですか? 」と質問。
そういうわけではなくて。次の小節へ入る入時間の事。
指の位置、鍵盤把握とかね。

四分音符に変えるわけではない事とかを、体で覚えるために。2台🎹で、いつせいのせー、で弾いてみる。

ギャハハ!と🤣ような面白さ!ではなくて。
だけど、熱くなれるような面白さを感じて。
非常に楽しい!と思いながら。

🎹知らない事たくさんあるから。血となり肉となれる内容とかは、非常にワクワク嬉しい。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
練習は、レンタル含めて部屋をあっちこちかわったりしながら。
90分+120分+60分+30分
5時間。

何かに取り憑かれた? くらいの練習する時もある。時間取れなくて、少ない日もあるんだけども。
思うところは、いっぱいあるから。
とにかく…

現実には平静装う顔しつつ。
受付のコンクールパンフレット見えたら、涙でそうだった。私は冷凍保存という名のギブアップした。

憧れ曲は、コンクールとは関係ないけど。
アルプスの夕映え
https://youtu.be/HhoXkGgcGVE


【ピアノ発表会おすすめ】アルプスの夕映え ♫ エステン/Alpenglühen (Alpine Glow),Oesten

とか、


大雷雨 とか、

YouTubeとかは、この記事に載せた。
https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/03/03/175353


【ピアノ発表会おすすめ】大雷雨 ♫ ブルグミュラー / Orage,Burgmüller

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
アルプスとか、超カッコよくない? うっとりしてしまう。
手は大きい… タイプだから、行けそうな気がするんだ!と自分で自分を鼓舞しながら。いつか奏でられる日が来ますように。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
91回目レッスン 🎹

冷凍保存願い🤲してから、後の初回になる。
コンクール目指して、とかの本気⁉️ 内容に入ってみたりしつつだった気がするから。
そういうのが無くなっちゃうのかもしれないと危惧してた。が、今日は、その心配は杞憂に終わった気がする。

紡ぎ歌 譜読み第1段階は、完成させて持参した。いっぱい練習した? 🙄 いや、実は、想像していたより短い時間、40分くらいσ(^_^;)で音並べ? 譜読みの段階 通し弾きまでの、音読みは出来た。
身の丈曲って、こういうのを指すのかな…って思った。
音読み出来ちゃうと、とっさに、わーい🙌(^^)!的になっちゃうのは、本音。この辺がまだまだ🔰 なんだろうな。

「うーん🧐、こうやる自信あります!🤣」と先生が、刀を斜めに振り下ろすポーズ。
バッサリ! の図。

私の弾き真似して。

えっ!なに? その左手!って思った。
うるさいこと、うるさいこと。騒音か!

左手が、右のメロディを殺しまくる。

右のメロディさん殺音事件!
凶器は、左手伴奏音!

ここまででタイムアップ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
時系列を前後する。

🆕曲のポップス。
通し弾きいけるようになり、本人的には気分良く弾く。
🅰️🅱️CDE段落まであるんだけど。
Cまでで
はい、いったんストップ🛑!となる。
えー🤨今からがいいところなのに! 😅

3回目以降の注意事項は、先生ではなく自分で書き込みするという法律が制定さた😅、だから、
私がペン🖋持つ。
どう書けばいいか?とか、わかんないから。
四角で囲ったりしか出来てないけど。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
付点のリズム取りかねて、どうしても違ってしまうから。
2台🎹にて、いつせいのせー、再登場。どこがどうズレてしまってるか?とかを。体感したほうがいい。

型破りという単語あるけど。あれも、基礎がある土台の上に型を破れば、型破りだけど。
基礎ないところで、間違えて弾けば、型無しだ。
芸術だから技術が全てではないけど。
それでも、技術を持って、それを崩してみる、とかならわかるが。付点のリズムは、キチンと付点に聴こえてるかい? とかの正確性は必要。

ハノンの練習方法、というより。
白鍵のドレミフソ のみを。

左右同じ強さ、次に、右のメロディ大きく左手弱くとか、そういうパターン練習方法習った。エクササイズというか、練習前のストレッチ!みたいな感覚で!

面白いと思いながら。
面白いというのは、ギャハハではなくて、
おお〜! と呟きたくなるような。
そういう場面が多々あった🤭

冷凍保存願い。

背伸び10倍曲について。
1年後には、背伸び3倍くらいまでに縮めていたい。

現在地は、第2課程の部屋 に住んでる。
コンクールとかは、第5課程の部屋割りだ。
そして、カッコいいと憧れてみた曲たちは、
部屋割りで言えば、第3課程の部屋にいた。

第2から第3課程部屋へ引っ越しできるようになりたい。それに引き続き、第5課程に近寄りたい。

引っ越しという単語は使わなかったけど。
第2課程の部屋とか、そういう言葉では会話した。あと、リアルには、クラッシックを和食として、ポップスを洋食とかの単語で会話したりもある。
それはともかく。

上達志向は変えてないこと。
第2課程から、第3課程やそれ以上の部屋割りに進めるような実力をつけたいこと。

エントリーぎりぎりまで粘ろうかとも思ったけど。
逆に、そこまでの期間でさえも、第2から第3課程へ引っ越しできるための土台を作ることへスタート切りたいこと。

5課程並みの課題曲… 冷凍保存させてもらえないでしょうか。
そして、1年後とかに解凍する時。次の課題曲の時… 背伸び度合いを、10倍から3倍くらいにまで縮めていたい!

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
2月発表会直前くらいに。
舞台辞退を口にしてしまったことがある。
ミスタッチ で止めてしまう事が続き、出来ていたのに…という焦りから、こんなはずでは…とか。
後日、発表会終わった後。次の目標とか話し合う過程で。
もしまた舞台辞退! とかあれば、エンジョイ🎹へ切り替えましょう… という趣旨で言われたことがあり。その事は、私の中でかなり強く印象に残っていて。

コンクールへ挙手🙋‍♀️したのは、私自身で。
反対されるか? と思っていたらば。
トライする気持ちを重視してくれて。
その方向で組んでくれて。
年末の教本選定がソナチネになったのも、それが1つある気がする。過去には毎年の課題曲にソナチネからも、1つ含まれていたから。

そういう意味では。今年は4月1日に発表あったけど。ソナチネからの選曲はゼロだったσ(^_^;)。

私の中では、難しい曲目ばかり並んでた課題曲たち。それでも、無理だよ⤵️とは、言わないでくれて。
1つ選んで、挑戦し始めてたところだった。
今までの記事にも日記を書く📝感覚で心情を記録してきているけど。
かなり真剣に考えて、迷った。

コンクールだから? だけではなくて。多分、全員にいつも一生懸命に、だと思うけれど。
【本気】という用語を当てはめたくなるような、気迫を感じる事、あった。

そういう意味で、辞退という趣旨の、冷凍保存願い🤲をする時。非常に心苦しいと思いながら。

2月発表会直前の辞退!とは、全く違う趣旨の発言である事、とか。
舞台には立ちたい! だから、冷凍保存してる間に、なんとかして実力つけたい!とかを。

先生が、言ってくれた言葉は、凄く覚えているけど。ここには書かない、自分の中に、とどめておく。
ただ、最後まで出場の方向や趣旨でお話して下さった。
結論としては、生徒の意思を尊重する形にして下さり。

そのあと、では… 背伸び10倍を、3倍くらいまで縮める具体的な手段や、曲たちを決めていった。

きっと辛かった疲弊しただろうな… と思いながら
(>人<;)m(._.)m

だって、こちらは…話をしようと準備してから話せたけど。聞かされるほうは、せっかくこうして行こう!というのがあって始動してる中で。突然言われて。急ブレーキ踏んで。ハンドル90度切る形へとなって。方向転換手段の、選曲とか、選定が、同時進行するのだ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🎹は、技術、メンタル、両方関わってくると思う。
🎹のクオリティーを高めるために、治療したほうがいい思考回路とかもあるみたい。受け止め方とか取り組み方とか。

そして、技術のことは。もちろん沢山の課題がある。それらを学ぶための緑黄色野菜🥦を!という観点からと。
7月発表会と8月舞台へは内定しているので。
その為の選曲は、ぶっちゃけ 洋食と中華だ。
バラード気味のね。

16分音符や、半音階とか、和音ばらけない? 音の粒? とか、勉強中。
バーナム とかね。

そして、さっきも書いたけど、洋食とかのポップスとかが、バラード気味。
その逆ジャンル行くような…スタッカートとか、で選択理由教えてもらった。

第2課程から、第3課程やそれ以上へ引っ越ししていける実力身につけていきたい、というのが私の願いとして、直訴。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
課題曲とかの、1曲の中にも。それをクオリティー高く やりこめば、技術要素つまってたりするから。学びになる!とは、言われていたのに。

私は。冷凍保存願い🤲をした。
解凍する時までに、実力アップ⤴️していたい!という事も並行して願い🤲した形。

ある種の大きな大きな目標見据えて、歩み始めたところで。、急ブレーキに該当する冷凍保存願い。
これ、逆の立場で、私が運転手だったら心境はかなり複雑σ(^_^;)。。・°°・(>_<)・°°・。。
その直後に、新たな道の途中のコンビニ🏪とかで、栄養になるものだけをチョイスして欲しい!とかだ。
忍耐力に敬意を表する気持ちだし。ツルの恩返しというか、もちろんそんな表現リアルには言わないでいくけど。スローガンでなく事実で示せる姿勢でいこう! と心から決意した。それは、教則本をスピードを上げる形で、コンプリート目指してとかの方向よりも。
一球入魂! ならぬ、1曲入魂!で。

初! ピース✌️。もといピース📖。
右上文字、書いてもらい。
この大きさのファイル探そ📄!
そして、

何枚も買える日が来ると信じたい。

もちろんピースという形式になってなくても。
様々な技術要素から選択してもらえた曲たちは、全て貴重なもの。

ただ、ピースという形式は、憧れても手に入れられなかった🎹の象徴。
1曲ごとのレパートリーって、なんか素敵。
クラッシックとしても一覧表見てるだけで、
ウキウキしてくる。

そして、ポピュラーのほうも、ぷりんと …楽譜とかのシステムを活用してるけども。
全音ポピュラーピースから買い物出来るようになれたら、選択肢広がる。
全音のポピュラーピースは、なんか難易度が高いようにみえて。難しいアレンジ?

どの鍵盤楽器でも、どのジャンルでも、弾ける!って、目標でもあり。

クオリティーと言われて、二つ返事できるほど、簡単ではなくて。わかってるつもりになってる自分と。
まだまだ全然違う…となってるみたいな現実と。それでも、🔰時代から、【クオリティー】と口酸っぱく言われ続けていることは。
🔰の🎹人生の価値観を構築する初期に。
言われ続けていることは、おそらくかなり幸運な事だと思う。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎