>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

今日が1番若い

ハナノワ
👆
この用語で検索すれば出てくるが。鼻うがいの市販品。

鼻うがいは、水道水とかだと、
まるで背泳ぎで鼻に水👃入ってしまった😭みたいな痛みあるけど。

ハナノワ だと、生理食塩水⁉️浸透液⁉️ シミないし。
耳鼻科医も、鼻うがいについては賛成🙋してくれるのかな。
ケースバイケースだろうけど。

アレルギー物質や、ウィルスの予防にも効果あるだろうし。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
あけましておめでとう🌅🎍⛩ございます。

はてなブログの長所は、メール📧に、 1年前のあなたの記事!とかが送信されてくる。
久しぶりに?半強制的に読み返す機会になり。

なんだかんだで、同じ事を悩んだりしつつも、前進してるかな。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
次の🆕曲を、決める時。
進化の指標として、先生に選曲を願い入れする事が多い。

提案してもらえる曲たちの、何がくるかな??のワクワクと。

その時に自身の🎹課題となってるのが、何か? 自分だけでは気がつかない所からの。
 新鮮な驚き!とか。

色々、選曲って楽しい。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

基本は、曲の中にググッと盛り上がりとかあるのが好き。

革命とか、幻想即興曲とか。
白鳥🦢湖(情景)。
月光なら第三。テンペスト第三。
悲壮第一。 軍隊ポロネーズ
飛翔。

友達とかからは。
「kokoちゃんは、ググッと盛り上がりのと、速いスピード感とが好きだよね」と。

確かにそうかも。

🎹5歳になり。

今回の選曲した中に。

 「場面転換の所とか好きそう!‥雨だれは?」と。

他には、

ユモレスクと。

後は、「悲愴なら第一」と私。「第二だったら」と返ってきた。

だからこの3つが候補🆕曲として。

最初に言ってもらった、雨だれが。
全音ピースではE だけど。
 

このレベル判定、全音ピースの。
そうじゃないだろ❗️という判定?? 少なくないらしい。
 
 乙女の祈りがCになってて。
正直ぶっちゃけてしまうと。
 嘘だあー、と感じてるよ。

乙女の祈り。曲の構造は、単純化してる気がするんだ。

ただ、それは、私が大人になってて。
手の大きさとかで。
小さな子が苦しんでしまうオクターブの悩みとかは、感じないからかもしれない。

10連符とかは、初っ端は。どうしよう!と思ってたけど。
3粒ずつ細分化して取り組みとかするのとか。
最初は和音の塊を3個みたいな姿勢とか。

ただ、その細分化での処理の区切りがスラッシュみたく残ってしまってるのが。残念だとも思うけど。

そういう部分が完璧❗️とかに到達してないけど。
「着地点にしよう🛬」と言われた時。
寂しさを感じるかと思ったら。
すんなりと合点がいつた。


おそらく全国の🎹の先生が。
舞台曲にも、普段の曲にも。
丸つけ作業する過程で。

今の時点で、ここまで来てれば丸つけ❗️ と決断するボーダーラインというものが存在するはず。

1つの曲に取り組み始めて
テイクオフ(離陸🛫)
からの、
ランディング(着地点🛬)まで。 
その人のその段階のその時の状況によって。
どこまでを、どこをフォーカスするか。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

友達が小学生時代に購入した本で。 独学時代に自分で取り組みして。習い始めてからも、最初の頃に使用していた楽譜を見せてもらう機会に恵まれて。

🎹って、子供の頃から習い続ける事をしてることが、必須だと思ってしまいがちの中に。

同門の彼女の存在意義は、大きく。習い始めたのは、大人になってからだとしても。
 🎹が好きで、ずっとコツコツ頑張ってきてる経験値と。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 私の🎹2歳くらい? の頃には。ツェルニ30 を、やらないと!とか、教本とか。
とにかくそっちに意識がいっていて。 基礎がないとお話にならないんだと信じてしまっていて。

もちろん、基礎は大切だと思うし。 例えば入試やコンクールに、古典派が必須になるのは。
古典派こそが、基礎技術モロバレする曲だったりするからだと。

ここ最近は、知った。 

ただ、ワカメ漁師さんが8年かけてラカンパネラ弾きこなし。
とかにもあるけど。

教本のルートからじゃなくても⛰登山ルートは、あるんだというのも知り。

同門で身近で。 いわいる小さな頃から教本みっちりとかではないルートで、登山⛰で。

難曲たちを弾いてしまう友達もいる。たまたま弾けたとかでなく、努力の賜物だし、舞台への思考回路とかのリスペクトすべき点は、多々ある。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
後は、自分の環境としても。
大人から🎹としては、 社会人でもあり、時間が有限という点からも。

曲で基礎を勉強する、ということが、今ある環境の中で、良い方法、現実的であるとも思っている。

色々な方々のブログや記事とか拝見すると。
30番や40番をやってる方々もいらっしゃるし。
バッハに取り組みしてる方々も。

同じ同門でも、インベンション、シンフォニア平均律とかは聞いたことあるし。
ハノン、あとピシェナ?? ピシユナ60-

 
ピシェナが、教材になってる生徒さんたち(同門)、に自分で選んだ本?と聞いたらば、先生から言われた本!との事で。

単細胞の私は、「私もやってみたーい😝」と頼んでみたら。
 却下になった😅記憶がある。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🎹同門同士が、今まで習った、やってきた本を持ち寄って茶話会でもしたら。
きっと盛り上がるだろう、と思うよ。

同門ですらも、違う教科書がオンパレードなんだから。

全国でそんなオフ会あったら、見たことない教科書があっちこっちかもしれない。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
楽譜そのものは、ぷりんと楽譜とかで、難易度様々に選択できる時代だし。

月刊🎹とかの雑誌もある。

ポピュラー選びたければ、難易度様々であるよね。

ただ全音ピースでのポピュラーのピースは。 簡単ではないな、と感じてる。
あのピースをサッと買ってきて。サラッと弾ける!とかは。
実力ないと難しいだろうな。

そうなれたら良いな〜と憧れる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
五度圏の長調は、できて。
そして、コードとかは。

そうだなぁ、JAZZを念頭に置いてたけど。 その熱も若干の陰り(^◇^;)。 

ただ、和音の転回とか、スケールとかは、どのジャンルでも役立つみたいだから。

乙女の祈りが。いま、目の前の課題曲だけど。その関連で。
変ホ長調のスケールは、毎回の練習で弾いてて。
弾きなれた。 

その1つの曲に
関連してる枝葉? は、やるようにしていきたい。

そんなこんなが、2024目標かな。

怪我とかetc‥。
🎹弾ける事が当たり前ではなく。
👀👂👃✋🦶、 どこか悪い、痛いとかあれば。🎹どころではなくなるし、パフーマンスも下がる⤵️。
 決して当たり前ではないんだ。

10年後に弾けるようになろう、だど。 色んな意味で遠く感じてしまう。だから
あえて鼓舞する為にも、
「今日が1番若い日」。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
また、ボチボチ書いていきます。
自身のその時の気持ち含めての記録になれたら‥。