>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

4回目のコンクール観戦

コンクール 4回目の観戦になる。
今度は、2次本選だ。
一次予選を突破してした人たちの集団。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
中学生、高校生の部門から、聴いた。
3回見た一次予選の時も思ったけれど、男女の特性、個性分かれ。それぞれ技術も子供時代からの集大成なのかなぁ。バックボーン背景について想いを馳せる。努力の結晶だよね。
素敵だった。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
大人の部門。

めちゃくちゃ16分音符♬、連発の作品あった🤭。なんか、自分が、そのスキルと格闘中なので、を(16分♬)やってるから凄く注目して、引き込まれてしまった(^◇^;)。

暗譜がとんでしまった場面もあった(>_<)
他人事には思えないな。会場にいた誰もが他人事には感じなかったんじゃなかろうか‥。

曲目も紹介されない、名前も所属も紹介されない。呼ばれるのは、番号のみだけ。
観客席は385席あるらしいのに。空席が目立つ。
番号呼ばれて演奏前に、パラパラと拍手と。終わってから拍手👏少し抑え気味の拍手👏。

凄まじく緊張感漂う空間だよね。

皆さま。指動くとかテクニックの他にも、音色とか、個性があって。🎹は1台なのに、
何通りもの色が変わる。

私は、ど素人目線なのに、それでも、何通りもの音になる、それぞれ違う、🎹の鳴り方、って感じる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
一次予選を通過した人たちの集団で。
地区本選というネーミングなんだけど、地区という単語なくてもいいくらい。
皆さま レベル高い。

さらに独特の雰囲気があるのを、観客席ですら感じるくらいなのだから。ご当人たちは、相当のプレッシャーを感じながらなんだろうな。

途中で止まってしまわれた方もいらしたし。
きっと普段なら弾ける箇所でも、焦った場面もあったんだろうなって痛いくらい伝わってくる場面もあった。本当に他人事ではない。😭

一次予選を通過と発表されてから、この日までに、違う曲を準備提出しなくちゃいけないとあうのも。かなりのことだ。

コンクール観戦してから、CD💿とかで、クラッシック聴くという行動を取り始めて1ヶ月半くらいかな。
聴きながら、あっ、ラベルの水の戯れかも!とか。ベートーベンのテンペストか、とか心で呟いてた。

ぬか漬けのキュウリ🥒になるくらい、どっぷり漬かるんだい。

クラッシックに漬かるんだい! って思ってる。何でこんなに突き動かされるんだろう。だからって、急に1級とかにはなれないのに。
気持ちだけは、とっても走ってる。

休憩時間に、他の観客の人と会話するというレアな事態があった。
実は、ユアステやら、コンサートやら、他のコンクール会場にとか。複数回お見かけしていた人たちだった。
なんと、私がユアステで弾いた曲を印象残ったって言ってくれて。 わーいわーい🙌(^^)、じゃないけど。有難い。
近隣店舗の方々で。
あ、以前に金賞🥇っておっしゃってた。
この時、金賞がどんな感じかわからず会話してしまった、申し訳ない(^◇^;)。

🎹とか他の楽器とか、音楽を頑張りとかの人たちと出逢う確率が、この1年半で劇的に増えてきた。とってもハッピーなこと。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
同門から、お2人出場してる。
応援📣の気持ちはかなり強い。

元々、上手とかは知ってるけど。 上手だから楽ちんとかの印象ではなく。ギリギリまで追い込んで努力してる、というのが、今日までの日々。晴れの日ばかりでなく、泣きたい日だってあっただろうなと感じることも何回かあった。
外野としてだけど、応援📣と注目と畏敬の念で仰ぎみてきた。

お2人ともfluteも頑張っていて。
例えば、近々に、すでに2回の合同合奏練習あったけど。

パート譜ごとに吹いたり。1.3.だけとか。4.5パートとか! の指示と。アーキレーション? とかなんかそんな指示とか飛んだりもあり。
また、1パートの人。オクターブ音飛ばして、とかもあり。そういう難しい注文入るパートも担当しといて。なんか、めちゃカッコいい(^^)。

そして、🎹のほうも、それこそ予選突破しての本選に出場とかで、さらに新しい曲抱えて。その曲を煮込む、高めるクオリティと格闘して。

私の数時間練習とかの比じゃないな。先輩たちは、何倍も強烈な努力だよ。

そういうのを、実際に身近に感じ体感して、応援って気持ち倍増してるから。
この本選もひいき目で見ていたかもしれないけど。
ブラボー
って思った。やり遂げた!って大拍手したい気持ちになった。

もう一つ。
選曲が大成功に映った。
2人の、それぞれの長所が伝わる!って。

そんな生意気な意見言えるような音楽家ではないんだけれど。だから、リアルでは言えないかもしれないけれど。

✳︎✳︎✳︎✳︎

躍動感とメリハリと、そういう形でのクオリティ高さとを、。聴いとる安心感とか、なんていうか。あ、うまい!って大拍手したくなるような。どう言えばいいかな。その長所を生かしてる選曲。

いっぱいいっぱいで苦しくてとかの時もあっただろうって映ってた。だけど、あー、やり遂げたんだな、って感じて。ブラボーって思って。
だってクオリティ高く弾き終わりまで。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
どの曲を弾くのか? は、1人の方のは、ご本人から教えてもらって知ってた。
もう1人の方の本選での曲は、この日まで知らなかった。
第1音から‥

あぁ、きれいな音‥😌 って思った。
音色が、波動が、響きが、弾き方が。

1つの曲を、心から丁寧に包んでいくような音が。音色が響いていた。


音が美しい。その長所を生かしてる選曲が、より一層にいい形に映る。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
いま、この記事を書いてる時点では、結果発表出てない。

結果がどうあれ、この感想は揺るがない。

同じお船の🎹後輩に、おっと、🎹&flute 後輩に、絶大なる影響与えている、なんて、お2人は知らないかもしれないけれど。

あー、選曲とかも含めて、クオリティ高さについて。改めて、私もレッスン中身、従って頑張ろ!って思った。
ここまで長所引き出してもらえたら。一段違う景色に出会えるかも、という嬉しい未来予想図だ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ここまで書いてて、なんだけど。
出場された皆さま、みなさんレベル高いと思った。
少なくとも、適当にこの日を迎えた、とかの人はいないハズ。

🎹に対して。どういう付き合い方するのも各自の判断になるかとは思う。

みんな違ってみんないい。

コンクールにチャレンジするのもアリ。
好きな曲に没頭もあり。
癒しを第1にするのもあり。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
帰宅してすぐに、🎹に向かった。
なんだか、居ても立っても居られない。
ソナチネを、凄くゆっくり弾いてみたりした。きれいな音‥のイメージあるうちに、そっくりに弾こうとしてみたり。

アグレッシブと 、
なんていうか、静と動 にしてみたり。

こうかな、こうしたらどうかな、とか。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
あはは、いいよ、笑っても。

ほんとは、まだ16分音符のスケール連チャンとかに、取り組まないといかんのに。
ポロポロこぼれ落ちるミスとか。まだあっちこっち消えないみたいなのに。



やっぱり私は、あぁこの舞台からの景色見てみてみたいな‥ って。なっちゃうんだ。

その為には、弾ける力量と背伸び曲。読譜力。

富士山🗻を下から見上げるのと。
頂き、頂上から眺めるのと。
景色!という名前でも、その光景違うだろうに。

おっと、でも、リアルには、こういう事言わないように気をつけないと。
(^◇^;)。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
リアルでの課題。

16分音符スケール連チャンを、転ばないで行進!
最近、8個くらいの16分音符を、
1.2.3.4ウン5お、6う、みたいな変なリズムになってきちゃだんだけど。理由わかんない。

暗唱。まず右手。

早く曲想習いたい! だからこそ、ミスタッチ消していけるように。

ついつい通し弾き多い、まだ、そうなっちゃう。

fluteについても、合同合奏練習にて。Fの段を練習強化。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
4回目コンクール観戦、

専門の部と、連弾の部もあった。
専門というのは、音大出身とかの方々。
まずもってして、チャレンジ続けてるという事実に頭が下がります。
だって、練習なしには。チャレンジありえないのだから。

スマートな女性🧕の方々だったけれど。やはり、フォルテがある。音量で音楽!というか。指が強いのかな? じゃなくて弾き方知ってるからかな。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
連弾の部。

もしかして、一卵性の双子ちゃんたち?
ものすごく息ピッタリ!
思わず笑ってしまうくらいに。
笑う、って変な意味じゃなく笑みがこぼれみたく。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
エントリー部門に、
観客席の部、があったら🤭

2019コンクールは、自ら辞退して、それは、見逃し三振として、グサっと刺し傷(^◇^;)だけど。

観客席としては。都道府県またぎ、それでも行きたい!って思った。行った、見た、感じた、
影響受けた。、
そんな 2019 コンクールだった。

コンクール観戦の 1.2.3回目は、

https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/09/22/211429

142回目🎹

レッスン開始して、最初に通した時。
あぁ、よくなってきてますねー(^^)、って聞こえて。
よっしゃあっ! とニコニコ。思わず拍手してしまいそうになる。

これは、とっさに小さな子が積み上げ成功した積み木とかを自画自賛する瞬間のパチパチ👏と同じ光景だ。

訂正入る、いやいや、そういう意味じゃなくて‥。と。

ミスった箇所あるですけど、何箇所くらいだと思いますか? って聞かれた。

二箇所ですかねー、と私。

いえ、その10倍くらいありました😛。

てな感じで。自己採点激甘らしい。

実は、止まってしまうくらい、わかりやすいミスったなら気がつくけど。
多少のは、それでも止まらずいけた!ことの方が、危機を乗り切ったぜ! みたいな感覚になっていくからか? 覚えてない。

最近、電子🎹のほうの時。内臓曲のソナチネアルバム1番を、規定テンポより30以上下げての♩100で、いつせいのせー、で流しながらアンサンブルしてるのがお気に入り!とかを伝えた。

あー、それかもなあ、ってなった。なぜなら、ミスっても、とにかく進行する訳で(^◇^;)。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
練習してる時間に比例してる進化は、ラストの部分‥の和音つかみを自信持って、鍵盤位置移動出来るようになってること。

これは指摘なかったけども、自分としては進化した箇所だと思っている。

それから、ここから弾いて!とかで 途中の場所からリスタートする時。パッとスタートしやすくなってきてる。、

この2点が、持久力トレーニング? 心技体の、体!に該当してる成果かもしれないとか、考えた。

なんか。良いとこ探ししようって気になってきてる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ソナタ形式 みたいだから。展開部とかそういうお話も、そのうちくるかもしれない(^^)。

今は、この曲を、大切に育てていくんだ。あれ? 曲って育てるものなのか? わかんないけど。、なんか 子育てならぬ、曲育て!ってなんか良い響き。

メトロノーム使って、ほんの2つかくらいずつ速さをアップ⤴️させていく練習方法を習う。
今更でもあり。今だからでもあり。

お料理とかだってそうだけど。料理番組みて、パッと作れる人は。料理経験値ある人だ。
初級者だと、 そこんとこが、分からん!とかの場面多数ある。

カーナビだってそうじゃん。
目的地付近です!とかで、終了しちゃうことあるよね。、

だ、か、ら、 目的地はどこ? と機械に向かって呟いたことある人、お手手を挙げ!

うん、いると思うよ。

先生にメモリ2つずつ上げる部分練習を、実演してもらい。どの辺までいったら次の段階へとするか? とかも少し教えてもらい。

まるで。フライパン🍳焼いてて。焼き目がついたら取り出して。とか卵とか少し炒まったらいったん取り出して、とかの番組のとき。
映像として、見本映あると。あっ、なるほどとなるのと似てるかもね。

そこまでやるのか? 大人が? とかの反論聞こえてきそうな気もするけど。

今まで、せっかくの長時間練習を生かし切れてないのならば。どつか、根本的にスタートラインから変えないと。どこかに自己流の悪癖が潜んでるかもしれないから。

長所、短所でいうなら。
🎹に対しての私は。

馬の🐴前の人参🥕見つけたら強い。人参🥕目指して一直線!になり得る。

ほんとは的確に自身で人参🥕見つけられたら。逆にいうと自身で、虫歯を発見できたら強い。

通し弾き以外の練習方法を、その内情を具体的な中身として覚えたら。一皮むける‥ハズ。

砂場のトンネル掘るのを、ソルフェ と両側から。もしもfluteも含めたら、三箇所からアプローチ出来てるから。
これに、練習方法をホントの意味でマスターするというのを加えて。
それらを、総練習時間で包んで焼く!

そしたら、こんがり実力を発揮?焼けた 🎹生徒 出来上がりだい。😛

スポーツ選手のメンタルトレーニング?
成功を、シュミレートする。
この場合でいうなら、こんがり焼けた? 😅

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
とにかく、やってみることにする。
16分音符とかを2小節ごと。メトロノームを2メモリごと。
2回成功したら、次のメモリへ。

音楽性が大切だから。、そんな機械みたいな、数字みたいな、体育実技かもしれない。
それでも、このやり方を継続する努力って、
オリンピック選手にはなれなくても、自己ベスト更新は達成出来るハズ。

どうしても 見逃し三振じゃなくて、新たな領域と景色見てみたいよな。


確かに長時間練習のみでは、時間数だけ誇っても仕方ない。私もそう思う。
短い練習でも正しい方法取ってる人は伸びるはずだから。

実際、大人は忙しいから、そんなにも時間数取れるとは限らないし。

中身だ。中身が超充実させていけてたら、正しい練習していけてたら、強いよ。
何時間費やすよりも、何倍も強い。

それくらいダラダラ通し弾きでは。ダメなんだと思う。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ここまで全身全霊で立ち向かい。そして、なんか、あと4ヶ月半で、コンクール課題曲発表になるけど‥。
その3曲が、太刀打ちできない楽譜だったら、貧血起こしそうだなぁ(^◇^;)と自分でも思う。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
鍵盤の蓋閉じて。
楽譜閉じて。

右手の音符たちの暗唱テスト?あった。
今日は4小節?、あれ? 2小節言えた。

80小節のうちの2小節言えましたねぇ〜😛、って言われた。、

褒められた? わーいわーい🙌?

冗談です。
😅 いや、褒めてはないな(^◇^;)。

言われてないけど。この感じだと。毎レッスンごとに、暗唱小テストあるかもしれない。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
バーナム も1つ提出。

2巻、グループ4の12 だ。残り12曲かな、いや、13曲か。
2巻終わったら、バーナム 卒業予定だから。サクッと早く卒業まで持っていきたいんだけど。

今回、不合格。左手が規則性なくて難しいって思ったから、そのまま伝えて。
楽典とかがどんどん進めば、わかるようになるらしい。

シャープ2個の曲で。

何調?って。
私、ニ長調と、即答。これ短調だったらハズレになるけど、そこは、ヤマ勘。
シャープが2個たと、ニ長調だってこの間、覚えた。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

午後18時55分に3回目の追加編集。練習について

11月15日付け午後18時55分に、3回目の追加編集 しました。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

今日は、1つ前のflute20回目記事 ↓
https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/11/15/103706

に続き,本日付け2つ目の記事です。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

とある日をクローズアップすると。
この日の夜ごはんは、鍋。あごだし。
白菜+シメジ+えのき+豆腐+豚肉 +ウインナー+水菜
後で、ご飯+卵+少量バター

など。

これ、帰宅時間によりけりだけと。
22時00分近くなる場面もある。

この時間帯に、ガスコンロとか、中身用意した鍋渡したら? (^◇^;)、

さあ、
弾きたいとかで。
電子🎹のほうにて。最近、ヘッドホンもグレードアップしたから(^^)、なんか聴きやすくなった気がしてる。

ちょっと諸事情で😅。
内臓曲にソナチネアルバム入ってるから。
それを ♩100 まで落として再生しながらの同時弾き。、
この頃、これが面白いからハマってる。

例えば、この日は、24時00分くらいまで、このまま電子🎹。

もちろん、弾ける時間帯の時は、GP🎹にしてるけど。

それに合わせ技で? レンタルルームとかも入れると。

時間だけ大量に、まるで筋トレ頑張る!みたく、大量に時間使って練習しても。
上達速度上がらないとかならば。それは、やり方に問題あると振り返るのが普通かと思うけど。

虫歯治ってしまった、みたく感じ。また通し練習に戻りつつある。
先生からは、練習時間が多いのいい事だけど。
練習効率が下手っぴ、って言われてるし。
練習効率良くしたいとは、常々思う。

が、とりあえず通せるようになると。
さあ、とこの部分抜き出そうか? とかのチョイスに迷い。

その辺、ご自身で工夫して練習できる世の中の人たち。皆さん、すごいと思うです。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ここから、時間経ってからの記事追加。

GP🎹弾いてる、その真後ろの廊下の方にあるテレビ📺、ゲーム🎮🕹も付いてるから。かなりの確率で、誰かしらやってる。

それか、隣の部屋にいる誰かしらから、
ねー、うるさいんだけど! とか 😭。

防音室、区切られた空間欲しい!ってすごく思ってしまう。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
電子🎹触ってると。あー、GP🎹触りたいなって思う!って聞いたことあるけど。この頃、わかるなぁって思う事多い。

練習しなくちゃいけない! ではなくて。
🎹触りたい! が、当てはまる感情かもしれない。この頃、特にそうだ。

最近弾いてる曲、とか、次に弾きたい曲とかで。ブロガーさんたちの所に訪問させてもらって、そうだなぁ、かなりの人の記事閲覧させて頂いてます(^^)。
皆さま、有名な曲とか作曲家とかの曲とかを候補にされていて。まずもってして、そういう曲に手が出せるという事そのものに、選択肢の広さに、憧れます(^^)。いいなぁって。

そして、たら、れば、の話しても仕方ないのに。ほぼ初心者からのスタートを。昔にもっと頑張っておけばなぁとかもよぎる。

https://www2.sinfonia.or.jp/~klavier/piano/level/level.htm


まだまだ、道のり長い(^◇^;)。遠いぜ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

読譜力つけたい。あ、これ弾きたい!とかの想いを。
あそこへチャレンジしたい、打席立ちたい!とかの願望を。叶える、踏み出す、ための切符になるから。

力技 チカラワザ で練習を続行した場合。
頭打ちになる日が来るかも。
だから、正しい練習習慣にすべしだと、ホントに思ってる。
この部分が弱点!と自覚とか、指摘してもらえたタイミングの次の日とかは。そこを集中的に頑張る。
ここまでは、素直に行動する事で成果でる。
問題は、そのあと。
で、クリアしたら、じゃ次は、どうすれば?
になり。とにかく弾く。また、弾く、そして弾く。
心技体の、体!に該当する持久力トレーニングみたいな状態か。

弾いて!弾きまくり、また、弾く! 初級から初中級そして中級へと歩みたくて。
とにかく弾く!という 時間が長く。弾く体力トレーニング? みたいなことは。
全く役立たずになるのか。
なにがしかの 実力へ進化していけるのか?

これは、わかりかねる。効率も大切。かなり大切。

ただ、わかる!と、出来る! は違うから。
出来る!になるには、練習習慣なくちゃいけない。

社会科とかの中間テストあるとして。
歴史の流れとかを、わかった!となっても。
いざ、テスト解けるか? となると。
何回も書いて覚えた箇所しか答えられなかったりとかあるように。
そういう意味では、心技体の、体!も大切なんだろうなとは思ってみたりもするし。

いやしかし、心技体なら、技! を練習するほうが効率良くいける。というのもアリ!だろうなとも思う。

心技体の、心!について。上半期、私は頑張ってないとは思わないけど。
辞退という見逃し三振を、してきてしまったという苦さはある。

コンクール課題曲しかり。
今回の発表会曲を決めるにあたり、二転三転してしまったのは。
最初の話し合い出てきた候補については、🎹とは関係しない要素も、要因になった。
次に。じゃ、これにしよう!ってなって。
O Kそうして行こう!ってなった。
それは、たしかに私の中での憧れ曲だった。
いざ、その楽譜を買ってみたら、聴いてたのとは違い。真っ黒に見えて、
もともとは、子供用とかのスキマのある音符大きなのが好きなんだけど。
ピースで用意したのもあるのかな? 関係ないか。
難しい😭ってなって。太刀打ち出来ないってなって。

この曲目。先生が最初に楽譜見た時、譜読みいけるかどうか、現時点の私の🎹力量とかんがみて、どうか? について。

😟うーん、どうかな‥ 微妙かな。しかし、やってやれないこともないかな。やってみようか。

みたいな感じだった。

この曲目について。
コンクール後のお茶会↓
https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/09/22/211429


の時。2人からは、いけるよ! 頑張ったほうがいいよ!
先生👨‍🏫は、無理なら、絶〜〜対に🆗しないから!!! 😛
だから、いけるはずなんだよ。
投げないほうがいいよ、

って言ってくれてて。

楽譜見たら真っ黒に見えて、太刀打ちできそうにない😭、と口走る私に。先生からも太鼓判とかではなくて。うーん、どうかなぁ‥でもいけるかもしれない。みたいな感じだったとか。も伝えて。

自分だったら諦めない!って、いう体験談とかまで話してくれて。

憧れ曲だったのは、ホント。先生もギリギリ?🆗してくれたのもホント。
だけど、楽譜みて練習始めて、出来る気がしない😭ってなった。お蔵入り。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

この曲から変更して、ソナチネアルバム1番 曲になったんだけどね。
今は、この曲を一生懸命に頑張る💪って思ってるよ。

ただ、上半期に辞退という名の見逃し三振は、複数あった🤭。これも事実。
その事、見逃し三振を悔いてるのも事実。

コンクールについては。まあ、確かに背伸びだったというのは客観的にも事実なんだけど。

ここに書いてある!

https://koko28.hatenablog.com/entry/2018/09/09/191445

ここの真ん中より下かな。
領域とか、景色。

1年以上前の日のことになるのか。時間経つの早いな。
でも、気持ちや価値観は変わってない。

flute20回目

flute20回目だ。
やったことの日誌を書く📝感覚で。

ちょうちょ。息継ぎの事を細かくは、言われてない記憶(^◇^;)。あれ?
とりあえず、あと2週間弱で、おさらい会という名の、グランド🎹あるレストラン貸切での、fluteの会がある。
なにやら吹く順番をくじ引きで決めるらしい😅とか。身内のアットホームな会の予測。
そこでは、ちょうちょ、を選曲中だ。
だから、そこまでは、ソロ曲についつは、基本的には、ちょうちょ。
運指は出来るようになってきて。息継ぎも、成功する時と、切れちゃう時もあり。

完成度の自己ベストなら、ちょうちょが一位だ。次に合同合奏曲。そして3番めに、発表会曲

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
その横に、鉛筆✏️で。
パターン1から、パターン4までの。

基礎練の
♩♩♩♩ ♩♩ とか書いとくれて。違うリズムパターンの。🎹のハノンみたく。
他にも、ソラソラソラ もあれば。ラシラシラシ。
シドシドシド もある。
そして、ドレドレドレ とかもある。

ドレを♩カウントで吹くのは、運指が大変。
だけど、息継ぎだけに集中してても。運指が混じると息続かない。
人間って、二個の作業入ると意識持ってかれる。

子供が2歳の時。輪!わ!タンバリンの輪!と歌いながら、わ!の時手拍子かタンバリン。
タンバリンの輪!という曲が難易度上がるって聞いた。理由は、口と、手が二個の作業になるから。
アー、なるほど!と思った記憶。

二個の作業という行為を、脳が🧠当たり前として認識するまで、練習必須。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
チューナーの合わせ方、2回め習った。
ラの音で合わせるのは、前回習った。
fluteって、3オクターブ担当できるみたいなんだ。で、低いラと、高いラを、だけど運指は一緒とかの時。
息の入れ方とかで違い出す。強さ?
口笛もそうたよね。音程出す時。

それを、チューナーで確認できる。針の触れ方が右に偏れば、高い音になってるから。低くしたければ、

ここで。先生から、ピッコロは音の高さは?となり。、私は、高い音と答え。
あ!なるほど、短いと高い音になるのか、と知り。

fluteって長さ変えられるんたよ。頭部管と胴部管との繋ぎ箇所を、ジョイント? 緩めて長くできる。
室内干しの竿をさ、伸縮ボールにするときと似てるの。長くするとき。

で、物体が長くなると低音になる、
だから、高すぎた、ときは長くすればちょうどになるんだ。

チューナーで確認したら、針の触れ方か真ん中に変わった。

面白い🤣、理科の実験みたいだ。

あー、そういえば、fluteの人たちの発表会の演奏前に、伸縮ボールみたくしてる場面見たことある!

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
合同合奏の曲もやった。
Fの項目。
手拍子した、先生と一緒にリズムに合わせた。かなりややこしいリズムになる。タイと付点音符と、八分音符とかも混じりだから。

途中。お休みだからと説明してもらったとき。
❓踊り。
しばし、えっ、ここはお休み? とか、言い始めてしまい。

先生、速攻で感じ取ってくれて。

訂正します、休符です、って言い替えて。

ぱん!と言ってくれたセリフに、敏感に反応して、それを形状記憶してしまう癖があるから。

そのあと、何回か、先生の口から。
訂正します、休符です、ってフレーズ何度か聞いた。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
楽しい(^^)。
1時間半とか練習するより、30分を1回受けるほうが身になる気がしてる。

合同合奏練習日が近々にある。
だから、まず習ってない運指とか確認とか。
Fの箇所は、リズム練習とか。

これ、リズムだけじゃなくて指かわるから。
そんでもってこのリズムって(^◇^;)、

ここ吹けなかったら、次はどこから合流したらいいですか? みたく聞いてしまう。
F項目は、全部吹くのは、みんなの速さに合わせては、難しいかも。たとしたら、との音を優先すれば? みたいな気持ち。

優先順位ないって😅。
うーむ。どうなるかなぁ。心配。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

141🎹 プチ舞台で、ミスるのは

ここに書いてある、テンポキープ というカタカタ。いつもドキってする。
だって見事なくらいに、ここで前の16分音符を♬引き継いで、エンジンがかかりっぱなしで突入してしまうから。

あ、そうだった😅、って。このカタカタ見て制御。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
そんなことで。
今回もアドバイスを書いてもらった。これ、反対意見というか。自身で書きましょう!って何度か言われてるんだけど(^◇^;)。

ここの箇所。↓



私だったらこのフレーズ書けない。

丁寧に。

えっ? と思った。
なぜなら、雑に弾いてる自覚ないから。

雑にというより、次への突入が気になってしまい、おざなりになるらしい。

レッスン中に通して弾く時。どうやって見てるチェックポイントなんだろう?と不思議に思うくらい‥、

よもや、まさか!の箇所に光が当たってくる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
この曲は。発表会曲だから。今日に◎丸が来るとかは、ないんだけど。

それでも、あえて。
普段レッスンで○丸くる段階になったら、
暗譜を試みようか?と思ってる。

🎹の暗譜って、やったことないんだ。
子供時代も、たぶんない。
練習しない子だったし、同級生がクラッシック曲を選曲してもらってる中。
ポピュラー? 童謡? だった気が。
今から思うと、クラッシック与えられる段階にはなかったのかもな。同級生とかは、それなりの曲の羅列になるから。

大人再開から〜は、このブログ記事の通りの過程になってる。ほぼ初心者からのスタートは、真実。

楽典の知識についても🔰。
まさかの大学時代にも必修科目の単位(>_<)。だからこの科目の楽典テストあって。再試、再再試、とか。ヤバかった。

楽典は、サロンに入会してから、それでも人の何倍も時間かかって、少しずつ進歩。
これは、感謝だ。

普通に指導よりも何倍も凝り固まってしまったトラウマに。難儀しながらだから。
めんどくさくなっても不思議ではない。いやぁ、エンジョイでいきましょう(^^)、とかお茶を濁されたらば。楽典は生涯苦手のままだった景色が。

あ、なるほど!とかが少しずつ増えてきて。

良かったなって思う、しみじみ思う。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
さて、暗譜とかは。未知の領域。

だけど、第1楽章だけだと、過去の発表会曲よりも短いと判明したから。
もしかしたら、可能性があるかもしれないと。
かすかな希望を持ってしまった。

舞台本番では、楽譜見る👁としても。
レッスン中に、つまり観客席は先生しかいないプチ舞台において。
暗譜演奏をして、成功してみたいものだ、とか欲が出てきてる。

が、この時間に、視唱してみたら、
ドレミ音階歌えなかった。
空で暗唱してない😅。

その習慣ないのもあるのかな。

暗譜演奏って、どんな効果あるんだろう。その時、その瞬間、だけでなく。
後日にどんな成長につながるんだろう?
とか、どこか思いを馳せながら。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
最後まで通せるようになって、少しホッとしてる。

厳しさ?に物差し📏とか、バロメーターあるか、わからないけど。

ブレーキ踏んでるかな? って最近感じるから。

焦らず行こう‥
と、いつか言われた気がするから。そういう感じなのかもしれない。

甘んじることなく。かっちり、しっかり、
頑張っていこう。

練習では弾けるのに。
先生がいるレッスン中という名のプチ舞台だと、ミスタッチ量産とかって。

結局は、練習不足なんだ、となる。
スタッフさんたちの中に音楽本気な人たちいるから。このレッスン中にはミスる、とかの話題だと。
異口同音に、つまりは、練習不足となると。

先生は、練習してきてるミスと、そうでないのとは、わかりますよ。大丈夫🙆‍♂️って言ってくださったけど。

頑張る💪。

flute19回目 ソロ出場についての話し合い?も。

支店の発表会の申し込み提出しなくちゃ、と思いつつ。😅

fluteの合同演奏と。
🎹ソロと。
でわ、fluteソロ発表会に参加するかについては、当初は無理だ‥と思ってた。
冷静に考えても、結構困難かなぁ。

当初の予定では、無理だと判断してたけども。
環境というか‥人って人に影響受ける。
同門にて、fluteと🎹を両立してる先輩達のことは何度か書いた。最初に話せたのは、2019年のお正月🎍だった。ドラマの脚本なんじゃないか?というくらいお2人が揃って登場だったなぁ(^^)。
https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/01/06/000311

このお2人の先輩達は、お2人とも、コンクール一次予選を通過してる。
🎹一本だとしても、通過するのは簡単な事ではないはず。2つの楽器を両立して。
なおかつ、お仕事とかもされていて。
人間には、24時間平等だけど。
楽器の実力あっても、それだけではなく、努力を継続していなければたどり着けないと思うから。
このお正月の🎍会話以降。
自分を振り返ると、私の方は、辞退という名の見逃し三振を繰り返して歩いてきてしまつてる側面がある。

まだ実力が足りてないという決定的な理由があるにせよ、

心技体。技術と体力?劣るならば、心だけは、踏み止まってなくちゃ‥なのに。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
話変わって。

知ってました?
題名と、曲は知ってたんですが‥。
意味は、ホントの意味ではわかってなかった(^◇^;)。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/tsumakiyoko/entry-12233114255.html%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAaunp9ujnv7QDw%253D%253D

心に響きました。
改めて、素敵な曲。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
今日のfluteレッスンで。凄く稀有というか、珍しい事なんだけど。
雑談とまではいかないけれど。
発表会のソロをどうするか?についてお話した。発信よりも受信📡📶。聞いた‥というほうが的確かな。

私としては、ちょうちょ なら出れるかなぁ、みたいな話し合いを想定したけども。

先生👩‍🏫からは、
flute会員さん達とのおさらい会には、この曲でいくのはアリだとして。
舞台に立つ 発表会としては、この曲じゃなくて‥‥。
と、
1曲 ズドン!と曲目があがった。

「kokoさんには、この曲を用意してました、」と。

部活のポジション決まる、みたいな形(^^)。

そっか、これが私の曲なんだ(^^)、ってストンと入ってきた。
選んだ理由とか基準とかは聞いてない。

スポーツ部活のポジション発表が行われた!みたいな気持ち。

余談だけど。少し前に、恐らくソロ発表は出場できないです、的な事。合同演奏は頑張りたい、みたいな台詞として伝えてたことあるから。その時。了解👌!みたいな感じに返してくださっていたから。

まさかの、選曲してくれていた!ポジション決まってた、と驚く。そして、それを1ミリも、にじませなかった姿勢とかにも、頭が下がります。

だって私だったら、えー、候補決めてますよ〜、みたいな口走りしてしまいそうだ。

これ聞いた経緯は。ものの3分くらいだけど。
この時点で、出場について、出ないから出る!に傾く。

加えて、100のスローガンより1つの事実。
同門の先輩達の両立してる姿勢とか。
どちらもお楽しみ(^^)、とかだけじゃなく。
本当にギリギリのところまで頑張っているというのが、外野の私にも大きな影響力。見習いたい。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
他にも同門の生徒さんたちからの影響もたくさん受けてる。
みんなそれぞれの形で音楽に取り組んでて。

いま、タイムマシンあって、子供時代に戻ったら、辞めないで🎹もっと練習頑張って!と言いたいけども。
幸か不幸かタイムマシンがないのだから。

今日!が誰にとっても1番若い日、になる訳で。😝

いつやるの、今でしょ! じゃないが。😅
いま、没頭出来なかったら、私は後悔する気がするんだ。

複数パターンを器用にこなせるタイプではないんだけど(^◇^;)。

音楽頑張ってる周りの環境が大きい。
刺激!という点では、いっぱい受信📶させてもらってる環境だから。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
発表会曲。先生👩‍🏫がデモ演奏してくれて。録画した。

別の曲として、おさらい会の曲のほうも、先生パートを吹いてくれて、。これを普段流しながら練習する。
動画とアンサンブルという不思議な光景になるけど😅。面白いかも。

笛。音が鳴る機会が増えてきたから。
これは、私の中では大きい。
音出し出来る人は、最初からいけるみたいだけど。

息継ぎについては。最後の2拍くらい息切れ?足りなくなる。途端に音量なくなる、
ちょうちょとかも、1小節ずつの所は吹けて。2小節区切りは、後半ピンチ。

あと、ミスった箇所が、1個あり。じつは、何回か連続したミス。既出のミスとでも言おうか。
シ → レ なのに。シ→ ド の運指になってしまう。
これ、「言って、説明を文章にして言ってみてください(^^)、」
と言われて。

「シ→レなのに、指をシ→ド にしてしまっています、」と自ら発声して回答。

そう、ミス理由を、ちゃんと口で説明できたら、次は間違わないハズ(^^)、って先生。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

そるふぇ20 と、雑談と。

リズムの本4 順調に進んでいる。
いつもだったら1回あたり4個進めてるけど。
8個進んだ(^O^)。

左手が四分音符だったのが、八分音符に変わり。一見難しく思えたけど。
蓋を開けてみたらば、原理原則は同じだった。

左手四分音符の時は、右手の四分音符をタン!
二分音符をターアン、と叩いた。

今度は、左手八分音符だから、右手八分音符をタン! 四分音符をターアン! となる。

付点四分音符は、3つ分。みたく、覚えてきた事をそのまま活かせて。
なおかつ毎回に、なんらかのリズム打ちしてるから。
🎹弾いてる時とかも、時々、ターアン!みたいな心のカウント。

あ、新曲視唱とかは、この心のカウントだ。

まあ、新曲視唱は、音程があるから。
先生に耳栓をプレゼント🎁しなくちゃ😅、という申し訳なさを感じつつ😅。
順次進行から跳躍?と変わり。ド→ファ とかあり。
本来なら伴奏譜を弾くところを、右手は、私が発音する音程、 と変えて弾いてくれてるそうだ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

でもいいんだい。歌手にはならない。
読譜力が欲しい! というのは、リアルに言ってる😅。
新曲視唱の教科書抱えて。これって読譜力に役立ちます?って思わず聞いちゃうときもあるけど。
0.2秒で あります!って返ってくるから(^◇^;)。

階名読みの習慣あまりなくて。逆に、その宿題に難儀しちゃうほうだから。その習慣がつくだけでもプラスみたいだ。
あと、1カッコ、2カッコとか。リピート記号がある時の経験値? そういう記号の通りに歌うとかの経験値と。

これ🎹の時間にやってたかもだけど。別枠で、ここでやれる、というのがあると。余裕が生まれる。そして、たしかに、弾いてたり吹いてたりの時に、あ、ソルフェ でやったな、とかも最近出てきた。

音色の質とかは、また話が別かもしれないけど。
それ以外の大抵の場合には、経験値を上げることが大きく影響する予感。

小さな頃から🎹習ってる子供達が、その繰り返しの中で自然と会得してきた事柄を。
あえてソルフェ という形式で追体験してる、そんな感覚に最近思う。

あと4ヶ月半で、コンクール課題曲の発表の日がやってくる。
課題曲を冷凍保存願い🤲にした、というのは、このブログ記事に綴ってきた通りだ。

その記事をリンクした記事も複数ある
今回はコンクール観戦の時の→ https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/09/16/180805

3回目はこちら。↓
https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/09/22/211429


今回の発表会曲決定までの経緯も。読譜力に起因することもあった🤭。一旦は憧れ曲へ決定になりかけたけど、楽譜手にして後ずさりみたいなこと。

いろんな意味で、見逃し三振が、こんなにも尾を引くものなのか‥というのも痛感してる。

読譜力が、どれほどの影響力あるか。私の中では、めちゃくちゃ大きな事だ。
チャレンジャーになれるかどうかの切符🎫みたいな感じか。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
クラッシック曲のストック。
引き出し‥というか、やっぱストック作れるかどうかも、チャレンジャーになれる切符になるんだな、というのは。
凄く思う。

やる気とか、本気の趣味と化しとかは。人間が看板抱えて歩いてるわけにはいかないから。外から見たらわからない😅。

楽器店だって、フラッと立ち寄る人もいれば。
この楽譜コーナーに、どれだけの思いを抱えて買いに来てるとかも。そのマグマは、外からではわからない。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
日付け変わり。のお話。

帰りがけ GP🎹ルームに、コンクール控えた🎹先輩を見かけた。レッスン直前かと思われる。
本当に偶然なんだけど、鬼気迫る一瞬場面に感じた。

もし待合室とかで会えても。
「今日は寒いですねえ」とかにしようと決意する。ホントにギリギリまで頑張っているんだと心から尊敬する。
だから、今は、コンクールの、コの字も発音しないようにしたい!と決意する。

結果がどうあろうとも。
心から応援してる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
4ヶ月半後の課題曲発表の日に、よっしゃ、申し込もう!となれるように。
読譜力を目指している。
それが叶わなかったら、ポキンと心の骨折、折れそうなくらいの強い願望だ。

おいおい、その前にも大きな行事あるべ!と突っ込みたくなるような気もするけど(^◇^;)。

140回🎹

記事を書く📝時間的理由から。レッスン記録のカウントと、日程が必ずしも一致してない(^◇^;)。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🎹。
㊗️ とりあえず最後までの譜読みの段階クリア

つっかえたりはありながらの、最後まで譜読み、もとい、音読みは出来た。レッスン最初に弾いた時に、譜めくりしてもらった!っと思えて、よっしゃと思ったんだ。

曲途中で、じゃ、一旦ストップ🛑しましょ、と言われる確率の方が高いから。最後まで聴いてもらえるだけで、やったあ!になる。

この曲は、発表会曲だから、今回に、丸をもらうとかの欲はないんだ。

小さな子が積み木積み上げて、自らパチパチ👏するみたく。パチパチ👏。
それは、上手とかうんぬんではなく、最後まで通せた!という安堵感。
間に合わなかったらどうしようと思ってたから。第一段階終了みたいな、ホッとした。

ミスしたところとか、まだ相変わらず進化出来てないところとかが。次なる目標になるが。
そして、表現とか。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
おっと、テンポとかは。まだまだ遅い。もしかしたら、デンジャーな発想かもしれないが。
スローならスローなりに響かせる演奏っていうのもアリなんだろうか、とか。大人の味
の方向性なのかもしれないとか。

スローのままでもいいかなぁと思いはじめてる今日この頃。このことは、まだ相談したことはない。

ソラシドレミファソ の音階があるが。ここの運指について。先生から、変えようと思うって言われて。
この音階には、指使いが二択ある、と聞いて。
逆に二択に絞れるんだ、と驚いた事と。

子供用教科書を使っていて。スキマ大きくとか、音符大きくとかは嬉しい😃。
だけど子供用教科書に、唯一心配あるとしたら、指使いだ。

私は、女性の中では手は大きいほうだ。
ドレミファソラシドレミ が鍵盤を同時に押さえられる弾ける範囲になる。

だから運指を変えてもらうのは、逆にありがたく思った。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
あと.古典派だけど? ペダル使う箇所が4小節が、数回ある。
この時、手の準備じゃなく、足の準備が遅いから、手を外すとかのミスが生まれてるという指摘あり。
やはり、準備を早くするというのは、コツとして重要な発想なんだと思う。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
そるふぇの記事は今日中にアップ⤴️できるようにしたいです。この記事に追加で書くか、新たに書くか📝は検討中。

flute18回目レッスン


音が鳴る確率アップになってきた気がしてる。外す時もあるけど。😅

合同演奏楽譜は、まだ習ったことない運指も何個か登場するし。リズムの中にアウフタクトもあり。
運指も順次進行みたくなるときと。跳躍進行?
一気に違う複数指になるときとがあり。
一桁の足し算から。一挙に二桁の割り算になつたかのような感覚なんだ。

割り算ってさ、足し算と掛け算と引き算か出来てないと、解けないよね。それと同じ。

だけど、頑張りたい(^O^)、っていう気持ちはキープ中。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
計画立てよう!って思い立ち。
サロンの生徒たちは、当日予約で教室レンタルできるんだけど。この制度はfluteも共通だから。
私の持ち枠は、制度上、複数だから。30分よりももっと多くなる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

教室レンタル制度は、自分のポリシーとして‥レッスンが行える時間帯枠には、取らないようにしてる。
先生の休憩中とかは、レンタル可だから、そこか。
または、まだレッスン始まってない午前中とか。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
教室レンタル取れた時は。音楽だけに集中できるから。活用して、練習ルーティンにしていきたい。fluteも。

fluteも練習の組み立て方とかは、まだわかってないこと多い。今週の課題の場所を頑張る!みたいな、小学生並みの? 状態だけど。それでも、お初の楽器だから、触れる回数に比例するとは思う。

仕事上がりの時、ちょっとコーヒー☕️飲んでから、レンタルして‥とか思ってると。
レンタルの予約電話する前に、
机に突っ伏して😪💤る時も珍しくない😅。

仕事。11月いっぱいで、このシフトから解放されていくこと決定したけど。
まだ、3週間は、このままだ。

とりあえず、3週間は、レンタルを必ず申し込みに挑戦して。取れたら、しっかり集中して練習する事を、ルーティンに出来るようにしよう。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
前置き長すぎ(^◇^;)。

レッスンでは。ちょうちょの曲をサラッとさらい。
レッスン時間は、有限だ、30分しかないから。
先生も、とにかく、今日は、合同演奏の曲!ってあったと思われる🤭。
私もそれはウェルカム。

が、その前に、ロングトーンのプリントもらった。なんか🆕なものくると、ワクワクする。

練習の最初に必ず取り入れたほうがいいそうだ。

前に、ロングブレスダイエット流行った? あれ、やってみて。♩80を、6個分。メトロノーム7の瞬間まで。息吐いて。
続かないよ、これを、立て続けに。


ソラシドレ のロングトーンだから。5セット。もとい、レドシラソもある、下り階段。
だから、10セット。♩80 6個分を10セット。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ちなみに、合同演奏楽譜の中に、16拍分のロングトーン状態がある。
二分音符2個が4小節。
思わず固まってしまったよ、数えたら。

6個分でアップアップしてる。どこをどうしたら16になるんだべ。

先生も思わず、
「6でしかやった事ない中で16というのは(^◇^;) 」とおっしゃってた。
だから、なにがしかの方法に変換になるかもしれないけど。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
全くの初の運指とかもある。
なお、♩二個のところ、指総合とっかえの箇所もある。
おぉ! なんて歯ごたえ、もとい、手ごたえのある楽譜なんだろう。

でも、今日は。ちょうちょ以外に、合同演奏楽譜を、一緒に、それこそ1音ずつさらっていくこと出来て良かった。

次の2回目の合同演奏練習の時には。もう少し吹けるようになりたい。というか、なっていなければ!という気持ち。

🎹レッスン 139

クーラウ 20ー1
第一楽章。

スケールの組み合わせも数カ所出てくる。
スケールとは階段?
音階。

それでも16分音符♬になって現れると😅、手の運動会は忙しい。

だから、ゆっくり弾く!というのをテーマ。

部分練習として、②として振り分けされてて。ドリルみたいな状態で練習出来たのはありがたいと思う。
それをさらに細分化して練習。
レッスンの中で練習。

レッスン後に30分レンタルにて、この②の4小節をホントに集中して繰り返してみた。
5回連続成功!を目標として。

音楽なんだから、そんな体育実技みたいな状態は、不思議な気もするが。
背に腹はかえられぬ。

弾けるようになるまで、繰り返し練習しかない。
半年に一度ある、支店の発表会は、今度で3回目になる。作曲家だけ羅列するなら、
桑田佳祐さん → 中島みゆきさん→クーラウ さん、となるわけ。

今回の曲は、誤魔化し効かない気がする。
もちろん、それまでの曲も誤魔化してきたつもりはないけど。

クラッシックは、実力が丸裸になるという予感はある。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
今回の? 今回に限らずこれから先の? 最大テーマは、ゆっくり弾く事。
スローな曲という意味ではない。

暴走する🐶になったらいかん。
色んなことに気を配れるように?

タクシーの運転手🚕さんと。🔰マークの運転手さんとに、頭にカメラ📸取り付けて運転した映像。
両者の違いは‥ 華麗なるハンドルさばき!ではなく。
予測と情報処理だった。

あ、あそこに横断歩道があるな、歩行者いるかもな。信号が変わりそうだな、右折の車くるかもな、

など。

次への準備というかな。
これ、🎹でも共通あるんじゃないかな。先取り楽譜読みみたいな。

スケールが4つ続いていくところ。写真の楽譜。
この時、どの音符で次のスケールの最初の音を意識するか?
先生に弾いてもらってる瞬間に聞いてみた。
やはり、私より3つくらい前段階で、次のスケールの音と鍵盤位置を確認してるみたい。

準備が早いんだ。

という訳で。理想映像はイメージ満タン。
30分レンタルにての、この4小節分の練習で。
やり遂げる完成させる気持ちでやったんだけど。間に合わなかった。
残念だけど、
ループして!って言われたから。レッスン中に、とにかくできるまでその部分練習をループしていく。って。
自分の練習の時は、時間無制限だって。

30回やりなさい!とかなら約束を守る自信ある。
出来るまで!やり直しとかの方がハードル高い。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ゆっくり弾く癖ついたら、本番で速く弾けない? っていう不安を、そのまま口にした。

ここから色んな話を経て。

とにかく、まずはゆっくり弾く事を重視していくことに決まった。

悪癖を改善していくのは、治療というか。
右利きを左利きにするくらい大変だ。
と、知ってるつもりなのに。

それは、実技の面と。こうやって今まで思ってなかった思考を受ける、入るという、思考回路の手術⁉️ みたいな。

最終的には、速く弾くみたいだから、。
一旦、白紙というか、ゆっくり弾く!というのを入れてから! という今の段階について。

ブルグ25の無邪気のとき。
高速道路と一般道と例えた。

今回は、それとは違う?

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
なんだか、色々ごちゃごちゃ書いちゃったけど。
部分練習を完成させること。

目の前の人参🥕は、これだ。
奇しくも、🎹もfluteも、細分化、明確化されてるから。
モチベーションはあがる。

flute17回目。〇〇孝行、ここだけの話にしておこう😅


ソラシドレ とかの運指と、息継ぎとか。

幸いにも超初心者として、小さなドリル状態でのぞめる。
細分化と、明確化が好きなんだ。


公文のプリントとか、スイミングスクールの進級表とか、わかりやすい。
細分化と明確化の繰り返しだ。

スイミングとかさ、ノーブレスのクロール。次に、片手クロールとかの週、それに合格したら、とか段階踏んで小テストというか。
進級テストになるでしょ。

音楽の、教本は、まあ、たしかに段階踏んで作成されてるんだけど。
それをそのまま独学とかは、私は苦手だ。
霧の中で🌁、モヤの中で過ごすくらい、ふわふわしちゃう。

今回。

息継ぎマークが、二重になるマーク、これ全国共通とかじゃなくて。全国の先生によりけり、違うマークの方もいるのかもしれないらしいが。

ここは、多めの息継ぎ必要な箇所。深呼吸?
なぜなら、このマークの後に2小節分の吹かないといけないから。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
それから、先生と一緒に、🅰️🅱️Cとか付けた。国語でいう段落分け。曲がどこで変わるか?とか 楽譜よーく見た。なぜなら、

「どこだと思いますか? 」という問いに答えていく形。だったから。

また、吹いてみて、先生が追加の息継ぎ増やしてくれた。
そのかわり、V字マークは、息継ぎ増やして頑張る。メリハリ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ここを、レッスンの中で一緒に練習していき。運指を間違えた箇所は、やり直し。
ホントに、1個だけでも、やり直し。
なるほどなぁって思う。私だと流して通し弾きになる場面だから。

ゲームじゃないが。3回連続成功!を目指して頑張る。

そして宿題でた。それは、スイミング進級表みたく、細分化明確化された課題。
2小節を一息で吹けるように。
①と➁と⑤だ。

わかりやすい。
私は、何をどうやればいいか? が、目の前の人参🥕になるから。


これね、自動車学校もそうだけど。
さあ、運転してみなさい!と放り出されたら、凄い困る。
まずは操作を学ばないと。

上級者のレッスンを見たことないけど。恐らく相当違うと思う。

年少さんで出来なかった事が、年長さん卒園近くなると、こなせることも増える。
それって、年少さんの時にちゃんと覚えて!を繰り返してきた積み重ね。

だから、頼り過ぎたら自分で練習を組み立て出来なくなるんじゃないか ? とかは、今は考えなくて良い気がしてる。

①と➁と⑤ を、一息で!
という 明確化された課題の量が。
凄いヤル気出てきた。よっしゃ!と呟いているよ、今この瞬間も。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
fluteが鳴らなくなる場面があると、それは、向きであったり、指が余計な箇所を触ってしまっていたり。

照射して! って何度か言われた。
面白い🤣表現だと思って感心した。

まだ、私は息を吹き込む? この作業がヘタッピで。fluteって、100パーセントの量の息をじゃなくて。→ ↓ と分かれて、捨てる息もあるんだ。
ホントに生まれて初めて知ることばかり。
その必要な方向への照射! に狙い定めての照射だ。

鳴らなくなる原因を教えてくれて。
直してもらうシーンは、必ずある。
これは、自身でわかるようにならないといけないんだけど。

口のめくりが足らなくてとかが多いかな。
出来なかった原因を集計中だ。毎回のレッスンの中で、集計中にしていき。
だんだんと、この原因を自分で突き止められるようになるかも。
それには、集計中のストック増えないと。

ソラシドレ と、ファ♯ がこの1ページに詰まってる。
運指の練習も続けないと。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
合同練習までに、もう少し吹けるようになって参戦出来るようにならないと😅という気持ちは強い。

ここの支店は、サロンは2つ。🎹とflute。
インストラクターさん同士は仲良いように映るし。というか信頼関係の構築されてる関係に映る。

🎹レッスン中に、まあ
「🎹とflute両立してる先輩たちを尊敬する!とか。
合同演奏を立ち上げて、企画運営を1から組み立てて、継続してきたことを、凄い!と思ってる!」とかを。私が思わず口にしたことある。

音が鳴らないとか、両立やっていけるか😭?とかの流れもあったけど。

その時。🎹先生から。
「合同演奏で、演奏出来るようになること、
(成長することという意味だと思う。)
それが、一番の 〇〇(fluteの先生👩‍🏫)孝行だと思いますよ、」って聞いた時。

そうだよなぁ、ホントにそうだよなって思った。

楽譜のリズム含めたら、難しい😭と、なる場面もあるんだけど。
とにかく、細分化明確化されたレッスン内容になってるから。
レッスンを頑張る!ということに賭けて。
言われたことの最も重要な箇所のみ!だとしても。そこだけでも進化していけるようにならないと。

頑張る💪。
いまは、そういう気持ち。

fluteって、人生初の楽器。
思ってもいなかった😅。
縁って不思議。

合同演奏が、皆さまカッコいい。
これが強烈な動機付け。
それに加えて、
親孝行ならぬ 〇〇先生孝行(^O^)も。
ここだけの話にしておこう。

138回目🎹。

本日付け2つ目の記事になる、
ちなみに1つ目は、そるふぇの記事
https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/11/03/084301

さて、

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

これもタイムラグの記事になる😅。

小学生の頃、なんか図書室の本全制覇する!とかが流行って? いけるんじゃないか?くらいに勘違いしてチャレンジしたことあったなぁ🤭。と急に思い出した!

音大生の人で、ピースの裏の一覧表示のどのくらい弾いたことある!ってなるんだろう。

bloggerの人達の中にも、色んな曲を弾けたり、弾いたことある人たちいらっしゃるですね。
私は、何曲出逢っていけるか? 未定だけども。

クラッシックを和食、ポップスを洋食、映画音楽やアニメとかを中華と例えてるけども。そして、和洋中全て作れるようになりたい(^^)!みたく。それは事実で。

グランド、アップライト、電子、全ての鍵盤楽器の演奏できるようになりたい(^^)!これも事実。

特定の作曲家の作品!というのが無いけど‥それは、私が曲とか知らな過ぎとかもあるんだろうなぁと思い。
CD💿とかで、有名どころは揃えてみた。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
現在。ソナチネアルバム1番に該当してる曲を練習中。この曲に決まるまでの間、紆余曲折あり、この曲にたどり着いたのだ、大切にしていこうと思いながら。

創り上げていく過程の中。いまは、譜読みの段階。それなりに弾いてる気になってるんだけど‥。

練習効率は最低レベルらしい。通し弾き中心になっちゃうから。
つっかえたら最初に戻る!を繰り返してる、って話した。
最後までノーミスとかにならないから。途中似たような箇所でミスった! やり直し!みたく。
正直、最初の1ページ目は上達してるかも。だって毎回やり直しの時に弾くから。

先生も👨‍🏫そういう時期があったそうだ🤭。そして、今振り返ると、なんて非効率な練習してたんだろ‥って思うって。

部分練習効率として。じゃ、どこを、どのくらい切り取ればいいのか?って判断つきかねるのと。
5回連続成功まで!とかを前に聞いたことあるなあと思うとかを、そのまま会話の中で話した。

つーか、そうしたくない!とかではなくて。
是非、効率的な練習内容にしたい!けれど、手探りで迷う! みたいな話だ。

市販薬ではなく処方箋の薬💊欲しい!と思っていたところで。この相談できて良かった。

楽譜に、後で消せるように鉛筆✏️で。
区切ってくれて。ここから〜ここまでを①、みたく書き込み。
ここの部分を、5回連続成功まで!の部分練習範囲!とする。

次に、今度は、さっきの小節よりも多くなって、ここから〜ここまで!② として。

①にも、②にも、私の現状が投影されてる。

この曲について。私がミスったり苦手だったり、弱い箇所を含めた箇所の切り取りで。
5回連続成功までいける可能性のあるドリルが2個出来た。

白か黒か! わかりやすいから楽しくなってきた。
何をどうしたらいいか、わかんないとかの霧🌁やモヤの中ではなく。
遠いけれど、あそこに虹が🌈あって、それを目指して!みたく明確な目標みえて。
これは、元気出てきた。モチベーションね。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
練習効率悪くしたい!なんて思ってない。
それなのに、空回りしてるから。
そこを修正しなくちゃいけない。
その修正方法は、経験値ないとわからない事あると思う。

練習方法の、パターン練習だ。
練習方法の引き出しを増やす時期な気がする。

公立の学校🏫で。Jr.にボランティア教育とかスタートになったとき。

それよりも思いやりを教えるべきだ、とかのコメンテーターいたけど。

まず、車椅子♿️乗った経験、その動かし方や特徴を体験したり、覚えたりした後のこそ、
声をかける勇気うまれるんでないかい?

なんも知らない真っ白なままよりも、こういう時は、こういう方法ある!と経験値が入るほうが、出来る!勇気に繋がるんではないかい?

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
めちゃ、やる気出てきた。
光が見えた!みたく思った。

レッスン時間終了間際に、迷子から脱却出来そうだから。

元気出てきた!デス!って先生に対して、口にした。

この一言が、この30分を物語る。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
本当はね、8分音符と16分音符の弾き分けとか。先生の手拍子に合わせて、弾いたり。

速度変わってしまうとどうなるか、とかをデモ演奏してもらったりとか、盛りだくさんだったんだ。この辺は、ソルフェ と並行出来てること大きいと思う。
お互いに、ソルフェ の時は、こうやったよね

とかの共通見解があるから、やりやすい。

そるふぇ19

レッスン受けた日に記事アップ出来ればいいんだけど😅。
そういう意味では、タイムラグのある文章になる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
そるふぇ

リズムの本3 が修了した。
http://gakken.jp/ongaku/musictext/curriculum/rhythm.html

次は、4になる。最初は可愛いレイアウト😍って、感じからのスタートだったけど。
サロンの中で、塾、の中で、この教科書使うの私くらいなんじゃないかな、と思いながらの。

なぜなら、大人相手だから。この究極可愛いレイアウトは、子供扱いしないで!とか? 拒否反応もあり得るだろうから。

しかし、実際には、使ってる人もいるみたい。教室の本棚に備品として? あるみたいだし。

それから、この本は、かわいいのに結構なことを要求してくる! という話題でたし。
とっつきやすくて良い!
レイアウトも、余裕がある。隙間とか。中身も大きめな音符玉? とかで見やすい。

3巻終わり、このまま、4巻、5巻へいくのを楽しみにしてる。4巻をみたら、8分の6拍子 が多数載ってる。💪。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
聴音。

4小節で。最初の音が分かると比較的成功する。
それから、カウントを取るようにして聴くようにしたら。

2分音符 OR 四分音符+ 四分休符

が、分かる感じになってきた。
足の指上手くいかず、首振りも良くないし。
カウントは、左手の指でコツコツと音がしながら、とってる。
これは‥試験会場とかだと無音状態だから出来ない😅よね。

ただ、今のところ、聴音を外部にて試験受けるという可能性はゼロなので。この辺が受験生とは違う自由度になるのかな。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
楽典。

音程の項目から、音階の項目へ。
音程 長3度 とかの問題。幹音だといいけど、シャープついたら間違えたり!が正答率が低いから先生も、迷っていた感じあったけど🤭。

音階という🆕🎾みたら、気持ちはそっち!って感じもあり。〔私が)

音階ヘ。
これは、シャープ2個がニ長調、とかだ。
たぶん過去記事に一度やったこと記録してあるけど、。
だから、全くの白紙の状態からではないけど。、

fluteの合同合奏練習のとき。
これは、何調ですか? と先生が全体に聞いた。
🎹の先輩でもある方が、ニ長調!って答えた。

うわー、さすが(^O^)、って思って聞いてた。つまり、私は、目の前の楽譜が読めてない?
何調か? 答えられない。

いま自信あるのは、シャープつく順番待ちだ。

ファドソレラミシ。 これは暗記してる。

楽譜眺めて、シャープが3個なら、ファドソが黒い鍵盤! みたく。これもサロンの生徒になってから習った。

学生時代の音楽で。長3度とか、何調か?とかペーパーテストあったけど🤭。赤点というか、ヤバかったよ。

ソルフェ の授業は、大人になってから現在、初めて受けてるけど。楽典分野、音程とかのところ。
楽典、わけわからんモードの生徒を相手にしてるから。
手術で癒着酷くて部位まで到達出来ない!のと同じくらいに、出来ない😭に凝り固まってる概念を溶かして、正しい理解へと! までに、手術成功までに、かなりの時間と労力を費やしてる。執刀医の忍耐力に感謝と脱帽ですな。

音階に関しては。2回目の手術、という感じだ。
2回とも同じ執刀医の先生👨‍🏫になる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
シャープの場合は、最新の位置のシャープをみる。例えば、
まず、シャープ2個なら、2個目を見る👀。
ファドソレラミシだから、ド だ。

そして、最新シャープの音? ドの1つ上の音が長調。レだから‥ハニホヘトイロハ に換算すると、二 になる。なるほどシャープ2個は、ニ長調

1つ下の ドの下はシ 。ハニホヘトイロハだと、ロ かな。だからロ短調

例外として?
楽譜の中に、既存の?ファドとかの音がある場合は。例えば、ファがあったら🤭。

シャープの日本読み? 嬰ロ短調? とかの嬰という字をつける。
フラットだと嬰ではなく、変!だったかな?とかまで思い出して聞いてた。
この辺は、2回目手術の効果を発揮か?

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
C durとか? これは音階を表すみたいだ。
コンクール後のお茶🍵の時、
🎹先輩の楽譜とかに、この英文字? みたく書いてあり、これは何? みたく、なんかわかんないけど、カッコいい!と思いながらの。
だからとても興味深い話でもある、というオマケ付きの勉強範囲だ。

flute 16回目

新しい月に入り。今月から発表会までの月は、倍の時間レッスンを受ける手続きしてある。

レッスン。これは、薬💊を超えて、もはや手術なのではないか。と感じるから、気持ちも集中して最大効果になるようにしたい。

前回のレッスン
https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/10/24/171039 では、ドとレの運指の練習不足についてだった。

今日は、息について。
ちなみに、今日は!というくくりではなく。
毎回、ブレスについては言われてる。
1小節ないし2小節は、一息とかを守る。
運指に気を取られたり、
それどころか、3点支持が出来てない?

3点支持というのは、口と、左手人差し指の根元、右手親指だ。
右手親指も下から抱えるとかはしない。

典型的な物理の中間テストとかに出るやつ。
作用反作用の法則 のことだよね。😅
壁を1キロとかで押したら、壁も1キロとかで押し返している。とかのやつ。

左手人差し指の根元で、50グラムで→押したら、右手親指も← 50グラムで押してくる。

ドの音。
左手は人差し指のみ。右手は小指のみ。

親指外れるから、笛が落っこちそうになる。
なあぜ?

3点支持。

その練習も入り。

運指も、確認入り。
それでも、今回、運指だけは練習してきた。
吹かないで、運指だけやれば、マシな形。

ドとレの運指の練習が。この2音が大変だ。

さあ、皆さん、ちょうちょを思い浮かべて欲しい。

ドとレは、登場する。

あと、合同合奏の曲も、ドとレ ある。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ソラシドレ が、ロングトーンになる。
ロングトーンって、ハノンみたく? 息の練習なんだけど。
ソラシまでいけて、ドになる時、笛が落っこちそうになるから。そこでズレ。
次のレは、ドでさわらなかった指を、全部使ってるから。
指の総入れ替え。

息どころじゃないのだ。😅

でも、息が、メトロノーム80で6拍。
その間に運指準備できるはずなんだけど。
メトロノーム80で6拍って、つまり7回なる瞬間までのメトロノームカウントだ。

この時、首をウンウンして数えてしまう癖がある。これもダメ🙅‍♀️。だって首を振ったらfluteの口の位置ズレるから、音鳴らなくなる。
カウント取り方を、足首で? とかも試みたが、振動が来ちゃう。

ソルフェ の聴音の時。カウント方法として、足の指で、という手段(聞いたから、それでやってみるが。
そうなると、足に意識してしまい。手の運指準備が、おろそかに。

🔰だ。とかを痛感する。1つやると、他の1つが‥。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🔰状態で。よく合同合奏に参加する申込書出したよなあ。
だけど、自分の中では、この全員合奏に参加することできたら、本望って思っていて。それが動機で。

ソロ曲と全員合奏だったら、全員合奏に参加のほうを願いたい🤲。

といっても、11月末には、おさらい会があり。
それは、皆さん、ソロ曲とからしい。
伴奏の先生もいないから。
fluteの先生との連弾か、fluteの先生の伴奏か、CDとかを、バックに吹くか。

それ、申込書を提出済。もっと気軽な感覚で、申し込んだ😅。以前に。
他の方の演奏聴けるのも楽しいな感覚とか。

出演者になれるとしたらば、曲は、ちょうちょ だと思う。他に候補ない😅。
というか、ふつうに好きだよ、ちょうちょ😝。

子供用の教本とかもそうだけど、舞台で、チューリップとか、ちょうちょとか、抵抗ない。

なにが、ヤバ!なのか、というと。大人なのに、幼稚園で歌う曲、とかの点では、全く気にならない😅。

が、発表会曲としての選曲だと、それなりに深めていく必要があると思うから。
深めていく余裕があるか? について!が難関だ。

先輩達のfluteと、🎹両立がどんなに大変か!という事について、。
そうだな。最近特に考える。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ぶっちゃけ、🎹1本だとしても、ヤバ😰って思うところあるから。
譜読みというか、音読み段階で自分の想定したよりも、ヤバ😰!の状態だから。

このくらいの危機感あってよかった!なのか、それとも、現実を知りなさい!のリアルにこの予感当たっちゃってるのか。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
とっても大切なセリフ言ってくれたのに。嬉しくて、半分しか思い出せない。
運指準備練習不足のままの練習繰り返しすると、出来ない!体験ばかりになり。という話の時だと思う。

つまり、吹く前に、運指の練習完璧にしてから。

〇〇〜〜 とかの後に。失敗体験ばかりになるから?
自分で自分を傷つけちゃう、というフレーズがあって。
うん、そうそう、そうなんだ、とか思った。

もし、解釈が違っていたら申し訳ない。
自己肯定感を、大切に!という直接ではないけど、そういう趣旨の発言だった記憶。



✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ロングトーンとか、いけるはず。
いけるだけの息の量? 持ってる!っていう意味で。
Kokoさんならいけますよ!とか(^O^)、言いながら励ましてくれてる。
それは、吹いてる合間とかに、一言とかなんだけど。褒められてる(^O^)、と私の脳が🧠いい意味の思い込みでハッピーになり。

もちろん、ハッピーになっても、ないものは出せないというか。急にできるようになったりとかはないんだけど。ほのぼのするから。また、レッスン頑張ろ(^O^)って思うの。

今回、16回目レッスン。で、話題の中に、
これまでの15回って共通認識になったシーンがあった🤭。
毎回に、息継ぎのことは言ってる、の時。
息継ぎ、運指の練習、音が鳴るか? の3つなら、息継ぎが第1という信条を持って指導してる、とあうお話。
私たち🔰からみると、
つい、音が鳴るか? が優先的に大きくて。
次に運指準備練習、で楽譜通りに吹きたいとか。
息は、1音ごととかになりがち。

先生は、息継ぎのこと。1音の癖がつくと、悪癖として苦労してしまうから。かなりの覚悟で取り組まないと。ぃま、1音ごとになってきてるって。

これは、ホントの事で。重要な事だとは伝わってる。
ただ。目の前に合同合奏に参加というのがあり。
運指とか吹けないと。3点支持も。とか目の前の外堀がふりかかってきてる気がする。😅。

発表会への参加について。意思はある。
合同合奏に参加したい。
シングルスの曲は、今から長い曲とかの新曲だと、躊躇。というか気持ち的にも難しい。

だからこそ、両立してる先輩たちを、マジで尊敬します。

発表会曲、🎹のほうも、下手したら間に合わない? とかの危機感ある。
この時間マジックも、もしかしたら‥お釈迦様の手のひらの上かもしれないけどね〜。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
fluteの、先生の👩‍🏫、見本演奏の時。部分練習みたいな時も。先生のflute見る👀、そして、
ネイル💅素敵😻って毎回思う、というオマケ付き😝。

以前、勉強出来る子は、筆箱がカラフルではなく、鉛筆と✏️消しゴム!タイプと書いた。今もそう思う。
が、逆説パラドックス、として。

女子校でモテた女子の先輩は。
勉強も出来て。、服装などもオシャレで。筆箱中身も洗練されていて。
持ってるカバンも、小物もオシャレ。

制度上、女子中学生の生徒さんとかは習えてないのだけど。もしいたら、flute以外の、部分も憧れるモードで習うだろうなぁって思うよ。

雑談カテゴリー。王様の耳はロバの耳

〆切までは、1ヶ月あるんだ。
まだ、申込書を鞄の中に待機したまま。

発表会。

どーしよ、全然間に合う気がしない(泣)

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
flute。

合同練習。

これまで何年間か、この企画を大切に育ててきた先生👩‍🏫のバイタリティーと、辛抱強さと、
皆さんのやる気パワーと、
とてもいい雰囲気での合同練習会でもあり。
心から、リスペクトする。

全員合奏は、憧れる。
とても素敵だと思う。

全員合奏について。尊敬する。賛同する、応援する。これは、これからも変わらない。

リズム含めたら、楽譜が読めないの。
運指もわからないの。
音を出したら迷惑かけてしまう、いけないって本能的に思ってしまったところもある。

練習不足を棚に上げて、いったい何をほざいているんだい?

というのが、正解なんだけど。

読譜力は、私の音楽生活を司るかもしれない威力をもってる。
第1関門であり、今までのこの1年のうちの辞退とかを紐解くと、
リズム含めて楽譜が読めないの、というのは。
ナイフになってる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🎹。
楽器を視野に入れて思考したら。
立ち止まってる場合ではないのだ。

こちらも、リズム含めての読譜力に、つまずいて、すっ転んでるing だ。

自分だけが大変?
そんなことは、ないのだ。みんな、頑張ってるって。
辛い思いしても頑張っている人たちいるよね。
結果を出すって、それだけ大変なことなんだ。
外野は、凄い(^^)、おめでとう🎊みたく言っちゃうような事柄でも。
そこまでのプロセス、中身は、楽ちんではないのだ。

理解はできる。凄いと思う。

また、新たな挑戦曲とかの人がいるとして。
それは、脱帽です、という気持ちもある。

身体的に弾けないとかじゃないのに、🎹の蓋開けなかったりする時もある。

才能ないなら、練習しかないはずなのに。そのキー🔑の、練習が不足したら。
それって、ホントに寂しい😔。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
そう思って、練習しようと席に着く。
スラスラ弾いて、気分アップして⤴️、って。

まだ、なれない。譜読み完成してない。
凄い地道にやっていかないと、?
うん、それもあるけど。
自分でやると間違えてるんじゃないか?とかも。

みんなのレッスンは、曲の解釈段階とかなのかな、とか思い馳せると、涙ちょちょぎれる。

だって、現在地の私、まだまだそれどころじゃないから(^^;)。
神さまお願い!読譜力アップは、半年以上前からの願掛けだ。
読譜力って、リズムも何もかも含めて。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

クヨクヨしてる場合じゃないっしょ!やるっきゃないっしょ!

が、マスト!だし。それが全てだと思う。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
これらの事柄、公開の記事に書いてるけど。
普通なら、日記って人には見せない。

だって、私、元気に楽器店に通ってるもん。
笑顔で元気よくお話してるし。


だから、これは 王様の耳は👂ロバの耳!