>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

137🎹

ソナチネアルバム1番。
という名称でも通じるのかも。
クーラウ 20-1 第一楽章。

題名付いてないタイプの曲? だけど。なんだかとても愛おしい気持ちになってきてる。
君(20ー1)に出逢うまで‥、色々あったのだよ🤭。

両手で突進して? とにかく弾く!という頭が筋肉の 🎹時間となってきてた。
譜読みって、なんだかんだ大変。これって、自分自身の読譜力のせいかな😭とかも思える。

そんなことも、付箋に書いて質問事項へ。

楽譜に、6枚近く端っこに付箋ついてるから。
弾き終わり直後に、先生からは。
まずは、付箋解決済みにしましょうか、となり。

アクセントとスタッカートが。ドルチェの箇所に複数ついてて、その弾き方とか。

これは、極端なアクセントとかにしないというのと。私が知りたかったのは、恐らくは、極端なにはしない、と言われるのは予想ついた。
では、その塩梅が、どれくらいか? となると。
わかるような、わからないような。

だから、こんな感じ、と言いながら鍵盤弾いてくれた時は、ホントにガン見。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ある音符の、ご住所? の付箋には。
両方の音符に、フラットつくと判明した、あ、そうなのか。それなら、なるほどだ。

まだ、楽譜の細かいところだと、読みきれてないとか生まれる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
片手のみでラストまで!
両手で半分まで!
どっちがいいか?

については。どちらでもいい。やりやすいほうでいい。
で、話し合いの結果、後半からは、片手のみにチャレンジ。

これは、私が付箋にしたからか?
それとも今日という流れの中で、前の人のレッスン内容とリンクの形もあるのかな?

一緒に譜読み、ってこんな感じなんだなぁと、改めて、。

恐らく、最短で最強になると思う。正しく間違わない譜読みの続行だし。

個人レッスンだから、他の人のレッスン内容の、どんな本とかは。お友達同士なら伝わるかもしれないが。
やり方については、生中継でもない限り、わからない。

様々な意見あるから。一緒に譜読み、で1レッスン使ってしまうと、もったいないという感想も見聞きするから。それもありだと思うし。
だけど、なんか疲弊してるような時は。
数小節ずつ一緒に譜読み、とかって。
カラカラの土地に恵みの雨☔️状況。救われる気にすらなる。

まあ、こうやって記事に書き起こすと大袈裟だけど😅。
もっとドライに、フツーに、出来てない箇所を、集中的に一緒に! みたいな感じだったかもだし。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
譜読みって、上級者の人にしたら楽ちんなのかな? って思っていた。読譜力があるのだから、パッと見て弾ける箇所も多いだろうし。

🎹の中で。自分自身のコンプレックスは。
時期にもよるけど。難しい楽譜は。まず、譜読みでgive upして辞退!とかは。
あるからさ。

その部分を上達して、チャレンジャーになりたい!から、頑張るん💪だけど。

譜読みの時期は、🔰挫折と隣り合わせ。

お子様達の🎹とかで。ずっとママが譜読み手伝ってきて。だけどママが読めない楽譜になったら、お子様、🎹塾をやめちゃうとかは。
あるある?
私のblogの題名、再開なんだけど。もうほとんど初心者状態で挫折してるから。

大人になってから、初心者からの読譜力、。まだまだな部分も多数。

今日、付箋に 譜読み時期の乗り切り方、みたいな趣旨を書いた。
もっと最短の道があるんじゃなかろうか?と、

やはり、みんな なんやかんだと、譜読み時期は大変みたい。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
癖について。

例えば、手の形の人もいるかもしれないし。
弾き方とか。

タッチとか。

私が言われてる癖は。これも癖というジャンルでいいか、迷うけど。

もし、今日この瞬間にコンクール受けたら。審査員のコメントを📝、おそらくは、

もっと落ち着いて弾けるといいですね、

となるだろう。という先生の予想であり。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
真央ちゃんがジャンプを修正する時に、コーチが、右利きを左利きに変えるくらい大変なこと!

と表現していたが。

悪い癖、悪癖を修正するのは、それくらい大変であり、根本からの治療が必要であり。

私は、お手が待てない🐶! 的なところがあり。🆕🎾見つけたら、一目散に走っているかも。🎾しか見えない! みたく?
そういう意味なのかな。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
だからあえて、レッスン課題の曲として。
前奏曲7番 ショパン
胃腸薬の曲、
とかを選曲した。とかも聞いたことある。

ゆっくり、焦らず、で弾き続けていけないと、あの曲は弾けないから。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
現時点で雑?になりかけてる、ソナチネ2回目の曲。
もっともっと大切に。
だったらゆっくり大歓迎!みたく、言われたから。
その通りに練習して持参できるように。

分散和音の1とか5とかの箇所は、手が鍵盤に残るようになっちゃてて。肉声?弾き方みたくなりがち。この分散和音は、1個ごとに独立とか。

それも、まず、もっとゆっくり!つて言われた。

高速道路🛣の逆。と思いながら。

怖い山道を、ゆっくり進む🚘? くらいの安定感?
安定感というか、焦らず?

私の悪癖 その1は、暴走族?

店頭コンサート 観覧へ。

本日付け2つ目の記事。

1つ目は、https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/10/26/104350

です。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

店頭コンサート。
私。6月行けなかったから。久しぶりの生ライブって気持ち。
きっと、あとでYouTubeにアップされるのかのと思うけれど。

この迫力は、この日のこの瞬間だからなんだろうな(^^)。

途中。何度か。圧巻!って呟いてしまいそうな場面もあった。

上級だから?、それもあるのかもしれないけど。生ライブを舞台を知ってる!というか。
魂込めての演奏と共鳴したくなる場面もあった🤭。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
マイク🎤使ってるから!とか謙遜されてる場面に出会うこともあるけど。
マイク🎤あったって、全員がああいう風に出来るとは限らないし。

ベース🎸とかも、身体全体で魂の叫びみたく感じたし。、これって、ライブハウスでの舞台を踏んでる場数が違うからかもな、って。

スタッフさん達、初対面1人もいないし。みんな頑張ってるし。挨拶以外の会話で救われているのは事実。

インストラクターの先生👨‍🏫👩‍🏫たち。お二人ともに習ってお世話になってるし。

音楽は趣味だけど、本気の趣味と化してるから。生活の中に占めてる割合大きい。

すごいなぁ〜😃って、スローガンより事実で感じながら。

これは無料観覧なんだけど。💵チケット🎟🎫 でも行きたいな。と感じてる。

サンキュー! です。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ギリギリの時間に到着して。
終わり次第に即帰宅。

とりあえず楽器二つの両立というか、本気の趣味と化し、とか口にしてることが。
ビックマウスにならんように。

ヤバ、ヤバ! とか口ずさみたくなる状況なのを実感しながら。

お家🏠練習は。代わりばんこ。🎹&flute。洗濯機のボタン押してから、ブザー鳴るまでは、🎹。
次に 〇〇するまでは、flute。
だけど。ヤバイ順でやらないと、って、それって両方じゃん。

🎹 🆕曲の譜読みは。体育会系で突っ走っていくしかないのは。方法論が器用にいけてないなって、わかってるけど。
だって、じゃあ、どうするのか? の答えを持たず。
とにかく、飛び級ないんだ、と自身に言い聞かせる。

25キロくらい離れた市役所へ、来週末までに。二回行ってこないと。とか、その書類とか。なんだか、バタバタする事もあり。
まあ、皆さま色々忙しいことは、仕事も合わせ色々ありますな。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
コンサート空間は、ハッピー空間だったけど。
トンボ帰りして。
練習して、近々のレッスンあるし。

合同練習もあるし。

演奏曲って、ハロウィン意識した選曲なのかな?
子供たち、喜びそう(^^)、なのがたくさん。

魂の叫び! みたく共鳴したくなる生ライブは、ホントにいいな。

アンサンブルだから、バラバラじゃくて、セッターというか、キャッチャーの係がいるのも感じながらの、。

だから、ホントにみんな素敵!

頑張ろ。

そるふぇ 18

音程6のページ。5問解いた。

向き、ヤバ😅だけど。
5番だけ間違えた。惜しい。
4問は、合ってた(^^)。

鍵盤簡易図って、こんなんでいいのか? 分からんが。とりあえず、🎹ない場所で解答、書き込みしたから。仕方なく図を描いた。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
他のページもやってみた。

まだ
ヤバかった? かも。それとも、重増とかの用語に慣れてないからか?

また、違う問題集もやってみた。基本的な?

3度のもの問題、かなり理解して解答(^^)。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

レッスン中に、万歳🙌しそうなくらいに、
頑張りましたよね!とか、これまでの日々、
楽典わからない(>_<)とかの日々を、だけど、投げ出さず頑張ってきたという自負が。

コントじゃないけど。

あたし、頑張った!
僕は。頑張った!

と2人して、各自が自分のがんばりを、自分で自分を褒めた、シーンもあった。😝。

全くのトンチンカンの頃よりは、大進歩したのほ、ホント。

が、わかる! と、できる!が違うのか。
お家で🏠、問題集解いたら、間違えてた、という事実は生まれた。

だけど、1題ごとに、これは、こうなって。
まずは、何度かみて。
幹音の状態ならば、長とか短とかのスタート決めて。
シャープついたら、1つ増え。フラットついたら縮まるから。人生ゲームとかのすごろくみたいに,
短から1つ増えたら長、とか、やって当てはめたつもりなんだけど😅。
間違えてる。

しかしながら、全くのトンチンカン!よりは、希望の光は見えてる。と思えてる。
なんせ、劣等生度合いが、重体!だったから、瀕死から復活して。わかる、まできたのは、大きい。文章じゃ伝わらないけど、ホント大変だったから。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

音程目処ついたら、音階に早く行きたい!、これ、先生の台詞。
で、音階ってなんぞや? スケールのこと?
今弾いてる曲の一部を思い浮かべて聞いてた。

そして、めくったページみたら。
出た! このドイツ語か、英語アルファベットとかの文字。
これは、先輩達とお茶した時🍵、飛び交ってた用語のことだ。
おぉ!とテンション上がった(^^)。

私も、早く、音階に行きたい! 17ページからの勉強に突入したい!

そんな浮いた、ふわふわした気持ちが生まれてるから。音程のページ問題集、間違えてしまってるのかな?
なんて、こじつけそうにもなる。

次回に突入になるか、もう一度、音程の項目に戻るようになるかは、蓋を開けてみないとわからない。
🐶 は、🆕🎾好きだぁ。😝。
今なら、音階の勉強、頑張れそうなテンション来てる!のは、ホントだし。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

リズム。

いま、3巻後半。

こういうのは、合格💮。
楽しい(^^)。

次回は、

16分休符。この例題みたいなリズムは、🎹にも出て来ますか?とか、お会いしますか?とか聞いたら、めちゃ出るみたい。

あとは、

これ、これ、練習しよ。次の課題。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
受験生以外に、そるふぇが必要か?というイメージ。実は以前はあったけど🤭。
そるふぇ開講してる他の支店の先生の記事とかみて。
ソルフェ 打診はじめて。実際にスタートしたらば。特に、リズムが順調に進行してて。
楽しい(^^)のと。

バーナム とかの場面で、成果が出たみたいです。
以前の私なら弾けてないリズムも、ストンといけたり。

スイミングスクールに似てるよ。
お顔つけのクラスから、出席を継続してたら。なんか、習い事として、うちの子もそうだけど。多くの子が泳げるように変身していくじゃん。ソルフェ は、スイミングスクールに🏊‍♀️似てる。

🎹は、これは‥ 出席してればいいか? となると、違う。
だから、思うけど。
子供達の親御さんが、子供時代に🎹は習ったことない、とか挫折とか。だけどスイミングは習った🏊‍♀️とかだと。

出席してればいい、という根本的な思考回路になるかもな。

公文とかは、どうなんだろう。🎹方向かな?

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
聴音とか、人生初の取り組み。
新曲視唱も、初。
これ、音域というか、声出にくいとかの人は、どうやってるんだろう?
私は、ソプラノ音域ではないと思う。だからってバリトン? にはならないし。
そうなると、真ん中のドからのソとかで苦しくなる。
そういう人が、新曲視唱やる時、どうしてるんだろ?

カラオケ🎤なら、テンキーを押しまくり?
🎹移調でやってみたけど、難しかった。

目標は、歌手ではなく、読譜だから。新曲視唱の本から、初見の問題集に取り替えるとかってアリですか?

と、言いそうになるのを、やっとこらえた。
なぜなら、自分は🔰で。
出来ない、わからない、領域のことは、プロに乗っかってみたほうがいい!というのは。
ホントに心から、そうだね、そう思う!から。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
なんだかんだと、そるふぇ楽しい(^^)。

他の楽器と、そるふぇの、抱き合わせの受講がおススメというか、楽器店全体として?システムとして月2回とか生まれたみたいなんだ。

🎹とfluteとかの両立って、難易度の高い気がする。大変度合いのね。

けど、何かの楽器とソルフェ との組み合わせは、いける!んじゃないかな。
ソルフェ は、スイミングスクールに似てるから。出席を継続する!というスタンスでやっていける科目でもあるから。

そりゃ、予習復習、とかになればいいだろうけど。他の楽器を並行してるならば。演奏のほうの復習やら練習やらで、手一杯、とかは。現実だと思うし。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
もう一つ、オマケみたいな相乗効果を発揮してることもある。

🎹レッスン中に、その曲に出て来た、楽典とかわからない!とかに突入した時。じゃ、これは、今度ソルフェ の時間でやろうとまわせる。同じ先生に2科目というのも大きいのかもしれないけど。

ソルフェ の時間に🎹弾くとかとは、違うよ、念のため。それは、やったことないし。先生のほうも強く意識して、科目を区別するようにしてる、というのは、感じる。

以前は、何もかもが🎹時間に詰め込むしか習う機会なかったけど。
🎹の時は、🎹に集中して踏み込み習える。
ソルフェ 項目は、別枠でそれだけに特化させることが出来るという、相乗効果。

flute15回目レッスン。優しかった(^^)。

超ヤバイ!と思いながらのレッスンに参加。
なにがか?
練習量が少ない!
よって、マスター出来てる箇所が最小単位。

合同合奏の楽譜。そこの空きスペースに、笛の簡易図と、運指表を書き記し。


実は、まだ習ってない🆕運指も含まれるから。
運指一覧表から抜き書きしてみたり。

だけど、音楽は流れてるのだ。
運指一覧表を見てから指を移動したのでは、とてもじゃないけど、間に合うわけ無い。

音が出るか、息継ぎは、そして運指、リズム。

8分休符 + 四分音符 + 八分音符 + 二分音符

ここを、まず手で太もも叩いて確認。
四分音符が裏拍、からスタート、裏から!って言われて。
なんせ、ここの箇所は、音は同一。、運指は同じ。だから、リズムの取り方だけに集中する。

ソルフェ でやったかもしれないですけどね〜(^^)。的になって。

あれ? 裏拍ってやったっけ?

ただ。意味はわかった。
1.2.3.4 いや、1ト2ト ならトが裏。

flute吹くのは、裏から!と言われたのも。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
時系列を前後になる。

まず頭部管のみの音出しは。その前にレンタルして吹いてたから。カット。

繋げての音出し、ロングトーンは。
ソラシドレ

とか。

特に、ドとレは、運指が猛練習を要する。先生も、
ここは、猛練習が必要になりますね(^^)、とニッコリと、ザクッとおっしゃる😝。

fluteは、3オクターブあるから。
レと言っても。3種類ある。高いレを練習中。
レの後にドに行くのは、運指は、全ての指交換になる。

それから、シは、左手の指が1本多くなるのが、癖になっちゃってて。それも矯正しながら。

本来なら1度に通り過ぎるロングトーンが。
運指でつっかえてしまい。倍以上かかる時間。

今日こそは、合同合奏の楽譜やらないと、
近々にアンサンブルの練習、合同練習あるから。

そして、教則本もそうだし、合同練習楽譜も、ドとレと、シとか多数登場する。

合同練習楽譜は。1月までに完成するという想定で作っていますよー(^^)って、言われた。
つまり。今すぐ読めないと!とかではない?と励ましてくれた(^^)と受け止めた。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
その他、本日 もしかしたら私の集中力が欠けそうになることもあった。
レッスンのせいじゃなくて。

いま、お仕事関連 疲弊気味(>_<)な事あって🤭。あと2週間くらい、下手したら1ヶ月は、めちゃくちゃシンドイかも💧。

そんな時、例えば昨日は、🎹を3時間くらいやってて。ほとんど体育の状況。
譜読みを両手で突進してる形だから。

ァー! 出来ない!とか叫ばないにしても、口にしちゃってたりする、
まあ、練習風景なんて、人にもよるけど。通し弾き出来るようになるまでは、体育の時間と化して?
反復練習風景なんじゃなかろうか。

そうして、寝る時とかふっと思い出し。
2つの楽器を両立してる人すごいなぁ!とか。心から思うわ。

全員楽譜が、そのパートが後半は、嘘だ🤯🤥と呟いた。む、難しい状況じゃん、とかも思った。

パート5って、私しかいないのならば。今日のレッスンに先生に音符 削ってもらえるよう頼もうか、とかまで考えた。

何か難しい事に出会うと、その壁に対して正攻法、真正面から突進していくしか、すべ 、術
、手段を、もたず。
〇〇の1つ覚え。うま しか ちゃんだ。
馬🐴+ 鹿 シカ 🦌 😅。

音符削っていただけますよう頼もうか、とか。
シングルスの曲を並行するなんて、とても無理だとか、考えがどんどん進行しかけてた。

だから、ソロ曲のほうの話題が、今日に出たのは、不思議なタイミング。
たって、シングルス無理だと思うです、という5秒前くらいまで心満タンになりかけてたから。

✳︎✳︎✳︎✳︎
本日、途中集中することから脱落しかけたけども。
先生は、とってもとっても優しかった。
エーン、なんでこんなに優しくしてくれるの?
って、言いそうになった。あ、レッスン後に思わず言った😝。

前回よりも、退化したかもしれない場面にも。
練習は頑張ってると思います(^^)、的な言い方にしてくれて。
逆に申し訳ない‥、だって、🎹との比率とかを。もちろんflute部屋の、ここの場でわたしから口にする事はないけど。
口にしなくても、わかると思う。頭いい方だし。

先生、対外的にも、雑誌や外部コンサートとか、CD💿になる、とかってこの前
待合室で、flute会員さん達言ってた。
なんか、たまたま、ここの支店で習ってる。とかのノリでは申し訳ないくらい、もしかしたら、遠くから新幹線🚄とかで通学するような方もいるかもしれない。

練習不足!って、気がついてらっしゃると思う。

🐴🦌 うましかちゃんの私は、ホントに練習やってる!となったら。あの場面で、頷くから。
練習頑張ってると思います(^^)に対して、
「ハイ(^^)」 みたく。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ヤバすぎ!
と、思った。

もっと練習しないと。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
楽器店だから、スタッフさん達もいらして。なんだかんだで、挨拶以外の会話することもあるし。
そして、そんな中から勇気もらったり、考えさせられたり。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
そうそう、今日ではなかったけども。非常にレア体験したよ。

コンクール会場で二回お会いする形になった、普段は子供さんのレッスンされてる🎹先生。

支店で会えた時、以前からお話とかはするんだけど(^^)。

究極の質問をできた。

「🎹先生たちは、コンクールとか、発表会とかで。普段が電子🎹の子と、生🎹の子の違いがわかる、と何かで知りました。どう、なにが、違うのですか? 」

4小節分くらいを、その場にあった電子と。
少し歩いて生🎹コーナーまで移動して、生🎹で。その同じ4小節くらいを 弾いて下さり。

「こういう 感じの違い‥ 」って。

すごいレア体験出来た。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
話を戻す。
比率が高いのは🎹になるんだけど。
このままじゃいかん。

🎹もfluteも、この時期は、体育?
反復練習という名前の体育。

正直、音楽を頑張ってきた人たちを尊敬します。それは、この体育分野も、踏み止まり乗り越えていくスタンスと、事実に。

分けてくださいませ、そのガッツ。

特に、少し書いたけども。
音楽以外に、私生活でとか、シンドイ疲弊気味な事あると、
ホントに、弱くなるというか、うーむ。

調律終わって

調律終わった(^^)。

ちなみに、442ヘルツ? チューナーでいうと、その高さに合わせると、fluteで知り。
クラッシックメインならば。
🎹も442 は、同じみたい。

我が家の🎹くんのヘルツは。
とかの話題になり。1回目の調律の時は、我が家の🎹くん、
なんと 438 まで下がっていた!😵 そうだ。

442 − 438 = 4も違った。

今回、半年ぶりになるんだけど。
同じくらい下がっていたみたい。438?

湿気ですか? って聞いてみた。

湿気というか、若い🎹は、弦が戻ろうとする力が、すごくあるから。引っ張られやすい!ということで。

今回も、443以上?に合わせるとのこと。
あえて。

まだ早い時期に、引っ張って戻ろうとする力強いから。443にしても、すぐ442と戻ろうとしてしまい‥(^^)、予想で見越して。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
あと、普段、屋根は開けてないんだけど😅。
譜面台は、たてっぱなし!
つまり、譜面台立てるための隙間がある。30センチくらい開いてる状態かな。

ホコリと。あと、湿気とかの関連で。家でも賛否両論があるんだけど。
譜面台しまって、その部分の蓋閉めるとかは。この蓋が、重い。

GP🎹は、譜面台立てるためには、隙間があるから

腰やっちゃてから。二の舞避けようとする習性から。重たい、とかの関連を、極力、気をつけてる。

という訳で。私としては、鍵盤の蓋だけの開け閉めにしたい!
そこの隙間に
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

🎹の中に、ユアステ前の、みんなからのコメント📝とかが、落ちちゃってた😅。
今日に、調律師さんが拾って?、くれた。

ユアステ野、DVD📀到着した。
自分の回と、支店の人たち多数&先生たち演奏の部のDVD📀申し込んでた。
帰りがけ、車でみようと試みた。
作動しなかった😅
えー、と思い。
自宅🏠に着いてから、家のプレイヤーでやってみたら、出来た。

おっと、車屋さんに連絡か?

とにかく、見ること出来て良かった。司会の方のコメントとかも全部入ってるし。。

自分の演奏。みたくなくなるか?と想像してたけど。
なんか、この1つの曲に、5ヶ月近く費やしたし。三度の舞台のうちの、この時がいちばん成功したし。
この日までに2回の機会があった事が🤭有効だった!と思うし。
そこまでのプロセスとかも、本当にいろんなあったし。
何回も再生した。

ところどころ、危な!のシーンもあるんだけど。踏みとどまれてる。
ラストの音符は、数日前に、席立たないでね!とかの まあ、こうなっちゃいそうな雑念話とかあったなあ🤭とかも思い出す。

魂がある弾き方とかの願い🤲 なんつーか、
いろんな意味で、好きな音で弾けた気がしてる。

上半期、辞退!連発で。なんだかんだで、この1曲になっちゃうとかも。少し後ろめたさあったけ🤭。
この曲の着陸地点🛬は。
このDVD📀弾きの日だったけど。

これでよかったと思えた。タイムラグだけど、
DVD📀にて、自分で自分の演奏聴けて、プロセス走馬灯になって。

ちゃんと歩んできてる‥と思えた。

追伸。歩き方がおかしいって思う。ギックリ腰が治りきれてなくて。歩くのとかもしんどかった😅から、引きずり歩きになってる側面ある。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
調律。

本日の時点では。🎹に住むらしい、フエルト食べちゃう、
かつおひめぶし? 虫、。

居ないって(^^)。

鍵盤が軽くなった気がする。

ビシビシょのタオルが、洗濯のあと太陽に干して🌞、カラッとした! 軽さ?

実際には、湿気とかよりも、弦が戻ろうとする力がある若い🎹、というのが大きいらしいが。
そこを、また 正しい矯正したから。

鍵盤の調整とかもしてくれて。

ミの音弾くと、エコーになってた、カラオケ🎤のエコー? になってたビーンというのも。治った。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
若い🎹は、最初の2年くらいは、年に2回の調律とかを!というのに。
その通りに始動してる。
5月後半から、5ヶ月かな?
次回もそのくらいの間隔予定です。

ホントに、車みたいだな🚘。
車も年に2回定期点検でディーラーさんにお世話になる。

🎹会員さんと、調律の話題になることは、多くはない。けど、GP🎹もってる生徒さんとかとは、この話題で、話したことある。
若い🎹だから、半年に一度とかは、話題にでたりしてて。つまり、🔰として?
見聞きする環境で、半年に一度!とかをイメージしてきてる。そういうものなんだ、みたいな。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
また、弦が戻ろうとするパワーが出ちゃうから、戻ってしまうかもしれないけど。

調律ホヤホヤは、弾きやすくなった🤗

ここんところ立て続けに。
練習キープするために、練習室ある3階まで階段駆け上がった、とか。お家🏠の電子では、主に、「手!」とか。聞く機会👂あったら。テンション上がってきた😅。

受験生が合格体験記本を読み、テンション上がる⤴️、のと似てる。

あと、身近な先輩で、コンクールとかでも、自己ベスト更新を続けて。予選突破!とかの方がいる。

また、他にも、願書出す地点で、本選を見据えてたという場面を、たまたま見る事👀できた方もいる。

めちゃ影響受けてる。リスペクトだ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
仕事により💴を得て、手を出せることもある。

その時間の分を練習に回せていた時期と比較すると、
練習量減ってるかもな‥という一面は否めないんだけど。

諸先輩たちも、お仕事してるから。
なんだかんだで、皆さま忙しいと思う。
いろんな忙しさを抱えて、だけど、頑張ってる。

練習方法。
じゃ、ぶっちゃけ、目の前に譜読み終わってない🆕曲あった。
これ、片手ずつでいくか。
両手で突進するか。

つかえた箇所から、その小節だけをやり、繋げるか。
とにかく最後まで通そうとするか。
🎹2年生になったけど。まだ、迷ってる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
通し弾き出来るようになると、楽しくなる。この法則? 変わらない。
そこまでの、譜読みの今の段階を、出来るだけ早くクリアしたくて。
そのことしか見えてない🐶。

これって、今の状態って。音楽ではなくて体育!って感じだよな。

136🎹

https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/10/21/072741


fluteレッスンと、同じ日に🎹。今日付け2つ目の記事。1つ目は上記の↑。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

この頻度は、推奨されてるのではなく。その逆だな。

今回、急遽 予約したのは、ブルグ25の進歩をここで完結に出来るようにしよう、と思った。
やはり、凍結保存とかしても、盲腸を薬で散らす💊みたくなるから。
だったら手術して完治だ!

現実の場面でも。、弾き終わった直後に。
「今日って予約済みでしたっけ? 」

「いえ‥、朝に電話して☎️🤙、」

「この曲!出来た!って感じで? 急遽予約? 」

「 いえ。出来るまでやろうと思ったから。」

「なるほど」

てな感じで。やった。完成だぜ!と中2日程度で、持参したとかなら、バッサリ伐採されたかもな😅と今思う。

譜読みを一緒に!ではないが、曲の完成プロセス、一緒にお願いします🤲 みたくなった。

後半のスタッカート&スラーの箇所。
30分まるまる使って、何度もその箇所繰り返しとか。片手とか。合わせとか試みて。

なんか文章にすると、薄っぺらに見えちゃう?

結構、シビアに向き合ってちゃんと🎹。
理想と現実のギャップに苦しんでる状態で。
出来るようになりたい!のと、
なんで出来ないんだ?とか。
わかるようになりたい!のと。わからない自分に、やきもきしたり。

この曲は、もし、この30分でも無理だったら。あとは自宅練習🏠!とかで乗り切れる気がしないな、と思った。

通り道に、でっかい岩とか降ってきて。だけど、一直線しか知らない🐶から。とにかく突き進むしかない。心境。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
クオリティーとしては、満点とかではなくて。
突っ込みどころ満載だったとは思うけど。

丸 合格💮になった。

この技術内容は。これからも多々お会いするらしいから。そうやって、次の曲、とかを積み重ねていけば。その後にもう一度、この進歩を弾いてみたら。スラスラいくかもしれない。

6歳で弾けなかった技術が、10歳ではこなせてるとかはあるのか?

身体と心に残るお土産は‥。
スラー&スタッカート組み合わせになると、が苦手というのもあるけど。
🔰としては、ベストを尽くした。独学ならとっくに諦めた場面も、叱咤激励? で、この日まで粘って、出来る限りまではやった。

今後も出会う技術🎹だ。
そうやって、複数この課題の曲をこなした後に。時間を経て、またいつか、
「ブルグ25の進歩が宿題だからね!次回持ってきて!」 とかの場面が生まれたら。
そして、スラー&スタッカート場面を、スイスイ行けたら。1つのミラクル。

そんな未来投資を視野に入れた 合格💮だと思う。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
クオリティーの高さ、その高さは何階建てだ?
生徒は15階建てをイメージして。
先生は、20階建てをイメージしてたら。
と、今書きながら思ったけど。

それでいいんだと思う。
両者が15階建てのイメージだと。絶対に16階には行けないから。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

このブログを閲覧してくださってる全国の方々の中には、🎹の先生もいらっしゃると思うし。
料理の先生や、プールの先生、または、学校の先生とかもいらっしゃるかもしれない。

嬉しかったフレーズ集でも書き連ねるかな😅。

「出来ない!と思ってたら、言わないから。要求しないから!」

「 あれから考えてみたんですけど(研究してみた)」

「前より変わった、(進化した)」

「達成感ある〜! 」

「 ○○歳の頃には、出来なかった(技術)、くやしくて😭、いっぱい練習した! 」
とかの 出来なかった体験談ストーリー。

みんな努力を経て上達するんだ、↑ と改めて思うから。

だな。また思いついたら連ねてみよっと😜。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
さっき、何階建てだ、と書いた。
それが師弟間の差だったらいいよね。

弟子同士の差異の実感は、結構、ヤケド状態になる。

陸上部とか、水泳部とかで。
1秒違うとかを、算用数字としては知ってて。だけど、真横でよーいドンしたら。その差を身体で肌で実感すること。

その時、よーしがんばろ、となるしかないけど。
その前に、痛い! ヤバ…。遠い! とか。

曲目プログラム違うのは頭で理解できるし、気にならないことになるけど。
クオリティーに関しては、中身については。

ここまで追求してたんだ‥とか、理解度とか、の差異を肌で感じるとヤケドになって。

いま、目の前の自身の曲を、クオリティーの高さとか頑張るしか乗り越えていける方法ないんだろうな。

ブルグ25の進歩は、私の中では、いまこの瞬間は、清々しいというか。
ベストを尽くした!という自負は生まれた。冷凍保存にしなくてよかった。
そのベストも、足切りボーダーに引っかかってしまうレベルかもしれないんだけど。

それでも、この30分まるまる使ったとしても、クリアしたい!とチャレンジ出来たことは、後悔してない。

いろんなことを、含めて未来投資での赤マルつけてもらったかもしれないけどね。
それでも、よっしゃ、ブルグ25 ここまで合格。と清々しい気持ちで、区切りスタートになる。

次は、当面の目標として、発表会曲であるソナチネの譜読み!
そのあとにまたブルグ25の並行とか。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
いつか、仔犬のワルツが弾ける技術を持ったらば。
お庭でクルクル(^^)する🐶ではなくて。

北海道とかの広大な道路を、地平線を?
全力疾走してる 犬🐶! みたいな演奏になるのんだろうか?

お楽しみ!だな。

flute14回目レッスン

出席出来るかどうか、ドキドキした。
いや、出席そのものは出来るが。そこに着くだけのものをものをもって向き合えるか? ドキドキした。

練習が足りてない😓
改めて、🎹と両立してる先輩達をリスペクトする。これだって学生さん👨‍🎓👩‍🎓達、小学生達と違い。家事や仕事やを含めての両立になるのだ。もう少し言ったらば。🎹とfluteの両立の方々は、🎹コンクール予選突破組だから。
ホントに、🎹の分量だって必然的に多くなってるだろうし‥。その中でfluteとの両立、ブラボーだよ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
パート譜 私の楽譜は、なんと私のみ! と判明した。もしかしたら助っ人? 新たにもう1人の方、スタッフさん?😜? 増えるかも? 状態だけど。未定。
パート5までわかれてて。
私のパートで音が鳴らなかったら?とかは。
例えば、私が レを吹く!となる時。
パート1の人が、レを吹く。同時に。

今度 ミファを吹く、というときは。
パート2の人もこの瞬間にミファを吹く。

みたく、私の楽譜の音符♩🎵は、必ず、どこかのパート譜の人の楽譜の一部に含まれる。

なるほどなぁと思う。

全員が休符!の時に、私だけ音を鳴らす!というミスさえしなければ‥ 乗り切れる! 可能性大。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
fluteって、3オクターブを担う楽器。
例えば、レだとしても。高音のレと、中音?のレと、低音のレとかは、運指違う。

教本では、高いレが出てきた。
高いレとド これは運指が違いすぎて。
使う指と、使わない指が、全く違う。

なので、ド、レ、ド、レ の場面。
あれ、 ? あらら? 状態。

しかも心の中には、いやいや、全員合奏のほうの、低いレ を習いたい! 高いレよりも、低いレ 希望です。みたいな欲も生まれてしまい😅。

たしか、 こっちのレを覚えたい!みたく言った気がする。

予想外だったのは、教本をそのまま進行していく、ということ。
てっきり、全員合奏楽譜に集中!ってなるかなと思いきや。

もしかしたら、全員合奏楽譜に取り組むための、音の運指。
まだ、教本を、あと数ページ進まないと追いつかないのかもしれない😅。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
待ち時間とかに、fluteの先輩たちと入れ替わり時間とか色々、お話出来てとかも多い。
みんな、優しい(^^)。

アンサンブルに参加するまでの期間が話題になり。その方は、1年経過くらいでアンサンブルへ、だったそうだ。
そっか、私は、早くアンサンブル‼︎って気持ちが先行してるから。前倒し気味なのかもなぁって思った。

初の部活に入部した、中1ちゃんが、5月の試合に出場したい!みたく?

なかなかな、冒険か?。

あと数日くらいで、初のアンサンブル練習日になる。fluteのお部屋から聴こえてくる音色は。
全員合奏楽譜の曲目、が多い気がする。そして、なおかつ、おーみんな譜読み完成してるんだなあという印象。


バンドの合わせ練習とかって。少なくても、自分のパートは弾けてとか、吹けた! のを前提として、みんなと合わせて!とかになるんだよね?

この現実、ヤバ!でしょ。

初めて、🎹とfluteの両立を、強く実感してる。

もちろん、客観的には、私の楽譜の全ての音符は、必ず誰かのパートと同じタイミングの音出しになる。
だから、私の音が、鳴らなかったとしても。
カバーリングという意味では、深刻になりすぎなくていい。

客観的とは。別物として。

全員合奏に強く憧れた動機の、昇華!
への道として。
やはり、ちゃんと吹ける、ちゃんとした運指、として、末席に着きたい。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
11月後半というか、12月初旬のおさらい会の曲の話題は、一切出てない。
もしかして出場はキャンセルか?😅。
あ、でもグランド🎹もある 過去には発表会?をしていた、会場でもあるらしい。
レストラン貸し切り(^^)。

ケーキ? 料理? は、楽しみながら。皆さまの演奏(^^)聴ける、とかも楽しみ。
交流も好き(^^)。
だから、欠席はしないつもりなんだけど。
ちょうちょ、は、幻になるかも😅。
全くの未定。
自分の中にも、全員合奏楽譜が第一優先だし。

135🎹 ➕ そるふぇ 17

時系列を前後する。

もういいです‥って、言ったとき。
ブルグ25の進歩が、持ち越し課題に決まった時。
自分の中では、明日からは🆕曲に集中して。
そこの中のクオリティーが高い!となるようになりたい!とか。
以前から感じてるけど。
発表会曲とかに対する気迫とか、指導の踏み込みが違ってくるから。
ワクワクするのもある。

だけど、上達!をgive up!みたく聞こえたらしく。
ホントに、それでいいんですか? って言われて。
その時の表情が。こっちが面食らった。

そんなに。そこまで大切にしたほうがいいテクニックなのか、と驚いたのと。
つまり、なにがなんでも絶対頑張って👍みる内容。

来週に無理に!とかまではいかないけど。
必ず、諦めないでやり遂げる、最終的には、合格ラインまで粘る、というのを約束して。

一旦は、発表会曲に、突入する。
ブルグの進歩の曲は、お家🏠で、やり続けて、仕上げたら自ら申し出る!という、約束した。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
バーナム のほうは、やっと合格💮。
ホッとする。
スタッカート&スラーの組み合わせのテクニック。
頑張って出来た(^^)、とこっちの曲については、思えた。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
受験勉強とかも。自ら計画して勉強こなす子もいれば。
塾に一生懸命に通って? 計画立案については。頼る、そして
その計画方針に、食らいつく努力の方向の子もいる。

🎹、独学だったら、このスタッカート&スラーとかも、とっくに諦めてたはず。

このテクニックに限らず。これまでも、これからも、🎹のこの技術、表現、無理だ😩!とかになる場面に遭遇したりはあると思う。
音楽を頑張り抜いた経験がある人と、ない人との差は‥
困難なことに、遭遇した時にあらわれる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ソナチネアルバムに収録されてる、ソナチネ1の、最初のソナチネだと最近知った。
今日空き時間に、さまざまな出版社のソナチネを立ち読みした😅。

ダンパーペダルを踏む指示のある楽譜と、そうでない出版社のがある。
なお、私の楽譜は、学研の子供用レイアウトのだ。
ダンパーペダル指示は、ない。
だけど、踏んでみた。そのほうが綺麗になる気がするから。

その他、8分休符とかの指示もあり。そこを見落とさないように!って言われて。
そっか、なるほどって思った。

ぐいっと中身について踏み込みあるのが。一気に曲想方面へのアプローチに感じて。濃いんだ。濃いから楽しい。
ブルグ25の進歩 より、こっちのソナチネアルバムの曲やりたい!って思った。濃いから。
それをそのまま伝えてみた。

両方濃いですよー、という感じで返ってきて。
えっ、そっか。無意識のうちに‥なのか。と思った。
発表会曲だから、!とかではなく。
目の前にある材料を存分に!みたいな。

話を戻す。
バーナム のスタッカート&スラーの曲は、合格して。


ブルグのほうは、その箇所を、先生と同時弾きという方法でやり直ししてみた。
国語の朗読を1人読みではなく、全員読みみたいな感じかな。句読点とか日本語の意味とかを、自然と覚えてみたいなのと似てる。

ソナチネの曲は。
前半部。
指番号を相談した箇所と。
スケール弾いてみてもらった場面と。
右手のの八分音符連チャンの所に、8分休符が住んでるから。ちゃんと八分休符にスポットライト当てないと。
まだ、譜読みもとい、音読み段階だから。
少しでも早く通して弾けるようになりたい。
そこからがスタートラインということだよね。

発表会曲をクラッシックから!とした時。
歌詞がない曲に感情移入出来るんだろうか?と思ってた面もあったけど。
なんだか、とても好きな曲になってる気がする。

巡り巡って出会った曲だし。
だって、曲決めの経緯、経過、プロセス。
多分。苦しまなくていいことで、苦しみの経過になってしまったという、のを経て。
このソナチネ1番に🛬着陸した。

野菜🥦、おやつ🍪、主食🍚、
ソナチネ1番は、野菜🥦➕主食🍚 みたいな感じか。がっつり栄養を吸収できるように頑張ろうー(^^)。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
そるふぇ。

本日は、二本立て日。
そるふぇは、リズムから。
16分♬ の連なりとかも含まれて。なかなか、
それでも4小節の塊ごとにやっていくと。
出来てる!ってことも積み重ねている。

スイミングとかも🏊‍♀️🏊‍♂️、週2回くらいの継続で、泳げるようになっていくでしょ。
そるふぇ、少しスイミングに近いかも。

リズムは、レッスンの中でやってくいくパターンが、続いてるんだけど。それでも16分♬とか取れるようになってきた。

そうすると、🎹で困難だった内容。メトロノームに合わせて正しいカウントとりして弾く!とかを。数回の練習でとれるようになったりに変わってきた。

おそるべし、ソルフェ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
本日は、加えて、楽典の勉強。
音程 の項目で。
幹音ではないやつ。シャープとフラット。

まず、幹音ならば、長三度 とか解けるようになってきた。
シャープとかも同じだ。

まずは、長三度とかを判定する。それが現在地。
次にシャープなどつけて鍵盤眺めて。間隔を確認。広くなっていたら、


減 ⇆ 短 ⇆ 長 ⇆ 増

とかを考える。
もし、シャープとフラット両方ついていたらば。
まずは、シャープだと 増になる、とかを、みて。そこを現在地として。次にフラットだと。、みたくなる。

もう少し練習期間必要かもしれないが。
一応、理解しつつ進行。

人の3倍くらい時間かかった 音程項目だが。、
よくぞ give upせず、ここまできた!
と。言いたくなる。
これは、教室の中で。よく頑張りました!と、
お互いに自負? 自分で自分を、褒めるという光景になった😜。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

134🎹

ここんところ、give up!と言いたくなるくらいに、鍵盤が重い。
現時点では、自己判断だけど‥。湿気のせいかな。湿度、。
除湿機買おうかな‥って、思ったり。
大至急のレベルで、調律だ、とか思ったり。

沖縄の海🏖日焼け対策なし!の比喩にして、何度か書いてるが。

ちょっと待てよ‥。理想と現実のギャップがこんなにシンドイとは。って感じで。最近、練習を頑張ってる!とは、言い切れない。
ゼロではないけど。
自己のMAXの気迫での🎹練習!って感じからは、少し離れてるかも。

いや、違うか。時間はそれなりにこなしてる。
だけど、やったぜ!弾けた!みたいな感覚から遠い。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ペダリング。ペダルは、ダンパー以外にもあるのは、知ってる。3本あるんだなぁって思う程度に。だけど、ダンパー以外を踏む機会があるというのは、よっぽど難しい曲だよね。

ハーフペダルっていうのは、また別物? それは、なあに? 踏み込みを半分で止めるということ?

電子ピアノは、ペダルは、グランド🎹に近寄せて作ってるみたいだよね。パンフレットとかを読む限りは。

アップ🎹 は、ダンパーは同じくだろうけど。
その他の2本は役割違う?

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
連打。
アップ🎹は7回。
GP🎹は、14回。
アップ🎹に取り付けたグランフィールの🎹だと、13回。

電子ピアノは🎹によりけり? 14回になるの?

そもそも、連打を必要とする場面に、まだほとんど出会えてない。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
「宝の持ち腐れ‥」とかの言葉がリフレインしてしまい。
沖縄の海🏖日焼け対策なし! ヤケド状態の心のタイミングで😭。

ハングリー精神で、自宅では🏠電子🎹、とかで。技量や演奏磨いたというのとかは。
マリーアントワネット状態の私よりも、何倍も尊い気がしてるし。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
なんか、頑張ろ!という気持ちと同じくらいに、いや、反比例するかのように、いろんなこと浮かんじゃう。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
レッスンでは。
実は前日に、fluteレッスンに出向いたタイミングで。
🎹先生に、ここ何日かは、🆕曲やってる(^^)、話したら。
ブルグとバーナム を先に完成させるってはずだよね? みたくなり。
3つの曲のうち、ブルグとバーナム がおざなりだったらば。🆕曲のソナチネの本を、没収! 😏! 😜!って言われて。

まじかー! (^-^;💦ってなり。

そこからは、ブルグとバーナム のみに戻した。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
スラー&スタッカートの組み合わせある 曲目だけど。
まだ、イマイチで。

これって続ければ出来るのかな? えっ、自信ない、とかになり。
1ヶ月くらい冷凍保存に回したい!って言ってみたり。
それには、おそらく冷凍焼けか腐らせちゃうと思いますよ、って言われ。

たしかに、いま、手離したら、そのままになるかもなぁとも思う。

先生がデモ演して、録画して。真似してみるということになり。

なんだか正解がわからないままに、泥水の中で、お魚探しみたく難しい気持ちになり。後ずさりするかのような、
いや、でも、わからないから、うーん🧐自信ないです、とかを伝えてみたりしたけど。

真似してみること、自身の演奏も録画すること、2曲出来なければ、1個でもいいから、と言われて。

えー、うーん🧐、ハイ‥。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
行きたい領域とか、景色とかは、あれだ!みたくあるのに。
理想ね。

現時点での出来ない事とか、ゴールに遠い現実とか。
現実ね。

そのギャップを感じ取り、なんつーか、なんかなぁ。とかウダウダ。

flute13回目 全員へのラブレター?

特筆すべきは、本日めでたく🎉💮合格したこと、も、そうだけど。

合同合奏の楽譜がもらえたー!
先生👩‍🏫が、模範演奏をしてくれて。それを録画した。バックに音源いれての、カッコいい形式。

KOKOさんのパート です。というプリントの楽譜。わあ〜これも部活のポジション発表みたく。ウキウキ。
🔰として。もう少し幼い喜び。
小学生の時、初めてついた係はなあに?
黒板消し係? 生き物係? 体育係?

さて、合同合奏は。おそらくは、5つ以上くらいにパート分かれる。私のパートということは、初心者パートだあー(^^)。
誰かと一緒のパートかどうかは、わからない。

合同合奏は、今月から合同練習がスタートする。楽器店のスペースでは入りきらないから。
隣の市町村にての会場で練習する。
改めて、そういう予約やら会場キープやら、団体レッスンの約束事とか。ゼロから作り上げた先生👩‍🏫の、意欲に頭が下がる。
入社して、規定の日にちを淡々とレッスンして過ごしたとしても。それでも過ごせるかもしれない中で。企画運営に乗り出して、キープしてきたというのは。だからこそ皆はアンサンブルを定期的に経験出来る幸せを得た。

アンサンブルの楽譜の、自分パートのプリントは。わたしの大事、大事(^^)。だいじ(^^)って、呟きながらルンルン。だって、とっても憧れたんだ。flute合奏、すごくひきこまれて、ドキドキした。あの末席につけたらなと思い憧れた。生まれて初めての楽器。眺めるだけで過ぎたであろう楽器を、なんと手に取り習ってる。
だって、カッコよかったんだ全員合奏。


『 カノン・メドレー / フルートアンサンブルの会 』 フルートサロン会員様によるフルートオーケストラ生演奏


この2枚のプリントを、いい子いい子って、撫でてしまうくらいだよ。わたしのだいじなプリントなんだ。(^^)。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


もう1つ。fluteという楽器に対しての、そうだな。フルーティストという演奏家としての面も。
雑誌とか立ち読みしたら、執筆者に見たことある写真だ、とか思うと、おー、先生👩‍🏫だあ! とかもある😅。
買ったよ、雑誌。flute専門誌😅。
https://www.alsoj.net/store/view/F172.html?utm_source=flute-online&utm_medium=slider#.XaUVhDVcWEc

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
そして、この雑誌の中に。習ってる先生とは、違う方の執筆だけど。😅。

すごいな‥と感じた文章があった🤭。

鉛筆✏️囲いは、私だけど。
凄いな‥って、眺めて読んだ。
さあ、私もやってみよ、やってるわ!とかになれたらば。その時、扉🚪1つ開くんだろうな‥と漠然と思った。それが現時点での正直なところ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
課題。
ドの音の運指。三点支持が出来てないとコケる。

シ♭の運指。左手薬指を追加してしまうのが、癖になりかけてる。

1小節に、四分音符4個とかは。一回ごとの息継ぎではなく。一息をタンギングにする。

このタンギングについて。

動作を細かく分解して説明というのを。
面白い提案があった。、

立ち上がるということを知らない人がいたとして。
さあ、立って!と言っても?ハテナが踊る❓だけになる。
まずギリギリまで体重をかけて、その限界で解放とか。

大人だから、理論からのアプローチもありだよなと思う。

えっとタンギングと聞くと。小学生の頃のソプラノリコーダー思い出す。あの時のタンギングは、直接笛を塞いだ。しかし、fluteは、舌を👅fluteにつけることはない。自分の口の中で完結させるのだ。

口笛が吹けない人に、説明するのって難しいのと同じく。
見よう見まねで、舌を上顎へ、とかトライしてみるが。それをやると、音が出なかったり、まだまだ入り口で試行錯誤。

中学生のときの1年の4月とかに。flute担当になった子供たちは。音が出なかったりで挫折する子もいるのかな。上手に吹くとか、表現とか以前の問題だから、萎えるというのは。共感できる。

12月最初のおさらい会は。ちょうちょ かな。
ハッキリ話し合った訳ではないけど。
そんな印象。
年明けてからの発表会は、合同合奏に参加者になれたら、本望!というのは。そう思ってるから。
シングルス? は、出ないのかもしれない。

技術がたっぷりあったら。所持してたら。

♪夕焼け小焼けの赤とんぼ、♪ を。第一希望に提出する。

第2希望に、ソーラン節。

トンボは、🎹ピースにも存在してる楽譜なんだよなぁ。
どちらかで、弾くか、吹くか、出来たらいいなぁって思う曲。

が、おそらく今回は、シングルス?は、ないんじゃないかな。(^^)。
出たくない、とかではなくて。

合同合奏に参加者というのは。心から願ってる事柄たから。まずは、それが1番!という気持ち。

🎹とfluteを両立させてる先輩たちが複数人いるんだ。リスペクトしてるよ。

ラソン大会でさ、もしも、自分が1番先頭になってたら。引退というか、もういいや、とかになるかも。
前に先輩たちとか、みんなが走っててくれてるから。頑張ってついていきたい!みたいな感覚あるんだと思う。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
まさに、金メダル🥇は、スーパーでは売ってない。頑張って練習しないと手に入らない、お金では買えないもの。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
レッスンになると、プロ意識がパワーアップ⤴️する。そんな印象を受ける。

毎回に指導案を作成してるかどうかは、知らないけれど。
作成してくれてるように感じた。
つまり、
タンギングについて、考えてみたんです。
簡単に言ってしまうことが。もしイメージ一致できてなかったり、わかってないことだったら。もっと細分化して説明するべきだと思いました。
そこで。
略。

うん、タンギングの動作を、パラパラ漫画の、動画1秒に絵を20枚くらいの感じに聞こえた。

この説明のとき。途中から、私は椅子の向き変えた。真正面からお話を聞けるように。
首だけ先生を見ながらではなく。体ごと向き合って! そんな心境になった。

上級者とは、また違う意味で、違うエネルギーを要する。その熱量を、受信できてる。
それって、事実。
そして、感謝。

こういうことは、リアルでは、いちいち口にはしてない。だから、通じてるかどうかは、わからないけれど。

合同合奏の楽譜は。各自に合わせての編曲だから。先生も大変だけど。もらえたほうは、超嬉しい。

まるで、文通?
頑張って! という先生から全員へのラブレター💌。
うん、頑張る💪(^^)、っていう生徒たちの受信。
で、アンサンブル全員の巻!が成り立っていくのかもね。

いま、私はそう考えてるんだ。

そるふぇ16回目

前日は、台風🌬の影響で、休店だったから。
レッスン開始当初は、やはり台風関連のお話とかからetc。

割と珍しい導入だ。話題内容が‥ではなく。
いつも、挨拶くらいで。即座に、ものの30秒くらいでレッスン突入してるから。こんにちは、
はい、お願いします! みたいな。

世間話とか、上手に話せて楽しく導入!みたく出来る大人の生徒さんたち、複数いらっしゃるかと思う。
自分のことを振り返ると、すぐに、さあ、レッスンだあーになるから。
導入の世間話について。その部分については、ホント。どうしたらいいかな‥ どうしよ‥と思ってみたり、。は、あるんだよなぁ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

リズムの本から。
これ、可愛い挿絵とかのカラフルな本。
16分音符♬に突入してきて。シンコペーションとかも混じり。
進みは、緩やかになってきてるけど。
頑張って👍続ける。
手ごたえあるし。

もし、間違えたら、先生と一緒にリズム打ちという、子供達と同じ場面みたいな積み重ねもあるけど。
🎹の中で。ではなく、リズム単体で学べると。いざピアノの時に、あ、既習範囲、って感じになるし。

ソルフェーを習うとかって。それで、何か変わる? とか思う人もいるかもしれないけど。
想定以上に、効果を発揮してる。効果を実感してる。
まだ、出てないけど、応用として?
以前、三連符とかも、均等割がわからなかったり、出来なかった。
それが、理解出来たり、弾けたりとかに現れてきてる。

リズムは毎回やってくって。
新曲視唱と聴音は、出来たら両方。
今回は、聴音をら8小節のところを、4小節にして。唱歌と、両方を繰り入れた。

聴音は、何度かやらない週があると、忘れちゃうみたいだ。正答率が下がる。から、
焼き団子の醤油、みたくに。
二度塗り、三度塗り。四度塗り、の醤油が必要だ。
団子の例は🍡出してないけど。なんとかして毎回やりたい!という意向は伝えた。

今日は、最初の音が高いド だったから。最初わからなかった。第一音がわからないと、まあ、続かないな。ボロボロ。
音階? スケール 3回くらいやってもらい、
やっと。第1音が高いドだとわかる。

次に、4分の3 拍子なのだが。
ド、➕シとシが、二分音符かと思う。
正解は、ド♩の後、シも♩で、四分休符 が入るのだった。
これも、毎回、課題。2分音符か、それとも、
四分音符➕4分休符か。
伸びてるのか、切れてるのか。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
楽典は、今日は出来てない。
4項目は、難しい。
だこら、リズムは必ず。
新曲視唱と聴音は。
私としては、聴音は8小節なくてもいいから。
4小節でもいいから、毎回希望。
視唱か、楽典か、は。
代わりばんこ?

凄いエネルギー投入されて、やっと、音程の項目に光が見えてきてるから。人の倍以上時間かかるパターンだったと思うし。

楽典も継続中にしたほうがいいなって、思う(^^)。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
この、絶対諦めない!スピリッツ。
忍耐力については、前回記事にも書いたが。
最後の最後では、この精神メンタルが、キーになること。ソるフェにも、🎹とかにも関わる。

発表会曲の発表あり。楽譜もあるから。
発表直後から今までの時間。内訳、9割5分以上の時間を🆕曲に取り組んでいる。

これ、もしかしたら、糾弾される?言及‥のパターンかもしれない‥と思う気持ちと。

まず、🆕曲の譜読みもとい、音読みを形にしてから! という、。

スラー&スタッカート のパターンの、バーナム も。進歩ブルグも。なんだけど。、それを仕上げてから!と言われてるのを、忘れてるわけではないけれど。だから、ゼロ練習にはしてないけど。😅。

133回目🎹。音楽やってきた人の忍耐力に脱帽。

台風が🌬💨迫ってきるてる。明日からは休講とか。お店や大型ショッピングセンターも休店多数。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

133🎹。
まずは、ブルグ 25 の進歩。
この後半ページは、バーナム 2巻の、あの‥
スタッカート&スラー の弾き方スキルが必要。
同じ1つのテクニックが、バーナム にもブルグにも必要があり。
そして、その技術が難儀で。
前回のレッスンでは、30分のうち20分以上を費やして、でも、まだ出来なくて。というか、分からん!(>_<)みたくなり。
この技術の発達段階にいないんだ、とか思っちゃうし。
一般論的には、生徒も先生も、じゃ、とりあえず、やめとくか。、くらいになっても不思議ではない状況。

とっても凹んだから、練習出来てないんです‥が。脚本家だったら次のページに書きそうな。状態よ。

うーん。これ、これだけはしない!と あまのじゃく精神がムクムク生まれてきた。負けず嫌いの性格ではない、そんなに強くない(;ω;)
ただ、台本通りの展開は、面白くないじゃん。

総練習時間の8割以上をこの曲に注ぎ込む。
とは言っても 空きが1週間とかないから。
総練習時間も、限られてるけど。

弾いた。


2段目の赤マル。
ここのところが、逆に、スタッカート&スラーの弾き方になってしまうらしい。

こことしては、間違いなんだけど。

先生が、
違う視点から見たらば。
スラー&スタッカート 弾き方が、身体的に住んでる!ということ。
だから、右ページのスタッカート&スラー 連続のところも、いける!

聞きながら、いけるポテンシャルはある、って聞こえた。

このあと、
「あれから考えてみたんですけど‥」と言いながら。
高い位置から鍵盤に手を落としてきて、それこそ手首下げちゃうまで。
これがスタッカートの♩音符。
そのあと、下がった手首を跳ねるみたくして、スラー。
しゃがんでから、飛び上がる、みたいな。

ちなみに、正しい弾き方とかじゃない。手首下げるのとかもね。それは100も承知で。あえて、究極の、極端な形でパントマイム。

そうして、片手ずつやってみたら、出来た(^^)。

3回目くらい、連続成功した時。達成感がある!って言われた。

私も 3ページ後ろくらいに貼ってた付箋を、手渡した。

忍耐力に自信ある!って以前に言われたことある。
私が!ではなく、先生が!だ。そこに救われたり、助けてもらってきた部分は。今までもあったと思う🤭。

音楽つきつめてきた経験ある人たちは。根性ある人が多い気がしてる。
そりゃ、小さい頃から神童で、とかの人もいるかもしれないが。
多くは、練習量が多く努力を継続すること、を体現してる人たち。
音大🎹科時代の練習時間とか教えてもらった時。あの量を🎹に向かうのが、月曜日から日曜日まで週7とかは。それも自宅通学ではないとか、いろんな事情あれば。家には反田さんと同じくの楽器種類とかだと。学校へ早朝から順番とりしてGP🎹弾くための努力とか。
練習室では、1人で楽譜に向かい合うのだから。
いい時もあれば、雨☔️の状態の時もあるだろうし。ホントに投げ出したくなるようなもあるだろうし。そうして学年? 🎹科全員のうちの上位3人?4人? とかの選抜学生、とかって。
想像を超える努力! と思った。

もちろん、それぞれの楽器で。音大の学生さんたち、卒業された人たち、その楽器に向かい合う練習量。弾いてて、吹いてて、楽しい時もあれば、ホントに地道な努力積み重ね、とかの時間もたくさんだったと思うし。

音大じゃなきゃいけないか? そうじゃない。
楽器店の店員さんで構成されるバンドあるけど。楽譜読めないとかの人もいる。そして、楽器との出会いとか、それを現在も奏でてる理由とか、音楽に対する情熱とか。
出来ないことに出会ったときの乗り切り方とか、考え方とか。お話出来る機会に ホントに色々考えさせられるし。
楽器に向かい合う練習を積み重ねてきた経験値は。
凄く大きな足跡👣になるんだなぁと思う。

話を戻す。
付箋には、忍耐力 に感謝、のこと一行書いてた。

あと、「あれから考えてみたんですけど」って、いいフレーズだな。
そっか、教材研究? 研究してくれたんだ!って聞こえたから。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
よっしゃ、合格💮、とかにはいかなったけど。
かなり前進。
次回に続く、そこで形にして、そうしたら発表会曲かなぁ、と思いますと言われて。

えっ、もう今日に知りたい!ですって返答。

後ほど😝
記事後半で。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
バーナム 2巻

この2つは、合格💮。
途中のカウント、メトロノーム無しだと若干の狂いあるみたい。
録音して、私が手拍子!ってなった。
ドンピシャだった。
わぁーい、(^^)、
としたら。
苦笑い返ってきた。
間違えてる弾きかたに手拍子を合わせてしまったらしいです。

虫歯を、自身では発見出来ない。色んな要素が絡み合うから。
手拍子で確認しようとしても、その手拍子じたいを、カウント狂ったり。
自習が不安だ、と訴える要因は、これだ。

ただ、三連符は、以前にミカン!とかトマト!とかで言いながらの時、わからなかった。、
いまは、理解してる。
とっても不器用だけど、なんだかんだ歩みは進めてる。
自己ベスト更新を積み重ねて、何かまた違うお山を登山⛰出来た時の、その達成感は。
100倍くらい喜びアップ⤴️になるかもしれない(^^)。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
https://youtu.be/g9-arGHYJj8
【ピアノ発表会おすすめ】ソナチネOp.20-1 第1楽章 ♫ クーラウ /Sonatinen Op.20-1 mov.1,Kuhlau


これか↑。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

これ↓。
https://youtu.be/7bFOH_D6F_o

M.クレメンティ/ソナチネ op.36-4 第1楽章|()

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
この2つのうちから、1つ。

♪ どちらにしようかな、天の神様の言う通り、♪

うーん🧐(^^)。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ポジション発表の通り😅
こ、て、ん、は 、からだった!

クーラウ ハ長調 20-1 第一楽章

クレメンティ へ長調 36-4 第一楽章

選んでもらった2つから、2つのうちから1つの選択は、私が決めることになった。
どちらにしようかな(^^)。

ちなみに、これから先もずっと古典派のポジションの選手で行きますか? って聞いてみた。
なんかポジション決まった感覚が、なんか
、部活のスポーツとかのポジション決まった感覚に似てて、嬉しくもあるから。

返答は。
まんべんなく! だった。4期。

そっか、目指せ、オールラウンダー。

そんなこんな。

fluteレッスン。12回目

1つ前の記事https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/10/10/053330
に、コメントいただきました。
私の文章の中の、例え、を褒めてくれる人がいたのは、嬉しくなったです。ありがとう😊。
ほら、例え、って。下手したら面倒くさいと言われちゃうリスクあるし。(^^)。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

さて、


本日は、不合格。
この教則本の、されど8小節。
鉛筆囲いは✏️私。
ここ、二兎を追う者は一兎をも得ず、状態。
運指に気を取られたら息継ぎがヤバイ。
息継ぎ意識したら、シ♭を間違えてしまい。

息継ぎ意識しないと、なんと私は、四分音符♩ごとに息を吸うらしい。

正解は、1小節を一息だ。

これ、ダム湖の例えで説明あった。
ダムをせき止める時間長いと、水の流れ途絶える時間できちゃう。
ダム湖をせき止める時間を一瞬にすべし、という話。
なるほど!って思ったよ(^^)。

fluteについては、色々と、ホントに超初心者街道を爆走中。

fluteの場合は、🎹との発表会とは別に、その前に、おさらい会がある。それこそ11月の終わり、といってもいいスケジュール🗓。

ヤバし。😅。
このままでは、8小節の教則本の演奏になるかも。
まあ、それはそれでアリ? かもしれないけど。
せっかくだから、ちょうちょ には到達したいなぁ。

THE flute という雑誌が待合室に置いてある。
何回か読んだ。この時、ラストのほうに、楽譜?載っていて。
ソーラン節、いいなぁ(^^)、って凄い思った。
楽譜の音符たちも、音読みだけなら読めた。

けど、八分音符とか出てきてたから、実技としては、無理っぽいな。

色んな事に共通だけど。
技術が全てではないけど、技術により‥扉を🚪ノックしたり、一歩踏み出したりとか、あると思う。選択肢が広がる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
さて、本日、鉛筆囲い✏️の箇所で。そこを、何度も複数回やり直しのチャンスもらったけど。
ダメだと🙅‍♀️👎った。

3回連続成功するまで! ってフレーズを授業の中で何度か聞いたことある。
バロメーターなのかも。

頭部管だけで、チューニングとか、音出しや。ロングトーンとか、やった後。
全て繋がったfluteでやると。

どうやら三点支持が、出来てない?
左手の親指付け根の関節がしんどくなる、と訴える。
一緒に確認してもらい、
右手親指の位置が移動してしまい!とかや。
左手人差し指の付け根の押し方、口への押し付け方が。まだまだ弱い。

このくらい押し付けます、といいながら、fluteを押されると。
マジ? と思うくらい強い。

回転寿司🍣の、緑茶、あれって、湯のみを押し付けてお湯だすタイプ、かたい。
まあ、幼稚園児が押してすぐ出たらヤケドになるから。あれくらいでいいのかもしれない。

で、そのくらい強く、fluteを口に押し当てるんだ。
左手人差し指の付け根の押し方は、回転寿司の緑茶🍵出すスイッチを押すのと同類項。

で、物理? じゃないが。
右手親指で、その緑茶パワーを押し返すんだよ。

この辺は、習うより慣れろ!かもしれない。
みんな、何気なく持って吹いてるように見えてたけど。
凄いな。

あと、今日も、真似っこシリーズ発動。
先生の👩‍🏫あとを、カエルの歌の輪唱のごとくに、追走もとい、追奏する。
口で100個言われるよりも、視る!という行為は、聴くという、👂行為は、有効だと私は思う。

イメトレって、映像が流れるよね?
文書📄が流れる人もいるのかな?
吹き方の説明書の?

同じ運指にしてるのに、音が違う。
音の高さが違うの。

違う!っていうのは、わかる。
先生の音色のほうが、優しく太く心地良く響く。私のは、喉が痛い人のキレキレ声だ。
もっと太く優しく。

息は反比例だと前回までに、習った。

「息は、音色に対しては、どうするんでしたか? 」と聞かれたから。思い出した。

強い息だと、高い音。下手したらキンキン声。

弱い息だと、低い音。優しく響く。
音色的には、こっちの音程が好き。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
さて、初志貫徹。初心を思い出そう。
全員合奏にて、末席につけたら本望。
これは、変わらない。

ということは、少なくても、全員合奏楽譜の。
おそらくは超初心者パート 。その楽譜の音は、運指含めて、吹けるようになりたい。

flute1本の方々も、皆さま熱心だ。
待合室ですれ違ったり、なんとなくお話出来たり。楽譜を真剣に眺めている様子をはたからみていて。
また、🎹と両立中の方々は。🎹部門だってコンクール!とか、本命のファイテイグスピリッツだ。
fluteの曲も、私からしたらとっても難しい曲に感じる。

まえに、入会するかどうかの打診の話とかで。
両立してる先輩たち凄い(^^)、って私が気楽にいったとき。
「両立がどれほど大変か、どれだけ頑張っていることか。 その覚悟はありますか、 」の趣旨が返ってきて。
それこそ、震えた。

言い方が怖いとかの震えではなく。松岡修造さんの一言を目の前で言われたような感動というか。先輩たち凄いな、とか。
どれほどの両立のために頑張りをしてるか、を、先生がちゃんとみてる、とか。色々。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🤔、うーん。私は、fluteを頑張っているだろうか。
どうしても、🎹の比率が高くなる。
🎹先輩達は、五分五分比率なのかな。
また、flute1本の方々は、習い事なんだけど。
本気の取り組みに映る人が多数いるよ。

その中に入る全員合奏だ。

イェーイ、吹くぜ! ヤバ、間違いちゃったぜ!

とかの感覚では、そりゃないだろ、と思う。
ホントに、そんな風にするつもりはない。

おさらい会に参加申し込みはした。
みんなの演奏とか聴けるのとか楽しみだし。
わたしは、なにか吹けるのあるかな? 状態だけど。😅。

考え得る手段は、とろう。
そう思って、3ヶ月! レッスン回数を増加コースのほうに変更。いや、ネーミングは違うけど(^-^;
後は。to doリストを、欲しい。そんなの自分で考えろ!かな。
でも、わかんないんだよな。練習内容の内訳や、組み立て。
全員合奏の練習内容に食らいついていけるベースを急がないと。って、自分では思っていて。

そう、なんだかんだと、ハマっていくのである。

🎹の練習量を、頑張ってると呼ぶならば。
そしたら、fluteの先生からしたら、その比率に、一言二言 言いたくなるかもしれない中。
fluteは二番手なんですねー、とかを、
1ミリも、微塵も感じさせない スタンスに心から感謝する。
それは、それ、とスパンと割り切って。
fluteの授業内で出来る範囲指導を全て突入!って感じにみえてる。
精神論だけでなく、レッスンでは毎回
有意義だと思うし。
そう感じるからこそ、期間限定だけど、
レッスンコースを、Sに変更しようと決めた。

全員合奏の時の舞台からの景色も楽しみにしてる。
その前に‥
本番までの練習を、特に全体練習会も複数回予定発表されてるし。
練習内容に食らいついていけるように。

fluteは、人生の中で、聴くことはあっても。まさかの、自分が奏者になるとは。
ちょっと自分自身で驚き。

132回目🎹レッスン。結論!3本立てでの🚅どうかな。

バーナム 2巻 グループ4の スキップ しよう

このスタッカートとスラーが同居してる技術は、なんと呼ぶのか?
これからもよくお会いする技術らしい。

正直、よくわからない。弾けてるような、ダメなような、。もはや自分じゃわかんなくなり。
とっても残念ながら‥。

30分のうちの20分以上、この曲に費やした。それは、レッスンの中でね。


だからこそ、マスター出来たらいいよね。
スタッカート&スラー の組み合わせは。強敵だった(^◇^;)。

バーナム 2巻、野菜🥦だから栄養がたくさんつまっているから。大切なんだと思う反面、
これは、レパートリーにはなり得ない‥。
そんな矛盾してる気持ちが、見え隠れして。

だからきっと、何度も、
『いま、どんな考え? 気持ち? 」とか、
『何考えてる? 」とか問われたんじゃないかな。


すごろくのサイコロ🎲振ってる!という気持ちでもあり、バスケット🏀のシュートしてる気持ちだ。
なぜなら、あってるかどうか分からないから(^◇^;)。
どう弾けば正解か、弾いてみて、判定を待たないとわからないから。

もしかして、この技術習得する🎹発達段階にいないのではないか? とすら思った。

いま1歳の子にポケモンのアニメ動画とかを見せても、なにか画面が光がクルクル変わるな、という感じかもしれない。
5歳とか7歳にみせたら、ポケモンの草タイプ? だの、とか種類覚えてみたり、技習得とかの組み合わせ? 凄い吸収とか。

そういう発達段階。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ブルグ 25 の、進歩という曲に。
そっくりの箇所があり。
スタッカート&スラー 組み合わせ場面。

やはり、難儀になる。

バーナム のような基礎技術は、こうやって曲を弾くための、まさに、それが弾けるようになるためのエチュード

それがあからさまになるくらいに、そっくりの技術が、バーナム とブルグ25で、リンクした。

いま、抱えてる2曲が、ドンピシャ同じ事になる。(>_<)

火曜日、レッスン前のレンタルルーム で。ホントに初めて楽譜投げ!みたくなった。
あれは、本が可哀想だと反省した。

火曜日夜に🌉レッスン。
その終わりのほうで、
「次回くらいに発表会曲の発表タイミングですかね?(^^)、」
と聞いてみた時。

「うんと、うん、ちょっと、ま、そんな急がなくてもいいか」と先生。

「い、急いだほうがいいと思うです」と私。

このやり取り文面だけみたら、発表会曲早く教えて!と読み取れるでしょ。
だから、先生も思わず、
いや、多分、いま思ってる事が、違う事思って会話してると思います、と返ってきた。

だけど、この瞬間だけ私がエスパーだったかも。

沖縄の海🏖火傷ヤケド の例えみたいな話を前回までにしていた経緯もあったし。
上達したい!って思ってる事は、伝わっていた1年だと思うし。
コンクールは3回見に行って、とかも話してたし。
その領域行きたい、景色が見たいな、的な事も。
そこまでの道のりを、縮めるというか。

コンクール課題曲を辞退した半年前の自分より進化してたい、コンクール課題曲までの距離を遠さを、少しでも縮める、

🎹先輩たちをリスペクトしてるし。
憧れもある。

そういう意味での縮めたい!

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
スラー&スタッカート テクニックに、30分のうち20分以上費やす気迫については。
とっても実感していたのホント。

結果で言うと、出来た! みたくまではいかなかったけど。ここまで一生懸命に教えてくれて、それは、すごく、ありがたいこと。

それでも、マスター出来なかったのは。私の🎹の発達段階が。ポケモンアニメ動画を見る👀1歳児。だからなのか? とかも自問自答していた。

急がなくてもいいかなぁと思うという言葉は。

その主語は。あのタイミングだと、発表会曲の発表!となるけど。

なんか、ストンと 。主語が 「縮めることが」だと聞こえた。

「縮めること‥ 急いだほうがいいと思います、」

と答えた。
目的地が一致してるんだから。まあ、時にはお散歩でもいいけど。

各駅停車の電車🚃でもいいかな‥

と言われたら。

いや、新幹線🚅にしましょ!

だから。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
バーナム は、もう一つ、

これも課題持ち越し。
三連符のリズムのほうも、おそらくは、若干のなにがしか、があったと思う🤭が。

まだ、ソルフェ のリズムで、三連符出てきてないからねー、って感じで。
ただ、実技はともかく、理論としては理解してる。

メトロノームの音のカチ!の中に。
カチ! が1000円だとしたら。三連符のリズムは、333円ずつ、あれ? 1円あまる?
だと違うな。
カチ!が、1200円だとしたら。
400円ずつ。

例えが変だけど(^◇^;)。
理解はしてる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
発表会曲。
本音は、早く知りたい😝。

おそらく、本番までに飽きちゃう!ことを危惧しての判断もあるんだろうなぁと思う反面。
えっ、間に合わなくなっちゃう😅というビビりもある。

1月後半だ。とすると、インフルエンザなどを想定して? 1ヶ月前には形にしておくんだよね? ということは、年内には形にする。
それって、もう二ヶ月?
おっと、ヤバイじゃん😅。

縮める!ことは、夢というか目標にしたい。
その理想と、
自分の現在地との差に愕然としちゃうというのが。
沖縄の海🏖日焼け対策なしに泳ぐ!みたいな
ヤケド状態。

実際のその領域との差に、愕然とする。
のが、いまの🎹精神状態なのは事実。

だから、密かに。
主食の発表会曲と、バーナム という野菜と、
ブルグ25という和食と、
3本立てでの新幹線🚅!
これ、どうかな。
よっしゃ!

なんだ。

でんし

電子🎹。
その内蔵曲たちって、各会社で違うのかもしれない。
例えば、カワイ。
http://www2.kawai.co.jp/download_demo/product/ep/manual/dp_music_list.pdf

エステンのアルプスの夕映え が入ってる!
CN39 には入ってるけど、CA 58以上とかには、入ってない(^◇^;)。

CN39 は、この夏にモデルチェンジしたらしい。で、内蔵曲としてのモデルチェンジは、
なんと、ショパンワルツ集19曲が追加された。

レッスン曲は、バイエルはじめ、ブルグやインベンションや、ソナチネや、ハノン、30番とかみたい。

ただCNシリーズは、木製鍵盤ではない。
CA シリーズは、木製鍵盤。
CVPシリーズは、機械に強く使いこなせる人なら楽しい気がする。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
YAMAHAの電子🎹は。
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/7088/related/1
内蔵曲たち。

それから、http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/7959
レッスン曲たち。

635は、木製鍵盤ではない。
645からは、木製鍵盤。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ローランドは、それこそ大きなモデルチェンジがあったらしい🤭。
らしいというのは、よく知らないから(^◇^;)。
、内蔵曲たちは、
https://static.roland.com/assets/media/pdf/RP501R_j02_W.pdf


ここの、20ページ。下のほうに載ってる。結構、有名どころ押さえてる気がした。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
内蔵曲って、1つはBGMとしてもあり?
CD💿流すのと同義?

自分は、曲を知らな過ぎ!って思ってるから。
なんつーか、小さな事でも少しずつ‥みたいな(^◇^;)。

もう一つは、内蔵曲は、テンポとかを変更した流し方もありで。
また、片手を消したりもありで。だから片手練習の相棒? そういう直接に役立つ形。
今やってるレッスンとかの曲が、ドンピシャ入ってる人とかは、有効活用したら(^^)ですよね。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
使い方、そう、まさにそこにフォーカスしたら。人それぞれ!

機械に強い人とかは、沢山のボタン操作や、有効活用が出来るだろうし。

音色重視の方とかは、本物に近い音とか。

🎹の先生たちは、子供さんとか? お家での楽器が電子ピアノか、アコースティックか、わかると何かで読んだことある。

コンクール三回観に行った時。
違いとかは、具体的にはわからないけど。
同じ舞台の1個の🎹弾いてるのに、みんな音量や、音色や響きが違った。それぞれ違った。

そういう風に考えると、電子ピアノの選び方も、タッチとかの選択になるかもだし。

ホントに人それぞれ。

2nd🎹になる人は?
もちろん大富豪なら、これだ!という最高級?選択する手もあるだろうけど。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
世の中。家具家電付き!とか、家具や家電のレンタルとかも存在する。
🎹もレンタルリース存在する。
まさかの、電子🎹の、レンタルリースも。
1年間とかレンタルして、そしたら、もう一度考える機会を得るというのもありか?

https://www.kogapiano.com/dp/#cn27dw


こういう地域にお住まいの方は、この選択肢もあり。
機種も複数あるみたい。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ベターな選択ってなんだろう。

世の中の、受験生で、いや、小学生さんたちも。楽器店とかにて、親子でレンタルルーム 入りの光景とかも見ることある。

お家🏠での楽器との比率や、工夫とかは、どうしてるんだろう。

音大生は?
学校の🎹使える日はいいけど。

この🎹では、この役割!みたく係の分担にしてるのか。

もし、メイン楽器の場合は、限りなく🎹に近いもの!っていうかを意識する。
反田恭平さんとかだって、自宅🏠では電子🎹でした、というのは知られた話みたいだけど。
練習内容とか、内訳とかで工夫していたのかな?

現時点でお家🏠に、防音室があって。いつでも気にせず弾ける!とかの人は、その方がつぎ込んだエネルギーの賜物でもあると思うし。

みんな、なんだかんだで、悩みながら選択‥

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎