>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

そるふぇ 15回目

ソルフェ 習い中。

項目は、主に4つ。
リズム。新曲視唱。聴音。楽典。

リズム。

ここは、💮合格。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎






16分音符♬が入ってきてから、進みは緩やかになる。大事な箇所というのと、私自身も慣れてないから、戸惑ってとかもある。

先生といつせいのせー、でリズム打ち。
時に、先にやってもらい、イメージ固めて。
口頭説明よりも、視る👀という行動が、合ってるみたいで。
真似っこ! が成功してる。真似っこだと、どこかカンニングみたいな後ろめたさあった🤭。
しかし、
型として、パターンとして覚えている途中かな。こういうものなんだ!と覚えてからのスタートもありだよ。と言ってもらい。そして、kokoさんは、真似っこという手段で成功してるパターンが多いと言ってもらい。
なるほど(^^)って肩の荷おりた。

このリズムパターン、🎹にも、実際にもかなりの確率で出会うらしい。
へぇそうなのか、楽しみ^_^。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

楽典。

音程、何度か? とかを、短3度とか、そういう問題たち。やっと8割以上ほぼ全問正答になってきた。
長かったぜ、道のり!

ハイタッチ🤚万歳🙌とかのエネルギーもないくらいに、淡々と、良かった!と労い? お互いに労い、だな。
だって、ホントに大変だったもん。

で、トンチンカンとかの回答や、わからん、出来ない!とかの連発を受け続ける指導側も間違いなく大変だったと思う。

この後は、幹音ではなくて、シャープやフラットが混じって出てくる音程を、解く形になっていく。
逆戻りにならないよう、慎重に少しずつ取り組み続ける。そうだ、続ける!行動が大切。
もしかしたら、またわからんループに入ってしまうかもしれないけど。

そしたら、また最初から。

初めては、ザルだったのが、破れた網は修復されていき、やっと解けるようになってきたから。

なだめすかし ? 転びながらも、なんだかんだと、その人間の、自己ベスト更新を継続していくと、遠かった目標が射程圏内に入ってくる。
そしたら、強い。そう、多分、そうなったら人は強い。

馬の🐴前の人参🥕見つけたら、強い。
🐶の前にボール🎾も同義。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
4項目のうち、3つがルーティンだけど。
今日は、最初に

「一年以内に、私がこれらの曲をやる可能性ありますか? 」

って、とある曲集の話題になり。
これって、楽器関連で聞いたことだったんだけど。
話の流れから、私は何派? ってなり。
ほら、ロマン派とか古典派とか、あとは、なんだっけ? 現代派? バロック派?

胃腸薬の? ショパン前奏曲とか、ブルグとかやってるけど。じゃ、ロマン派か?というと、違うみたい。逆に、勉強の為にそれらの選曲みたい。

では? 何派か?
わぁーい、初めて判明した。というか、部活のポジション発表みたいな ワクワク感じた。

じゃーん、
こ、て、ん、は、

おぉ! そうなのか! 😃

これから先、ポジション? また変わるかもしれないけど。だから、先生としては正式発表とかの感覚ではないと思うし。なんとなく流れで、
現時点でのポジション発表? というか、たまたまの話の流れから。

だけど。自分のポジション発表みたいな気持ちで、嬉しい😆って思った。

そんな オマケ付きの、レッスン風景。

131回目🎹レッスン

1日のうちのラストの時間帯に予約してた。
もっと早い時刻に予約しておけば‥と思った。
時間持て余し気味で。幸い、S1の部屋が子供たちとかのレッスンない日程だったので。
レンタルした。

昼間のレンタルでは、同門の友達と合流したりもあった。耳👂を生かしてほとんどの曲を暗譜して臨むスタイルは、なんかカッコいい(^^)。
人差し指が指越え? とかは、指使いとかの指導は、入るらしい。
ただ、普段から気分に合わせてチョイスしながら、クラッシック聴く習慣からか。
音も綺麗で、ホント、あっ、素敵!って思ったな。暗譜いっぱいしてるからか。
とっさに弾くレパートリーがたくさんあって、いいなぁ。
私は、ないよ(^◇^;)。

2時間くらいだけど。
フードコート😅で、🌮🍲して。
サンマルクで、お茶🍵☕️して。
彼女の、楽譜散策に同行させてもらって。とか、
なんだか、enjoy時間を満喫してから。

1度帰宅して🎹。
その他、諸々こなし。

再び来店。もう一度レンタル🎹。
練習してるのは、この日だけではないので。そういう意味でも、この2曲とかは今回で合格💮したい!という意気込み強くなっていく。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
楽典の長二度とかの音程の項目のドリル? ペーパーみたいなのを買った。空き時間とかにすぐ出来るように、レッスンバックじゃないほうの普段のカバンに入れる。
沖縄の海🏖で👚シャツとか着ないで日焼け対策しないで泳ぐと、ヤケドになる。
今、🎹に関して、その状態なので(^◇^;)。

なんか。いっぱいやっても、まだまだだ、みたいな。なんていうかな、突き動かされる何かがあるから。凄くアドレナリン全開にしてる。
こういうのって、いつか、ポキンと折れていったら怖いなと自分でも思うけど‥。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

131回目🎹レッスン

満を持して迎えた。順番が違うかもだけど、先にブルグ 25 のほうから、
牧歌。
前回。まさかの装飾音で不合格になっちゃったから。ここを集中的に治療。
弾き終わりの先生からの第一声は。
「練習とかもいっぱいやってもらってるのも知ってるし、非常に心苦しいのですが‥ 」

えー、嘘でしょー🤥! と口走ってしまったぜ。

装飾音の小節の左手の和音が、1個抜けたらしい。たまたまではなく、何度やっても、そこが4個弾くべきを、3個になっちゃう。

まさに、水色ペン✒️の所。前々回までの課題。そこ治ったら、装飾音がアウトで、装飾音に集中治療したら、また和音抜けた!

オーマイガー!

先生も気の毒だと思ってくれたのか?
弾き直しのチャンスとか、なんとか、合格💮への道!みたくしてくれた。

結論!
合格💮(^^)。

ホッとした、良かった!って呟いた。そしたら、それは、こちらのセリフ💁‍♂️ですよ、って返ってきた。

とにかく良かった!

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
無邪気

これ、YouTubeの6歳の子がとっても速く弾いてるのを前回載せた。最終的には、この速さ目指して頑張り高速道路🛣にしてみた。

まずは、ゆっくり弾いてみて。

ここのドの八分音符の次の、ドシドシ♭ソ に入るタイミングが、ワンテンポ休憩時間にしちゃった間があったから。間を無くすように、とのことで。、取り出して練習してから。
もう一度。、

そのあと、曲全体を♩112 でチャレンジ。
やったあ! 行けた。
高速道路🛣走破!

なんだかゲームじゃないけど、達成感はあるな。

70〜80パーセントラインには到達してる、って事で。

丸の基準について、アンケート調査?

どうしますか?って。

子供さん🎹とかの先生達もそうなのかな?
というのは、
大受験します!みたいな生徒さんいたら、
丸の基準は厳しくなるよね?
enjoy 🎹で行きたいと宣誓してる子がいれば。
もう少し若干基準は緩やかになるよね?
そういう意味のアンケート調査だと理解した。

牧歌くらいで! と回答。リアルには、この一行しか発言してない。

心の内は、なんつーか、クオリティは大切で、ある程度は、高く持っていけるように! とは思ってる。

丸🈴💮は、欲しいタイプ。

100点とか120点クオリティ目指してとかの曲は、発表会曲が、年間2つ。
ユアステが別の曲ならば、それも1個増え。これに、コンクール課題曲とかを付け加え出来るようになれば。
合計4曲。かぶるのがあれば、2〜3曲かな。

それ以外の、例えばブルグ 25 とかは、
70〜80点ライン? わからないけど。

120点までずっと!とかで1曲だけになるよりは、80点で、5曲とかやるほうがいいのかなぁと。

理由は、読譜力って、譜読みの数に比例するのかなぁとか思う気持ちもあり。そしたら、1曲より6曲とかになるほうがいいような予感がしてしまうから。

これは、申し入れするような事柄ではないし。
どうしますか?ときかれたから、こう考えるってなっただけで。
何が何でも!みたいな気持ちではない。

あと、
https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/09/25/033254

ここに書いた。
コンクールの日のお茶🍵の後、とっても刺激受けたのと。楽しかったのと。並行して。沖縄の海🏖に日焼け対策なしに!ヤケドみたいな。

この時、異口同音に、
バッハをやってから、理解が伴ってきた、って聞いた。
バッハの本。私はまだやったことない、まあ恐らくは、当分先の、何年後? とかのお話になるだろうから。(^◇^;)。
まだ、未知なる世界なんだ。

大学院生たちと、小学生の構図になったけどね。そっか、そっか、そっか‥2人とも、すごいなぁ。というのと、
バッハって、その後の作曲家たちに影響与えてるんだねっていうのと。

曲を解釈とかって、それも未知なる世界になるかなぁ。
でも、大きな曲を、バッハ学んだ人と、バッハを全く知らない人とが弾く時 に違いでてくるのかな。

少なくても2人ともその実感を話してくれたし。楽典からのアプローチとか。
なんだか、とってもとってもお姉さんたちに映った。
私は、弾き方うんぬんだけじゃなく、実技だけじゃなく、理論? 実技を支えるルールブックすらも、もしかしたら、まともに知らないんじゃないか。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
レッスンは、待て!が出来ないワンワン🐶、をキーワードに、🤣 。笑い飛び交う、楽しく進行。

虫歯を判明したら、新しいボールを見つけた🐶👀!みたく、スピーディーに行動する。そこのスピードは速い。

まあ、自力で🎹の虫歯発見出来ない(^◇^;)。

あれ? なんだか余談多過ぎか?ら

無邪気 も、高速道路🛣走破で、合格💮。
そのあと、バーナム 。

スキップしよう が、持ち越し課題へ。
リズムとしては、弾けてるみたいなんだけど(^◇^;)。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ブルグ 25 の進歩
これの後半と、さっきのバーナム のスキップ、似てない?
あれ?って思った。

こういう風に実際に出てくると、そのスキルが、この曲のこういう所に役立つ!とかあると、嬉しい😂。

進歩については、デモ演奏をお願い🤲した。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


🎹最短ルート は、やりたい!やりたい、やらなくちゃ、やるんだ、やりたい ! と、アドレナリンだ。

発表会曲は、今日はお話無かった。
🆕曲決まれば、それが 🐶新しいボール🏐🎾になるから。そうなったら、ボールに向かって一直線!のつもりだけどね。

今しばらくは、ブルグ 25 とバーナム 。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

映画🎞🎦🎬
蜜蜂だっけ? 時間帯合わなくて、観てないけど、見てみたい気もする。

flute11回目 レッスン。

帰りがけ‥‥予約取り終わりの時。
👩‍🏫先生が。
「 ドの運指と。息を頑張っていくのと。息の我慢は、必ず出来ます(^^)、ポテンシャルあるから(^^)! 」って。

フッ うふふ(^^)、😏 ☺️ 🙃 ぽてんしゃる 😏 ‥ と、1人ニヤついてしまったぜ!
そうなのだ、褒められて育つタイプなのだ。
褒め言葉は、365日年中無休!大絶賛!受付中だ。
fluteも🎹も🙃。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
レッスン開始当初。
久しぶりだから、頭部管からやりましょう(^^)、って言われ。
1週間ぶりなんだけど。やっぱ、6日空くのって大きいのかな?と思った。

ちなみに、頭部管からなのは、メトロノーム付きのチューナーというのを、購入したからだ。
なのに、今日、それを持参するのを忘れてしまった😅。
先生のチューナーで、チューニング。
440が、442になるようにするんだって。

色々、初体験で面白い。
そして、🅰️という印字になるようにする。
🅰️って、どの音か?となり。
えっと、C.D.E.とかで数えていくと、ラの音だと判明。

これがズレると‥って言いながら。
先生、ソ♯ を吹く。
その後、シ♭を吹く。

ねー、これってすごくない?
目分量というか、いきなり吹いて、半音高いのと、半音低いのを、チューニング見本として、吹いちゃうのだ。

すご! って、何度もつぶやいてしまったよ。

高すぎた時の対処。
①優しく吹く
②内側に構える。

だから、低すぎの時は逆ね。
① 強く吹き。
② 外側に構える。

なるほど! 面白い🤣。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

これ、何が何でも、今日中に合格💮を!って、先生が思ってくれてるのが伝わってくる気がした。
間違えたら、その小節だけを、やり直し。

今日は、主に2個。
一つは、息継ぎのこと。身体の本能ではなく、脳🧠の、制御。理性で立ち向かう。
欲求というと、マズローと思い浮かぶよね。
五段階だっけ?

でも。もっとわかりやすい例えで教えてもらった。
息継ぎマークの所が、給料日だとして(^◇^;)。
そこまでは、何が何でも持たせないと!
その為には、初っ端で使い過ぎないとかさ。
贅沢外食しまくらないとかさ笑笑。
面白い例えだけど、リアリティある。たしかに!と言いたくなる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
今日は、チューニングの為のやり方と理解の勉強と。
息継ぎのタイミングまで、持たせること!と。

あと、前回気になってた事を聞けた。
息継ぎのタイミングで、まだ空気の残量が、0じゃなくて、35くらいあったとしたら。

それでも、息継ぎマークでは、完成させる、残り65を、吸う。
息継ぎマークは、ガソリンスタンド⛽️。
そこの地点では、一度100に持っていく。満タンにする。

この事は。確認できてよかったです。

息継ぎマークまでの息の分配とか。これが、練習項目に入るんだね。
その積み重ねしないと、つい、一音ごとに息吸ったりしてしまう。

あと、動かない!って言われた。

三拍子の時、二分音符と四分音符とかを、首をウンウンして数えちゃう。メトロノームの役割。
拍の取り方って、どこでやるの?
足?
心?

カウント数える手段。
これって、そるふぇの聴音の時も、よくわからない(泣)。

🎹の時は、右手が二分音符二個なら、左手が四分音符4個とか、カウント助けてくれる方法住んでる。

だから、ト音記号のみの楽譜のカウント。
ちょっと戸惑い項目。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
そんなこんなありながらも。

音も鳴り(^^)。

ただ、ドの運指を、間違えて練習してきちゃったみたいです。癖ついちゃうのは、怖いなと、改めて痛感。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

先生に笛の位置を調整してもらい、そのうち、自分で出来るようにならないと。

前回、中側に向けると覚えて。
ボール見つけたら、一直線に走る💨犬🐶の私としては、
中側!と覚えたら、〇〇の一つ覚えとして。
とにかく。中側だ!

もうちょい、外側、と今日聞いて。
おっと! そうなの? 戸惑い。

だけど、やはり、レッスンは楽しい。初めて知ることも、毎回あるし。

うふふ、褒めてもらえたし。😏。
週1だと。勿体無いかな?と考えて。
週2カウントになれるように、次回の次の予約を入れてみた。
これは、月の後半に、追加が取れるだろうという認識というか、願望のもとでの取り方になるけど😅。

現在のflute目標は、おさらい会と発表会。アンサブル練習会。
割と、flute会員さんたちと遭遇する。
ご挨拶がてらお話もする。
皆さん、優しい(^^)。
🔰なのは、間違いないのだけど。
それに甘んじて、迷惑MAXにならないように。
🔰なりの頑張りの成果で向かい合えるようになりたい!って。考えるようになった。
副科だから、こんな感じでいっか、みたいなのは、そういう見逃し三振パターンみたいなのは、
やっぱり、自分自身としては、やりたくない!って思い始めた。

それでも、🎹とfluteを両方両立してる先輩たちみたく、五分五分の両立は難しいかもしれないけどね。

それでも、マラソンの練習の? 先頭集団が、両立バリバリ!音楽への傾倒とかの勢いも含め。
そういう尊敬できる先輩たちの、後ろを懸命に追いかけていく、🐶。
いや、妹とか弟、分だな。


がんばるべ。

楽しいし。

130回目🎹レッスン

今日付け2つ目の記事。
1つ目は、ソルフェ のこと
https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/10/01/102700

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎の

130回目🎹,
2019の🎹の夏休み明け初回だ。1年前は、🎹フタを開けられないくらいのスランプきたけど。今回は、そんなことはなく。

9月はコンクール参加計画立てた2019だったけど。自らの辞退により、冷凍保存により。
目標消えた!と思ってたら。
コンクール観戦とか、同門の先輩達とのお茶🍵、それ以外にも、先輩たちの頑張りとか。
ヤケドしそうな熱き刺激がある9月だった。

また、発表会曲を、選定にあたり。9月については、色々あったね。(^◇^;)

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
10月は、世の中的にも下半期スタート。

実際には、9月30日にレッスンあった🤭から。タイムラグの記事になるけどね。

高速道路🛣の メトロノーム112は、いけた!と思ってる。無邪気 の楽譜には、スケール?いっぱいあるんだけど。ここだけ抜き出して、何度もやったり、とにかく、指も高速道路🛣仕様にしたかったから。

鉛筆✏️文字は、先生からのアドバイス
まず、高速道路🛣への挑戦そのものは、大切だと言われた。
その上で、今度はゆっくり弾く。

終止線直前の、和音で終わる箇所。
音外すとかあり得るミス。
一瞬怖い。
これについて、手品のタネあかしとして。
目線で見る👁、どこを? いつ? とかを、習った。
和音外さないで跳躍できる人は。
コツを、得て、使用してるんだ。

最初右手の行き先、次に左手の行き先! ね。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
牧歌

これね、もうこれ以上進化できない!ところまでやった!と思って提出した。
サクッと合格💮して、次に行こうと夏休み前のレッスンで、約束したという認識。
だから、不合格持ち越し!とかについて。
え‥と思って(^◇^;)。

この装飾音。
ここだけ抜き出してレッスン内にやったりしたけど、アウト。
ラを弾けてないから。

そんな‥
メトロノーム2拍子ってことでは?
なんか、突然、違うのか降ってきた。

そういうこととか、直接に話して伝えてみたよ。

楽譜通り!になってないから、アウト!の判断は。変わらなかった。(>_<)

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
バーナム

こういうのって、スケールって言うんだっけ?
割と好きな形。
ラストの小節の和音掴みが、前回の課題だった。だからって、そこを抜き出して練習したのか? となると。うーむ。(^◇^;)

なんとか、合格💮

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

これ、最初リズムが難しいと思って敬遠して。今回、初提出。

出来た気がするのだ!
が、スタッカートと、スラーの箇所に、やり直しが入った。
マジか😅 って思った。

下半期に入り?
合格基準がアップ⤴️した気がする。
そのボーダーラインに慣れてないからか。

えー(>_<) とか、思ってしまう場面も何個かあり。
そういうのって、割合とそのまんま伝えて(^◇^;)とかある。
反抗のつもりは、ないんだ。

えー(^◇^;) 厳し。・°°・(>_<)・°°・。
みたいな感想に近い。

自分で頑張って練習してきた分は、報われたいとかは。幼稚と言えば幼稚かもしれないけどね。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
9月前半くらいには、話し合い?
発表会曲について。どうしよ‥みたいな形が続いてしまった。
私の責任なんだけどね(泣)。

同門下である、このお船🛳は、所属チームでもあるから。
その舞台には立ちたいと思いながらも。
もしかしたら、叶わなくなるかもな‥ とか。

だから、この話題は、言い出しにくかったけど。😅
なんか、流れで、その話あり。
発表会曲の選曲を引き受けてもらえた(^^)。
今度決まった曲を、ファイナルアンサーにしようと思ってる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
夏休み明け初回の🎹レッスン。
2019下半期も、頑張って練習して、新しい景色に出会えるように、積み重ねていきたい。

そるふぇ。最後に行き着くのはさ、

ソルフェ は、実際の回数カウントとは違っちゃうかもしれないな。

新曲視唱 20番
ハ長調だと思ったら、イ短調 ? だったかな。短調だと言われた。
現時点では、私は、見分けつかない。

先輩達は、そういうの理解して取り組んでるんだなと実感したから、私も少しでも早くわかるようになりたいけどね。
楽典やっていけば、出来るようになるって。
ちゃんと、1年前の、自分自身と比較したら。現時点の私自身のほうが。楽典も勉強
新曲視唱も習い始めて。聴音も。

毎回ドリル的に実際にこなしていくと。
人間って順応性がある? 二分音符か、休符か?とかを意識したりするし。

歌手になりたい!という願望はゼロなので😅。
音痴については、お恥ずかしい!が、隠してもバレるので😜。
絶対音感の先生のお耳👂に同情しながら、そのまんま元気に歌ってる。

読譜力がテーマなので。
ドを、ドと言いながら
伴奏につられて、ラの音程です!とかは。
凹まない。

ドを見てるのに、ラと発音したとかなら、凹む。読譜力!に関してしまうから。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
受験生には参考にならないけど。
🎹初心者や初級者が、大人年齢で、ソルフェ をやると、どうなるか?
については、ある意味、モデルケースになるかもしれないな。

こんな出来なかった人が、変われたなら、私も! とかの人が出てきたら嬉しい。

音の高低とかも。2オクターブくらい離れてれば、間違わないけど。
隣り合わせの音だと、難しい、とかを感じる素人のほうが多いと思う。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
聴音。
途中に。二分音符なのか!
四分音符プラス四分休符なのか?
とかを、何度も間違えて。

だけど、曲には、この組み合わせのパターンがある!と認識してきたから。
そこに重点置いて聴いたら、この頃、正解率上がった。

そういう積み重ねって。
もしかしたらさ。
八分音符と16分音符♫♬とかを、聴き分けできるようになるかも。
幹音と、シャープやフラットを聴き分けできるようになるかも。
現時点では、恐らく歯が立たないから。

子供からやってないと身につかないわよ! とかは。発達段階とかで、あり得る事柄だとは思う。

医療でさ。リハビリあるね。
患者さんも、理学療法士さんも、双方が、良くなる! と信じて行うから。
動かなかったものが、動くようになったりするのもあるんだろうな。

晴れの日もあれば、雨の日もある中。
とにかく、ゆっくりとでもいいから、継続することを、目指していけば。

と、そんな風に思っている。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
リズムは。16分音符に♬突入にてる。
タカタカと発音する。
そして、ドリルの中には、なにげに、シンコペーションも入ってる。
あ、これ、ロケット!だ、とか思うようになってきた。
曲のどこからが、シンコペーションなのか?を、指させるようになってきた気がする。

右手が速くなると、左手か拍がつられてしまうとかもある。
そうなるとやり直しだし。
先生と一緒に、いつせーのせ!とかもある。
ある意味、モノマネだけど。
そんな形で、何個もパターン練習してきたら。
シンコペーションの箇所を見つけやすくなった。
泥臭くいくしかない。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
楽典は。、
短6度とか、そういうやつを、やっている。
全滅だったのが、少し正答率上がった!
ホントに少しずつだけど、進化中。

キレイ事だけじやないよ。
何度か質問したもん。

これって、🎹に、役立つ? って。

一見、関係無いように感じるから。で、ドリル全滅とかだと、萎えるし。

そしたら、役立つ!って返答で。
だから、じゃあなんとかしなくちゃね、とかの思考へ。

現時点で。、
白鍵の離れ方で。何度かを、数え、
1.4.5.8 以外なら、短か長か。

6度とかなら。鍵盤で6度組み合わせを複数作り
。比較する。

白鍵と黒鍵を合わせて、何個で目的地までいけるか?
先生も、その例えを、山🏔に例えたり。
池にしてみたり。
試行錯誤だ。、

試行錯誤を、直訳すれば。もとい英単語だけなら、
トライ アンド エラー だよね。

まさに、手探りで挑戦中だよ。

音程 とかのドリル、全滅0点の奴か、全問正解になる日も近い未来の光景だよ!
と、今、私はそう思ってる。


思考回路を、自己ベスト更新!という風にすると。何か小さな達成でも。それについて、自分で自分にご褒美をあげるの。
それの繰り返しを継続するの。
継続することが、近道。

全滅だったドリルが、5個全問正解とかしたら。よっしゃ(^^)、となるし。
その逆に、雨の☂️☔️日があっても。
辞めないの。
あるいは、こういう風に辛いとかを、そのまんま伝える。

継続するんだ。
そしたら、また、浮き上がるから。って。
それが、根底にある。

なんか精神論っぽくなっちゃったけど。
最後の最後に必要なものは、メンタルに行き着く気がする今日この頃。

flute10回目

flute10回目レッスン。
計算上は、月に5回という形になる。

今回は、運指に重きおいて練習した。
なんせ、あと1ページ進めば、ちょうちょ だぃ!

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
本日、レッスン開始直後に雑談をする機会があり。雑談というか、
1つは、動画に関するお話。
もう一つは、練習の比重内訳についての相談。

運指を重視しちゃってるから、それよりもロングトーンとかをやるようにしたほうが、急がば回れ!でしょうか? と。

意外にも、好きなほうの選択でいいみたいだ。
運指のほうが、結果が目に見えやすい。

あと。音量を上げるのが、理想って思ってたんだけど。、息の量と音量って、量は量でも反比例するんだって。カルチャーショック。

日本古来? 古武術を介護に取り入れたのをドキュメンタリーで見た時みたいな感覚だ。

これらの楽譜が課題のやつ、教本なんだけど。
息継ぎマークまで持たない!とかもある、
肺活量? いや、それはあるほうなんだ。
ただ、自身の息の量の分配が下手。

まさに慣れるとか、練習とかしか、方法ないと受け止めてる。

今日は、新たなアプローチ。

モノマネだ。真似っこ。吹く量とかを、先生が吹いた直後に私!という真似っこ。
音量にフォーカス。
そのために、先生は、どのくらいの息を注入してるか?
とかを、そこを真似っこ。
音の響きもマネになる様にモノマネ。

これがうまく作用した。と、私も思ったし。
先生も👩‍🏫
KOKOさんには、真似をする方法があってるみたいですね(^^)、って。


8小節とかの課題の本だけど。1小節ごとに、もう一度!って何度も何度もリピートする場面もある。
息を我慢出来なかった時。
なんつーか 身体の本能に従ってはダメ🙅‍♀️、
脳の理性で。必ずそのカウント分を一息でいく!ということ。

途中、息継ぎマークの箇所では、まだ大丈夫🙆‍♀️と思ってしまう。でも、マラソンの給水場じゃないが。
ちゃんとそこで新たな空気を肺に取り込まないと…。次の小節が吹ききれない。

それもこれも、息の分配だ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
この時、運指は、いけたと思う。

そして、フッと思うよ。
八分音符とか16分音符とかを吹いてる人たちの、息の分配とか。指の動きとか。

私は、二分音符とかだから、指の動き間に合う。これが、ヒップホップダンスみたく速くなったら、指の動きも間に合わないよな。

先生が、横でfluteで一緒に同じ音符吹いてくれて。二分音符と四分音符の抱き合わせなのに、わたし、四分音符がスタッカートみたくなった。これって、カウントかな。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
それから、もし音が鳴らない!となった時の、シュミレーションをした。
治療法を前もって知っておく。

わたしの場合は、fluteの向きをもっと中へ!とする事で解決することが多い。
と教わった。
これは、人それぞれみたい。

音が鳴らない原因を認識して、その真逆の正解をやればいいのだ、と。

思考回路。
ある意味で圧倒されるのと、感心するのと。

エーン、出来ない😭、とかじゃないんだ。
出来ない? なるほど、で、原因は?
そ外側へなりがち、じゃ、中へやってみよ。
どう? いい感じ。
じゃ、もしもの時は、これをやって!

虫歯を、見つけて。その虫歯は、どうしたら治るか?を、考える。
この繰り返しと。ポキンと折れないメンタルみたいなことを、肌で感じ。
そのことに、圧倒されながら感心する。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🎹先輩もflute習ってる、という方々、複数いらっしゃる。
比重は、具体的には聞いてないけど。
両立させるために頑張ってるみたいだし。

私は、比率は🎹が高くなってるけど。
fluteをテキトーに流そうとかは、思ってない。

コレトを使用してないが。
今の課題で、身体の本能ではなくて、脳の理性!という息継ぎについては。
毎回同じ注意事項と化してる。仮に、毎回カラフルな、注意書き込んでとかならば…虹色になっちゃうパターンだ。

頑張れ👍 と自分で自分にエール。
次は、運指の練習よりも、脳が身体の本能を抑える? なんか、山に修行に行くみたいな文面だな。

質問し忘れた。

息継ぎマークの箇所で。まだ、前の息が残ってて、肺の中の空気が残ってたら。
どうすべき?

100のうち100使い切り、新たに空気吸ってとかならば、わかる。
100のうち70しか使わなかったら。残った30の空気は、どうする?
繰り越しする?

って、聞きそびれた。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
このページラストの曲を、次回までの課題として。先生がデモ演してくれた。
特にラストの小節は、5まで伸ばした、メトロノームの音を、ちゃんと5まで。
そうしないと、4.5で切れちゃうからだ。

少なくても、ここは、注意事項にならないようにして、提出できるようにしようと思った。

そう、まだまだ小さな事であるけど。
一つ一つ。
いまは、アンサンブルの練習の時、なんとかついていけるように!という動機があるから。

夏休み明け、所信表明演説?

今日付けの1つ前記事。
https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/09/29/100048

他支店の先生同士のレッスン中継が、丸々20分以上載ってます。斬新な有効打だと思う。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


1年前の🎹サロン夏休み期間は、🎹フタを。開ける気力なくなるくらいスランプになり。
その時のことは。ちょうど1年前くらいの記事
https://koko28.hatenablog.com/entry/2018/10/05/223600

に書いてある通り。

今年は、そんなことにはならず、練習時間もキープしながら。目の前のブルグミュラー の本に没頭した。

ブルグ25の無邪気。
メトロノーム♩112 なんだけど。それでやると、間に合わなくなったりしてしまい。
高速道路🛣ではなく、一般道だと思えばいいのか、とすり替え? 心理に成りかけていた。

https://youtu.be/tz-5dtddjTQ

あいなちゃん(年長)ブルグミュラー『無邪気』



これ見つけて。

やはり高速道路🛣を目指そう!と思った。
頑張れ👍自分!
自分に負けるな!

🎹レッスンまでは、24時間以上あるから、
そこまでは、♩112 を目指そう。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
flute。

こちらも、1日に最低10分は練習しようとかを課してきた。
この頃、もう少し伸びて、1日に30分は練習しよう!になり。

最近は、もう少し伸びて、1日あたり、なんとか
60分になるようにしよう。細切れを複数回でもいいから。とか思って実行してきた。

前回、9回目のレッスンで、初めてロングトーンに言及になり。
だけど、練習時間の内訳は、運指とかだった。
目に見えてわかりやすいモノから。これは、幼児の傾向だけど。🔰の傾向でもあるかもしれない。

少し、間違えてるかも。
急がば回れ!で、ロングトーン優先のほうがいいのかもしれない。
目の前の、教科書の丸💮目指してしまうが。
それだと運指優先であってる。
だけど、息継ぎ箇所とか、バラバラで。息続かないとかある。いつまでもある。
そもそも、自分だけだと音鳴らないとかもある。途中、音、急に鳴らなくなるとかも。

音鳴らないとかだと、まるで、練習してないみたくなるかもね。fluteも🎹も、
別に、練習したか、しないか、で、どうこう言われるとかは無いと思うけど。

身体が疲れてくると、 なんでだろ…(>_<)とかの思考回路になりがちだ。

https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/09/25/033254


この記事に書いたけど。
コンクールの後のお茶🍵☕️タイムの🎹談議は、幸せだった。間違いなく嬉しかった。
刺激。

そう、刺激もらった。
嬉しい😃😂とかもあるよ。そのほうが大きい。
だけど、沖縄の海🏖を、日焼け対策しないで泳いだ!みたいの、日焼け超えた火傷ヤケド みたいな心の状態も事実。

頑張るんだ! 頑張れ👍! 頑張ろうぜ‼︎ と、自分が自分に問いかけてる メンタルの状態。

目の前にあることを、がんばろ。という気持ち。それを、何か突き動かされるような気持ちも合わさってる。

焦ってる? いや、そんなつもりないんだけど。自覚ないほうが重症か?

レスリング🤼‍♀️吉田沙保里選手が小さな頃、

あたしも、あれ🥇欲しい!と言った時。
コーチの父から。
🥇は、スーパーには売ってないんだよ。頑張って練習しないと手に入らないんだよ、と。

将棋の藤井聡太くんも。
強くならないと見えない景色ってあると思う、って。

まあ、精神論じゃなくても。実際に、
継続は力なり。
地道な積み重ね とか。

それが一番の特効薬だろうなぁという認識はある。
あと、練習時間にフォーカスじゃなくて、中身を吟味とかも、心していかないと!とかもある。

時間は有限。だから、難しいときも勿論ある。
以前までだったら、遊び行っちゃったり、テレビみたり、食料以外のお買い物(^^)とかしたり、
飲み会🍺🍻、etc…。
それらを振って ? そこに当ててた時間量を、

あ、練習したいなぁ(^^)、ってなってきて、1年経過。

人間って、みんなそうかもしないが。
自己ベスト更新!でいきたいじゃん。
進化してたいよね、退化よりは…。

なんだか、上手く言えないけど。
現在、なんとか腰も治り。
うん、どっか痛いと、気持ち持ってかれるし、。辛いよね。
楽器やりたくても、そういう理由で断念してたりする人もいらっしゃると思う。
だから、鍵盤触れたり、笛が鳴るように頑張れたりすることに、チャレンジ出来るのは。
当たり前ではなく、ありがとうの連続なんだよね。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
さあ、冒頭のYouTubeを、リフレイン。
がんばろ ♩112 無邪気。

えっ、未来ある若者と一緒くたにするな!って?

なるほど…

でもいいのだ。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
コンクール観戦
https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/09/22/211429


点数つくのって、シビアだと思うけど。
そうだなぁ、今はさ、一人当たりの持ち点 20点のうちの、9点とかきちゃうとしても。
よしんばそれ以下だとしても。それでも申し込みしたい。そして、辞退しないで舞台からの景色を眺めて完了するんだ。

そして、次の年も申し込み書を書くんだ。
9点だったんなら、10点以上を目指して。
自己ベスト更新を積み重ねていくの。これは、実際に同門の先輩がやりぬいたプラス思考。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
無邪気♩112 も。
コンクール申し込みも。

スーパーには売ってない🥇。

価値観が各自にあるとして。

私は、やっぱり 見逃し三振は、嫌だ。
同じ三振なら、空振り三振でありたい。

こうやって言ってても。一喜一憂人間で…
怖い、無理だ😭、とかに負けちゃう時もあるんだよなぁ。

😶うーん。
趣味は趣味でも、本気の趣味と化し! だから、ここまで考えちゃうのかな。
それって、だけど、幸せなことだね。

楽器レンタル制度利用中。それからレッスン中継の動画があったよー。

My flute
http://www.pearlgakki.com/flute/PF_665E.php

これは、レンタル(^^)。
というのか、リースと呼ぶのか。
自宅🏠に持ち帰って、レッスン時とか練習のレンタルルームの時とかに持参してるから。
自分の持ち物の感覚😅。

http://www.shimamura.co.jp/p/service/rental/index.html

この制度。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
最初は、楽天市場とかの 1万6000円くらいの? 物体にしようかとか検討したけど。
みんなに反対意見が多数で😅。

でわ、買うか? となると、初期投資が必要になるから(^◇^;)

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎




✳︎✳︎非常に、レア?かもしれないけど。1つのレッスンが丸々20分以上公開されてる記事に出会いました。

🎹インストラクターの女性の先生が、同じ支店の同僚のfluteインストラクターの先生から、fluteを習う光景です。
生徒役というか、生徒の立場の先生も勇気いるし。教える側の先生も勇気いるだろうなあと思ったです。
でも、レッスンで勝負、授業で勝負!というのがあれば。
レッスン風景のドキュメントは、有効打だなぁと思う。

もし、自分が習ったら、こんな風に教えてもらうんだなとか、イメージつくから。もちろん、上級者と🔰とかでは、やり方や内容に違い出てくるとは思うけど。

これは、埼玉県の支店の記事です。
通学距離にお住いの方は、イメージできて、行きたい!という方も誕生するかもしれないですね(^^)。✳︎




www.shimamura.co.jp





ピアノインストラクターがフルートで「未来へ」に挑戦!①


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
この動画に載ってる🎹インストラクターの👧先生の 通信 ブログ、記事、好きです。私が、ソルフェ やりたい!と思い始めたきっかけでもあり、大きな影響頂いた記事から。
1度だけ直接にお会い出来たこともあり。
その時も好印象で。(^^)。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

全国全ての支店の記事までは、さすがに閲覧出来てないけど😅

自分が通学してる支店以外の記事も、読ませて頂いてます。🤗

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
レッスン風景。

生徒が鉛筆✏️持つんだ!と、ビックリ‼️しながらでした。
私は、自分が鉛筆持つことは✏️、無いから。
だから、どんな書き込みしてるんだろう?って、気になった。

なんせ、最近、私自身がfluteを、スタートしたから。音が鳴るまで大変な楽器!という気持ち。

アドバイス内容も、中上級だと、こんな感じになるのかぁ、おぉ!とか思いながら。

それと、生徒側に音楽の基礎知識や、音楽の土台や、リズム感とかあると。吸収が2倍速になるんだなぁと思い。

30分近くを丸々中継する…という、この企画は、双方に勇気いるけど。
肖像権とかは、社員同士なら了解得やすいだろうし。
全国的に、レッスンに自信ある先生は、バリバリ公開して行ったら有効打だろうなぁと正直感じる。

あ、なるほど! こんな風にレッスンしてもらえるんだ、こんな踏み込みあるんだ、
おっと、さすが! どこを治せばいいかを即座に見抜くんだなあーとか。

レッスン入ろうか?と揺れてる一般人の背中を押す行為になり得る有効打。

もちろん、その逆もあるから、怖い事でもあるけど。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

flute9回目レッスン。

flute9回目レッスン。

レ、ソ、ラ、シ、ド
ファ♯ 、ファ ミ


ここまでの運指いけるはずなのだ。既習事項だから。ほぼ自信もって指動かしてる。が、
久しぶりに出たレだけ、あれ?どうだったっけ? になった。
それが、その1 。

その2は、アウフタクトのこと。

その3は、ロングトーンというやつ。ハノンみたいなものか? ショートターンはあるのか? とか、聞きたいことが思い浮かび過ぎて。
次の説明がうわの空になり。そのことの指摘があった。

ここまでの、その1とその2と、その3は、
以前と反復になるから、ここでは細かな説明を省きます、って宣誓もあって。一瞬面食らう。
おー、噂に聞いてた体育会系モード突入だあーと思った。

レの音が出ない!だったらば、おそらく立ち止まってくれたと思う。

運指は、教本の最初の方のページ見れば、図解されてるから。だから、レッスン時間内には、ここの指をですねーとかの講義は、始まらない。
素敵な笑顔で 「次回までに指、確認しておいて下さいね、」だ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ロングトーン ♩80 メトロノーム で、6拍だ。

ね、6拍って。カチ!の音を、7まで7回のメトロノームを数えるんだ、知ってた?
7と言う瞬間までで、6拍だって。
メトロノーム6でやめちゃうと、5拍になっちゃうの。

カチ! を、7までを意識というか、カウントしながら、吹く。最初のうちは、du の発音。
次から、tuタンギングする、
息は一息で、タンギングを追加して、7カウントだ。

とても、ショートターンもあるんすか? とか聞いてる余裕はない。

噂によると…体育会系という、噂というのは、flute会員さん達だ(^^)。
複数からね。
ただ、この複数の先輩たち、皆さまバリバリ、flute頑張ってる方々だから。
その方々への期待を込めて先生👩‍🏫は、体育会系なのかと思ってたら。
🔰にも体育会系だったぜ。😅

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

なぜだあー、なぜ、バレるんだ?

子供というか、学生時代から…、部活とか練習中とか、試合形式のゲーム中とかで。
やり玉にあがる、怒られる係だった。

卒業してから、聞いてみたことあるけど。

次の日もふつーに練習に来るから!って言われた。

なんじゃ、そりゃ。

メンタル強くない😅、
褒められて育つタイプだからって、今でも本気で思ってるけどね。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
話を戻す。
べつにflute会員さん達、皆さまに平等に体育会系😜みたいだから。
この上記の例は、少し違うかもしれないけど。

まさにfluteに特化して、研ぎ澄まされていく感じがして。その研ぎ澄まされる空気は、心地よいと感じた。

ここの、ホッチキスみたいなマークしてもらったところ。
ぶつ切りにならないようにする。異名同音つーか、なんだろ、ちゃんと分けるんだけど😅 このリズム。
二段目と同じリズム。

二段目ラストは、終止線あるからさ。
付点二分音符は、3個伸ばす。
だけど、メトロノームの数えは、4をするんだ。
4の瞬間までいって、はじめて、3拍を完答になるんだ。
3で吹くのやめたら、2.5拍になっちゃう。

特に私は、最後の音を射程圏内にいれたら、安心しちゃうから。

お手!が待てない🐶 ワンワンを、発動しちゃうから。やった!できたあ!みたく。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
このあと、

途中、音が出ない!って、思わず声に出した。
心の声が、発声したみたいな感じ。

はい、すかさず、
「結論だすの早いー! 」って、返答きた。

で、口への当て方とか、直接flute触り直してもらって。再開。、
あ、出た! (^^)、

ここまで、たぶん30秒くらい。

そして、何事もなかったように、レッスンが流れていく。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
おっと、そうだったな。音が一度でも鳴った経験あるなら。私の身体の中に、音を出すシステムが、住んでいて。だから、必ず出るようになる。

今のところは、運指の練習というか、運指のほうが自信ある。
音を出す作業よりもだ。

でも、演奏って、口パクじゃないんだから。
やはり音色は大切。つーか、鳴らないといかん。

いま、私の教科書は、単発に運指載ってくるから。忘れちゃう運指もでてくる。
掛け算、6の段とかまでいったら、2の段とりあえず忘れた、みたいなね。
それでも、前に進め!でいいそうだ。
最後に総復習していけばいいらしいから。
復習というより、前へ前へ!の気分。

あと、1ページだ、そしたら、ちょうちょ が載ってるんだ。
まだ、題名ある曲とか、やったことないからさ。
楽しみ。

目標は、合同合奏の練習と、本番。ただ、12月初旬のおさらい会という、レストラン貸切? のアットホームな? 会には、申し込んだから。
ここでは、合同合奏ではなく、なにがしかの形で、吹くんだ。

ちょうちょ、でも良いって聞いたから。
イイねー、ちょうちょ、って思ったから。
って、まだ曲とか決まってないけどね。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
fluteの機能システム。

不思議な構造だよ、6のボタンとか押すと、2とかが押される、とかカバーしてるボタンがあるんだ。
おぉ!と思った。

前に言ったこと覚えてますか? と問われると。
焦る😅。

えっ、なんだっけ? とか。もあるから。
いかんな。

出来ないリズムとかは、その2小節分を、先生と同時に吹くというのを、
それこそ、いっせいのセー! をした。
1ミリでも間違えたら、リピートだ。

それこそ、10回もしくは、それ以上、
もう一回!もう一度!とかのシーン。

そして、
「いま、私と(先生のことね)やったことを、自宅練習🏠に真似て、取り入れてみてくださいね、」ぅて。

まずは、虫歯を、見つけられないと…と思った。そうしないと、部分練習までもいかなくなるから。
それでも、いざ、虫歯を、見つけたら、ここまで除菌というか、徹底的にやるんだなぁというのは、体感できた気がする。

ロングトーン ♩80を6拍、つまり7まで。
でも、諸先輩たちは、♩60とか、それ以上とからしい。
つまり、肺活量とかはメトロノーム80より60のほうが大変だ。
一つは、肺活量。
そして、もう一つは、それこそ練習してるか否かのバレバレのシーンになるかも。
息の配分だ。

息継ぎマークで吸わなくてもいけそうとかなると、結局は。続かないハメになる。
最初の音で、ぶっ放すと、足りなくなる。
そういう塩梅。

1つ合格💮した。

ユアステ終わってから、入会した。
だから、8月後半〜だ。いま、九月後半。
おー、まだ、1ヶ月じゃん。

ドレミフソラシド、まだ、覚えよう。

あ、もついけたか? シャープとフラットは、ファ♯ は、覚えた。

おっと、もしかしたら、

ファドソレラミシが、シャープ#️⃣の順番とか知ってるのは、生きてくるかも。
そうそう難曲が私の課題になる可能性は低いから。
とりあえず、ファ♯ 、次にド#️⃣とか、覚えたらなんとか、乗り切れるか?

フラットは。シ♭ とか、ミ♭ とかか?

なぜなら、♭つく順番は、
シミラレソドファだからだ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
うん。

もっと、もっともっと勉強しなくちゃ、いかんなという気持ち






本を買った。CD💿付き!
中身は、漫画と文章と両方ある。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎









こちらもCD💿付き。漫画。
ブルグミュラー も掲載されてる。
CD💿にもブルグ 25 が2個入ってる。珍しい?と思った。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
いま、🎹は夏休み期間なんだけど😅
1年前は、フタ開けられなくなったなぁと思うけど。
1年後の今は、蓋は開けてる…

一つ前の記事、これが私のコンクールだったかもしれない!に書いた出来事は。https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/09/22/211429

とても刺激的であり。

そうだなぁ。とっても嬉しい😆と思った出来事なのは、間違いなく事実なんだけど。
衝撃的でもあった。
演奏そのものうんぬんではなく。
楽典というか、そうだなぁ、音楽史というか。

私、ホントになんも知らないんだなぁと思った。
楽典とかは、ソルフェ でそのうち C du r? かな? とか、色々踏み込み習う時期もそのうち来るだろうから、と思ってるけど。

演奏というかレベル段階の差異は…
習ってる年数とかに大きな違いがあるから、これも焦らず積み重ねていくしかない。
だけど、私も早くその領域の景色に出会いたいと思ってるのはある。

今日の練習のうちの配分として、6割以上をブルグミュラー の無邪気 に当てた。
牧歌を今やっていて習ってて。
無邪気は、次の提出として準備していく曲。
完成形は、メトロノームは♩122となってる。
4分の3拍子の曲だ。

メトロノームを落として、ゆっくり気味にして、66〜70くらいならば、通し弾きになった。でも、122だと崩壊する。

さあ。どうするか。
高速道路🛣で崩壊するならば、一般道を余裕ある形で走行することにすべき!という気持ちと。

いつかは、高速道路、♩122じゃなきゃダメなんだから。
ググッとこらえて、いま、この瞬間に、122で練習重ねていくべき!という気持ちと。
慣れ!を、狙う。

揺れてる、揺れる。

♩66とかの緩やかスピードの練習続けて。もしも、それをレッスンで提出したら。66の弾き方癖のまま抜け出せないようになってるかもしれない。全てが122より超スロー再生になるんだから、そしたら先生も困っちゃうよね。


片手だけなら、122いけるんじゃないか?
明日からそれで一生懸命やってみようか。

とにかく提出する瞬間には、バシッと122で、両手でサラッと弾いていたい。
大人🎹には、妙なプライド?生まれやすいのかな。
別に大人に限らず、子供だって、同じなんじゃないかな?

とかの精神論はともかく。
弾けるようになる事を、積み重ねて。

吉田沙保里選手は、小さい頃、地区大会とかの時に。男の子が一位でもらっていた🥇を見て。
あたしも、あの🥇欲しい!って言った時。
コーチでもあったパパから、
「あのメダル🥇は、スーパーには売ってないんだよ。頑張って練習しないと手に入らないものなんだよ 」と。

なんかものすごい身につまされる。

願望というか理想と、それから現実。
私も、あの領域に行きたい! 景色みてみたい!っていうのは、紛れもなく事実。
上達というのも、気持ちの中というか自身の🎹のキーワードとして当てはまるのも事実。

じゃあ、となって。弾けたから丸⭕️🈴とかじゃなくて、曲想とかまでいかないと⭕️にはならないとかの領域でやってもらうと。有り難いのと同時に、小学生ばりの? いや。もっと言えば、待てない🐶みたいな。

小学生が大学院生とかの服装やヒール👠とかで。過ごしてる?みたいな感じが、そのギャップが、自身を苦しくさせてる側面があるかもな。

でわ!と、小学生として過ごしましょ、となったら。
理想はそうじゃないんだから、これは違う(>_<)という脱力感になるし。

どうするべ。

見逃し三振は、後悔する予感。空振り三振は…、まあでも三振は痛いけどねσ(^_^;)。

お茶☕️した時、中学教科書役立つって聞いたから。よしゃ!中学とかの音楽の教科書買いに行きたい!とか思ったけど。教科書って一般で、手に入れるのはなかなか難しい。
だけど、指くわえて眺めてるだけとかは、それじゃ見逃し三振だべ。

楽器店へ🏃‍♀️💨 。楽典というよりも、音楽史というか。様々な事、知らないだらけのこと。曲を聴くとか含め、とか探した結果。
この2冊を買い物した。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
コンクールって、採点があり、例えば参加1年目は10点だった、とかあれば。
二年目は、13点とか、3年目は、15点とかそうやってわかっていくとして。具体的な点数とかは、マジで知らない。ただ年々、自己ベスト更新とのこと。

自己ベスト更新を繰り返していくと、いつか、それは夢じゃなく目標という射程距離に変わる。

1つ前記事https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/09/22/211429
で、結果が楽しみですねー(^^)、と書いたけど。
発表あって、本選入り!
見た瞬間、やったあ!(^^)、って声出しちゃったよ。心から、心の底から、やったね!おめでとう🎉🎊って、思った。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

もちろん、コンクールという手段じゃなくても。各自が感じる方法とかを選択すれば良いと思うけど。
ブロガーさんで、1つの曲に対して。凄く良いなと。素敵な感性と感受性豊かな内面とで向き合っていく。曲のイメージ膨らませて、という方がいる。
それはコンクール採点とかとは、また別物の、とっても素敵な🎹との共存と向き合い方だと感動してる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

コンクール観戦の日。☕️。3時間以上🎹談議と。そう練習とかの話も出たし。曲の、解釈や、取り組みとかについて。目標についても。
ありがたく、為になり。楽しかった。間違いなく。

刺激的な時間。
そして、いま、1年前のように、蓋が開けられないとかには、なってないし。ならないと思うけど。

まるで夏の沖縄の海🏖で、Tシャツ着ないで泳ぐとかみたく?
ヤケド…火傷 した感じはあるな。

🎹先輩たちは、すごいなぁ(^^)、っていうのは、漠然と思いながらきた1年目だったけど。

2年目🔰は、このたび、漠然と…どころではない、談議の中から、かなりの知識と、🎹への、その情熱と根性というかと、そういうのを全てひっくるめて。
漠然と…ではなく、具体的に、現実に、差異を感じた。
霧や🌁霞がかっていた距離が。


周回遅れも甚だしい!という現実を体感。

🎹って、人と比べるものではない。うん、知ってる。今書いてることは、そういうのとは、少し違う気持ち。
凶とでるか、吉とでるか? わからないけど。

さあ、本を買いに行こうぜ!と、自分を、突き動かすエネルギーてもあり。
練習しよう!って思うのと。
あと、私、メトロノーム練習…好きくないんだけど😅。
さあ、メトロノームだ!と思ったのと。

舞台を踏むということは、スーパーには売ってないんだなぁとか思ったのと。
だけど、この差異では、コンクールの見送りは、あり得てしまうのかもしれないという覚悟と。

下手したら、1月の発表会も難しくなるのかもしれないという想いと。これは、曲が決定出来たらば、舞台には出たい。だけど、私の足元って、今。この瞬間は、ブルグとバーナム なんだと一直線に思えてるということと。

もっと。もっと、もっと勉強しなくちゃいかんな!という気持ち。

これが今年度の私のコンクールだったのかもしれない、

今日も、コンクール会場に来てます。

小学3.4年の部でも。やはり男の子が打鍵が強いという法則? 証明された感じがします。
なんでかな、体力差とかは、中学くらいから出るような気がしてたけど。小学3年生でも違う。

ただ、だから女の子は…ではなく。
お姫様みたいなドレス👗で登場とか。夢の世界みたく素敵な体験なのと。
音も、カウントも各自違う。それぞれの🎹があるんだなぁと思う。
聴いてて泣きそうになりそうな音色もあった。

同じピアノを使ってるのに、ホントに音がみんな違う。

ちなみに、前々回と、前回の会場は、スタインウェイのコンサートグランド。

ここは、YAMAHA のC7 だそうだ。
会場も座席が1階席しかなくて。
横の列に、審査員席とか😅。
審査員5人。1人あたり20点の持ち点。
20✖︎5=100点 ということか。
1人あたり17点とかならば…85点という感じかな。
もし、トライアルでも同じ講評とか点数用紙だとしたら。同じとか書いてあった気がしてたけど。
可視化、数値化されるのも。
興味深いのは事実。やりたい!やりたい!受けてみたい!ってすごく思う。

会場ごとに、大きさや、🎹サイズや、スタインウェイか、YAMAHAか、それ以外か、と違うみたいだ。
また、例えば、他会場だと2階席とか中二階とかに審査員席だ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ドア開閉の5分くらいの休み時間。隣の席に、突然いらした女性🧕から。
「〇〇店の方ですよね?」と声をかけられ。
かなり驚き。

泣きそうになりながら声かけてくれてる女性は、この後、出演予定の大人の方。
同じお船、同門なのに。私のほうは、この時わからなかった、申し訳ない(>_<)。

だけど、お名前言われて。お名前聞いてすぐ、発表会でブルク18弾いた方かな? と思った。

緊張MAXで泣きそうで。でも同じ支店つまり、同門のお船の人間を見つけて、ホッとして…って。
それこそ手を握って来てくれそうな勢いで。、つられて、もらい泣きしそうになった。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
その方
大成功(^^)。
すごく綺麗な響き🎹。
ペダルも
テンポも!
すごく素敵!
トライアルだなんて、もったい!と心から感じた。


この回では、メンデルスゾーンの曲を選択した方々が7割以上だった。
前回と前々回は、ブラームスのワルツが多かったから。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
もう1人、同門の方が出場されていた。(^^)。
とても素敵な音色と、演奏だった。
結果が楽しみですねー(^^)。
と心から思う演奏。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
他の方々も、私からみたら出場される事実だけで。ゼロとイチの違いを感じるから。凄いと思う。この日まで練習重ねてる訳だし。
そのプロセスで身につけていく技術や基礎もあるだろうし。

メンデルスゾーンでは、ソフトペダルもあるそうだ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
なんでこんな事書いてるかというと。

同門の2人と私と、3人でお茶🍵☕️した。
それこそ、熱い🎹談議になり。
☕️じゃなくて🍺🍶🍷でも良かったね!とかのやりとりになったくらい(^^)。

そして、お2人のクラッシック🎹に対しての知識の量と、ショパンとリストの関係性とか。
次々と出てくる知識の話。凄い!
小学生の私と、大学院生の2人、みたいな構図だ。
その他、曲についても詳しく。曲の中身のこと、ここはC dur とかの単語飛び交ってた。
小学生ばりの私には、アラビア語聞いてるのかと思った。

ショパンが好き!ということで。2人とも、ショパン研究会出身かと思うくらい詳しくて。
凄い!凄い!とリスペクトしながら聞いてた。

🎹技術と、それに匹敵するかの、クラッシックの知識と。

もし、もしも、これがコンクール参加者になるボーダーであるならば。
私は。遠い、遠すぎる。

今回、同門、同じお船からコンクール参戦された人たちは。4人とも、
ラソン大会で言えば、第1集団所属という感じの先輩達だ。

今日にて。全員と挨拶以外の🤝会話をした形になる。
共通点は、皆さん🎹大好き😘。クラッシック好きということや。
勝負所で逃げないという、静かな闘志を感じるということ。
見事に4人全員に感じたよ。

勝負所で逃げないというのは、舞台度胸とか以外にも、言葉の端々に表れる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
普段の練習についても、話題でた。
家での練習だ。

何分間とかじゃなく。
中身について。
凄い、いっぱい話せたし、聞けた。

何派? とかは。
ロマン派とか。

そうなんだ。私は何派なんだろう?
そういう意味でも、海のものでも山のものでもない。まだまだな自分がいる。

先輩たちとの差が、技術もそうなんだけど、経験値からくる知識とか、色んなことが離れすぎてる、遠すぎると感じた。
これは、もしかしてもしかしたら、次回のコンクールも見送るようだろうか? とよぎった。
実際に参加してる人たちと、生で触れ合い、痛感、実感してる。

レパートリーの量もね。
まあ、、それは仕方ないけど。
私が暗譜で弾けるのは、いま、暗譜でいけるのは、ハノンの1番と、エリーゼの5割くらい? のみだ。発表曲は、暗譜出来てないから😅。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
コンクールは、3度観戦できた。
それも良かった、嬉しい😊と思う。

そして、今日は。
2人から異口同音に、来てくれて嬉しかった!と言われたこと。
逆にプレッシャーかけちゃうのかも、と気にしてたけど。
杞憂だった。

そして、🎹談議出来たこと。なかなかないよ、
3時間以上、🎹談議のみ!というのは。
みんな、それぞれ本気だ。
それが、どんなに嬉しかったことか。勇気もらったことか。

ソフトペダルとかは、わたしには未経験の、遠い話でもあったけど。
そういうことを含めて。曲の解釈について話し合っていた2人の、その話を聞いている時間も、とっても新鮮で嬉しかった。

そして、2人は2人で、ショパン研究会出身か!みたいな談議をする相手をお互いに発見して、かなり嬉しい😆だろうなと思った。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
九月のコンクールを、私自身は断念したから。九月の目標消えちゃった!と気にしてたけどね。だけど、もしかしたら、
3回 遠すぎる? どれもこれも都道府県をまたぐ(^_^;) 会場だったけど。

3回観に行けて。色々感じて。
最後には、🎹談議出来た。

これが今年度の私のコンクールだったのかもしれない、とか思ってみたりしてる。いま。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
記事リンク↓


コンクール観戦1回目
https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/09/15/164111

コンクール観戦2回目
https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/09/16/180805

5人 響演 🎹

立派なホール。Matsuzakayaからも近い。銀座駅の。🚉

音響抜群過ぎて、反響して凄い。
あれって、みんなは平気なのかな?

前半の部の後半とかは、響いて耳👂と頭が辛くなってた。
ピアニストの方もやはり男性だと打鍵強いのかな? ホントにラストのほうが辛かっ




初っ端は、小学生の演奏だった。将来有望という感じなんだろうな(^^)。

圧巻だつたのは、ペトルーシユカ だ。技巧?
あそこまで弾けたら、アドレナリンどころじゃないだろうし、十八番になるんだろうな。

のだめちゃんが、コンクールで挑戦した曲だよねー。そして、もう一つ、ある理由から。正直、この曲は楽しみにしていたから、聴けて嬉しかったた。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
なんか 年間パスポート? みたいな?

コンサート行き放題だって。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
普段の店頭コンサートや、イベント等としての先生たちのコンサート演奏のほうが好きだなぁ。

あとは、コンクール観に行くとか。発表会を観に行くとか、好き。

辻井さんのコンサートは、いつか行ってみたい。

クラッシック🎹とかは、知らない曲ばかりどから。色々行ってみてとか思ってみたりするけど。いかんせん、今日の立派な会場は、大きく反響があり辛かった。
でも、あくまで個人的な感想。
わたし、音楽よくわかってないとかかもしれないから。他の人には、丁度いい反響とかだったのかもしれない。わからない。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
昼の部と夜の部🌉の、通し券を買ってる人は。
これから、まだ後に夜の部だと思う。

ユアステ会場、かなり遠いコンクール会場、そして、今日の会場と。
なんと3箇所一緒になった方々がいた。
白い杖をついた男性とその介護の方。若いお2人。よほど話しかけようかと思ったけど…。

何かに突き動かされてるような…趣味なんだとしても、毎週かそれ以上に遠征して観に行き。
そして、演奏とかはレッスンとか自宅練習とか。レンタルルームとか色々。音楽の占める割合が、自分自身の人生の中ではなく過去最強くらいに多くなってきて。それは、1年目から引き続き変わらない。

それもこれも、やりたいからやってる事柄だから、自己満と言えばそれまでだけど。

3歩進んで2歩下がる! かもしれないけどね。
それでも、真正面から向かい合うスタンスでいきたい。

60分レッスン 内訳は🎹➕そるふぇ

ソルフェ と🎹が合わせ技一本の日。
連続で60分。こういうスケジュール🗓は、滅多にない。
理由は、国語と算数みたく違う科目を連続の時間帯にとると、どちらかに偏ることが多くなるという気持ちがあり。間に30分とかあけたいから。

今日の午前中は、flute部屋で30分無料レンタルの、あと、30分空けて、🎹レンタル90分だった。間にあけた。
切り替えの行動が必要な気がした。
🎹レンタルは、加えて、午後にGPで60分。夕方に30分。

今日は、仕事が早あがりのシフトの日なので、時間が取れたというのが大きい。

時間数羅列したけど…。
練習。ホントは、時間数じゃない…と思ってる。中身だよ、そうしないと結果にはつながらず。
自分の練習は、確かに時間数は、なんとかある形だけど。その時間数を中身を、丸々有効にしてれば、かなり上達速度アップ⤴️してるはずと、言われてるσ(^_^;)現状ある。

勉強とかも一緒。
部活やってる子で、集中や工夫で成績抜群みたいな子、どの世代の人にも、あー、そういう子いたよなぁ!とかあると思う。

🎹の虫歯を発見して、そこを治療!が、理想。ただ、虫歯を自力で発見出来ないんだ。

よほど、弾けない個所とか具体的につっかえまくりとかあれば別だが。まさかミスしてるとか気がつかないままに過ぎたり。

これって、どうやれば解決出来るのかな?

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
あと、
既習事項をマスターする事もあるだろうな。
🎹でも。fluteでも共通して言われたり。
「それって時間が勿体無い!」と。

これは、丸々前回と同じ注意受けたりしてる場面。

よしんば、体育と保健みたく、実技では、わかってても出来ないんだ!とかはあるかもしれないけどね。
ソルフェ で言えば。音外しとか、あとは、リズムとか、聴音とか、これが体育実技だとして。
。だけど
保健筆記テストみたく。
理論というかの前に説明受けた個所であったり。
実技は、本人としても、なんとかしたい!となってても出来ないんだとかの日もある。
だけど、1度習ったこれは、覚えていけばいいのに。忘れてたりすると。
とにかく。前に言ったじゃん!みたいな事を、再び最初から説明してもらうとかは。
良くないよね。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🎹から開始。
ブルグミュラー 25 の、牧歌から。
これは、スラスラ弾けて、さあ合格💮だあ!の意気込み。

実は、持ち越し課題になる。😵
えー、マジで!と言いそうなくらいσ(^_^;)。

左手の小指の運指が、和音で抜けちゃうところ。人間の手の形は、小指が、短い。だから、若干傾けるというか。

これ、1.3.5運指の、小指意識したら、ガチャガチャとうるさい音が鳴ると感じて。
左右差についての暗黙の了解と。
小指意識と、どっちが優先なのか?とかは、迷った。だから、その話題でて良かった。確認とれたから。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
右手

ここ、ズラして弾いてた。意識してズラしてたら、間違えてたこと判明。
こうゆうとこあるんだよなぁ。とガッカリしかけるが。いや、ちょっと待てよ。

それでも、それが現実なんだから。考え方としては、工夫していこ!
バレーボール🏐さ、石川まゆ選手とか世界とか、全日本女子の中では171センチとかは小柄だけど。ブロックアウトとか利用する打ち方とか。シャット食らったら次から工夫してクリアしていく姿勢とか。
凄いなと思ってさ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

転調のところを、探せた。
どこからか、変わるんだけど、わかります?と聞かれて。
ここを指差した。合ってた(^^)。

ただ…、ここ明るくとか思ってた。逆だった。
楽典とかで、音の進行? やっていくとわかるようになるらしい。

こういう時。
中身は小学生が、女子大生の服装とかで、フリして過ごしてるなと実感する。
🎹に関して、知らないことのほうが圧倒的に多いから。

この牧歌という曲。
中身は小学生とかの場面だと、やったあ出来た!合格💮になれる!とかになっちゃう。
それが、悪い事とかではなく。
一生懸命練習して、出来た! 合格!とかイメージ。

大学生とかの場面に当てはめると、曲を深めていく…とかの、まだこれからそういう体験積み重ねていくと思う。

だから、過ぎてみると不合格で突き返してもらったことは、逆に有り難いことになるよね。😉

どうしますか? と聞かれて。
丸がいいです!とか回答して。
ホントに、それでいいんですか?

こんなやりとりもありつつ。

多分、私自身が、あー、合格遠いなぁと思う段階は…
先生基準の中では、論外に近い段階で。

私自身が、合格💮くるかなぁと思う段階なら、
先生基準では、甘め採点で、まあいいかな、もアリで。
だけど、表現とか曲想とかにも踏み込むなら、まだまだ! みたいな段階。

いまが、それなんじゃないかな。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
子供さんのレッスンとかでも共通かもしれないけど。
生徒側から見れば、まだ体感とか経験したことない光景って。高い壁とか濃い霧と🌁かに覆われてるから見えない。
楽譜の音符通りに弾けたという、その先の段階を深めていく光景を見る機会も、あまりないままだと。
本当の🎹の楽しさや醍醐味を味わうことが無いまま?

そんな風にとらえてるし。
ある意味では、楽しみにしてる。

スイミングの進級表みたく、早く進級したい(^^)!目の前の合格シール💮? 欲しいぜ!みたいな一直線モードもあるんだけどね。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
バーナム 2巻 グループ4



よっしゃ合格💮。

バーナム は、2巻で卒業するから。そうと決まったら、また頑張ろうと思えてきて。あと、17曲。そのうち4曲くらいは譜読みは出来たから。
目処が立って? イメージできて、。

そう、馬の前🐎の人参🥕見えた!ら、強い。
これは、何のために練習かとかの。技術目的とか、これが出来ると、こんな可能性広がったとかの、イメージ持てたら、やる気出る。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
そうそう、レッスン中に、電子ピアノの機能を生かして。
実際に自分が弾いてしまってる音とかを、確認出来る。楽譜機能だけでなく。
録音した鍵盤位置が、後から光再生して。
2音のはずが、3つの音の光出てたり。指離してないとか。見える。可視化の機能。

教室の🎹が。アコースティックに変わる予定だから。それはそれで良いけど。
この電子ピアノならではの機能も、生かしていけたらいいのにね。
部屋の広さとの関係で無理になるのかな?
あ、最新の小型化の?キーボードとかなら。
楽譜機能や、鍵盤位置を確認とかの光とか、ついてる?

それくらいに、機能を生かして行われてきてると思う。
あ、そうそう、ここ


電子ピアノも駆使してるけど。だけど、
楽器の王様🦁は、GP🎹!って即答きちゃう感じなんだよ。
なんて言えばいいか。
そうだなぁ、反田恭平さんとかに、鍵盤楽器の王様🦁は、何でしょう?と聞いたら。
同じくGP🎹!ときそうな予感がする。
ご自身の所持楽器が電子🎹なら。
電子で何が悪い! みたいな方向に向かっても、理解出来る気がするんだけど。

サラッと、いいなぁGP🎹、羨ましい(^^)、とか言えちゃうのとかは。私は何気に凄いと思ってるんだ。

話がズレた。
で、光の機能使い、あれ? 三音になってるとか、鍵盤位置の幅が広がった?とか、可視化で確認出来るから。
証拠突きつけられた😏 から。

これじゃなきゃ弾けない!とかでなく。
特に持ち歩き出来ない🎹楽器だから。
逆に、その個体差というか、個体に合わせて対応出来るメンタルになりたい。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
レッスンの受け方、受講スタンス、スタイルについても。反省するべき瞬間とかは、ある。
この日で言えば、
牧歌のとき。
「パンパン!と合格していくつもり💮だった、長くかかると大変〜 」
みたいなセリフをつぶやいてた…私。

さて、日曜からしばらく🎹教室は夏休み期間になる。お盆はユアステだし、9月は生徒たちが、コンクールとか。休めないんだろうなぁと思うスケジュール🗓続き。やっと!という期間だと思う。

1年前の夏休み期間は。悠々塾の残り全てを譜読みという無謀な挑戦になって。結果、🎹の蓋をあけるのも嫌だとなって。とかあった。

🔰2年生になったんだし。二の舞にはならないでいくつもりだ。

それと、さっき悠々塾初級編の楽譜見た。あのときの10曲。今なら10日で音読みいけるかもしれない!と感じた。
読譜力は、少しずつ成長してるかも。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ソルフェ のレッスン。
今回は、リズムの本のになった。それは、16分音符♬が、出てきて。それから、付点4分音符もあり、その右手と。左手のリズムとか。
♬が4連になってることで。左手との合わせとか迷ったりもあり。

先生も一緒とか、見本とかで。セットリズムやってくれて。
2人して🥁ドラムレッスンみたいな光景。
この夏休み期間、このリズムの本は練習しよう。と今思っている。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
コンクール観に行くのが2回あった。あと一回チャンスがあるかなぁという感じだ。
それから、🎹コンサートとかも。
特に、クラッシック🎹コンサートとかは。今までの人生で。あんまり経験ない。
そう、曲を知らなすぎというのはある。

のだめのドラマの中の挿入歌とか?
漫画のピアノの森とか。
演劇の舞台を、観るのが好きだから。それこそ、昔は野田秀樹さんの作品は全て!くらいに😅。その中で使われてるクラッシック曲とか。
その他の舞台でも使われてる曲とか。ほんとにそれくらいで。

クラッシックを、よく聴く!とかの🎹会員さんたちもいるよね。そして。曲に詳しくて、ホントに感動しちゃうくらいよく知ってて。

私ここんところ、楽譜コーナーの住人みたくいっぱい眺めたけど。
題名みても、思い浮かばない。楽譜みても、とっさにはわからない。
ホントに、知らないんだなぁと改めて思い。

弾く!事もそうだけど。聴く!事も増やしていけるように意識的に行動してみるようにする。

ちなみに、コンクール課題曲の一覧をこの間に載せたけど。あれらの曲を全滅くらいに知らないんだなぁ😅。
例えば、ブラームスの、ワルツとかも知らなかった。メンデルスゾーンの無言歌集という楽譜の本も、その存在を知らなかった。当然ながら、無言歌集の中の曲たちも、ことごとく知らなかった。1つも知らなかったかも。
あ、結婚行進曲だけ知ってた。
インベンションとシンフォニアという本の名前は。知ったけど。中身は知らない。
ツェルニ40 とかツェルニ30とかの本の名前は知ってたけど、中身は知らない。

よくある? 名曲集100とかの本も。
その初級編とか、初中級編とかの本の目次見ても。思い浮かべ出来ない。知らないから。

クラッシックを和食とか例えてるけど。奥が深い。弾くのもそうだけど、聴くことも、知らない事柄が多すぎる。

flute8回めレッスン。

fluteでは、初めての、4分の3 拍子のリズムドリル。

まずは、4分の4を誰かに説明してみてください!^_^、って。
ロールプレイングの事かな?と思った。

「肺から出た時は…」と言い始めたら、
そうじゃなくて、fluteとしてとかじゃなくて。ソルフェ として、とのこと。

分母が四分音符、分子が1小節の中に何個か?の説明で通るということ。

ここで、息継ぎのマークがついてるところを厳守することも課題。音符ひと粒ごとに、息継ぎしちゃうからさ。

余談だけど、ロングトーンというのは、fuの口で、タンギング無し?で吹くやつだった。
そして、褒められた。
こんなに出るとは!って。

音量ではなく、長い時間という意味。
いつもは、息継ぎ連発しちゃうから。

体力テストの点数の、肺活量の検査?は、悪くないんだ〜、と言おうかと思ったけれど飲み込んだ。

直後のドリルとかでは。やはり息継ぎマークまで持たないで、息継ぎしちゃう。

「身体に従っちゃダメ🙅‍♀️、脳に🧠て、制御、」って。

つまり息継ぎしたいのを、堪える、我慢。理性で勝つのだ、的な。😅。
あとは、息の量を初っ端からぶっ飛ばさないことだ。息が継続出来ないなら、分配を工夫しないと、ということだと思う。

これについては、慣れ!だそうだ。
そして、いい音出る時って、軽く苦しくない、ランナーズハイ状態か?
前回、一度体感出来たからな。
身体の中に、そうなれる可能性を秘めてる!って。なるほどね〜、そういう考え方もあるな。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
順番を前後になるけど。

アンサンブルの練習の会の申し込み要綱が配布された。
やったあと(^^)、もらえた。
参加者になれる!って、超嬉しい😂。

全員合奏の曲目も言われた。まだシークレット㊙️か?

5年前? 6年前? 新規開講したfluteサロンの。
だから、おそらくは、手探りから始まったんじゃないか?と推察する。
その合同合奏。
単純に本番だけ集合して吹けばいいのとは訳が違う。
練習と。あとは上級の人もいれば。私みたく🔰もいる。それぞれの為の編曲とかも。パート別に。、
あと、練習会場が、数十人入る空間でなくてはならない。
隣の市町村での会場が発表されている。
企画を考えて、遂行するのは、それこそ複数の人間が集まってとかのルール?とか、色んなことあると思うし。楽ちんじゃないこともあると思う中。積み上げてきたスタンスに敬意を表する。
まだ、合同練習とかは、これからだけど。
この全員合奏は、憧れとカッコいいとか、素敵とか、いっぱいある。
末席につけることになり、とっても嬉しい。
本望だ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

1月の発表会が、2日間行われると知った。
🎹もfluteも、人数も増えたんだね。
2日あると、どちらかしか都合つかない人とかいたら、参加者になれる可能性広がると思うから、良い事かもね。
一体感とか、みんなで1つの舞台を観るとかが、分散してしまう寂しさあるけどσ(^_^;)。

個人的には、両日とも見たい。

まだ、4小節か、8小節のドリルしか吹いたこもないから。あと数回で、ちょうちょ の課題になるから。楽しみ。

レ 、 ソ、ラ、シ、ド、ファ♯ 、を運指覚えた。

が、今回痛恨のミス。
ドの、運指を間違えて練習してきた。

ほら、もったいない。
間違えて練習積み重ねたら、ただ悪い癖をつけるだけなのに。そう思うと、レッスン以外に練習しない方がいいんじゃなかろうか、とすら思う。

なんとか修正して、合格💮2個。

8小節だけど、途中、3小節めの第3音から、とかもあり得る。息継ぎ我慢出来ない個所は、そこからの部分吹きの指示が、即座にくるから。

「Kokoさんなら、息続くはず!」と何度か言われた。やり直しの度にそう励ましてもらいながら。
モチベアップ⤴️。

あとは、身体に従わないで!
脳に言い聞かせて! 脳に従って。

筋トレみたいな指示だな😅。
吹奏楽が体育会系と言われてるのがわかる気がする。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
おさらい会というのもあり。12月初旬にある。概要と申込書配られたから。
完全にfluteサロンの人たちのみだから。というお話。🎹のあるレストラン貸し切り、ケーキ🍰とドリンク☕️付き。
レストラン名前聞いた時。あー、最初の頃に🎹とfluteの発表会?やってたというレストランだーと思った。過去の通信とかで読んだことある伝説のレストラン名前(^^)。
なんだか追体験出来るようなワクワク。

ちなみに、おさらい会に申し込みした。必然的に、ソロ曲? 必須になった。
ちょうちょでもいいらしいから。
または、先生とのアンサンブルか。

伴奏については。12月の時は、fluteの先生の🎹伴奏か。CDか。fluteの先生とのアンサンブルか。の三択だそうだ。

音が鳴ると、俄然面白くなってきたから。
合同練習とか、全員合奏に参加できるようになるのが、目標だったから。
よっしゃ!(^^)、って気持ち。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
練習時間は…。
多い!とかではないけど。それは、1回あたりの量が、多くない…ということ。

1日に1回は、必ずやろうと!って気持ち。

🎹の比率が高いのは。おそらくご存知だ。
だけど、前にも書いたけれど、その事については、1ミリも言われた事ない。

芸術家やスポーツ選手の奥さん向きな気がして😉。

わたしと〇〇(その芸術とか、スポーツ)と、どっちが大事なの! とかやらなそう。
逆に、
fluteと俺とどっちが大事なんだ!とかいうメンズがいたら、速攻でバイバイしてそうな、格好良さがある女性🧕(^^)。

おっと勝手なイメージ語ってしまった。ここだけの話にしておこう😝

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
合同練習のために、譜面台の購入が必要だと知った。そうなんだね、各自持参してるんだね。

あとは、電子の音程測るやつ。なんだっけな。名前忘れたけれど。ウクレレとかでも音出しして、それが調律?合ってるか?みたいな器具。が必要だそうだ。

譜面台は、買った。ピンキリあるみたい。値段も高いやつだと1万近くして驚いた。
レジのところに、fluteの先生いらしたから。一緒に見てもらい、出来るだけ安いやつで、まあ、なんとか乗り切れる、という品を教えてくださいとお願いして。
1600円のやつを買った😅。
家では🎹の譜面台とかに本を置いて。🎹の椅子に座り、やってるから。
だから、譜面台は一つあってもいいかなって思ってたのもある。

うん!

129🎹レッスン。

バーナム 2巻 グループ4
深呼吸

なにかの和音だよね? 有名な?和音の組み合わせかな?と思ってる。
それは、前回かな?、先生が、えっと…とつぶやきながら、楽譜見ないで思い出すように? 鍵盤に向かって弾いてたから。
だから、算数で言う九九みたく、有名な和音なんだろうなと思い。

指番号と弾くのを暗記しちゃえ!みたいな気分。九九を覚えるのと同じ。役立つ機会がくるのかな?

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

これ。ある技だよね。練習してみた。
きっと、こうやって大切な技が含まれた練習になるんだろうね。

両方とも合格💮。
良かった、って思った。
この場面で、いいえ、もっと出来るまでやり直しできます!みたくなることは、以前に少しあったかもしれないが。
いまは、皆無だ。

バーナム 2巻 早く卒業出来るように!と願いながらだし。丸の基準について、何回か話題になったことあるけど。

大人レッスンで、先生と相談しながら、毎回の丸が決まるとかも、そういうパターンもあり得るのかもしれないけど。

どうします? とか聞かれたら、全部丸で😛!とか言い出しそうなのが、バレてるからなのか?
丸の時は、丸!だし、そうじゃない時は、逆に、やり直しモードの、気迫に押し返されそうになるくらいの感じで、アウト!がくる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ブルグ25
牧歌。

弾けた! とニコニコ。が、弱点が露呈。

付点四分音符 て 66

この付点四分音符で66メトロノームかけると、崩れた。
普段、自分の心の中で、2拍子にして弾いてる!という気持ちあったけど🤭。

当然ながら、わたしがそう弾いてる!ではなく、実際には、どう聞こえるか、が全てであり。

せっかく合格かと思えるくらいに弾けたのに…という残念だった気持ちが隠しきれず。

「これ、(メトロノームの音)いらない! 」とか。思った。

残念ながら不合格、持ち越し課題。

上達!のためには。
付点四分音符66メトロノームとか、とにかくメトロノームに合わせても、スムーズに弾けないと、これは、かなり重要だから、譲れない!って言われ。
そこまでのことなら、持ち越し課題にするしかないんだな…と思った。

メトロノームよりわたしの方が、速くなっちゃうみたい。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
発表会曲…予定?

1ページの半分くらい弾いた。

弾けたかどうかよりも。実は、懸案事項があった。
地図を見ながら🗺🗾、こっちは?
いや、こってへ。
でも、こうこうこうだから。あっちにしてみるのは?

それは、反対。
でも、どうしてそこまで聞いてくれない?

こう思ってるのは、把握してる。だけど、こう言ってみても、蹴られ。次もとかだと、それって…となる。

憧れの曲なのは、事実。だけど、楽譜買って、弾いて🎹みたら、太刀打ち出来ないと(>_<)。

レッスンではやるけど、舞台には無理な…、とかのやつとか。

選曲については。願いたい🤲と思ってるけど。もう、言える立場にないかもしれないから。
最短ルートの🎹練習しながら、待つ、待つ、待つしかない気がします。

お船 🛳 大切だから。この舞台には立ちたいと願ってる。

どれをやるか!ではなく、何を!ではなく、どこまでを!どれだけのことをやるか! どこまでやるか! にかかってるから。
そこを履き違えないほうがいいと思うです、

etc エトセトラ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

なんか楽譜書かないのは、わかりにくい?

実は、前回ひょんなことから15分くらいの自動販売機のお茶🍵 した 🎹先輩。
とても頑張り屋さんだと思うし、向上心ある👩。

話題の1つに、ストロングポイントがあり。自身の強みを生かして、知って、とかね。
弾き方とかでもそうかもだけど。

例えば、やり遂げる根性とか、本番で失敗しないでいけること、とか。

この流れから、彼女は、まだ発表会曲決まってないというか、その前に大きなお山あるから。
だから、わたしは、コンクール辞退したこととかは、前に話した。

真っ黒な楽譜は、おののいてしまうのだけど。まさに、その状態ですとかを私自身の状況伝えて。
この時、曲目も話した。クラッシックの曲目いっぱいご存知みたいで、即通じた。

ピースでいうと、🅱️と振り分けになってる曲。いつかは弾けたら嬉しい😃のはホント。

でも、めげそうだし。無理っぽいとか話した。

やったほうがいい! って感じで応援コメントくれたんだけど。
だから、発表会出れたとして、この曲目以外の曲がプログラムに載れば…。
きっと、give upしたことは、即わかると思う。まあ、その前に、お話の機会あれば。私は、ざっくばらんに。曲…変わったこと言うかもしれないけど。


登山経験⛰🏔…。

初の発表会では、ツナミだった。初級楽譜のやつ。
この夏までのは、命の別名 中島みゆきさんの。

奇しくも両方とも、ポップスという名の洋食。

クラッシックを和食にしてて。
私は、今度は、和食行きたいと思ってる。

登山経験…。
登山をしよう!と意気込むが。登頂に成功した経験少ない。なにか、どこかで怖い、痛い、イヤ(>_<) を乗り越えられないで。Uターンしてるのかなぁとか。
なんか、いろいろ考えてしまった。

楽譜売り場に、住み着いてんのか?くらいに、眺めたりしたけど。
何が自分に最も合うのか?とかは…
いかんせん、わからない。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
上達はしたいと願う。
あんな曲、こんな曲、弾けるようになれたら嬉しい。

譜読み
読譜力。

この実力は重要なキーワードで。
初級楽譜とかのうちなら、スッと読める楽譜も出てきた。
だけど、そうだなぁ、初中級の楽譜とかになると。特に真っ黒とかかの楽譜みると、まだ苦しいとうか門前払い。

どうしたら、越えられて。読めて、曲想とかに突入して。
舞台の上で、そこまでの、達成感も含めての景色に行けるんだろうか。

頑張ろと考えてることは、本音だし。
歩みたいと意気込むのもホント。
でも、その真反対に映ってしまったら。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
そうだねー、もし例えるなら。

待て!が出来ない🐶。

ボール球見つけたら、嬉しくなって全力で走っていく🐶。
でも、その方角が真反対とかだったら、
それでも当人は、わからず走っていくかもしれない?

なんてね。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
次回までは、バーナム と、ブルグの方は、メトロノームに合わせ!
先生の夏休み前に、もう一度🎹レッスン予約入ってる。
そこまでは、この二つを中心にコツコツと。