>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

60分レッスン 内訳は🎹➕そるふぇ

ソルフェ と🎹が合わせ技一本の日。
連続で60分。こういうスケジュール🗓は、滅多にない。
理由は、国語と算数みたく違う科目を連続の時間帯にとると、どちらかに偏ることが多くなるという気持ちがあり。間に30分とかあけたいから。

今日の午前中は、flute部屋で30分無料レンタルの、あと、30分空けて、🎹レンタル90分だった。間にあけた。
切り替えの行動が必要な気がした。
🎹レンタルは、加えて、午後にGPで60分。夕方に30分。

今日は、仕事が早あがりのシフトの日なので、時間が取れたというのが大きい。

時間数羅列したけど…。
練習。ホントは、時間数じゃない…と思ってる。中身だよ、そうしないと結果にはつながらず。
自分の練習は、確かに時間数は、なんとかある形だけど。その時間数を中身を、丸々有効にしてれば、かなり上達速度アップ⤴️してるはずと、言われてるσ(^_^;)現状ある。

勉強とかも一緒。
部活やってる子で、集中や工夫で成績抜群みたいな子、どの世代の人にも、あー、そういう子いたよなぁ!とかあると思う。

🎹の虫歯を発見して、そこを治療!が、理想。ただ、虫歯を自力で発見出来ないんだ。

よほど、弾けない個所とか具体的につっかえまくりとかあれば別だが。まさかミスしてるとか気がつかないままに過ぎたり。

これって、どうやれば解決出来るのかな?

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
あと、
既習事項をマスターする事もあるだろうな。
🎹でも。fluteでも共通して言われたり。
「それって時間が勿体無い!」と。

これは、丸々前回と同じ注意受けたりしてる場面。

よしんば、体育と保健みたく、実技では、わかってても出来ないんだ!とかはあるかもしれないけどね。
ソルフェ で言えば。音外しとか、あとは、リズムとか、聴音とか、これが体育実技だとして。
。だけど
保健筆記テストみたく。
理論というかの前に説明受けた個所であったり。
実技は、本人としても、なんとかしたい!となってても出来ないんだとかの日もある。
だけど、1度習ったこれは、覚えていけばいいのに。忘れてたりすると。
とにかく。前に言ったじゃん!みたいな事を、再び最初から説明してもらうとかは。
良くないよね。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🎹から開始。
ブルグミュラー 25 の、牧歌から。
これは、スラスラ弾けて、さあ合格💮だあ!の意気込み。

実は、持ち越し課題になる。😵
えー、マジで!と言いそうなくらいσ(^_^;)。

左手の小指の運指が、和音で抜けちゃうところ。人間の手の形は、小指が、短い。だから、若干傾けるというか。

これ、1.3.5運指の、小指意識したら、ガチャガチャとうるさい音が鳴ると感じて。
左右差についての暗黙の了解と。
小指意識と、どっちが優先なのか?とかは、迷った。だから、その話題でて良かった。確認とれたから。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
右手

ここ、ズラして弾いてた。意識してズラしてたら、間違えてたこと判明。
こうゆうとこあるんだよなぁ。とガッカリしかけるが。いや、ちょっと待てよ。

それでも、それが現実なんだから。考え方としては、工夫していこ!
バレーボール🏐さ、石川まゆ選手とか世界とか、全日本女子の中では171センチとかは小柄だけど。ブロックアウトとか利用する打ち方とか。シャット食らったら次から工夫してクリアしていく姿勢とか。
凄いなと思ってさ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

転調のところを、探せた。
どこからか、変わるんだけど、わかります?と聞かれて。
ここを指差した。合ってた(^^)。

ただ…、ここ明るくとか思ってた。逆だった。
楽典とかで、音の進行? やっていくとわかるようになるらしい。

こういう時。
中身は小学生が、女子大生の服装とかで、フリして過ごしてるなと実感する。
🎹に関して、知らないことのほうが圧倒的に多いから。

この牧歌という曲。
中身は小学生とかの場面だと、やったあ出来た!合格💮になれる!とかになっちゃう。
それが、悪い事とかではなく。
一生懸命練習して、出来た! 合格!とかイメージ。

大学生とかの場面に当てはめると、曲を深めていく…とかの、まだこれからそういう体験積み重ねていくと思う。

だから、過ぎてみると不合格で突き返してもらったことは、逆に有り難いことになるよね。😉

どうしますか? と聞かれて。
丸がいいです!とか回答して。
ホントに、それでいいんですか?

こんなやりとりもありつつ。

多分、私自身が、あー、合格遠いなぁと思う段階は…
先生基準の中では、論外に近い段階で。

私自身が、合格💮くるかなぁと思う段階なら、
先生基準では、甘め採点で、まあいいかな、もアリで。
だけど、表現とか曲想とかにも踏み込むなら、まだまだ! みたいな段階。

いまが、それなんじゃないかな。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
子供さんのレッスンとかでも共通かもしれないけど。
生徒側から見れば、まだ体感とか経験したことない光景って。高い壁とか濃い霧と🌁かに覆われてるから見えない。
楽譜の音符通りに弾けたという、その先の段階を深めていく光景を見る機会も、あまりないままだと。
本当の🎹の楽しさや醍醐味を味わうことが無いまま?

そんな風にとらえてるし。
ある意味では、楽しみにしてる。

スイミングの進級表みたく、早く進級したい(^^)!目の前の合格シール💮? 欲しいぜ!みたいな一直線モードもあるんだけどね。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
バーナム 2巻 グループ4



よっしゃ合格💮。

バーナム は、2巻で卒業するから。そうと決まったら、また頑張ろうと思えてきて。あと、17曲。そのうち4曲くらいは譜読みは出来たから。
目処が立って? イメージできて、。

そう、馬の前🐎の人参🥕見えた!ら、強い。
これは、何のために練習かとかの。技術目的とか、これが出来ると、こんな可能性広がったとかの、イメージ持てたら、やる気出る。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
そうそう、レッスン中に、電子ピアノの機能を生かして。
実際に自分が弾いてしまってる音とかを、確認出来る。楽譜機能だけでなく。
録音した鍵盤位置が、後から光再生して。
2音のはずが、3つの音の光出てたり。指離してないとか。見える。可視化の機能。

教室の🎹が。アコースティックに変わる予定だから。それはそれで良いけど。
この電子ピアノならではの機能も、生かしていけたらいいのにね。
部屋の広さとの関係で無理になるのかな?
あ、最新の小型化の?キーボードとかなら。
楽譜機能や、鍵盤位置を確認とかの光とか、ついてる?

それくらいに、機能を生かして行われてきてると思う。
あ、そうそう、ここ


電子ピアノも駆使してるけど。だけど、
楽器の王様🦁は、GP🎹!って即答きちゃう感じなんだよ。
なんて言えばいいか。
そうだなぁ、反田恭平さんとかに、鍵盤楽器の王様🦁は、何でしょう?と聞いたら。
同じくGP🎹!ときそうな予感がする。
ご自身の所持楽器が電子🎹なら。
電子で何が悪い! みたいな方向に向かっても、理解出来る気がするんだけど。

サラッと、いいなぁGP🎹、羨ましい(^^)、とか言えちゃうのとかは。私は何気に凄いと思ってるんだ。

話がズレた。
で、光の機能使い、あれ? 三音になってるとか、鍵盤位置の幅が広がった?とか、可視化で確認出来るから。
証拠突きつけられた😏 から。

これじゃなきゃ弾けない!とかでなく。
特に持ち歩き出来ない🎹楽器だから。
逆に、その個体差というか、個体に合わせて対応出来るメンタルになりたい。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
レッスンの受け方、受講スタンス、スタイルについても。反省するべき瞬間とかは、ある。
この日で言えば、
牧歌のとき。
「パンパン!と合格していくつもり💮だった、長くかかると大変〜 」
みたいなセリフをつぶやいてた…私。

さて、日曜からしばらく🎹教室は夏休み期間になる。お盆はユアステだし、9月は生徒たちが、コンクールとか。休めないんだろうなぁと思うスケジュール🗓続き。やっと!という期間だと思う。

1年前の夏休み期間は。悠々塾の残り全てを譜読みという無謀な挑戦になって。結果、🎹の蓋をあけるのも嫌だとなって。とかあった。

🔰2年生になったんだし。二の舞にはならないでいくつもりだ。

それと、さっき悠々塾初級編の楽譜見た。あのときの10曲。今なら10日で音読みいけるかもしれない!と感じた。
読譜力は、少しずつ成長してるかも。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ソルフェ のレッスン。
今回は、リズムの本のになった。それは、16分音符♬が、出てきて。それから、付点4分音符もあり、その右手と。左手のリズムとか。
♬が4連になってることで。左手との合わせとか迷ったりもあり。

先生も一緒とか、見本とかで。セットリズムやってくれて。
2人して🥁ドラムレッスンみたいな光景。
この夏休み期間、このリズムの本は練習しよう。と今思っている。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
コンクール観に行くのが2回あった。あと一回チャンスがあるかなぁという感じだ。
それから、🎹コンサートとかも。
特に、クラッシック🎹コンサートとかは。今までの人生で。あんまり経験ない。
そう、曲を知らなすぎというのはある。

のだめのドラマの中の挿入歌とか?
漫画のピアノの森とか。
演劇の舞台を、観るのが好きだから。それこそ、昔は野田秀樹さんの作品は全て!くらいに😅。その中で使われてるクラッシック曲とか。
その他の舞台でも使われてる曲とか。ほんとにそれくらいで。

クラッシックを、よく聴く!とかの🎹会員さんたちもいるよね。そして。曲に詳しくて、ホントに感動しちゃうくらいよく知ってて。

私ここんところ、楽譜コーナーの住人みたくいっぱい眺めたけど。
題名みても、思い浮かばない。楽譜みても、とっさにはわからない。
ホントに、知らないんだなぁと改めて思い。

弾く!事もそうだけど。聴く!事も増やしていけるように意識的に行動してみるようにする。

ちなみに、コンクール課題曲の一覧をこの間に載せたけど。あれらの曲を全滅くらいに知らないんだなぁ😅。
例えば、ブラームスの、ワルツとかも知らなかった。メンデルスゾーンの無言歌集という楽譜の本も、その存在を知らなかった。当然ながら、無言歌集の中の曲たちも、ことごとく知らなかった。1つも知らなかったかも。
あ、結婚行進曲だけ知ってた。
インベンションとシンフォニアという本の名前は。知ったけど。中身は知らない。
ツェルニ40 とかツェルニ30とかの本の名前は知ってたけど、中身は知らない。

よくある? 名曲集100とかの本も。
その初級編とか、初中級編とかの本の目次見ても。思い浮かべ出来ない。知らないから。

クラッシックを和食とか例えてるけど。奥が深い。弾くのもそうだけど、聴くことも、知らない事柄が多すぎる。