>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

そるふぇ。最後に行き着くのはさ、

ソルフェ は、実際の回数カウントとは違っちゃうかもしれないな。

新曲視唱 20番
ハ長調だと思ったら、イ短調 ? だったかな。短調だと言われた。
現時点では、私は、見分けつかない。

先輩達は、そういうの理解して取り組んでるんだなと実感したから、私も少しでも早くわかるようになりたいけどね。
楽典やっていけば、出来るようになるって。
ちゃんと、1年前の、自分自身と比較したら。現時点の私自身のほうが。楽典も勉強
新曲視唱も習い始めて。聴音も。

毎回ドリル的に実際にこなしていくと。
人間って順応性がある? 二分音符か、休符か?とかを意識したりするし。

歌手になりたい!という願望はゼロなので😅。
音痴については、お恥ずかしい!が、隠してもバレるので😜。
絶対音感の先生のお耳👂に同情しながら、そのまんま元気に歌ってる。

読譜力がテーマなので。
ドを、ドと言いながら
伴奏につられて、ラの音程です!とかは。
凹まない。

ドを見てるのに、ラと発音したとかなら、凹む。読譜力!に関してしまうから。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
受験生には参考にならないけど。
🎹初心者や初級者が、大人年齢で、ソルフェ をやると、どうなるか?
については、ある意味、モデルケースになるかもしれないな。

こんな出来なかった人が、変われたなら、私も! とかの人が出てきたら嬉しい。

音の高低とかも。2オクターブくらい離れてれば、間違わないけど。
隣り合わせの音だと、難しい、とかを感じる素人のほうが多いと思う。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
聴音。
途中に。二分音符なのか!
四分音符プラス四分休符なのか?
とかを、何度も間違えて。

だけど、曲には、この組み合わせのパターンがある!と認識してきたから。
そこに重点置いて聴いたら、この頃、正解率上がった。

そういう積み重ねって。
もしかしたらさ。
八分音符と16分音符♫♬とかを、聴き分けできるようになるかも。
幹音と、シャープやフラットを聴き分けできるようになるかも。
現時点では、恐らく歯が立たないから。

子供からやってないと身につかないわよ! とかは。発達段階とかで、あり得る事柄だとは思う。

医療でさ。リハビリあるね。
患者さんも、理学療法士さんも、双方が、良くなる! と信じて行うから。
動かなかったものが、動くようになったりするのもあるんだろうな。

晴れの日もあれば、雨の日もある中。
とにかく、ゆっくりとでもいいから、継続することを、目指していけば。

と、そんな風に思っている。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
リズムは。16分音符に♬突入にてる。
タカタカと発音する。
そして、ドリルの中には、なにげに、シンコペーションも入ってる。
あ、これ、ロケット!だ、とか思うようになってきた。
曲のどこからが、シンコペーションなのか?を、指させるようになってきた気がする。

右手が速くなると、左手か拍がつられてしまうとかもある。
そうなるとやり直しだし。
先生と一緒に、いつせーのせ!とかもある。
ある意味、モノマネだけど。
そんな形で、何個もパターン練習してきたら。
シンコペーションの箇所を見つけやすくなった。
泥臭くいくしかない。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
楽典は。、
短6度とか、そういうやつを、やっている。
全滅だったのが、少し正答率上がった!
ホントに少しずつだけど、進化中。

キレイ事だけじやないよ。
何度か質問したもん。

これって、🎹に、役立つ? って。

一見、関係無いように感じるから。で、ドリル全滅とかだと、萎えるし。

そしたら、役立つ!って返答で。
だから、じゃあなんとかしなくちゃね、とかの思考へ。

現時点で。、
白鍵の離れ方で。何度かを、数え、
1.4.5.8 以外なら、短か長か。

6度とかなら。鍵盤で6度組み合わせを複数作り
。比較する。

白鍵と黒鍵を合わせて、何個で目的地までいけるか?
先生も、その例えを、山🏔に例えたり。
池にしてみたり。
試行錯誤だ。、

試行錯誤を、直訳すれば。もとい英単語だけなら、
トライ アンド エラー だよね。

まさに、手探りで挑戦中だよ。

音程 とかのドリル、全滅0点の奴か、全問正解になる日も近い未来の光景だよ!
と、今、私はそう思ってる。


思考回路を、自己ベスト更新!という風にすると。何か小さな達成でも。それについて、自分で自分にご褒美をあげるの。
それの繰り返しを継続するの。
継続することが、近道。

全滅だったドリルが、5個全問正解とかしたら。よっしゃ(^^)、となるし。
その逆に、雨の☂️☔️日があっても。
辞めないの。
あるいは、こういう風に辛いとかを、そのまんま伝える。

継続するんだ。
そしたら、また、浮き上がるから。って。
それが、根底にある。

なんか精神論っぽくなっちゃったけど。
最後の最後に必要なものは、メンタルに行き着く気がする今日この頃。