>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

47回目🎹レッスン。野菜は大切だなσ(^_^;)

長音階について!

これは、確認してもらえて、音階の部分はいいんだけど。逆に、○長の調号は?  とかに弱点あり。私の中に誤った方程式が出来ていて。3問やれば、3問とも同じ間違い方をする。一貫してる間違い方。

 

シャープの公式は、最新作のシャープの、1つ上の音が、とか。

 

フラットは、準新作のとか。

 

面白い覚え方の公式。

その公式を、まだ使いこなせてなくて、だから解けなかった。

暗記事項ではない、記号とかではない、こういう長音階とか、短調とかの理論を展開していく楽典は、理解完了までは、使いこなせるまでは、難関に感じるけど。

マスター出来たら逆に強みになるはず。

 

7月正式入会の若葉マーク🔰。

だから夏の時点では、楽典格闘するとは、考えてもみなかった。

 

待ち時間に、フルートサロン会員さん👨‍🎓と、20分くらい語り合った😅けど。

  それぞれの人の取り組み方とか伺うのは、とても嬉しいです😆。その流れで、5月まで?  は、予約回数制限とかなかったと聞き。それは、他の人からも聞いたことある話だけど。

   

そういう時期は、私は入会してなかったし、それから、入会金とかのキャンペーンが、年間のうちかなりの期間開催されてるのに。

   まさに、私はその時期以外の入会になるし。

 

確率としたら、奇跡的か!と思うくらいのタイミングだったり、状況だったりだけど。  

発表会観に行ったり、ユアステ見に行って。

心をニュートラルにして、アンテナ📡受信した事を大切にしよう!みたいな考え方。

そしたら、かなり印象的な事があり。

 

普段のレッスンも、充実していて。

軽くスタートしたことが、本気の趣味と化してきた。

 

で、今日話したフルートサロン会員さんも、本気の趣味とおっしゃっていて(^^)。選曲についての話題になり。

   ご自身で選ぶのと、先生に選曲してもらうのと、半々くらいでいきたいし。自分で判断する選曲だと、どうしても好きな科目?に偏りすぎてしまうから。

食事も、お肉を食べるだけでなくて、野菜も🥦大切!だから。先生が選曲してくれる、課題とかテーマとかの、学びも大切とおっしゃっていて。

  すごく同感!って思った。

 

スイーツは好きだ🍨σ(^_^;)。が、私も🎹は。おやつ🍭🍘🍪だけ!とかになるのは、逆に悲しい😢。

が、  野菜🥦だけ!もシンドイのだろうか?  

 

のだめカンタービレとかのドラマを観るの好きだったし。今でも時々DVD📀みたりする。

その中では、楽譜と格闘?のシーンもあり。

楽譜と穴があくほど向き合うとか。

楽譜は作曲家のメッセージ!とか。

楽譜は設計図!とか。

そういう景色はまだ見たことない未知の領域。

 

これって上級楽譜とかだけの世界なのか?  

それとも、どのレベルでも、クオリティを求めてを柱にしていけるか。

 

7月正式入会🔰からは、悠々塾入門→基礎編→初級編と  進行してきたから、○丸を貰う事を具体的な目標にしていた側面はある。

  発表会曲は、丸を貰うとかではない継続曲として、初めて!となる。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

さて、レッスンのお話。

悠々塾の残っている曲を、レッスンにいれてもらえるよう頼んだ。

ノクターン編曲にチャレンジ中。

 

あまりにも有名な曲だよね、

物凄く音符とか間引いてあるけど。見事に原曲のイメージ消してない編曲になってる。

今回は、合格💮いけるのではないかな〜とかは、思った、。それくらい弾いていて楽しい感覚まできてた。(^^)。

 

実際には、合格にしても良いかも!となったけど。持ち越しへ。

 

ジャンルが、和食もといクラッシックだから。

以前にもあったけど🤭  音大ピアノ科卒。

「クラッシックは自然と採点厳しくなる」って、以前にも聞いたし。

🍅野菜🥦だあ! 😅

 成長に必要不可欠な栄養素。うん!  

 

今回、ペダルPマーク追加になるアドバイス。よっしゃ、やっと手じゃない足が来たか(^^)と思いながら聞いた。

ノクターン編曲、持ち越し。

 

ペダルは、踏み替えの速度を上げること。

ぶつ切りに気をつける。

 

ペダルのタイミング。今だと右手と右足で歩く🚶‍♂️タイミングだから。

それだと変な歩き方。

正解は、手と足でタイムラグ?  の動きだよね。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

順番が前後する記録になるが。

実際には、最初にバーナム。

 

ノクターン編曲を繰り入れてもらった時間の関係でハノンはカットだ。

 

バーナム1は、グループ4の2きちんと登ろう

これは、REC録音した。それも、弾いた瞬間に楽譜になるという機能で。

   f:id:KOKO28:20181124044215j:image

その画面を録画すればよかったな。

私が弾いた瞬間の楽譜は、三連符多数。

そして、先生が弾くと見事にこのバーナム楽譜通り。

タッチか?と思ったら、拍の取り方がコンマ何秒の狂いで三連符になってしまうみたい。

  メトロノームでやってみると、そんなに狂ってる気がしないのだけど。カチ!となる瞬間をピンポイントで捉えないと、楽譜作成機能だと、三連符になっちゃう。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

3、つま先でかけ足

f:id:KOKO28:20181124044626j:image

同音連打。指かえつき。

同音なら同じ指でもいいじゃないと言いたくなりそうだけど。

替えている。スタッカートで弾く同音連打とかはエリーゼの為に、に出てきそうなイメージだ。(^^)。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

f:id:KOKO28:20181124080125j:image

 

弾き方というかは、とりあえず出来ていた。次は、♩=65  にしてやってくること。

16分音符♬  、RECした時の楽譜として、しっかりと記録になるようにする。それは、メトロノームの拍の取り方、ドンピシャなタイミングで鍵盤を弾くのだ。そうしないと三連符とかの楽譜になっちゃうから。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ノクターン編曲や、発表会曲は、

次なる課題は、足へ。

踏み替えが課題であり、あと、離すのが早く? 

1小節目のラストに離してしまいがち。

 

それから、餅つきの餅触る人ときねを、の2人のタイミングのように、手と足は同時にはならないから。だから難しいと。

  

2歳児の難曲に、タンバリンの輪という曲があると知った時を思い出した。

タンバリンと歌を同時に進行することが難しいってね。

 

そういうタイミングと。

あとは、足そのものの踏み替えのタイミングの速度。

多分、縄跳びとかを、小さな女の子とかがまわして跳ぶのと、

ボクシング選手がウォーミングアップとかで縄を高速回転しながらとぶのと。

その速度に近いのかな。

 

曲の中で色々教われるのは、実に充実していて面白いというか、楽しい感覚になった。

弾けた!  その後のクオリティについてのアドバイスとかは醍醐味だな。

 

ノクターン編曲のほうは、悠々塾初級編を完了させたいという気持ちが混ざるから。丸が欲しくなる気持ちもあるから。もし全面的に任されたら、○ください!ってなりかけたかもだけど。

 

人間って自分に甘くなるから。筋トレとかも、あと1回!を、トレーナーさんがいるのと、そうでないのとでは、その1回をいけるかどうか、違うとかがあるよね。

 

いやはや、野菜🥦🍅は大切だ!  😅  

 

問題集と格闘中?

f:id:KOKO28:20181123093837j:image

臨時記号を書く、音階を書く。

という問い。

 

f:id:KOKO28:20181123094607j:image

 

まず、鍵盤を描いてみた、紙鍵盤?  で。

シャープのつく順番は、ファドソレラミシだ。

フラットは逆さ言葉、シミラレソドファだ。

 

そして、長音階、「長」は、

全音と半音の繋ぎが。

 

全、全、半、全、全、全、半  になる。

 

シャープは嬰と書く。フラットは変と書く。

ただし、2つ以上重なってるときは、だ。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ここまでの知識だと。

まだ、解けないのか?  

それとも暗記事項が足りないのか、

 

こっちのページの、調号を書きなさい、

は、全滅に近い。・°°・(>_<)・°°・。

 

なぜだ。

 

f:id:KOKO28:20181123094631j:image

 

わかった!と思えたんだけどな。

 

わかる、と、できる、は、違うね〜。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

太刀打ちできないとか、歯が立たないとかは、思わないようにする。だって、つい最近まで、理屈すら分かってなかったけど。

   いまは、少なくても、全音と半音の繋ぎとか、シャープつく順番とかは、理解はできたのだから。

 

それらを駆使すれば、解ける!とか考えていたんだけど。その部分では、あれれ?と思う。

 

楽典の問題演習量は、圧倒的に少なかった、これまでの人生の中でね😅  

  ちなみに学校教育の範疇では、なぜかついて回る科目で、楽典?  いやぁ、さかのぼれば中学の期末テストとかの時代から、苦学な科目だな。

   まさに苦手なものに蓋をしてやり過ごしてきた科目。σ(^_^;)

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

f:id:KOKO28:20181123100236j:image

 

↑  これは、私が自分で選んだ、買った問題集。いま、16ページ。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

f:id:KOKO28:20181123100409j:image

こっちは、様々な事が網羅されてる参考書。

学びは、こっちのほうの本。

 

とにかく、ほぼゼロの楽典知識状態からのスタートだから。そこから思えば、知るようになった事とかも多い(^^)。

 

演奏にも効果を発揮する、というのは。

まだ実感はしてないけど。

わかる!から、できる!に到達したら。

それらの単元を増やせたら。

 

例えば、主音は安定。属音は不安定、とかは。

それを知って弾くのと、そうでないのとでは、違うだろうし。

 

    このブログは、成長記録?  も兼ねていると自分ではそう思う。つーか、ある種の日記帳だね。思った事をそのまま書いてる事多いから。

だから、そのうち、弾くことについての記事の中でね、楽典をベースにした解釈とか書き綴るようになるかもしれない。

 

将来先生になりたい!という音大生さんがいらしたら、友達同士で🤝生徒役と先生役やるよりも。  実際に現在初級クラスの人を引っ張ってきて、生徒役やってもらった方が、役立つ情報?  ですね。

 

恥を捨て。

現在時点で、出来てない部分もオープンザドア🚪にしとこう。

邪魔なプライドなら捨ててしまえ!

 

そして、環境のおかげもある。

 

普段の環境について。分からないものを、分からない!とカミングアウト出来る空気に感謝する。

 

46回め🎹レッスン。もしかしたら封印してくれてるかもな。

どれか1つを削って、1曲入れる事出来ますか?

というお願い🤲。

   本来ならば、次回に!とお願いした方が良いことかもしれないな、という若干の後ろめたさ  >_<  を抱きつつ。お願いしてみた。

 

ハノンのハを削って、1つを診ていただける事になった、感謝(^^)。

  

何度かブログにも書いてきたけども。フタを開けられない心境までなったのは、悠々塾残り10曲を10日で完成させようと、1日あたりの膨大な時間とりかかり、破れ果てた。

相談して、悠々塾中止にして、バーナムとかにシフト。ただ、シャケが川に戻るじゃないが。

悠々塾初級編は、最終的にはやり遂げたい!

 

という訳で。、あと5曲やり残してる悠々塾初級編を、紐解きはじめた。

あくまでも、ステップの曲とか、発表会曲とかをメインに据えるのは変わらず暗黙の約束事。

 

悠々塾初級編より、ノクターン編曲を。

一応ペダル付きで練習もしたので、2パターンを提示。

先生からは、ノーペダルのほうで、と。

 

このf:id:KOKO28:20181118112534j:image

ノクターン編曲。

音符を多大に間引きしてあり、だからこそ初級編曲なんだろうけど。

  拍も一定だったし。いっぺんに10線譜面読み?  大譜表読みしていった。その成果は。早く形になる事とかもあるし、譜読みを訓練とか? もある。

            が、引き換えに音を読み間違えとかも、ポロポロ出てくる危険もある。5ヶ所くらいあった😅

 

それから、ラストのアルペジオを、3つに分けて弾いてた。😓

f:id:KOKO28:20181118113437j:image

これは、最終的には和音にならないといけない😅

というミスと。

 

逆にこの、分散和音?の考え方は、装飾音に適用できると、今日、初めて知った。

f:id:KOKO28:20181118113623j:image

この装飾音も、アルペジオみたいに、指の形をセッティングしてから弾く意識で。改善出来そうだ。

fp  マークも。意味は想像できたけど。具体的にどう弾くか?  とかも聞けた。

 

独学と習う、大人の場合、各自の価値観や環境や、状況によりの選択になるかもしれないけど。

  私の場合は、自分自身では間違えてるなんて思ってない部分で。、えっ🤯?  とかはあるから。危険因子抱えてるなと思う。

なんとか「診て」もらえて良かった。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

バーナム 1巻。

9.前屈運動 

f:id:KOKO28:20181118154756j:image

ペダルと、この点線が左右の手バラして、というのとか。初めて知ったこともあった。

  合格💮

 

12、 元気いっぱいさあひこう

左手のスタッカートになると、甘くなる。

甘美な響きという意味ではなく。

自分に甘く?  いや、スタッカートで弾くという行為に甘くなる。ノンレガート気味になる。

  利き手と逆の手でメロディ弾く、という部分に不慣れな事もあるかなぁと思った。

 

なんとか😅合格💮

 

グループ4へ。

1.大きなのびをしよう

f:id:KOKO28:20181118155242j:image

ペダルも使う。和音からの跳躍。

パフーマンス要素入れて、弾きたい!と練習では、たっぷり大きく!とかやっていた。

  本番は?  音を外さないようにドキドキしながら、縮こまったかもしれないな、と思いながら。

合格💮  

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ここまでで、次は、ノクターン編曲をやり。

そして、発表会曲へ。

 

やりたい事が、沢山あって。診てもらいたい曲は、悠々塾の残りの曲たちとか、ピティナの課題曲に選んだバイエルとかもあるけど。

とてもじゃないが、時間が足りない。

おしゃべりに興じてるとかは、なくて。

ホントに🎹のことをどんどんやっているけれど。

提出したい曲のほうが多くなってしまっている。

先生が、課題にしたいとしてくださってる曲以外に、それを超えた増加か、あとは、この曲も間違えて弾きこむ前に確認受けたいな、とか。

  

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

発表会曲。当初は4曲候補だった。それは、もしかして間に合わなかったら、とか思ってるくらい、先読みできなかったし。曲に飽きる傾向あるかも!とか。

   そのどちらの心配も、いまのところ杞憂に終わり。

飽きてないし。  とりあえず弾ける状況にはなった。私が今書いてる弾ける!とかは、

発表会レベルとかじゃなく。

普段のレッスンの時に丸になるか、という基準。

  そういう意味では未知の領域へ突入した。

 

通し弾きとかは実現したりするから、危機感みたいな部分は、少し薄れてるかもしれないなと思う。馬の🐴前の🥕食べちゃった!  

 

ホントは、突っ込みどころ満載で。まだまだ!な部分は、多々あるんだろうな。

 

経験値が低い、とか、ない!というのは。

スケジュールでもなんでも、見通しが立てられないイメージできてないから。

怖いもの知らず、と。

無謀なとか。勘違いとかからの大きなミスとか。の、危険因子を持つ諸刃の剣。

 

「録音してますか?」 って聞かれて。

はい、😅って回答。

上書きできるから、毎回、1曲の状況だけど。ちなみにメトロノーム使う録音はしてない。

今度、挑戦した方がいいのかな?  聞きそびれた。

 

再生の時に気にしてるのは、左右の手のバランスです!とは、いうタイミングなかったけど。

   音符間違えとかは、しゃーないな、くらいです、とかは、言わなかった。

 逆に、ミスタッチしてもしてないフリで、突き進んでいくことを目指してる。

 

録音再生が、簡単な作業なので、それは文明の利器に感謝だし。

 

鍵盤楽器。お家に🏠全種類、グランド🎹、アップライト、電子🎹、ある人が。

長所を、いいとこ取りを、しまくれる人いたら、強味だね。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ペダル。恐らくは、うまくはいってないかもな、と思っている。

注意は受けてないが。

まだ、タイのところ、とか、手の部分。訂正箇所入ったし。

心臓の鼓動に該当する拍、拍子については。

 

そもそも、感情移入したら、拍はズレるのは仕方ないですか?  とか聞いちゃう。今日、聞いちゃったら、困って?  ビックリ⁉️  してたかな。😅

    なし!っ。不整脈になっちゃうから。あとは、ピカソの話題でて。

前に、あのピカソは、デッサンの授業とかの作品は、まるで写真のような正確無比な絵を描く🖼と。

拍を、超絶に正しく出来てから。それから、崩すとかならわかるけど。

拍が不安定なまま、崩しまくるのは…、という趣旨。

 

学校とか、スポーツ界に、

一時に一事の原則  というのがあって。

それは、🎹界にあるかどうかは、私は知らないけど。  

   

   いっぺんに、手はこうでね、拍は、こう!  そして、音符はこうで。

あと、足は、ペダルは、こうして!

 

とか言われたら。一時に5事!  とかになつたら。せっかくのアドバイスが、

BGM  に聴こえるかもしれないよね。

 

だからかなぁ? 

もしかしたら、足に関しては。現在時点では、

封印してくれてるのかもしれないなと思う。

確認してないから、わかんないけどね。

    

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ペダル。いま、封印してくれてるのかもと書いた。

 

そう思ってる。

で、少し話変わるけど。

ペダルについて。

 

もしこの記事を読んでくださってる方々の中に🎹先生いらしたら、生徒さんたちにアンケートお願いしたいくらい。

それは、電子🎹の生徒さんのほうが、ペダルうまいのではないか?  

    アップライトよりも。

 

私が持っていたアップライトが特別硬かったのか?  は、わからないけど。

グランド🎹とか、電子🎹のほうが、ペダルは、やりやすい。

 

もう一つ。ぶつ切りと濁り、ならば。

多くの生徒さんが?  ぶつ切りの方が、気がつくと思んです。ちなみに、耳が良いとは言えない私も。ぶつ切りは気がつきます。

 

ぶつ切りは、怖い! 嫌だ!  

と思って、頑張ると、濁りへ突入。

 

この塩梅が難しい?  

あー、そうか。

もし、いまペダルの集中治療やったら。

手、がおろそかになるから。崩れるかもしれないな。

 

本番は、あと75日後かな。

いや、その前に、この曲をピティナ自由曲にして、申込書を提出した。

だから、先の本番は、34日くらいか?  

 

馬の🐴前の人参🥕食べていると思ってたけど。

いやはや、間に合うか? という事態は、こうやってあるかもしれないな。😅σ(^_^;)

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

楽典の部。

先日のシャープの調判別に続き。

フラットの調判別。

f:id:KOKO28:20181118165601j:image

これも、理解に成功した。

ちなみに、フラット1個は、へ長調ニ短調  は、例外?暗記へ。

 

このほか、平行調

f:id:KOKO28:20181118165902j:image

とかも。理解に成功。

 

いやはや、学生の頃に、楽典理解を、こうなれていたら。タイムマシンないかなあ😅  

 

いやあ、面白い🤣。それは、理解が叶ったからとかも大きい。

  じゃ、理解できなかったら、つまんないのか?  うーん、どうだろうね。

  学生の頃の自分なら、投げちゃうかもね。🎹に対しての、信念とか、決意がないから。

いまは、仮に理解できなかったとしても、諦めない気がする。

 

レディネス  ↓

https://kotobank.jp/word/%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%8D%E3%82%B9-151776   

    ↑

レィデイネスが整った!  後からのスタートなんだと思います。

 

やりたいと思った時が始めどき、とかは。

なにかのCM  か、笑笑。

   が、当たってると思う。

 

やりたいと、今日思ったのならば。

その今日!が、  自分にとって最も若い日!だからさ。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

前にも書いたけど。

間に合いますか⁇  とか。

どこまで行けますか⁇と。  未来に到達できるレベルとかを、ゆだねて質問しちゃう。

 

とかは。今、とても反省する。

。・°°・(>_<)・°°・。

問いかけられた相手も困っちゃいますね。

 

逆だよな。と、いま、思うよ。

 

あなたは《自分自身》どこまで行きたいですか、

どうやれば間に合わせられますか?  

  で、そういう不確かなものに心持っていかれてる時間を、練習にあててみませんか、と。

 

って。自分で自分にメッセージ送ってみる。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

追伸。追記編集。

 

 

アンパンマンじゃないがσ(^_^;)

元気出てきて。

レンタル追加に出掛けてしまった。

  

朝一の30分無料レンタル

と、

夜🌉の、120分グランド🎹レンタル。

 

おうち練習と合わせて結構な時間。

中身が濃い状況でありたいものだ。

今日の場合は、後半のレンタルとかの時間は、レッスン後なので、新たな課題もあり。

逆にとても、やりやすかった^_^。

45回目🎹レッスン。

45回目🎹レッスン.

まずは、特筆すべき事柄がある。

f:id:KOKO28:20181116210834j:image

シャープの楽譜ならば。   長調か、短調か。その前に何長調か? 何短調か?  が、わかるようになった。嬰ト長調とか、嬰が付く理由とかも。

 

主音とか属音とか、下属音とかも。

そして、楽譜の中で、主音は安定、属音は不安定とか、  

そういう音は、(下属音)そういう性格と意識して弾く事で、理解度とかが、違う演奏につながるとか。

 

マジ?、おー😲  わぁ😃とか。そんな心境。

手ごたえがある!  から、物凄く楽しい。

 

もちろん、晴れの日も雨の日も☔️あるだろうから。 楽典とかを、どうしても、わからん!とかの時も出てくるかもしれないけどね。

   逆に、こうやって、凄く手ごたえある、晴れの日の記憶も。  雨☂️を乗り越える栄養になるはず、きっと。と思う。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

レッスン🎹の時間。人によりけり、状況によりけりだと思うが。

実際に私も🎹フタを開けたくなくなるくらいになったときは、相談とかのサロン部分に救われた要素があるし。

 

で、最近は。ミュージックサロンの、サロン部分ではなく、ミュージックの色濃く展開が多い。

 

入退室、前の方が次回予約とかをとってる間。交代入室して、即、楽譜とかを譜面台に3冊用意、筆箱用意。

 

ハノンのハ。1番。軽く弾き始める。

 

先生登場。  挨拶して30秒後、ハノン1番スタート!  

 

そのくらい、ザ🎹、の時間だ。

 

1番と2番。なんとか弾けた。で、次回からは、1.2を2曲続けて間髪入れずに弾く形へ。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

バーナム1巻。

f:id:KOKO28:20181116214915j:image

9.前屈運動  

1小節目のラストの、ドから、2小節目のシファソ に移る時、ミスタッチか。一瞬の間が生まれてしまう。

次の音が和音の時、  枠を確保が必要とのこと。この場合、枠の両辺は、シとソだ。

もっと準備を早くだ。

  持ち越し課題へ。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

10.バレエの練習  

f:id:KOKO28:20181116220106j:image

32分音符。

合格💮  。  余裕で?  

いやいや、甘い採点にしてもらったと思う。

何度か弾き直しした。メトロノーム登場。

八分音符に拍を合わせてメトロノーム発動。 

   

また、これからも32分音符に出会う可能性はあるはずだから。これが最初の1歩として、次も真剣に取り組みたい。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

11.両足ひらこう  

f:id:KOKO28:20181116220216j:image

鉛筆✏️囲みの、レミとシラ  の所。スタッカートの時に、スタッカートになりきれてない。

それは、四分音符は、スタッカートにせずに展開してるから。四分音符の直後の音は、ノンレガート? 気味に、スタッカートではなくなってしまう傾向。

  この時間内になんとか弾き直しして、合格💮。

それにしても、練習では成功してるのに、なんでこうも

ポロポロほころびになるのか、残念。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

12、元気いっぱい、さあ、ひこう

f:id:KOKO28:20181116220632j:image

スタッカートになった途端、速めた。残り時間が気になりとかもあるし。

なんとなく、行けちゃうと思ったから。

   が、その辺の雑? 部分が仇となり、不合格。

 

あんまり、どんどん合格💮目指そう!とかを考えてしまうと。クオリティを自ら下げてしまうかもね。

だから、1曲ずつ、のんびり、くらいの心持ちで、再挑戦。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

f:id:KOKO28:20181116221035j:image

弱起。アウフタクト、のスタートなのだから。

特に八分音符からだし、裏拍からのスタートだ。

メトロノーム登場。

1.2  とカチ、カチ

の時に、2の直後、スタート。2トの、ト  からだ。

 

もう一つ。最初のソ  の、音。と、ドの音の、強弱があり過ぎたから。揃える。

 

また、1小節めと、2小節め、

心臓である拍は、変わらないはずなのに、

第1小節と、第2小節で変えてしまっている。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

カウントしてから弾き始める、という時の、カウントは、サビを、歌うことから始めるようにする。

 

全体通して弾いたりした後に。

反省点は?  となり。

ペース速めたかなぁというのと。

薄っぺらい弾き方したという自分での感想。

平面図だ。音をなぞった弾き方。

平面、ただの三角形とか四角形。

先生が弾けば、三角すい、とか、立方体とか。、

それって、強弱とかも関係すると思う。

 

感情込めてとかを、強く意識すると。

拍の取り方を無視してしまいそうになる。

好きな箇所で伸ばしたり、速めたり、ゆるめたり。  これじゃダメなんだよね?  

 

テンポ感、拍、メトロノームを守るとかを意識すると、淡々と通り過ぎてしまう音の羅列とかになりそうで。  

 

ぶっちゃけ、どっち優先?  て悩むなあ。

 

1つの曲を引っ張るとかは。今のところ、嫌じゃないし。楽しい気がしてる。この曲を好きというのも大きいかもね。

 

発表会曲とか、ステップ課題曲や自由曲とかは。やはり重きをおくようになるし。

その間は、ほかに手は広げにくい。

この間の記事で、クラッシックやら他の曲含め、やりたい曲羅列したけど。

   まだまだ夢物語になりそうだな😅  

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

最近、体操のシライ🤸‍♀️選手が、CMで、自分を信じる的なセリフを言っている。

賛同したい。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

椅子の腰掛け方や、椅子の位置とか、初心者向け講座?  2分くらいだけど、習う機会恵まれた。(^^)。

椅子と🎹の位置とか、肘の位置とか、重要。

   こういう部分は、ホントに大切。

初心者だと名乗りたかったなと、改めて感じた。   

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

レンタル🎹。

いゃあ、運が良い!という オマケ付きの、レンタル60分グランド🎹。

わぁーい、(^^)。

 

ジプシー、レンタルルームの巻。

YU33 だったと思う。アップライトのレンタルルームにある🎹。

f:id:KOKO28:20181114154052j:image

ジプシーの巻。モノレール🚝の駅直結のショップ。

じつは、レンタル会員になったのもあり、回数券を購入してて。あと3枚あったから。期限は年末。ここらで1枚使っとこ。とも思い。

 

触れた瞬間、固い!って思ったけど。5分くらい経過したら馴染んできた。

ペダルは、最後まで硬かった。

   って、これはあくまで主観。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

そして、30分終わった後、隣の楽器店にある本とか眺めていて。

  とても興味深い本を発見👀  。

 

f:id:KOKO28:20181114174435j:image

初心者の方が、習い始めて、のストーリー。

軽いタッチで描かれていて。短時間一気読みいけますー。ちなみに2011年発売だから。結構前。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ラインお友達登録をこの支店とすると、その場で、レンタルルームの30パーセント引きクーポン出るので。

   初めて、グランド🎹ルームをレンタル。金額の話するなら、30パーセント引き、にしても。普段の習ってるお店のほうが格安だよf^_^;  

 

あと、ここのモノレール直結のお店。面白い試みとして。楽天市場にて、レンタルルーム予約券売ってる。だから、楽天市場の期間限定ポイントとかを持て余ししてる人とかは、レンタル予約も一案。

 

さて、ここでのグランドレンタルは、初。

初めて触れた瞬間、YAMAHAなのに、まろやかな柔らか?  音でびっくりした。えっ、好きー、と言いたくなる感じよ。

  「うちの子になる?」とプロポーズしそうになった😝  

   両手を力一杯広げたら、収まりそうな錯覚もしたから。これは、もしかして?と、譜面台の下?  中側みたら、C1  X と印字があった。

 

f:id:KOKO28:20181114180413j:image

 

 

姿、形が、最初からグランド🎹の姿を目にしてるから、そんな風に感じてしまったのか?  と何度か自問自答。

 

いや、前半30分と、後半30分では、明らかに、後半の方がよく弾けていた。ペダルもやりやすかった。鍵盤も。

 

でも、多分、何度もレンタルルームさせてもらってる習ってる支店のグランドも。同じ機種かもしれない気がする。

  調律の違いなのか?  部屋の面積の違いなのか?  

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

アップライトの回数券、あと2枚残ってる。

年末までに使い切らなければ、勿体ない。

 

回数券を購入した時には。自分にグランドなんて縁がないものと思っていた。もちろん憧れはあるけども。レベル的に、その楽器を必要とするところには、はるか遠いと思って。

 

まあ、レベル的にの話をすれば、現在も、変わってはないんだけどf^_^;  😅  

 

やはり、楽器の🦁  だよねー、っていうのは、実感する機会は増えた。

 

後半の30分、反響する自分の音が美しいと感じる、超絶な錯覚に浸った。錯覚だとしてもf^_^; ハッピーだった。

弾きやすい個体🎹だったのは、事実。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

練習に行ったというより、ジプシーレンタルルームを満喫した、みたいな結果かもしれないけどね。

たまには、いいか。

アップライトのときは、ハノンとバーナムもやったけど。

グランドのときは、発表会曲と、バイエル92  と、あと、なんとなく悠々塾初級編の本をパラパラとして。

ノクターン編曲、を選択した、

譜読みは進行していて。大譜表のまま突き進んでいく形で。

 

最近思ったけども。大譜表で突き進む出来るかどうかは。音よりも、拍とかリズムによりけりだ。

このノクターン編曲は、拍は3拍子で安定。

重音、和音も1小節くらいまでになっていて。

そのくらい、恐ろしいくらい音を間引きしてる。

 

意外だけど、ここまで音符を間引きしてあるのに、聴いた感じは、ノクターンもどきになるんだわ。

いいね👍😊  

 

悠々塾初級編、やり残した曲は、あと5曲。

この本を、選択してる生徒さんとかは、そのまま普通に全曲をこなしていったのかな?

だとしたら、初級編完結まだいけてない私に足りてない技術とか読む力とかは、どんな部分なんだろうか? と、少し悩んでみたりもあったけど。

 

今日行ったレンタルルームジプシーのお店も、楽譜売り場は、相当充実していて。

眺めてるだけでお腹いっぱい!的なくらい(^^)。

 

そこに、おそらく🎹の先生たち?  女性陣複数いらしてて、シューマンが、とか、バッハが、とか。なんか✨⇦ こんなキラキラ話題されてて。

 

おー、頑張るべ💪  って思った。

 

負荷強すぎると、人間って弱音になるとかあるけど。

馬の前の🐴人参🥕を、食べてしまった!感覚の時も。変な安心感で、満足しちゃう時もある。

 

発表会曲、とりあえず弾けるようになってきて。あれれ?  安心感持っちゃったのかな?  

飽きた?  いや、それはない。飽きてない。楽しいし。

 

  ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

会員料金が発動できる、S楽器の他支店へも、ジプシー、レンタルルーム、行けたら、行ってみよう!  様々な個体🎹、触れる経験は、大切だから。

 

 

 

ウクレレと。レンタルのこと。

ウクレレ 。教室ではないけど。初心者対象に、楽器店スタッフの方々が行なっている講座&サークル形式。

私は、サークルとかのレベルまではいってないので、その前の初心者対象教室。

  2回目。月に一度だから、気軽さという点では👌。だけど、前回習った事を忘れてしまうという点が寂しい。

  ウクレレ持ってないしなぁ。

  もちろん当日は、貸してもらえるから、当日に関しては全く問題ないんだけどねー。

  お家🏠練習出来てないから。コードとかを習って、ダイアグラムとかも習ったのに。

  今日また教えてください!状態から。

 

そういう部分に申し訳ない気もしたけど。

今日は、私入れて3人の受講者だったから。

これはこれで楽しかった(^^)。

 

ハッピバースデーの曲。

Cと、G7と、Fのコードだけで進行できる。

Cは、1本。G7は、3本。Fは、2本。

左手で弦を押さえる数。

というわけで、G7が、1番難しい。

G7→Cは、間に合う。3本から1本だから。

C→G7は、間に合わない。

 

f:id:KOKO28:20181114082729j:image  

 

曲が流れる中で、Cの時は弾けるようにしようって思ってf^_^;  

 

ダウン、アップとかの、右手の動きもあった。

 

ウクレレって、しゃんしゃん奏でてるだけじゃないんだなぁって。そんな部分でさえ、オォーって感じるくらい、ど素人。

 

 

ウクレレ。きっかけは、誘ってもらったから。という楽器とは直接的には関連ないところからのスタート。

 

自分でチューナー? 使ってチューニングする。

弦?が、ちゃんとその音程を奏でてるかどうか!を。

そして、ペットボトルのキャップの開け閉めみたいに、クルクルと回して、4本の弦の音をの、音程合わせる。調律みたいね。

 

和やかに明るく楽しく進行(^^)。

 

ウクレレ売り場眺めた。

うー、ゼロが1つ多い😭  

 

じゃ、せめてDVD📀付きの入門書とか!と思いウクレレ売り場と同じ場所にある教本を選ぼうかと思い、。

が、まだいらないよー(^^)、って言われて。

 

えっ、そうなの?  f^_^;  

 

月に1度となると、。で、自宅練なしだと。

3歩進んで2歩下がる、じゃなく、3歩下がるになる可能性大だよ?  

 

という反面。

 

参加することに意義がある的な感覚が許されるならば。

 

ありがたい事でもあるよね。(^^)。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

レンタルルーム  。いつものYAMAHAのピアノの部屋は、声楽の授業の日なので、レンタル不可。だけど、別のレッスン室のデォアパソンのグランドで練習叶った。

まだ、小学生来ない時間帯だったから、だけど。

 

ホントは、他の場所に出向くとかも必要なんだろうな、と感じつつ。

近所というのもあり、つい、ここの支店のみのレンタルルームになる。

 

自宅🏠に、🎹ある状況になってるから。単純に、弾く練習というだけなら、家でも可能。

 

ただ、色々な🎹個体、触れる機会は、受け身では得られないんだよな、とわかってるのに。

あとは、部屋の?  とにかく様々な雰囲気や、様々な状況で弾く経験。

 

という側面と。グランド🎹で練習する時間を定期的に作りたい願望。

 

よく、この段階からはグランド🎹が必要、みたいな、弾くレベルの話題とかは。

かなり弾ける人に必要なお話なのかもなぁ、っていうのは。わかってるつもりなんだけど。f^_^;  

 

グランド🎹に対する畏敬の念と、憧れはあるんだ。

あとは、舞台とかの本番!  は、グランド🎹であるという事。

座ってる高さからの譜面台の位置とかも、グランドは、最初、あれ?低いな、とか違和感あったから。

それは、アップライトとの差異だったと思う。

 

今日のレンタルルームでの練習は。あえて、

歩いてきて、礼してから、座って弾く。というのを試みる。

 

レンタル時間は有限だ。この場面では通し練習が多くなる。

部分練習とかは、お家🏠でやろう!となる。

グランドは有料で、時間に限りがあるのだから、通し練習中心は自然な流れかな。

 

ハノン。現状では、練習時間の何パーセント入れたら良いか?  悩みます。

現状というのは、2つ。

自宅練習とか合わせて、合計練習時間が、なんだかんだと多いかも。

レンタルルームしかなかった時期と同程度⏳🕰ある。

 

その練習時間のうちで、ハノンをやってる割合が高いとは言えない。10分くらいかも。合計でも15分くらいかも。それこそ通し練習。

 

ハノンで、間違える箇所が、下りになるところ、とか判明してるのだから、対処すべきとは思うけど。音符が弾けてない訳ではなく。

 

というところ。

 

 

 

44回目レッスン。左手うるさい!治療出来た(^^) と。ステップと楽器のこと

44回目レッスン。

ハノンのハ。連弾形式でのハノン1と2  

下りになるところが、つっかえる回数多い。から、慎重にしたつもりが、やはりアウト。もう一度さらう、出来た。

だけど、危なっかしいな。3回に1回は失敗になるなんて!  

 

ハノンの2は、やはり下りと、あとラストのところに、この危なっかしい部分でる。

なんとか、成功。ヒヤヒヤだ。

 

だからか?  負担減のためか?  

3には進まなかった。レッスンの時のタイムスケジュール的にも、2曲で精一杯かも?  

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

バーナム。

f:id:KOKO28:20181113015732j:image

5.よちよち歩き 

16分音符♬  1度目をレガート、リピートしたら、2度目は、スタッカートで弾く形のパターン。

  やはり回数重ねる分、手慣れてくるのと、16分音符理解してくるのとで。

   つーか、  いちとおにいとお、の平仮名カウントが、ストン!と入ってきた。わかりやすい。

 

なにか、つかみどころを見つけるか、教えてもらうと。そこをTO DOリストの第一優先にして、ファイト!する。すると、クリアできて、

進化実感しやすい。

 

この繰り返し、が非常に上手くマッチしてるから。いま、🎹とても楽しい(^^)。

 

合格💮

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

f:id:KOKO28:20181113020750j:image

9.前屈運動

ヘ音記号の譜読み。ドのところ、重音にして弾いてた。左手1本で。

 

これって、左右両方の手だって。想定外。

レッスンの時に、初耳!の状態になる。  

その時の運指も。

運指は、最短距離を取るべき、だから、左手は5.右手は1の指だ。

その場で、修正かけたけど。

念の為、持ち越し課題へ。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎

10.バレエの練習

f:id:KOKO28:20181113021432j:image

 

32分音符。引き続きの課題、

やはり、レッスンで指摘受けてからの、自宅練習の積み重ね、が。

TO DOリスト  とかの優先にすることで。

効率、能率、あがる。

少なくとも、理解は正しく修正になるから。

今日は新たに、 1と2と  の拍の取り方として。

32分音符は、この場合、「と」の。1文字に入るのだ。

あとは、身体で覚えていくというか。

積み重ねになる。

で、引き続きの課題だから、だいぶ慣れてきた。ほんの少しずつでも進化してきたと、前向きに捉えよう。

  

バーナムは、今日はここまで。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

発表会曲。

 

左手うるさい!  を改善すること、これが第1優先。  で、その為の治療として。全てを、ピアニッシモで弾く!  のアドバイスを、実行。

 

自分の感覚の中で。お化けの👻手、腑抜けた手。と感じた。脱力MAXみたいな。

 

左手は、この感覚のままくらいにして弾く。

右手は、生命取り戻す感じに若干メゾフォルテ的にかえる。

ペダルは、まだまだ勉強中は続くけど。

今日は、指摘なかった。良かった形になったのか?  

それとも、今日の課題は、左手うるさい!治療だったから、黙認にしてくれたのか? 

 

弾き終わった後、

 

よくなりましたね〜、と。

拍手👏してくれそうな空気感。

 

これ、ご褒美だよ。

あ、上手く行ったんだ!と実感出来るから。

上手くというか、前回より向上したんだな、って。

 

だから、脱力MAXみたいな左手感覚は、正解だったことになる。

いやあ、全てをピアニッシモ!って、かなり現実に即したタイミングで出された宿題だったんだな。。この治療法がドンピシャ。

 

こうなると、win-win  じゃないが。ホントに楽しい(^^)  

手ごたえを感じて、進行していけるし。

 

2箇所くらい、タイのところが、なってない部分あり。そこは修正入った。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

少し前に出ていた宿題、音名読みでの暗記。

あれから言われなくて(^^)。

お流れになったのかと、思っていた。

  音読み、音読?  出来なくても、弾ければいいかなぁ、とかさ。

 

今日、話題でて。お流れにはなってなかった😅 

 

それは、丁度、私がミスタッチと同時に演奏止めて、それこそ最初から弾きなおししようか、となったから。

本番を想定しての伝授。

止まった?時の対処法。

 

そして、音名読み、出来てないと。ほころびでる、  口と目と体、  全部のアプローチでいくべき。

f:id:KOKO28:20181113202222j:image

 

あとは、途中からでも、即、音名言えるくらいになる、

いきなり、ここ弾いて!とかって、難しいけど。本当の意味で、曲と向かい合っていけば、可能になる!みたい。

 

多分、普段なら、この時点でマルもらえる段階にきたかもしれない、と予感する。

ここから先は、未知なる領域。

楽しみと、超えていけるだろうか、とか、色んな意味でドキドキだ。f^_^;  

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

楽典の話だけど。

 

不協和音、  

和声的音階、旋律的音階、

 

長音階短音階

 

言葉の羅列以上に、重要な場面でもある。

長音階短音階を、作る?  こと出来て。

この音をシャープにすれば、短の音になるから、とか。

長調とかの見分け?  のコツとか。

 

f:id:KOKO28:20181113074432j:image

音階の構成。

 

 

楽典もコツコツ頑張る💪。

 

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

余談になるのですが。

 

基礎5で申し込み完了。

何かって?  

ピティナステップという課題テスト?のようなもの。

 

難易度表  https://www2.sinfonia.or.jp/~klavier/piano/level/level.htm

 

この表は非常にわかりやすい。

ステップは、課題曲と自由曲の合計2つ,

この難易度表は丁度範囲になっていて。

 

バイエル92番と、悠々塾初級編から1つ。

先生にも相談報告。

 

そもそも人前で弾く経験値皆無と言っても過言ではない。だから、それだけでも大切な経験値になる。

 

最短で?  12月半ばか、クリスマス🎄となるから。今回、クリスマス🎄のほうで受験。

 

12月半ばは、🎹の中身を観れたり、工房?というか、そういうのや、コンサートもあり、試弾もありという、面白いなと思うイベントに参加予定。それでアコースティック🎹に沢山触れる(^^)。

 

賛否両論というかなあ、  

凄いいい音⁉️のアップライトと。大型? 

コンパクトとかベビーのグランドと。

 

その2つの選択肢での比較をしてる、記事とかネット?  みたりすると。

意見わかれてるんだな、って。

 

エレクトーンを抜かせば、いや、シンセとかも抜かして。

主に、電子🎹と、アップライトと、グランド🎹の3種類?  

 

本当に、それぞれの事情によりけりだと思うし。  三者三様の魅力もあると思う。

電子🎹の中では、最もグランド🎹に近いと判断に至った機種、https://www.shimablo.com/blog/ario-kashiwa/2017/10/06/41

CA と出会い。その中での機種選定は、凄く相談して決めた。

9800.の音色とかの中継? 

見つけたので。

https://youtu.be/m1T1ir0NB08

 

また、このブログの1番最初の  再開  の記事に、動画再アップしたけど。

そこの、残酷の天使とかclearとかの 動画の中で。楽器紹介文字出てくる場面があるんだけど。🎹は、9800  。(^^)。

 

別に回し者ではないけど。本当に綺麗な音色と、いい感じのタッチ感ですので、おススメです。

 

ちなみに、様々な機能あるうちの1つ。タッチ感とかは、ノーマルの他にも、ライトやヘビーに変えられる。

タッチ感は、固ければ良いとか考えて、ヘビーにしてたら。まさかの、現時点では、〇〇さんは、そうじゃなくした方がいい!ってアドバイスもらってから。ノーマルにしました。

 

ペダルも。今の正直な感想は、この9800のほうが、アップライトよりもグランドのペダルに近寄ってる気がする。

あと、私のというか、全国のサロン会員さんもそうだと思うのですが。

毎回のレッスンを受ける環境との絡みも、ペダルやりやすくなる気がします。

 

このNew🎹での練習量に比例して、ペダルがなんとかクリアになっていくかもしれない。

と、密かにに期待してる。

 

夜間練習手段含めて、機能も。

そして、タッチ感や音色とか、ペダルとか、の屋台骨の部分も。  他にも色々だけど。

これから先も、大切にしていきたい🎹。

 

想う事 雑談。やはり曲かなぁって、なるのかな。

悠々塾の初級編の本の中の、やり残した曲たちを、久しぶりに眺めてみた。
ロコモーション、ノクターン編曲、とか。雨だれ編曲、とか。

一時期、太刀打ちできないと凹んだ、ピアノのフタを開けることができない心境にもなった、まあ、これは、10日で10曲以上の新曲譜読みにチャレンジして破れ果てた結果でもあるのだけど。

https://ameblo.jp/shiawasedesu/entry-12417878561.html

↑こちらの記事を拝見させていただいて、情景が浮かぶような。
多くの人の前で泣きながら叫ぶくらいに追い詰められるくらい真剣に曲と向き合った結果に対してのアドバイス

私の今のピアノの知識では難しすぎる曲の羅列ではあるけど、でも、別の曲をやってから、またその曲に戻るというのは伝わった。

もう一つ。基礎の空洞化埋めるべく練習曲としての、ある種独習、バイエル、について。えッ、って考えさせられた。曲のほうがいい?

で、冒頭の文章に戻る。悠々塾初級編のやり残した曲を、久しぶりに紐解いた。
バーナム効果か、16分音符や、32分音符にチャレンジした成果か❓
ロコモーションが読みやすく弾きやすくなってきた気がする。
また、雨だれ編曲とかも、なんとなく、あっ、いけるかも🙂とか。
ノクターン編曲は、かなり音符間引いてるので、このまま大譜表のまま一気に両手で突き進もうかなという心境とか。
譜読み自体は、9月に一度チャレンジしているから、初見ではないのだけど。
もう一度、ちゃんとご対面してみようかな、とかは、久しぶりの心境。

発表会曲とかを抱えてる現在地点のお話としては、夢物語になっちゃうけども。

時間経過して落ち着いたら、お料理出来たら良いなぁ!って思ってる、現時点の理想は。つれづれなるままに書き込みしとこ。

まず悠々塾のやり残した曲たち。
次に、
和洋中華じゃないが。

クラッシックは、他にも多数あるんだけど。
モーツアルトさん、ベートーベンさん、ショパンさん、シューマンさん、ラフマニノフさん、ランゲさん、ドビッシーさん、などなど。
バッハさんと、ツェルニーさんとかも。


お人形の夢と目覚め
メヌエット
エリーゼの為に
勿忘草
ソナチネ第1楽章? 36? ハ長調の曲。
クラビノーバ? バッハ ハ長調
クシコスポスト
花の歌
モーツアルト 545
ブルグミュラー 25の曲たち。
タランテラ ブルグミュラーではない作曲家の。


物語が展開される形は、憧れる。
お人形もそうかもだし。あとは、おー、と思ったことがあるのが、
花の歌 ランゲ。

全て、まだまだ、無理だよ!と言われてしまいそうな曲たちばかりだけど。😅
実は、憧れるだけなら、他にも多数ある。難しい曲たちね。
子犬のワルツとかも。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
違うジャンルからならば。古くていいなら、

スタンドバイミー、

エスタデイ、

ビートルズは、天才だと思う。
マドンナもね。ただ、マドンナは🎹としてはどうなのか、わからない。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
桑田佳祐さん、
さだまさしさん、
中島みゆきさん、
槇原敬之さん、

の曲たちも。才能すごいと思うです。

ファンという発想なら。上記の方々に加えて。
チェッカーズが好きだった(^^)。

ゆず、ミスチル、も好き。ファン発想だけで言えば、嵐とかも好き。

15の手紙✉️ とかも、かなり、弾けるようになりたい。伴奏ではなく、ソロで。
アナと雪 松たか子さんバージョンが好き。
TOKIOの宙船も好き。

あの素晴らしい愛をもう一度、とか。
太陽がくれた季節 とか。
いちご白書をもう一度 とか。
風になりたい とか。
believe とか。



合唱祭とかになりそうな曲も、とても好きで。

巣立ちの歌 とか。
さくら 森山直太朗さん
なごり雪

などの3月シーズンの曲たちも好き。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
これ以外がヤダとかじゃなくて。
なんとなく、覚えてるとか知ってる好きとかを、書き並べてみた。

アニメでは。
そうだなぁ、アンパン、ドラえもんポケモンなどなどの主題歌や。
名探偵コナンの主題歌。
とかかなぁ。
特に、渡月橋とかは、やってみたいと思ったけど、月刊ピアノ🎹だったかな? 雑誌形式の楽譜眺めて、本閉じた、難しいわ、見なかったことにしよう(^◇^;)と。

やりたいものは、複数あぅて、たくさんあって。
それらの楽譜眺めたときに。

さあ、やろうと思えるかどうか、とかも。
テクニック向上により、広がってくる可能性は高い気がする。

そして、まだまだ私が知らない曲たちも、たくさんあって。そういう曲たちにも、出会ってみたいな。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
先生から、全てをピアニシモで弾く、という練習のアドバイスあってから。そうやってる。

👻お化けのお手手、うらめしやー、の。腑抜けの手?
それくらい力抜いた感じで弾いてる感覚になってきた。

それで、発表会曲を普通に弾いてみたら、左手うるさい!を、改善してきたような気がする。

そうだとしたら、左手うるさい!を治すための最強の練習方法、治療法だなぁ(^^)。

秋のアコースティックライヴ

f:id:KOKO28:20181110164554j:image

店頭ライブでした(^^)。次回公演も発表されたので、お近くの方は是非!ですね。

 

行ける時は、毎回楽しみ! にしてる人は、私だけではなく。今回も、知ってる会員さんも何人かお見かけした。

 

映像は、公式YouTubeとかにアップされたら、追加編集出来たら良いな、と思います。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎追加編集。

 


『Lemon / 米津玄師』 フルート・ピアノ・アコースティックギターによる演奏/※音割れ改善 再UP※

 


『Revival / スキマスイッチ』 フルート・ピアノ・アコースティックギターによる演奏 /おっさんずラブ

 

スキマスイッチ

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

欅坂46  二人セゾン


『二人セゾン / 欅坂46』 フルート・ピアノ・アコースティックギターによる演奏

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

さて、秋です、

アコースティックライヴ。よかった(^^)。

これは、店頭よりもスターバックスさんの前とかでやって欲しい。

スタバのテーブルから、新作フラペチーノ片手に眺めたい!😆  

茶店☕️とかで、このメンバーさん達のバンドで今回の雰囲気の曲が流れてたら、通いつめます!  マジで。

 

きれいな演奏聴きながら、そんな事思ったです。

公演1つ分しか観れなかったのだけれど。

演者さん同士で目線合わせるとかやるのかな?と期待してた爆。が、なかったかな?  

楽器の配置的に難しかった可能性大。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

いやホントに、喫茶店とかで。、このバンド聴きながら。

そうだな、雰囲気的にはまさにスタバ。

過ごしてみたい!  

 

 

 

これ 学校🏫とかに例えたら。

 

科目は国語。部活はバレーボール🏐顧問。

科目は体育。部活は陸上部顧問。

科目は理科、特に化学。部活は吹奏楽部顧問。

 

のメンバーさんがバンドで登場したというイメージがある。(^^)。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

それから全くの余談だけど。🎹側の観客席立ち見ね。に、メンバーさんの中のお一人と、横顔がメチャそっくりな小さな子と、その子を抱っこしてたパパさんの親子さんがいたんだけど(^◇^;)。

デジャブか? 

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

今回の選曲を知らないという方が多かった? 

私、知ってる人!の時、手を挙げようか迷ったけども。携帯📱で撮影中のため断念した。

そういう人もいたのでは?  

 

ここのお店の店員さん達、みんなホントにいい人達で。もしかしたらすれ違っておしまいとかもあり得る中。

   音楽教室に通学する人間の名前や顔とかも覚えていてくれて。声かけてくれたり。

音楽談義から、音楽始めたきっかけや、まあ、そこまでは普通な流れだとして。

   頑張ることの意義とか、なんつーかホント、挨拶以外の、ザお話する感じになっていき。

励まされる事も多い。

 

そして、皆さん、得意楽器があって。ある時は大勢のバンド、  ある時は、少人数のバンド、と形を変えて、変身する。

 

中でも、職業として楽器を教える!を選択されたお2人は、大勢のバンド、少人数のバンド、2人アンサンブル、ソロ、と変幻自在に変身。

教えるという部分と、演奏するというプレイヤーの部分と、両輪で走行してくれてるのは。

習う側としたら心強い。

 

様々な楽器があり、音色があり、合わさる音があり。

ジャンルも違うものから自由に選曲できるのって、いいな。

 

今回は、題名の通りのライヴ。

アコースティックの空気。

ザ 秋の夜長だな。夜じゃないけど😆  

43回目🎹レッスン 。記事に励まされる事多い

レンタルルームもした、

30分無料➕30分レッスン室➕グランド30分

合計90分。

 

自宅の🎹くんも、暇さえあれば蓋開けてる好循環。時間数はね。

 

ただ、中身、練習の中身については。どうにかしたほうがいいこと沢山ある気がする。

試験勉強とかでもそうだけも。ダラダラやればいいってもんじゃないし。正しい? 能率や効率を高めるやり方が、結局は身になったりするよね。そう考えると、自分はまだまだだよな、と思ってる。

 

大きな括りで言うと。

  欠点として。左手がうるさい!  

なんでもやるから治療したい!って思ったというか、今日は、とっさにそう口にした。

 

あと、今日は、32分音符の曲がでてきて。

f:id:KOKO28:20181109194941j:image

バレエの練習  というタイトル。たかが4小節されど4小節。

 

その前の16分音符の拍とかも、練習中だし。算数としては理解出来てるけども、というのとか。

 

お目目👀という部分で、譜読みが出来たとしても。  音の羅列を奏でたい訳じゃないのだから。

拍カウントや、左手がうるさい!とか、は。クオリティ。大切にしたい。つーか、ちゃんと弾けるようになりたいよ、やっぱ。

 

1.2.3.4.とかを、実際にルビを振るように指示でて。書いてみたら、まず消しゴム登場。

ちゃんと、音符の頭に数字書き込みして!と。レイアウトとして。あとは、ちゃんとカウントする部分にね。

  

バーナムは、グループ3の、

6巨人ステップ

7なわとび

8でんぐり返し

の3曲合格💮  

 

5のよちよち歩き は、持ち越し。16分音符ね。

 

基礎の空洞化埋めてかないと!と思ってる、って事を話した。そのまんま、基礎の空洞化、というフレーズ口にした。

 

じゃ、基礎って、なんぞ?  となると。

具体的には、難しいかも。

 

ただ。この瞬間に、わたしが中級楽譜を目の前にした時に。弾けない。

  その理由の1つ1つが基礎の空洞化なんじゃないかな。わたしがその楽譜を目の前にしたら、まず何につまずくのかな?  音? 

いや、リズムか?  拍か。

  32分音符の奏で方とか知ってたり、マスターしてたら、その部分は弾けるだろう。

  左手がうるさい!とかは、その症状は自覚するが。治療法に戸惑いある。

 が、今回は、ピアニシモで全部弾いてみることからのスタートになった。

 

話が前後するが。発表会曲で。

通し弾きのあと。

先生がペダル担当してくれて私が弾くというのをやってみた。

 

連弾じゃないから、わたしがセンターで弾きながらだから。やりにくい体制で頑張ってペダル担当してくれた。

 

感想は。綺麗な曲になった!と思った。

自分だと濁ってしまうから。

 

そう、ペダルもとても課題だ。

 

まあ、課題があるほうが飽きなくていいか。

スタート前は、1ヶ月も1曲を引っ張った経験なくて。飽きちゃうだろうか?とかを、わたしも、恐らくは先生も、心配した気がするし。

 

まあ、まだ途中なので、なんとも言えないけど。  初っぱなの入りとして、丸がもらえるとかの曲ではない、と認識してのスタートだし。

課題があるうちは、馬の前の🐎人参🥕目指して懸命に走る!って感じになると思う。 

 

そもそも自身の、発表会曲なのだ、クオリティ高めたいと思うのは、当然の思考の流れ。

 

次回以降、発表会曲じゃない曲を、どれだけ引っ張っていけるようになるか?  なのかな。

 

話を戻す。

ハノンのハ  連弾形式のハノン。

いつも、間違える箇所は、登りから下りに変わるところ。

軽く考えてるつもりはなかったけども。

部分練習とかはしてないから。そういう、ほころびもあるかも。(^◇^;)  

 

バーナムは、先程書いた通り。

1巻は、難易度表

https://www2.sinfonia.or.jp/~klavier/piano/level/level.htm

 によると、基礎1  のレベルみたいだから。もっとバリバリ。そして完成度も高く仕上げていけるようにしよう。とかは思ってる。

 

発表会曲。

今日は、先生がペダル担当してくれた場面もあった。予想通り、綺麗な曲に変身した。

この前、絶対音感のお耳👂レンタルさせて!と書いてけど。

追加注文。右足👣もレンタルしたい😜

 

シンコペーションとかの新たな注意は出なかったので。全体の弾き方そのものは、O Kかも。

   気がかりなのは、アレンジが挿入になる増えるらしいんだけど。

   楽譜を欲しい〜な。アレンジ部分。

 

曲想とか、音の表現とかは、これからの真骨頂。とにかく1つ1つをよく考えて、しっかりレッスンとかの内容を再現できるようにすることを大切にしよう。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

16分音符は、いちとおにいとお、のルビを振るやり方でいく。あえての、ひらがな、。これ、全国的にそうなのか?  ここだけで習えたことなのか?  はわからないけど。

   この  ひらがな ルビ、カウント取りやすい。

 

スタッカートは、少し前に、熱いお湯に触ってしまった、アチッ!  と離す、と習ってから、聞いてからやりやすくなった。

  前の私は、杭を打ち込む、と下に叩きつける感覚だったから。↓   ね。

そうじゃなくて、⬆︎  こっちの向きなんだね。

 

左手がうるさい!について。

治療したい!って言った。そもそも、すでに左手がうるさかならない弾き方できてる人たちって。上級とかの方々?  どうやってマスターしたの?   最初から?  

   

それとも、左手が伴奏じゃなくて旋律メロディーになるような曲をいっぱいやったの?  

なんでかというと。左手イコール伴奏ということが多いから。ガチャ!ガチャ!  ジャカ!ジャカ! 習慣かと思い。

左手が5本指なんだよ、左手も1本ずつコントロールなのだよ、と脳にインプットとなれば神経行き届くようになるのかな?  とか思ってさ。そういう問題じゃないか(^◇^;)  

 ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

いまは、全てをピアニシモ!にチャレンジする。頑張るぞー、💪(^^)。

 

ピティナの課題とかのステップ試験?  とか、YAMAHAの舞台のグレード試験とか。

ブルグミュラーコンクールとかの話した。

  上記の2つは、英検みたいに各自の課題によりの合否だから。受けやすいよね。

特にピティナステップは、バイエルやら、悠々塾とかの教本とか、

まさにこの難易度表

https://www2.sinfonia.or.jp/~klavier/piano/level/level.htm 

にある基礎1とか、そういうくくり、が、ピティナステップ試験範囲だから。

バイエルや、悠々塾教本も課題曲に含まれてる。その中から2曲。

 

バイエルから1曲、悠々塾から1曲.でいけそうかも。悠々塾から2曲でもいいんだろうし。

試験会場も、住まいの都道府県だけでなく、近隣都道府県まで広げれば、違う県でも受験可能だし。

人前で弾く経験値は、指をくわえて待ってるままでは、積み重ねていけない気がしてるんだ。

 

経験値。大切。だけど、ただ回数増やせばいいのか?となると。それもまた違うんだろうなぁ。

 

🎹界のことは、知らないことだらけの部分もあるから。  暴走にならないように、こうしたいと考えてるのですが、どうでしょう?  とかは、相談して進行するようにしてく。

 

1回目、2回目、3回目のレッスン記事とかを読み直した。

この5ヶ月くらいかな。びっくりするようなスピードで音楽、🎹のこととか、沢山のことが流れ込んで来た。  影響も受けた。

   ほぼ初心者に近い初級からのスタートで。

どこまで進化していけるのか、  乞うご期待。つーか、自分でも未知数。

 

何年も経過して。そして、中級楽譜が読めないままとか、弾けないまま、だったら。とても悲しい。

 

やってる方向性とかは、間違えてるとは思ってないから。いけるはずだ、と思うのだけれど。

 

究極の目標は、

https://koko28.hatenablog.com/entry/2018/09/09/191445

 

この記事 ↑  の、目標は…  との書いてるところ。これは、変わらず。

 

自分を鼓舞する為にも、今日は色々書いてみた。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

追伸。

 

他支店のことになってしまうのですが。

https://www.shimamura.co.jp/shop/shintokorozawa/lesson-info/20180502/802

この  通信、メッセージ性高い、グググとくるメッセージを発信されてる気がします。

 

 

https://www.shimablo.com/blog/shintokorozawa/2018/11/06/463

 

  vol 3とかのソルフェの事

https://www.shimablo.com/blog/shintokorozawa/2017/12/16/39?_ga=2.266889229.286205153.1541584937-428756391.1536399630

 

の、記事もそうです。

 

 

こちらの先生の通信から、他支店の発表会の日時を知り、見に行く機会に恵まれました。

 

読んだ方は、行ってみたいな!という心境になる方もいらっしゃるような気がします(^^)。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

私が習ってる支店の通信も、バックナンバーで、私は沢山救われました。練習への気迫とか。 発表会やイベントのその時々の生の記録とか。

人に影響与えてるって、結構、凄い事だと思いました(^^)。

是非是非、また再開して欲しいなと願ってやみません。

 

また、ブログとかで発信されてる全国の🎹習っている人たちの記事も、拝見している事が多いです。

🎹の先生の記事も時々拝見させていただいてます。

  やはり、同じ楽器というか、頑張りに励まされる事多いです。見習いたいなって思うことたくさんです。

 

🎹って、孤立というか1台で88鍵オーケストラ、で。孤独感?あるかもですが。 

   記事拝見したり、なんつーか、そんな世界に、みんな頑張ってるんだなあ、と、励まされる事多いです。

 

     

自宅に住む🎹について。

クレーン車予約🏗の日程だから。

と、思っていたが。前日の☎︎で、もしかしたら室内からかも!と言われた。  

  えっ、(^◇^;)  

 

だって見積もりというか、レシートは、クレーン車代金で算出されていたけど?  

 

これ、時間前後するが、この日にレッスン受ける前のレンタル予約する時に思わず質問。

クレーン車予定が当日に内階段とかは。この機種だとあり得る、とのこと。

お店から業者への配送支払いは、配置完了後なんだって。

そうなの?  ビックリ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

で、当日。運送担当者さん。

見る👀👁↓

f:id:KOKO28:20181107133408j:image

ストレートのみだから。螺旋ないから、室内階段でいきましょ(^^)。  とのこと。

 

マジで? 😵

今までは、ベランダの窓枠から窓を外した形にして。クレーン車使用で出し入れしてました〜とかは、念の為伝えた。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

響板があるから、分解は一切出来ない機種。だからこそ、二階以上は🏗とか。

アコースティックよりは重くないにしても。だけど、分解して運ばないのだから、90キロくらいはいくよね?  確か、。

 

f:id:KOKO28:20181107134152j:image

流石のプロ。

2人で。くいくいっと、3分くらいであげきり。階段上がり切ってから、Uターンする形で、斜め後ろの部屋へイン。

f:id:KOKO28:20181107134949j:image

f:id:KOKO28:20181107134955j:image

絨毯は、買い物の日にいた支店のスタッフさん全員満場一致で、ベージュ!ってなったから。

じゃ、ベージュで(^^)、って。

椅子のスペースまで確保された大きさの遮音絨毯。

 

ようこそ!  🎹くん! 待ってたよ〜。

 

CA9800GP

解説⇩

https://www.shimamura.co.jp/shop/m-sunamachi/piano-keyboard/20171005/437

 

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

USBデバイスある。

USBやってみた。

f:id:KOKO28:20181107140313j:image

4拍の音のカウントの後に。

ハノンのハ  1と、2.の連弾譜面、ちゃんと再生されてる😆  

 

f:id:KOKO28:20181107140507j:image

文字化けもしてない!  (^^)。

 

f:id:KOKO28:20181107140706j:image

過去の曲とかも、きれいに再生されてる😆

文字化け無し。

 

これは、嬉しい😆

 

発表会曲USBにデモ演奏お願いしたいなぁ(^^)。

 

バーナムの、16分音符♬と、32分音符でてくる所とかだけでも。USBでお願いしてみよう。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

レコーディング。

録音出来た。USBじゃなくても、本体に録音出来て、そして、楽譜見ながらの再生してみた。

うーん🧐  自分の演奏録音、やはり下手っぴだなぁと思う。(^◇^;)  

 

が、この客観性を、ちゃんと取り入れていくことにしないとな。

 

というわけで、しばらくは、機能説明書読みながら。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

今日も午前中には、30分無料+30分

グランドを30分,

合計90分レンタルルーム。

 

🎹は、1台ごと個体差あるらしい。ペダルとかも。こればっかりは、発表会会場の🎹触るしか方法ないだろうが。が、それは、難しいな。

 

マイ楽器をを持ち込めない楽器なんだ、ということ。、1台ごと個体差があるということ。

を、知っておくこと。

 

あとは、純粋に練習するしかないよね、自分の力でどうしようもできない事に執着しすぎるのも非建設的。

 

そう考えると。本番前日までに、どこまでいけるか?  のほうが目指す方向かな?  (^^)  とか、思うし。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

🏠🎹を、どうしてまた変わってるか?とかは。

答え方が難しい。

 

この機種にしたのは、明確に即答できるのだけれどもね。

 

芸人さんの世界もそうみたいだけども。

音楽とかも、🎹も、実年齢とかよりも、経験値とかが大きい気がする。

だから、同門下の会員さん達も、私の中では皆さま先輩達、という認識。

  私からみたら、皆さんペダルとか発表会で成功してるように映るし。

とても上手だなと思った方が。もちろん経験年数が長い方もいらしたけど。

   初心者スタートの方もいらした。これは、かなりカルチャーショックだった。すごいなぁと思った。

   

ヤバい、いっぱい練習しなきゃ、とてもじゃないが追いつけないな、という危機感?に似たようなものは、あるかもね。

 

それと、ぷりんと楽譜というのは、最近知り。

その内訳で、入門楽譜から、上級楽譜と4段階くらいの楽譜があるみたいと認識。

  で、ダウンロードとかしてみて。中級楽譜を選択できるようになると、色々広がるな、と思ったのもホント。選択肢がね。

 

全音ピースのポピュラーな楽譜は、それこそ中級楽譜以上な感じだったし。

 

クラッシックピースは、🅰️からFまで?  分かれてるみたいだ。だからって、Aは易しいのか?となると、そうとも限らないらしい。

 

ジャンル限定ではなくて。そういう意味では、和洋中全ての料理もとい、ジャンルの入ってる悠々塾がベストマッチなタイプだった気がする。

あと5曲、やり残してるんだよね。

 

で、それ以外は。バーナムは1巻を今やってる。この本もとても好き。バリバリ習得していけるように💪。

 

ハノンは、いま連弾形式の楽しい形。運指とか、音間違えてるとかじゃない範囲内で、ギリ最低限のルールくらいにしてもらってるかもしれない。わかんないけどね。

   自分の中では、ハノンについては、盲導犬の1年目🔰の認識。

 

3冊の本をやっていたらば。例えば発表会曲は、高い完成度を目指す種目。

 

ハノンは、楽しいを脳に🧠インプットしてる途中。

 

バーナムは、変化のある繰り返しで。1個ずつなにがしかの技術を習得目指す。

 

で。自分の中で、基礎、土台について。

空洞化があると感じていて。昔やっていたとしても、ほぼ初心者と名乗っていいレベルだったし。ほころびは、たくさんでる。

  16分音符とかね。色々。

 

バイエル終了まで、自身で乗り切ろうとかを、考えて。

 

ついでに、この難易度表

https://www2.sinfonia.or.jp/~klavier/piano/level/level.htm

が、ピティナのステップという  コンクールではなくて。各自の段階の進級テスト?みたいな。これの、基礎3くらいから受験しようかな、とか。日程とか調べ始めた。まあ、最終的には、相談してからにするけども。(^◇^;)  

  悠々塾の5曲残りが。ここの基礎5とかだから。  なんとかして、基礎3.4.5と合格出来たら変われるかな?とかさ。  

 

YAMAHAの、舞台に立つ形のグレード試験も、20級から存在してて。色々制度あるんだね!

   人気で即満員とかになるのかな?  

 

あと、「ブルグミュラーコンクール」というのも、知った。12とか18の人が多い?  だけど、

25からの選曲もありみたい、。

  こればっかりは、レッスンとかで、この本が選択されるかどうか?  まだ未知数なので。

  なんとも言えないけど。

ブルグミュラーコンクール、チャレンジ出来たら嬉しい。

 

あとは、抽選の結果によりけり、の舞台と。

 

舞台に立つという経験値は、どんなに練習しても補えない、ザ本番!なんだと思う。

 

中級楽譜を選択できる実力もてるようになりたい!というのと、両立できると思ったし。逆に互換性ある事かもね。

 

その為にも。基礎のいしずえ礎、の空洞化埋めてかないと、との思いから。バイエル終了も並行して目指してる、

今回おうちに来た🎹くん、内蔵曲に入ってるから。確認しながら、なんとかしちゃう!ために、がんばろ。

 

それよりも、発表会曲とバーナムとかに集中して‼️  とは、まだ言われてないので。

いまは、このまま並行して目指していく。ただレッスン内には基本的には、持ち込まない。

   これは、バーナムだって、答え聞いたから。

 

いまは、そんな感じ。弾きこみとか、1曲を長く引っ張るとかも、未経験だから。

  その部分も最後まで食らいつけるように、モチベーションとか。テンションも。。

  

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

これからは、昼夜問わず、時間作れれば🎹弾ける生活に戻る。

が、楽器の🦁のグランド🎹のレンタルは、これからもやっていきたい。

恐らく、結構重要なことになる予感だから。

 

練習量、🎹のふたを開けられない心境になった時期にガタ落ちしたけれど。乗り切り方を成功したと思える。 抱え込まず、現状報告を出来るだけ早い段階でしたほうがいい。

医者と患者じゃないが、、ラポールは、ホントに大切なキー🔑になる。

 

練習量も復活してきたし。目標や環境にも恵まれてると思う。

身体や心の故障には注意払いながら、積み重ね、がんばろ。

 

自宅🏠🎹が、また加わる可能性はあるんだ。

でも、とにかく、いま、最大限この機種、フラッグシップモデルだし。生かしたい、活かしたい、。

 

42回回目レッスン 弾き込み成果の承認

6時間半レンタルルーム、の成果その1、

今日のレッスンで、発表会曲を弾いた後の先生のコメントに表れていた。

それは、課題はペダルだね、ということや。ぶつ切り怖くて踏みっぱなしにしてる傾向あり、濁りが強い、というこれからの課題のお話とかの後に。

  「今〇〇さんが弾いた曲に、僕がペダル踏んだらば。相当綺麗な曲になります、それくらい、(手の分野の)弾きこみ出来て非常に成果出てます」

 

自他共に認める?お世辞苦手な方だから (笑)

   逆に、受け止め側からしたらば、発言に真実味がある気がする。

 

わぁーい、手を褒められた!と思った。足のダメ出しは想定内であり、

とにかく、手を優先してきたので、嬉しい😂。

 

あ、音名読みのことは、言及なかった。バーナムの時に想定外の緊急事態が発生したからかもしれない。

     

f:id:KOKO28:20181106214720j:image

2の転がろう、だが。レガートを、ノンレガートにならないようにを意識して練習した。

  弾き終わった後、1つミステイクあると聞き、どこだと思う?と聞かれ。

わからなかった。

答えは、レガートの時の速さと。スタッカートの時の速さが、1度目レガートが90くらいのメトロノームだとしたら、2度めのスタッカートは、120くらいになってること。同じ曲なのに、リピートした途端に、速度が変わっちゃてる。

これに気をつけて弾く、

合格💮  

 

f:id:KOKO28:20181106215108j:image

3 きちんとのぼろう

2小節目の最後の音、ド、これも三連符を感じるようにする、。

ボンと四分音符を1個弾くのではなく。この一音に、三連符を感じるのだ。

  心のカウントを三連符にする。

 

やり直しして、合格💮。

 

4 つま先でかけ足 

も、合格💮。

 

5、よちよち歩き

f:id:KOKO28:20181106215641j:image

これの、4小節目。16分音符♬  この拍の取り方が、わからない。

四分音符が1ならば、八分音符は0.5  

16分音符は、0.25  だと答えるけれど。

それを、その割合を、鍵盤楽器を演奏出来ない。

 

いっそ、小数の計算にならないように。

16分音符を、1,

8分音符を、2.

四分音符を、4  

メトロノームの音にするか? 

 

それでも、満タンを1とするとか。50パーセントとかは、感覚的にわかるけど。

  25パーセントとかは、とっさには弾けなくない?  お水だとしても、まさメモリにつきっきりにならないと、多すぎたり少なすぎたり。

 

この楽譜だと、メトロノームがカチと1個鳴る時に。音符を4個弾くのだ。4つの、分配を、どのくらいにすればいいのか。4分の1だよ、だけど。その4分の1って、どのくらい鍵盤おさえてるのか?  

間に合わないじゃん、焦る。手探り。

メトロノームとあわなくなる。

 

これが間違える人間の思考回路だけど。

私の中では、ストーリーは成り立っているのだけども。上記のこと。

 

まあ、しょうがないか、レッスン時間には限りあるから。と思って、次の曲に進める感覚で、譜面からバーナムどかそうとしたら。

  それこそ、ちょっと待ったぁ!のような感じで。

   ホワイトボードに解説授業開始してくれて。かなり、重要な事柄だから!って。

 

  多分、音符じゃなくて、算数のテストとして出題されたら、4分音符を1としたときの、16分音符は、0.25だと回答する。

 

試合のトーナメントなら、逆か。

ベスト32 .ベスト16.  ベスト8  .ベスト4  

 

で、これを鍵盤楽器で、どのくらい触ってる時間が、16分なんだ?  

だから、0.25だよ、。うーん、それって、どんくらい触ってるの?  

 

この、5番のよちよち歩き  に関しては。16分音符〜を、いちとおにいとお、のカウントでいけそうだ。

 

後もう1つ。メトロノームの指示は大抵が、♩96とかに書いてある、これは、四分音符の曲の時はいいけど。16分音符だったり、二分音符だったりしたら。

メトロノームを使った練習というのが、一気にできなくなる。わかんなくなるから。

 

四分音符はいいよ、メトロノーム1個に対して、音符も同じく1音だから。

 

一生懸命に教えてくれて、だけど、わからない⤵️と言われるのも、アンハッピーだと思うし、申し訳ない気もするけど。

   

自分自身も、お馬鹿です!という名札📛つける感覚になるから、こっ恥ずかしいが。

 

わかったフリとかは、誰も幸せにはならないから。難問?も、ちゃんと真正面から向き合おうと思う。

 

これが、装飾音とかならば、もしかしてもしかしたら、一旦飛ばし、という選択あったかもしれないけども。

きっと、どうしても飛ばさないほうがいいこと、内容、だったんだろうなと思う。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

これで、発表会曲をやる時間は、今回は減ったけども。記事冒頭に戻るが。

手の分野、弾くことについては、練習量の成果出てます、と言われた。ありがたく思ってる。

 

練習は嘘をつかない、とか、努力は裏切らない、とかの実現は。人間の頑張るモチベーション💪を支える柱だ。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

それから、ソルフェージュ

これって、受験生のみなさんのためのもの、じゃなく、もしかして、最も緊急に取り組むべきは。大人初心者&初級者   かもしれない。

 

これらのことを、全て身につけて、理解を実技に変換させて過ごせてる人は。本当の意味で上達はやいと思った。

 

★★★★★★★★★★★★

ペダルの話。

ぶつ切りと、濁りなら、どっちがマシか?  って聞いてみた。しょうもない質問なんだけど(汗)

耳が良いとは言えない私でも、ぶつ切りは気がつく。だからこそ怖いから、踏みっぱなしになってるのが、現在の私。

 

両方良くないけど、濁りは不協和音になるしね。

まあ、とにかくペダルを勉強するいい機会かもしれない、ってとらえることにする。発表会まで、

83日かな?  

 

弾き込み段階へ突入した、

千切りキャベツ未経験者が、1個めのキャベツ千切りから、100個めや、1000個目と経験値積んでいけば、千切り上手になるのと同じく。

 

弾き込みを、積み重ねることで、体が覚える、染み込む部分はあるはずだ。

手と、それから足も含まれる。

 

本番は、未知数だ。なんせ経験値が足りてないから、誰も予測つかない。

このブログの発表会というカテゴリーにある、ユアステ2018の記事

https://koko28.hatenablog.com/entry/2018/08/13/222900  

にある、踏みとどまったお話し。

心のバイブルに近い。

 

もう一つ。本日、想像以上に練習時間の成果の承認してもらった気がする、そして、それは小さな成功体験につながった感覚。なんつーか、本番5分前にインタビューがあったとして。

「この瞬間までに、やれることは全てやった」

と答えられるくらいの練習を積み重ねたいな、とフッと思ってみたりした今日だった。😉

 

   

自己ベスト更新のレンタル量(^◇^;)

レンタルルーム

まず、30分無料レンタルのそのままの部屋で、

120分。

隣のグランド🎹の部屋へ移動して、60分。

 

色々ほっぽりだして来てるから。苦笑。

ここまでで1度帰宅。

 

5時間後再び。

グランド🎹の部屋、120分,  ここまでで終わりのつもりだったけども。

まだやれそうな錯覚もあり。

    30分休憩入れて.

再び、90分.閉店まで。

 

合計  6時間30分  

 

時間だけで言えば自己ベストだな。

で、だからどうした? と言われれば。

それ以上でもそれ以下でもない、としか言いようがないけれども。

 

発表会曲については、音階?  音名読みの暗記を目指して、音名歌いながら弾いたりしてみたんだけど。どうしても、覚えきれない。

結局、通し弾き、という。この間、レッスンで指摘していただいて弱点発覚してる練習方法になってしまってる。

 

キャベツの千切りを生まれて初めてした人が。

1個目のキャベツよりも。100個目、1000個目のキャベツのほうが、スムーズに切れる、のと同じくらいの効果、

   慣れ、経験、という練習量。その曲弾きこむ形には、なってるけど。

 

弾く部分の、部分練習とかは、したけど。

 

なんせ、音名暗記が。出来てない、成功してない、。暗譜とは、別で、空で、音の羅列を覚えなきゃ、だ。

いやぁ、ちょっと無理かもしれない、(^◇^;)  

 

弾けてれば大丈夫、とかの気持ちもあるのかなあ。うーん、あるかもしれない。

でも、通し弾きだけだと、凡ミスやミスタッチが、緊張する場では尚更、起こり得る。

 

6時間半の内訳は。90分くらいは、バーナムや、バイエルをやったけど。それ以外は、ことごとく発表会曲の1曲集中。

1個目だったキャベツが、1000個あるいは.それ以上のキャベツ千切り経験値にはなったけども。慣れてきたというのかな、

頭じゃなく、手が覚えていく!  感覚になったけども。

 

音名の羅列覚えていくのとは、脳のシナプスが繋がらないらしく、

覚えられない😭  

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

音大生の方々、このくらいが最低練習量とかの、そういう生活送ってらっしゃるのかな。

  

素人の私とかは、6時間半とかは。

こういう日があってもいい、という気持ちだから。ある意味、非日常的。

 

  この時間の練習量が毎日の日常だったら、そうだなぁ、うーん🧐。すごいなぁ。

  

  諸刃の剣。  

やりきった感と、培われた練習量からの技術や弾き方というものと。 自信と。

だけど、もういい、となるかもしれない可能性と。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

レンタルルームを、ここまでの量を借りる日々の生活は。あと2日以内になるかと思うけれど。

   自宅🏠に、🎹がない!という危機感から。

レンタルしない限り練習量ゼロになるという気になって、ヤバイ!と思って。

 

鍵盤触る以外の練習方法は? というと。

そうだなぁ、あっ、音符カード💳やってる。

英単語帳みたく、まず、全部やってみて。

1個あたり、2秒以内で、読める、読めない、を選別して。

読めないカードのかたまりを、ノートに書いたり。再び読んだりとか。

 

あとは、楽典の本。これ、追加チケットのタイミングで重ねたいとなると。月の後半に複数パターンになるかもしれないけど。

 

🔰の発想としては、🎹練習イコール鍵盤に触る、というのはある。

だから、びっくりするようなレンタルルームの借り方になるんだけど。

 

あと2日後以降くらいからは、レンタルルームをすることもあるけど、ここまでにはならないと思う。

練習量への危機感ではなくて、色々な個体の鍵盤楽器を演奏することを目指す形かな。

だから、あっちこっちのレンタルルームを、ジプシーのように借りていけたら、理想。

 

6時間半の練習量は、自己ベスト更新かな。

じゃあ、自分が一番練習してるか?となると、そんな甘くないべ。😅

  たまに、この時間量があったとしても、それは、1つのお祭りみたいなものになるよね、

  

実際、🎹専攻とかの方が、日々の日常としてこの時間の練習量を継続していらしたり。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

🎹、特に初級の段階ならば、練習量に比例して上達するだろう、とは考えてるけども。現在の自分自身に実感がまだないから(^◇^;)  。

 

練習は嘘はつかないとか。努力は裏切らないとかを。なんとか形として結果として出たらいいなと願ってるのはホント。

 

 

 

 

41回目🎹レッスン。部分練習の重要性の理由

順番を前後する。

 

前回のレッスン時に。バーナムを先生が閉じた事、たまたま話題になるタイミングがあり。思わず確認してみた。

   https://koko28.hatenablog.com/entry/2018/11/02/202050  

↑   ここの、記事の後半にあるけども。

 

時間配分からか?   それとも、?  と聞いたら、答えは両方。で、

 聞いてて、半々というよりは。

やっぱ  苦手な場面からの逃亡を阻止!という割合が高かったのかもしれない。😅

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

バーナム、深呼吸、この上記の文の曲ね。

今回、合格。✌️  (^^)。

よっしゃ!

 

で。この後バーナムは、8曲は、持参していた。

が、ここでストップ。

 

えっ😅、  そんな。

 

発表会曲に集中的に細かな部分までやりたいから。ということだった。

 

発表会の3週間くらい前からは、その曲のみになるのかな?とか、漠然と想像していたけど。

まさか、こんな早くに集中的にやる形になるのは、驚いてる😅

 

これは、まだ発表会経験してないから、展開が読めてない未来予想図。

 

関連として。

発表会曲やってる途中に。

 

録音機能使って、弾いた瞬間に楽譜になる画面あり。

1小節を、3回繰り返し録音した。

 

私の録画の楽譜は、3連符になってしまった。

ここは、シンコペーション? のとこだったかな?  記憶が😅

   だから、立体的にならなきゃいけない音なのに、三連符ということは。メリハリがないことを意味する、と聞いた。ちなみに3回のうち、2回が、三連符。

   

で。ここからがスローガンではなくて、事実の場面。

先生が同じ小節を3回弾いて録音。

出てきた楽譜は、3回とも、本物の楽譜と同じ音符の羅列。メリハリ付きだ。

 

たった1小節、されど1小節。

 

これが基礎の土台。基礎の礎という字は、いしずえ、と読むが。まさに、この、いしずえ礎があるかないか、。を1番に感じた。

 

同時に、この発表会曲だけの1曲集中で、この部分を修正していくことを優先なのか。

   いしずえ礎、に走るべきか?  とかもよぎる。

バーナムだ、ハノンだ、バイエルだ、とかを思い浮かべてしまう。それは、意図したことではないのかもしれないけども。

 

なぜなら、「部分練習」というフレーズ聞いた気がするから。

 

とりあえずは、発表会曲のこの部分練習という治療が現実的だね。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

通しで弾いてみて。

何か気がついたことや、感想は? と問われ。

  強弱の事とかを伝える。

 

 

先生からは。

突然に、Bから弾いて、弾き直し無しで。と言われた。つまり、曲の途中からとか。レイアウト上の、段の区切りとかから。

 

通し練習ばかりの人は、途中からというのは、急遽の対処が難しいらしい。案の定、通しでは出来てる部分とかも、あたふた、つっかえる。

 

もう一つ、楽譜を途中の箇所、一部分手で隠し。ここを、歌ってみて。あるいは、音名の羅列でいいから。音程じゃなくていいから。とのこと。

   

コレも答えられず。あれ?ってな感じ。

 

教科書は100回読んでるのに、その一部分を修正液で隠したら。突然、あれ?となるのと似てる。

 

要は、歌って弾けてない!とのこと。愕然。

そうなんだ(^◇^;)  なるほど。

 

宿題で。まずは、右手の楽譜を、歌う或いは、音名の羅列を、言える、こと。

暗譜? いや、暗記か。

 

絶対音感ない。

あ、きっと相対音感もヤバイ。

 

先生は生活音もドレミなんですよね?  そのお耳👂レンタルさせてくれませんかね、😅

 

写経しようかなあ、と私。

それが出来たら、書けたら、理想です、と先生。

 

小学校時代の漢字、の感覚きなあ。

そういえば、漢字読めても書けない事例はあるけど。漢字書けたら、必ず読めるな。

 

えー、コレは、かなり難作業。

でも、もし出来たら身体にこの曲が染み込むな。

   

書けることは、流石に難か?  で。

とにかく、ドレミで歌うか、音名の羅列を言えるようにすること、を目指すことになった。

 

ちなみに、これ実現すると。ミスタッチ❓凡ミスの連発、減るとの事。次に弾く音が、もう脳にインプットされてるから。

 

この他にも、曲の部分のリズムの取り方や、などをさらに確認していきながら。

 

   ここ最近。、通し練習で本人的には気分良く弾く!みたいな練習内容だったかもしれないから。

 

通し練習のみの、弱点を、強烈に痛感。😭

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

本日のレンタルルームは。

  30分の無料レンタルルーム

90分のグランド🎹ルーム、

それから、レッスン後に帰宅。

再び、閉店までを、

90分レンタルルーム、。

 

今日は、210分、3時間30分のレンタルルーム。

 

ちょっと極端な長さだけども。なんせ、お家🏠🎹が今はない。

あと4日かな、  

 

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

レッスン後の時、女性スタッフさん2人と、私とで少しお話していて。

    話しながら自分の状態が整理されていく気がした。

一つは、アンバランスなこと。

   特に、いま、レンタルルームしか🎹出来ないから。凄く明確な基準というか、練習時間がはっきりしてる。

   練習時間の量と。いまの自分の🎹レベル、初級。これとがアンバランス。

   1曲は短い、特にバーナムとかは。それを、この時間量、繰り返してる。提出したい曲溜まってしまったり。あとは、まだまだ足りない、基礎の礎だ、ハノンだ、バイエルも進めよう、とか。🔰ゆえの、こうすれば大丈夫だ、という経験値がなく。

とにかく練習しなくちゃ、みたいな気持ちはある。

 

私は、特定の宗教は持ってないが。

なんつーか、神さまお願い、練習は嘘をつかない。努力は裏切らない、を、形で実現できますように。と祈る心境もある。

 

なんてね、たまたまレンタルルームだから、時間数明確になってるけど。

別に、自宅🏠練習で、たくさん練習してる会員さんだってきっといらっしゃる。

  

 

発表会曲については、今日に、部分練習の必要性を痛感したから。

あとは、ある意味、今日に先生も言ってたけど、

「机上でも出来ることある!」  って。

 

頂上に到着するまで、頂上は1つでも。そこまでの道、ルートは複数あるよね。要は、きちんと考えて練習、だろうなと思う。気をつけるべきポイントとかも。

他支店、2支店の合同発表会。

本日のレンタルルームは。

30分の無料レンタルと。

90分のグランド🎹レンタル。

 

ハノンは、普段より多めに。

バーナムは、深呼吸の曲が形になるまで。と、それ以外のバーナム番号分も。

曲は、テンポを落とす、事を第1優先にする。

確実なる歩み、みたいな感覚で。

 

ゆっくりとつぶやきながら、くらいにしたので。テンポに関しては、いい感じになっている気がするし^_^。 

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

この後、場所移動。

かなりの距離(^◇^;)移動だよ。

 

ここのホール、ユアステ会場みたいな、錯覚するくらい凄い大きな音楽ホール並び。

f:id:KOKO28:20181103173930j:image

https://www.shimablo.com/blog/shintokorozawa/2018/10/29/521?_ga=2.233050586.515983738.1541204553-428756391.1536399630

 

こちらの発表会へ。観覧。

第1部の最初から間に合った。

 

なんと、開幕は2つの支店の店長さん。そして、普段はギター🎸という 店長さんが。🎹で、星に願いを、を演奏。もしかしたら私が使ってる本と同じかも。つまり、初級楽譜。

  皆さまの緊張を和らげるために、自ら身体を張っての演奏。ブラボー。

 

うーん良いな😆  

うちの支店でも、得意楽器ではなくて。初級🎹演奏やってほしい。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

印象的な場面は。

連弾で。恐らく初級同士の組み合わせ。

インストラクターさんも側についていた。

譜めくりかな? と思ったけど。

そうじゃない事態が。

 

インストラクターの先生緊急?参戦。

4本の手の他に、先生の右手合わせて、鍵盤の上には、5本の手。

 

先生の左手は、楽譜を指差して動く。

いまは、ここの演奏の場所よ、ということでね。

  

文字にすれば、5行だけど。なかなかよ。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

チェロとかもあった🤭 

大きなバイオリン🎻みたいな楽器。

習ってらっしゃる方いるんだなって。

 

様々な楽器あるよなぁって。

 

そらからプログラム、毎回

コメント読み上げしてた。ユアステみたい。

そんな中には、定年退職してからスタートして、もうすぐ2年。趣味はフルート、から、特技はフルート!にっなってきたい、とか。

 

もあり。ステキなコメントにほっこりした。

 

チェロとかも出場。

初めて本物楽器近くでみた。

 

トランペット🎺や、バイオリン🎻、サックス🎷、フルート、  

 

サックスは複数人での演奏もおり。サックスの🎷複数人演奏、かなり好きな音楽かも^_^。わたし。

 

🎹は、完全なるJazもあった。裏拍なんだ、って思いながら。カッコいい、ちなみに女性演奏者さん。夏木マリ  にそっくりな髪型や洋服雰囲気で。カッコイイ!  

 

🎹とかも、レベル上の方々は、音大生か?と思うくらいの、ショパンとか。いらした。

 

老若男女問わず、みんなキラキラしてる気がした。衣装だって、この日のために選んだりしたんだろうな、とかも感じたり。

  

定年退職してからの新しい趣味として、という方も複数人いらした。

みんな、色々あるし、そんなか、頑張る💪ことに出会えて、それもキラキラの理由かもなぁ。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

🎹インストラクターさん。

15曲超えるか?くらいの多数の伴奏、と、連弾。

初級楽譜じゃなく上級楽譜を15以上とかって、いくら専門家でも。

ここ2週間や、一か月、楽チンではなかったと思います。

 

これに加えて、指導とかも入るわけで。

 

また、フルートや、そのほかの楽器の先生たちも。伴奏に入ったり、連弾に多数登場されていらした。

 

お疲れ様でした。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

そうそう、プログラムの中に、1つ発見。

わたしも、あの曲、やってみたい~。

あの曲、難しいかな? 譜面は見たことないから、ホントのレベルとかわからないけど。

物語が場面変わるのとか、面白そうに感じた。

寝てる?静かな場面と、起きる?フォルテの場面と両方あるのも、展開していくのも、なんかいいなと思い。

 

人形の夢と目覚め  。

 

なんだか、子供の頃、周りがやってた気がする。だから、子供の似合う曲かと思い込んでいた。

 

今回、大人の方が、いい感じに弾いてらした。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

会場。ココ、かなり凄いよ。サントリーホールに近い錯覚すらする。広大な土地に。

 

舞台のスポットライトなんて。女優さんじゃない限り。そうそう経験出来ない。

数分間、その舞台に立ち、練習成果を出すために頑張ってる姿は。

 

頑張ってる人って。わたしは、尊敬する。なんだか、勇気もらえる気がするんだ。

 

出演者のみなさん、お疲れ様でした。

 

ステキな時間、ありがとうございました。