>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

47回目🎹レッスン。野菜は大切だなσ(^_^;)

長音階について!

これは、確認してもらえて、音階の部分はいいんだけど。逆に、○長の調号は?  とかに弱点あり。私の中に誤った方程式が出来ていて。3問やれば、3問とも同じ間違い方をする。一貫してる間違い方。

 

シャープの公式は、最新作のシャープの、1つ上の音が、とか。

 

フラットは、準新作のとか。

 

面白い覚え方の公式。

その公式を、まだ使いこなせてなくて、だから解けなかった。

暗記事項ではない、記号とかではない、こういう長音階とか、短調とかの理論を展開していく楽典は、理解完了までは、使いこなせるまでは、難関に感じるけど。

マスター出来たら逆に強みになるはず。

 

7月正式入会の若葉マーク🔰。

だから夏の時点では、楽典格闘するとは、考えてもみなかった。

 

待ち時間に、フルートサロン会員さん👨‍🎓と、20分くらい語り合った😅けど。

  それぞれの人の取り組み方とか伺うのは、とても嬉しいです😆。その流れで、5月まで?  は、予約回数制限とかなかったと聞き。それは、他の人からも聞いたことある話だけど。

   

そういう時期は、私は入会してなかったし、それから、入会金とかのキャンペーンが、年間のうちかなりの期間開催されてるのに。

   まさに、私はその時期以外の入会になるし。

 

確率としたら、奇跡的か!と思うくらいのタイミングだったり、状況だったりだけど。  

発表会観に行ったり、ユアステ見に行って。

心をニュートラルにして、アンテナ📡受信した事を大切にしよう!みたいな考え方。

そしたら、かなり印象的な事があり。

 

普段のレッスンも、充実していて。

軽くスタートしたことが、本気の趣味と化してきた。

 

で、今日話したフルートサロン会員さんも、本気の趣味とおっしゃっていて(^^)。選曲についての話題になり。

   ご自身で選ぶのと、先生に選曲してもらうのと、半々くらいでいきたいし。自分で判断する選曲だと、どうしても好きな科目?に偏りすぎてしまうから。

食事も、お肉を食べるだけでなくて、野菜も🥦大切!だから。先生が選曲してくれる、課題とかテーマとかの、学びも大切とおっしゃっていて。

  すごく同感!って思った。

 

スイーツは好きだ🍨σ(^_^;)。が、私も🎹は。おやつ🍭🍘🍪だけ!とかになるのは、逆に悲しい😢。

が、  野菜🥦だけ!もシンドイのだろうか?  

 

のだめカンタービレとかのドラマを観るの好きだったし。今でも時々DVD📀みたりする。

その中では、楽譜と格闘?のシーンもあり。

楽譜と穴があくほど向き合うとか。

楽譜は作曲家のメッセージ!とか。

楽譜は設計図!とか。

そういう景色はまだ見たことない未知の領域。

 

これって上級楽譜とかだけの世界なのか?  

それとも、どのレベルでも、クオリティを求めてを柱にしていけるか。

 

7月正式入会🔰からは、悠々塾入門→基礎編→初級編と  進行してきたから、○丸を貰う事を具体的な目標にしていた側面はある。

  発表会曲は、丸を貰うとかではない継続曲として、初めて!となる。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

さて、レッスンのお話。

悠々塾の残っている曲を、レッスンにいれてもらえるよう頼んだ。

ノクターン編曲にチャレンジ中。

 

あまりにも有名な曲だよね、

物凄く音符とか間引いてあるけど。見事に原曲のイメージ消してない編曲になってる。

今回は、合格💮いけるのではないかな〜とかは、思った、。それくらい弾いていて楽しい感覚まできてた。(^^)。

 

実際には、合格にしても良いかも!となったけど。持ち越しへ。

 

ジャンルが、和食もといクラッシックだから。

以前にもあったけど🤭  音大ピアノ科卒。

「クラッシックは自然と採点厳しくなる」って、以前にも聞いたし。

🍅野菜🥦だあ! 😅

 成長に必要不可欠な栄養素。うん!  

 

今回、ペダルPマーク追加になるアドバイス。よっしゃ、やっと手じゃない足が来たか(^^)と思いながら聞いた。

ノクターン編曲、持ち越し。

 

ペダルは、踏み替えの速度を上げること。

ぶつ切りに気をつける。

 

ペダルのタイミング。今だと右手と右足で歩く🚶‍♂️タイミングだから。

それだと変な歩き方。

正解は、手と足でタイムラグ?  の動きだよね。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

順番が前後する記録になるが。

実際には、最初にバーナム。

 

ノクターン編曲を繰り入れてもらった時間の関係でハノンはカットだ。

 

バーナム1は、グループ4の2きちんと登ろう

これは、REC録音した。それも、弾いた瞬間に楽譜になるという機能で。

   f:id:KOKO28:20181124044215j:image

その画面を録画すればよかったな。

私が弾いた瞬間の楽譜は、三連符多数。

そして、先生が弾くと見事にこのバーナム楽譜通り。

タッチか?と思ったら、拍の取り方がコンマ何秒の狂いで三連符になってしまうみたい。

  メトロノームでやってみると、そんなに狂ってる気がしないのだけど。カチ!となる瞬間をピンポイントで捉えないと、楽譜作成機能だと、三連符になっちゃう。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

3、つま先でかけ足

f:id:KOKO28:20181124044626j:image

同音連打。指かえつき。

同音なら同じ指でもいいじゃないと言いたくなりそうだけど。

替えている。スタッカートで弾く同音連打とかはエリーゼの為に、に出てきそうなイメージだ。(^^)。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

f:id:KOKO28:20181124080125j:image

 

弾き方というかは、とりあえず出来ていた。次は、♩=65  にしてやってくること。

16分音符♬  、RECした時の楽譜として、しっかりと記録になるようにする。それは、メトロノームの拍の取り方、ドンピシャなタイミングで鍵盤を弾くのだ。そうしないと三連符とかの楽譜になっちゃうから。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ノクターン編曲や、発表会曲は、

次なる課題は、足へ。

踏み替えが課題であり、あと、離すのが早く? 

1小節目のラストに離してしまいがち。

 

それから、餅つきの餅触る人ときねを、の2人のタイミングのように、手と足は同時にはならないから。だから難しいと。

  

2歳児の難曲に、タンバリンの輪という曲があると知った時を思い出した。

タンバリンと歌を同時に進行することが難しいってね。

 

そういうタイミングと。

あとは、足そのものの踏み替えのタイミングの速度。

多分、縄跳びとかを、小さな女の子とかがまわして跳ぶのと、

ボクシング選手がウォーミングアップとかで縄を高速回転しながらとぶのと。

その速度に近いのかな。

 

曲の中で色々教われるのは、実に充実していて面白いというか、楽しい感覚になった。

弾けた!  その後のクオリティについてのアドバイスとかは醍醐味だな。

 

ノクターン編曲のほうは、悠々塾初級編を完了させたいという気持ちが混ざるから。丸が欲しくなる気持ちもあるから。もし全面的に任されたら、○ください!ってなりかけたかもだけど。

 

人間って自分に甘くなるから。筋トレとかも、あと1回!を、トレーナーさんがいるのと、そうでないのとでは、その1回をいけるかどうか、違うとかがあるよね。

 

いやはや、野菜🥦🍅は大切だ!  😅