>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

40回目、🎹レッスン。苦手にフタ? かもな。

11月2日 金曜日。

60分  の後、

30分休み,

90分  グランド🎹。

一旦。帰宅する。

夕方、60分のレンタルルーム。

この直後、レッスン。、

 

合計、3時間30分  のレンタルルームを経て。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

40回目レッスン🎹。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

レンタルルーム時間のほうが、自宅🏠より集中しやすいのは、事実。

   他の用事に中断される事もないし。

 

ただ、練習内容とかは、自宅でもレンタルルームでも、ほぼ一緒かな。

グランドで練習出来るときは、譜読みではなくて、弾く事を重要視するけれども。

 

バイエルの原著74番  を、たくさん弾く。あとは、発表会曲。

ダンパーペダルを踏み込む形にしたから。壁からの反響も、凄まじく。

最初は、耳に悪いか👂?と危惧したが。

なんか、ボルテージが上がる⤴️から、カラオケ🎤歌いまくりみたく、自分的には、やってる感満載。

防音室だからこそ出来る技だな、とか思ってたんだけど😅  

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

レッスン🎹の時に、さっき弾いてた曲も、走ってた!という趣旨の指摘あり。驚いた(^◇^;)   

ドア🚪は頑丈だけど、まさかのレッスン室同士の境目は、壁薄い?

    ちがうかな❓

 

ただ。本人だけ気持ちよくなる演奏、自己満足全開な演奏だな、きっと。

  レッスン中に板書してくれた場面。

思わず写メした。

f:id:KOKO28:20181102182133j:image

1は、一流のこと、演奏に限らず、もしかしたらピアノに限らず。

演奏者は冷静さをキープ。観客はワクワク興奮。

 

2は、二流のこと、演者は興奮。そして観客も、興奮ワクワク。

 

3は、三流。演奏者は、興奮、走りまくり。

そして、観客は、冷静というか引く?  お笑いだったら、すべる、場面。😭

 

で、現在の私は、3 だね。

 

この自己満足全開演奏の通し練習を、何十時間努力しても。間違う方向かも。

 

アクロバティックな指の動きが出来たね~、と言われたいなら別だけど。

指だけ褒められても、なんも嬉しくないと思うけども、と言われ。

 

そりゃ確かにそうだよね。嬉しくないな。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

メトロノームに合わせる。

ちなみに、音符1個に、メトロノーム1個のカチ、とかならば合わせやすい。

発表会曲は、それでいけると思う。

 

それ以外は、脳の中は、音符を奏でることを、手に命令するから。  耳👂にまで脳が意識していけるか?  1小節に2個カチ、となるとかだと、覚えてられるかどうか、わかんない。

 

タイのところとか、もう一度、確認とかが入り。発表会曲は、1箇所だけ曲想へ突入。

f:id:KOKO28:20181102183957j:image

これ、切り替えの瞬間の目覚まし時計⏰のイメージにしてたから、フォルテ的にしてた。

  ピアノか、ピアニシモだな。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

バーナム1巻。f:id:KOKO28:20181102185245j:image

 

深呼吸なんだけど😅  この曲を抜かせば、

2転がろう、

3f:id:KOKO28:20181102185712j:image

3.きちんとのぼろう

4.つま先でかけ足

5.よちよち歩き

6.巨人のステップ

7.なわとび

f:id:KOKO28:20181102190557j:image

8.でんぐりがえし  

 

3.4.5.6.7.8 の6曲は、合格💮しそうなつもりで持参してる。だから、2を抜かした6曲を提出出来たらという感覚で。

 

2を抜かし、という

そう伝えたら。

 

反対意見のお返事。

なので、2の深呼吸を弾いてみて。

ペダル以前の手に難あり、運指の練習と、運指の確認。

 

正直、2の深呼吸。の曲については、練習不足だから。この曲に関しての練習不足なのは、

一発で見抜いてらっしゃると思うけども。

 

バーナム、合計8曲どころじゃなく。

まあ、発表会曲診てもらう、とか、バイエルの原著74、に限り診てもらえたら、とかがあったから。

残り時間の関係で、だったのかもしれないけども。だから、全くの偶然だったのかもしれないけども。

   

2の深呼吸不合格持ち越し決定の時点で。

譜面台に乗っていた(^◇^;)  バーナム1を、先生閉じて、ピアノの上に置いた。

 

片付けって、ほぼ100% 生徒側がやるんだけども。当たり前だけど。

 

えっ、まだ、3.4.5.6.7.8  提出あるよー、という気持ちで。

まだあります^_^と言った記憶はあるんだけど😅。

 

単純に、次に控えてる曲をやる残り時間を考慮だったのか。❓

それとも、反対意見のときの、

「苦手なものに、フタをしてやり過ごそうとしてる気がします 」という 信条からか?  

 

は、未確認なので、わからないけども。

 

バーナムは、毎回、提出した分を丸もらう!を目指してる種目だから。若干というか、えっ!(^◇^;)    ヤバ、丸1個だ、。

 

なんとかしなければ。

✳︎✳︎✳︎

それから、また、隣り合う鍵盤楽器ちゃんの以前のお住まいを聞くのを忘れた。😅  

   隣りの鍵盤楽器で見本示してもらう時間帯は、曲を習ってる瞬間だから。

  こういう時は。それ以外の会話する空気じゃなく、とにかく、真剣モードだからなぁ。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ハノンのハ  

 

レンタルルームの最初の頃に、時間帯の最初の10分くらいという、練習時間。ハノンの時間。

少ないか、やっぱ少ないかもな。割合。

 

今までつっかえなかったのに、ほころびだらけになってしまった。

  ヤバい!と思った。だって、進化じゃなく退化だからね。

 

  「まだ、もう一度、1番と2番にしましょう!」

のコメントで、今日のハノン終了。

 

惜しい!  惜しいぞ。

バッチリいけてたら、3番が宿題になった可能性があったのかも。

もったいない。自分で自分の成長チャンスにブレーキをかけてしまった、ほろ苦さ😥

 

このほろ苦さは、バーナムにも共通。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

あと4〜5日、🎹が、自宅🏠にない。

レンタルルームしか方法がない。

という気持ちから、危機感から、時間や量については、なんとかキープ出来たけど。

   その中身は。弾きこみ重要視、とかに思っていたけど。これは別の意味でリスキーだった。

  

譜読みが出来た!となると。いつもは、合格が近くなる。安心しちゃう傾向もある。

バンバン弾く。なんだか、乗ってきてドンどん弾く。、ひとりよがり?  かもねー。

 

バイエルは、レッスン課題にすらなってないんだけど。とりあえず、80番くらいまでは、意外だけど初見で弾けたりした。

で、譜読み出来た!となると、バンバン弾くの、このループ。

 

85番くらいからは、少し時間かかりそうな予感だし。前打音とか、装飾音とかの。まだ、初めまして!の  テクニックも出てくるし。その曲に限っては。装飾音とか。

先生に習いたい。

 

、深くは話してなく、ものの30秒くらいの帰りがけのやりとりだけど。

  どっちか?となったらば? みたいな感じで。

問いかけ。

「バ○○○  」と、聞こえ。どっちも バ  だから、聞き返す。😅 

 

    バーナム  だった。

 

こういう時、とっさに信念を発動してくれる所、感謝する。

○○さんの好きなほうで良いですよー^_^、とかだと迷子になりそうな気がするから。😅

 

よし、これで覚悟決まった。バーナム頑張る。

 

バイエルは、独学で。

80番くらいまでは、初見弾きいけるとかも。自分で、意外だったし。

嬉しく思った。😆  

 

何か明らかに苦しい部分だけ、限定で診てもらえるように相談する。

それ以外は、バーナムや発表会曲に集中するように、その割合高くするようにする。

レンタルルーム 🎹

10月31日水曜日。

本日は、レンタルルーム活用中。

あと、8日間、いや、あと7か、レンタルルームお世話になります!  

 

午前に90分、そして、水曜日は、5週目だからなのか?  スクール小学生とかの?ピアノお休みとの事で。

夜にグランドのお部屋が、2つとも空いてるという(^^)。

で、夜7時から9時まで。贅沢なことだけど。

それこそ閉店までの120分グランド。

 

この3時間半を、レンタルルームの時は、途中に遊ばないから、丸々の練習タイム。

 

自宅🏠練習は、家にいる時は。宅急便きたり、電話きたり、あとは、なにかをやりながらとかで。あ、洗濯機終わった!とか。色々😅  集中してない時間も含まれる。

 

だから、この8日間は🎹ないんだけども。逆に、普段より危機感あるから。

だって、夜9時の閉店時間以降は、弾けないんだから。

  夜中にやれば良いや!のいつもの感覚だと、食いっぱぐれる。

 

まさかの普段よりも、練習時間増加になるかも。😜

 

そして、夜🌉。グランドで練習していて。後半は、ピアノくんに、惚れちゃう!とか思ってた。❤️

それは、弾きやすさ。あとは、

フォルテfと、ピアノPを、頑張って意識して弾くと、音が変わったりする錯覚が初級者にもあった🤭。

超、楽しい!と思った。✌️  

 

s1のYAMAHAの🎹のほうの部屋は、ピアノの屋根を開けてないと思う、多分、部屋のサイズがギリだからかな?  

反響音もするのかな?  それとも私の経験値不足だからかな。自分で自分の音量にビビる。

 

ディアパソンのグランドの部屋の方が広いのかな?  という気がしてる。で、タッチとか音もかなあ、ディアパソンとても好きなんだけど。

 

発表会の会場ホールがYAMAHAだと聞いたから。あえてヤマハ🎹の部屋を選択してる。

  何だかんだと、グランドの経験値増やしていけたら嬉しいです😆。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

さて、本日。、木曜日。11月1日。

合計 2時間30分のレンタルルーム。

そのうちの30分は無料レンタル。

 

そして、90分したら、一旦休憩で、30分休み。

その後、60分と分けた。

 

持ち込みしてるのは。

ハノンのハ と。バーナム1と。発表会曲と。

バイエル。

 

ハノンなんだけど、だいたい10分弱。1番と2番。これって少ないのかな ?  

他の基準を知らないからなあ。

バーナムは、新しく譜読みの段階のも加えて、8曲くらい。ただ、6を超えた時点で。これは、レッスン中には、いっぺんに全部をみてもらうのは、ないだろうな、と思うから。優先順位は、気持ち下がる。

 

次にバイエル。64.65.66.67.68.69.70.71.72.73  に手をつけて。本人的には弾けてる感覚。もし、間違えていたとしたら、無意識なので、ヤバい。

 

でも、弱音やめようと思う。チェルニー100や、独学で子犬のワルツ以上まで到達した方。、尊敬する。

 

弟や妹が、兄ちゃんや、姉ちゃんの真似をしたがる思考回路に近い。

 

次に、発表会曲。これは、譜読みの段階としては、先生に診てもらってるから。注意事項を意識して弾く。

ペダルいけるかな?と少し思って。チャレンジ。

うーん🧐、濁る気がする。あるいは、ブツ切りか。

 

昨日、今日と、3時間30分と、2時間30分、とか。

お家に🏠に、🎹ない!を、その危機感が功を奏して、  練習時間は、ある程度は、キープ出来てるから。

 

だから、自宅に🎹ないから。レッスン予定を中旬以降にするしかないと思っていたが。日程を繰り上げ出来るかも。

 

レンタルルーム時間が、ここまで極端になるのは。これから毎回とかではなく。この7日間に限ります。

 

もう一つ、モノレール🚝の駅にあるところの、レンタル割引会員に登録したから。(スクール生ではなく、レンタルのみの会員)ここも行ってこようと思う。

 

それから、S楽器の他の支店でも。ミュージックサロン会員として、会員料金でレンタルルーム出来ると聞いてるから。あっちこっち行けたら行こう。まあ、なかなか難しいけど😅 

 

ちがう種類の、違う個体の🎹に、触れたり、弾けたりする機会を得るのは、とてもプラスな事だとは思う。

 

練習は嘘をつかない!という、ステキな結果になればいいけど😅  

  レッスン中には、緊張して?  ミスタッチ連発とか。こんなはずでは!  が起きちゃうんだよなぁ。

   先生の言葉が物語るけども。

『他の会員さんたち、みーんなの呟きを、リピート再生したいくらいです。みーんな、同じ事言います😜  』

 

だから。万国共通の悩み事かもね。

 

 

 

39回目 🎹 空洞化は埋めたいね

同門下の生徒さんが、1コマにどのくらいの分量の曲や、本を取り入れてるのかは、知らない。

 

私は、3冊という形になるのかな?  自分の中では、これらが課題になるとしても、いける!という感覚はある。

  

バイエルを足したいとも思ったけど。そうなると4冊計算になる。

宿題うんぬんではなくて。そうなると、レッスンの中では、時間切れになる。

4冊と言っても4曲ではなく、各本で、2から6曲とか。6というのは、バーナムの短さゆえにだけど。

 

今日は、曲のみを持参。

何度か書いたけども、松重豊さんの出てるCMで  名刺交換の。

早く言ってよ〜  の。

 

   だから、ここ二回くらいは、曲を、譜読み間違えとか、リズムとか、の確認。

  一通り出来たら、弾きこむ形に突入するけど。  何ヶ所かミスがみつかり。

   f:id:KOKO28:20181030212815j:imagef:id:KOKO28:20181030212824j:imagef:id:KOKO28:20181030212838j:image

f:id:KOKO28:20181030212904j:image

シンコペーションと。逆に、シンコペーションではないリズムとが、ごっちゃになってたり。

 

こういう瞬間は、独学じゃなくて良かったと痛感する。

だって、自分では、ミスしてるなんて思ってなく弾いてるのだから。

 

隣の鍵盤楽器で、こうなっているよ、という私の弾き真似と、直後に、正しい弾き方と。

  

この比較級、わかりやすい。

 

アー、また忘れた。この隣にいる鍵盤楽器ちゃんの、元の住処をインタビューするのを。

 

もう、隣の鍵盤楽器での見本とかレッスンが本格的な時間突入の印でもあるから。冗談言ってる場合じゃなくて。

 

ロケットの弾き方と、左手伴奏とのタイミングとかの小節について。

フッと不安よぎり、聞いてみる。

「想定内ですか?  」と。

 

新幹線🚄のゴールが東京駅だと知っていても。

途中の駅での停車時間あると、突発事態の停車なのか?  予定の停車時間なのか?  ね。

 

即答。「想定内ですよ」  。

そっか、良かった(^^)。

 

ここから曲ラストまで、確認終了。とりあえず、間違えたままでの弾きこみは、避けられるはず。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

さっき、バイエルの話書いた。自習にしようと思う。リスクはあるけどね。

だって、間違えてるかどうかを、自己判断ということは。

判断出来るだけのものがなければならないし。

 

曲の長さから言えば、バーナムを自習にまわしたほうが、間違えるリスクは下がるかもな、とかも思ったけど。

 

私のリアルに、

チェルニー100独学に近いの方と。

初心者〜 独学で過ごして。子犬のワルツまで。という女性と。

 

どちらも、カッコいい!って思った。

生まれたての子牛や子馬の赤ちゃんは、すぐとかに、自分の足で立ち上がっていこうとする。

  

  ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

さっき、楽譜買い直した。

ヘ音記号がはじまる64番?とかから、106番までだけのバイエル探してた。  

 

全音のこどものバイエル 下  新版  というのが、ちょうど、64番からラストまで😜ちょうどだった。40曲だ。

 初級卒業の物差しとして、目安として、このバイエル終了とかの言葉あるけど。

   ほんとに  初級の状況は、土台になる位置だ。

40曲は、こなしたんだ!という 礎いしずえ  が欲しい。

   

 

楽典やソルフェージュ。これらも、2倍速で成長出来るならば、こんなに魅力的なことはない。必要だ。

だって砂場でトンネル作ったことあるはず。

この時、片側からだけより、反対側からも並行してトンネル掘ったら、2倍速だったはず。

 

というわけで、人生で初めて、楽典の必要性を感じてる。

 

今までも、楽典のペーパーテストとかの機会は、学生時代に経験あるけど。

脱走しそうなくらい苦手だったし。

残念ながら身につかないまま大人になった。

 

弾くほうも、基礎のいしずえ、礎。が、どうしても必要。だって自分の演奏を自分で信じる、土台を作ることになる気がしてる。

この土台背負って戻ってきたらば、悠々塾の、中断してる残り5曲も乗り越えていけるはずなんだよ〜。✌️  と思う。

 

ただ、他の同門下の人たちが、1コマにどのくらい弾く量にしてるのか、  知らないから。比較しようがないけども。

  私が 4冊計算にしたら、1コマに収まらない!というのは、想像する。

 

いま、レッスンの中では。私のもしかしたら最大のテーマの。忍耐力低い、の逆転劇目指して?  

というわけではないが😅

  

曲に、挑戦している。

発表会曲なんだという認識あるから、丸が欲しいとかの発想ないから。

  引っ張っていける気がするけど。

まあ、まだ、未知数か。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

さて、今日から8日間、🎹がない!  の。

だから、ジプシーでもなんでも、レンタルに果敢に挑戦しないと。

 

そして、レンタルは、時間は有限だを思い知る。  その時間内に練習内容を濃く詰め込みするには、何が優先されるのか、とか。

  うーん🧐  。

 

バイエルのこと沢山書いたけど。

練習には、ハノンのハも、バーナムも、曲も、大切にしていきたい。

 

ピカソの絵🖼、イメージは、あの破茶滅茶な、大胆さとかの、殴り書きのような?  

   だけど、デッサンの練習とかでは、写真みたいな緻密な絵を描くという。

 

  基礎、いしずえ、礎ある人は、強いよ。土台あって、その上にポップス含めて好きな曲とかを弾くとかと。

 

基礎が空洞化の人とでは、何か違ってくる気がする。

それって、誰かのこととかでなくて。まさしく自分に自信が持ててない、自分自身。

 

空洞化は、埋めたいね。ものすごく埋めたい。

 

七月正式入会から、🏃‍♀️走ってきた🎹。悠々塾やりながらの中では、基礎習ってきた。だから、ゼロだとは思ってない。

ただ、もっともっと、積み上げないとならない🎹ことが沢山あるだろうな、とは思ってる。

  

がんばろ!  

 

 

38回目🎹レッスン。ポケモンじゃないが経験値が

🎹、ハノンのハ、1番と2番を続ける。連弾譜面になってるから。合わせ弾きするのは、とても楽しい。譜読みが得意でなくても、規則性ある楽譜というか、ハノン。での連弾方式は、

面白い🤣。

 

本来は、音の粒とか、様々な課題含まれるのかもしれないけども。

ハノンのはハの時代は、よっぽど変な運指とか、音符読み違えとかなければ。くらいまで、ハードル下げてもらってるかもしれない。

   なんとなく、私の中では、盲導犬の1年目!の心境もある。ハノンのハ、に対しては。

  ハノンという物は、実は、私は初めて。

子供時代、ハノンやらペダルまで到達してないレベル、初心者に近い初級で挫折なので。

 

初めてハノンが、楽しく(^^)、😉 記憶で脳にインプットされていくことは。

その後、音の粒やら、様々な課題に突入する時期になっても、初めて体験が、この楽しく(^^)という記憶は、マイナスにはならない気がしてる。

 

 

バーナムを、カット。それは、やりたくないとかじゃなくて。今日の時間配分を考えたときに。

発表会曲を優先順位高い!かなって。

 

CMの 早く言ってよ〜😅  のやつ。松重豊さんの、浅羽建設の。  前回の時、そういう心境になったのはホント😅。だから、とりあえず、とにかく、1曲丸々譜読みの段階が間違えてないか?を確認してもらえたら!という気持ちと。

 

前回間違えていた、タイの見落とし。スラーの中に小さくタイが隠れてた。笑

それを、ちゃんとタイとして弾くと。確かに、左手の和音とワンテンポ遅く奏でるから、なんか、音としては、いい感じだ。

 

自宅🏠練習内容は、このタイを間違えていた3箇所全ての癖を修正した上で、上書きすることを、身体に染み込むまで。

が、第1優先順位だった。TO DO リスト。

 

そして、この上書きに成功した。

だからかな?  

 

じつは、レッスン室で弾いた途端に、ボロボロな演奏。信じられないな。自宅とかでは、通して弾けて、ノーミスの演技?でいけたとかあるのに。

なんで、こんな、いきなり65点くらいに落ちてしまうんだ!  という  ジレンマ。

 

練習の時は成功してるんですよねー!とか、〇〇の遠吠え、を呟きたくなる気持ち。

 

『聴いてれば、見てれば、練習したけど失敗してるのか。それとも練習量足りないのか?  は、ホントに目の前で聴いてれば、確実にわかりますから』  

 

って。言ってくれた。

優しい(^^)。  1年目の盲導犬🐶気分だ。

 

また、こじつけだけど、盲導犬の育て方として。1歳までは、各家庭がパピーだっけ?として、愛情注いでかわいがって育てていく。

2年目から訓練センターへ行っても。🐶は、1歳までに注がれていた暖かい愛情を忘れないで、自己肯定感?で、成長していく。

 

で。練習したのはわかりますよ、の趣旨の発言に励まされる。

  タイの3か所を、治療出来ていた!ことが、

大きいのかな?  と、後で思った。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

曲想とかに入る前に。

2ページ目と、3ページ目を、確認していく作業。

 

ミスしてるところは、すぐ隣の鍵盤で、再現してくれて。即真似することを目指す。

 

あー!  また聞き忘れたよ。隣に置いてある鍵盤楽器さんの以前のお住まいを。なんだかんだで、弾き真似とかの時間は、習ってる醍醐味だし。だから聞き逃さない!つもりが強く、集中力をMAXにしてるから。ジョーク語るシーンとかにはなりにくい。😅

 

で、弾き真似、目の前でみたりしながら。説明も聞き。メモを📝取るべきか、迷ったけど。

書き取りしてる間に、集中して映像インプットしたほうが良いかなと判断した。

 

f:id:KOKO28:20181029205837j:image

それから、ここは、シンコペーションになる。

普段とは違うカウントだ。

今までは、2拍の中に、手拍子2つの中に、ロケット🚀!  と弾いた。

これは、1拍の中にロケット🚀だって。

 

この右手の部分のリズム、カウントを。その1つ1つの音符の♫🎶長さ?  わかって弾かないと。

 

楽譜通りに弾く、が 第1の段階。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


f:id:KOKO28:20181029213125p:image

f:id:KOKO28:20181029213133p:image

f:id:KOKO28:20181029213129p:image

 

独習バイエル  下巻。

f:id:KOKO28:20181029213324j:imagef:id:KOKO28:20181029213336j:image

 

いや〜、買っちゃたよ〜。レッスンで取り入れあるかどうか?は、未知数というか。

多分、ノーになるんじゃないかなぁとか思ったけど。

もし、ノーならば、このバイエルに関してのみは、独学で勉強でも良いかなと思い。

 

  ツェルニ-100  を、独学気味というストーリーと。

   

  ほぼ独学で勉強🎹して、子犬ワルツまで、とかのストーリー。

 

両方とも、違う方々だけども。どちらも、両方とも、めちゃカッコいい!と思った。(^^)。

 

この事は、動機の中の大きな割合。

 

まあ、レッスンに入れてもらえたら嬉しいけど。現実問題として。

ハノンのハと、バーナムと、曲と、これにバイエルとかを加えると。レッスン時間内に、みてもらえないか、慌たゞし、となってしまうかな、の可能性大かなというのは、想像出来た。 

 

左手がト音記号なのは、64番までかな?  だから、ヘ音記号でてくる、65番から自身で進めていこうかな!とかをいまは考えてる。

 もう少ししたら、自動の音源内蔵とかの力も借りられるかもしれないから、  やれるんじゃないかなと思ってる。

例えば、65番から20曲くらいを独学で勉強して。ラスト20曲くらいは、難易度上がる気がするから、レッスンの中に入れてもらえるか?相談するとか。それくらい、アバウトに気楽に考えたほうが良いかなって。

少なくても、自習期間で🎹の蓋を開けたかなくなる!とかの二の舞にはしない、つもり。

 

この独習バイエルシリーズ、独習ブルグミュラー25と、独習ソナチネと、独習大人のためのハノンの4種が発売されてる。ちなみに悠々塾と同じ出版社だ。

YAMAHAだよ。

ヤマハの楽譜、教本って、スキマある、音符大き目のレイアウトだから、好きだ~。

 

音楽が音我苦ではなくて、音楽になれる事が、それが一番大事、となるね。

この、楽しみ方も、人それぞれで。

  

楽しく弾ければ!という方と、上手になりたい、つきつめていきたい、とか。

向上したい!とか、

  ホント色々あると思う。

 

私は、音色や音の粒や響き、表現という弾き方とか、演奏の理想像はある。かなり身近に😅

 

そして、広い窓口というかな。全部受け入れる姿勢、どの鍵盤楽器でも、電子ピアノ、アップライト、グランド🎹、どれでも弾けるという受け入れ方。

で、例えば電子やってれば、電子の良さを強調したくなるだろうに。

やっぱアコースティックが上、みたいに認めることができていたり。

  グランドお家になくても、卑下せず、

楽器の🦁は、グランド(^^)、

グランド🎹欲しい〜(^^)、とかを即答出来たりとかは。

内心、結構感動した。

 

 

辻井さんとかも、海外コンクール直前。予選とかだと人数多く。練習環境、冷暖房ない、お湯でない(シャワーが水🚿😅 ()とか、調律してないようなアップライトとか。になったりした時。10代半ばくらいでは、なんでだよ!とか思った時期もあるみたいだけど。

    多くのピアニストが、そんなことを苦にせず、淡々と、練習の鬼になってるのを目の当たりにしてから。変わったって。

 

という訳で。

どの鍵盤楽器でも演奏出来る!となるのも目標。

 

この包丁と🔪まな板じゃなきゃ料理出来ない!とかじゃなくて。

どれでも。

 

それから、和食、洋食、中華料理、  どのジャンルでも料理もできる!となるのと同じくらい、

 

クラッシック、ポップス、映画音楽、洋楽、Jazアレンジ、  どのジャンルでも、チャレンジできるようになりたい。

 

その為にも、日本料理かな。クラッシック。

この土台あるのと、ないのとでは、違ってくるかな、とかは、思っている。

 

でさ。ぷりんと楽譜  とかを見て。あれは、入門から上級まで4段階くらい楽譜あるけど。

中級楽譜を選択出来るようになれば、

ぶっちゃけ、選択肢は広がると思う。

 

入門楽譜だって、楽しめれば良い!。

もちろん、それも1つの楽しみ方だよね。

 

ただ、上達した先に、選択肢広がるのも、良いなあって。これも、また本音。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

今日、レッスン室での演奏は、自宅練習環境の、60パーセント以下になってしまった。

 

皆さんもそうみたいで。

お家では出来たのに!とかの方々、同門下にも多数いらっしゃるらしい、😅。それは、心強い。

 

🎹は、本番とかでも、マイ楽器を持ち運べないから。それこそ、どの包丁🔪とまな板でも、料理もできる!とかにならないと。

 

ポケモンじゃないが。🎹に関する様々な

経験値、というのも多いに関係あるみたい。

 

がんばろ。

 

 

   

 

ニノ英語 と。 楽典入門の本で習う


ニノの英語力


ニノは、頭の回転の速い人だなという印象あるけども。 英会話をならったとかではなく、こうやって対応できるのは、すごいな。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

話は変わる。

短3度 長2度 とかは、前回に、わかったかも!となってきて。

完全は、1.4.5.8度だから、
それ以外の2.3.6.7度が、長や短になり得る。とか。
これらは、一見🎹に関係ないか?と錯覚しそうだけど。そんな事ないって聞いてるし😉


いまは、増音と、減音とか。それに伴い、協和の和音?と、不協和音とか。
この時、繋がったた気がしたことがあり。

昨今、魔法の🧙‍♂️
https://zussie-piano.com/mahou-no-bansou/#i-3



とかで。ファとシは、和音の時に邪魔? とか知ったし。だから、その事とリンクしていき楽しかったし。

ちょうど、わかってなかった知識を注入してる途中なんだけど。
もう少しやっていけば、和音を1つ減にしただけで、悲しさ?の不安の音とかになったりとかも、理論的に知っていけそうな予感。

楽典って、受験生だけの科目かと思っていたけど。改めて学んでいくと、ごく普通の初級🎹にも役立つみたいだよ。

素晴らしい理解力を持ち合わせてる、とかじゃないから。長を短に変え、とかは。わからない!って気持ちもあったけど。
何度も教えてもらって、理解してきたら、嬉しいし。あと、次に繋がっていく。
少なくとも、長と短、わかるようにならないと、増と減は、もっとわからないだろうから。

これ、なんとなくだけど。歌いにくい人とかいたら、短を長に変えたりしての、ほんの少しの鍵盤の移動? で楽譜弾けば、音域範囲変わり、歌えるようになるとか。そういう効果もあるんじゃないのかなあ?

まあ、とにかく、楽典に関しては、音楽記号とかは別にして。八分音符とか、八分休符とかの事は別にして。記号は別枠の暗記だとして。

それ以外の、長とか短とかは、受験生だけの科目かと思っていたけど。初級🎹とかでも、内科と外科じゃないが。
弾くのと、理解と、の両輪というのは、ダブルアプローチだなぁ(^^)って。

超頭いい!とかなら別だけど。
ごく普通の治験としたら、😜、勉強時間、
30分丸々使っても、わからん!とかになり得るのが、長と短 の楽典。そのあとその+2倍くらい時間を注いで、初めて、あ、わかった!とかになる気がした。難しい単元だ。

で、自転車の乗り方🚲🚴‍♀️ みたく。一度、あっ、わかった!になると。次からは解けたりして、本人的にも楽しくなってる、というのが、現在地点(^^)。

まだまだ✖️5 くらいの、まだ途中なんだけど。

子供と、大人の違いは、様々あるだろうが。
モスキート音と、絶対音感で、勝負!とかじゃないから😜。
特に、理解力が、テーマの、楽典勉強については。
生きてる時間長い分だけ、理解力、いいんじゃなかろうか😘 ?

というジョークはともかく、なんつーか、ペーパーテストの勉強嫌いじゃないし。
とても面白い🤣と思ってる、今日この頃。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

業者から電話きて。
30日火曜の10時〜12時の間、に決まった。
スムーズに進むといいけどなぁ(^_^;)
ドキドキ。


37回目🎹レッスン マジかー

とりあえず、譜読みは出来てる!と思って過ごしたよー。

間違えたまま弾きこむ事は、怖い事だから。

 

それなのに、あーそれなのに。あったじゃない😅   もう。

 

CMで、浅羽建設? 「社長、お名刺の交換などは?  」  

とかの、早く言ってよ〜、の心境。😅  

 

f:id:KOKO28:20181026203933j:image

 

赤鉛筆で引いてある、タイ。タイになってなかった。だから、ミの音タイミング、違っていた。

 

1箇所ズレると、狂う。このパターン、1ページに、3個もあった!  タイを忘れてる。

 

「とりあえず1ページめは、こんな感じ」 と言っていたような(^_^;) 

それって、2ページ目は、また別のミステイクしてるということか?  

 

譜読み早く仕上げて、曲想とかに突入!というイメージ持っていたから。

先生のデモ演と、自分の演奏との、ガチャガチャしてる違いとか。そういう部分を気をつけて練習してきたから。

 

よもや、まさか、譜読み段階のミステイクしてるとは思ってなかった。

 

マジかー!  (>_<)  

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

バーナム、今日は不調。

絶不調!  丸なし。

丸くださいとかも思えないくらい不調。

なぜだ?  

練習してない光景みたくなってしまったよ。

 もし仮に、 練習しました!とか言っても○○の遠吠え!状態だなぁ。

 

なんてこった。

 

ペダル付きの和音オンパレードのf:id:KOKO28:20181026205208j:image

深呼吸。

これは、回避。

逃げ?  どうだろう?  そうかもしれないけど。

 

馬を🐴🐎湖まで引っ張ってくる事は出来ても、水を飲ませる事はできない!  という、言い伝え? ことわざ?  あるけど。

  

私自身が、提出の課題として、提出しない限り、停滞のままになるだけだ。という理解はしてる。

停滞のままが良い!とは、決して思ってないので。しばしお待ちくださいませ!  かな。

きっと大丈夫。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

f:id:KOKO28:20181026210156j:image

元気いっぱい、さあひこう!

は。左手がメロディになるところは、右手を小さめ伴奏と意識しての練習だった。前回の指摘は、この、メロディと伴奏のバランスで。左右逆転の場面だったから。

   この部分は、優先順位高めの練習内容。

 

このTO DOリストは、クリア。

そして、今日は新たなるTO DOリスト,  

階段登りみたいな音階を奏でるところ、メロディ。これが  走ってしまう!という点について。

まず、1.2.3.4.5  の運指の時と。

5.4.3.2.1  の運指の時。この二つ、どっちが走りやすいか?  

 

拍のとらえ方。

そもそも、音が走ってしまうということは、その心電図は、拍が正しく作動してない不正脈状態なのだ、と考える。

 

体内にメトロノームが宿ってないかな。

解決策は、メトロノームに合わせしかない気がしてきた。

 

あと、フッと解決策浮かんだ。

私は、私自身を撮影、音を映像として録画したことない。したいとも思わないのだけど。😅

 

だけど、先生のデモ演奏と、私自身の演奏とを、比較再生したらば。

 

いや〜、無しだな。

ショックで貧血だなって思う😅

という訳で。これらは、机上の空論。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

転がろう

f:id:KOKO28:20181026212411j:image

重音の連続。スタッカートのほうは、合格点もらう。

スタッカートについてだけど、以前は、地面に押し込む!下へ力を入れて、みたく思い。

それが間違いで。

熱湯、触ってしまった、アチっ!   となると聞いてから。、やっと出来てきた。脱力も叶うようになってきた気がしてる。スタッカートに関しては。

 

で、レガートが、ノンレガートになってると言われた。

レガートとノンレガートの差異は。今日、デモ演奏のようにモノマネ付きで実演してもらえて。

  ちなみに、隣り合う鍵盤楽器。だから、とっさに弾き真似とか、デモ演奏とかしてもらえるから嬉しい😆し。

   おそらくは、この2台の鍵盤楽器という、環境作りは、先生の工夫なんじゃないかなと推測する。

先生が触っている鍵盤楽器は、これもしかして私物?とか?   わからないけど。

うーん、  違うかも。、なんせ未確認のお話。

聞いてみよう、と思いつつ、いざとなると忘れてしまう😅  

 

で、今日初めて、レガートとノンレガート奏法を、映像として頭にインプットした。

 

実技の練習だから、マスター出来るかどうかは、これからだけど。

イメージ明確にして練習出来るのは、大きい。

✌️

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

練習内容や、やり方は、まだまだ試行錯誤の事が多いけれど。

それでも、優先順位をつける!

TO DOリストを、作り、クリア目指す。

 

の2つの柱で。と最近は思ってる。

 

これって、実は🎹以外にも共通な事柄であり得る。

 

で。あとは、蓋を開けたくなる!モチベーションを保つ。これは、万が一、蓋開けたくなくなったら、早めに対策というか。報告したり、相談したり、で乗り切りたい!と思ってる。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ハノンのハ  

ハノン1番と、ハノン2番。

丸はつかない科目と理解して進行してるけど。

今のところ、楽しい(^^)、という感覚だ。

規則性あるから、ミスタッチの可能性低くなるし。譜読み苦労までいかないし。

レッスン中は、連弾形式だし。

 

ハノンって、皆さんは、音の粒とか色々なことを考えながらとかなんだろうな。

今の段階の私は、多分、楽しい!が先立つような進行でいってもらってるんだろうな、とか時々思う。

だって、譜読み苦労しない曲で。アンサンブル?連弾というオマケもついて。

 

盲導犬が、1年目は、各家庭で愛情持って育てられて。信じるという感情育て。楽しい!とか。

で、2年目から訓練センターへ、という、のと。こじつけなんだけども。でも、なんとなくリンクする。

 

先生が練習で取り組んでいるハノンについて。

ちょっとずつ?  カミングアウトしてもらいながら😜

弾く姿勢、お行儀が 😅  笑笑  

 

ハノン2番。前回はつっかえていたけど。

4の指ではなく、3の指に修正してきて。

とりあえず弾けた。

今度からは、1番と2番を立て続けに。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

心境は、2つ前の記事にhttps://koko28.hatenablog.com/entry/2018/10/24/092552   書いた通り。

目の前にある課題、こなす事を優先順位高く。

そんな刺激に感謝しつつ

30分無料レンタル➕30分300円

 

私はこの会場には、割と近いのだけど、それでも、自習を30分のみで切り上げは、物足りない。

あっという間に過ぎてしまう。だから、可能なら90分くらいやりたい。が、私の直後に他の会員さんのレンタル予約入ってるとのことなので。

 

ここで、部屋を後にする。

受付には、スタッフKさん、軽く雑談とか諸々のあと、まだ、レッスン室以外のレンタルルーム可能な感じだったから、聞いてみたら、グランドピアノの部屋、2部屋とも大丈夫🙆‍♀️とのこと。

私、ディアパソンを希望。

 

で、ちなみに、と思って聞いてみる。

 

「発表会会場になる〇〇ホールの🎹って、グランドピアノだとは思うけど。どこのですか❓ 」

 

YAMAHAですね^_^」

 

えっ😅  そうなの?   

 

ならば、レンタルルームをYAMAHAの🎹部屋へ、変更願い。

 

30分  500円グランドピアノレンタルルーム。追加。

 

 

いま、3冊の本。

  3冊だと、少なくても3種類の楽譜を読むし、煮詰まるとかまでいかない😅

 

3種類といっても、曲が1つ、これは発表会曲予定だから、その存在を大切に思ってる。

それから、ハノン、と、バーナム。

もう1冊くらい足したいなあ😅  とは、思ってるけど言ってない。

 

忍耐力低い(^_^;)  所以かもしれない。

 

ただ最近は、複数曲かかえて、練習のタイミングで、優先順位をつけることで、変化のある繰り返し、が出来そうな予感がするから、楽しい。

〆切が、いつ‼️  とかは、あまりないので、負荷に感じなくて、単純に楽しい!  になってるから、忍耐力強化にはなってないかな?😅

 

じつは、偶然会ったレンタルルームを直後に借りていた会員さん👩と、お茶🍵☕️&ご飯🍚した😅。

  普段は個人レッスンなので、他の方の頑張りとかは、あんまりわかりにくい。

 

曲をやるという形をしている方なので、また、発表会経験値も高い方だから。

製本作業というか、厚紙とかを上手に使って譜めくり不要になるくらいのジャバラ方式での手作り製本とかを見せてもらい、なるほど!って思った。

 

あんまり質問にしてしまうと良くないかなぁと思い、基本的に、こっちの現実?  お話。

私は、悠々塾オンリーだったけど、54曲のうちあと5曲くらいまできて、息切れした、とか。

ペダルが、まだまだで、(^_^;)  とか。

 

あとは、昔習っていたけど、挫折。練習嫌いで、本当にほとんど進まない劣等生で。

   周りは、🎹やってる子多かったけど、私は、結局のところ、月刊🎹雑誌とかの入門楽譜が読めない!  ヘ音記号は、1個ずつ数えてたとか。

ハノン経験値なし、ペダル経験値なし、

 

の  終わり方で。その後、自分の好きな曲を弾くとかすら、出来なかったとかも話した。

 

 

子供のころ習っている人は、譜読みが早くていいね!  って言われたけども。

 

違う!  違うよ!  って訂正したい心境にかられた。(>_<)

白鳥?アヒル?の水面下の水掻きの動きのような、そういう繰り返しで、この4カ月乗り切ってきた、  と言いたい気持ちになった。

 この事や、 白鳥の、例えは、言わなかったけれど。(>_>)

 

逆に、ペダルのこと。四分音符4つだとして、2個ずつ踏み替えするとして。

1.2.3.4  のカウントではなく。

1ト2ト3ト4ト  と数える。

で、2トのトの部分で足離して、3トの3の部分で踏む感覚、

 

と聞き。4分音符を4つ♩じゃなく、それをあえて、八分音符を8個と数える?  というのは、試してみたいと思った。

 

それから、1つの曲を半年以上弾くって、未知なる領域だし。それを実行してるのって、すごいなぁって思ったし。😉  

曲、音、大切にされてるんだなぁって、思った。

そういう意味では、私は、1曲を長く引っ張る経験値低いし。この部分、私は課題だな、と改めて思った。

 

そんな刺激に感謝しつつ。

 

 

 

 

つれづれなるままに

グランドピアノレンタル。

今日のお部屋は初入室だ。よって🎹も、はじめまして! の種類。

  Dという字だけ覚えて帰ってきた。

ディアパソン、のグランドピアノ。

まろやかな感じがした。

 

グランドピアノレンタル叶う30分は、曲をやりたくなる。

この曲とかを分解して、もっとこうなりたい!とかの完成形のイメージはあるのに。

  どうしてもガチャガチャうるさくなってしまう。このままでは、提出出来ないし。

じゃ、提出出来るくらいまで完成形に近寄せてからレッスン受けようと思ったらば。その考え方だと、もしかしたら何週間も受けられなくなるかもしれないから。

  バッサリ?覚悟で。提出しに行こう。

 

1曲に向き合う事って、どういうことなのか?

1曲と時間をかけて向き合うって、どういう事なのか?  過ぎてみて初めて実感するのかもしれないけども。

   さあ、頑張ろう。さあ、やるぞー、って思ってる。

 

楽典勉強も並行してる。

  なんとなくリズムとか歌う?とか聴音のイメージ強かったけど。

それらのものの全ての土台が楽典勉強に含まれていたり。

音符記号というよりも、長3度  短3度  とか、

一見、弾くには関係ないかなとか思っていたら。そんなことはなかった😅

f:id:KOKO28:20181023220101j:image

こういう事、全部マスター出来てから。弾く事に戻ってきたら。以前よりもスッと入ってきたらとかありそうだ。

あ、重要な部分なんだな、ということは理解したし。凄く学びたい!と強く思うようになってきた。

長3度を、音符変えずに短にかえる、とかは。

難産並みに、❓が踊り。いや、❓ではなくて、私はこう思う!みたくなり。不正解なんだけど、納得出来なくて。

  それでも、最後の最後に、あ、出来た!とかになると。とても嬉しい😂かったりする。

 

拍の取り方とかだって。私は、拍イコール、リズムかと思ってたし。そういうのを、ちゃんと理解していけると。やはり少しずつ変わっていけるかもしれないなとか。

 

要は、凄くリンクする手応えを感じてる。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

練習方法

優先順位をつけることができるかどうかだな。

曲の順番というよりも、その1曲の中での優先順位。

いま、先生のデモ演奏と比較した時。

私の音がバリバリ、ガチャガチャうるさくなっている気がする。

真似は得意なほうなんだけど。このガチャガチャをどうしたらいいのか?  

  片方がゆっくり弾いてて、片方がスピードが速いとかなら、修正出来る気がするが。

メトロノームそのものは、同じぐらいにしても。それでもガチャガチャうるさくなってるのが、私。

要は、何をどうすれば、あのステキな音色になれるのだろうか、というのが、試行錯誤中。

 

ペダルについては、試行錯誤までいく勇気なくて。凄い甘えになってしまうのかもしれないけど。レッスン内で、白紙の状態から1個ずつ頼ろうと、いまは考えてしまうくらい。

大切にしようと考えている曲で。その曲に変なペダル癖のタイミングつけたら、致命傷になりそうな緊張。

 

この曲ではないけども。トリルとか装飾音が、出てきた時。普通に弾いて完成してから、初めてトリルとかを入れていく、という方法聞いた。

ペダルも同じかな?  表現とか完成してから、入れていく?  

 

楽器の事。動きがある予定。

11月半ばくらいには、書けるかも。

 

前に白鳥に例える記事書いたけども。

白鳥って上半身は凛として優雅。水面下では、必死に水掻き?動かして泳いでる。

 楽器や、 🎹やってきた人って、昔から頑張り屋さんが多い気がしていたけども。実際にストイックな部分持ち合わせていると思う。

 地道な作業、地味な練習、継続的な努力出来るし、やってる。

   そういう白鳥の水面下の動きがあって。

でも、演奏会とかで見えるのは、白鳥の上半身というかな、優雅に凛として。 

 

なんで、また書いてるかというと。

https://www.takeda.tv/tachikawa/student/post-101480/

 

ここの 真ん中から下くらいの、受験生にはよく、の書き出しのところから。

 

受験生にはよく、自分の成績、判定で落ち込み、勉強に手がつかない人がいます。

ただ、ここで考えてほしいのは、厳しい言い方かもしれませんが

 

自分のことを、過大評価しすぎていませんか?

 

ということ。

「勉強していない」

 

「まだ始めたばかり」

 

の人が成績でるはずもないですよね。

 

「間に合わないかもしれない」

 

「成績が伸びないかもしれない」

 

と悩む人もいますが、やってもいなければ、計画も立てていない、何をやればいいのかも分からない人が、考え不安に思うのはあまりにも早計だと思いませんか?

 

 

ここのところ。私自身、最近似たようなことがあり。まあ、🎹のことだけども。

なんつーか、

自分の場合は白鳥ではなくアヒルだとしても。

とにかく。

水面下の足動かしる時間や量も、まだまだ短いのに、

「凛としてるか? していけるか?  優雅か?どこまで 優雅になれるか?  」  とか問うたって、答えの出しようがないだろうに。

 

  

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

関連して色んなこと思い出した。

シェフの料理? だったか、そんなような漫画を読んだとき。

焼きの係とか、煮物の係とか、料理人の世界にランクあって。、1番下は、皿洗いや鍋洗い。

この時、ある日、主任、板長?が、ものすごくピカピカになってる鍋や、皿を見つけた。

 

次の月から、この皿洗い鍋洗いの子が、焼き方かな?  になっていく。

 

この子は、焼き方係になりたい!と直訴していたわけではなく。

  皿洗い鍋洗いを完璧な仕事した。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

いま、目の前にある課題を全力を尽くして、仕上げたことでやっと次、が見えてくる。

 

ってことを。多くの大人は、なにがしかのことで経験してるはずなのに。ついつい忘れて、まだきてない未来予想図に不安や、後押し欲しがったりしてしまう。

 

今現在、お家に🏠楽器あるのに、変な話かもしれないけども。塾の自習室の方がその時間内MAXで、集中できる、と似たような動機と。色んな楽器で弾けるようにとか全部含めて。

 

出来るだけ、レンタルルーム活用するようにしたい。特に30分無料とかもあるから、そして30分終了したの他の30分300円とか。グランドでも500円とかだから。

それらもプラスしていけるような形で。

  

36回目レッスンと。雑談記事と。両方。

実業団の女子駅伝🎽の。

ハイハイで200メートル、の選手のシーンも。

意識不明に近くなり、ふらふらでストップかかったシーンも。生中継でみていた。

  ハイハイの19歳の選手は、ふくらはぎの太いほうの骨が骨折。骨折のまま、ハイハイでタスキをつないだ。

 

ふらふらの選手は、急激な脱水症状、危険レベル。ふらふら。それでも走る💨ような動きをみせていた。

 

アニメで好きなキャラでもあるんだけど、アンパンマンはさ、自分の欲求のためには頑張らない。誰かのために、立ち上がって戦ったり、頑張る。

 

これが駅伝🎽でなかったら、個人競技のままだったら、棄権していたと思う怪我も、年間通してこの日のためにチームで頑張ってきたから。だから、あんなに頑張っていた、とコメンテーター言ってたけど。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

バーナム1巻。

f:id:KOKO28:20181022035502j:imagef:id:KOKO28:20181022035517j:imagef:id:KOKO28:20181022035541j:image

6曲が、丸になった。大人でも赤マルくると、やはり嬉しい😆。

6曲で30小節くらいだから、普通の練習曲とかの1曲〜2曲分くらいかな?  

 つまり、一度に 6倍おいしいバーナム1巻(^^)。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

時系列が、ものすごく前後するんだけども。

この日に、バイエルやりたい!という趣旨を伝える、機会、タイミングがあり。

それは、複数の練習曲の羅列があり

このうちのどれか、使うのありますか?という時の、流れの時。

   

今思うと、もしかして、もしかしたら、動機や理由が違えば、OK🙆‍♀️🙆‍♂️来たかも?  かなあ?  

 

まあ、バーナム1巻やっていて。例えば、このまま、2巻や3巻へといくとしたら。似たような科目になるから、やっぱ、無しかな。

 

私が頼んだ動機は、1つは 練習方法の機械の機能的な意味合い生かせる事からで。

 

バイエルとかの練習曲とかで基礎の土台固めたら、悠々塾とかに戻ってからも、クリアしやすいのじゃないか?と思っていて。まあ、これはバーナムがその役割果たすのかもしれないけど。

 

もう一つは、前にも書いたけども、バイエルって昔に挫折経験あるから。逆にリベンジ、という気持ちもあり。

 

このリベンジ‼️という考え方、が、先生の選択しない決断を後押ししたのかな、とも感じた。細かくは、未確認だから、違うかもしれないけども、ね、。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ハノンのハ  

1番。

二台🎹で。

今回は、ボリュームも最初から確認済にしてからのスタート。

隣り合う位置に楽器あるんだけど、初めて、隣で弾いてる様子とかが視界に入る。

楽器の場所は、最初から変わらないのだから。

私の目線とかが180度になってきたのかも(^^)。とか、思って。

思うとすぐ口にするから。

  初めて観ながら弾けた〜です、とか(^^)。

 

2番、

これ、次回やるかも!となっていたんだけど。

まだ先の錯覚でいたので、練習不足でもある。

2番の後半は譜読みやり直しレベル。

 

私が出来ない!って言ってたから。困った点とかを確認するよ、と言ってくれたのだけど。

   まだ、提出段階に至らず、1度弾きのあとすぐ、辞退に近い形で、練習してきます!と、。ただ半分くらいしか弾いてない瞬間に、

左手の3の指のところを、4の指で弾いてしまうとかのシーンは。パッと鉛筆で3の運指に丸ついてたりしたから。

オォ…と感嘆というか、お耳で判定すること多いのかな?と思ってたけど。お目目も最強。

  耳👂と目、分けて欲しい〜😅。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

悠々塾の3冊目のラスト5曲くらい。

それらを中止に至った経緯は、苦しくなった息切れ、負荷をかけすぎた?10日で10曲とかの譜読みは、🔰にきつかったか?  まあ、色んな要素が絡み。そういうのを全部カミングアウトした。

 

一旦、中止にするという結論出て、バーナムや、ハノンのハをスタート切った。その後の話。

 

 

再び❓   悠々塾 初級編の後半から、の選曲。

 

TUNAMI   

通し弾き  という譜読みの段階の1番下?  の段階という形。曲想とかペダルは、これから先ね、という段階。

 

それでも、チャレンジ出来た事と。

通し弾き成功!は、素直に嬉しい😂  

 

なんだか、この曲に初めて、向かい合っていける気がした。✌️  

この曲、7月のサマーコンサートという発表会で弾いた方がいらして。

凄く素敵な音、流れていく旋律も素敵で、安定していて、練習量も半端ないんだろうなとも思ったし。今でも、演奏印象的。

 

それから、この曲、このレッスン内で、先生がデモ演奏してくださり。

  毎回の枕言葉みたくなっちゃうけど。😅

さっきまで私が触った楽器と同じか?と言いたくなるくらいの、別世界の表現、音の粒、音色に聴こえる。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

これまた、話が前後する。

2日続けて、グランドピアノレンタルした。

そして、2日目には、グランドピアノのタッチは深く。  アップライトのタッチは、グランドピアノの直後だと、弾きこみ深さが浅くなる!と発見。同じ人間、が、鍵盤を弾いた時にだ。

 

なんか、グランドピアノとアップライトを、浅い、深いを自分で発見したような書き方しちゃったけど。😅。

アドバイスの後に、実感した、という流れ。

 

そして、電子ピアノのほうが、この深さ、弾きこみ深さについては、再現性高い!というのも

実感。

世の中、🎹愛好家の方々からの評価は、 でんしという3文字つくだけで、却下されそうな感もあるけども。

  鍵盤弾いた時の、どこまでの深さか?の時の浅い、深い、については。

電子ピアノの上位機種?フラッグシップモデルとかの方が、アップライトよりも🦁🎹に近いと思った。

 

片手に数えるくらいしかないであろう、グランドでの本番舞台とかの🎹。

その時の、タッチに違和感少ないほうが、やっぱり魅力的に感じてしまう。

 

もう一つ。  複数の鍵盤楽器の音、タッチを含めて。これじゃなきゃ弾けないとかではなく。どの🎹でも弾ける、とか。いける!とかになれたら、嬉しい😃なぁ。

 

  レッスン記事というよりも、雑談カテゴリな記事になってしまった😅  ですが。

 

    また!

 

雑談。試弾etc。

なんと3分前到着という、滑り込みセーフになってしまった三者面談。😅

 

ホームページhttps://www.takeda.tv/tachikawa/student/

結構、勇気もらえる。

体験記なんだけども、教務の先生の思考や、信念が散りばめられてるから。

ここへ入ろう!と思う子も出てくるだろうな。

 

引用。↓

 

教務コメント】

彼も合格体験記に書いていますが、入塾してからスポンジが水を吸い込むように勉強したことを自分のものにし、成績を伸ばしてくれました。

偏差値40台からの逆転合格です。

 

今この時期にこの合格体験記をブログにアップしたのは、彼が現役生であり、7月から受験勉強を始め、志望校に見事合格してくれたからです。

よく「間に合うか」と受験相談で聞かれますが、その答えとして

「武田塾では、間に合うよう、カリキュラムとその戦略をすべて明確に可視化します。あとはやるかどうかです」

 

と答えます。

なので、かなり厳しいことも要求します。

しかし、それがやり切れたならば合格できるのです。

彼はそれを体現してくれました。

 

合格していく現役生の特徴として、「スピード感のある人」を一つ挙げます。

時間が浪人生と比べ圧倒的に足りない現役生は、受験勉強に対して最も効率的な方法で、短時間集中していくスピード感が必要不可欠です。

悩み、苦しもことも多々あるかと思います。

しかし、勉強に対して悩むことなく、一心不乱にやり切ることが重要です。

 

武田塾では、そのすべてをサポートしています。

志望校合格に対して、受験の全体像と、それに付随するやるべきことをすべて提示し、あとはやるだけ、という状況を作ります。

授業をうけていては、得られない状況でしょう。

 

田塾は、大学合格、という目標に対して、最短距離を明示できる数少ない塾です。

 

彼のスピード感は、武田塾のノウハウを素直に受け止め、行動に移した結果です。

 

彼の成績の伸びは、見ている側からしても、大変面白いものでした。

彼も自分でそれを面白いと感じ、よりどん欲に勉強に向かえていたように思います。

 

 

↑  教務の先生の、この思考回路、好きですね(^^)

元気出てきます。  

 

そして、もしかしたら、🎹にも応用出来るのではないか?  と思ってみたり。

クリアすべき課題を解決するように、練習する。

まだ。起こってない近未来への不安で、思い悩まない方向で考え。

目の前の課題や、日々の練習とかを見つめて、行動する。

一心不乱に弾けたら、逆に迷子から抜け出す気すらする。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


f:id:KOKO28:20181019152712j:image

f:id:KOKO28:20181019152708j:image

f:id:KOKO28:20181019153416j:image



突然ですが、↑  これらの曲って、どれもこれも、きっと超難しいのだろうな、と思うけども。

 

基礎本、練習曲本の、どの段階まで到達すると、届くようになる曲なのだろう?  

   

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

さて、3分前到着!となったのは。

埼玉県と新宿区との2つの店舗に、試し弾き目指して行ってきた後に滑り込みしたから。

埼玉県は、PARCOの店舗だけど。置いている台数は少なくて。残念ながら、お目当てには出会えなかったけど。

最初、店員さんが近寄ってきてくれたから。

あ、いいんです、ごめん🙏  として。

 

なぜなら、今すぐ、ここで、買い物の予定はなかったから。だから、時間割いてもらうだけ、申し訳ない!と思ったから。

 

それでも、チャレンジャーなwomanさん。再び近寄ってきてくれ、雑談とかから。お話する感じになり。

めちゃくちゃ、いい人で。適当にやり過ごすことは、出来ない気がしてきた。

だから、誠実でありたいと。

心から、申し訳ないんだけど、多分、買えないです、って伝えた。

 

そんな言葉の後になお、

PARCOカードに、今日の今日、新加入すると、10パーセント引きだって。

   既にPARCOカード持ってる人は、対象外だって。話しかけてきてくれて。

 

そして、在庫確認しながら、新宿区の駅ビル店舗なら、試弾出来ますよ!と。

 

どこまで、いい人なんだ😭

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

三者面談控えていて、非常に迷ったけども、ここのお店のすぐ隣の駅🚉からは、

乗り換えなしでいける状況だったから。新宿区へGO!

 

ほんとに、駅に🚉くっついてるビルだった。

ここでも、試し弾きだけで帰ろうと、弾いてたら。スタッフさん近寄ってきてくれて。

 

いや、いや、試し弾きだけなので😅  と。

やり過ごそうと試みる。

   それでも、やはり、プロたちは、ガッツがある。

私も、こうなると、むげには出来ないよ。

 

それに、直接トークではなくて、不思議な質問。

🎹の目標は、何ですか?  って、ストレートに聞かれた。

   そうだなぁ、なんだろ、とか脳みそ回転させながら。口をついて出たのが。

 

上記の曲目のこと。この場所、

ここに参加したいです、みたいな趣旨。

 

おいおい、そんなこと、普段言わないでしょ!と自分で自分にツッコミ。

 

そんなこともありながら。

全種類の楽器があったので、試し弾き、叶ったことは、良かった。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

日にち変わり。

 

久しぶりに、グランドピアノレンタルしよう!と行動。

30分は、無料レンタル、ただし、無料はグランドピアノではない。

で、その後の30分をグランド🎹。

グランドがレンタル500円だ。多分、恵まれた環境。

   他だと、わからないけど2倍するんじゃないかな⁇  

 

さて、無料レンタルの時間は、ハノンやバーナム含めて満遍なくにしたけど。後半、30分しかないグランドの時間。

1曲のみにした。

 

まず、久しぶりで。音量にビビる。デカ!と心で呟いて。

あと、鍵盤、硬い、重い?  この前、グランドピアノの時は、気に入ったんだけどなぁ。

また、重い!とかに変わってしまった。

 

ペダルも踏んでみた。マイクの🎤エコーが最強になるような音が響き。

踏み替えが下手だからかなぁと思いながら。

 

グランド🎹への畏敬の念、敬意を表する気持ち強すぎて。飲まれた感、否めない。

 

これは、出来るだけ定期的に、グランド🎹を、レンタルしよう。飲み込まれないで、せめて、仲良しになれるように。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

 

 

電子🎹への現状の想い、

今日の🎹内容は。

下書き投稿続けて。正式になったら、公開していこうかなぁと考えている。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

昨今の電子🎹の進化はめざましい?

とにかく、鍵盤楽器の王様の🦁グランド🎹に近寄る楽器として。もしかしたら、アップライトを抜くかもしれない!という風に感じる事があり。

だって、この演奏素敵!と思ったら、内訳、電子ピアノのほうが多いとか。

カルチャーショック並みは、音大🎹コースの領域にいたような方でも、電子🎹とかと知った時。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

細かなボタンやら、難しいことは、わからないけども。

「上達」をキーワードにしたような事柄は、凄く魅力感じる。

 

f:id:KOKO28:20181016232529j:image
f:id:KOKO28:20181016232527j:image

 

内蔵されてるレッスン曲。

教則本。私も、やるようになる、ドンピシャな教本あるのかな?  とか気になって、この前、聞いてみたら、あるみたいだった。ハノンとかは、すでにやってる。

 

右手消して、左手だけ再生とか出来るのって、または、弱点部分だけ繰り返しとか。効率的だよねー。

 

タッチ。

これは、好みとかもあるかもしれないけども。

🦁グランド🎹に近寄る、が、1番気になるキーワードになるし。

そういう意味で言えば、パンフレットの中には、様々な会社が、これをうたってるけど。

リアルに弾ける方とかに試弾してもらい、感想聞いた方が良い気がする。

 

USBデバイス

これも、またキーワードになる。理由は、やはり上達、  

 

沢山のボタンがあっても、機械弱いから、多分、持て余すし。

タッチ。それから、練習に役立つ機能。

上達につながる道、とかが、最も興味ある話になるし。

 

打鍵音? 専用カーペット有効らしいと知れば。

沢山のボタン機能よりも、何倍も魅力的に感じる。

 

🎹に限らず、合格体験記💮読むのが好きなのは、そこに真似したい!となるヒントがあったり。励まされたり!  見習おうって思うから。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

Rolandが、11月に? 新機種発売で。既に新機種がパンフレットの写真🤳になって?  発表された。その名前も、ワンワン🐶みたいな、

  白!  黒!  ネーミング。

 

で、という事は、現行機種は、安くなるのか? とかも考えてみたりしたけど。

 

やっぱり、他社を魅力的に感じる動機もあるし。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

電子🎹での練習育ちと、アコースティック🎹での練習育ち。

 

そんなに違うのか?   というのが、浮かんでは消え、

私には、判定できない。

 

それは、凄いなぁと、思う演奏とかが。実は、電子🎹での練習時間、とか知ると。

初めて知った時は、かなり衝撃的😲だったし。

 

今まで思い込んでいた、生ピアノ🎹が、1番という思い込みが、とても狭かったと、問題は楽器じゃないんだ!と、そこまで思った。

 

許されるなら、2種類、所持したい  。

それぞれ魅力あると思うから。

 

続くかどうかわからないから。というスタートの人多いと思う。

私も、続けていくかどうかは、1番最初は分からなかったけども。

今は、間違いなく、本気の趣味と化してきた。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

他の方のブログとか拝見させてもらいながら。

励まされたりもしてる。

 

やってる曲とかは、凄く上級の曲目の方々多いし。

 

でも、もしかして、もしかしたら。

レベルうんぬんではなくて。

きっと、いま、この時間でも、🎹弾いたり。🎹の事考えたり、ソルフェージュとかも含め。

そういう試行錯誤は、みんな、みんな、頑張ってるんじゃないかなあって。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

  いやぁ、夜中のテンションで、一気に書いてしまった😅

 

そして、🎹弾きたくなってきたあ〜。✌️

 

🎑🌠夜に、弾けるのは(消音)

幸せな事だ。

 

35回目🎹レッスン。発表会選曲は、生徒に勇気与える副産物も。

ハノンのハ  の1番。連弾、私の場合は、レッスン室に、ある2台の鍵盤楽器で、。

その時、私の方の🎹の音量なんだけど。忘れていて、スタートしてしまい。

しかし、途中で自分の弾き方のボリューム落として弾く。ちゃんと相手の音を聴きながら出来た事は、嬉しい😆と思った。

1番は、暗譜に近いから。スピードも少しずつあげてきた。108メトロノームなんて、それが、2拍子だから、カチ、カチ、の間に1小節、ドミファソラソファミ、  

サーカス🤡🎪だな。ある意味。

こうなると、転ぶ。

「左手転んでるから、(メトロノーム)速さを下げて」と言われて。

自分で、自分の左手に合わせての速さ。

総括。

だいぶ速さも伴うようになってきたので。

  2番も次回は弾くかも。

 

1番、丸にはならないです、って、念押されて。

 

所信表明演説って、大事だなと思う。

なんのことか?

ハノンのハを買う時。楽譜売り場で、先生から言われた内容も。

ハノンは、特別で。丸とかは、ならないと思います!  

という趣旨。つまり、最初の最初に、丸にはならない科目、と認識した。覚悟というよりも、そういうものなんだ〜(^^)、みたいな感覚。

 

それを補って余りあるくらい、バーナム1巻は、毎回に何個か丸💮がもらえて。なんといっても、1曲が短く、見た瞬間に、その短さからして、なんとかなりそうだ~というプラス思考からスタートになる。

もう一つカミングアウトするならば。バーナム1巻は、シャープとフラットがない!  ハ長調(^^)。だから、見た目、いけそう!となる。

 

グループ2

f:id:KOKO28:20181015234113j:imagef:id:KOKO28:20181015234126j:image

結論から書くと、5番は前回合格で、残り5曲の、合わせて6曲が合格💮。

 

譜読み自体は、まだ楽ラクな段階。

MAXの速さ? いきなり弾き出してしまう速さの、70パーセントで弾くように意識。

そしたら、バンバン丸💮が、きて。

時速ゆるめた分、音符もよく見えるからかも。✌️

 

バーナム楽しめるなあ。子供時代に出会いたかった教材。  このバーナムを基礎教材と呼ぶならば。私は、基礎本好きだわ😻 

  この文 ↑  ☝️  2巻や3巻になった時も、同じ台詞言えてるようになりたい。

 

   ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

バーナムは、宿題としては出てないけども。今のところ、常に10曲〜12曲くらい持参している。全部見てもらっていたら、多分、時間内には、バーナムだけで終わってしまう。

   今日は、6曲くらいの地点で、一旦ここまで!となり。

 

それは、発表会曲について。があり。

   選曲を先生にお願いします!としていたから。

4曲の名前があがり。話をしていくうちに。

優先順位は?  金メダルから銅メダルまで、いや、4位まで、だったら、どんな順位ですか?

って頼んだら。

  4位は、〇〇、3位は✖︎✖︎、ってあがり。

2位と1位は、同率首位  かな、今は。

それでも、金メダル🥇と銀メダル🥈決めて欲しいと言えば、言ってくれそうな感、あったんだけど。それって、5行くらいで書いてるけど。今までの経緯からしたら、お互い勇気が必要だろうな、という曲もあり。

 

発表会には、100日以上前なんだけど。早速、発表会効果を感じる。

先生に選曲をお願いしたことで。その選曲の中に、えっ、無理、私には難しいのかも!と、尻込み、躊躇、踏み出せない、😭とかの曲があった時。

 

そういうこと云々ではなく。会話の流れからだったからかもしれないけど。

 

「出来ない、と思ったら(選曲しない)言わないですから」と。

 

本番曲になるかは、こらからだとしても。選曲に入った時点で、その曲までは到達できる地図があるんだな(^^)って、勇気づけられる。という、副産物付き。

 

34回目レッスン 🎹

習い始めてから、フッと気がつくと宿題が無い。宿題出たこと、2回あるかないかくらいだと思う。

どちらかというと先走り過ぎて?  

持参した曲の数、全部みてもらうことも難しくなる事も多い。

それは、最近、バーナム1巻になってからも、そうだ、。

悠々塾よりも、1曲が短く。まだ、1巻だから、譜読みを苦しむ、まではいかず。

   

悠々塾のラストスパートの場面にきて、譜読み自習を強行突破しやうとして、が、祟ったかな。譜読み恐怖気味になって? 

ピアノのふたを開ける気がしなくなり。

それは、あまり良い兆候ではないし。相談というか、願い出て、中止にしてもらった悠々塾。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

バーナム1巻。1曲ごとにテーマあり。1つ1つテクニック積み重ねていけることを、凄く嬉しく思っている。なんだったら、ミニブックとか導入編📚とかのバーナムも全部1つ残らずやりたいくらい。

🎹のふたを開ける気がしない→ しょっちゅう開ける‼️  くらいの変化も有り。

  譜読み挫折感の、グサと心にナイフ刺さった傷が、かさぶたになり、治っていくかのような今日この頃。

1曲が短くて、譜読みが楽だと、本当に楽しいが先立つな。(^^)

 

集団の塾とか、団体競技の部活とかなら、周りの進行状況とかも肌で感じたりずるだろうけど。

個人レッスンは、良くも悪くも、自分の進行状況だから。

他の方が、どのようなペースで、バーナム1巻を進めていったのか?とかも、わからないし。

どのくらいが普通なのかも、わからない。

1巻だから、かも知れないし。これが、2巻や、3巻にいけば。3曲持参が精一杯!とかに変わるかもしれない。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

発表会曲が決まれば、その曲にかかりきり、とかになるのも。実は、今は楽しみ(^^)。

 

バーナムとかハノンとかが、とても面白い!という気持ちで。

細切れの時間出来たら、

「あ、🎹やろう(^^)」と、再びなってきたから。ふたを開ける時は、ワクワク感が出てきた。

不思議だなぁと自分でも思う。

 

長い曲とかも、バーナム1巻みたいに、5小節ずつ、にすれば、ノルマ達成するのかなぁ?  

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

グループ1の5 屈伸  

f:id:KOKO28:20181015024422j:image

ペダルが、課題。自信ないから、今回は無しにしてもらおうか?と思ったけど。

  そういうのは、良くない!とアドバイス受け。チャレンジ。

  まさかの成功(^^)。念のため、もう一度弾いてみてください!となり、やってみたら、成功(^^)。

合格💮  

 

f:id:KOKO28:20181015045748j:image

10 両足をひらこう

3小節目の頭のドの音を弾き忘れしたので、

もう一度。

合格💮

、真ん中のドの音から両手なので、最初は、これでいいのか?  迷ったけども。

 

11 さかだちの練習 

メトロノームの音に合わせて、手拍子した。

特に。カチ、と言わない瞬間に叩く。裏拍子だ。

裏拍とかって、ジャズとかにあるよね。

   音符に、拍の取り方のカウント書いた。書いて!と言われて、の課題。

それにより、表拍子と、裏拍子を、認識。

ラスト3小節のところの、カウントの数え方が、1.2.3の後に八分音符だと確認とれて、良かった。、不安だったから。

合格💮

 

12 元気いっぱい、さあひこう

なんとなく、バイエルを思い出す曲だったな。

合格💮

 

ここまでで、タイムリミット近くになってきたので。

  先に優先して、

グループ2 の5  ジャンプしよう  へ。

f:id:KOKO28:20181015050603j:image

ここの、アクセントと、八分音符の強弱を意識して弾く。

他の音を、弱く弾くことで、アクセントが際立つ、という発想。

これは、これで良し👌みたいだけど。

  先生のデモ演は、八分音符をスラーにする、という形だったみたい。

 

なるほど、強弱、というよりも。アクセントの反対側?は、スラーか。

 

善人と悪人。みたいな、対照的になるもの、にしたほうがいいのかも。

対立軸があるほうが、際立つから。アクセントと、スラーか。

   合格💮

 

4 階段登り

弾き始めてすぐに、

「速い!😅」と先生。

強烈な猛ダッシュ?トレーニングの階段のぼり!になってるらしい。

そもそも、私は、速くなりがち。だから、自分で思う速さの70パーセントくらいが、ちょうどいいみたい。気をつけよう。

 

どのくらい速いのか?  含め、どのくらいゆっくりなのか?先生に弾いてもらい。

 

かなり、お散歩🚶‍♀️?と思うくらいに見えた。

それは、ゆっくり操るコントロール重視だと思う。

ラソン先導する大型バイク🛵🏍白バイも、ゆっくり操るほうが難しいらしい。

  

ゆっくり弾ければ、速く弾けるようにはなる、って聞いた。

だからこそ、ゆっくり優先。

 

あと、最後の小節、音符間違い♫、

なんつーこった、気をつけよう。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

f:id:KOKO28:20181015052438j:image

楽典と、🎹習うのと、を、両面から出来たら。効果倍増?を、期待して。それはまるで、内科的投薬と、外科的オペとを両面から!

f:id:KOKO28:20181015052705j:image

5連符  は、こんにちは😃

6連符は、とうもろこし🌽

 

先生は、面白い🤣覚え方されてるんだなって思う。ちなみに、シンコペーションは、ロケット🚀だ。発音。

 

躍動感ある演奏とか、、音の粒や、表現や、こう弾けたらいいなって思う演奏。

 

ピカソの手法は、独特の芸術だけど。実は、写真のようなデッサン描けて。そういう基礎、土台があっての、だ。

 

門下生たち、先生の演奏のファン多い(^^)。

これって、皆にとっても幸せなこと。

だって、こういう風に弾けるようになりたい!という願望と。そのために実は、どれほどの基礎、いしずえ、土台の上に成り立っているのか、を痛感して。

 

リズム感も、そのうちの1つ。

今日、メトロノームに合わせ、裏拍子とかの、拍どり、したけど。これできると、演奏にも生きる。

 

果たして、大人からでも、向上するのか?というのは、まあ、不安もあるから。思わず聞いてみた。自己ベスト更新的な感じでもいいから、向上できたらいいなって、

   そうしたら、できると思います!って趣旨が返ってきたから。

 

では、頑張って👍みます!  って、思った。

 

f:id:KOKO28:20181015053544j:image

楽典テスト、短3度とか、わからないことも沢山あったけどね〜。

 

学生時代にも、この短3度?とかのやつや、移調せよ!とかのテストあった🤭

再試だったな😅  

あの頃に、ミュージックサロンシステムあって習っていたら、

いま、楽しめる範囲を広げて、月刊ピアノ🎹とか、弾いて楽しんだり、出来たかもな。

または、憧れの曲とかに、チャレンジ出来たり。

 

変わっていけたらいいなぁと、1番思ってるのは、自分自身(^^)。

最近、また、練習へのモチベーションも、上がってきたから。継続できるようにしよう。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

 

33回目レッスン。

今日付けの記事は、2つ目。

 

👇

https://koko28.hatenablog.com/entry/2018/10/12/200528  

 

33回目🎹レッスン。

その前の時間、この部屋をレンタルルーム叶った。直前まで、本番楽器触れるのって、嬉しい。

 

ハノンのハ。前回、連弾し忘れたのに、帰宅後気がついた!  ので。今日は、連弾出来たらと思いながらスタート。

  うん、初っ端から、合わせましょう、となり。

どのくらいの速さで?  と、先生。

私👇

2小節くらい弾いてみる。

 

わかりました、と先生。

 

  連弾スタート。連弾というか2台🎹で合わせる。

ハノンの1番なので。譜読みの苦労はなく。

単純に、楽しい!時間となってる。

  

わたし、再開!と名乗らないで、初心者から!と名乗らばよかったかな、とか思うことある。

 

だって、周りには、特に仲良くしてた仲間たちとかは、合唱祭では伴奏とか、中の1人は、音高行ったし。 

だから、🎹王道ルートが、

バイエル、ブルグミュラー、ツェルニ-30  .ソナチネソナタ、とか。ハノンとか。

   あと、メトロローズとかのコースとか。

ドイツ🇩🇪だ、フランス🇫🇷だ、とかまで。

聞いたことあるから、用語は知ってる。

 

保育園時代から、延々と?  年齢からしたら、ソルフェージュとか強くなっていても良い年齢なんだけど。   強くないし😭、音感悪いし。

🎹全く練習しない、とか、分からんとかで。進まないし、  

   手の形とか、指くぐり?  とかそういうのは、厳しかった記憶だけど。

 

練習しないと上達しない習い事、というのだけは、身にしみた。

 

レベル?  譜読み危うい。月刊🎹とかは、初級楽譜も、自力で弾けないままのレベル。

ハノンとか、ペダルとか、未経験のまま、だったしね。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

再開後、4カ月。🔰

何でもそうだけど、1年経たないと、年間の流れが読みにくい。

 

ハノンも。実際には、どう取り組んでいけば良いか?  は、具体的イメージが分からん。

未経験だから。  

   現在は、1番をやってる。  ハノンというのは、丸にならないらしい、というのは。楽譜を買う時、先生からの説明にあったから。

そういうものなんだ、と受け止めてスタートしたので、丸そのものは、気にならない。

   退屈だ、とかの意見あるらしい、というのは知ってるけど。

今のところ、私は、楽しい(^^)。連弾形式だからとかもあるかもね。  

譜読みの苦労ない、今は、1番を繰り返してるから。

練習時間のうちの、どのくらい割いてるか?  は、今日、先生に聞いてみた。

    アナログのメトロノームのネジをMAX巻き、終わりまで繰り返し。とかは、私の今のやり方なんだけど。

結構、手に乳酸たまる。果たしていいのか? とかは、聞きそびれた。

 

えっと、まだ、メトロノームを60  で弾き続けとかが、出来てない。転びまくりとかなら、60でもいくかもしれないが。それじゃ意味ないよね?   あとは、陸上短距離に例えたら、左手ちゃんのほうが、遅い。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

バーナム。

5の屈伸。

ペダル、3小節目のペダル、音がブツ切りになる、f:id:KOKO28:20181012214339j:image

 

 

6背伸び  

丸💮  5小節めの、ドの二分音符、忘れないように。

 

7 右足をまっすぐ伸ばそう  

8  左足をまっすぐ伸ばそう

 

2曲とも合格💮

 

9  側転運動

ペダルだけど、忙しくないから、間に合う、? から、うまくいった(^^)。  合格💮

 

時間、タイムリミット近くて、今日は、とりあえずとばして。

 

グループ2  の1  大きなのびをしよう  

と、5  のジャンプしよう、  

 

を、見てほしい希望、叶えてもらい。

デモ演奏希望も。

f:id:KOKO28:20181012224932j:image  

アクセントって。それ以外の音を小さくする事でも。目立たせる、って。

先生のデモ演奏みて、思った。

 

強弱って、なにも、強を、目立たせるだけではなく。

それ以外の音を、小さくしたら、他の音が大きく聞こえる錯覚になるかもしれない。

 

音の単位はなんだっけ?デシベル?  

とにかく、防音室実験以外は、機械で測定することはないから。演奏の音、人間の耳にどう聞こえるか?  聴こえるか?  だよね?  

違うか?  合ってるか? 

 

ただ、先生は、この錯覚起こさせる!のが、上手い気がする。  音が立体的イメージ。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

発表会曲、決める時間は、なかった。

やはり、3種類の本をまわしていくのは、大変。バーナムも、まだ1だから、譜読みはしやすいし。そうすると、提出したくなる曲、増えるし。

 

悠々塾のラストスパートは、ちょっと、足踏みになったけど。

バーナムの短さに、勇気もらい。

練習時間も、復活してきた。

 

思うところあり、悠々塾の初級編の、ツナミをやってみてるんだけど。

一気に両手演奏で、行けるところまで!という強行突破方式。で、毎回、突破出来ず。

まだ、このレベルまでは、届かないか⤵️😭  とかを痛感。

 

クマンバチ(1つ前の記事参照  https://koko28.hatenablog.com/entry/2018/10/12/200528  )

のメンタル欲しいな。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

発表会の選曲。、具体的、ではないが。

イメージの確認みたいな話はでた。

好きな曲とかのタイプと、

似合う、合うであろう曲  のタイプ、

理想と現実、(^◇^;)違う。し、現実のジャンル、先生の意見と一致してたし。

 

似合う、合う選曲のほうが、特に初回だし。

強み生かし、活かし、似合う選曲のほうがいいと思う。

みんなが、どういう方法で決定するのか?は、分からないのだけど。

   私は、自身の🎹経験値だけで選択するのは、

殻を破れないまま、怖がり全開になりそうな気もするし。  

 

みなさんもそうだと思うけど。

発表会曲は、その日までの🎹暦の集大成。

私で言えば、本当は初心者と名乗りたかった状況からのスタートで。 初めて知った🎹の事とかも、初めて知った弾き方や曲想とかの考え方も、ある。

1曲を長く引っ張ってきた経験皆無に近いから。そういう意味でも、チャレンジ。

 

うん。頑張ろう。

 

 

 

 

 

 

 

雑談。ウクレレ、グレード舞台形式。クマンバチ。

ギター🎸や、ウクレレとかの、初めての人にスタッフさんが教えてくれる講座、➕  サークルとかもあるみたいで。

お声掛け頂き(^^)、初めて行ってきた。

 

初心者向けを担当してくれたのは、Aさん。

アニソン祭りの店頭コンサートの時に、手拍子で周りを盛り上げていたアグレッシブな素敵な方。🙋‍♀️  

 

ウクレレの楽譜とかも、生まれて初めて👀

みた。

 f:id:KOKO28:20181012185834j:image   

ダイアグラムと呼び、ギターと同じく左手では、弦を押さえる。

とりあえず、Cと、G7 かな?  チャレンジ。

それで、メリーさんの羊🐏とか、ハッピーバースデイとかの楽譜用意されていて。

  Aさんとアンサンブルで、メリーさんの羊🐏やって。私はこの2つの和音、コードのみ。で、その他の部分は、全部Aさん奏でてくれたから。曲としては、綺麗に流れていき。

ご機嫌(^^)ちゃんの私。

 

ハワイの印象強い、ある意味で、ギターとかより簡単に見えてたウクレレが。じつは、ダイアグラムというギター🎸と同じような弦の抑えるとか。構え方も、支えきれず下がったり。右手は、手首をグーと曲げるのを、出来なかったり。困難は、色々あったけど。

 

チューニングとかも。ソを基準にして、自分で、クリクリ回していくとか。初体験ばかりで。新鮮。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

その後、サークル見学。凄くアットホームな雰囲気で。こちらの方は、グループで1つ、また、1つと曲をやっていくみたい。アンサンブル?  

グループレッスン形式で、指導は、スタッフYさん。メチャ好青年。

   

ここのショップ、ステキなスタッフ沢山なんだけど🤗    

全国の支店から、好青年集めた選手権あっても、全国優勝🏅するくらいの好青年よー笑笑。

 

  初心者向け講座?は、とりあえず、月1なので。気楽でいいのと、でも。ダイアグラムとか、忘れちゃいそうだな。月1で。

楽器も持ってなくて。

 

せめてもの、と思い。動画とか見るように👁しようと思って。

とりあえず、いま、たまたまテーマの。

花は咲く、を検索していたら。

 

なんと、超ビックリ。

ここの支店に週一?  レッスンにいらしてる講師の先生の、花は咲く、があった。ウクレレ➕歌の題名の検索だけなのに。こんな偶然あるのか?  

  YouTubeにアップされていらした。

 

ウクレレで、こういう表現できるのって、凄いな。👇

 

https://youtu.be/SdfGiWBP3ws   

 

このウクレレの先生も、のだめカンタービレ実写版の、ロケ地の大学ご出身なんだね。(^^)。

 

音楽専門とかって。色んなジャンルが存在していて。私なんか、狭いというか、知らなすぎた、音大って、吹奏楽部とピアノの楽器だけかと思っていたくらい、知らな過ぎた。

   

7月正式入会から、4ヶ月くらい。音楽に関する事が、あり得ないくらいのスピードで流れ込んでくるし。  初めて!とかが、たくさん。🔰 

 

  視野、視界、ついつい、狭くなりがち。

お金がないから、とか。諦めがちな事もある。それは、ある意味では、仕方ない事でもあるけど。

  YouTubeとかで、大家族石田さん家のお母ちゃんが。の、語りというか、複数アップされてるけど。その中で、

例えば、地域の講演会だったり、サークルとか、。お金としては、500円とか、無料とかの、そういう事も、複数あるよ、って。

 

全く、身につまされるよね。

 

事象は、出来事は、1つでも。その解釈は、複数で。

出来ない言い訳探す人と。

どうやれば出来るのか?を探す人。

 

知ってた?  クマンバチってさ、科学的には飛ぶ事が出来ない羽の構造、なんだって。

モチモチの木を書いた斎藤茂太さんだか、その親族だかの方が書いてた。

   『クマンバチは本当は飛べないんだ、だけど、自身では、飛べない事を知らない。だから、飛べるんだ!』って。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

ヤマハのグレードって。現在、凄い進化してるんだなって思ったよ。

 

コンサート、舞台形式。

それで、20級からって。入門からって。大人の初心者とかも参加中って。

 

これ  👇

https://jp.yamaha.com/products/contents/pianos/piano-concert-grade/index.html

 

これの、ご紹介動画というところクリックすると。様々な様子がアップ⤴️されてる。

 

皆さま、凄いな。

 

老若男女問わず、向上心、本気!  諦めないスタンス、頑張り屋さん。

大好きだし、尊敬する。

 

もちろん、常に本気とか、常に頑張り屋さんじゃなくても。

心が風邪ひいたり。疲れたり、休憩したり、

とかも含めて人間だし。自身に言い聞かせる意味でも。

ま、そういう日もあるわな、とかがあってもいいと思ってる。

だって、機械じゃないし(^^)。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

クマンバチの、メンタルとか持てたらいいね👍 

 

もしかして、もしかしたら、これが、大人と子供の違いかもな。