>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

やばーい。間に合わないかも。しかし、

星に願いを⭐️  と、

戦場のメリークリスマス🎄

 

の悠々塾・初級編の曲。この2つの曲を、🅿︎ペダル付きで。

新たなる新曲譜読みとか含めて、新曲禁止、ストップ。で、2つのみの宿題。と聞いた時は、量のイメージからして。

あーいけるな(^-^)、って受け止めてた。

 

帰宅後。

まず、始めたのは、デモ演奏の再生。

スマホ📱とかのほうでの再生で。

 

机上で、楽譜置き、鉛筆✏️持って。

ペダル踏んだ!  ところに、楽譜に、Pの字を記入。

 というテープ起こし。

 

再生しながら思うのは。

手の方、弾き、は。もしかしたら、CD💿とかを同時に流してたっけ?  とか思うくらい、音が途切れない、キレイな音の粒、そして表現。

  

私のは、おそらく、しゃっくり、音が途切れ!  とかになってるかもしれない。しれない、というのは。実際は、わからないから。

 

手のせい、?  うーん。もしかしたら、足のせい‼️とかもあるかも。両方かな。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

   明日の、午前1番とかの時間割ではないから。

まだ、可能性は残ってるけど。

 

お日様がある時間帯、ヘッドホン、電子音突入になる前の時間帯までに。☀️→🌠  

ここまでは、完成形にしとこう!というのがあったんだけど。

 

お散歩🚶‍♀️行く時間ない!  くらいの心境で、

自宅の🎹

 

うーん。・°°・(>_<)・°°・。 

間に合わないかも。

 

時間あるなし、だけじゃなくて。仮に、10日間くらいあっても、アウトかも😭  。

 

音符は、間引いてある初級編アレンジだとは、わかるけど。音符が読めるか否か、より、リズムが合わなくなる。ペダルのPマーク、印つけたけど。

足どころじゃなかったかも。

 

戦場のメリークリスマス🎄  曲、リズムとか、拍?  難しい⤵️   

 

新米生徒らしく??  

太刀打ち出来ない戸惑いあって、難しい、よくわからないから、一緒に譜読みお願いします!  と願い出るか。

 

いや、譜読みを終わらせてからの提出すれば、より次の段階を習えるのだから。なんとしてでも、自力で譜読みの段階までは、クリアして提出だあー、と気張るか。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ミャージックサロン座談会、フルートサロンインストラクターの先生と。ピアノサロンインストラクターの先生との対談、のバックナンバーに。

練習の心構え、とか本番前の心構え、があり。

 

何年か前のお2人の座談会とかのバックナンバーが、タイムマシンを経て、新米生徒の励みや、バイブルになったりしてる。

 

音楽漬けになったことがある人じゃなきゃ、優雅に泳ぐ白鳥でも、見えてない水面下は、凄く水掻きとか動かしてる!みたいな、努力とかの経験値なければ、わからないようなことを。

お2人とも、何気なく対談の中に散りばめられてる。

 

地道な練習、努力。

 

練習で100パーセントでは、本番は、50%になる。練習で、150くらいいかないと。

 

 

朝起きてすぐ演奏して、録音して。それを、しっかり目が覚めたときに、楽譜見ながら再生してチェック。身体が、勝手に動くようになるまで練習という意味をこめて。

 

1小節を、100回練習、部分練習、

メトロノームをゆっくりにして、部分練習。

出来るようになったら、ほんの少しだけメトロノームを速くしていきながら。地道にコツコツと。

 

など、etcetera。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

まだ、レッスン開始時刻までに、15時間以上あるから。

やれる限り、なんとかしてみる、という選択肢を、選ぶ。

 

そして、ホントは、足、ペダルがメインになるはずだと思うから。

星に願いを⭐️のほうは、足に集中出来るから。

そこも並行して。

 

この記事、下書きのままにしようか、迷ったけど。

いつか、自分自身で、読み返す時あった時に。

プラスも、マイナスも、

全部含めて、再開🎹だと。等身大のまま、残しとこう。

 

とりあえず、真夜中の時刻過ぎた頃、あまりに出来なくて、悶々と、なんだよー、(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾とか色々、自分自身に対して、言いたくなったり。

あー、練習、辞めたァー、💢とかなりかけたけど。(−_−;)

 

少しだけでも、続けよう、って、気分盛り返してきた。

うん、   ちょっと 。💪

 

KORGに、USBつなぐ方法について。 と、他支店、初訪問。

消音ユニット KORG2000の、USB端子。

これが、まさかの、タイプBのメス。というらしいと今日初めて知った😅

 

レッスンでも録音に活躍中の、ライター型のごくごく一般的らしいUSBは、

タイプAのオス、というらしい。😅

 

どうしても使えなくて、刺さらなくて。

説明書にあった、お客様相談センターへ、電話☎️。

 

そしたら、タイプBオスとタイプAのオスを買って。と言われて。

ヤマダ電機行き。

 

店員さんに伝えたら。それだと、ライター型のUSBは刺せないと言われて。

タイプAのメスと、タイプBのオス、の組み合わせ必要。

 

それって、今の時代、かなりマイナーらしく。まさかの取り扱いない!と言われた。

K's電機や、ノジマでも、取り扱いないみたい。

✳︎

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

f:id:KOKO28:20180912202202j:image

 

インターネット買いだな。

f:id:KOKO28:20180912194111p:image

398円。

 

これで、なんとかなるといいなぁ。

 

少なくても、経由でパソコン💻  を、

タイプBオスと、タイプAオスの、ケーブルで繋げは、

f:id:KOKO28:20180912193629j:image

 

ちなみに、プリンターとパソコンをつなぐ有線と同じだそうだ。

 

成り立つ(^-^)。パソコン経由で💻。

 

で、願わくば、変換アダプタを、398円 が、作動叶えば、電子ピアノと同じように使えるはずだから。

いずれかは、数日以内くらいに解決予定。

 

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

 

f:id:KOKO28:20180912202906j:image

ここの土地に来る機会があり。

 

立ち寄ってみよう、って思った。

他支店の教室の待合室? には、入るとすぐ、

ユアステージ出場の方々の出てみての感想が、

飾られていた。

 

私もお盆季節に、観戦行き。とても刺激受けた出来事もあり。最後の音まで奏でたこと。

 

心配していたこと、あったんだけど。

 

凄くパワフルに、前向きな姿勢、になられていらっしゃると。知ること出来て。とても嬉しいです。

 

 

この時のタイミングで、レジにいらしたのが。まさか、まさかの、

🎹インストラクターさんでした🤗  

 

合同コンサートか、合同練習会とかでもなければ、再会の機会ないんだろうなあと思うけど。

一期一会じゃないけど。

凄く、ポジティブシンキングだなぁ(^-^)って、思いました。

 

そして、あの日、ステージみて、途中立ち直りしたメンタルとか、凄く勇気もらった事。同時に、これから、その方、どうされるのかなあ、って心配してた部分もあったのが。杞憂に終わり、嬉しい😆と思いました。

 

一般論のまま話しと、思っていたんですが。

、「あの立ち直り、感動しました!」とか言ってしまったから。

 

あれ!会員様ですか?  先生のお名前って?  と聞かれて。

かわそう、としてたんだけど😅  

だんだんと、こっちは、目の前にいらっしゃる🎹インストラクターさんの名前存じ上げてて。話してるのに。

何も名乗らないのも、失礼だよな、って思い始めて。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

どこの土地でも。サロン会員さんたち、皆さん頑張ってらっしゃるんだなあって。

 

(^-^)。  

 

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

話し変わるけど。S楽器さんの公式ブログに。

やっと ユアステージの記事更新された。

お盆から数えて、1ヶ月、頻繁にアクセスして、更新を待ってた記事。

 

こちらの男性の演奏は、聴けなかったんだけど。ブログで途中経過は、見てたから。

どうなったかな?って、気になっていた。

 

https://blog.shimamura.co.jp/entry/2018/09/12/080000

 

↑  です。

 

なんか、ラスト更新記事。

感動しました!(^-^)。

24回めレッスン🎹。1台でオーケストラ出来るから。楽譜の読み方も、

24回目🎹レッスン。

 

悠々塾の、初級編。

川の流れのように、の曲。

 

今から書くのは、レッスン中継とかではないかもしれないけど。

 

実は、自宅ピアノにて、この曲を今日、10回くらい録音した。10回のうち1回くらいは、何とか聴ける曲になるんじゃないか?とか思って。

 

そして、撃沈。

明石家さんまさんは、自分の番組の録画、特に自分が話しているシーンの再生が大好きだそうだ。自分で自分を承認出来る人って、自己肯定感あるし。凄く素敵だと思う。

  で、私は…  

自身の録画聴くとかは、大好きじゃないよ。

凹む材料みたいな感じよ。😭  

 

今回、この10回くらいの録音と毎回の再生の度に、先生のデモ演奏も再生。

何がどう違うか?を探すし。探そうとしなくても、ァー、全然😭  と、痛感するし。

 

まず、テンポ。私のほうが速すぎ!

あと、左手の音量、私はデカくなりすぎ。

ぶつ切りな音になるのも、私。

 

この三点が最も気になる。

 

奇しくも、今日のレッスンで、同じ指摘あった🤭。

自分が感じてた短所と一致したという部分では。何がわからないか、わからない!とかよりは、マシかもしれないなと思った。

 

曲想については、特に強弱とかは、自分自身だけでは気がつかない所で、おー、なるほど!みたいな事、体感できるチャンスだから。

学びとかける、真似び、。

 

練習時間の9割近くを、ペダルにした。

ペダルって、トランプのジョーカーになり得る気がする。最強にもなるし。

ウィークポイントだとしたらば、命取りになりかねない。

譜読みや曲想や努力を、舞台の上で、破茶滅茶にしかねない、ジョーカーだ。シャープと、フラットどころの話じゃないくらいの爆弾💣

 

そう考えると、というか、考えちゃうけどね。

怖いな😭と思う。

 

レッスン中の、何気ない言葉に救われる事ってある。

ペダルを頑張る💪けど。もし間違えてペダルを弾き込んだらと思うと、逆効果になるから。怖い😭と伝えた時。

 

カリキュラムの予定というか、。  

 

集中治療室に入ってもらう機会、日? あると思う。

いやはや、日本語としては、上記の、この言葉はおっしゃってないけど。

趣旨としては、そんなような意味のセリフだった。

 

何で救われたと思ったかというと。

治療法はないから、違う事で、🎹を楽しみましょう!とか言われたら。悲し過ぎるから。

 

その真逆の言葉がきて。あー、治ると思ってくれてるんだな、って救われた気持ち。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

足は、またまた修行続くけど。

手は、自己ベスト更新の感じまでいけたのかな?

 

川の流れのように  合格💮(^-^)。

 

 ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

星に願いを  の曲。

 

これ、曲そのものは、鼻歌を歌うくらい知ってる。知ってるからイメージしやすいとかもあるのかも。

f:id:KOKO28:20180911223327j:image

ただ後半、走っちゃうみたい。弾きながら、焦ってきてしまうのかな。そんな感じみたいだ。

 

走ってしまう傾向、と聞いた時。

 

舞台とかでなくていいから。普段の中で。レッスン時間とか。2台ピアノか、連弾のセコンド?  プリモじゃない方、を、やって勉強してみたいって思わず言いそうになってしまう。言葉飲み込んだけど。

 

自分でも、走ってしまう傾向、よくないな、と思っている。

 

強弱とかの曲想とかは、概ね、O Kみたい。

ここでも、課題は、。足! 足‼️

あーし!  ペダル。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ここで、星に願いを⭐️  と、戦場のメリークリスマスの曲を。

デモ演奏をして下さり。

USBと、携帯📱録画。

演奏は、100のスローガンより1つの事実!という効果ある。

 

イメージ固定されちゃうから、見本見せないほうがいいとかの説もある?  

わたしは、そうは思わないな。

守破離の、守の時期なら尚更、学び、真似び、を、通して覚えていくこと沢山ある。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

戦場のメリークリスマス🎄

 

坂本龍一さんの曲を、アレンジされてる。

 

これも、原曲知ってるし、有名だよね。

 

付箋を7枚くらい貼ってたから。先生が、焦り気味?  で、なんとかして、7つの質問全て時間内に解決しようとしてくれてた。

 

シンコペーションがある、と説明にあったんだけど。どこがシンコペーションか?  自分なりに、ここかな?という所に、付箋。

 

正解は、f:id:KOKO28:20180911225145j:image

 

タイと、隣り合わせの位置だった。

f:id:KOKO28:20180911225222j:image

 

ラソラソソララ

 

ならば。ラソラ

ソソ ララ真ん中、のソソを、八分音符をタイでつなげると、四分音符の長さ、

なので、ロケットの読み方をする、シンコペーションになる。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

f:id:KOKO28:20180911225608j:image

8分の12  って。なに?  って思った。

 

2分の3

または、1.5  じゃ、算数の答えになるしなー。

 

で、今日、レッスン中の時、

「八分音符が、1小節に、12個入ってらという意味です。これがもし、4分の3とかならば、

四分音符が、1小節に3個、とか聞いて。

 

分母がなに音符かを指し。分子が、何個か、

何拍かを指す。

あー、そういう意味だったのかあ!と合点がいった。

 

レッスンで、簡潔な、噛み砕く説明、凄くわかりやすいから。

楽典の分野。暗記モノは自分で頑張るけど。

理論の分野は、習うことを 柱にした方がいいな。(^-^)。

 

f:id:KOKO28:20180911230625j:image

運指が、1と、1の指が、続いてる。ここは、指番号変更?とか思い質問。

 

いや、このまま、とのこと。

跳ぶのね(^-^)。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

f:id:KOKO28:20180911230844j:image

左手部分。シの音、2つとも。

これなら、2つの音符じゃなくて。音符は、片方の表記でいけそう、とかつい合理的に、考えちゃうな。

 

紫、。ピアノは1台で、オーケストラの演奏の楽器の全ての音域表現出来る。

そのうちの、2つの楽器の演奏の、シと、シのナチュラル。って。

 

なるほどね〜^_^    面白い捉え方。

じゃあ、ピアノ🎹弾いてる人間が、さしずめ、指揮者か。

 

88鍵  最強!  

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

次回のレッスン予定まで。

どの構成、どの曲を提出にするか、やるべき宿題は?  

 

となり、

 

新曲ストップ。

この2つの曲、そのクオリティというか、

ペダル、、ということになった。

 

宿題という出してもらうのは、初かもしれない。

 

23回目🎹ピアノレッスン。足が~、ペダルがぁ。

23回目🎹レッスン。

f:id:KOKO28:20180910194510j:image

悠々塾@初級編の曲。ジムノペディ No.1  

合格💮(^-^)。

 

先生が、「相談なんですけど…」と言ったから。ァー、ダメか🙅‍♂️👎、と覚悟した瞬間。

 

「○○さんが、よければ、丸にしたいのですが!」

 

おっと、相談って、バツじゃなく、そっちのことか😅。

 

もちろん、もちろんです!  と、0.2秒で即答。🤣

 

という場面もあった。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

今日は、レッスン前にレンタル叶った。

まず、S楽器のスクールではなく、ピアノサロンのほうのシステムとして。

毎日、当日予約ならば、30分無料レンタルルームだ。鍵盤楽器付き。

で、あと、30分追加したい時。

サロン会員は、30分で300円。

ちなみに、グランドピアノのレンタルルームは、30分で500円。

普通は1000円以上なんじゃないかな?

だから、500円という数字にひかれて。

たまーに、グランドピアノ🎹レンタルしたりもする。

 

恐らく、結構恵まれた環境だと思う。

 

で、平日の場合は、ある理由から、

4時🕓〜5時🕔は、レッスンは無理だけど、レンタルルーム予約は叶いやすい。(^-^)。

 

今日のレッスンが、5時🕔〜の30分だから。

4時から5時まで、無料➕300円

 で、60分間レンタル。

レッスン前に鍵盤楽器触れた。助かった(^-^)。

 

昨日の発表会で、めちゃ刺激受けて。

モチベーションアップ⤴️してて。

f:id:KOKO28:20180910200348j:image

ジムノペディ

川の流れのように

星に願いを⭐️

までの、3曲を、本人的には仕上げて持参。

弾き方とかまで意識出来るようになると、やっぱり、楽しいと思う、

そこに到達するまでは、悶々としちゃう時もあるんだけど。

 

合格💮(^-^)。素直に嬉しい。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

川の流れのように  の曲。

 

言うまでもなく、美空ひばりさんの名曲。

歌詞の意味も好きだ。

 

f:id:KOKO28:20180910201356j:image

この速くならない!という緑文字の部分。

昨日の発表会で、川の流れのように、の曲がプログラムにあり。そして、伴奏として🎹あり。

自分のやってる曲ということもあり、

この部分は、かなり注目してた。

あゝなるほど!  速くならないって、こういうことか!と思った。

 

ちなみに、🎷生徒さん、足震えてた。凄く一生懸命だった。伴奏🎹も、🎷も、目が離せないし。凄く感動した。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

さて。

レッスン。

「自分で、間違えたけど流した、とかの部分ありますか?」って問われて。

 

なんじゃ、その踏み絵は! 🤣😅  と笑いそうになったけど。

 

そう言われたら、きっと、間違えてたんだろうなと思うけど。😅

だけど、そういう風に聞かれてから、慌てて、答え探すとかも、スポーツマンシップに反する? 🤣から。どうかなぁって思うから。

 

なかったです、気がつかなかったです、と回答した。

 

f:id:KOKO28:20180910202319j:image

ここ↑。もう一度弾いてみてください。と言われて。弾く。

この時は、正しい演奏だったみたい。

 

さっき、たまたま間違えた?  

 

間違え探しって。絶対音感のお耳でしてるのかな?  お目目でしてるのかな?  

いつか聞いてみよう!  と毎回思うけど、聞き忘れる😅  

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

身体が勝手に弾く、くらいまでいかないと。

曲想までたどり着かない。

 

ひらがなを、1文字ずつ、拾い読みの状態では、文章読む意欲そがれるのと似てる。

 

で、自分としては、身体が勝手に弾く、までいけたと思ってた。

手だけなら、まあまあなのかなあ?

 

問題は、ペダルって言われた。おっと、それって、手が大丈夫🙆‍♂️👌と言われた訳じゃないか。

弾き終わりに、

「手だけのほうが良い演奏」みたく、独り言言った私。

それに対して、先生、凄くウンウンと、頷いた😅  

 

やっぱ、要は、ペダルが下手。

 

ピアノ経験うんぬんでもそうだけど。

学校の音楽🏫だって、手は使うが。

足、使う例は?  ないんじゃないかな。

 

ペダルの経験値が低い。えーん😭  

世の中には、ハノンという名前のお手手の本をはあるみたいなのに。

足の本はないのか〜‼️  

 

手よりも、足が不安になってきた。😭

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ここまでで、タイムアップ。

 

もちろん書き切れてない、事もたくさんある。

 

川の流れのように、を、

デモ演奏してもらい(^-^)  

 

電子ピアノの会員さんたちは、前から可能だった手段なのかな?  USB。

後付け消音ユニット付けたから。

機能を利用できるようになろうと奮闘中。

 

今回から、USBも、フォーマットして持参して。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

昨日が発表会だったから。お祭りの後のような。刺激受けた感謝とか、そんなような事も伝えたりとか。

 

 

全国共通みたいな固定カリキュラムないから。生徒1人ひとり、それぞれが個別のプログラム。

 

今日、初めて楽譜売り場の前で会った時の話題になり。  

このブログの  2つ目の記事、

ピアノの神様が、

https://koko28.hatenablog.com/entry/2018/07/08/053453  

の記事。

 

刷り込み  インプリンティング、の例をだして、話したら、即座に通じたから。結構驚いた。

 

と、余談はともかく。

 

悠々塾の3冊、が。初っ端に、刷り込み、になり。もはや、まずは、ともかく、悠々塾を3冊‼️という気持ちが消えない事とか、正直に伝えた。

そして、私は、悠々塾の教則本、かなり気に入ってる。やりやすいし。様々なジャンル構成だし。

入門編とかは、ヘ音記号、ドとソしかなかったから。不思議だけど、いま、ヘ音記号読む時の基準が2個あり、ドとソだ。✌️

 

初級編になってからは、ルビないことが多い。フリガナ。

でも、案外、読める。不思議だけど。

 

バタバタと? 新曲追いかけていくことは。

短所もあると思うけど。

譜読みに関しては、加速してるかもしれない、

という歯ごたえ、もとい、手ごたえ感じる。

 

五線譜🎼ノート、今日、レッスン前に買った。

細かすぎは苦手なので、幼稚園児みたいな? 

5段の  黄色の横開きのノート。

 

あと、f:id:KOKO28:20180910212505j:image

くおんの音符カード  というのを、

 

デカすぎたな。Sサイズにすれば良かったな。

トランプみたく、いや、カルタ?  違うか。

英単語カードみたく。

表に五線譜🎼音符♩  とか。を、ラ!とか、ミ!とか答え、裏に答え載ってる。

 

間違えた加線の音符とかを、小学生の漢字の宿題みたく、黄色の五線譜ノートに、書き殴りしようかなと。

 

ごめんなさい。まだ実行してない。昨日の発表会の後に。買うことにした。

絶対頑張る💪、とか。

本当に刺激受けたから。

 

最終的には、やり遂げる‼️  を、見習うんだ。

 

音符が読めるようになると、譜読みを時短できるのではないかと。期待して。

 

自身でカバー出来る事は、やろうと。それって、楽典とかの、暗記モノの範囲に限られるけど。

理論とかは、助け必要。サロン🎹で、習った事の中で、シャープの理論学べたのは、大きい。

ファドソレラミシ  だ。シャープつく順番。

 

長年の?が、やっと解決した。

ちなみに、フラットは、逆さ読み。

シミラレソドファ  だよねー。フラットつく順番。

 

加線の音符♩は、もしかして、ト音記号で3つくらい?  

ヘ音記号でも3つくらいか?  とか思ったら。

いける!と考えた。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

机上での勉強?  つーか、どうしてもピアノ🎹触れない時間帯とかあるから。

消音という意味じゃなく、外に出てるとかの時。

 

とりあえず、譜読み強くなれば、自らの救いになる気がする。

 

単純に、新曲とか、譜読み機会増えれば、慣れるという副産物はあるし。

物事、100日って。なんか区切りにカウントされることあるけど。

多分、そろそろ、100 日じゃないのかな。🎹。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

違う楽器etc の発表会観戦と、そこから考える事

楽器店には、ホントに様々な楽器のレッスンが行われていて。

その複数の楽器での発表会があり。

聴きに行ってきた。

 

小さな子から大人の方まで、幅が広い世代の出演者の方々。

 

バイオリン🎻は、小さな子でも分数バイオリン🎻という縮小サイズがあるみたいで。

とっておきの可愛い、カッコいいお洋服に、分数バイオリン🎻。そんな姿は、

親御さんから愛情いっぱい注がれて成長中なんだなって思うと。ウルウルになりそうだよ。

ゆっくり、しなやかに、健やかに、大きくなあれ(^-^)

 

サックス🎷は。私、個人的に好きなYouTubeあるんだけど。

https://youtu.be/g6dm2vjOaFY

 

カッコいいじゃん、サックス🎷。

もしも、S楽器で、他の楽器やる短期教室プログラムみたいなのがあったら。選択は、サックス🎷で。

1曲のみ限定集中というのを願い出るわ。

名探偵コナンのみ。

 

私は、ピアノ🎹は、1曲集中、というスタートではないんだけど。1曲に決めきれないのと、色々やってみたいのと。始まる前は、クラッシックかな!とか思ってたけど。 めちゃくちゃ 🤣影響受けて。クラッシックに限らず、色々なジャンルにトライしてみたい。

音をなぞるだけじゃない、音の粒とかリズムのテクニック要素と。表情、表現とかの曲想とか。感情こもった弾き方とか。

 

楽器も、グランドも、アップライトも、電子ピアノ🎹も。全部で弾ける‼️とかになりたい。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

話がずれた。

 

発表会。バイオリン🎻、サックス🎷、トランペット🎺、フルート。ウクレレ。そして、人間の身体である声楽。ピアノも。

 

各楽器には、ピアノ伴奏があり。それこそプログラムの数だけピアノ伴奏があり。

バイオリンとか、サックスとかで、その楽器の先生が伴奏を担当したプログラムも何曲かあったけど。

 

 

で。結局は、ピアノの先生達が、割り振り分担するとしても。先生たち1人1人が多数の曲担当。たくさんの伴奏。

 

白鳥の上半身は、凛々しく優雅。が、水面下では、凄く細かく足を動かし続けるのと同じように。

いくら上級者でも、3分とかを15曲以上とかって、大変なんじゃなかろうか?とか思ってたけど。

 

いやはや、全部のプログラム。音符だけならず、曲想とかぜんーぶ、ブラボー。

ストイックとかも含めて、さすが!  

この部分でも、勇気もらったですね。

 

私も帰宅次第、即、🎹やろう!  2曲とか3曲で、ピーピー(ToT)/~~~  言ってる場合じゃないぞ!と思った。

 

いや、人間は機械じゃないから、ピーピー言っても良いけど。それくらいは、自分で自分を許したい😅

 

結果を、出すか、どうか。

 

レッスン室で弾くと、ミスタッチ量産したりして。、あーあー(>_<)とかになるんだけど。

そういう日のほうが多いんだけど。

それもこれも含めて、自分。

 

発表会。知らなかった楽器の音、今日、たっぷり聴けて♬  幸せだった。

意識的に出向かないと、音楽教室の待合室ですれ違っていくだけで。

どんな音色の楽器なのかすら知らないままなんて、もったいない。さびしい。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

フルートの音色。

フルートは、サロンの発表会とかでも聴く機会あったし。身近な楽器に感じつつあるんだけど。今日の発表会で。2曲やった生徒さん。

後半の1曲、ひきこまれた、ひきつけられた。

 

上手だからなのかな?  いや、それもあるけど。

この曲の習熟度、弾き込んだ、吹き込んだ?  ご自身のものとされてる曲、

運指をトリルみたく細かくたくさん動かしてだシーンもあった、フルートで。

フルートと指が、吸い付いてるか?というくらいなめらか。

 

舞台の上で。この一体感の、やり込んだ曲を、心から弾く、演奏する、この領域。この景色。

 

この演奏した方から見えたのは、どんな景色だったのだろう?。

 

ユアステの時の記事は、もう何度も書いてるけど。

https://koko28.hatenablog.com/entry/2018/08/13/222900    

あの時に、勇気もらった方と。

 

今回、フルートの方は。また違った形だけど。

凄くひきつけられた。

 

私が求めてる目標は。私の中で、心に響くカテゴリーは、第何位とかではなくて。

 

これなんじゃないかな?と思った。

 

舞台に立つまでの、時間のプロセスの、

乗り越えた何か、の景色と。

 

舞台とかのアクシデント含めて、踏みとどまるメンタルと。

最後の音まで奏でるというスタンス。の景色。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

もしかして、もしかしたら、

今日も、10人近い先生たちがラストに紹介されていたけど。

皆さん、舞台の上での演奏、という経験が。

景色が。

また次の練習頑張ろう!という原動力だったりもするのかな?  

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

声楽で。

 

ピアノサロンの会員さん、出場されてた。

ユアステとか一緒に観戦した会員さん(^-^)。

声楽の出場されてた方々は、歌もさることながは。皆さま、ドレス👗姿。素敵^_^。

 

🎹とフルート。とか。🎹と声楽、。とかの2科目習ってる人が何人かいらっしゃるみたい。

素敵なことだ。

もしかしたら、それぞれの楽器の相乗効果もあるかもしれないし。(^_^)v

 

みんな、それぞれの判断。それぞれの想い、で。音楽に携わっていて。

✳︎

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

保育園児だって、大きな舞台のスポットライトの中って、緊張すると思う。

そして、とても貴重な経験。

 

発表会用に準備したんだろうな、という髪型や、衣装。  懸命に構えるビデオカメラ📹や、携帯の動画📱撮影。

愛情注いで、注がれて。

 

成長中の、大切な一コマになりますね。

 

 

皆さま、お疲れ様でした。

 

ありがとうございました😊

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ちゃんとご挨拶して帰ろうかと思っていたんだけど。

まさかの、

 

お車ナンバーのお呼び出しを申し上げます、って、車種とナンバーの、会場放送流れ。😅  

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

練習頑張ろう。

刺激、感謝。

 

最終的には、やり遂げる‼️  スタンスも。

見習いたい。

 

練習しようっと。

 

 

 

初めて新曲に入る時の 練習。第1段階、メモ書き、記録

D.Sやら、codaとか、繰り返し記号とかを含めると、全部で、38小節の曲。

それらの記号を抜かすと、25小節分の譜読み。
ノルマは、25小節を5分割くらいかな。5日かけるのでなく、5セット!やってみないとわからないけど。単純な割り振り。

ペダルは、1拍めと、3拍め。または、小節の最初。

ヘ音記号は、8小節のみ。左手が、ト音記号だと、逆に戸惑うな。

アルペジオ。悠々塾で、習った事ある。下から順に。


✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

左手は、なんだ?と、思った。
1小節は、4分の4 。だから、4拍。

ドは、付点2分音符。
レは、二分音符。

のミは、2分音符。2拍
のシは、4分音符♩ 1拍。

だから、途中で組み合わせ変わる和音みたくなる。

この解釈で、いいのかな?

1小節だけの100回練のパターン。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

なんで、ナチュラル記号が突然ついてくるのだ?
1つ前のファのシャープの臨時記号って、隣の小節まで有効なんだっけ?

あと、D.S.あったから。どこかにセーニョがあるはず!から忘れずに探さないと。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

ハ長調? 音符にルビ振らないで、やってみよう。音符にフリガナ振っていかないのは、ちょぴりチャレンジ。

表現とかの、曲想について。どの段階から考えるのかなあ⁉️
やっぱ、音が弾けてから!の課題だよなぁ。

22回目🎹レッスン。

22回目🎹レッスン。

順番を前後する。

川の流れのように の曲。

音🎵間違いは、無かった。
良かった。(^-^)v
そして、迷ってたけど、ペダル無しで弾いた。
間違いペダルで、弾き込んでしまうことのほうが
リスキーだと思って。

途中、左手だけのところ。走ってしまいがち。速くならないように。

それから、八分音符のドの音。♪ 3拍の直後じゃなくて、3.5拍め、の直後。0.5だから。↓

ペダルは、1拍めと、3拍めで。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎ ✴︎ ✴︎
ジムノペディ の曲。

1つ前の記事にある、黄色の付箋。懸案だった件。

奇しくも、先生のデモ演奏の時に、解答発表になった。

あー、1小節ごとに踏み替えしてる! 足。

となった。、そうなんだね。ミを弾いて、鍵盤から手を離さなければ、減弱していくけど消えない、というか。消えるかもしれないけど。
同様に!とあるし。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

この緑の丸。4和音から、3和音に変わるだけ。
腕? のポジション移動しなくていい。私は、弾き直しのごとく、移動試みてる。

ちなみに、4から3和音に削る、その音は、真ん中の音の時が多い。
1番下の音とかは、生かす? みたい。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎


これ、右手の最後の1音だけの違い。

たかが1音、されど1音。

かたや明るく、かたや暗め。

なるほど。まず、自力の譜読みでは、この2つの部分には、注目しなかった。ただ、ラスト2小節は、変な終わりだなぁと気になり。


ここと、ここが同じ音符続いてるとかは。キーマンになり得る。確か、前にも出てたな、どの曲だっけ?

で、同じ音符続いてるなかに、1音違うのがて出てきたら。それが、キーマンの音。表情につながるキーマン。

デモ演奏、聴きながら。ホントに綺麗な音色を奏でる事実に、頭が下がります。つーか、羨ましい! わけて!と言いたくなる。

左手の、1と2個に、分かれた和音。
1「強く、2.3を弱く。

まだまだ、気配り出来てない音だらけだなと思う。
1小節の中でさえ、強弱あるなんて!と驚きながら聞いた。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

先生から、今日でた感想というかアドバイスの中に。

これは、3曲全てに言えると思うけど。
平面じゃなく立体的にって言われた。
表現とかのカテゴリーだと思う。

平屋建てを、2階建にする?
三角形の面積ではなく。三角すい。みたく。
いや、3Dとかかな。

音が間違えてない!とかは、まだまだ 平面図。
強弱や、速度? タッチ、駆使しての表情や表現の弾く事が、立体につながるんじゃないかな。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
おそらく、この立体的に、に絡めて。
いや、トルコ行進曲🇹🇷の丸の基準とか、合否に絡めてだったかな。

1つの曲を、1ヶ月とか、半年とか、1年やり続けるという、そういう事例があると聞いた。

最初、一般例だというから。世間話かと思ってしまった、それくらい自身のこととは切り離して聞いてた。

「○○さん(私のこと)の目標を達成するためには、超えなくちゃならない壁ですねー」

えっ🤯? わたしのことだったのね(^◇^;)

一般論だって聞いたから。思ったことそのまま口にしちゃいましたよ。1ヶ月も無理です😭とか。


この後に、レッスンの中で、平面的と、立体的の話でたし。

多分、表情つけるとか表現とかのカテゴリーを、満足にいけないまま、の ことについてと、
生徒側の丸への? モチベーションとの狭間でのジレンマもあったのかもしれないな。


一般論って思ったから。軽く回答してしまった。
自身のこととして考えるならば。

🎹の経験値低いから。よくわからない未知なる領域。悠々塾の3冊めにきてるから。これ終わったら新たな景色って思っていて。だから、悠々塾の曲については、練習してクリアしよう!という意識はあり。

ユアステージとかで、作り上げた曲‼︎と言える、舞台に立って最後の音まで奏でた方とかを、心から敬意を表する気持ちがあるのは、事実。
同門下にも、半年かけた方とか、いらっしゃる。
すごいなぁと思う。

自分は? うーむ。ただ、どうしていくべきか?と考えるキッカケにはなり始めた。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

トルコ行進曲🇹🇷

順番前後になったけど。レッスン開始直後に、この曲から。

ウサギ🐇演奏に挑戦して、撃沈して。
カメ🐢にしようか、となり。

ホントに、、ウサギ🐇とカメ🐢という単語で会話した。。

そして、今日。、合格💮した。

相対評価ならば。突っ込もうと思えば、表情表現とかについては、平面的な弾き方かもしれないから。

まあ、だから、上記の提案? になったのかもね。


個人内評価とかなら、?
現実は。
1週間くらいで、よくここまで頑張りましたねー、という風になって。

譜読みに泣き入るくらいのスタートからしたら。
1週間くらいで、音の間違いとかはなくなり。
音としては、弾けた!となり。
そのことについては。自己満足してる。

レッスンを受けるたびに新たな発見あって、面白いと思うし。
暗譜で演奏できるくらいまでいけた。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
tr トリル。初級🎹。
正直、初めて聞いたよ、トリルって。
なにそれ? 美味しいの? とか言いそうになるくらい知らない単語だったし。

今日、少しやってみた。頭では理解した。
素敵な奏法。

新しい譜面とかにらtrと出たら、まずは普通に、リズムカウント守って弾く。完成したら、守ってきたその部分のリズムカウントに、trを入れる! とかの取り組み方法も、今回の曲通して、同時に勉強できたし。

腕の移動とかが、極力ないように曲は作られてるとか。学べたこと色々、嬉しいと思う。

現段階と、トルコ行進曲🇹🇷の原曲は。
どのくらい離れてるのかな?

原曲が好き、とか言ってるけど。でも、今回、トルコ行進曲の雰囲気味わえたのを、素直に嬉しいと思ってる。

✴︎✴︎✴︎ ✴︎ ✴︎✴︎✴︎✴︎

ジムノペディと、川の流れのように、の2曲については。
音符とかに、ルビを振るのは我慢して取り組んでる。自分でそうしようと思ったんだ。2曲ともハ長調だった?のも大きい。

ハ長調だけど、臨時記号は、結構あった(^◇^;)

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
usbメモリ持参して。

慣れたら、使いこなせるようになれたら。役立つアイテム。

あと、9月、🎹前半にかなり集中する。
短期間?に、大量の譜読みクリアしていけたら。
これはこれで、もしかして役立つ可能性大?

それでも、平面的な弾き方しかできないと。それは理想としてる🎹ではなくなるから。

KORGコルグの使い方を覚えて。練習のTO DOリスト意識しながら。

https://www.youtube.com/watch?v=P0aC-UD8JdY&feature=share

この、↑ youtube
の、04:00くらいからの内容。

音源は、今も8種類くらいあり。パイプオルガンみたいな音とか。ストリング? バイオリン?みたいな音気に入ってます。時々、8種類の音にチャンネル変えて、弾いてみたりとかも。面白い🤣。

youtubeのうち、収録曲の数が、現在は10曲とかになってますが。それ以外の録音や再生やらは、youtube当時の機能と、同じくの機能みたいです。
そっくり同じ事、出来る。

機械に弱いんだけど(^_^;)
このyoutube再生したり、説明書見ながらやったら。
自分の弾いた曲の録音と、その再生は、出来ました!

片手ずつの練習が、叶うようになると、やりやすくなると思って。あえて右手だけで弾いたりもしてみたけど。もしかしたら、両手で弾き。再生の時に片手だけ再生できるのかもしれない。

ちなみに、初めて、録音ボタン押したら、途端にぼろぼろ弾きになった(^^;; メンタル弱っ。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
トルコ行進曲🇹🇷

1つ前の記事にある通り、🐇ウサギと、カメ🐢の、カメ演奏を目指す。からスタートして。

カメ🐢、出来るようになった、と思えてしまって。これが、甘さなんだろうか?と、自問自答して。

いや、少しずつメトロノーム上げてく、そして、休憩しない走り続ける🐇演奏へシフトになるんだよね、

しかし、あれだけカメ🐢で!という事だったんだから。
間違いなく第一優先は、カメ演奏🐢。
そして、
tr トリル以外の部分の楽譜は。いつでも🐇にシフトできる準備と。

✴︎✴︎✴︎✴︎ ✴︎
ジムノペディ 、題名だけ連ねていくと、なんか凄く弾けるみたいだな😁
はい、もちろん初級編です。編曲です。

左手が、1小節の中に、1と2という和音の分け方。
だんご三兄弟🍡の和音1つよりも、1と2にわけて引っ張っるほうが、長くエコーが効く感じがする。


これ、右手が、弾きっぱなし、だから。ペダルを1小節ごとに踏み替えしたら。右手のミの音.消えちゃう!
だから、4小節まとめて踏みっぱなし、なのではないか?


✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

pp 記号ある。ffとの違いは、音の大きさだろうけど。入門編の本の時に。強弱は、叩き方とかではなく、速度の違いって聞いた時、凄く印象的だった。打鍵のスピードという意味だよね?

で、ppは、精一杯のスローにしてみる。確かに弱くなる気がする。

ただ、理想があって、ピアニシモでありながら、演劇の舞台ならば、1番後ろの客席に音声が届くような…。腹筋使えた発声しながらのppみたいな。なんつーかな、響きとでもいうのかな。ただ、弱々しいだけでない!みたくなれたら素敵なのになとか考えるんだけど。
考えすぎかな? 頭で考えるのと、感覚はまた別物かもしれないけど。

ラストの2小節が。変な感じ。


音違ってるのかな?と、何度も見直しても。音は、あってると思う。だけど、
えっ、これで終わり? という感覚。>_< なんか変。

臨時記号が、結構たくさん出てくるんだけど。

今回、ルビと、色音符を封印して臨んでる。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
川の流れのように

今回、悠々塾@初級編、の18曲は、初級編曲だとしても。
有名な曲が並んでる。

そして、これもポピュラーで有名。この曲も、ルビを振ることと、色音符?は、しないで挑戦したい。

手よりも、足に苦戦の予感。
ペダルが、、なんだか、細かいんだけど(^^;;

間違えて弾きこむよりも。ペダルつけないで持参のほうがいいか?
でも、それって、最初から.未完成とわかりきってる曲を、の持参って事になるから、。うーん🧐。


✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
7日金曜日。本日レッスン🎹予定。

第一優先は、トルコ行進曲のクオリティ。
カメ演奏🐢 。

カメの次🐢に、再び、ウサギ🐇に戻り、そう、完璧なるウサギ🐰に変わり。
トリルという生まれて初の演奏方法を習い。仕上げる、が理想形だから。

そう思ってしまうと、向上を目指したくなる。そのかわり、カメ🐢練習が足りない!とかにならないようにしないと本末転倒。

21回目レッスン🎹。口だけにならないように、あえて。

21回目🎹レッスン。



「(物理的に)難しいかったとは思いますが、練習時間って…」

ぼろぼろになった弾き方の、悠々塾@初級編のトルコ行進曲
ミスタッチがあった、どころか、ミスタッチだらけ!だ。

練習は、した。スタッカートと、オクターブ間違い直しと、。

ただ、そこの直しが、出来たら安心した感は否めない。練習は、ゼロではなく。したにはしたけど。

だから、冒頭の問いかけが来た時。

「すみません、足りてないです」。

うん、やっぱり、わかっちゃうだな、とも思った。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
つい前日とかに、ある程度出来てたら、少なくても、それ以下にはならないとかは、思ってたかもしれない自分で。

ジムノペディと、川の流れのように、さらってきました、とかは。とてもじゃないが言えない、言う資格無いな、と思った。
だって、トルコ行進曲、あまりにも、ぼろぼろ。

テンション高く練習頑張りまーす、の割に、中途半端なままの持参になり。とてもカッコ悪いです👎 と。あちゃー(>_<) 恥ずかしい〜。という感じです。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

スタッカートとかを強く意識しすぎて、2分音符のとこも短い切ってしまったりもあり。そういう修正やらも含めて。

メトロノーム、下げよう。かなりのゆっくりリズムへ。

ここで、先生から、ウサギ🐰🐇とカメ🐢!というワード登場。

弾き方の象徴として。ウサギ🐇になると、弾いては、急停止したり、走り出したり、ガチャガチャ。
カメ🐢でいいから。テンポ守り着々と。

ちなみにウサギとカメのお話の私の解釈は、
この記事 のラスト部分⬇️
https://koko28.hatenablog.com/entry/2018/07/25/101436

言わんとしてることは、凄くわかった。
現在の私の弾き方が、かなりのウサギ🐇だ。

メトロノームをさげる。
それから、練習方法のさらに踏み込んだ噛み砕いた説明つき。
説明というより、アドバイスであり。

私は、私で。かなり率直に質問した。

トルコ行進曲に限らず。

時に、抱えてる曲とかが多数に及ぶとかの時に。
練習計画、分配方法、割り振りとか。そう、計画の立て方と、実際の現実で上手くいかなかった時の修正だったり。

前に白鳥の例え書いたけど、

https://koko28.hatenablog.com/entry/2018/08/10/084705

世の中、秀才はいても、天才はいないのかも。
天才に見えても、その土台に、凄い努力とか、ストイックな姿勢で、白鳥の水面下での水かき、足、とか。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

デモ演奏、 トルコ行進曲
カメの部🐢にしての、ゆっくりメトロノーム付けながらのデモ演奏。

トルコ行進曲って、メジャーな曲だし。CD💿などでも聴いたことある。速いよね。

だから、ゆっくりメトロノーム付きの演奏は、貴重。

弾く時は、ゆっくりのほうが難しい、って何度か聞いた。
私は、いま、🐇ウサギ演奏になっちゃてるから。
安定のカメ🐢演奏を、目指す。

そして、カメ🐢から、再び🐇ウサギ演奏へを、目指す。最終的には、転ばない、休憩しない、走り続けるウサギ🐰を目指す。

言わんとする意図は、凄く理解した。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

クラッシックは。のだめカンタービレの世界じゃないが、音大ピアノ科の世界からみたら。最も経験値のあるジャンルだと、思われる。
今日に、「クラッシックは、自然と採点厳しくなってくる、」というようなフレーズ聞いた記憶ある。

自分でも不思議だったんだけども。うん、いいな。
どんどんウエルカム、と思った。

不思議だな、マルをもらいたい!とかの、早く30級から1級へ、とか思いそうなものなのに。

18回目レッスン🎹の時、自分に負けた日というサブタイトルつけたけど。
帰りがけにバーコードの会員カードを忘れて帰ったくらい、いっぱいいっぱいだった。
無理にマルにしてもらったかもとか、色んなこと、凄く反省した。😭。・°°・(>_<)・°°・。

ただ不思議なくらい、覚悟決まったというかな。
目指してれば、いつか必ず1級に行く。
ホントに素直に、また頑張ろうと思えてきた。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
🎹のことは、まだまだ知らないことたくさんあるから。1つ1つの事が新鮮で。
スポンジが水分吸収してくみたく。
積み重ねていけたら、
きっと、ベクトルは間違えてないはず。

練習計画の立て方。1日めは、ここまで、。次の日は、それを復習してみる、そして、人間は忘れる生き物だから。想定以上に忘れて出来なかったりする、
とかも、想定して。
2日めは、ここまで。

とか。そんな風にトルコ行進曲🇹🇷を、提案、アドバイス頂いて。

ピアノ🎹って。手も使い足も使い。という音を鳴らすだけでなく。本当に色々な角度から頭使ったりして。


地道な練習 が、得意種目になれたらば、
最強だ。
これって口で言うほど簡単ではない。
まさに、目の前にある課題を1つ1つ、しかない。

上達してるのかなあ?とか、そういうことを、巡らせてるうちは、まだまだ余裕がある、って。
あぁ、なるほどって思った。確かに。

トルコ行進曲。を、レベルアップ⤴️する事を、目の前の課題として。
自宅🏠練習。取り組みしよう。
口だけにならないように。
自身を鼓舞する為の公開記事でもあるんだけど。
だから、口だけにならないように、あえて、
記述残しとこう。

20回目レッスン🎹。

20回目レッスン🎹,。

悠々塾@基礎編。エリーゼのために

原曲を短くカットという方式での編曲。初級者にとっては、原曲に近いとか、まま、って眩しいな(^^)。モチベーションは上がる。
と思うし。
やはり有名な曲なので、子供時代から知っていたし。周りの子たちがドンドン弾ける🎹ようになっていくのを、指くわえてみてた感じかなぁ(^^;;

さて、昨日付で書いた記事に。↓
https://koko28.hatenablog.com/entry/2018/09/02/164747

高速道路🛣を70キロで。

そう100キロで無理に自滅走行になるよりは、70キロキープで、景色でも楽しみつつ運転。

エリーゼのためにを弾くことを、この70キロの考え方で、練習で、トライして持参した。

おっと、オクターブ間違いの修正とか、ペダル踏み方とかも治して持参。

弾き終わり!と同時に、褒められて😄

この緑のコレトで書いてもらった、ゆっくり、という言葉の解釈。
ほぼほぼ当たってた◯ 😆
70キロキープ運転維持。これで、非常にいい感じにアップ⤴️したそうだ。

合格。

合格間際に、ベートーベンの話になった。いや、その時代とか、もっと前の、バッハの頃には、88鍵のピアノ無かったとか。
作曲家の話出来るのは、原曲ならではのことなんじゃないかなと凄く嬉しかった。

オクターブ間違いについての絡みで。鍵盤の数とかの話題になった流れからだった。


エリーゼのために、合格⭕️した。
同時に、悠々塾の基礎編の教則本を完了! ✌️😄

「この曲、これは、原曲に入るまで、弾き続けていて欲しいです」って台詞付き。

それって近々?か、そのうちか、いつか、か、原曲に突入って意味に聞こえる(≧∀≦)

という、ワクワクおまけ付き😹 にて。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎ ✴︎

悠々塾の3冊目、初級編。

トルコ行進曲🇹🇷。

モーツァルト作曲だけど、もちろん編曲してある。
ただ、指番号は同じらしいので。始まる前から、指番号厳守❗️というスタート。

なので、、最も気をつけたのは、指番号だ。
そして、お家🏠では弾けてる🎹。
そして、ここでは、つっかえる、100が、50以下になる。非常に残念😭な気持ちが浮かんでは消え。

みかねて?
大丈夫👌練習してるっていうのは、伝わってくるし。見てれば、聴いてれば、わかりますよ、って励まし頂きながら。
感謝ですね。

子供時代に挫折した人の多くが、経過、プロセスにフォーカスしてもらっていたらば。
もしかしたら、辞めなかったかもしれない。なんて、フッと思った。

同時に、ちゃんと、もっと頑張ろう!という決意と。
暗譜に近寄って持参したつもりだったんだけど。ミスタッチ複数生んだ。1つミスタッチをすると、しまった!(>_<)と思う、そんなこと思ってる間に、曲は続いてる、よって、遅れて? 焦る。

リセットしたくて、もう一度、最初から弾かせてください!って、言おうか? と思ってしまった。だけど、その瞬間に、ユアステージ2018 のあの出来事が過ぎり。
↓踏み止まる、立ち直る、をした、他校の会員さん。

https://koko28.hatenablog.com/entry/2018/08/13/222900

リセットしたいという台詞を飲み込み。
最後まで弾いた。うん。

これから先、何度も出てくる勇気もらった方だな。面識ないんだけど、なんつーか、
ありがとうございます。
✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
今日の課題持ち帰りは。
スタッカート!

この曲のところどころに、居たわ!(◎_◎;)

先生が、赤鉛筆で書いてくれたところ。
あっちこっちに、スタッカートちゃんは隠れてた。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
それから、シャープ3個の転調のところ、
左手がオクターブ間違い。

またか、と思う。ヘ音記号のオクターブ間違い多い。どこがドの鍵盤か? とかは、わかるんだけど。

このドが、どちらのド なのか?
ちゃんと住所書いといて!と言いたくなる気分かなあ。

ちなみに、ここ。、

3小節目のラの音。

今日、先生が赤鉛筆で線でつないでくれたけど。
たしかに、鍵盤の打鍵位置が、ぶっ飛んでしまわないよう、音符同士は、ご近所に設計されてるな。

腕が大きく移動しなくて済むように、音符同士は、ご近所に設計されてること多いって、気がついたのに。
この音は、見逃した。

学期末テストとか返却されて、思わぬとこで、失点食らった、みたいな。予想外のとこでミスった、みたいなショック。



トリルは、現時点では、やらない、ということについて。
小さな事だけど。先生に直接に理由を打診してみたほうがいいような気がした。
どんな質問も、聞きやすい空気、雰囲気あるのは、感謝。

再開組うんぬんとかは、全くなく。
先生ご本人だとしても、最初は。ベース出来上がるまで? 譜読み完成まで? トリルに振り回されないように、普通に弾いて完成させてから。
そのあとにトリルとか装飾音に入るって。

オォー、そうなのですね😅


✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

1️⃣スタッカートがたくさん散りばめられてること。
2️⃣転調の箇所、オクターブ間違い。
3️⃣トリルの部分は、譜読み完成までは、リズム伸ばして、カウント。で弾く。後に、トリル挿入する分のリズムを刻んでおく。

ミスタッチは、1音隣の音を弾いてしまうミス多かった。6度の開きじゃなくて、7度にしたり。

1音隣の鍵盤触ったら、ミスだらけに聴こえる😭。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
ジムノペディ 3ページのうちの2ページの譜読み持参。
和音分解? というか、
主に、左手の、弾き方。

弾き方は合ってた。

この曲、ppマークある。ピアニッシモ、って。
ピアノpよりは弱く。

それって、どうやるのかな?

ffなら、なんとなくイメージは出来る。まあ、強い打鍵❗️とかのイメージだけでは間違いだと思うけど。

脱力とか、ピアニッシモとかは。
とても、高度に感じる。
実際、高度なんだろうなぁ。


✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎ ✴︎
どうしても理由があって。別に書いていいのかもしれないけど😅
まあ、とりあえず、
9月は、前半にレッスン集中的になる。

スイミングと違い🏊‍♂️🏊‍♀️、プールに行く事に意義がある、のでなく。
30分と30分をつなぐ… 🏡自宅練習がキーワードになる。

その…つなぐ…までの時間が、期末テストの1週間前どころか、3日前に、いや、前日、くらいの追い込みの時期、かもしれない。

事象は1つでも、とらえ方、考え方は、10人10色。

年に1回か、2回、大会直前みたいなエネルギーを発動する期間もあっていい。

泥臭く、がっつり、みっちり、
🎹だあー、🎹。
練習だあー。


9月前半時期。
レッスン記事の更新、かなりの頻繁になる予定です。

練習の風景変化。それから、ピアノ周りの家具、文具、小物

練習風景。以前より、多少変わってるとこもある。
ウォーミングアップに、入門編を18曲やっていたんだけど。最近は、それをやる時間が勿体無いと思ってしまう。
代わりに、悠々塾基礎編の、

↑ これ。を、ウォーミングアップとして活用中。

The ペダル初体験曲(^^)。これを最初にペダル付きで、数回弾いてから🎹スタート。

ペダル踏み替えとかのタイミングは、特にこの曲では、正しいハズなんだけどな。
なんとなく音が混ざるような気もする。😭
これって、倍音と呼ぶのか?
それとも…。まさか⁉︎ 自身では、気がついてないミスをしてるのか?
いや、大丈夫だと思うんだけどな。

✴︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎

次に。今の時期だと、今、レッスンにて、やってる曲に入る。

エリーゼのために

1️⃣

優先順位は、前回からの課題部分。
今だと、音域、オクターブ間違いが続いたので。
この部分だけの練習から。
全くの白紙よりも、間違い弾き込んだ、後の矯正のほうがシンドイ。癖になっちゃってるから。

2️⃣


ペダルを踏みっぱなしにすること。も課題。
ぶつ切りにならないようにだと思うし。そもそも楽譜のペダル記号の指示でもある。

3️⃣

ゆっくり、という緑文字。
速度の意味。
これは、2つの理由が考えられるかも、と思ったここ2日間です(^^;;

1つは、表情というかの曲想みたいな。音の強弱以外の、速度の強弱みたいなとかも思った。

もう1つは、速度に限定の話で。ゆっくり。
走ってしまわないように!とかと。

私は自分ではわからないんだけど。特に左手の指がまわらない?とかの現象があるとして。
その高速道路🛣で、100キロ出したら。どこかで、運転維持出来なくなる。
それなら、70キロ運転で、確実に景色も見たりも出来ながら、運転維持したほうがいい。

まあ、景色は余談だけど。


という事が頭を過ぎった。

今回のゆっくり、は。うーん🧐
レッスンの中では、表情つけ、のほうで受け止めたんだ。
お家の🏠練習中に、あー、マラソンとかでラストまで走りきる為の、途中のタイム。安全に行ける速度なのかな?とかも。頭に浮かんできた光景。

指がこんがらがっらない速度まで意識的に落とす。落としたまま、弾き続ける。

あってたか、否か、は。次回レッスンまで、断定は出来ないけど。

✴︎ ✴︎ ✴︎
トルコ行進曲

両手で通す、通し稽古が可能になってきた!のだが。
100%から150%に練習濃度を上げる方法は。
出来てない所の部分練習でもあり。
片手ずつの弾く事であり。
究極は、暗譜でもあり。そこに割く時間でもあり。


これ、右手をすぼめるというのかな。4歳!とか子供が言う時の、4という手の指の出し方。それをひっくり返しすると、すぼめる形みたくなる、ということも頭に浮かんでくる。

あと、モーツァルトが天才だからか? 編曲者も音楽の教育ということに詳しいからか?
鍵盤の位置を、腕が、隣の音の離れ方が。あまり飛び回らないで済むように設計されてる。

ベートーベンのエリーゼも。オクターブ間違いしたのは、本来ならおかしい。
素直に鍵盤の位置移動を、考えたら。なるほど!となるから。

新しい曲とか出てくると。1つ1つの音符に必死で。
木を見て森を見ず。になりがちなんだけど。

音符ままならないんだから仕方ないとしても。

大きな柱として、鍵盤の位置移動がぶっ飛んでしまわないように設計されてる、という事を信じて取り組もう、と思い始めた。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
譜読みへ。新曲。
まず、眺める。読まない、眺めるだけ。

で、4本の指で同時に弾く音符♩を発見👀
案の定、Point4になってた、脚注に説明あり、というマーク。


この1音を先に。繰り返し弾く。頭で出来ない?ならば。手で形状記憶するんだ!のつもり。

まあ、1音だけだから叶うが。たくさん♩♫になったら、根性論じゃ通じなくなるなぁ。

それ以外にも、左手、なんか和音を分けてる弾き方? 一瞬、はっ? えっ? と思った。

右手には割とルビ振ってある。
逆がいいなぁ。ヘ音記号のほうが読みにくい、という状況はまだある。😭

新曲に手を出す、時間あるならば。
上記の2曲のクオリティーの高さ! が、優先なのでは?

という葛藤は、ある。(>_<)

新曲についても、

Point1 とかの説明を。咀嚼するまでに時間かかり。なおかつ、❓❓❓ が、踊ってるかもしれない。


練習風景。以前みたく、ウォーミングアップに過去合格した💮曲とかを全てとか、やる余裕は、消えてる。きよしこのよるを抜かしては。
目の前の曲に強い意識。
そういう意味では、その時々のレッスン後の課題の応急処置優先。

1日のうち、外出してない時間は、🎹やりたいなって思うけど。
ブログ書いてる時間あったら、練習を!とかもあるんだけど。ブログは、スマホ📱で書いてるから。文章そのものは、出先で書いてる事多い。

1日の何時から何時まで練習。とかは、決めてない、決めきれない。自分だけのスケジュール🗓だけで動けない部分多々あるから。これは、仕方ない。

たくさんの時間とれるようで…? とれてないかもしれない。

ヘッドホン環境下になれた事で。増やせるから。これからだな。



✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎



100円ショップ、100均に売ってた(^^)。ピアノの上に丁度良い。





練習中に、シャーペンとか、付箋とか、コレトとか。
わざわざカバンから取り出すのって、面倒で。後でいっか!とかになってたりしたから。

横の赤いメガネケースは。
ピアノの楽譜見る為👁専用の 中距離メガネ。
近視を短距離として。
遠視を長距離としたら。
80センチくらい先。まさにピアノ🎹の楽譜、とかの見るための、 中距離メガネが存在してた。

ここの記事 ↓
https://koko28.hatenablog.com/entry/2018/08/05/193403

おススメです。
✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

アップライトのピアノ🎹の、蓋、フタを閉めるときに、指を挟むリスクあるって、知ってたつもりだったんだけど。
ホントに、やっちゃったよ。😭
右手の親指の第1関節。まあ関節とか書くほどじゃないけど。鍵盤触る側じゃなく、人差し指に近い側の向きだから、まだマシ。
小さな子供たちの指だったら、ピンチ🆘かもしれない。

蓋ガードみたいなの存在してた。両面テープで貼るタイプの。








✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
消音装置の下に、ジャストフィット。の、
本棚 ?
ヘッドホンを置く、片付けるのに丁度いい場所に、丁度、ヘッドホン保管サイズの棚の段。




本棚の整理は、まだ使用楽譜少ないから、まだ実感ないけど。入会の規則?規定とかの書類や、ユアステージのプログラムとか、発表会のプログラムとか、KORGの使用説明書とかを、ファイルの中に入れてるので。
そのファイルの保管棚にもなるし。

そういえば、楽譜とかって、普通の本棚より高さないと、入らないよね?

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

19回目🎹レッスン。100を150にするには?

余談から失礼します。

自分で色の組み合わせ出来るのが好きで。コレトが気に入ってる。
これ↓
http://www.hitecc-coleto.jp/

http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/gel_ink/coleto/


✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

19回目🎹レッスン。
予約制のミュージックサロンシステムに感謝。

習い始めるまでは、音楽を聴くとか、関わるとかは、そんなに多くないほうだった。
習い始めてから、この期間で。凄い勢いで音楽が流れ込んできてるし。🎹に対して、すごく考えたり、弾いたり、生活の中に大きな👣足跡🐾残してる。

8月が終わろうとしてる。7月後半に発表会あり、初観戦。
そして8月半ばには、ユアステージ2018 。
刺激的な事たくさんあった。

そして、毎回の🎹レッスン。とても楽しい(^^)。
自分の不出来に、不甲斐なく思ってしまったり、とかもあった🤭りしたけど。これからもあるかもしれないけど。
毎回、初めて知った🎶😃事とかに出会えるし。

守破離https://www.motivation-up.com/motivation/shuhari.html

いま、私は、守の段階。

学びにかけての、真似び、を柱にして進行してる事多いけど。わたしの場合、これが、最もわかりやすい。

お耳👂より、お目め👀のほうが得意種目みたいだ。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
悠々塾@基礎編のラストの曲。
エリーゼの為に。

この曲は、音符は弾ける形まできて。で、
解釈や、表現とか、1つのテクニックとかを習えて。
やりがいがあるし。
なんと言っても、原曲に近いから。それだけでも初級者の心に刺さる(^^)。

前々回のレッスンにて習った、左で🤜手前、右で鍵盤の奥を触る、という弾き方の部分とかを特に気をつけながら弾く。

緑ペン✒️で、ゆっくり、と付け加わる。
これは、揺れ? テンポの揺れ? 表現につながる弾き方。とかが新たに。

今日新たに課題としては、2つ。
一つは、

ヤバ(^_^;) またオクターブ間違えた。
練習の分解の仕方が甘い! よね。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

ペダル、細かくなっちゃてる。
だから、伸ばすこと。

これも、細かな気をつけ方が足りないなと自分でも思う。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

カリンカの曲。
来たあ! 花丸。

この、今までよりも遅く、という音楽記号?を、拡大解釈した弾き方。
ここまで自由にしてしまっていいか? というくらい大胆な弾き方。
真似び、を最大限に活かして。

自分だけで淡々と弾いてた1回めより、弾きながらとても楽しいと思えた。✌️

弾き終えた後に。

「聴いてて、楽しかった(^^)」のコメントは。
最大級の賛辞の言葉。何ヶ月に1回とかは、聞けるように頑張ろう😝

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
トルコ行進曲

これは、編曲だけど。前半部とかの指番号は、一致している? から。
指番号は厳守、というスタートだった。

パッと見た目、淡々と並んだ音符みたいだけど。私は、譜読みは、大変だったわな。

片手ずつ、とか。ちまちま作業から。

オレンジの、置く、というのは、第一小節のシラソラの、2つのラの音。最初から3と1の指を、ラの鍵盤の上に待機。

手のひらをすぼめてないと、ラの鍵盤に2本の指を待機出来ない。
待機=置く だ。

スタッカート、加速しない!とかも。頭じゃなく、手で? 身体で覚えないと。



今回、トルコ行進曲は、


右手O K 、左手OK気味、両手イマイチ、

という段階まででの持参。
練習方法だけは聞いて帰ろう!と思い。

100%じゃなく150%の練習してから持参しないと。
レッスン室、先生の前では、50パーセントとかになってしまう、

自分としては、最初の頃に習った練習方法。5回連続ノーミス、とかを。4小節ずつくらい細かくしてチャレンジしたりしてる。

だから、これ以上どこをどう?が少し、わからなくなってきてて。

もっと具体的に。どこがどう、100と、150で違うのか?を知りたいと望んだ。

このトルコ行進曲、先生だったら、具体的に、どう細かく分解の練習?
練習のやり方、を、この曲の、例えで。

そして、最後に。

「100を150にする為に、〇〇さんに足りないものは…」

と2つ、ご指摘をいただき。

面食らったのは、暗譜。
そうなんだよ、私は楽器の試弾の時も自分でも思ったけど。試しに弾く、その弾くレパートリーがない。
目の前に悠々塾の本がない限り。

これから先。暗譜する作品とかに出会ったりして。
進化していけるのを、自分でも期待したい。

と、あとは、毎回のレッスン曲も、その領域まで弾きこむことは。自分で自分のハードル上げてしまうことになるけど。少し意識したい。

たしかに、暗譜で演奏できるくらいまで弾きこむ宿題提出は。
150と名乗れるね。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

もう一つは。いつか書く。
ただ、わかる人には、ホントに、わかっちゃうんだなぁと思った。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

ここまでで、タイムアップ。


30分。内容濃かった!と。私は、そう思う。

水泳とかのならうのは、プールに行かなきゃ、というか、プールにいる時間の中での勝負。
🎹は、ピアノは、この、30分と、次の30分を繋ぐ、つなぐ、自宅🏠練習、とかが鍵を握る。

100%を、150%にする方法とか、初めて突っ込んで教えてもらった。

自分で自分を、追いつめて逆効果にならないように、バランスとりながら。
150に近づけるように。💪 頑張ろう。

18回目レッスン。自分に負けたメンタルの日。

原曲ではなく、編曲だけどね(^^)。
なかなかの有名な曲のオンパレード。

深く取り組めば、得るものも多々ある可能性は高いと思ってる。

で、30級から早く1級になりたい!
のと。
1曲ごとの曲の完成度高めたい。クオリティ。
の、2兎🐇🐰🐇を追う、と決めて過ごしてる。

悠々塾初級編は、3冊シリーズのラスト。この3冊目が完了すれば。また違う景色が見える!と感じ、信じ、。
だからこそ、頑張って👍早く3冊目が完了になるように。という気持ちあるんだ。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
焦り? うーん🧐、

1曲譜読み完成まで。初級といえど、私の中では簡単ではなく。
地道な練習。出来ない1小節を100回反復練習とか。
いまは、1段ごと。例えば4小節くらいかな? この1段を5回連続成功!を目指す。

かけ算の九九の、2の段を5回連続成功.の合格💮💯目指す、みたいなのと似てる。

初級編は、ルビ振ってないことが増えてきて。ヘ音記号もそうだし、時にト音記号でさえも。とっさに読めない音符♩🎵。
自ら、ルビ振っていいか? グッと我慢して、白紙のまま読めるようにした方がいいか?

シャープ3個とか出てくるパターンの。これ、色音符カラフルにしていいか? とか迷っていて。

今日は、その事を聞けたことは、収穫。もちろん何もフリガナとかさえ皆無で突き進んでいければいいけど。
それが自分の首しめるならば。現状と未来予測と。現状優先でもいいんじゃないか!という意味だと受け止めている。

楽譜の中の、転調の範囲くらいなら、今は、今回は、色音符カラフルも、アリ!

🎼五線譜を超えた、加線を伴う音。これは、ルビを振るのも、アリ。

この2つ。記憶に残ってる。

あ、五線譜ね。5線しか見えないスタート。少しずつ10線に見えるよう。これは、前に、たくさんの譜読みでクリアしていけるみたく聞いた記憶。

大譜表? いっぺんに10段見えないと。真ん中のドの音符すら、鍵盤の上のどこか? になっちゃうし。加線の音符の位置が、迷子になる。
1オクターブ間違いとか、生まれてる人は。
10線でなく5線が見えてるんだと思う。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

カリンカ の曲と。
峠の我が家の曲と。

お家🏠では、弾けてた。少なくても、つっかえないで弾ける、。
ところが、レッスン室では、ミスタッチ所々生まれ。
💮が、遠のくことを痛感して。焦る、どうして? こんなはずでは。
とか、言い訳のオンパレードが心に浮かぶ。

特に、峠の我が家の曲、途中に

メロディを左手が担当に変わる。この部分こそ、サロン通信だか対談の記事にあった、
地道に練習。1小節を100回反復とか。を、実行した部分。
レッスンでは、この最も大切な部分をつっかえる。

これが練習で100パーセントでは、本番では50くらいしかならない。練習で150パーセントではじめて、本番及第点へ、とこれも対談記事だったかな。にあり。

これが、100と150の違いか、と感じだんだけど。
じゃあ具体的に、150と100の自分の練習方法の違いは、わからない。

先生、デモ演奏もして下さり。まずは、ペダルつけないバージョン、とかで。

つまりは、ペダルバージョンもあるし、他にも色々、まだまだ知るべき事柄あったのかもしれない。

赤鉛筆で、💮丸。
申し入れを受けてもらった形。


クオリティを下げて、この初級編を完了させても。
本来なら学んで過ごすことを、スルーしたら。

考えただけで恐ろしい事態。そうなんだけど、この時、いっぱいいっぱいだった。

泳げるようになりたくて、いっぱい泳いでチャレンジしても。どうしても息が苦しくて。目の前の浮き輪に必死につかまった! に近い。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

順番が前後するが。

先に、カリンカの曲。

デモ演奏あり。曲の解釈とかは、あまのじゃく? の要素満載。自由あふるるオリジナル満載の。サプライズになるくらい、な表現方法。

私も真似しよう! 面白い🤣 解釈。

あと、オルタネード、ベースというのも。スタッカートに近寄る感じの。

この2拍子。私は、シーソーみたくなってるから。
やじろべえ? じゃなくて。スタッカートに近寄る。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

ルビを振られてない!とかだけで。
今までより、譜読み苦しくなった、というのは。
凄くガッカリする。

進化じゃなくて退化、? とかさ。

ユアステージ2018 の記事。↓

https://koko28.hatenablog.com/entry/2018/08/13/222900

この時の光景のことは、これからも何度か書くかもだけど。

多大なる影響力だった。演奏も。その最後の1音まで奏でた、立ち直った精神力に対しても。

作り上げた、と言えるくらい弾き込んだ曲。という部分とかも。
じつは、これは、弾き込んだ曲、という点は。
同門下の生徒さんにもいらして。
心から凄いと思う。1年間弾き込んだ、とかって。凄いよ。


そうやって考えると、私は、1曲を数回引っ張っていくことすら、グラグラしてしまうから。

なんだか、わたしには無謀なチャレンジにも思えてくるけど。

🎹ってさ。ピアノってさ。こんなに自身の中のこととか。なんつーか、自分と向き合うことなの?

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

練習で100では、本番では50出ないかも、
練習で150じゃないと。

これに絡めてだと思うが。

本番で50の時にも2種類あって、
1つは、全く練習してない形。
そして、もう一つは、譜読みは出来てる、段階まできてても、本番で50になってしまう形。

後者だっていうことは、聴けばわかるから。わかってますから。

と言ったもらったことは、ありがたいこと。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
消音、明日に消音の環境が手に入る。

消音とともに。
メトロノームに合わせた録音や、USBとかも。可能になる。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

トルコ行進曲 の曲。

譜読みを、一緒にしてもらい。指番号も、頼りきった。

原曲に近い? 最初の出だしとか、指番号は、そうみたい。

『だから、指番号は、今回、厳守 』 って。

レベルによっては、この写メの楽譜部分、初見でいける人もいらっしゃると思います。

で。私は、この楽譜、譜読み完成つっかえない、までの練習は。 泣きを入れたくなりそうだなf^_^;
なかなかヘビーな予感。

この時に、数カ所出てくる、五線譜🎼超えた加線の音符♪🎶は、ルビを振るのもあり。

最後の転調は、この範囲なら、色分けもあり。

なので。それらを駆使して、まずは、練習。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

ファイト〜。

17回目🎹レッスン。丸を貰う考え方。

17回目🎹レッスンの巻。

レッスン前の30分無料レンタルルーム、叶った。
レッスン直前まで鍵盤楽器触れる、って、ラッキー🤞だよ。

2冊目の悠々塾@基礎編から、2曲。
3冊目の悠々塾@初級編から、2曲。

合計4曲持参。だけど、メインは、基礎編の2曲,。

1つ目、シャープ3個登場の

これ。3色色音符♩🎵にしてから。ついつい色で弾いてるんだけど。
今回、この曲通して、
シャープ は、5ずつ数えて。
ファ、ド、ソ、レ、ラ、ミ、シ と半音上がる。

ファを基準、体操の隊形に🤸‍♂️ひらけ! で、ド、
みたいなね。

これを習えて。かなりの収穫。だって、シャープ3個ならば、自動的に、ファ、ド、、ソ、ということだもん。

この曲だと、まだ、色で弾いてる側面があるんだけど。それでも慣れてきた。

ペダルも前回に、やっとなんとかなり。若干、踏み替えが遅いから。そこを修正というのがテーマだったととらえてて。

丸の基準って、難しいと思われる。
明らかに出来てなければ、バツだけど。

なんとか?弾けて、ペダルもなんとかなって。
とかだった場合。

大人の生徒。うーん、逆の立場だったらメチャ迷うな。ツッコミどころなんて、沢山あって。いくらでも、やり直しの箇所は、見つけられる。
逆に、なんとか丸にしても。悪くない、くらいの感じでもある。

私が逆の立場ならば、
本人のM度? もとい本人の意向、覚悟の、確認もしたくなるかも。

クオリティ低いままの丸なんて、ヤダわ!みたいな思考もするし。
早く30級から、1級になりたい! という思考もする。

で。現状の私は、悠々塾の3冊が完了したら。新しい景色に出逢える❗️という期待値が大きくて。
30級から早く1級になりたい! のほうが大きな割合になってて。

どう思う? と聞かれたら、こう思う! と応えるかなあ。
丸に出来る基準ではない!となれば。いくらお願いしたって、妥協しないでいてくれると思うし。その部分、全面的に信じてるし。

だから、丸💮 になれた時。素直に、やったあ(^^)と思った。

愛のロマンス、またの名を、禁じられた遊び
シャープ3個登場の曲だったよー。
合格💮。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

悠々塾の基礎編。ラストを飾るのは。

エリーゼのために。 原曲を短くカットした形式。

考え方は、十人十色。
編曲により、アレンジという手段により。より多くの人が音楽楽しめるとか。
保育士の方々で、伴奏が簡易になれば、弾き歌いに対応しやすいとか。アレンジという手法は、絶賛されるべき手法だと思う。

否定する気持ちはない。

ただ、私は、個人的には、原曲がある場合は、原曲に近いほうが好きだ。

矛盾する話かもしれないけど。素人の私からしたら、わからんと最初食わず嫌い的になってしまった基礎編の中のショパンのプレリュードの編曲とかも。
弾ける人が弾くと。先生のデモ演奏ね。かなりプレリュードに近寄る、という事実を目の当たりにした時。
自分は、何を言い訳並べたててたんだろう、😭恥ずかしい。😞かなりのカルチャーショックよ。

これは、影響されたな。
だから、今後も編曲とかも、がんばる。

ただ、どっちがいい? となれば、原曲に近いほうが好き。

という観点から。

この原曲をカットした形の、エリーゼのために、は。頑張って踏みとどまろう、という内発的動機付けがある曲。

これ、この部分。↑ まさかのオクターブ間違い。音域、って。1オクターブ間違いの、意味。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

右上のぎこちない、は。レミ、レミ、レミ、が3回分。この3回を、まるでクロールの手、左、右、左、と。この時、、ちょっとやり過ぎて。レミ、で、停止、次にまたレミ、みたくなったから。
もっとなめらかに。ヘ音記号の左手のレミを鍵盤手前触り。ト音記号の右手のレミを、そのまま鍵盤の奥を触り、という手段。
腕? 手の位置を入れ替えない分、音が途切れにくい。

これ聞きながら、自分だけでは、絶対に気がつかない箇所だと思った。、

凄く嬉しい😆。なんだか、1個 学べることが、ワクワクした。私は、技術を欲してるのかな?

音楽は技術が全てなんて、決して言わないけど。
全てだなんて思ってないけど。

技術があることで見える景色や。選択肢。チャレンジ出来る範囲の広がりって、あるような気がする。

丸は💮つかない。というか、いつか原曲へ行く時にも、この学びは直接的に有効な処方箋になるから。✌️

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
悠々塾@初級編 3冊目へ突入。

3冊目に突入という高揚感は、あまり感じなくて。
サクサクと突入って感じかな。

導入は、ハ長調? 簡易的な曲から。
ノンレガートというのは。
レガートではない!という直訳は理解してたつもりだったけど。
スタッカートよりは、跳ねない。
レガートよりは、サクッと軽くなる。

という、赤信号ではなく、だけど
青信号でもない。曖昧さを残してる黄色信号みたいなものかもね。と聞きながら思った。

今回の左手ヘ音記号は、ノンレガート。黄色信号ね、

リパブリック讃歌。まるでヨドバシカメラのCM曲、
合格💮

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

今日の1つ前の記事。マテリアル の記事。
に、9月半ばまでは、🎹第一優先スケジュールにした、と書いた。
これは、8月後半からも含まれる。

つくづく思う。全国の島村楽器さんの、全ての楽器、教室。
入会金半額キャンペーンが、土曜からスタートしてる。私も正式入会前に、この半額キャンペーンが、毎年恒例で行われてると、島村楽器さんの過去記事とかから予測出来たし。
8月後半から入会しようか? と相談してたりしたのも事実。

結論から言えば、あのタイミングでの入会で、正解だった。
もし、半額キャンペーンまで待ってたら、このブログの今日までの記事の9割近くが、無い物だったかもしれないんだ。レッスンも、発表会の観戦、ユアステージの観戦からもらった勇気とかも。全て、なかったかもしれないんだ。

もし、習おうかなあ、と迷ってる人がいたら。
やりたい、と少しでも思った時がタイミング。だと思います。
想像以上に面白い🤣。🎹。

面白いとか、楽しいという字は、『ラク』と読むとは限らない。と、思うんだよなぁ。それもまた本音。

ブログ。その時、その瞬間のことや、思考を綴ってる。いつか読み返した時。懐かしく、振り返ることあるかもね。

どのマテリアルでも。

1階メインコート舞台で、フルート&ピアノのコンサートがあった。
インストラクターさん達の演奏。
同時に電子ピアノフェアも行われていたから。楽器は、電子ピアノ。

演目は、J_popもあれば、クラッシックもあった。


このお二人コンビなら、きっとステキな演奏だろうな、と想像出来るし。後々、公式に、youtubeアップしてもらえる可能性もあるだろうな、と思ったけど。

生演奏を聴くのも楽しみなので。いつもの大型ショッピングセンターまで。

満席、立ち見だけど。立ち見も好きな角度に移動して観れるから、なかなかヒット😆。
後の回とかは、2階の吹き抜けの天井側の所から、大きなホールの3階席から見るような👀 所から見た。

今までも、様々、舞台やら、店頭とか、発表会会場とか、で演奏あったんだろうと思うけど。私が入会したのは、最近なので。

初めて観るパターンが多い。楽しい(^^)。

曲のこと、youtubeとかに公式アップされたらば。と思ってる。だから、いまは、1つだけ。

クラッシックって、お二人でやるのかと思ってたら。ピアノソロ🎹。
ショパン。、ノクターン

電子ピアノ、アップライト、グランド、世の中には、多種類の鍵盤楽器があるけど。垣根なし。
どれでも弾ける、とか。どれにでも挑戦出来るとか、って。なんかいいね😊👍。

前の回の時は。1回目の時。
譜面無し、で弾いてたから。
暗譜の曲、レパートリーを持ってるのって、見習いたいし、羨ましい。

音大ピアノ 科の人たち、もしかして、全国の卒業生の人たちとかが。ショパンとかも暗譜の領域なのかもしれないけど。
ごめんなさい、わたしは、そういう世界を、のだめカンタービレでしか知らない。

世の中には、電子ピアノだと駄目だ、とか、の意見も、もう何年も前からあるみたいだけど。
わたしも時々、様々、記事とかで見かけたりする。

弘法筆を選ばず。
弾ける人は、どの楽器でもいける、弾けるんだなぁと改めて思う。

お料理に例えたら。
包丁でも、それ以外の器具でも。何でも使いこなし。複数ジャンル、
和食、中華、洋食、製菓パン🥐、全部出来るようになりたい。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
修行。

才能、も、あったとしても。それだけではなく。
必ず、時間経過の中の、今までのうちのどこかで。物凄い努力の時間が存在してる。

昨日は、24時間テレビ📺だったし。
1年に1度、改めて考えさせられることがある2日になるんだけど。

私も、9月半ばまでは。🎹、もっと、もっと努力する、スケジュールにしようと🗓。
そのあと、少し🎹休憩的な心境になるかどうか、は、やってみないとわからないけど。

上達って、目に見えないから。焦燥感生まれやすいんだけど。
とにかく、9月半ばまでは、行けるとこまで! ちょうど、あと、2日後くらいには。消音のことが解決するから。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

世の中の方々で。1つの曲を半年とか1年頑張ってらっしゃる方々。
ホントに、尊敬です。
私は、この部分は、もしかしたら、耐えられないかもしれない。
やってみたことない世界。未だ見ぬ領域。

3冊目の悠々塾を、少しさらっていく中で。
3冊目になると、音符をカタカナ書いてある量が少なくなってる。
今まで、カタカナ見ないようにしてきたつもりなんだけど。
やっぱり、頼ってたのかな。

急に、譜読みが、ガクンと落ちたかも。
ヘ音記号は、特に。

1曲も、3冊目の半ばくらいからは。長くなってきてるみたいだから。
仕上げて乗り越えたりしたら、嬉しいのかもしれないけど。
現段階では。😣あちゃーって、大変だわな、と思う。

色んなジャンルを、どの鍵盤楽器でも弾けたら。
レパートリーを増やすとか、サッと弾けたら楽しい。パッとみた月刊ピアノとか、新しい譜面とか、弾きたいなと思い探した曲が、オリジナルに近く弾けたら。

こういう音の粒、音色、表現、感情伝わる弾き方、とか。理想的なイメージは確実にある。
理想はある。

その山頂と。自分の現在地の差も。
チャレンジし始めた山登りだからこそ、強く実感する。

家で100パーセントだと、本番では50パーセントくらいしか出せない。
練習で、150パーセントで、初めて、本番で…。

とかって。読んだことある。サロン通信だったか、対談だったか。

日本語としては理解出来る。
で、100と、150の違いは。どこだ? どこがどうなれば、150なんだろう。

紙に穴があくほど楽譜と格闘って。

これも日本語としてはわかる。
でも、具体的なものは、体感してない。
未知なる世界。

この段階なら、未だ未知の領域なのは普通か。いいのか。気にしないでいけばいいか?
そうだよね、立ち止まるより、ドンドン進まないと。とか。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

島村楽器さん。入会金半額キャンペーンを実施中。始まった。

8月後半から、このキャンペーンあるだろうという予測はついてた。だから、私も当初は、この日まで待ってから入会、を検討した。

今は…。

半額じゃなかったけどね。あの時に入会で良かったよ。もし、8月後半からを、待ってたら。

レッスンや、発表会みたり、ユアステージ感じたり、とかの全てが、なくなっちゃうことになるよね。
それは悲しい。

やりたい!って思った時が、はじめどき、って。ホントな気がする。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎