>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

21回目レッスン🎹。口だけにならないように、あえて。

21回目🎹レッスン。



「(物理的に)難しいかったとは思いますが、練習時間って…」

ぼろぼろになった弾き方の、悠々塾@初級編のトルコ行進曲
ミスタッチがあった、どころか、ミスタッチだらけ!だ。

練習は、した。スタッカートと、オクターブ間違い直しと、。

ただ、そこの直しが、出来たら安心した感は否めない。練習は、ゼロではなく。したにはしたけど。

だから、冒頭の問いかけが来た時。

「すみません、足りてないです」。

うん、やっぱり、わかっちゃうだな、とも思った。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
つい前日とかに、ある程度出来てたら、少なくても、それ以下にはならないとかは、思ってたかもしれない自分で。

ジムノペディと、川の流れのように、さらってきました、とかは。とてもじゃないが言えない、言う資格無いな、と思った。
だって、トルコ行進曲、あまりにも、ぼろぼろ。

テンション高く練習頑張りまーす、の割に、中途半端なままの持参になり。とてもカッコ悪いです👎 と。あちゃー(>_<) 恥ずかしい〜。という感じです。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

スタッカートとかを強く意識しすぎて、2分音符のとこも短い切ってしまったりもあり。そういう修正やらも含めて。

メトロノーム、下げよう。かなりのゆっくりリズムへ。

ここで、先生から、ウサギ🐰🐇とカメ🐢!というワード登場。

弾き方の象徴として。ウサギ🐇になると、弾いては、急停止したり、走り出したり、ガチャガチャ。
カメ🐢でいいから。テンポ守り着々と。

ちなみにウサギとカメのお話の私の解釈は、
この記事 のラスト部分⬇️
https://koko28.hatenablog.com/entry/2018/07/25/101436

言わんとしてることは、凄くわかった。
現在の私の弾き方が、かなりのウサギ🐇だ。

メトロノームをさげる。
それから、練習方法のさらに踏み込んだ噛み砕いた説明つき。
説明というより、アドバイスであり。

私は、私で。かなり率直に質問した。

トルコ行進曲に限らず。

時に、抱えてる曲とかが多数に及ぶとかの時に。
練習計画、分配方法、割り振りとか。そう、計画の立て方と、実際の現実で上手くいかなかった時の修正だったり。

前に白鳥の例え書いたけど、

https://koko28.hatenablog.com/entry/2018/08/10/084705

世の中、秀才はいても、天才はいないのかも。
天才に見えても、その土台に、凄い努力とか、ストイックな姿勢で、白鳥の水面下での水かき、足、とか。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

デモ演奏、 トルコ行進曲
カメの部🐢にしての、ゆっくりメトロノーム付けながらのデモ演奏。

トルコ行進曲って、メジャーな曲だし。CD💿などでも聴いたことある。速いよね。

だから、ゆっくりメトロノーム付きの演奏は、貴重。

弾く時は、ゆっくりのほうが難しい、って何度か聞いた。
私は、いま、🐇ウサギ演奏になっちゃてるから。
安定のカメ🐢演奏を、目指す。

そして、カメ🐢から、再び🐇ウサギ演奏へを、目指す。最終的には、転ばない、休憩しない、走り続けるウサギ🐰を目指す。

言わんとする意図は、凄く理解した。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

クラッシックは。のだめカンタービレの世界じゃないが、音大ピアノ科の世界からみたら。最も経験値のあるジャンルだと、思われる。
今日に、「クラッシックは、自然と採点厳しくなってくる、」というようなフレーズ聞いた記憶ある。

自分でも不思議だったんだけども。うん、いいな。
どんどんウエルカム、と思った。

不思議だな、マルをもらいたい!とかの、早く30級から1級へ、とか思いそうなものなのに。

18回目レッスン🎹の時、自分に負けた日というサブタイトルつけたけど。
帰りがけにバーコードの会員カードを忘れて帰ったくらい、いっぱいいっぱいだった。
無理にマルにしてもらったかもとか、色んなこと、凄く反省した。😭。・°°・(>_<)・°°・。

ただ不思議なくらい、覚悟決まったというかな。
目指してれば、いつか必ず1級に行く。
ホントに素直に、また頑張ろうと思えてきた。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
🎹のことは、まだまだ知らないことたくさんあるから。1つ1つの事が新鮮で。
スポンジが水分吸収してくみたく。
積み重ねていけたら、
きっと、ベクトルは間違えてないはず。

練習計画の立て方。1日めは、ここまで、。次の日は、それを復習してみる、そして、人間は忘れる生き物だから。想定以上に忘れて出来なかったりする、
とかも、想定して。
2日めは、ここまで。

とか。そんな風にトルコ行進曲🇹🇷を、提案、アドバイス頂いて。

ピアノ🎹って。手も使い足も使い。という音を鳴らすだけでなく。本当に色々な角度から頭使ったりして。


地道な練習 が、得意種目になれたらば、
最強だ。
これって口で言うほど簡単ではない。
まさに、目の前にある課題を1つ1つ、しかない。

上達してるのかなあ?とか、そういうことを、巡らせてるうちは、まだまだ余裕がある、って。
あぁ、なるほどって思った。確かに。

トルコ行進曲。を、レベルアップ⤴️する事を、目の前の課題として。
自宅🏠練習。取り組みしよう。
口だけにならないように。
自身を鼓舞する為の公開記事でもあるんだけど。
だから、口だけにならないように、あえて、
記述残しとこう。