>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

20回目レッスン🎹。

20回目レッスン🎹,。

悠々塾@基礎編。エリーゼのために

原曲を短くカットという方式での編曲。初級者にとっては、原曲に近いとか、まま、って眩しいな(^^)。モチベーションは上がる。
と思うし。
やはり有名な曲なので、子供時代から知っていたし。周りの子たちがドンドン弾ける🎹ようになっていくのを、指くわえてみてた感じかなぁ(^^;;

さて、昨日付で書いた記事に。↓
https://koko28.hatenablog.com/entry/2018/09/02/164747

高速道路🛣を70キロで。

そう100キロで無理に自滅走行になるよりは、70キロキープで、景色でも楽しみつつ運転。

エリーゼのためにを弾くことを、この70キロの考え方で、練習で、トライして持参した。

おっと、オクターブ間違いの修正とか、ペダル踏み方とかも治して持参。

弾き終わり!と同時に、褒められて😄

この緑のコレトで書いてもらった、ゆっくり、という言葉の解釈。
ほぼほぼ当たってた◯ 😆
70キロキープ運転維持。これで、非常にいい感じにアップ⤴️したそうだ。

合格。

合格間際に、ベートーベンの話になった。いや、その時代とか、もっと前の、バッハの頃には、88鍵のピアノ無かったとか。
作曲家の話出来るのは、原曲ならではのことなんじゃないかなと凄く嬉しかった。

オクターブ間違いについての絡みで。鍵盤の数とかの話題になった流れからだった。


エリーゼのために、合格⭕️した。
同時に、悠々塾の基礎編の教則本を完了! ✌️😄

「この曲、これは、原曲に入るまで、弾き続けていて欲しいです」って台詞付き。

それって近々?か、そのうちか、いつか、か、原曲に突入って意味に聞こえる(≧∀≦)

という、ワクワクおまけ付き😹 にて。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎ ✴︎

悠々塾の3冊目、初級編。

トルコ行進曲🇹🇷。

モーツァルト作曲だけど、もちろん編曲してある。
ただ、指番号は同じらしいので。始まる前から、指番号厳守❗️というスタート。

なので、、最も気をつけたのは、指番号だ。
そして、お家🏠では弾けてる🎹。
そして、ここでは、つっかえる、100が、50以下になる。非常に残念😭な気持ちが浮かんでは消え。

みかねて?
大丈夫👌練習してるっていうのは、伝わってくるし。見てれば、聴いてれば、わかりますよ、って励まし頂きながら。
感謝ですね。

子供時代に挫折した人の多くが、経過、プロセスにフォーカスしてもらっていたらば。
もしかしたら、辞めなかったかもしれない。なんて、フッと思った。

同時に、ちゃんと、もっと頑張ろう!という決意と。
暗譜に近寄って持参したつもりだったんだけど。ミスタッチ複数生んだ。1つミスタッチをすると、しまった!(>_<)と思う、そんなこと思ってる間に、曲は続いてる、よって、遅れて? 焦る。

リセットしたくて、もう一度、最初から弾かせてください!って、言おうか? と思ってしまった。だけど、その瞬間に、ユアステージ2018 のあの出来事が過ぎり。
↓踏み止まる、立ち直る、をした、他校の会員さん。

https://koko28.hatenablog.com/entry/2018/08/13/222900

リセットしたいという台詞を飲み込み。
最後まで弾いた。うん。

これから先、何度も出てくる勇気もらった方だな。面識ないんだけど、なんつーか、
ありがとうございます。
✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
今日の課題持ち帰りは。
スタッカート!

この曲のところどころに、居たわ!(◎_◎;)

先生が、赤鉛筆で書いてくれたところ。
あっちこっちに、スタッカートちゃんは隠れてた。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
それから、シャープ3個の転調のところ、
左手がオクターブ間違い。

またか、と思う。ヘ音記号のオクターブ間違い多い。どこがドの鍵盤か? とかは、わかるんだけど。

このドが、どちらのド なのか?
ちゃんと住所書いといて!と言いたくなる気分かなあ。

ちなみに、ここ。、

3小節目のラの音。

今日、先生が赤鉛筆で線でつないでくれたけど。
たしかに、鍵盤の打鍵位置が、ぶっ飛んでしまわないよう、音符同士は、ご近所に設計されてるな。

腕が大きく移動しなくて済むように、音符同士は、ご近所に設計されてること多いって、気がついたのに。
この音は、見逃した。

学期末テストとか返却されて、思わぬとこで、失点食らった、みたいな。予想外のとこでミスった、みたいなショック。



トリルは、現時点では、やらない、ということについて。
小さな事だけど。先生に直接に理由を打診してみたほうがいいような気がした。
どんな質問も、聞きやすい空気、雰囲気あるのは、感謝。

再開組うんぬんとかは、全くなく。
先生ご本人だとしても、最初は。ベース出来上がるまで? 譜読み完成まで? トリルに振り回されないように、普通に弾いて完成させてから。
そのあとにトリルとか装飾音に入るって。

オォー、そうなのですね😅


✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

1️⃣スタッカートがたくさん散りばめられてること。
2️⃣転調の箇所、オクターブ間違い。
3️⃣トリルの部分は、譜読み完成までは、リズム伸ばして、カウント。で弾く。後に、トリル挿入する分のリズムを刻んでおく。

ミスタッチは、1音隣の音を弾いてしまうミス多かった。6度の開きじゃなくて、7度にしたり。

1音隣の鍵盤触ったら、ミスだらけに聴こえる😭。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
ジムノペディ 3ページのうちの2ページの譜読み持参。
和音分解? というか、
主に、左手の、弾き方。

弾き方は合ってた。

この曲、ppマークある。ピアニッシモ、って。
ピアノpよりは弱く。

それって、どうやるのかな?

ffなら、なんとなくイメージは出来る。まあ、強い打鍵❗️とかのイメージだけでは間違いだと思うけど。

脱力とか、ピアニッシモとかは。
とても、高度に感じる。
実際、高度なんだろうなぁ。


✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎ ✴︎
どうしても理由があって。別に書いていいのかもしれないけど😅
まあ、とりあえず、
9月は、前半にレッスン集中的になる。

スイミングと違い🏊‍♂️🏊‍♀️、プールに行く事に意義がある、のでなく。
30分と30分をつなぐ… 🏡自宅練習がキーワードになる。

その…つなぐ…までの時間が、期末テストの1週間前どころか、3日前に、いや、前日、くらいの追い込みの時期、かもしれない。

事象は1つでも、とらえ方、考え方は、10人10色。

年に1回か、2回、大会直前みたいなエネルギーを発動する期間もあっていい。

泥臭く、がっつり、みっちり、
🎹だあー、🎹。
練習だあー。


9月前半時期。
レッスン記事の更新、かなりの頻繁になる予定です。