>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

ヘッドホン環境への道 。雑談

ヘッドホン環境が欲しい!と書いた。
本気モード。

その手段は、2つくらいあり。
ピアノの王様🎹グランドピアノが理想だけど。
宝くじ当たらないと叶わないこともあるし。(^_^;)

そんな中でも、なんとか、ベストな方法を探して。
記事とか、ホームページや、パンフレットは、かなり読み込みしたのは事実。
それって、知識が少し増えただけの話。

そうじゃなくて、
近未来、または、現時点の私には、どの選択がいいのか? とか。合うのか?
一般論ではなくて。なんつーか、
市販薬でなくて、自分にとってベストの処方箋 知りたかった。

ヘッドホン環境が生み出した恩恵って、大きい!と個人的には思うです。


また、消音装置も、電子ピアノも。
どちらも、録音機能とか、USB とかの手段で、練習に役立つ事柄も出てくるみたい。今までよりも、さらに機器活用していけるといいな。
機械音痴なんだけど。

慣れていけるよう💪


同音連打の7回と14回とかを。以前から知ってたけど。まだまだ実感したことは、ないんだ。

先生に相談して、楽器選びというか。
どの選択が1番いいか、とか。

複数の試弾の機会があり。私も触ってみたけど。
せっかくだから、先生に、試弾お願いしてみた。
印象に残ってるのは。趣旨が違うかもしれないけども。
10本の指が、それぞれパラパラと全部動くのよ。
これって、かなり印象的。

ドレミフソラシド、と1本ずつの10本じゃなくて。
いっぺんに、10本パラパラ同時に動く感じ。

なんでも弾ける❗️って楽しいだろうなあと、凄く思った。



そして、処方箋的なアドバイスをいただきながら、自分でもたくさん考えて。

1人では、見えないから。
実状踏まえて、客観的な視点から、アドバイスもらえて、ホントに助かった。(^^)

今日、お買い物としては、完了。

8月29日から、ヘッドホン環境も手に入る。✌️

いま、書きながらも、ホントに良かったなぁ(^^)と、嬉しくなる。
心から、納得しながらの買い物出来たことを、感謝。


8月29日に、写メ、工程をアップ出来たら、アップします。

14回目🎹レッスン。シャープとフラットの、講義あり。

14回目🎹レッスン。
17時00分〜の予約取れた時は。ある理由から、平日は、その直前の30分を、レンタル🎹ルーム出来る可能性高い。✌️
今日は、叶った(^.^)。

譜読みにレベル分けあるかどうか? わからないけど。かろうじて両手で通せる、というレベル1 ならば。6曲 持参。

だけど、間違っても、6曲やってきました〜 とかレッスン時間の最初に言うのはやめようと心に期す。

だって、本当に大切なのは、クオリティーだから。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

プレリュードop28ー7 の初級アレンジの曲。

この曲について。前々回かな?のレッスン記録にあるけど。最初はカットして欲しいと申し出しようか、とか思ってた。編曲の感じが、原曲と違いすぎに感じて。

だけど、先生の見本🎹聴いて。弾ける人が弾けば、ステキな プレリュードだった。

私は、何を言い訳、言おうとしてたんだろう、と。結構なカルチャーショック。。・°°・(>_<)・°°・。

Pマーク 楽譜に。 きよしこの夜、みたいなパターンなら、出来るようになったんだけど。音符が、散りばめられてる形だと、ペダルも、迷子になりかけたり。


忘れてしまったり。

ブレスマーク? 息継ぎ マークもスラーの切れ目で。という、じつは、このスラーの切れ目も既出だったんだよね。

とか、。
今回は、プレリュードop28ー7 初級アレンジの曲。合格💮


過去の初回とかの、自分の演奏よりかは、だいぶプレリュードもどきになってきたのは感じる。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

4小節目のラスト、軽く、なんだけど。5小節目の最初の音に向かっていく ための役割もある。

ケン、ケン、パッ! みたく。って。先生。

面白い、例えするなぁ🤣 なるほどね〜。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

ラの音、ちゃんと四分音符の長さで切り上げる。
なぜなら、直後がお休みの四分休符だから。

なるほど!
楽譜を読み込みとか、忠実に、とかって、どういう事なのか?を、、毎回体験していけるのは、凄く嬉しく思う。

休符の直前の音符は。きっちり一時停止へとつなげるため、長さを特に守っていかないと。

車の運転🚗だって、踏み切り、一時停止しなければ、白バイとパトカー🚓さんから、切符🎫もらう羽目になるしな。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

速くならないように、とかもそうだし。
スラーの中にあるスラー。

あと、指番号を守る意味。

指番号狂うと、不自然な腕の位置の移動生まれたりして。音外しやすい。


様々、こういう事柄、自力で気がつけなかったなぁ⤵️ とか思ってたら。

多くの人が、やってしまう、あるある、だと教えてもらった。

そうだよな、まだまだこれから。

予習より復習にパーセンテージ多くもってこよう。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

ここまでで、半分以上の時間経過してるけど。
残り時間で、何か、わからないところを確認してから帰宅しよう、という事になり。

ここで初めて、この基礎編の本のラストまで。レベル1の 譜読みの段階は、6曲。全部の曲をやってきた、と話す。
当然ながら、全部なんて時間ないから。
何か、わからない部分をフォーカスしようとなり。

私が、頼んだページは…

👇




シャープが、3つも4つもついた楽譜を、パッと読める人の頭の中を、思考回路をインタビューしたい!心境だわ。

色を塗る、というのは、緊急処置で。1曲に限る有効性。
それでは、次、また、苦しい。だと思います、って、先生に伝えて。
概ね、2人して、緊急処置、という捉え方は一致。

講義のお時間。

ファ、ド、ソ、レ、ラ、ミ、シ


ポイントは、⑤ だ。

シャープ#️⃣は、ファが第1走者。ファを1として、次は、5個上の ド、が第2走者。
第3走者は、ドを1として、5個上のソ。

ポイントは、⑤ ね。



ちなみに。

シャープ#️⃣なら、左からファから読む。

ファ、ド、ソ、レ、ラ、ミ、シ


で、フラット♭ なら、右から、シ、から左へ読む。

シ、ミ、ラ、レ、ソ、ド、ファ


おゝ、逆さ言葉というのは余談。

シャープならファが、第1走者、は、
シャープ1個だけなら、ファ、というのは。
小学校〜中学とかの音楽時間で、なんとか知ってる人も多いと思う。

○○君基準、体操の隊形🤸‍♂️に、ヒラケ

じゃないが。

ファの音を基準。5個 ⑤ 上がれ、

だな。

フラット♭は。

シの音を基準。⑤ 5個、下がれ!

だわ。

楽譜には、必ずこの順でつくって。
序列変わらない。

だから、#️⃣1個ならファ。2個付いてたら、ド。
3個ついてたら、ファとドとソ。


頭としては、理解した。出来た気がする。

これを、譜読みとかに、弾く作業に、どう繋げていくか。は。

必要なら、どんな本でもやります!、どうしても出来るようになりたいです。だから力を貸して欲しいです。本の名前教えてくだされば、帰りに即、買って帰ります!

みたいな趣旨のことを言った。

これ読んでる方々は、先生に同情しますよねー(^_^;)

守破離 ならば。守の段階なのは間違いなく。

この段階は、もっと受け身に。ハイ、とあるべきなのでは…と反省。


✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
30分、あらゆる方向から曲を分解するかのように、解釈、色々教えてもらって。
オォー、そうだったのか! の空気で、
どんどん、バリバリ進行。

🎹ピアノって、ただ弾くだけじゃなく。気にするべき事柄たくさんあって🤭
なんだか、とても、とても楽しい、面白い。

クオリティー高められるように。
私も、もっと、もっと、がんばる。って思う。


あー、弾きたい、🎹練習したい。
もう22時近いから。出来ないよ、。

24時間営業の🎹レンタルルームは、ないのかあ?


ヘッドホン環境欲しいな。雑談。

もしも、宝クジ当たってとかさ。大金💴あったら、
防音室を、ボーン💣と作り。
グランドピアノをドーン🎇と配置。✌️

というのは、多くのピアノ愛好家の願望だったりするのでは❓
私は、この願望あるよ。✌️

で、現実に戻り。。・°°・(>_<)・°°・。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

夜🌉、21時〜 朝の9時くらいまで。

この時間帯に、特に夜中? 夜に、
1日の中で、やっと落ち着いてとかの時間になると。
22時やら23時やら。くらいに、または、もっと夜中に。
あぁ。🎹弾きたい!練習したい!

遮音カーテンとか、防音パネルとか、なんだかんだ工夫したり、したんだけど。
上記の時間帯は、無理なんだよ。
弱音ペダルは。モコモコタッチが、実は気になっちゃうし。

ぶっちゃっけ。この部屋、🎹の真後ろに二段ベット。家族寝る部屋。
他に置き場所なかったから、現時点では、ここにしか鍵盤楽器は置けない😢


✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

いつからか、これは、もう、ヘッドホン だな。とか思ってきた。

で、後付けの消音装置を考えようか?
いや、生身のピアノ🎹に手術するようになるんだよね?とか。葛藤。

そもそも、習い始める前に。
まずは、鍵盤楽器がないと。とか思ってしまったので、エントリーモデルの
電子ピアノ探した。

生ピアノのタッチとかが好き、とかは、多分、最初からあった。昔、エレクトーンがあっても🤭 習おうとか思わなかったのは、タッチ の感覚

まあ、エレクトーンは、ヤマハのジュニア専門コースのグループ発表とか、鳥肌モノくらい凄い!とかあったから。あの楽器も素晴らしい楽器だとは思うし。
トランペットの🎺音色ボタンのときは、スタッカート。 バイオリン🎻音色ボタンは、スラーとかって、伝え聞いた時。
なるほどね〜、ただ鍵盤押すだけじゃないんだね、と感心したっけ。

話を戻す。
とにかく、鍵盤楽器88鍵の楽器を急いだ。だから、初っ端は、エントリーモデル。鍵盤は、プラスチック。

後から、上のグレードは、木製鍵盤だ、の存在知った。
勉強不足。

もし、あの最初の時に、ちゃんと相談していたら、最初から、フルモデルチェンジした、675か、685の選択肢だったかもしれない。

アップライトだとしても、消音装置重視したかもしれない。

先生に相談すれば良かった。


グランドピアノと、アップライトの違いについて。

連打が、14回と、7回、というのは、以前から、たまたま知っていた。だから、同音連打とかが出てくると、アップライトでは難しいらしい、とか。

もう1つの内発的動機付け。
ここ最近、立て続けに観たコンサート、発表会とかは。ピアノの生徒🎹さん達は、グランドピアノ演奏だった。

グランドピアノって、動物界で言うライオン🦁かな。

グランドピアノの楽器を、弾けるには。コントロールをするには、同じ楽器で練習するのが最も効率的だとは、思う。

で、冒頭の宝クジの話になる。
現実は、厳しい。
解決策。

グランドピアノに近寄った楽器がいい!

それは、どういう楽器かな?と考え始めた。

最初、アコースティックだ、と思っていたが。

まさかと、驚いたこと。
連打とかの 連打性とかは、電子ピアノの方が、アップライトより上だと判明。

もう一つ。クラビノーバとかの、
CLP675 か、CLP685

https://www.shimamura.co.jp/shop/yachiyo/product-introduction/20170701/64

グランドピアノの鍵盤タッチも、アップライトより、クラビノーバのほうが、ライオン🦁もといグランドピアノに近いみたいに読み取れる。

2017年のモデルチェンジから。20年ぶりのフルモデルチェンジは、大きいみたい。

今回初めて知ったのは、グランドピアノ🦁は、低音部がタッチ重くて、高音部が軽い、そうだ。そういうのも忠実に再現してるらしい。

675も685も、グランドピアノの鍵盤にしてるのは同じだけど。685のほうは、ピアニシモ? の為の 強弱の構造追加。

タッチだけなら、ローランドとかも人気あるみたい。と、ネットとかで読んだ。実際は、触ったことないから、わからない。


ただ20年ぶりのフルモデルチェンジ の、クラビノーバは、魅力あるな。
タッチも、グランドピアノに近いのでしょ?
電子ピアノが苦手にしていた? 強弱とかも、近寄せたんでしょ?

ねー、ヤマハのホームページとかには、もちろん説明載ってるけど。 当たり前だけど、いい事しか書いてない。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

どんな楽器でも、継続的に練習積み重ねるほうが上達するとは思っている。
一卵性の双子がいたとして。
1人は電子ピアノ毎日60分。
1人はアップライトで、毎日15分。
の練習積み重ねだとしたら。

弾ける曲の到達度とか難易度とかは、コンクールとか、ものすごい高いレベルの話になれば別かもしれないけど。

普通にいう弾ける、となるのは、60分のほうなんじゃないかな。

曲のクオリティー というのも。
先生から時として出てくるワードなんだけど。

これも、楽器の差異の話ではなくて。練習への、意識とか努力の要素だと思う。

弾ける人は、どの楽器でも、オォー 😆 という演奏してるし。

レッスン中に、私がまさに弾いてる教本の曲とかを。初級の曲ね。見本として、真似び、する為として。
弾いてもらった曲、数曲あるんだけど。

さっきまで、私が触っていたのと同じ楽器か? と言いたくなるくらいに 違うよ。

ショパンのプレリュードとかは、初級アレンジで。

原曲が好きなだけに、その違いに抵抗持ってしまった自分なんだけど。

これも、弾ける人が弾くと。ショパンのプレリュードの雰囲気曲に変わる。

100のスローガン言われるより、1つの事実は、大きい。

ごちゃごちゃ言い訳を呟いてないで、練習しなくちゃ、と痛感したんだよな。


話がズレたか。
ピアノ🎹の王様? ライオン🦁は、グランドピアノ。

普段も、グランドピアノに近寄った楽器のほうが、良い可能性大。
ただ、アップライトの消音装置🔇も、
弱音ペダルとは違い、モコモコしないみたい。それはそれで、良い可能性大。

同時に、楽器が何であれ、練習積み重ねるほうが上達する。
ヘッドホン欲しい~😆 もとい、ヘッドホン環境、夜間でも弾ける環境、欲しい!

周り、あ、スタッフさんたちとかじゃなく。家族とかさ。
選手になる訳じゃないんだから、そんなにやっても、とか言われることあるけど。
プロになる訳じゃないんだから、楽しめば良い、とか。

うーむ。この台詞って、まあ、周りが言うのは仕方ないかな。
だけど、自分で言うのはやめとく。どうしても、なんか、本能的に言いたくない。


✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

消音装置取り付けだとしたら、
KORG 300 か、2000 なのかな? 素人が調べた範囲では。

https://www.shimamura.co.jp/shop/colton-piano/sale-fair/20171030/8

300のほうは、録音出来ない。
2000のほうが、2通り、片手ずつとかの録音出来るらしい。右手弾いてる時に、自身の左手演奏流すとか。考えたことなかった。メトロノームも入ってるらしい。
因みに、CLP675も.CLP685も.録音とかは、得意範疇みたい。

正直、自分の曲を録音した経験、皆無。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

島村楽器ユアステージ2018 観戦

行ってきた。
ユアステージ2018

13日のアフタヌーン公演。
チケット🎫は、普段習ってる支店で購入。
朝に電話☎️連絡して。🚗 買いに行ったら、レジの所に既に、〇〇様 と封筒入りで用意してくれてて、小さなことなのかもしれないけど。朝イチで、笑顔になれる。

今日初観戦出来た記念に、証に。
帰りにお土産買った。自分用。




これ、300円だったらば、もっと数売れた予感がした^_^;

そしてプログラム。立派な印刷物。
名前 所属先、楽器名前、の他に。

コメント📝が、数行。音楽への想いや、先生に対してとか。曲への思い入れとか。様々。
これ、いいね。1人ひとりの気持ちまでって、演奏だけでは、1面でしか見えないけど。
想いを語る数行に、込められてる気持ちとか。
必要だと思う。素敵だと思う。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

私が見た回、13日アフタヌーン公演。だけでも。所属先みたら、東京とか千葉や、埼玉、神奈川までなら驚かないけど。ホントに、北海道とか、愛知、大阪、とかの市町村名前発見して、驚き‼️

そして今日以外の日程分でも、奈良、静岡、とか、京都、とか色々。皆さま、サントリーホール@東京に来ての演奏。日帰り旅行では叶わないだろうから。
それこそ 一大イベントだよね。

入れ物、施設、だけでなく色んな意味で大きな舞台。

楽器。それぞれ皆さまの楽器。トランペット🎺もあり、🎷サックス、フルート、光り輝く眩しさ。

そしてピアノは。グランドピアノ。
スタンウェイという英文字が刻まれてる。
そのフォルムは、かなりの胴長
あれってコンサート用のグランドピアノ?

触ったことないな。いや、見たのも、初かも。あそこまで胴長なのは。

衣装も。皆さま、ホントに素敵(^^)。

この日のために! という気持ちが伝わってくるような気がして。

同門下の方々の演奏は、実は、この間の発表会でも聴く機会があったんだけど。
皆さま素敵(^^)。

何が良くて、悪くて、とかじゃなく。あくまで個人的な感想として。

同門下の、1番年上の小柄な女性の演奏。綺麗な曲に気持ちこもっている凄く綺麗な音。
機会があったら、どんな風に練習されてるかとか、そういう茶話会でお話し出来るような事柄を教えて頂けたらいいなぁ^_^ って。
お話ししてみたいな、って素直に思う、素敵な音。

他の方々の演奏も。練習積み重ねてらっしゃるんだなあって素直に思う。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

それから、同門下ではないんだけど。

会場に居る多くの人たちが、頑張れ!って祈った瞬間があった。

弾いてる途中に、止まってしまい。
「 すみません 」って会場に対して口にして。
その後、立て直そうと懸命にされて。でも、再び止まってしまい。
また、舞台から客席へ、「すみません」 って。

数行コメント📝には。曲への思い入れや、先生と、というようなコメもあり。


いたたまれない。
先生来ないのかな?とか 外野として勝手に心配してしまった。


途中から、復活して弾いていらして。後半部分では、本来の練習成果で。素晴らしい演奏へとシフトされていた。

たった1人で立つ舞台のスポットライト。
アクシデントも何もかも、1人で受け止める数分間。

正直、私は、見てるうちに、泣きそうになった。

ご本人、よく踏みとどまった、立ち直ったと思った。
たまたま、止まってしまったけども。音楽は素敵で、沢山、弾き込んだんだろうなって感じて。

「すみません」って、言ってから。平静に、踏みとどまって、やり直しして。2度目の、すみませんの後に、復活。
心折れそうになりながらも、大きな舞台にいる1人での数分間。踏みとどまった姿勢に、敬意を表します。

ここに書いても、この方には、伝わらないのだけど。
本当に、色んな意味で、勇気頂いた気がしました。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

X JAPANの曲を、ご自身でアレンジという方もいらした。
ご自身でアレンジ出来るって、相当に音楽に長けてるのだろうなと思った。そして、曲も素敵だった。
また、思い入れのある曲だったならば、気合いの入り方ハンパないんだろうな。
聴き入ってしまったよ。


✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎


この回は、33個のプログラム。
33曲プラスα。

管楽器や、声楽や、ピアノ。

この日の為に準備された衣装や、練習成果。

観てるほうとしては、同門下だけでなく、住んでる地域も違うけど。みんな音楽に取り組んでて。
とても大切な時間が流れてる気がして。

なかなか機会がないと、コンサートとか行けないから。スイッチオンになれて、良かった。

応援団作成みたく感じていたから。
もっと知り合い同士の派閥?あるのかと思って、躊躇したけど。それは杞憂だった。


会場に到着したのが、少し早くて。時間つぶしに、スタバにいたら。声かけてくれた方がいて。
同門下の、初回の時に控えベンチで喋ってから。
たまたまバッタリとか2回くらいあったかな。
思わぬ偶然で、一緒に会場入り。

講師演奏も、プログラムの前後とか、途中に組み込まれてる。

ティーチングと、演奏家の部分と、両方で活躍中の先生たち。
先生が、その楽器に長けていてくれる、って。凄くありがたいというか。
あー、こういう風に弾きたい、とか、吹きたい、とかを思わせる、その実技発信出来るのって。
凄いと思うんだよねー。


音楽って、どこか遠いものだったのが。
ここ2ヶ月くらいで、凄い勢いで 大きくなってるものだから。
発表会と、ユアステージと、見る機会👀に恵まれて。

そうすると、自分が知らなかったジャンルを、直接に見聞き出来るって。なんか楽しかった。


サンキュー です。

13回目🎹レッスン。主体性ウェルカム

13回目レッスン。

悠々塾の基礎編の教本から。

ムーンリバーの曲。合格💮

マル、合格がきた事は、良かった。
クオリティーは。先生いわく、厳しく採点したとしても、80点。って。
だから、悪くても及第点だと解釈。

初めて見開き2ページに収まらず、1ページ貼り付けて臨んだ曲。 たくさんの課題と格闘するうちに。譜めくりどうするのか? とかのコツは、聞きそびれてしまったな。

メトロノームは? って聞かれた。

うん、やっぱりバレるんだな(^^;; と思いつつ。

曲弾けるようになると。一度 速く弾けてしまうと。そのリズムの形状記憶消せず。
身につけた速度で弾いてしまう傾向あった🤭気がする。

ムーンリバーは、自分的には時間かけた曲になったし。その分、色々なこと気をつけたり、弾きこめた部分ある。
速度とかは、自分本位な形になってしまったかもなと苦い気もする。😥
音色は、変われたか? 自分では判定しきれないな。

ペダルは。再び難しい課題と化してきてしまった感ある。

ムーンリバー。手放しで満足、とは言えないのかもしれないけど。現在地点の自分としては、なんとかクリアと受け止めよう。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
プレリュードop28ー7

題名だけ書き連ねると、難曲だけど。😜

悠々塾基礎編 だから。編曲してある、初級バージョン。知ってる好きな作曲家の有名な曲の編曲は。好きな漫画が実写化された時にイメージ違うとショックなのと同様に。
かなり抵抗あったんだけど。
前回、先生の見本映像とかから。
弾ける人が弾けは、形になることを改めて実感した。

先生の見本映像で、弾き方やペダル真似してきた。

ただ、指使いは、軽視してしまっていて、無意識にテキトーになっていたみたいだし。
頻繁に出てくる指使い、という事を教えてもらって。
よく覚えておこう。

なんか弾けてた意識あったから、家でやってる時は、この曲は、マルくるかな^_^、とか思ってたんだけど。
スラーの切れ目での息継ぎ表現とか。

指くくりとかもそうだし。


やっぱり、どうしてもツメが甘いんだよな。実は、
https://koko28.hatenablog.com/entry/2018/07/14/004801

ここの↑ 👆 記事。

ここに息継ぎのタイミングで、とかのコツとか。
解釈の仕方の鍵🔑とか書いてある。
だから既出なハズなんだ。譜読みの段階で意識してなきゃウソだよね。

スラーの切れ目での息継ぎとかのアドバイスの時に。あぁ。既出だったよなと反省しながら聞いてた。

息継ぎって、合唱のイメージある。フルートとかも息継ぎ必要。ピアノ🎹は、もしかしたら直接は関係ないかもしれないけど。
表現とか音には、関わるね。

少しの無言時間が流れ、
「 もう一度、さらってきます」って自分から言った。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

わたしのお気に入り。

これ、サウンドオブミュージックのなかの挿入歌。

最初の4小節を、明るい!
次の4小節を、暗い!

と自分で書込みしてみた。
授業で言う予習の心境。

正解は、逆だったけど。
または、明暗を考える課題とかじゃないかもしれないから、トンチンカンな事したかもしれないけど。

レッスンでは。自分なりの、主体性みたいなことを、ウェルカムにしてくださるから。怖がらず突き進もうって、そう思ってる。

それから、この曲の予習には。複数の付箋をペタペタした。
ここからフォルテー、とか。そういう自分なりの強弱記号とか。
あと、指番号変更いいですか? とかもメモったり。


ここの指番号変更を。自分の指番号書いて持参。

これは、わたしが考えた指番号、先生も、そうする、と言ってもらえて。めちゃくちゃ嬉しく思えた。
間違ってなかった!という気持ちと。
チャレンジして良かった、という意味で。

クレシェンド、デクレッシェンド、とかの書込みは、レッスンでも。

今回は、付箋とかでも、わたしの方から、この強弱とか書いて言ったこともあったかもしれないけど。
曲の解釈の事柄たっぷりのレッスンだった。

今回は、アドバイスとかを録音したかったな。もしかしたら聞き逃しあるかもしれない。

それから、ホントに付箋とか含め、主体性とかウェルカムにしてくれる。
だから、思ってること、どんどん質問みたくしてしまった。
積極的に取り組むとかは、いいことだけど。

守破離の、守 の段階というのを考えると。どうなんだろう、という葛藤もあるな。


この1音.右手と左手が同じ音を弾くから。最初、読み間違えか?と何度も迷ったが。どう考えても、同じ音を左右に書いてある。
つまり、どっちかの片手が、その1音を担うハズ。

というのが当たってたのは、嬉しい😆。


色々頭で考えてしまう大人の特徴と。
音符間違えとか、リズム間違えとか。解釈の仕方トンチンカンになったりとかの。
ピアノ🎹初級。

この2つのアンバランスさが。時として混乱起こすんだよな。
もっと色々な音楽や、色々な生徒さん、人の取り組み方を、観て、感じて、とかが必要なんじゃないか、とか思う今日この頃。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

草競馬

この音、どこ ? ラスト質問。

もうレッスン終了ギリギリのタイミングで。
自分で考えた音を弾く。1音のみ。

正解だった。、良かった。

先生からは、シャープとフラットの真ん中部分を、黒塗りで、。

シャープとフラットが苦手意識強いのは、伝えてある。今の段階だと、臨時記号で済むから、1音暗記で乗り切ってるんだけど。

そのうち大量になれば、補なくなる。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

まだもう少しだけ先なんだけど。自宅にては。先取りで、下準備。

愛のロマンス。左側ページは、もしかしたら初見でいけるかも。
それくらい、ハ長調と、それ以外との譜読みは違う。

右側ページ、究極の手段に出た。

ポイント1解説にも、、色分けとか書いてあったから。

やっぱり、この方式しかないのかな。だけど、これって、1曲集中だよ。
その時は、ピンクと緑と茶色とかの色を眺めて、乗り切っても。

これから先に出会う大量のシャープやフラットの克服になるのかな?
結局、克服できないまま破れていくようなのかも。とかまで過ぎって、マジか⤵️ 。・°°・(>_<)・°°・。


どこかに、魔法は落ちてないかな。

上級の人の シャープ4つとかの曲見たときの、思考回路知りたい。

ドレミファソラシ の7音のうちの4つが半音の曲とかも。1つづつ色塗るとかじゃないはずなのに。

雑談。ギター? 白鳥の水面下は?


これ、私の所持品ではなく。
娘の。
本人の強い希望で、3年前か、もっと前だったか、にて購入。

大原櫻子ちゃんの影響とかもあったのかなあ🤭

1年前くらいに、弦が切れた。
楽器店に持参したら、その日のその日に治してくれた。

スタッフさん。今となっては、誰だったか?は、わからないけど。とっても暖かく親切だったのは覚えている。

治った後。確か、30分、基礎?曲?教えてもらったと思う。

買ったのも、治してもらったのも、現在、私が習っている楽器店。ここの支店。

使ってない時の方が多いから。

売る? とか聞いたら、なぜ? って。
傍目には使ってないように映っても。本人的には、所持し続けていきたいみたい。

時々、思い出したように触っている。ポロロン🎵 って感じだから。

本人ちゃんの暦は、ヤマハグループと、その後に、ピアノではなくエレクトーンの先生に習っていた。
その当時は、自宅にELことステージアあったよなあ。レベルは、完全に初級。で、辞めた。

左手と、左足が独特の動きになるよね、エレクトーン。
左手は、Cとか、のコードも載ってて。当時、私も何個かのコード、Cとか見て和音、とか習ってないけど楽器触って、遊んでみた記憶。あの時に、コードを、全部覚えていたりすれば。いま、ヤマハ悠々塾も、コードも載ってて。楽だろうなあ😜

残念ながら、3個くらいしか覚えてない。

ほんの少しだけのコードだけ、彼女も覚えているみたいで。ギター🎸でも、確か共通点あるよね?

世の中には、沢山の種類の楽器があって。吹奏楽部とかの子たちが、パート練習とかしてる風景は、学生生活の記憶にあるけど。
私自身は、吹奏楽ではなかったし。
のだめカンタービレを見て、初めて知った楽器もあるくらい。

だから、その楽器の難易度というか、難しいテクニックとかが、どの部分なのか?とかも無知なんだけど。

この動画の、
https://youtu.be/MCkJ2xMYjbY

後半部分。ピアノ🎹は、勿論のこと。フルートの音の変わり方とか。凄くひきこまれる。

音楽の上級者の方って、頑張り屋さんが多い気がします。
のだめカンタービレで、楽譜に対してとか、練習とか、凄くすごい真正面から向き合って、労力を注いで、とかのイメージついたけど。

youtubeアップだって、練習してなきゃ出来ない訳だから。フルタイムの仕事合間ぬって、譜読みのみならず、クオリティーアップ⤴️させて。さらに、アンサンブルの練習も合わせ練習も加わり?

私とかは、自分の課題に対して。一冊に18曲あるとして。3曲くらいは、譜読み楽だと思えたけど。
残り15曲くらいは、とりあえずスラスラ弾けるようになる、だけでも。労力を費やすし、なんで出来ないんだ!みたく悲しく不安になったり、😭 自身に対して悔しかったり。泣。



上級の領域だと、譜読みとかは、時間かからないんじゃないか? とか。まるで魔法使いを見てる錯覚になるけど。流石にドラえもんの暗記ツール使う訳じゃないから。労力を費やすだろうし。クオリティーの高さに対する意識も高いだろうから。ストイックに取り組んでらっしゃるんじゃないかな。

前の方の記事にも書いたけど。サロン通信とか、インストラクター座談会とかのバックナンバー。
その中に、本人達は無意識だろうけど。

マジか(´⊙ω⊙`) と 口走ってしまうくらい。練習に対してとか、物凄いストイックだなぁ、と思う文章、何個かあるし。

これって、お2人に限らず。多くの音楽家にあるんだろうけど。
ストイックさ。頑張り屋さん。

世界中の音楽家さん達が、白鳥に見えてくるよ。
バレリーナ白鳥の湖の上半身と、足。足は止まらない。

白鳥。水面を美しく、凛とたたずむ。優雅に泳ぐ。見えてるのは、その姿。

だけど、水面下は?
必死なくらい、、細かく、速く、エネルギー、足を動かし続ける。


あぁ。もしかしたら、全ての人間に共通点かな。電車に乗り合わせた偶然の人たち。ゆっくり本読んだり、スマホいじったり、車窓の景色眺めたり。
その水面下は? やっぱり、足を動かし続ける何か、を抱えているかもしれないね。



今日も、暑くなりそうですが。
水分補給気をつけて、
なんとか、元気に過ごせますように。

12回目レッスン、その2

その1が、話脱線して、長くなってしまったので。

改めて。12回目レッスン🎹

レッスン時間の前に、レンタルルーム空きあるか?
楽器店に、電話☎️してみた。

今日、レッスンのお部屋は、レッスン稼働時間は、全て満タン、もとい満員。

でも、隣のS3の部屋なら、直前30分をレンタルルーム出来ると言われて。お願い🤲した。

ここのお部屋の鍵盤楽器は。かなり使い込んである印象と。あと、グレードも多分 エントリーモデルとかなのではないかな? あるいは、シンセサイザーか? ペダル1本だったし。

鍵盤タッチも違う気がしたけど。それでもなんでも、レッスン入る直前まで、鍵盤に触れているという事がラッキー🤞な事だ。

今日は、ムーンリバーと、愛の夢の2曲を合格💮して、その次の、プレリュードop.28-7 についてアドバイスもらえたら。と思い、この3曲譜読み済み。

順番を前後して書く。

プレリュードは、ショパンが原曲。ただ、もちろん、基礎編の本だから編曲してある。

悩みの1つは、ココ。 この曲とかは、ショパンとして知ってる。聴いてる。
だから、原曲のイメージがあり。
練習しながら、違う、違う~、とつぶやきまくり。
曲が、譜読みが、出来た、出来ない、以前の違和感と、ムズムズだった。
カットして欲しい、と願い出ようか?とまで思った。

ただ、仮に、カット願い出るとしても。白紙のままではなく。譜読みは終わらせよう、と思ってチャレンジ。

結局。レッスンの場で、先生に正直に伝えた。
でも、これは逃げなのかも? ということまで伝えた。その時、0.2秒で、逃げではないですよ、と返ってきて、救われた。

一旦は、カットにしようか、という方向に進みかけたけど。
この曲の先生のデモ演奏聴いて。
ペダル駆使の方法とかも、案が出て。
宿題として持ち帰りになった。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

愛の夢 原作は、リスト。
これも編曲だけど。
あまり違和感感じなかった。編曲によるのかもな。

内容は、1つ前の記事に書いたので。

クレシェンドや、デクレッシェンド、音符に臨時記号がついたところが、1箇所だけ、同じフレーズの中で、1箇所だけ違う場所で。
ここをキーポイントとして、フォルテ気味に変わり目、とか。
そういう部分を。

ここの1つ前の小節から、もう一度、
という 声に対して。
なんとかして 、言われた通りの表現や、音、に持っていきたくて。 かなり集中。

途中でも、曲の解釈とか、強弱とか、フレーズの終わりを、収める、とかの説明していただきながら。

では、今の説明を踏まえて、もう一度、とかになるから。ここで、全体の弾き直し。
これを繰り返しても、ゴーサインは出なかった。

『もう一度、チャンスください、もう一度弾かせてください 』 って 口にした。

2兎を追う🐇🐰🐇 の、合格💮 もらい完了していく、という動機からなのか。

音色、音、表現、粒、感情、そういうものを、高いクオリティーで弾くということに対する憧れか。

今まで知らなかった事とか、1つの曲を仕上げていく過程に、ワクワクや、楽しさがあるのは、事実。



✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎。

ムーンリバー

これは、前回から引き続き。
今日のメインディッシュにする為に、1番に時間を割いてきた曲だ。
もしも1曲だけ合格するとしたら、この曲だと思っていた。

弾き直しの時。、先生がメトロノームを100 にして、
何小節かだけかける。
途中でおかしくなったら、再びメトロノームかけますね、と言われて。

弾きながら、途中、ヤバ😰💦 と思ったタイミングで。見事にメトロノームの音再開。
やはり、だんだん 走ってしまうみたいだ。

ゆっくり、落ち着け、と自分で自分に言い聞かせた。

ペダルも、そう、ペダル合わせは、やってきたつもりだった。
最初はいいんだが。途中から、ペダルもおかしくなってしまった。

お家🏠では、出来た、という思いもあり、

この1つ前から、もう一度、とかの声に対しては、全力で応対。
食いつき、もとい食らいつき。

それこそ、この時は、合格💮持って帰りたい、気持ちが本音が、なかったというと嘘になる。

『もう少しやれば、さらに、もっと、いい音になるはずですから。、なれるから。 』

うーむ、そっかぁ。⤵️😭と、
えー😵😭とが交錯する心。

が、『 妥協したくないから 』 という先生の一言が聞こえて。

妥協って、自分の中でも、かなりのキーワードだ。

まな板の上の鯉 じゃないが。観念した。
°°・(>_<)・°°・。😭


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

これ、順番を前後して書いてあるから。

レッスン開始から、最初がムーンリバー
2番目が、愛の夢
3番目が、プレリュード 。

この流れ。

2番目の、愛の夢 は、合格💮

文章だけでみると、無理強いしたように見えるかなあ。
それはないと信じてる。 多分、3曲の中では、1番弾けてた。

2兎を追う🐇🐰🐇 の、この1つは、クオリティーが高く頑張る💪。 ああいう風に弾けるようになりたい、というのがあるから。表現、音色、粒、流れ、🎹。

もう1つのは、3冊を完了して、山頂に到着して初めて見える景色。に出会ってみたい。

もしかしたら、相反するかもしれない2つなんだよね。


諦めない、地道にコツコツと。が思い浮かび。
さあ、ピアノに向かおう。

そうそう、このブログでも 楽典 という記事書いた。https://koko28.hatenablog.com/entry/2018/07/15/093950

この楽典ワーク 終わった。1日に3枚、という設定らしいけど。 もっと進めちゃていけると思う。間違えた問題とか、記号? 楽典は。小さい頃の漢字の宿題みたいに、何回も書くと📝認識出来る。
単純な暗記ものに対しては、いけると思う。

そうしたら、先生が楽譜にサラッと書き込む、フェルマータとかも、訳せて。辞書いらずで、アドバイス受けられるから、
丸暗記も、やった方が話早いと思う。

転調とか。シャープや、フラット、いっぱい出てきちゃうのは。不安だな。

現時点でも、何個か出てくる。臨時記号として。
だから、部分練習ではなく、1音集中練習 で。乗り切り中。それこそ学生時代の?試験前日の丸暗記みたいな形。
これは、付け焼き刃だから。もっと大量になったら、そのうち太刀打ちできなくなる。


ピアノ上級者とかは、なんで、7音のうちの4個シャープつく、とかの。恐ろしい楽譜を、
まるでハ長調みたいにスラスラ弾くんだろう?

この、悠々塾の最後から2曲目は。シャープ3つついてる楽譜。
私が自力で譜読みするとしたら。シャープ3つを3色にして。
1つにピンク、1つに緑、1つに黄色、とかの色鉛筆で。音符全てに色塗り分けする。
それを、1曲分、丸暗記。
音色や、音の粒どころじゃない部分に、
膨大な労力を使うようだな。。・°°・(>_<)・°°・。

考えないでおこう。少なくとも、今日の課題ではない。

12回目🎹レッスン、その1

12回目🎹レッスン。

1つ前の記事

https://koko28.hatenablog.com/entry/2018/08/06/164114

↑👆 に、かなりの本音を書いた。

練習風景が、フワフワしたものでなく。凄く意識するようになってきた。たかが趣味かもしれないけど。されど趣味だ。

なあなあ、ではなく。自己ベスト更新しよう(^^)⤴️ みたいな気持ちが生まれている。それが、どのくらいレッスン中の姿勢とか態度になってしまっているか?は、計りかねるけれども。

褒められた事は、嬉しい😆から記録しとこ。

曲の途中の小節から、ここから、もう一度。とかの指示出る場面あって。
あるいは、ペダルの指示が、真横で、先生の手のひらのタイミング通り、とか。
曲に、クレシェンドや、デクレッシェンドの記号や、スラーの切れ目、終わりの部分の弾き方に対して。
新たに書き込まれた直後に、弾き直しの指示とか出た場面。

「 言われた事を直ぐに実践できるのは、なかなか凄いです。 普通は、? 多くの人は? イヤ無理!とか、出来ないですよ!とかが、飛び交ってしまうことが多くあるけど。
言われた事、即座に、その場で、やり直しして」

想定外の褒め言葉だったので。

あ、ありがとうございます👍😊 としか言えなかったけども。
ますます頑張る💪って思えたから、感謝。


曲の解釈というのかな? クレシェンドや、デクレッシェンドや。この音からフォルテとか。

5小節目と。次のページの、4小節目の左手。

ほぼ同じ音符ばかりの中、ラストのシ の音が、かたやフラット記号ついてる。

ここが変わり目として。クレシェンド。作曲家が、同じ音符の羅列の中で、唯一 変更した音。
大切にとらえる。先生の捉え方を教えてもらって。

100人のピアノの先生がいたら。もしかしたら、100通りくらい曲の解釈って幅があるのかもしれないらしい?

現在。先生の解釈の捉え方の解説生中継。凄く有り難いと思ってる。
なるほど、こう解釈するんだ!とか。初めて知ること、
弾き方の注意点であったり。なんつーか、設計図というか。 生きた設計図に変わっていく、その生命の吹き込みかた、みたいなものを。


これって。すごくワクワクする。ぶっちゃっけ楽しい(^^)。

この場面に出会うためにも、 譜読みを完成させて、レッスンに臨みたい💪と、自然と思う。

だって楽しいから。自分だけでは知り得ない、思いつかない部分からの曲に対しての 考え方というか。


前回の11回目レッスン という記事の中で。
🐇うさぎ🐇 二兎を追う、と書いた。

妥協はイヤだ、とも書いた。クオリティ下げないでいきたい! のは、嘘じゃなく本音。

同時に、矛盾するかもしれないんだけど。
スイミングで言えば、30級からスタートして。早く1級になりたい!と願う。

悠々塾基礎編の次に、初級編 があり。入門編と合わせて3冊。
ヤマハの本だよ。音符♩も大きく、隙間スペースとってあるし。見やすいレイアウトだし、好き(^^)。
実は、私は知らない本だったんだけど。
体験する前日に〟
ピアノの神様が。

https://koko28.hatenablog.com/entry/2018/07/08/053453


👆の記事に書いた通り。

で、ついさっき、3分前くらいに。まさに、偶然にこんな記事見つけた。
結構、お店の記事見てるつもりだったけど。まだまだ知らないバックナンバー記事とかあるんだな。






初日。悠々塾の教則本の事を、信念持って推薦してるという第1印象あったんだけど。
そのバックグラウンドを、3分前に改めて感じた😃


3冊目を完了した後に、どんな景色。どんな🎹生活にシフトしていくのか? 質問してみたくなったりもするけど。

せっかくだから。

ワクワクしながら。
先に回答聞かないようにする。

あと、調べついでに。ビティナ? という所の、ステップという、検定試験? みたいなのを発見した。
なんと、課題曲の中に。悠々塾の曲も複数含まれていた。

ヤマハグレードというのも。あれはグループレッスン受けている子供たちの試験かと思っていた。絶対音感みたいな。
そういうBコースもあれば。

大人から、みたいな、聴音とかない、弾くこと中心のグレード試験、
Aコースのヤマハグレード試験があるのも発見した。

こちらも、ヤマハ出版の悠々塾は、課題曲に含まれてる。

世の中面白い🤣システム色々あるんだねー。

島村楽器のユアステージ、とかを、どういうものなのか? ネットで見てたとき。
最初、課題曲とか、小学1.2年、とかから分かれていて。大人は、めちゃくちゃ難しいのが載ってた。
あれって、なんかのコンクールのページを見てしまったのかなあ?
とてもじゃないが、無理だな、と思ったのが第1印象。

その後、そこまでの上級者に限定されてるわけではなさそう、とは理解したけど。検定試験という訳でもなさそう。

なんか 話がとんだけど。



私は、現在。
11回目レッスン の記事

👇

https://koko28.hatenablog.com/entry/2018/08/06/164114

👆

に書いた
2兎を追う🐇🐰🐇 ことが、目の前の課題だし。
本音だ。



題名とズレてしまうけど。

長くなってしまったので。

12回目レッスンの記事の続きは、
また後で書きます。📝

11回目レッスン。主観じゃ駄目よ、客観でいこ。

11回目レッスン。
以前にも書いたけども、日程なんだけど。
S楽器のミュージックサロン🎹ピアノは。インストラクターさんの稼動時間内で、空きがあれば予約可能。
とても優れたシステムだと思うし。実際、助かっている。

順番を前後する。

この曲のラスト部分。rit リタルダンドの位置を少しずらして。もっと気持ち早めにrit にする。
それから、ラスト3音は。

演奏する本人が思っている以上に、ゆっくりカウントしないと。聴いてる人たちには、rit に聴こえない。
とのアドバイス

これを聞いた時、フィギュアの荒川静香選手が、足上げポーズをキープするのを、3秒以上が規定なんだけど。1.2.3と数えると、早すぎてしまう。
1アイスクリーム、2アイスクリーム、3アイスクリーム、 と心でカウントするそうだ。

それをとっさに思い出した。

そして、同時にもの凄く大切な事柄のアドバイスだったような気がする。

私が、わ、た、し、が。ritにしたかどうか。

ではなく。

rit に、聴こえたか? どうか? が

気にすべきポイント。

初回から2つ目の記事や、発表会の感想とかの記事の中に。 youtube載せてるけど。

私が今、この教室で触っているのと、本当に同じ楽器なのか?と思うくらいに。

どうやったら、音の粒とか、表現とか、響きとか、そういう風に出来るんだろう、ということを。
今日に限らず、 聞いてみたことは何度かある。

今日のレッスンは、その事に一局集中 で、進んでいき。

ぶっちゃけ、ムーンリバーという曲。
最初の頃の 両手合わないとかの、譜読み段階を、どうにかクリアして。レッスンに臨んだのだけど。
新たにつけたペダルまでは、上手くいかなかった。

音符弾けたら、合格もらっていた💮 悠々塾入門編の教本の時より。
1つの曲に対する、深め方が。求められる中身が濃くなった気がするんだ。

ただ、ペダルがまた、上手くいかなかったことについては。残念だけども。

ペダルは、きよしこの夜🌉を、バイブルにして練習続けていけば。ペダルの原理原則を大きく外してしまう事はないような気がするから。

ムーンリバー曲のペダルについては、必ず成功させる。うん。

矢印で言うと。
↩️ ⤴️と、上から下へと。3種類くらいを示してくれながら。
鍵盤とタッチ。これは、先生の鍵盤へのタッチとかを、感覚を、無理矢理に日本語にしてくれてる作業だから。
とても大変だと思うけど、ありがとうと思いながら。
なんとか、身につけて成長したい。

ペダルを中止して。ムーンリバー曲のレッスンは続く。

「今の部分、少し前の小節から、もう一度。」とかが、何度かあり。
その時、その時に言われた事を、マスターして弾き直しすべく集中。

自分だけの練習の時。音間違いとかすれば、やり直しする事あるけど。
それでも、なんとなく弾いて次々へ、という行動も多い。

楽譜の記号や、長さや、速さを、無視して進むつもりはないけど。
なんとなーく、この長さ、この速さ、みたいな甘さがあったなあと思う。

もしも、この曲が、アンサンブルや連弾だったらば。相手とつなぐのは、リズムやテンポや記号。
表現も大切だけど。
自分の世界に浸って、クネクネしてしまっては。
それで、テンポ遅れた、ズレた、速さ走ってしまう、とかでは。
それは、ただ、ひとりよがりの曲になってしまう。

わ、た、し、が、記号や速さやリズムを守ってるつもりかどうか? は。
極端なこと言えば、言い訳にしかならない。それは、主観だから。

ちゃんと、その記号や、速さや、リズムの通りに、聴こえたか? 伝わったか?
の、客観、を気にしてかないと。


今回、音符弾けたら♩🎵 少し気分良くなり、
メトロノーム止まったまま、弾いてた。

先生から、テンポ140くらいになっちゃってる、と言われるまで、ただ気分良く弾いてた。というか、音符間違えないように、少し小走りした感じかなあ。


1つの曲に対する意識や、考え方。

自分は、まだまだ足りないことだらけだなぁと。

悠々塾は、入門編と、基礎編と、初級編との、3冊ある。3冊完了したら、また新しい景色が見えるんじゃないかな、という期待がすごくある。もちろん3冊完了したらゴールお終い、とかのつもりは一切ないよ。

頑張って👍 いきたいし。

スイミングで言えば、30級からスタート? で、早く1級合格💮目指そう、みたいな意気込み。

受験生とかじゃないけど。これ3曲ずつ進めば、初級編完了して、新しい景色見るまでに、指折りしてみたくなるくらい本気。

でも、しかし、クオリティ低いまま、無理に丸つけてもらっての完了では、景色曇るよね? 😭

妥協? いらないな。うーん、それだけは嫌だ。

じゃ、高いクオリティ目指して、何ヶ月も曲を停滞?
うーん、それもツライよなぁ。

矛盾だらけか。

30級から1級に行くみたいに、3冊を、バッチリ👌👌👌 完了させたい。なぜなら、新しい景色が見えると思うから。

あぁ、、こういう演奏出来るようになりたい、と思うリスペクト出来る人に習えてるから。
技を盗むというか、真似び、から。
表現、音の粒、音色、近づきたい。

だから、1曲に対する姿勢とか、意識とか。考え方を、吸収していきたいし。
それって、自分の課題を本気でついてく、というか取り組むことでもあると思う。

3冊完了 & 1曲ごとのクオリティ下げないでのクリア。

2兎を追う🐇🐰🐇のだ。頑張れ👍あたし。


********

S楽器の本社?のブログに。ユアステージという
大きな舞台へと初出場される年配の男性の練習風景や、気持ちや様子が 3つくらいの記事に書かれている。シルクロードへの道 が🎹をやるテーマというのを拝見した時。世の中には、凄い壮大なテーマを持ちチャレンジされてらっしゃるんだなぁと。心から凄いと思う。この舞台に立つために、1つの曲を半年練習されてる、とかも。

現時点の私からみたら、1曲を半年本気で頑張るとか、気が遠くなるくらい凄いなと思う。
きっとまだ、そういう領域を、私は未経験。

発表会経験値ある全ての方々へ。

そもそも、舞台に立つ。そして弾ききる。

ブラボーだ。

どんな景色が見えるようになられるんだろう。


*******

譜読みを完成させていげば。
今まで、知り得なかった指摘や、新しい事、少しずつ知ること出来る。

そしたら、やっぱ楽しい(^^) んだ。

ちなみに譜読み完成までは。ほぼ、9回目レッスンの記事、の
https://koko28.hatenablog.com/entry/2018/07/31/104212

通りかなぁ(^_^;)

シャープとフラットに対しての気持ちは。まだ変わらない。とりあえず、悠々塾基礎編 では。ラストから2番目の曲に、シャープ3個の曲。

うーん🧐🧐🧐。

中距離の眼鏡。防音パネルとか。雑談です。

🎹に関わる事に、関心高く、色々ああでもない、こうでもないとか。、カバンとか文具も、ピアノ🎹用に揃えたりしてワクワク(^^)。

その中に、今まで勉強不足で知らなかった事ある。

メガネ👓。

世の中に近視の眼鏡の人は多くいる。、私も中3だったか、高1だかでメガネとか、コンタクトの人になった。

遠視の人もいる。小さな子とかは、その矯正とかでかけてる子もいるかもね。

老眼鏡とか。遠近両用眼鏡👓とかも、かけてなくてもその存在を、知ってる人多いと思う。

そう、遠近。
遠い 👉 を、長距離に例えるとして。
近い👉を、短距離。

陸上部とかだと、400メートルとかの。中距離、あるよね。

まさかの、メガネも。中近メガネ👓 あった。

それも。『ピアノ🎹の楽譜を見る👀為の 🤓』
眼から、60〜80センチの楽譜とかがよく見える専用の。

世の中に、中距離、もとい 遠近じゃなく 中近両用とか、中 のメガネ👓 が存在してたなんて。
それも、珍しくなくて。メガネ屋さんの世界では、オーソドックスだったらしい。

完全に勉強不足で、中距離つーか、中 メガネ👓知らなかったよ。

パソコン💻画面とかだと、ブルーカットだっけ? そういうのは知ってたけども。

まさに ピアノの楽譜が読めるためだけのメガネ👓 60〜80センチ の距離専用の。

近隣市町村とか何軒か電話☎️してみた。
まず、コストコが早い、安いイメージあったから🤭。そしたら、コストコでも、9800円とかで。10日くらいかかると言われた。

近隣市町村、数カ所も、値段と日数もも。コストコと同じ回答。

そして、1箇所だけ。ピアノ🎹習ってるところの。大型ショッピングセンターの2つある眼鏡屋さんのうちの 2階のほう。

ここは、フレームの在庫あれば、そのフレーム値段のみで作成してくれる。在庫あれば、今日の今日出来上がるって。

コーヒー☕️頼めば、トーストと卵🥚ついてくる、喫茶店モーニングみたいだな。

フレーム買えば、度付きレンズついてくる。

だから、多くが1万〜 と言ってたのに。
視力測定とかして。
5400円で完成(^^)。今日の今日受け取った。

ちなみに、私、片目に乱視もある。😭

かけてみた。たしかに、楽譜が読める。もとい、見える。
凄く見える。
楽譜を見る👁距離に、特化したメガネ👓だから。60〜80センチ の距離 の文字とかは。もの凄くよく見える。

中近両用レンズにはしなかった。近視とかの日常の眼鏡は、すでに持ってるから。

だから、中距離、もとい、中メガネ👓のみの役割。

だから、遠くとか信号とか見にくいから。運転とか。普段使いには、むかない。

ピアノ🎹の楽譜を見る👀 という行動に特化 です。おススメです。
楽譜は、めちゃくちゃ見やすくなりました。

見やすく です、(^_^;) 読めるかどうかは、譜読みの実力は‥
まだまだ修行中です。笑。


ベテランの? メガネ屋さんに、ピアノの楽譜を見る と伝えてみてください。 中距離の。中メガネ👓 紹介してもらえます。

この時、パソコンの画面 とか例えてしまうと、ブルーカット? とかの紹介になってしまうかも。



**********


ピアノの上に、小さめのライトアップ? ライトを、ホームセンターで買ってきた。

ピアノの上に変な振動音きたらやだなと思って。
今まで、メトロノームだけを置いてたんだけど。

部屋の窓を、遮音カーテンにしたから。遮光カーテンも兼ねてて? 昼間でも、暗くなってしまうんだ。





*************


防音は、必要で悩みどころだなぁ。

ピアノ配置する時、後ろ側を、8センチあけてもらうように頼んだ。

https://www.piano-bouon.jp/sp/eco/

☝️ これ。 が、やりたくて。

やってるんだけど。

ピアノの後ろに、はめたりは、簡単だった。

https://youtu.be/aR2tfQYyaCc

そもそも、アップライトは、背中側から音出てるらしいから。
で、取り付けたら、弾いてて、多少なりと小さくなった気がするんだ。
後は、階下にいる事が多い家族が言うには。少し小さくなったらしいです。

東西南北。

ピアノ配置場所🎹 の、
南側は、庭とか道路。

東側も、道路。

西側は、ピアノの背中部分。
そこには、我が家の、もう1つ部屋があり。
その部屋の西側は、隣の家。

北側は、廊下と階段と納戸。で、その北側が、別の隣の家、。

うーん。
本音は、
防音工事とか、防音室とか、理想だよね。

遮音カーテンとか。防音パネルとか。配置場所とか。弱音ペダルとか。
試行錯誤を繰り返してみたけど。

うーん🧐。
これだったら、もしかしたら、消音装置🔇 ヘッドホン、という選択しても良かったのかもなあ。そうすれば、録音とかも出来るんだよね?
消音装置つけるには、プラス12万以上、とかにビビってしまったんだ。


***********


余談。

梅干し 作成中!笑笑。

3日3晩 ベランダで干す。ラスト1日だぁ。この後、再び液体へIN予定で、完成。

10回目🎹レッスン。ペダルだよー

10回目のレッスン。

きよしこの夜🌉を、ペダルね。

これ、1つ前の記事から引用!
⏩ ⏩⏩⏩⏩⏩⏩⏩

それより、GOODな兆候。

先生のデモ演奏と、ペダル。きよしこのよる
録画した iPhone を、譜面台に置いて。

先生のペダルと、自分のペダルの踏み替えが。前は、モグラ叩きゲームのモグラみたく、バラバラに足が上るという感じだったのが。

きよしこのよる の曲としては。ドンピシャの同じタイミングになり。やっと、ドンピシャキタァ~という感じ。

つまり、次の小節の1番最初の音弾いて直後。という気持ち。

↑ この方程式であってるなら。他の曲もいけるべ、と思って。
タイタニックの曲でも、ペダルやってみた。

いけたかも(^^) 。

どうか、ぬか喜びではありませんように。

⏩⏩⏩⏩⏩⏩⏩⏩

ペダルいけそう!つかんだ、という密かな確信と。でも、念には念を入れて。レッスン時間の1つ前のコマを、予約出来るか?聞いてみたら。大丈夫だったので。(^^)。レンタルルームした。レッスンと同じ楽器に慣れておく。

弘法筆を選ばず、は、先生なら成り立つが。
庶民は、筆を選ぶのだぁ。

レッスンの直前に、🎹触れたのは、良かった。

そして、イザ❗️

弾き終わり🎹。

ほころんでしまいながら、振向く。うん。先生も笑顔。

やったぜ、乾杯。 ^_^ ありがとう~😆

デモ演奏で。モノマネ、真似び、出来たのは大きい。理屈じゃなくて、型から入るのもアリだ。と改めて思うし。
だけど、ここまでに、ホワイトボードでの説明や、様々なアプローチによって。頭でも理解していたのも大きいかもしれない。

魚を釣って与えるのではなく。、魚の釣り方を教える🎣 という 言い伝えというか、教訓。

↓ ⬇️ 👇

https://norikazu-miyao.com/?p=7834


ペダルとは、なんぞや。楽譜にペダルマークがあり、ただなんとなく踏んでいたら。
濁りまくり、すら気がつかず過ぎていくより。

箸の持ち方🥢、じゃないが。
正しい持ち方もとい、正しいペダルまでに、妥協しないでくれた事にも感謝だし。
正しい持ち方が。ペダルが。いま、現在、最初の段階でこそ、重要だ❗️ と。
ペダル、いま、最初の段階でこそ正しいタイミング、マスター。


きよしこの夜🌉 の曲。先生のペダルの離して踏む、タイミングとドンピシャになり。


そして。楽譜に

ワァーイ(^^)。花マルだぃ。

1曲だけなら、猿真似になるか?
いや、感覚としては、どの曲でもいけそうな気がしてる。
踏むタイミング、共通の方程式になる気がする。

先生からも、基本的には、このペダルの踏み替えタイミングは。今後も共通するという趣旨のアドバイス

きよしこの夜🌉で得たタイミングで。

タイタニックの曲。弾いた🎹

キタァ、花マル💮

スポーツの、球技で1ポイント得点した時、チーム皆でハイタッチ🤚。
それに似た心境だよ。
やったね! だ。

ペダルマスターと。
もう1つ, この曲、初回の譜読み先生と一緒にしていただいて。
私のリズムや、拍、ガチャガチャ。
とてもじゃないが、無理だと思った。

少し前の、第9回目レッスン の記事に詳しく書いてあるんです。

いやぁ、テンション上がった。達成感だ。

ペダルって。手じゃなく足の作業だけど。
あやふやなままじゃなく、歩んでいけることは。
きっと幸せなことだ。

次の曲。一応、譜読みしてきたのは、

この楽譜には直接ないが、ペダルを追加していくことになった。真っさらな楽譜の、どこにペダルマークをつけるのか? というルール? も習った。先生が、🅿︎Pという記号で書いてくれた部分。

理屈は覚えたから。✌️
私自身でも、🅿︎Pつけられそうだ。(^^)。

作曲作業というか。楽典? へぇー、なるほど(^^)。と 1つ知る事出来たのは、素直に嬉しい😆。



3箇所の重音は、シャープとフラット

シャープとフラット 仲良くなれない!と。前にも言ったことあるけど。今日もレッスン中に口をついて出た。

この曲に限れば、3つの重音を丸暗記したけど。
これ以上増えたら、これから先が、心配。

先生からは、ハ長調のみで過ごしていくことの、狭まる危険性? 😿というお話とか。

たぶん、必要以上に怖がってると思います!みたいなアドバイスもあった。

私のように、初心者、または、子供時代🎹挫折組にとって、シャープとフラットは、決して小さくない課題。

願望と不安。
どうにかしたい、という願望と。
シャープとフラット苦手、という不安と。


この 悠々塾基本編の本。曲目、やる順番とか。
音階、スケール、どうするかとか。
進め方みたいな部分も、少し相談した。

ペダルを合格💮出来た!という事実と。ペダル、あぁこうやればいいんだな、という手ごたえは、嬉しかった。
いま、凄くモチベーション高い。

雑談 ペダルの靴 うーん

ペダルの為のシューズ、とか。
思わず、これがいいんじゃないか?と、買ってしまったんだけど。

item.rakuten.co.jp


たしかに素足感覚でペダル踏めるのは事実。

もし、エレクトーンだったらならば。活きたと思う。左足のベースとかね。

足とペダルの接点が。本当に靴下の状態が希望ならば。アリです。
かなりの靴下感覚です。

ただ、舞台に出るような方だと、明らかに見た目、バレエのシューズと映るから。どうなんだろう。

私も最初、靴下🧦じゃなきゃ上手くいかない、という気持ちだったんだけど。

発表会の観戦した時。みんな靴でやっていたり👞 だったし。

バレエシューズと言っても、パンプスに近いイメージのもバレエシューズと呼ぶし。
こっちのほうが良かった気がしてきた。ペダルも踏みやすそうだし。そういえば発表会でも このタイプの靴の方いた気がする。
item.rakuten.co.jp



私は、レッスン室も外履きの環境なんだから。
恐らく、他でレンタルルームだけ、貸してもらっても、外履きなんじゃないかな。

後は、自宅🏠でさえ、靴👟や、スリッパとかの習慣にすれば、クリアしていけそう。

それより、GOODな兆候。

先生のデモ演奏と、ペダル。きよしこのよる
録画した iPhone を、譜面台に置いて。

先生のペダルと、自分のペダルの踏み替えが。前は、モグラ叩きゲームみたく、バラバラに足が上るという感じだったのが。

きよしこのよる の曲としては。ドンピシャの同じタイミングになり。やっと、ドンピシャキタァ~という感じ。

つまり、次の小節の1番最初の音弾いて直後。という気持ち。

↑ この方程式であってるなら。他の曲もいけるべ、と思って。
タイタニックの曲でも、ペダルやってみた。

いけたかも(^^) 。

どうか、ぬか喜びではありませんように。



余談。



いよいよ8月。
今年の、うちの緑のカーテンは、もしかしたら、夏終わる前に持たなくなっちゃうかもしれない。

今年は、ゴーヤの苗と、アサガオの種からのスタートだった。アサガオも、こんなに背が高くなるんだなぁ。
室温との関係は、定かではないけど。直射日光防ぐから、多少、涼 につながると信じたい。

コストコで買った南高梅での。梅干しも、漬けたから、後は、3日3晩 干すんだけど。だから丸3日 雨が☂️降らないで。尚且つ、万が一の雨の為、基本的に3日3晩 誰かが家にいる状況にしなくちゃいけない。

9回目レッスン。地道にという体験。

9回目レッスン。
1回あたり30分のレッスン時間。

8回目のレッスンで、先生と一緒に譜読み予習みたくさらった時。何をどうやればいいか、という一筋の光は見えたけど。
あまりにもリズムや、拍が取れず。音符どころか、リズムの取り方出来ずガチャガチャになっていた。

うん。お互いの本音では、この曲向かないな。無理だべ、という残念さが、暗雲立ち込めたんだよねー。

自信は、全くなかったけど。今日までの、練習時間の90%以上、この曲克服にかけてみた。

メトロノームをこの曲指定の100にして。流しっぱなしにした。

ちなみに、SEIKOのネジぐるぐる巻くタイプ。昔ながらのね。 だから、練習時間の途中何度も止まってしまい巻き直し。
あと、流しっぱなしにしようと思ったのは、先生がよくやる練習方法だって話を聞いたから。
良いものは1つでも、真似び、、したいって気持ち。

メトロノームに合わせて、片手のみを延々と繰り返し。

最後の小節のアルペジオ。どんな感じに聴くのか、イマイチわからなかったんだけど。

左手。『ドソ、2.3.4』 と音符と♫、付点2分音符の拍を口ずさみながら、メトロノームに合わせ。

③ 最初の2小節のみを。メトロノームに合わせ両手。口ずさみは、右手の音符♪ を 口にしてた。
『ドォドドド、シドォード』 って。

④ 2小節出来たら。次は1〜3小節。と、1小節ずつ増やした。

この時、、ペダルマークは、見ないふりしてスルー。
それどころじゃないのだ。拍がめちゃくちゃ、音符ヤバ、の状況からのスタートなのだ。


結論。何とか形になった時。良かった、良かった。まだピアノ🎹続けられる❗️って思った。

レッスンで、私が、弾いた直後の先生の台詞が物語ってるかも。

『正直、前回のレッスン時のちょとやってみた様子からして。リズムとか、拍とか。〇〇さん史上、最大の難所の曲かなぁと思ってました。
が、良かった!凄く出来るようになってます。びっくりしました。凄く良かったです。 ただし、』

表情からしても、お世辞じゃなく本音言ってくれてるって思ったし。

何より、私自身も、ある種の達成感あって、感動した心境。

①②③④ のやり方が、結局1番近道で救いになった、という経験したことは。いい経験出来たと思う。やれば出来た、という小さな小さな自信生まれた。


で。この曲。まだ合格💮してない。なぜならば、足‼︎があるからね。
1つは、simile〜 という記号。同様に、だけど。どこまでが、同様なのか? わかんなかった。
これ、レッスン直前に、解決。

ペダルは、まだまだ、だから。合格しないのは、当たり前だと思うし。
ただ、、とにかく地道にコツコツと、を実体験出来た事が、大きな収穫だったから。なんか清々しい。


地道にコツコツと、というのは。先生と、フルートの先生の座談会、という通信のバックナンバーを見る機会があり。 同じ小節を、100回繰り返し、とか。色々。
何年か前の通信だったみたいだけど。私は救われた。励まされた。

あのバックナンバー一覧リンク、とかを。ここの支店のブログのトップ記事に固定してもいいのじゃないか、と思ってしまうくらい。それにまた是非再開して欲しいと願ってる。

最初から誰もが秀才ではなくて。のだめカンタービレのドラマとかでもそうだけど。凄く楽譜と格闘した日々を経てなんだなぁ、と感じるフレーズが 。サロン通信とか、座談会通信にたくさんあった。

この曲で、ペダルもあったし。きよしこの夜、でもペダル課題 まだ続いている。

ホワイトボード使ってくれたり。先生も丁寧に分解して説明してくれたり。 そして究極の逆療法というか。
話ししていた流れから。動画撮影になった、私の、ではなく笑笑、先生がきよしこの夜🌉を、ゆっくり初級コースで弾いてくれて、そしてペダルも。

私のスマホ📱で撮影。 斜め後ろ横から、手と足。鍵盤とペダルのみ映ってる。

せっかくのお顔映らないですねー、とか冗談飛ばしながら

問題なかったら、掲載したいくらい、見事に見本映像なんだけども。残念ながら、
1つ前の記事にも書いたけど。個人撮影の動画の公開みたいなことは、入会規則の禁止事項にあったから。

きよしこの夜という、簡易的な曲。簡易な和音の構成で。
ペダル、真似び、から入ってみる。1曲限定になるうんぬん、とかは、後で考える事でいいような気がしてる。

お医者さんとかが、なんかの漫画だったかな? 指導医から、研修医に。
このレントゲンの病変を、見抜け❗️ と言われて、3日3晩 写真見つめ続けて。どうしても見つけられない、とヘトヘトになりギブアップした時。

衝撃の事実。 なんと健康な身体のレントゲン撮影結果 写真だった。

ただ、その後から。研修医の先生。小さな影とかにも気がつくようになる。

なぜならば、頭の中に、正しい、健康な身体の骨とか影? が 強く記憶されたから。

ペダル。

正しい形状記憶できたら、強いよな。

と、今、思っている。同じ曲。ペダルのタイミング、離す、踏み替え、を。真似び、チャレンジしてみる。


前日の発表会の感想とかでも盛り上がって。

楽しい音楽の時間。


発表会の観戦もとい鑑賞。

正式入会した頃だったかな❓ 今月末に発表会があるって教えてもらって。もし良かったら^ - ^ってお声かけいただき。
会場も、この大型ショッピングセンターの中にあるホールとの事だったので。 参加者じゃないんだけど、観に行きたいな^ - ^、って。

開場、開演から。終幕まで。休憩2回挟みながら、盛りだくさんを、4時間全部。👀 👂

サマーコンサート というネーミングだったよ。そして、同じく 日程振替など出来るミュージックサロンのシステム。フルートサロンの会員さん達と合同。

今まで、フルート楽器は、吹奏楽部とかの人たちが、練習してるシーンを見た事あるくらいだった。

あとは、最近、ここの支店のホームページとかに。リンクしてる ピアノとフルート。または、バンドの中にフルートで、メロディーとかのyoutubeを見る機会は増えたけど。

会場入りして。客席とかで、皆さまフルート練習してて、圧倒された。なかなか、今までの人生で、20台? 以上のフルートに囲まれる機会はなかった。

フルートのソロ発表も沢山あった。けど、月に1度は合同練習? してるというアンサンブル発表が、圧巻だった。

27人
内訳は、ピッコロ2人、アルトフルート1人。バスフルート1人。普通のフルート23人。

映像や音声は、撮影してないし、仮にしてても。確か、個人で撮った映像は。ネットにアップとかは、入会規則に禁止、とあったし。アップ出来ないんだけど。
https://youtu.be/kxj3XoxYFyY

『宇宙戦艦ヤマト / フルートアンサンブルの会 』 フルートサロン会員様によるフルートオーケストラ生演奏


追記。2018年8月19日 youtubeにアップされてましたので。追加。


✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

既に公式youtubeに載っていたので。先生が何役もやってる映像。

アンサンブルでの発表会曲も、この宇宙戦艦ヤマトだったよ。凄く素敵^ - ^だったよ。


youtu.be


もう一つ、フルート絡みの話しから。
ソロ演奏とかでは、ピアノ🎹伴奏がつく。その伴奏は、普段習っているインストラクターの先生と。
たぶん、普段スクールの生徒さんを担当してるピアノ講師の先生が分担してやっていた。

分担しなければこなせないくらい、1人あたり10曲以上だった気がする。

フルートの初級と上級の違いとかは、私にはわからないと思っていたけど。
プログラムの後半のほうにあった、フルートのF先生と、生徒さんの2重奏?アンサンブル? は。
魂込めるって、こういう事なんじゃないか、と思うくらい。身体で、吹いてた、感じがした。

これは、フルートでも、ピアノ🎹でも。ピアノも、後半プログラム、恐らくエース級の生徒さんと、先生との連弾。
ここも、凄く盛り上がり。これは、先生側から見ても、プールでいう選手コースの人との共演だから。
演奏家としての血が騒ぐとか、本能的にボルテージ上がるのかも。

フルートのエース級?の生徒さんと。インストラクターのF先生で。
マダムバタフライ奇想曲



ピアノのエース級の生徒さんと。、
インストラクターのH先生。
ラフマニノフだった。ワルツ と、スケルツォ

その連弾や、アンサンブルとかを目の当たりにして。この発表会の目玉だったのかもしれない。とても、ワンダフル (^^)


最初にプログラム目にした時。
大地讃頌 が目にとまる。ピアノ。
この曲は、少なくても私の中学生時代から合唱の有名な曲だし。恐らくいまの学生さんたちも、課題曲だったりすると思います。

プログラム名前に男性だったから。どんなかなと思っていたら。現役の制服着た学生さん。男の子。

いやぁ、良かった。フォルテ中心な気もしたけど。
あ、ペダルは、ローファー靴👞脱いでペダル踏んでた😆。それでも、かっこいい演奏。

うん、終わったら、スタンディングで拍手👏しようかと思うくらい。

あと、自分が、ピアノなので。ピアノに注目する率が高かったけど。フルート伴奏してたスクール講師の先生が、、グランドピアノのペダルを、左右両足で踏んでた。
最初見間違いか? と思ってしまった。
3本あるペダルって、2本同時に踏む事もあるんだね。生まれて初めて知った。

あと、様々な人の、ペダルの踏み替えの秒速みたいなものを、体感したくて。

会員さんたちは、同門下になる訳で。未来予想図として、憧れとリスペクトで 聴き入った。

TSUNAMI は、音が素敵だと思った。もう一度聴きたい、と言いたくなるような。

part of my heart A.メンケン
この方は、この曲が、とても好きなんだろうなと思って。実にいい姿勢で演奏されていたのも印象的。

平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第1番 という曲は。

もしかして、ミスタッチとかあったのかもしれないけど。私は、この曲の楽譜知らないので、わからない。止まってしまったように感じだ私の方が、間違えてルカもしれない。

ただ、この曲、あゝ、いい曲だなぁと感じた。あれ? 私は、バッハが好きなのかな? とかまで思ってしまうくらい、この曲、好きって感じた。

弾き終えた男性会員さん。高揚感か、紅潮 で、客席に戻ってきた姿が印象に残ってる。達成感 が、他者に伝わってくるような気がした。

合計40曲 くらいの中の、ほんの一部しか書いてないけど。どの曲も、この日までに積み重ねた努力があるので。そういう時間を経て舞台に立った事実、が、尊いと思って。

個人レッスンだから、日常では、同門と言えども、音楽の様子とか気持ちとかまでは、わからないんだけど。
ミュージックサロンは。大人が対象だから。
私と同世代か、或いは、もっと上の方々も多くいらした気がした。心強い。

お洋服は。 想定内というべきか。発表会仕様にお揃いにしたり、浴衣や、まさかのJKの制服姿の女性陣 ほぼ私と同世代の女性たちの制服姿。素晴らしい勇気だ。あと、その制服がそのままのサイズで着用出来るというところも、ブラボーだ。

そういうユーモアの他にも。皆さま、この日のために
準備されたお洋服多かった。


年間に、2回くらい発表会あるらしい? のかな ?

プログラムの曲目だけみたら、私は判断つかないけど。 聴いてみたら、みんな上手かった。


先生たちの、ご準備も、相当大変だと思った。全員への、1人1人の舞台での成功をサポートする指導や、。
生徒さんとのアンサンブルや、連弾などで、20曲とか軽く超えそうなくらいの担当する曲の準備や、。

余談だけど。ピアノの音、明らかに、あきらかに生徒とは違う 粒、音、響きだ。恐らく会場にいた全員そう感じたのではないかと思う。
羨ましい。どうやれば、あの、粒、音、響き、表現、になるんだろう。
小さい頃からの🎹、鍵盤楽器といっても、複数あるけど。小さい頃の楽器は何だったのか? やはりグラントなのかな。いつか伺ってみたい。

さて、20曲以上の伴奏担当抱えて、そうした上で。
講師演奏。 フルートと、ピアノのアンサンブル。
この組み合わせの、アンサンブル、youtubeにも沢山アップされてるし。とても素晴らしい演奏多くて、ワクワク。

ビゼー作曲。、ブルーススターク編曲 そして、先生たちの編曲つき

という ハバネラ♪
カルメンのハバネラが現代曲風にアレンジ。


良かったです〜(^^)。

『ハバネラ(カルメン) / G.ビゼー 』 フルート・ピアノによる生演奏 ブルース・スターク Habanera/Carmen/G.Bizet/Bruce Stark


↑ アップされました^_^。 追記です。

このハバネラだけは、後日、youtubeとかにあらためて、アップされることを願いながら。

ちなみに、何年か前の講師演奏は、別の曲だけど。
⬇️
youtu.be
https://youtu.be/ns_9SrzAKqI


アップライトピアノにての圧巻は、↓ これ視聴回数物凄い。

『前前前世 / RADWIMPS』 フルート・ピアノによる生演奏





どんな有名な演奏家のコンサートよりも貴重だと思うのは。同門下の会員さんたちの演奏って。なかなか聴く機会ないだろうから。
この、サマーコンサートに行くことが出来て、幸せでした。

本当は1つ前の記事が、愚痴っぽくなっちゃつたんだけと。、
このサマーコンサートの後の茶話会? とかも、羨ましい企画だった。

大人からの初心者の方々や、再開の方々で。

頑張ろうというパワーと。
上手く出来ない事柄が、1つか2つなら逆に向上心でいけても。
4つくらい重なると。

あれ、そっか。もしかして、やっぱ 無理か、、、、(涙)

が、浮かぶ瞬間は、あるのではないかと思うから。


大人のみの、発表会というのが、ミソですねー。

そして、恐らくは、フルートも。ピアノも。
このミュージックサロンというシステムは、大人の生徒のみだから。
ジュニアのほうが未来がある、という多くの人の共通語が、飛び交わない。
だからこそ。日々のレッスンとかでも。
どうせ大人は、こんなもんだ、みたいな、妙な卑下な空気が。ない。

これは、先生たちは無意識かもしれないけど。卑下する空気持たないで、純粋に目の前の人たちに向かいあえる感覚は。


小さなことのようだけど。もしこの記事見てて、習うことを迷ってる方いたら。
大人のみのレッスン、先生自身が、基本的に大人の生徒を担当してる、と最初からうたってる所おススメしたい気持ちです。

フルートと、ピアノ、だったら。

一緒に、同門下 になりましょ〜 😆 。
youtu.be


youtu.be



『アイネクライネ / 米津玄師』 フルート/ピアノ/バンド演奏 

8回目レッスン🎹

8回目ピアノ🎹レッスン。

歯医者の予約制度に似てる、インストラクターさんの稼働時間内ならば、その予約時間帯前までなら、予約やキャンセル可能という。 ここは、大人の習い事としては、かなり理想的なシステム。

ミュージックサロンのピアノ🎹。その理想的なシステムを存分に活用させて頂きながら。

本日、再開後、8回目レッスン,

まずは、ペダル。
ちょっと余談なんだけど。レッスン中に、この途中に、右足の靴を👟脱いだ。ペダルの課題だからね。
靴のままで、とか言われたんだけど。f^_^;

そうなんだよ。家では、靴を履かないんだよ、ピアノ🎹やる時。
だけど、ここは楽器店だから、普通は皆、外靴のままだ。

先生に聞いたら。ご自宅とかでは、練習のため? あえてピアノの時限定で、ペダルのための? スリッパを履くのだそうだ。

なるほどねー、^ - ^。
盲点だったな。私もピアノのそばに、ピアノ時専用の履物👟用意しよう。少なくとも、右足だけは、そうしよう。

さて。、人差し指1本でのハ長調の音階で。それは、足だけに集中出来るようにもあるし。1音である事で、濁っているかどうかを、自分でも感じられる。

弾く ➡️ 離す👣 踏み替え ➡️ 聴く➡️弾く になるように。

音のぶつ切りにだけはならないように、と願いながらだった。まだまだ身についてないな。箸の持ち方じゃないが、最初に正しく形状記憶した方が絶対良い。
ハッピーになれるはず。 だから、また、頑張ろう。

持ち越しの課題。

今日は、踏み替えの秒速。もっと素早く。ここに間が生まれると、ぶつ切りになるよね。

きよしこの夜🌉で、ペダルやってみた。やっぱり、濁ってしまったようだ、 ようだ、というのは。実は、自分ではわからないから。

濁るという原因とかは、踏み替えの早さが足りないとか。タイミングとかが考えられる。という理屈は、わかる。頭では理解。しかし、お耳、聴く、というお耳は自信ない。

人差し指1本の、1音だけなら、混ざったかどうか、わかる気がする。
和音とかになると、最初から3つ聞こえる。

達成出来た事柄ではないから、ルンルンではないけど。だけどふつーに頑張ろうと思える。ペダル。頑張ろう。

次に、旅愁という曲。
昨日の練習の記事に書いた通り。ホントは、先生が前回見せてくれた 1.2.3.4 と弾く、1とか3とかにアクセント? 気味のメリハリでいきたかったが。

それよりも優先順位の高いのは、左手小さく、だと思って。そちらに集中した。
結果的には、この思考回路は、間違えてなかったみたいだ。

きっとこれからも、アルペジオは出会っていく気がするから。その時には、少しずつ、先生が示してくれた見本、理想形に近づいていけるよう、分散和音の理想形は、忘れずに過ごしたい。

旅愁 の曲。合格💮^ - ^。

ひとまず、左手小さく、というアルペジオ初心者目標は、理解と実行出来た気がして嬉しかった。

次の曲。紙が、コピーが貼ってあるから。ここで譜めくりのコツ? 聞こうかと思ったけど。

チャップスティック やってきました〜。と、こっちやりたいーと申し出してしまった。理由は、譜読みが楽だったから。最初の瞬間から楽しかった事とか。正直に。シャープさんと、フラットさんと仲良くなれない😭 って。かなりの本音、暴露。

ハ長調だけで過ごしていくのは、辛いよ、と聞こえた気がした。

音楽は、楽しければいい? ピアノ🎹は、楽しければいい? そうかもしれない。
が、シャープとフラットとずっと絶交したままで。私の音楽は、ハッピーになれるのだろうか?

様々な名曲が、ハ長調に編曲されて発売されたりしてる。
これはこれで、楽しみ方の裾野は広がるね。選択肢は広がる。

ただ、私は、。例えば 漫画とかならば。大好きな漫画が、もし実写化されて。それがあまりにもイメージ違うと、かなり悲しい。
有名曲も、同じ。 原曲を知ってしまっている場合は、かなり抵抗ある。

そうなったら、シャープさんと、フラットさんのことは、避けては通れない。

じゃ、頑張ろう! ね。って単純に突き進めればいいのになあ。


今まで、短い曲ながら、数曲譜読み完成で持参して。レッスン受けて。だった。そのスタンスが、上達への早道だと思ってさ。

ここからは、譜読みにめちゃ時間かかるよ。テンション下がる⤵️😭。とても複数曲を、持参とかは、、難しいかもしれない。
他の誰かと比べるとかじゃなくてさ。
先月までの? 昨日までの? 私自身よりも下がるのだよ⤵️😭 ウーン。

大人の🎹は、様々な事情や、条件下や、もしかしたら、レッスン時間内で、初めて練習する方とかもいるのかもしれない。


あまり悩み過ぎないようにしよう。とにかく、コツコツやっていくしかない。 けど。揺れる。😣

チャップスティック は、弾けたと思う。楽しかったし。きっと、純粋に楽しむって、こういうことなんだろうな、とすら思った。

チャップスティックス 合格💮

ここで、指が鍵盤をどの位届くか。たまたまやってみる機会あり。

ドレミファソラシド レミ

ド〜次のミ まで。10個の鍵盤分。

女性の中では、というか、男性陣並みに届く? これは、たぶん、幸せなこと。
まだ、実感した曲とかないけど。

子供用の楽譜とか、音符大きくて、広々してて。挿絵とかも、可愛いみたく見えるから、好きだけど。
運指。指番号、が、万一、子供用だと、もしかしたら、私は弾きにくいかもしれないなあ。

指番号って、あんま重視してないんだけど。もしかして、かなり重要?

チャップスティックスの、ラストの部分を、先生が、指番号ふってくださり。
手を移動しなくても。普通に弾けるという事に、気がついてなかった。



さてさて。








次に、
この曲は、有名ね☺️

ただ、いざ弾くと、リズムや、拍子が、❓が踊る。
ここで、先取りで先生と、一緒に予習出来て助かった。練習のとっかかりになる。
この曲は、まず、片手で、そして、1.2.3.4に当てはめる。という、何をどうやればいいのか、に対して迷わないで済む。


ホントはさ、もっと中級とかになってから。先取りアドバイスとかを求める段階だろうなあと予想してたんだよ。だから、まさか、こんなに早く、譜読み初回からの、初めからの、全面的な頼りきり、みたくなる予定ではなく。
初期のことを、ドンドン、毎回、数曲譜読み完成で持参して、バリバリ新規なこと習い、ドンドン成長する‼️

つもりだったんだよなあ。

ブログだって、ある意味では、自身を鼓舞するつもりもこめて。


ただ、今日は、グダグダなこと書いてるね。

下書きのまま、この記事キープしようかなあ。