>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

13回目🎹レッスン。主体性ウェルカム

13回目レッスン。

悠々塾の基礎編の教本から。

ムーンリバーの曲。合格💮

マル、合格がきた事は、良かった。
クオリティーは。先生いわく、厳しく採点したとしても、80点。って。
だから、悪くても及第点だと解釈。

初めて見開き2ページに収まらず、1ページ貼り付けて臨んだ曲。 たくさんの課題と格闘するうちに。譜めくりどうするのか? とかのコツは、聞きそびれてしまったな。

メトロノームは? って聞かれた。

うん、やっぱりバレるんだな(^^;; と思いつつ。

曲弾けるようになると。一度 速く弾けてしまうと。そのリズムの形状記憶消せず。
身につけた速度で弾いてしまう傾向あった🤭気がする。

ムーンリバーは、自分的には時間かけた曲になったし。その分、色々なこと気をつけたり、弾きこめた部分ある。
速度とかは、自分本位な形になってしまったかもなと苦い気もする。😥
音色は、変われたか? 自分では判定しきれないな。

ペダルは。再び難しい課題と化してきてしまった感ある。

ムーンリバー。手放しで満足、とは言えないのかもしれないけど。現在地点の自分としては、なんとかクリアと受け止めよう。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
プレリュードop28ー7

題名だけ書き連ねると、難曲だけど。😜

悠々塾基礎編 だから。編曲してある、初級バージョン。知ってる好きな作曲家の有名な曲の編曲は。好きな漫画が実写化された時にイメージ違うとショックなのと同様に。
かなり抵抗あったんだけど。
前回、先生の見本映像とかから。
弾ける人が弾けは、形になることを改めて実感した。

先生の見本映像で、弾き方やペダル真似してきた。

ただ、指使いは、軽視してしまっていて、無意識にテキトーになっていたみたいだし。
頻繁に出てくる指使い、という事を教えてもらって。
よく覚えておこう。

なんか弾けてた意識あったから、家でやってる時は、この曲は、マルくるかな^_^、とか思ってたんだけど。
スラーの切れ目での息継ぎ表現とか。

指くくりとかもそうだし。


やっぱり、どうしてもツメが甘いんだよな。実は、
https://koko28.hatenablog.com/entry/2018/07/14/004801

ここの↑ 👆 記事。

ここに息継ぎのタイミングで、とかのコツとか。
解釈の仕方の鍵🔑とか書いてある。
だから既出なハズなんだ。譜読みの段階で意識してなきゃウソだよね。

スラーの切れ目での息継ぎとかのアドバイスの時に。あぁ。既出だったよなと反省しながら聞いてた。

息継ぎって、合唱のイメージある。フルートとかも息継ぎ必要。ピアノ🎹は、もしかしたら直接は関係ないかもしれないけど。
表現とか音には、関わるね。

少しの無言時間が流れ、
「 もう一度、さらってきます」って自分から言った。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

わたしのお気に入り。

これ、サウンドオブミュージックのなかの挿入歌。

最初の4小節を、明るい!
次の4小節を、暗い!

と自分で書込みしてみた。
授業で言う予習の心境。

正解は、逆だったけど。
または、明暗を考える課題とかじゃないかもしれないから、トンチンカンな事したかもしれないけど。

レッスンでは。自分なりの、主体性みたいなことを、ウェルカムにしてくださるから。怖がらず突き進もうって、そう思ってる。

それから、この曲の予習には。複数の付箋をペタペタした。
ここからフォルテー、とか。そういう自分なりの強弱記号とか。
あと、指番号変更いいですか? とかもメモったり。


ここの指番号変更を。自分の指番号書いて持参。

これは、わたしが考えた指番号、先生も、そうする、と言ってもらえて。めちゃくちゃ嬉しく思えた。
間違ってなかった!という気持ちと。
チャレンジして良かった、という意味で。

クレシェンド、デクレッシェンド、とかの書込みは、レッスンでも。

今回は、付箋とかでも、わたしの方から、この強弱とか書いて言ったこともあったかもしれないけど。
曲の解釈の事柄たっぷりのレッスンだった。

今回は、アドバイスとかを録音したかったな。もしかしたら聞き逃しあるかもしれない。

それから、ホントに付箋とか含め、主体性とかウェルカムにしてくれる。
だから、思ってること、どんどん質問みたくしてしまった。
積極的に取り組むとかは、いいことだけど。

守破離の、守 の段階というのを考えると。どうなんだろう、という葛藤もあるな。


この1音.右手と左手が同じ音を弾くから。最初、読み間違えか?と何度も迷ったが。どう考えても、同じ音を左右に書いてある。
つまり、どっちかの片手が、その1音を担うハズ。

というのが当たってたのは、嬉しい😆。


色々頭で考えてしまう大人の特徴と。
音符間違えとか、リズム間違えとか。解釈の仕方トンチンカンになったりとかの。
ピアノ🎹初級。

この2つのアンバランスさが。時として混乱起こすんだよな。
もっと色々な音楽や、色々な生徒さん、人の取り組み方を、観て、感じて、とかが必要なんじゃないか、とか思う今日この頃。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

草競馬

この音、どこ ? ラスト質問。

もうレッスン終了ギリギリのタイミングで。
自分で考えた音を弾く。1音のみ。

正解だった。、良かった。

先生からは、シャープとフラットの真ん中部分を、黒塗りで、。

シャープとフラットが苦手意識強いのは、伝えてある。今の段階だと、臨時記号で済むから、1音暗記で乗り切ってるんだけど。

そのうち大量になれば、補なくなる。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

まだもう少しだけ先なんだけど。自宅にては。先取りで、下準備。

愛のロマンス。左側ページは、もしかしたら初見でいけるかも。
それくらい、ハ長調と、それ以外との譜読みは違う。

右側ページ、究極の手段に出た。

ポイント1解説にも、、色分けとか書いてあったから。

やっぱり、この方式しかないのかな。だけど、これって、1曲集中だよ。
その時は、ピンクと緑と茶色とかの色を眺めて、乗り切っても。

これから先に出会う大量のシャープやフラットの克服になるのかな?
結局、克服できないまま破れていくようなのかも。とかまで過ぎって、マジか⤵️ 。・°°・(>_<)・°°・。


どこかに、魔法は落ちてないかな。

上級の人の シャープ4つとかの曲見たときの、思考回路知りたい。

ドレミファソラシ の7音のうちの4つが半音の曲とかも。1つづつ色塗るとかじゃないはずなのに。