>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

最近のレッスンにては

バーナム 3は、順調😆。
いまは、バーナム 3のグループ1の5 ‥きちんとのぼろう ‥というのをやってる。

ここ最近🗓
レッスン時間内(30分)に、
バーナム を2つの曲と、
🌸の歌と、
ポップスの音読みと。
の3種類を繰り入れてて。

ついつい‥
発表会曲であるはずの、🌸の歌が、レッスン残り6分とかになっちゃう事が続き。

さすがにヤバいかな、って自身で感じて。「今日は、🌸の歌でお願いします」にした。

ポップスは、今回レッスンにては休止。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🌸の歌。

曲想なのか、総仕上げなのか、カテゴリーが私の中では混ざってしまってるが。気持ちはある。

この曲は、舞台にのせるのだ、

役者さん風にいうなら、
「板に乗せる(作品)」

私がどう弾きたいか? もそうだけど。もっと、どう聴こえるか⁉️を大切にしないと。

強弱記号とかを精一杯守ろうとする気持ちと。
フェルマータが数カ所あるから、そこをキチンとフェルマータである事を出せるようにしようとか。

前回に、付点の付いた音符と、その直後の音符や。

いや、属音がくっつきたがる!なのかな? 

そういう弾き方とかを習い。とても楽しいと感じる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
出来栄え。

🎹の、上手や下手とかは、どうかな。指導者基準の「上手」に到達するのは、うーむ。

私という奏者が出来うるベストな物を目指し。みたく感じてる。
何つーか、「自己ベスト更新」という思考回路にしてくれてるような気がするよ。😅

いま、自分に言い聞かせてるのは、舞台とはポケモン! えっと💬、経験値の機会にとらえてる。 

どうなるか? は、本番の板の上に立つまで、弾き終わるまで、わからない。

だから出来るだけ練習しておこう、くらいかなぁ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
練習。

弾き始めたら、ノンストップにするようにしてる。
 そうしないと、演奏を途中で止まる癖とかになりそうで。・°°・(>_<)・°°・。
あえて、つっかえても、突き進む!みたくしてる。

今日は、最後のところ、アルペジオ連チャンの所。

音を削るか?
4つの和音として弾くか?
正しいアルペジオでいくか?

ご相談。
今まで、正しいアルペジオでやってきたけど。どうしても、いい感じ‥の手前でジタバタ。

4和音を鍵盤を上から押さえて、オクターブの範囲内ならば。
中指や薬指も、上から鍵盤を押さえられる。
だったら、アルペジオではなく、4和音の連チャンにするか? 

アルペジオのうちの上から2番目の音を、消しゴムで消すか⁉️
3粒のアルペジオ

これらの事って、自分だけでは判断しかねる。どうするのがbetterベターなのか? 相談した結果。
試してみる方向性は決まった。

まだ、若干の時間はあるから、また変わる可能性もあり⁉️ かもだけど。

客席には、同門の人たち。
現在はポップスという方々の中にも、子供時代に🎹習っていた、という人は多数。

🎹習っていた子供‥人たちの中では、🌸の歌は、かなりメジャーだと思うから😅。

アルペジオは‥残そう‥になった。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
Jポップス,

アレンジャーさんは、ツェルニさんか、公文式の人か? と思っちゃうくらい。これでもか!くらいのたくさん和音にしちゃってる😅。

内声? 3声にしての作品になってる。

レッスン内では、先生いわく
「あ、バイオリン🎻さんがサボってますよ」etc

1番高音域を、フルートさん。
真ん中音程を、バイオリン🎻さん。
1番低音域を、🎹さん。

で、🎹さんは、左手。
フルートさんとバイオリン🎻さんは、右手で2声担当。

AからGまでの7段落の曲。
今は、4小節ずつとか、🐢歩で、🅰️やってる。

発表会までは、🐢歩で進行予定。

これも1つの方法だなぁ、とか思うよ。2小節ずつ、とかってミリ単位過ぎるけど。
焦らなくてすむし。ちりも積もれば、で。
発表会を迎える頃には、🅰️だけではなく、🅱️やCとかまで音読みいけてるかもしれん。

既存の曲と、🆕曲。
今まで、馬🐴の前の人参🥕みたく。目の前の🆕曲しか目に入らないとかになっていたけど。

🆕曲の音読みを、焦る必要なし! となると。ちゃんと🐢歩の気持ちでいける。

こういう形での、2曲並行のやり方もありだよね。

予定で言えば、
4月初めに発表になるコンクール課題曲3個のうちの1つ。

2月の発表会までは、🌸の歌と、ポップス。

発表会後から3月は、ポップスを少し形にする。

4月になったら、ポップスとかを音読みは完了していて。🆕曲の課題曲を、また🐢歩で音読みスタートして並行していく。

なんとなく、こうやれば不可能じゃないよな、って思考になりつつある。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
バーナム 3は。
ピティナ のステップの応用1を受験するための、課題曲に使える!という気持ちでスタートしてるが。

何気に、1から順に進めてる。各曲にテーマがあり。スタッカート とか、1曲に1個のテーマというのは、明快で好きだよ。、

バーナム 3をコンプリート❗️みたいな鼻息荒く!には、ならないで過ごせてるから。良い感じなんじゃないかな。😆

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
同門でも。
テクニックの教科書とかは、千差万別。
 現在時点で
ツェルニ30 の人がいるか? ら、わからない。
ピティナ 60? ピシユナ? とかを使ってる方々は、いる。

三輪車は自転車🚴‍♀️に憧れる!の公式で言えば、
 あたしも! ピシェナ60がやりたーい!の解になるはずだけど💦

この本、立ち読みしたら、ハノンをマニアックにしてる感じで、ヒェーって慄いた(おののいた)んだ。

この60のを目にしてしまうと、
バーナム 3が、赤ちゃん👶可愛いく映る💦。


そんなこんな。

なんかやっと2022🎹スタートした感じがする。

何から書こう? 

Jポップスの曲を、1個。
製本して先生に提出した。

迷い揺れを経て、現時点で、夏の舞台曲の最有力候補だ。

動画とかで気に入った曲とかの楽譜🎼取り寄せて。譜面を見てもらった曲は、結局は、今回は断念。 

全国の🎹の先生が、👨‍🏫👩‍🏫がそうなんだろうと思うんだけど😅。 楽譜🎼を見れば、生徒👨‍🎓👩‍🎓さんに身の丈か、背伸びか? を即判定可能ですよね? 

生徒さんの得手不得手も鑑みて。

舞台の選曲‥、 何がなんでも、この曲を❗️ みたいな強い動機付けがあれば別だけど。
 これ良いかなぁ〜、程度の時は‥。
「正直、難しいと思います」とか聞くと。 おっと、そうか、となる。

後は、🎹の舞台とかの年間スケジュール🗓。これも加味しての選曲相談とかね。

2月に支店の冬の発表会の舞台。これは、いま抱えてる🌸予定。

2月中に、夏の大きな会場出演の抽選結果が出る。仮に抽選ダメでも、夏の支店の発表会曲にしよう、と思ってるのが、上記の(Jポップス)選曲。 

2月までは、🌸を中心、第一優先だけど。今年度は、2つ以上並行する、も1つのテーマなので。ほんの少しずつ手をつけたいと思ってさ。後は、年間スケジュール🗓として。

4月初旬に、楽器店主催のコンクールの予選課題曲が3個発表になる。そこから1個。 
2018年7月から入門楽譜で。
2019年4月の課題曲は、例えば、無言歌集とかからだったんだけど。 当時の私は断念した、めちゃくちゃ残念だった。
2020年の課題曲が、例えば、ショパンのワルツ集から。これは、2021年も引き続き課題になった。なぜなら2020コンクール自体は中止だったから。
 🔰申し込み方法(予選のみ限定。💰半額)で初出場した。
そこまでのプロセスも含めて、
本気モードというのが。苦しいような楽しいような、だったし。参加表明できて、チャレンジ出来て良かったと思えた。

で。 年間スケジュール🗓の話。
今が1月でしょ。4月初旬に、🆕な課題曲が3個発表になる。そのうちの1つ、という点については。先生とご相談というか、アドバイスをお願いする形になるけど。 とにかく、4月初旬に発表になる曲を。 また断念‥ 空振り三振も出来ないまま‥ 指くわえて断念とかにならない事を祈る。
 なんとか手が出せる楽譜🎼だと良いなぁ。 

で、そんなこんな…。 2月の発表会後から4月初旬までの期間。ここが、夏の舞台曲を手をつける、やる! チャンスの期間になる訳で。 だから、何とか曲決めないと‥とか思った訳で。 

当初は、クラッシックから。と考えていたけど。 
 和洋折衷全ての料理‥もとい、全ての🎹ジャンルを。 色んな鍵盤楽器で出来る❗️が、憧れる。

触ること‥では、そりゃ生のグランドピアノがタッチや響きやら、とても好きだけど。
 アップライト や電子🎹にも触れる機会は、少なくないし。
 

久しぶりに、ポップス。
そのうちカミングアウトするけど。
いやはや‥ ♯シャープが5個よ。
過半数? ほぼ黒鍵じゃん。

楽譜🎼とか、音読み下書きみたく、鉛筆✏️持って格闘してみたらば。 
おっと、ミとシ だけ白い鍵盤なんだな、と思って。、

シャープ♯のつく順序は、
ファドソレラミシだから。 とかソルフェ 考えて。 

中には。ファにダブルシャープ* がついてて。
久しぶりに見た記号😅。 
それでも、2つ上がるんだからとかソルフェ 思って。
ファにシャープ♯一個ならば、黒鍵。 シャープ*2個ならば、今度は、ソだけども。白鍵だ。、 
ソの音だけなら、調号が♯ソについついてるが(^◇^;)。 
臨時記号のほうが強いんだよね? 

てな‥状態。
で、先生👨‍🏫に、このプリント楽譜を、さらにコピーして、製本した楽譜を提出。
2台の横並び🎹🎹を遮るように、天井に?突っ張り棒してシャワーカーテン?透明シート? やってあるから。

以前は、生徒側の🎹の楽譜を、反対側から読み取れていたみたいだけど。 透明シートついてからは、さすがに‥😅。
だから楽譜は自分用とは別にもう一つ用意するようにしてる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🌸の歌、とかもレッスンあり。
曲想を習いたい〜、と願望あり。だからって、どこからが曲想で、とか…。区切れないというか、過ぎてみて、そうか、これは曲想だったのか!みたくなる。
通し弾きは、出来てる状態だから、細かい所のご指摘とかに突入中かな。
今回は暗譜無しで行こうと考えてるんだ。理由は、特にないけど。

ロックオンした事柄、目の前の人参🥕を追う🐴タイプだから。

2022年は、2曲並行とかにチャレンジという気持ちあるので。気持ちは、若干そっち方面が気になり。

今回のレッスン時間帯に。
バーナム 3の。
グループ1の、
1 朝が来た飛び起きよう。
2 シャワー🚿を浴びよう(ブルブル)。、の2個。
   
   ➕
🌸の歌

  ➕
🆕曲のポップス、♯5個😅。
  2小節  

という献立にての提出。

  終わってみたらアッという間🤭。 
そして、楽しかった。

なんか、やっと2022年スタートした感じがする。

なりすまし? 人違い?


ここ数日、アクセス数が普段と違うので。どうしたのかな? と思っていたところ。

誤ってだと(信じたい)思いますが。
 
koko28 ではない名前で、このブログが持ち主としてリンクになってるとのご連絡頂きました。

また、はてなブログのスター🌟ボタン⁉️ ですが。  登録してある画像になるので。無色?のままとかにはなった事ないです。
このスター🌟ボタンについても、もし誤って、ここのブログリンクになってしまわれてる方がいらっしゃいましたら、修正をお願い申し上げます。

同様に。
他の方のブログへコメント📝とか書く時に、ご自身のネームやスターボタンとか‥をクリックすると自分のブログとかに到着する‥‥というリンク?
誤って、ご自身のURLを、ここのリンク元にしてしまってる方がいらっしゃいましたら、訂正をお願い申し上げます🤲。 (^◇^;)。 

🎹関連の皆さんのブログを、読ませて頂いてるけど。

ここ最近、どなた様の記事も‥ずっと読み逃げ状態で。
どなたのブログにも、コメントを📝しておりません💦。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

よろしくお願いします。

基本的には、アナログ人間なので。 
 機械に弱いです。



✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

新しい試み、2曲並行とか。

林先生の初耳学TV番組📺。
冨永愛さんが、悩める人たちにアドバイス授業していたんだけど。録画❗️
内面からのオーラ。カッコいいよね、彼女。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🎹。
いまは、🌸の歌をメインにしつつ。

新しいことにも始動してる。
冨永愛さんのお話の中にも出てきたけど‥、マッピング思考? 
 逆算思考か、 ゴールを書いて。そこに行くためには? と順次書いていく。

ひょんな事から、発表会以降の🎹曲とか‥について考えてる。
 自分としては。2022年は、舞台経験値を⤴️させるべくの🎹ライフを理想としてて。
通ってる楽器店主催のコンクール‥🔰申し込み組から、今度は通常申し込み組へ、の気持ちでいるが💦。それで1回。

支店の発表会が年に2回。

お盆の頃の大きな会場での出演(抽選)が叶えば、1回。

ピティナ ステップhttps://koko28.hatenablog.com/entry/2018/12/25/100203とかでの舞台の機会を、申し込み出来れば、1回以上。
 
ヤマハコンサートグレードとかの舞台の機会で1回。

秋くらいにあるブルグ コンクールというもの。これは、1曲でいいから、25か、背伸び18からか? とかも思考の中にあるから、先生に相談してみたりもした。

舞台回数多すぎ? いや、舞台曲は、ダブったりするつもりなので。 舞台曲が増えちゃう、とかではないつもりだけど。

ブルグとかだと、ブルグさんからの選曲限定だよね。

楽器店主催のコンクール予選も、課題曲が3つあり、そこから1個選ぶ。これ4月にならないと発表されないから。
https://koko28.hatenablog.com/entry/2021/09/27/210209

逆にいうと、4月に発表されたら、その曲に持ってかれる(気持ちを)と思うから。

そこの日までに、夏の舞台曲を選定して、スタートしなくちゃ。【← 今ココ】

2月半ば過ぎに、支店の発表会。ここまでは、🌸の歌をちゃんとやってかないと。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ピティナ ステップは、基礎5合格したので、次は応用1 だから。https://entry.piano.or.jp/step/repertories/?_ga=2.61809388.1960862722.1641770346-801257807.1641648249

f:id:KOKO28:20220110082054j:plain

で、検索すると。課題曲と自由曲の2つがネックになってたけど。課題曲はバーナム 3 が該当してるみたいだから。

舞台曲を自由曲として。
課題曲は、バーナム 3 から。

でチャレンジ出来そう(舞台経験値)と知り。

過去レッスンにおいて。バーナム 1巻と、バーナム 2巻をコンプリート。
3巻は見送りにしてたけど。

急遽? ひょんな事から、最近にバーナム 3を買って。
今回、グループ1の1 からレッスンへ提出。

「バーナム 3巻って、ツエルニー30をカバーしたりします⁉️ 」と期待をこめて質問したらば。
 「‥‥‥。」  横にふられる首。

カバーは‥しないらしい(^◇^;)。 

 ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

話を戻す。

で、今現在は、夏のための舞台曲を検討中であり。 ひょんな事からバーナム 3を スタートすることにもなり。

夏の為の舞台曲‥。単純にカウントしたら半年後くらいなんだから、時間あるんだから、背伸び曲でも!といけそうに聞こえるかもしれないけど。

実は⁉️というか、4月初旬に発表になるコンクール予選課題曲‥、3つ。背伸び曲‥予想。
3つとも手が出ない(泣)とかになっちゃったら、どうしよ。

なので。夏の為の舞台曲を、背伸びにしてしまうのは、。
背伸び2つの舞台曲を並行するー? とかの未経験だから。

楽譜🎼見ないで。動画だけ聴いて、カッコいい❗️と思った曲たちは。
 白鳥🦢の湖 
https://youtu.be/D3820j5j_hg

     と。
アメージング グレイス
https://youtu.be/CyEiJ1QrKLQ

両方とも楽譜🎼を手に入れた。そして、楽譜見てもらって、「正直言ってちょっと難しいかな」by先生。

もあり。 他も要検討、状況なんだけど‥。

アメージング全音楽譜は、B だったが。ご存知の通り、全音のアルファベット判定は賛否両論で。簡単なBと、難しいBがあるよね、

アメージング、 3声、4声 になる箇所あるから。単純に右手と左手の2声?だけ!とはいかず。そういう楽譜🎼には、実はとても弱い💦。

白鳥🦢については。
今回は検討中になってなかったけど。 以前に少し打診。
これも動画だとカッコいい!

それぞれ編曲の楽譜も存在するし、そういうのも、アリかもしれないけど。

今の時点では。
アメージング全音楽譜🎼 に、チャレンジしてみて、かなぁとか思う。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
数小節 👆 アメージングに突入した。

運指を習った。それこそ、魚を釣って与える🐟ではなく。
魚の釣り方🎣を。

右手で、最も高い音に。小指5 を配置。

4本指には無理させない、コンセプトで。順次、指番を配置。

このやり方、新鮮。

初めての楽譜🎼眺めた時に、自分だけでは、運指振れないから。 これで、やり方を1つは知ったから。嬉しかった。

f:id:KOKO28:20220110132313j:plain

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 同じくらいに難しい、難易度。背伸びとかの曲。舞台曲を2つを並行してる人たちって。
 どうやって分配⁉️してるの? 練習の組み立ての割合とか。

1個に集中❗️ で、なんとかやってきてるから。
舞台曲レベルを2つ並行っていうのが。どうしても自信なくて前へ進めないでいる。

片方が、身の丈曲とかなら行けるのか? 

2021ありがとう

/a>
いつも読み逃げで、すみません😅。
🎹カテゴリーとかの皆さんの記事とか拝見していて。
皆んな頑張ってるなぁ!とか、皆さん一年を振り返って、次に繋げてるんだなぁと刺激受けて。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

1年前の12月くらいの頃の記事。👇

https://koko28.hatenablog.com/entry/2020/12/02/132116

ここで感じてる事。目標? いい感じに、この一年過ごせてる気がする。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
パート2

https://koko28.hatenablog.com/entry/2020/12/26/095420

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
自分で書いて、自分で忘れてたけど。 本音書いて記録しただけあり。 そうそう! と思いながら読み直した。

2021は、初🔰コンクール参戦とか。
年間でこなしてきた曲の数は、3つくらいと、ここ3年で1番少ないけど。練習時間や取り組みモチベーションとかが下がった訳ではないから。
1つの曲を、長く継続!というテーマも応じて来れた気がしてる。

読譜力について。2018年7月から🎹入門編スタートして。2019年4月くらいに課題曲決まる‥コンクール参戦に挙手🙋‍♀️するも。
 無言歌集からの課題曲が、当時の私に難しいと感じてしまい‥、頑張れなかった😭。

空振り三振すら出来ない、バッターBOXにすら立てない。

次の年の課題曲までには、読譜力つけたい! と思いながら。読譜力をテーマにしてきて。
2020、4月に発表になった3つの課題曲から。
 先生から。kokoさんは、一択ですね〜、と言われて。

 この時の、ワルツ19は。比較的、音読みしやすい楽譜だったんだと思う。

2020は、中止になり。オンライン動画提出とかは、あったみたいだけど。それには申し込みしてない。

そのまま課題曲は、スライドして、2021年コンクール。つまり、足掛け2年の準備時間ある形かな。 というても、結局やり始めたのは、2021年4月以降だったけど💦。 

初の🔰コンクールは。予選のみ!の参戦方式。この申し込み方法は、最初の一歩のハードルを下げてくれるし。ぶっちゃけ参加費も半額という謳い文句もある。
次年度以降は、この申し込みは、たぶん?出来ないと認識してる。

という外側からの事もそうだけど。 評価とか、あと独特の緊張感とか。舞台は、ポケモンじゃないが経験値が大切だと痛感する。
 私生活の中で、1人センターでスポットライト!なんて。 小さい頃からの人生だって、ほぼない(^◇^;)。 
緊張感半端なく。まして、弾ききれるか? とかも含めて。こう弾きたい!とかに繋げる大変さも。

それでも、この日を迎えるまでに。 各支店? とかでコンクールリハ!と称して。舞台で弾く機会作ってもらえたり。曲指導も、踏み込み方が妥協なく!ってなる点とかも。
 その時は、大変だけど、でも楽しかった。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
2022年 
舞台経験値を意識していきたい。

ヤマハのコンサート・グレード【舞台形式】👇

https://jp.yamaha.com/products/contents/pianos/piano-concert-grade/

とか。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ピティナ ステップとか。
👇
https://step.piano.or.jp/

舞台形式の形のもの。

しかし上記2つとも
課題曲と自由曲と2つ必要なんだよねー。そこがネック(^◇^;)。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
話が前後するけど。アルプス 夕映えを舞台にのせる事出来たのも嬉しい😆。
このアルプスも、舞台にのせる1年前くらいにギブしてるから。
その曲をリベンジ? チャレンジ出来て弾けた事は、嬉しい😆。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 🌸の歌。
元々、憧れの中に入ってる曲目であったし。
4分半以上になるレパートリーを、1つは欲しかったし。

あと、🆕曲を、どのくらいで音読みに行けるか?とかに挑戦してみるという、変なアイディアを思いつく。

この曲も好きだよ。

大人🎹として。システムとして、サロン‥ここは大人しかいない塾なんだけど。
 大人🎹の特徴⁉️ 要望? いや、実際のところ、
 【曲で技術をマスター】というのが、現実的だし、良い形になってるように感じる。

🌸の歌、の中に。アルペジオが多出してるけど。いまチャレンジ中。
 ペダル🦶も、今回は気合い入れてる。

🦶足ってさ。 これが苦手種目だと、これから先の全ての曲を殺す事になりかねない💦。と、凄く思う。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

f:id:KOKO28:20211231213257j:plain

543番。難易度B

動画 👇 ここまで、手の場面が映っていると、イメージしやすくて、ありがたい。

https://youtu.be/CyEiJ1QrKLQ


www.youtube.com

  👆
これ‥ 興味深いんだけど。
うーむ、いけるかなぁ。

ちなみに、全音ピースのポピュラー楽譜ではなく。クラッシックのほうのピースにて販売されてるカテゴライズされてるんだけど。
 アメイジングってクラッシック曲認定? 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
  2021年 ありがとう。
2022年、よろしくお願いします。

皆んな、明るく過ごせますように。
🎹も、色んな事も全部、充実していけますように。

2021終わる、はやいな

羽生結弦選手⛸。思わず魅入ってしまったよ。
孤高の挑戦者というか、 世界で誰も成功してない4回転技へのチャレンジそういう背景とかを知り、。あと今回のショートプログラムの曲は、清塚さんが🎹携わっていて。
 オリンピック期待。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
マイ🎹…🌸の歌 、
治療しなくてはいかん、とかの所は。各箇所だいぶ修正出来てきた気がする。

ペダル🦶についても。第一段落とか、ちゃんと意識してやればOK🙆‍♀️ライン? 
でも、テンポが落ちてしまう事って、どのくらいヤバなんだろ⁉️
 
運指が絡むアルペジオの箇所は、本当に指番号を🤌なおしてからやりやすい。スピード⤴️したし。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
現在の悩みは。
他のアルペジオの箇所は、同じくらいスピード⤴️したいのに、頭打ち💦。

特に、えのきだけの所。スケールみたいなアルペジオ。 3つずつの抜き出した音符♫を指くくり?と指超え? の単体練習を。 演劇部の発声練習みたく取り入れてやってるんだけど。

いざ、えのきだけのシーンになると、辿々(たどたどしく)なる。 

体育実技で、平均台あるが。あれって、スピード出したほうが落ちないで渡り切れたりする。
その原理で、あえてスピード違反か? くらいの動きにしてみたり。

それでも、成功率は半々で。
これは‥本番は、怖すぎる。

そよ風のように一瞬で。 というスピード感覚を諦めて。
確実に音符♫♬を追いかけるか? でも、たどたどしく弾くと、明らかに落ちるよな。

 この、えのきだけ箇所については、暗闇を歩んでる感覚。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🌸の歌、の中で舞台映え❓ する箇所については。 気持ち入り込みやすく。下手したら🦶を、忘れて踏みっぱなしとかになりそうだ。
 
手をいくら頑張っても、🦶で台無しにしてしまう。というのは、🎹にはあり得ると思うし。

ペダルって、美しく響きとかになる効果と。
 曲を台無しに濁らせる副作用と。

🦶原理原則は、分かったつもりだから。気をつけていけばいい、が、盛り上がり心境で突っ込むと、ついつい 心が、お手手オンリーになっちゃうから。

客観的な心? 忘れないでいたい。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
基本的には、つっかえないで弾き終わる。が、暗譜してる訳ではないので。ちょっと🤏つかえると、事故発生しちゃうリスクもある。

弾きこんでいけば、大丈夫になってくるのかな。

通し練習という意味ならば。
弾いてる時間は、あると思う。
けど、
「練習組み立てチョイスとかは、正直下手くそだと思う、」って。
自分でも練習組み立てとかは、自信ない。毎回ない。

レッスン終わり、次のレッスンまでに。その時の宿題とかを、一生懸命クリアしようとする。その繰り返し。

一通り通せる感じになると。

そう、ちょうど現在時点の問題だよ。
 
「これが普段のレッスンだけ課題曲なら、合格💮です。
しかし、舞台(発表会)曲なので、もう少し踏み込みましょう」 

となってる現在地。
そうなると、通し練習が大半を占める。 皆は違うの? 

飽きちゃう‥とかではないが😅。うん、発表会まで、この曲やる!という気持ちは、変わらず。

が、持て余すというか。
未知なる景色というか。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
羽生結弦選手⛸の、フリー演技の後。、得点出るまで時間かかり? リプレイ見ながら、羽生選手自身が、つぶやき‥ 分析していた画面📺が映っていた。

自分で、自分のコーチングが出来るんだな、って感じた。

  👆
ここ重要な分かれ目。

算数だって、同じバツでも。
ここをこうすればいいんだ!となってる問題と。

なんでだかわからないけど、バツだった。 となる問題とは。

同じバツでも雲泥の差。

レッスンという貴重な機会があるから。ここがミス!とかは、把握出来る。そして、こうすれば良い!がマッチして進化した箇所もある。

音色とか曲想については。
自分なりの表現とかをしてるつもりだけど。 果たしてそれがどのくらい伝わる弾き方になってるか、とか。自分では判断しかねる問題もあるし。

えのきだけ、みたく。 の所は、解決としては、2つ思い浮かぶ。
 時速を落とす。そうすれば、ミスタッチ は防げる可能性高まる。

一か八か。そよ風のように、のスピード感覚で突っ込む。
 これは‥

もちろん、本番直前までは、そよ風のように! が体現できるように頑張りたいが。

 どちらを取るべきか? 
ミスタッチ なく、そよ風のように一瞬のスピード!が1番ベストなのは、分かってる。そうありたい。

それが、どうやらキャパ超えかもしれない‥不安はある。
とするなら、舞台にのせる曲としては、どちらを守るべきか? 
スピードか。 ミスタッチ 無しの、時速に切り替える覚悟か?

この辺は、大人だからというのが大きいのかな。
 大人は、知識や頭で判断する点については、子供よりも優れてる可能性あるけど。

感覚的に、なんとなく、フツーに、とかは。子供のほうがコツを掴んだり感覚で行ったりとかは、🎹に限らずあるだろうなあ。

えのきだけの箇所は。悩み事。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
三連符について。
最近は、言われなくなってきた。良くなってきた? これねー、限らないんだよ。

ペダル🦶特化!みたいなときは。一時に一事の原則!として、三連符の指摘を飲み込んでくれてる可能性もあるから。

 三連符の為には、即座に次の音の鍵盤に手を持って来なくてはいけない。 
でも、手を離して🦶踏み替えだと、ぶつ切りのペダル🦶になる。

こことの両立が😅。

一音目の手を強めに弾き、足でぶつ切りを避けて、カバーして。その合間に、即に次の鍵盤触る❗️ の意識で。

三連符が、1〜2.3 とならないように。1.2.3と鳴るようにとか思いながら練習してるけど。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🎹は、本気の趣味。
奥深いところが、たくさんあるし、私が今書いてる事とかは、その氷山の一角だけど。

より良いものにしたいという、気持ちモチベーションを生まれさせてくれて。
夢中になれる、やりがいとか。

 🎹3歳。大人の部活とでも呼ぶか。とても大切🎹。

上達したい、と願ってきて。今も願ってるけど。

ブログとかたまに読み返して見るけど👀。ちゃんと進化してる、と思えて。
このまま歩めば、進んでいける。と思う心と。

大人とかで、いっぱい弾ける人たち複数いるから。舞台に限らず。ちょっと🤏した言葉とかのやりとりとか、 お話とかの中で。
あるいは、皆様のブログとか。

みんな、難しい曲頑張ってらっしゃるなぁって。

揺れ動く時もある。

さてさて、もうすぐ2021が終わる。はやいな‥ 。

ペダル

ペダル🦶に特化したレッスン。
これ期待してたし、楽しみにしていたし、緊張もした。

🎹の🦶は‥餅つきの、ペッタンみたく。
手と足をかわりばんこに使う❗️というのが私の中のイメージ。

まあ、頭としては理解してても、実技が(^◇^;)、と思ってきてたけど。
どうやら、頭としても若干の勘違いをしていたようだ。

鍵盤を手で押してる時に、🦶を離して、そして🦶を踏む。

その再度⁉️ 踏む時に、もう手は次の♬に行ってしまってたりした。
要は、足が🦶🦵 トロい? 
というのと。あと、踏み替えのタイミングを勘違いしていたかもと。

30分丸ごと使って、ペダル🦶特化になって。それでも、正答率が100%にはいかず。

先生からは。
宿題にはしないでおこう、ってなった。 これが正解!というのを自身で分からず。見抜けず。となると、自習は危険行為だ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
次の日の練習時間で。 それでも、やっぱ気になるよ、🦶が。
恐る恐るやってみた。
なんとなく、あ、これかも!って思う感じになった。

ただし、引き換えに‥ 牛歩弾きに戻ってしまったが。

小さな子が、初めての本読みで、ひらがなを拾い読みする感じだ。

たぶん、これであってるはず!と思って。 近々にレッスンで見てもらえるといいな、と思った。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
レッスン。

牛歩弾きになってるけど。合ってるかどうかを確認して欲しいと願い出た。

段落としては、②.④.① の順でお願いした。
 自信ある順だ。
理由は、出来る段落と出来ない段落に分けるため。

出来ない段落だけを集中してやろうと思ってさ。

🌸の歌、 の中では。
三連符になる所が、つられて? 🦶もうまくいきにくい。

それ以外の段落は、②④とか‥。
なんていうか、バイエル 的というか、ツエルニー的というか。
 一定リズム刻むから、タイミングは、取りやすい。ペダルね。


 🎹知らな過ぎなのに。こんな事言うと怒られちゃうかもしれないが。
 古典派とかのほうが、刻みやすい気がする。
近現代派とかを、弾ける人を尊敬する。独特のリズムとか、奏でる事出来るとか、凄すぎ。

ランゲは、ロマン派かな。

お付き合いした事ある人(作曲家)になる。 既習に、
 ランゲの 荒野の🌹 やった。
 ランゲと言えば、🌸の歌!と言うくらいに、今やってる曲の方が有名だけどね。

私は弾いたことなかったけど。大昔、学校の🏫友達が、この曲🌸の歌‥とか発表会で。
見に行った記憶とかある。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
さて、ペダル🦶見てもらえて。
牛歩弾きになってるが、タイミングは、正しい!と判明。ホッとする。
 このレッスンの時には、同時に。
 牛歩を、時速を速めるプロセスも聞いた。
一般的には、メトロノーム だと思うけど。
自分は、メトロノーム につられて。意識が奪われてしまう傾向あるから。
 何か他の手段ないでしょうか?という相談。

それで、しかし、メトロノーム になった。 ♪チン!と鳴る方式で。 50 の🐢速度から、2メモリずつ上げていく方法。

今やってるんだけど。 50からスタートして、割と早くに80まで到達。
 なんせ手だけならば、弾けるんだ。ペダル🦶絡めると、なんだけど。
 これ、80とかまできちゃったけど。、足🦶出来てる、気になってるけど。出来てないかもしれないし。
 
 ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
あ、想い、みたいなものを記録するならば。 ペダル🦶技術は、無視出来ないと思う。
これから先。 どんなに音読みを頑張っても。足🦵🦶 ダメならば、その曲を台無しにしてしまう傾向が続く。

🦶足は、ここらでガツンとマスターしよ!と思った。
なんでか、わからんが。強くそう思った。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
あ、8分の6 楽譜で。 三連符で。
3拍のところで、アナログのメトロノーム の横棒を 3 でチン❗️と鳴る設定でやってる。言われたままに、やつてるが。そういえば、なぜに3なのだろう? 

一小節に2個チン❗️鳴る。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 一曲集中になりそうだ。状況的にも。

しかしながら、実は、初めてカミングアウトだが。
 インベンションの1番も、課題に出ていた。🌸の歌決まる前くらいに。 一応楽譜の準備とかは、してるけど。そのままの鑑賞用になってしまってる😅。

🎹友達たちが、バッハやってから変わった!とか言っていた事があり。
 私もやってみたーい! のノリだったが。  アルペジオじゃなく、プラルトリラー? の所とかの弾き方とか含め。
譜読みままならない‥かなぁ。

舞台曲と並行しての片手間では、難しい気がするなぁ。

 バッハやったら変わった!となれたら良いな‥って憧れるのは事実。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

課題、お!なるほどとか。

練習→レッスン→練習→レッスン 。その時に毎回に課題を克服していけば。だんだんと上達していく、。

その曲とかの、「次回までの宿題(虫歯)は、これね、」となって帰宅する。というパターンだ。
ありがたい、と思う。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
さて、🌸の歌。 一度治った虫歯?課題なのに、また再び‥ とかもあったりする💦。
 

左手の3連符のところ。
1.2.3が、1〜2.3 .となっちゃう箇所がある。 跳躍が発生するから、 ド〜シと、一瞬の間がでちゃう癖。


えのきだけ。 フォント小さくなってる箇所。 アルペジオね。
だいぶ改善してきて。スピード⤴️してきてるけど。
 
手のひらを広げて机に。その隙間を鉛筆✏️とかで、トントン、とやっていく‥ 時。失敗すれば指を、グサ! のあの学生時代あるある?遊びみたいだ、

スピード上げると、鍵盤外すリスクと。その怖さがつきまとう。


最後の数小節。 縦の🐍ヘビマークが連チャン。
ここの🐍和音?最高音を(右手小指)聞こえにくい音量になっちゃう、小指だから? 弱い? 

メロディと呼ぶなら、極端な話。この小指の音がメロディLINEだろうに。その音が聞こえにくい、ってヤバだよね。


フェルマータ…。
何秒休むの? とか言ったら、元も子もないが。 演奏で、聴く側に「ここはフェルマータ」と伝言できるか、否か。
 実は、本人的には、やってるつもりが。
 フェルマータの指摘をもらうと。
あらあら‥ そう聞こえない演奏になってるんだなぁと反省。

特に、四分休符にフェルマータが付いてる箇所があり。 
休符にフェルマータ⁉️とエッ?って思ったけど。 なんとなく、長めに間をあけるようにしてたけど。
 
8分の6 って2拍子で。 
というと、四分休符なら‥とかの逆算で。 
 
休符にフェルマータの直後の小節が。次の段落で、八分音符♪そしてその音のみ、アウフタクトで始まる。

つまり、直後の小節の♪が、6️⃣。 8分の6のうちの、6️⃣番目の子。
 あとの5人の子たちは‥
四分休符のフェルマータ。つまり四分休符のフェルマータは、1️⃣2️⃣3️⃣4️⃣5️⃣ ,

 音楽は理屈じゃない? 。
音楽は、算数じゃない? ⁉️

そうかな? 結構、重要なキーな気がするよ。

料理に計量スプーンが存在するのと一緒だ。
🔰なら尚更。

型を習得して、それを崩し。とかなら、型破りだけど。
 最初からはちゃめちゃにするのは、型破りではなく、掟破り。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

途中に複数ある縦🐍のアルペジオ。 もっと凝縮させる。
一音一音、指を動かすと違う。もっと一瞬に。特に左右の手を使う‥縦🐍ヘビマークの箇所があるけど。

この時、運指を改めて指摘され。
 何かの読み物か? 運指は、各自の自由とかを目にした記憶もあり。手の大きさは、人それぞれだから。

🌸の歌は、小学生もたくさん弾いてるイメージがあるから。
そうなると、印刷されてる運指は小さい子のお手手用なのかな、くらいな思ってたから。

私は、5.2+1.2.4とかにしてた。
ここは、5.1 +  になるのか。

左手は、ド シ♭ だから、5.2で届く小指と人差し指。とかしてたけど。

手の形として。2.3.4.5の指に無理させない!って聞いて。
これ衝撃。

そっか1の指。おとうさん指が頑張るのか。他の指は、鍵盤にそっと手を置く形か、と理解。

運指を自身で振り仮名ふれる、ようになるかもしれない🤭。

あとアルペジオとか、音階?とかの運指って。自由奔放でいい、訳ではないみたいだね。
そういえば、バーナム の半音階の時とかも、運指は重視!だつたな。

そして運指守ったら、いきなり、アルペジオが速くなった。

スピード上がらない箇所とかは、運指が原因かもしれない、って、あるある⁉️

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

引き続きというか、アルペジオの直後の音に、即入ってしまう所を、しっかりと待って? 余韻? の後に。弾くのを。


とっさに、空そら で思いつく課題、虫歯は。これらかな。

次回に、ペダル特化!をやる事になってる。 ペダルに突入出来て良かった、もうやらないでも良いかもね‥ってなるかな?って少し心配してた。以前にもやってみた時。踏み替えスピードがトロい? なかなかうまく行かず、打てば響く!みたくなれなかったから。

実は、ペダルは大いに課題だ。この箇所!とか言えないくらい、全般に渡り、あんよ‥🦶は課題。

ペダルが得意!という方がいたら、羨ましいよ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
最近、練習する時には、強弱記号とかを守るように意識してるんだけど。
こういうのも曲想って呼ぶのかな? 

この🌸の歌は、盛り上がりが途中にあるけど。そこは、感情移入したくなるよね、。

発表会だから!に限らず。私は、盛り上がりある曲とか好きみたいだから。弾いてて楽しい。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
結構皆さんが、複数曲を同時並行で、レッスンとか受けてるのは、凄いなって思う。
複数曲やるほうが力がつくかな、って思って。
特に、フォント小さくなってる箇所のアルペジオ
ここをもっと上達させるために、どうやらツェルニ30 の15番がアルペジオ特集? らしいから‥ やったほうがいいいかなとか妄想して。
先生にも、👆こう思うって話してみて。
結論から言えば、🌸の歌の曲で学ぶ形に落ち着いた。 


全国で子供たちが🎹レッスン通ってる子達が。 この子達の中で専門まで行かない子供の比率の方が高いだろうけども。
それでも、頑張って進度を進めておいたほうが。 大人になってから、違う景色でも楽しめると思います。

🎹3歳と例えてるけど。
ホント、もっと小さい頃とかに、たくさん練習したりマスターしていたらなあ‥って考えちゃう事も少なくない。

大人になり。
現在‥奇跡的に、どハマりした🎹。
ヘ音記号読めなかったり、音楽記号から弾き方から、実際の演奏とかも。
 だいぶ進化してきた。

弾ける曲の段階も、入門楽譜から少し🤏UPしてきて。
 身の丈曲が、入門から、バーナム やブルグ 25 とかも弾いたり、全音ピースのAから、Bへとなってきて。 打診、選曲してもらう曲とかもね。

あくまで例え、だけど。(全音ピースのAB CDとかは賛否あるから) 
全音ピースで言うところの、Bが音読みできて。Cとかを自分だけでも音読みできる! までに次なる階段があるが。
 それ出来ると選択肢は、さらに広がる。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 舞台経験値、についても。

自分は、🎹情熱あると思ってきたけど。 舞台について、もっともっとアグレッシブに考え行動してる🎹友人。
 場数は、結構重要なキーで。
色んな企画にも積極的だし。
昨日とかは、 住んでる市町村以外で 市民に開放してる🎹とかを探しているとのことで。舞台慣れ、の経験値は。本番に強いというのは、たまたまの偶然ではなく、こういう意識して行動してきてる積み重ねだと思う。
 
 駅ピアノは、もちろん経験済みの彼女の。 更なる高見の話を聞くと。
自分の🎹情熱は、まだまだ赤ちゃんだったんだな、とか痛感する。

メンタル、胆力という言葉を言うなら、彼女だろう。と心から絶賛。 


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
リアルな🎹において。
複数人、同門の🎹友がいるとして。
 
1人は、小さい頃から🎹レッスン通ってきてて。🎹大好きで。楽典知識含め、弾き方、自身で🎹虫歯を見つけられる実力とか含めて、🎹上級者だなと強く感じる。
 
 高校生の頃とか? ある程度大きくなってからの以降の発表会曲を教えてもらったけど。
 私でも知ってる有名曲たちだった。全音ピースで言うD.E.Fとかのやつだと思う。 たぶん。

 10年以上のブランクを経て。いま同じ塾で🎹習えてて。
色んな助けてもらうこと、思考とかの方面‥ 私は幸せ。感謝。

 昔は(子供時代)指がまわるとかのもっと弾けていた自分自身と。今と。
音読みとかでは、変わらないのかもしれないけど。 譜読み、演奏段階とかになると。自分で自分に、まどろっこしい‥みたく感じてるのかな? と思う時がある。
あるいは、🎹の奥深いところを痛感してるからこそ、の悩みとかも。
 超絶忙しい中でも、毎日の練習を欠かさない姿勢とか、凄いと思う。
 
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
そして、上記の舞台経験値とかの所で書いたのは、もう1人。
 習うのは大人からの。大人🎹の頑張り屋さんで。やはりお仕事もお忙しい中。他楽器も並行しつつ。コンクールも予選突破とか。本番に強いとかも、偶然ではなく。果敢にアグレッシブに舞台経験値を積もうとしてる積み重ねからの形だと思う。
 コンクールとかだって、例えば何回か落ちたら、習えたのは大人からだし‥楽しければ別にコンクールとかは‥やらないでいいかな、とかに思考になってしまいがちの中。 継続してきてるチャレンジ続けてるメンタルや考え方。
曲に対しての姿勢とか。

胆力 について。本当に凄いと思う。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
両者それぞれに素敵な演奏。
🎹に対する考え方とか、そういものを、何気ない一言の中から、お!なるほど。とか。


  

バッターBOXに立たないと、

  この記事 (音一粒は、汗一粒)も素敵😌。
     
     👇

https://www.shimablo.com/blog/kichijoji/2021/11/25/1003?_ga=2.181173348.2137764046.1638457082-106018989.1633341782

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
そして、これを読んでいる時に思い出すのは‥。
 これだ。
👇
https://koko28.hatenablog.com/entry/2018/08/13/222900

ここの途中からの、「すみません」と言ってから‥ のところ。この場面、時間経過した今でも覚えている。

この出来事が、その後に私に与えた影響は大きかったし。
オマケだけど。
 次年度に、自らが出演を出来た時に、その動機付けとしてプログラムにも書いたし。 演奏後に先生からのフィードバックをもらう為に、控え室に向かう時のエレベーター内にて。 
なんと、この時の「すみません」と発言した他店の生徒さんと一緒になり。
 思わず‥ご本人👩‍🎓に1年を経て、(あの時のシーンに勇気付けられて‥)と、直接にお伝えする機会に恵まれた、というオマケ付き。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
100%を発揮するのって難しいけど。150%の準備しておく、という思考は大切だと思う。

そうは言っても、それでも尚、結果どうなるか⁉️は、神のみぞ知る!なのかもしれないけどね。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 二、三日前。 久しぶりにコメダ珈琲で☕️した🎹友人。

その時出た話題の一つに。

私が、🌸の歌の えのきだけ‥の箇所。フォントが小さくなってる🎼部分ね。 

f:id:KOKO28:20211203220028j:plain


これ、スケールかと思ってたら、先生から、これはアルペジオと言うと教えてもらった。

YouTubeとかでは、そよ風のようにの音楽記号の通り。凄い一瞬のスピードで鍵盤を奏でている。 
スケールみたいな‥アルペジオ‥ これ基礎力が命!なんだろうなと実感する。
 
昔、指を机の上にパー✋にして置いて。 その指のスキマに、鉛筆✏️で、トントンとやってくやつ。あれのスピード⤴️するのって。下手したら指を鉛筆✏️でついちゃう!というリスクと隣り合わせだったよね。場面浮かぶ?

アルペジオ‥ の階段羅列みたいな鍵盤羅列。 スピードアップ⤴️させたら、転ぶか、鍵盤外すかもしれない。
という、大人🔰🐣🎹の悲しさ。

でも、凄く不思議な気持ちもするけど。ここの部分がレッスンで、修正すべき課題として出てる。
課題にしてくれるだけ、ありがたいんだと思うな。
 指摘してもらえるという事は、治るかもしれない? とか🤏思ってみたり。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
大人の習い事って。 教える方も生徒側も両者が大人だから。
 妥協というか、現実を見て対処してこう、という考えが見え隠れする気がしない?

私は、自分がついついそうなってしまうのを感じる。

「このスピードでコケるならば。
全体の時速を下げたほうがいいでしょうか?」
と私の方が打診したりしてしまう。 

それに対しては。 
「まだ時間あるから。。いまから妥協を探さないで。やれるところまでは🏃‍♂️💨行きましょう、」的に返ってくるけど。 

これと同じ展開というか。

  ☕️店にて。

「えのきだけ‥がさあー(泣)」の時。
友人は、何度かこの記事に登場させてしまってる、とっても🎹弾ける上級者なんだけど。

やはり先生と同意見で励ましてくれてて。加えて、失敗したって、それでどうこうされちゃうとかにはならないから。怖がらずに行くべき。etc 。

うん。

で。全くの偶然なんだけど。その励ましてくれてる台詞に対し。
「オー! で、いま気がついてしまった😆。 その言葉を、そのままにして、○○ちゃんに当てはめる事成り立つ❗️ヨー。」by私

「❗️❗️ オー! そっか、そうだね😂」 って。by彼女。

舞台出演って、ポケモンの経験値みたく。 他の何かで代替え出来ずに、舞台出演でしか積めない経験値。 
しかし、成功する時もあれば、苦しい結果になる可能性は、誰にでもあり得て。 失敗したら怖い、という思い出と、下手したら今後の意欲にすら影を落とす ラスボス🦹‍♂️だー。 

アルペジオの。🎼フォント小さくなってる箇所。 ここ失敗したら怖だけど。仮にそうなっても死刑になる訳ではないから。
たしかにそうだよね。
なら、やってみても良いかもしれん。 つーか。

なんつーか。そっか、そうだよな気持ち。

実際には。このフォント小さくの箇所。 3粒、4粒を抽出して単語練習みたくして。そのあと、つなげてく。という方法を習い。それを実行ing 。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
  不思議と昔のTVドラマの台詞を思い出す。 
 「負け犬って‥喧嘩に負けた🦮犬の事じゃないぞ。
 喧嘩しないで逃げた犬だぞ。って。」

コメダ珈琲☕️にて。この👆台詞は言わなかった。さすがに偏ってる意見かなぁって、想いもあるから。

ホントはさ。
出演の有無は、全くもってして当事者の自由。

舞台経験値を得るには、舞台に出るしかない、というのと。そこに到達するまでの日々を達成感と呼ぶ事もできるし。
その反面、
めちゃくちゃ緊張するし、失敗怖いし。 🎹エンジョイする気分ぶっ飛ぶ‥🎹時間にもなり得るし。 

  ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
大人の習い事も。
馬の🐴前の🥕人参があるほうが楽しい! って個人的には思う。
単細胞だからかな?
目の前に⛰があれば。登りたい!ってなる本能みたいなものか? 

舞台の上で、最後まで曲を奏でる!って。 それを参加賞と呼ぶなら。
金メダル🥇に匹敵するんじゃないか? と思うようになってるここ3年。 

バッターBOXに立たないと、空振り三振すら出来ないしな。

自分自身にしか出せない音色に、近づけたらいいなぁって。ずっと思ってる。これからも思ってる。

   そんなこんな。

🎹の面白さは‥弾く事もそうだけども。あと

何気に。

アヴェマリア? アベマリア? とかいいと思う。by先生。
って言われて。
そういう曲目とかのネーミングがあがるのは、レアケースなので😅。
 おぉ! そうなんだ。と思った。もっと突っ込みいれておくべきだった。

 動画検索窓にて、曲の題名を打ち込みしたらば。
 
まあ、バッハに付け加える形のグノーさん。
シューベルトさん。 
カッチーニさん。
ブルグ 25 の中にも、同じ題名にて。と、少なくても4人以上が同じ題名で曲かいてるのね。


どの アベマリア のことだったんだろう‥。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🌸の歌。 で、次の舞台まで。
このまま行く形になると思う。 なんだかんだで、それが一番良い形だと、私も思った。

通して弾ける形には、なっていて。そうなると少し🤏安心が生まれるのか。

大まかな流れは、掴んでる…と認識してて。 フッと楽譜🎼見なくなる箇所があり。ここんところ連続して、そこでつっかえるから。でも流れは止めない!のまま、突っ込んでいく。

例えば、レッスン中に弾いてる時でも。 間違えてませんわ、みたく装って。
もちろんモロにバレてるけど😅。
数小節をすっ飛ばしという、
 編曲者@自分 となり。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
スポーツでも。強くなりたい❗️と、上手くなりたい❗️ とは、似てて非なる所がある気がしてて。
泥臭くても立ち向かうみたいなのが、球技🎾で言えば、返球だけを続けてとにかく失点しない!とか。これは強くなりたい、のカテゴリー。

そして‥綺麗に、美しいフォームとかは、上手く、のカテゴリー。

それを、そのまま🎹に当てはめるのは、違うと思うけど。
なんとなく、
本番で流れを止めない為の、何があっても立ち止まって🤭しまわない習慣!みたいな。なんていうか、そんな気持ち。

いや、少し違うか。
一度立ち止まる癖をつけたら、止まる癖になっちゃいそうで。自分で自分の事が怖い。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

全音🎹ピース 。この難易度目安として、AからFまで載ってる。この難易度区分けは、賛否両論? 気にしない方がいい、という全国の🎹の先生👨‍🏫👩‍🏫多いのではないのかな? 

基本的には、そう聞いてるし理解してる。

が、あえて会話の流れとして。Aが、Bになり、とかで話す時もあり。
自分がこなしてきた曲たちは、Aより以前の悠々塾とかから始まり。Aを何個かやり、Bを何個かやり。 みたいな感じできてて。Cを、身の丈になれたら。そしたら、自社コンクール予選とかの課題曲をgive up しなくて済むようにるはずで。
 Cとかを、じゃ、弾こうか。となれる読譜力が欲しい。

全音🎹ピースの、ポピュラー音楽のほうのピースは、このCくらいが中心だと書いてあったか、そう感じてたのか、わかんないが。 確か Cくらいだよ。

Cって、乙女の祈りとかもそう。
さくらさくら幻想曲とかもC,
ちなみに、エリーゼはB 。

ベトソナとかって世間で言われてる? ベートーヴェンソナタは。 19と20番がB で。あとは、D とかEかな? 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
その他、たくさんの曲たちが、AからFまでついてるけど。
で、だから、必ずしも難易度目安になってない場合、違ってる場合もあるみたいだから。
 気にしないでいい、という説もあるよね。


ただ、Cとかを、パッと開いて。さあ弾こうか。、となれたら。

選択肢が広くなる。大抵の楽譜🎼や、雑誌とかの曲を弾けた!とか楽しめたり。

楽譜🎼を、こだわらなくても楽しみ方は、色々。というのもわかる。それは、それで1つだし。

ぷりんと 🎼楽譜 とかで。様々なレベルにアレンジされてる曲を、手に入れる方法もある。このアイデア💡素晴らしい。🎹人口の増加に寄与してるよね。

電子🎹の特集してる雑誌をバックナンバーとして手に入れた。
f:id:KOKO28:20211128021821j:plain


ハラミちゃんの。
月刊ショパン の別冊 らしいけど。 普通に電子🎹のパンフレットに載ってる内容だったけども。面白かった。

🎹の王様は、グランド🎹だと思ってるけど。
それこそ、どんな鍵盤楽器でも弾けたら素敵❗️という、最初の価値観は、変わらず。
身近な影響も大きいだろうな。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
反田さんが、2位になった。
もはや情報が古いかもしれないが‥ 反田さんのイメージは、自宅🏠🎹が、電子🎹だった。という事が印象に残る。

もちろん、例えば学校🏫とか、スタジオ?  たくさんのGP🎹を触る機会もあった🤭? かもしれないけど。

電子🎹でも、行けるところまで行けるんだ。という思考は。もしかしたら 子供さんの親御さん達にとって、ほら、大丈夫じゃん! みたいな価値観も生まれるかな。

私は、可能なら生ピ🎹のほうが、いいと思うけど‥。

でも、でも。 どちらの楽器でも。鍵盤を触る習慣を継続中、練習してる、というほうが伸びる気はする。

サッカー⚽️少年が、リフティングとか、とにかく、常にボールを触り続ける、みたいに? 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🎹友が。かなり弾ける😊。
で、10年以上ぶりくらいに再開して、彼女は、ツエルニー30とか、ブルグ 18 とかまで戻った?  理由とかの本音までは、本人でないとわからないが。
 少なくても、🎹ピースでいう、EやFとかを過去に弾いてた人が。 

そして、いつだったか。
「再開した時に、Fとかの曲をやりたくならなかった? 」みたく聞いてみた事がある。

いやいや、ブランクありすぎで、とても無理😅、って言ってたのと。 あとは、それで良かったって。もしいきなり、昔のようにと曲選んでやってたら、きっと故障 しちゃうって。

 気持ちでは。こんなはずでは、とか。指が動かない (泣)とか。そういうこともたくさんあったみたいだけど。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
どの段階にも、色々な🎹悩み事が、存在してて。
皆、それぞれ、壁とか感じながら、進んでいるのかもね、っていうのと。

私は私で。 🎹3歳としてるのは、事実。 教本の入門編とか、それこそ ルビが印刷されてて。ヘ音記号は、ドとソ のみ。とかの楽譜🎼 からで。
それ以降も、楽譜にラとかあっても。 鍵盤の、どこの位置のラ? みたくなり。
鍵盤のご住所は、どちらかしら? と。

そういう所から。アルプス夕映えとか、エリーゼとか。🌸の歌、とか。 伸びしろを活用できてるな、進化できてるな。と思う部分と。

今後は、この伸びしろを実感しにくくなる。 
 🔰から初中級への壁、とでもいうのか。 

技術や表現は、もちろん、まだまだな側面あるし。あるし‥どころじゃないな。 ありまくりだな。 

で、読譜力も。 ジングルベルとかの時期よりは、鍵盤のご住所を迷わないから、進化してるけど。
だからって、🎹ピースのCは、まだ譜読みも、曲によったら、困難だ。

あ、そうそう。リアルなお話。
 平井さんの、さくら幻想 の楽譜🎼をレッスン中に開ける機会あり。

「全国の🎹の先生達って、生徒が、この楽譜🎼、いける!かどうか。 楽譜みてわかっちゃうらしい。となると、この さくら幻想って、現時点の私は、いけるようになる? 」 みたく聞いた。

行ける❗️ ‥ とは、言われないねー(^◇^;)。
 何が何でも無理!ともいわれないけど。 大きく首を振らないまでも。小さく首を傾げる、みたいな状況だよね。
 
おそらく、これが現在地。

仮に、ショパン の別れの曲とかの楽譜で同じ質問したらば。秒殺になるだろうねー😅。

ただ、ピースのCって、割合と、ボーダーというか。 例えば、ポピュラー楽譜の全音ピースが、だいたいCくらいとか。
 
毎年ある自社コンクール予選の課題曲たちが、だいたい? Cくらいとか。 

Cを 読譜できるようになれば。選択肢広がるのは、事実。
1つのお🗻 山。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

あー、もちろん。楽しみ方とかは自由。 

表現とか、曲想とか。 そうね、最も魅力的な側面でもあるよね。 それは、どの段階でも。入門編の楽譜でも。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
と、色々書きながらも。
🌸の歌も、まだ技術的に問題ある。
直近だと、左手の三連符。
この曲、弾いたことある人だと伝わると思うけど。
 三連符の区切りが、最初の1音と、その次からの音の間に、へんな区切り作り。左手。

タタタ、
ではなく、ター、タタみたく? 

 その他にもあるけど。
結構落ちてる(メンタル)から、一度に1つのみの課題にしよう!ってなって。言われて。これは助かるよ。

進行は遅れちゃう可能性出るけど。
綱渡りしてるなら、まずは、落下しないこと! って思うから。

やじろべえ じゃないけど。傾いたら、なんとかバランス保つほうが大切だよね。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
私が今、子供だったら。
この🎹0歳〜🎹3歳までの練習する子で、小学生とかだったら。 ドレミから、アルプス夕映えとか、🌸の歌とかまで、進度‥きたら。

でも、このくらいからは。 伸びしろを自身で感じにくくなるから? 少し🤏苦しいかもね。

だからといって、中高生のお姉さんたちみたく、ベトソナとかショパン とかetc 選曲して、どんどん奏でて‥ とかの力量までは届いてないから。

それでも、🎹は好きだから、頑張る💪。 
弾いてる瞬間は、無になってることもあるんだけど。

練習とかは、課題というかテーマを、治療というか。 ちゃんとやろう、とか思うけど。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
NHKで、反田さんの特集やってた。少し前に。
それで、インタビューとかマンツーでの取材。 

海外留学してるのね。

そして実に 師匠からの教えに忠実であろうとしてる、というか。🎹の演奏の、アドバイスを隅々まで吸収しようとしてる、と感じた。

これは、私の身近な🎹友とかも、実に忠実に🎹アドバイスをさらおうとしてる。というのを実感してきてるから。

勉強でもそうだけど。自己の課題を見つけて、それを、克服して向上していく。高めていく。

https://youtu.be/300NKU8BkZs

👆
情熱大陸が、11月28日の夜、反田さんでの放送だそうですよ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎




🎹の面白さは。弾く事もそうだけど。 
何歳からでも、変われる! ‥ かもしれない‥ 可能性‥ が。
支えになるのかもしれない。

と、思ってみたりする今日この頃。

 ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

格上🎼楽譜のパターン 

f:id:KOKO28:20211122223006j:plain

   1年以上前の記事 👇


https://koko28.hatenablog.com/entry/2020/08/18/103533

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🌸の歌の事をさ、この記事のタイミングの時。とても難しい‥って言ってる。
 いま、通して弾いてる。

こういう事実を見返すと、あーちゃんと🎹成長してるんだよね、と確認出来る。
 
上達って、物差し📏で測定するみたくは、測れないけど。
ちゃんとちょっと🤏ずつ、進んでいるハズ‥。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🦢湖の曲。ぷりんと楽譜🎼とかなら、色々なアレンジが存在してるけど。
 2つ手前の記事に書いた動画の🎼楽譜。 カッコいい曲に感じて、楽譜買った。 ちなみに、ピースでも買ったけど。
アレンジは、こっちのほうが好き。
 ただ、難しい楽譜🎼だった。

そもそもの基本パターンとして。初級🔰がコケる音読み楽譜🎼パターンに、左右どちらの手?というのがある。
 3声とかの楽譜になってると、この真ん中の音が、どっちの手?とか。そもそも、3声をきちんと分けられなかったり。

トロイメライとか、ジムノペディとかも、左右どっち?みたいな場面でて、戸惑って。一旦、投げかけたし。

運指とかも。 まず、どっちの手? からコケるけど。それでも、なんとかしようとして。
 ダメ🙅‍♀️、一本足りない、指が! とかになる。

音階スケール ハノン? 、指変え🤌? 指超え? って大切ね。それが身についてる人は、きっとスラスラいけるかも。

その楽譜🎼を目の前にして、自分で左右どっちか、指番号とかを書ける人は。 それは身の丈楽譜🎼なんだと思う。

あと、縦を合わせ。これ、レイアウトに頼るところもあるけど。 あえて縦がズレて弾く場面あるよね。こういうイレギュラーにも普通に対処できちゃうとかも。 

なんせ、🎹🔰🐣は。
楽譜縦が合わない場面が突然出てきたら、停止しちゃうよ、あれれ? って。

あと、左右どっちよ? とかもはぁー(泣)みたいな気分になるし。

ヘ音記号が左手。ト音記号が右手。
右手がメロディ、 とかのパターンが🔰曲には多いよね。

左手小さく! とかも。🎹3歳になる頃から意識して弾けるようになってきたが。しかし〜、左手が小さくとは限らないんだよね。だって右手が伴奏になる瞬間だってあるかもしれないし。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
白鳥🦢湖 について。持参して一度見てもらって‥の楽譜🎼は。やはり格上楽譜🎼だそうだ。
 発表会まで3ヶ月弱かな? だから、今から決める人とかもいると思うが。
 この楽譜🎼を打診したら、ノー! となりそうかな。

行けそうなら、チャレンジしてみたい気もしたし。 
先生にも話してみたりしたけど。

そもそも、🌸の歌でスタート切っていたし。この曲が、まだ終わってないし。 

あと、🦢湖は、この🎼楽譜だとしたら難しいね、ってなった。

そもそも先生に相談して決めた曲🦢ではなく。私が勝手にいいかも!みたく持参した楽譜🎼だから。身の丈楽譜ではなく、背伸び🎼判定だし。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
それでも、何がなんでも!と言える気迫があれば。それはそれ。かもしれないが。

 kokoさんには、うーん🧐 、難しい楽譜🎼ですよ、みたくなって。3ヶ月弱の舞台への曲としては。 
 
あと、状況として。既にスタート切ってる🌸曲もあるし。それ食い散らかしにしちゃうのも‥って事になる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
過去記事を読み直すと。あー、進化してるところはあるな。と思える。

普段の🎹ライフの中では。
 手探りとかも沢山あるよ。

あの山⛰に登りたい! というのが、ずっとずっとあり。

実生活としては、山登りは、経験少ない(^◇^;)。
ただ、登ってる途中って、木や草とか地面とか。森? 風景? 
 ちゃんと登ってるハズ、なのに‥ 自覚とか、どうなんだろ。

 
なんて、時々、振り返って少し🤏考えちゃう。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 さて、話が戻る。
格上🎼楽譜のパターンは。

この音符は、左右のどっちの手? となると弱いかも。

ジムノペディとか、トロイメライとかになった時に。戸惑ってしまったし。
これって、私だけなのかな? 

 楽譜🎼に難易度ついてるけど。あれって、どういう基準にしてるんだろ。

縦が合わない箇所とか。左右のね。
 不思議なマークとか。

今回の🦢の話ではないけど。一般論として。
縦🐍マークとか。アルペジオ
横の🐍マークは、プラルトリラー。
 意味わからなければ。楽譜🎼を前に、は? えっ? となり🎹の前から離れる人だって。習ってない人含めて、いるんじゃないかな。 

あと、運指。これを自分だけで書ける時と。この音符は、どの指? となる時と。
 これを、自力だけで全部とれる人は。その楽譜🎼は、身の丈になってる気がする。

格上🎼楽譜。 

馬の🐴前の🥕。
本当は、目の前にきたジグソーパズル🧩を完成させたい! となるけど😅。 
同時に、やっぱ難しい‥って実感する。
 
中級楽譜🎼とかを、なんとか通せる!とかになりたいなぁ。
一歩一歩。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

三輪車は自転車に憧れる、 他。レッスン課題etc。

選曲。 皆んなの選び方とか、方法は、興味深い。

作曲家で選ぶ人もいれば、曲で選ぶ人もいるはず。

全国の、🎹お子さん達の先生👨‍🏫👩‍🏫の選ぶ基準!を記事にされていたりするのが、印象に残る。 

 その生徒👨‍🎓👩‍🎓にとって、こんな課題の克服とか。
こんなチャレンジとか。
そういう音楽基準を加味して、選ぶプロセスや理由が。
なるほどね〜ってなるほうが多い。

大人生徒の場合は、その人自身の願望や思考もあるから。(^◇^;)。
単純には行かないかもしれないが😅。

直近の選曲は。
テーマを決めて。
「4分半以上9分以内」というテーマになった。

 1個くらい、その長さのレパートリー⁉️ あってもいいじゃん🤭と。後は先輩たちが、その方式だった時期が1年前くらい? にあって。 私もそれでやりたーい😜!。

妹は姉さんに。三輪車は、自転車に憧れる所以だな。それでいうと、次回以降は、 4期のうちの、どの派か? ロマン派か? 近現代? バロック?、古典派?を限定の上で。
 作曲家を選ぶとかの方式は。
斬新だ! カッコいい😉
そういう決め方が、出来るようになりたい😊。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 
🌸の歌 を取り組み始めて、
9月後半からの11月初めまでの間に、どこまで譜読みいけるか⁉️を人体実験してみた。
 
馬の🐴前の人参🥕が1つになったタイミングそういうロックオン!になると案外と強い。 
1週間くらいで牛歩で全通し。 そのあと徐々にテンポ⤴️していき、通し弾き出来ると、ついついその練習。

ここ最近、レッスンとかでご指摘頂いた部分は。
 小節ごと? 段落? 妙な間合いが出来てしまっていて。
まるでノイズ⁉️ 一時停止、が生じてしまうから。 小節と小節のつなぎ目を意識して練習したり。

部分練習という虫歯治療?は、虫歯を抽出してもらわないと、気がついてないまま通過したりしちゃうから。

言われた所を次回までに!を人参🥕としてとらえて、

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
👆
ここまでが、下書き保存していた文章。

時間経過すると、若干のズレが生まれる。
選曲の話については、いまも思考は同じままだけど。

🌸の歌に関しての注意事項は。

🐍マーク は、速くする。それは、分散和音を、1粒ずつ弾くのではなく。一瞬の🧆肉団子のようにする、ととらえた。 
手の形とかも、クッキー🍪の型みたく準備しておく、ととらえた。 
 
 感覚の再現。これってテーマだし。人それぞれだ。演劇のパントマイムのように、その人間の経験値にない事柄では、正解にならない。
 サーフィン🏄‍♀️を見たことない人に、サーフィンのジェスチャー(パントマイム)をしても、わかってもらえないのと同義。

指導してもらえた時に、言われたことをより正確に理解したいという気持ちから。
 咀嚼して言い換えをすることがある。 
時には、例え方が、ピンとこない? みたいな状況になるけど。その時は、 実技が合ってるいれば、それを優先で良いって言ってくれる。

という訳で。縦の🐍マーク、アルペジオ‥に私はクッキーの型抜きの型、ととらえた。 手の指を、🤌 4和音の鍵盤にセットしておく、みたいな気分。 

アルペジオとか、もっといけば、トリルの時期とか。 そういう技術的に🎹、 
 壁というか。

どうして子供時代に、🎹を頑張る子じゃなかったんだろ(泣)と後悔というか、残念過ぎる気持ちにさいなまされる。

 🌸の歌。ランゲ。 超有名だよー、少なくても私は、小学生の頃。
お友達の🎹発表会とかで。
学校の友達達が、皆んな? 弾いてた気がするよ。 

自分は、自分なりに大人🎹成長してるはずなのに。 悠々塾とかの本を眺めると。本当に進化してこれたんだな、と実感する時もあるし。
 そういうことを、自分で自分を、もっと認めてあげないといかんな、って考える。

ネットでみる、皆様の記事とかもそうだけど。リアルでも、🎹弾ける人たちが多い。
 
三輪車は、自転車🚴‍♀️に憧れる、という単細胞発想だから。
 
やっぱ上達したいなぁって気持ちが強くなる。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 話が戻る。🌸の歌。 左手が三連符が続いてる所があるんだ、ほとんどそうかもしれない。三連符の弾き方は、平等な分配(拍)という気持ちでいたけど。 
 弾き方が、1000円を333円ずつ、ではなく。
 どうやら、400円➕300円➕300円 みたくなってしまってて。
それは、レッスンでの指摘で判明した。、つまり自分では、気が付かない。
 右手の縦🐍マーク、アルペジオに気を取られるから、三連符の一拍目が若干伸びちゃうのかな? とか思ってみたりしたが。
どうやら、縦🐍マークなくても、そうなっちゃうみたいだから。
 三連符の弾き方そのもの、

そういえば、バーナム で三連符出てきた時に。
電子🎹で弾いた音を楽譜🎼にする、機能を使う機会があり。
 私の三連符は、ことごとく違うリズムの音符に記録になってて。
座席交代して、先生が弾いた時。 きれいな三連符の連続に記録された。これ今でも覚えてる。

 👆
こういうのを、基礎力、技術、と呼ぶんだと感じるし。 

  ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
あと、フェルマータ。 数カ所ある。 これって、どのくらい伸ばせば?というのは、それこそ、感覚なんだろうけど。 
 🚗の運転で言えば、踏み切り手前での一時停止か? 
 
そのまま通過したら、白バイさんから違反切符もらうになってしまう。

曲の、段落の切り替えの意味合いもあるんか? と聞いてみようかとも考えつつも。 つまり、フェルマータで区切り? 次の段落へ? それは、未確認。聞いてない。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
右手が、🎼楽譜としては、えのきだけ‥続いてく細かい音符のところがあるんだけど。それが終了した瞬間に、次の音の入り方が遅い。それは、えのきだけ、スケール?? を弾く事に集中していて、次の音の、左手の準備が遅いから。 

思うに、料理の段取りとか、下拵えみたいな事が、遅いと。遅れていくのと同じか? 

技術的に不利な、未熟な点が多いなら、なおさらに、準備動作は意識しないといかん、と思った。 超絶技巧を抜かせば、 この何気ない動作が、結果に直結するんではないか? と思うからだ。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
毎回の枕詞のように。
 「普段のレッスン課題としとなら、💮丸でいいんですけど‥
舞台にのせる、という事ならば。もう少し踏み込みたい」と。

 リップサービスを入れてくれてるんかな?😜? 
 
曲想に突入してる予感もしてるから、テンション上がる⤴️。
フェルマータとかも、広い意味では、曲想だよね? 
 違うんかな?

まあ、元々は曲想イコール、叙情的な台詞と思っていたが💦。
 あー、どうなんだろ? 皆んなは、言われてるのかな? 
 
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
そんなこんな。

  

マイブーム 白鳥🦢


www.youtube.com

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

携帯から📱は、、

https://youtu.be/D3820j5j_hg

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
動画楽しむだけで、とか。
楽譜🎼を観賞魚🐟として、とか。漠然と思い浮かべて。

レッスン時に、なんとなく、🦢の曲とかを‥の話の展開になり。



私は、2曲とかを両立したことない気がするから(^◇^;)。
 そこんところも、トライしてみる機会かなぁとか。
 
 メインディシュは、花の🌸歌。にしていくけど。

 なんとなく形になるまでは、温存形式という、お初な形。

 うちは、子供時代も音楽をやる家族とかではなかったけれど。唯一、お休みの日とかには、父が音楽鑑賞していた。特に好きだった?のは、この🦢の湖だなんだよなぁ。不思議な気持ち。
 そして、当時、オーケストラで、鑑賞してた記憶だから。
🎹曲ではなかったはず。 

ひきこまれる魅力ある曲で。「聴く」に関しては、どストライク。
 「弾く」 が、出来るか?

曲+曲 を両立したことないからなぁ。 



✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎



www.youtube.com

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 以前にも👆
この動画を記事内にリンクさせてもらった事あるけど。
 とても印象的な動画。