>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

🎹の神様からの🎄🎁は、読譜力アップ

更新は10日近く経過しちゃってるんだけど‥(^◇^;)。
 レッスンとかは、その間にもあった🤭。
 曲を、1から10まで段落分けした、まるで国語⁉️ のようだけど。実は、非常にやりやすかった。
 途中から、実は、7.8.9段落は、他の段落と被ってることが判明して。

実質は、1.2.3.4.5.6.10 の7つの段落の曲。
 
ピースじゃなかったから、この曲。田丸さんという人監修の、ピアノの森という教本の5巻。
 http://gakken.jp/ongaku/musictext/dt_piano_pieces/3200002310.html

アルプス夕映えは、A4 で7ページあった。

7ページあると、まず「えー🤨」というのが先立つ。ピースとかのを使えばもう少しページ数少なかったかもだけど‥。
 
ある閲覧させていただいている🎹ブログに、メトロローズ? を入会したての大人生徒👨‍🎓👩‍🎓さんに紹介する時に。 
  メトロローズ ピアノ一年生と、幼児用下巻とを、2つを並べて見せて。
 掲載されている曲や順番は、同一で。、ただ、印刷としてデッカい音符になってるか、否か、だと伝えると。大抵の人が幼児用下巻を選択するとのこと。

私、思わず楽譜売り場に見に行ってしまったよ😅。見比べてみたくて。で、見た瞬間に、私も0.2秒で幼児用下巻を選択するだろうな、と思った。

音符は、デッカいほうがいい。

個人的には、レイアウトは、隙間あるほうが好きだし。可愛い挿絵とかも大好き😘。表紙とかも、可愛くても抵抗ない。

が、先生側からしたら‥大人生徒さんに、幼児用教本とかを推薦するのは、勇気いることなのかもしれないね。

大人生徒は、
  大人のプライド < 生徒の心

  生徒の心 < 大人のプライド

両方面あると思うから。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
幼児用とかの本で、気がかりなのは、運指が。子供のお手手👶になってるか?という危惧。
 そうなっちゃってるとキツイ。

 あとは、編曲されちゃってる可能性とか。

この2つの心配がクリアできたら、
子供用の教本のほうがいいな。

音符デカくて、隙間多い❗️ が好き。

普通に全音緑色のA4 とかの本も。
クラッシック曲なら著作権クリアできると受け止めてるから。
 自分自身で買った本を、自分が使用する目的のみでのコピー。

全音楽譜も、コピー機の拡大(用紙に合わせて)ボタンで。
 A4からB4にすると、122%にアップするから、音符デカくて隙間多いに変わる。

パラパラの紙は、私はスケッチブックにはってる。マイページならぬマイ楽譜だ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
これは、個々人で考え方が色々だと思う。成人楽譜? のほうがお姉さんになった気持ちになるとかもあるのかもしれないし。

小学校高学年の🔰の子とかのほうが、同級生が成人楽譜?持ってたら、1人うさぎ🐰の本とかだと複雑とかもあるのかもな。

全くの余談だけど。
呉アキさんの、ソルフェ の本に。
4歳! とか5歳とか題名ついてる本を立ち読みの時見つけた。

https://www.amazon.co.jp/4%E6%89%8D%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0%E3%81%A8%E3%82%BD%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5-%E5%91%89%E6%9A%81-%E5%91%89-%E6%9A%81/dp/4276503108

これ‥諸刃の剣だべ、と思った。
だって実年齢が7歳や10歳とかの子🔰は‥。
ここまで表紙に4歳❗️と書かなくても(^◇^;) というのが第一印象。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 さて。
アルプス夕映えは。以前に一度チャレンジしかけて早々に挫折してる。
今から思えば、あの時点では困難だったのは事実かな。あー、でも、やりきっちゃう人は、やったかもしれない。メンタルの問題もあるだろうな。

発表会は4月前半。
その候補筆頭曲になってるけど。

そうだな、前回チャレンジして早々に挫折の時期よりは。
いけるかも⁉️という気持ちと。
 同時に、舞台で弾いてる曲としてのイメージは、自分では持ててないのも事実。
やはり難しい曲という感想もある。

10まで通せるようになり。
音読みとしてのカテゴリーならば。通し弾きに到達した。

早々に挫折した曲を、再び!という点からしたら、嬉しかった。
上達が測りやすいから。あの頃弾けない撃沈した同じ曲を、通せる所までいけた!という、(読譜力)わかりやすい見える上達。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
さて。4月発表会。候補筆頭曲なのは事実。これをもし変えるとしたら、12月がリミットなのも、恐らく事実。間に合わなくなる。
 
針はどちらにふれてるのだろう。

どうしても変えたいですか? 
いいえ。わからない。

どうしても変えたくないですか?
いいえ。わからない。

って、五分五分だから。

ただ、この曲を中断したとして、タイムスケジュール的にね。
この曲を、音読みだけで終了とかは、もったいないだろうなとは思う。

じゃ、この曲を舞台に乗せよう! ガンガン行こう!となるか? というと。

舞台というのは、とても貴重な機会だし。大切だし、って思うから。

当たって砕けろ! とは思えない。いや、砕けちゃダメ🙅‍♀️だべ。と思う。あくまで個人の感想。

誰かが背伸び曲で挑戦して、そしてコケてしまったとしても、砕けちゃダメ🙅‍♀️とかを思ったりはしない(念のため)。その勇気にブラボーしたくなる。これはホント。

矛盾? してないよ。
 あくまで‥舞台回数が片手でも余る状態🔰の自分としては。当たって砕けろ、は後悔する気がする。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
♪♬休符とか混じり合う場面での、カウントが取りにくい。
とれてないかも。

あと、各小節ごとに微妙な間を作ってしまってる。息切れしながら話す人みたいに。
三連符は、こういう感じ?とかの手探りの気持ちと。

先生のお見本みたく、八分音符♪と、16分音符♬を、きれいにリズムとりたい。
ここは、牛歩弾き方であっても、🤭、弾き分けたい、と思ったけどね。

🎹友達とも話題に出たことあるんだけど。
先生👨‍🏫は、天才が努力した人!というくらいに。リズム感とか拍とか体内に拍とリズムが住んでる人という風にみえて。 音大🎹とかの選抜とか大きな演奏会とかで、近現代曲を推薦される状況って、リズム感とかないとかなり難しいんじゃないか?みたいな気がするから。
 
おっと、ただ、「天才」という用語はかなりの地雷になる💦(^◇^;)。
 もし塾に連絡網があったら(無いけど😅) 
天才という言葉は、禁句🤬、と! 。

で、八分音符♪と16分音符♬ きちんと弾きわけとかは。実は大切な予感はしてる。

コンクール観戦行った時も、。
難しいな、気持ち込めてとかそういうことに心奪われるかと想像してたけど。特にジュニアの部とかは、
 2分音符を、1.7とかで切り上げしちゃう子とか、ちゃんと休符を休めるとか、そういう外さない所に。

呑むか呑まれるか、じゃなく。
弾くか、弾かされてるか、を感じた。

機械のように弾いても、音色が、美しくなければ‥ とかも。きっと、もちろんあるんだろうと思うし。大切たと思う。

音色って、多くの人が求め続けるものだもんね。

ペダルマークも。気がつくと踏みっぱなしにしちゃてるかも。
手で精一杯だからかな? だったらまだ、足つけない方がいいかな。
踏み換えが間に合ってなかったり。

跳躍? 跳ぶから、鍵盤見てるエネルギーとか、。
単音じゃなくて、和音で跳躍だから。和音と和音の切り替えで、濁る気もする。

練習は、まだ、跳躍の音をキチンと掴めるようにするために。そこだけ取り出して練習とかだ。

この辺は示してもらった場面では、頑張れる。

自分で楽譜から虫歯見つけて。抽出して、練習とかは。どうも出来ないでいる。
イマイチわからん。ミスタッチ くらいにわかりやすくミスしたら、直そと思うけど。まさか、ここをミスしてた? ほんと? みたいな時は、どうすんだろ。

まあ、自分で、この曲での自己の弱点見つけて。そこを治す方法も見つけて。順番組み立てた練習積み重ねとかを。もしこれが出来るならば。
 独学で行けるのかもしれない。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ラカンパネラの曲を一曲集中して成し遂げた漁師さん。
凄いと思う。頑張れることも。そこまでの曲に出会えてることも羨ましい。

私は、一曲集中は、そこまで、この曲のみ! みたいな曲はまだない。

課題曲とか読譜力なくて、スタートラインにすら立てなかった。
 見逃し三振より、空振り三振のほうがいい、とか思ったのに。バッターボックスにすら立てなかった。

色んな曲を弾けるようになりたい。

読譜力を、かなりのテーマとして走ってきた。

五線譜🎼の真ん中スペースの音、加線だと読めなくなった時もあった。ここ最近のことだ。
あの時も、一度ギブした ジムノペディを、Uターンして成し遂げた。
 トロイメライは、4声とか、どの指が、どれを弾く?とか思って躊躇したけど。なんとか通せるようになれた。

読譜力というカテゴリーから眺めた時。

今回も、アルプス夕映えは、前にギブアップした曲だ。楽譜読めなくて。
通し弾きまで、音読みいけたら。

読譜力という点からは、とても嬉しい出来事だ。

読譜力って、数をこなすことも、キーになると思う🔑から。曲を複数こなす形でチャレンジ。
 これは、外れてはいない気がする。読譜力には繋がってる気がする。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
音色とかの分野で、頭がっつーんとなり。曲想とか解釈とか、そういうことを追求していくこと。
1つの曲を長く、とかのカテゴリーにも挑戦してこう、ギアチェンしてこう、っていうのが。
これからの未来予想図のイメージ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
アルプス夕映え、今迄の自分から見れば、背伸び曲の1つ。
再チャレンジできてよかった。
読譜力という点からは、とても嬉しい😆😃という感想を得ること出来てる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
そろそろ、ハノンにも戻らないとな。🆕曲の音読み中は、もう他を並行する余裕なくなること多い。

全くもって🐢カメさんだな、と思うけど(^◇^;)。

🎹の神様からの🎄🎅🎁、今年のクリスマスプレゼントは。
 読譜力アップ⤴️ かな。
ほんの少し自信になった。😊

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
発表会曲が、最終的にどうなるかは。12月中に見極め、決めるか? この辺はわからない。