>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

84回目🎹レッスン

🎹レッスン。
1カッコとか2カッコの楽典? 卒業出来そうになって来て。
ホッとする💦。
まだまだ、リズムの取り方とか、ヤバ!とかのこと多いんだけど。
音楽少しずつ進歩していけそうで、少し嬉しい😂って思いながら。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

レンタルルームとかを駆使して。なんとか譜読み第1段階を、完了させるべく。ジタバタ!
が、間に合わん。

中級楽譜だからなのかな? やり方の工夫かな。
どうしてだ。
リズムも難しいのと、和音連チャンなのもあるのかな。
16分音符♬で和音連チャンとか。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
あと、今日は。サロンの要素色濃くしてしまった。自分の選択。
譜読みして来たところまでの見てもらえる機会、時間なくなったのは、反省点だけど。
メンタル要素からしたら、感謝。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
バーナム 2巻 1.2
合格💮。
バーナムって一冊に60曲ある。
12曲で1グループで、5グループ分。

1ヶ月に1グループだとしても、半年近くかかる計算。
うーん🧐、もう少し時短でいきたい!気がしてしまう。もちろん、丸もらえたらそれでいいとかではなく。ちゃんと理解習得が前提として。

それって、自分の頑張り次第だと思うから。
がんばろ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ここ最近。3月半ばに一度話題でて。大まかなスケジュールには入ったけども。

その要項は。明日から配布。つまり課題曲が、明日発表だ。
多分。各お店にはもう要項は到着してるだろうなとは思う。

3曲の課題曲のうちから、1曲選ぶ。
例年3曲のうちの1曲は、ソナチネから出題? あるみたいなんだけどσ(^_^;)。

一口に、ソナチネと、言ってもピンキリ? 難しい曲ものは、とても難しいよね?
難しいバージョンが、来ちゃったら、私の今年🎹舞台の、1つは、見送りになるんかもなσ(^_^;)?

もちろん、それ以外にも、参加。不参加、どっちのほうが良いのか? の観点から…。
どうなるか、わかんないけどね。

世の中、明日の新元号に大注目の中。
こっちが気になるσ(^_^;)💦

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

🆕曲。譜読み第1段階。まだ終わらん。
練習してない😭とかではなく。
練習はしてるのに、まだ終わらん。
なあぜ?

先生の、デモ演を、録画させてもらい動画あるんだけど。
それを観ることを推奨されてない😭 今回は、なぜか、特に推奨されてない。

耳コピ?というか、譜読みに対して丸暗記とかの、魚を釣ってもらう🐟!形になることを危惧してるみたいだ。
魚の釣り方🎣を、覚えないと。
自力で譜読みで乗り切れる実力を、身につけること💪。が、目標。


ただ、今までにもデモ演録画はしてるけど。
ここまで危惧する感じに言われたことはなかった。Why⁉️

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
身の丈に合わない? 背伸び曲だから? だから譜読みにボロがでる?
そうなると、今まではオブラートに包む作業で来れたものが、丸裸?

だったら逆に、
『一緒に譜読みを!』
の ジョーカー🃏カード切った方がいい?

現時点。
私の想定以上に、先生に危機感あるみたいだったから。
録音した動画、1回流してしか見てない。

楽譜と格闘中。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

背伸び曲ではない…はずの、バーナムについては。
ぶっつけ本番をしないで、コツコツとちゃんと練習して提出にすれば。
合格💮積み上げていけるはず。

1つ1つに、課題が含まれてるから。その課題をマスターすべくのコツコツ🎹、にすれば。
これ、🎹の緑黄色野菜だと思うから。
やっぱとばさないで、毎回やるようにしなくちゃな💦。

83回目🎹レッスン 音色は変われるんだって。

83回目レッスン🎹。
日程的にも、追加に突入中。
今までより気持ち的に楽な点が1つある。
💸💰についてだ。
レンタルでも、追加でも。とっさに、ワーク3時間分とか、そんな風にとらえて自力で行けるところが、気持ち的に楽になれてる1つ。(^^)。
いやいやホントは、貯める!方向ほうに集中したほうが良いのかもしれないけど。 😕
ちょっとご褒美😅。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🎹。
見事なくらい、入室直後からレッスン開始。
「お願いします🤲 … 即弾く… 』的な。
ミュージックサロンの、ミュージックの要素満載でいきたい!願いを、叶えてもらってる形。

もし、お話? つまりサロンの部分満載でいきたい人がいれば。その願いの方向へ歩み寄ってくれるのではないのかな? 他の人のレッスンを見学したことはないから、わからないけれどσ(^_^;)

個人レッスンの長所生かして🎹の範囲で。
各自と先生で積み上げていけばOK🙆‍♀️? だと思ってる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🆕曲のみ。
バーナムとかは?とかも聞かれなかったし。
私も譜面台の上に、🆕曲だけ置いてた。💦

譜読みの段階なんだよなぁ。サクッと完成したいです! 譜読み第1段階は…。
が、いま、AとB は行けたけど。Cは、チラッと入った。
左手の分散和音? が、運指上に手品師じゃなきゃ無理だべ、とかの所あり。
付箋貼り付けて質問。
先生に見本映像弾いてもらい録画。
足でペダル活かす、ことや、
分散和音8分音符♫の4個のかたまりが、1小節に2個。 そのかたまりと、かたまりの間が空いちゃう気がして。
感覚の再現!
餃子🥟に例えて話する。先生の音のフレーズは、ちゃんとラーメン屋さんの餃子みたく羽根つき? くっついてる。
私のは、一粒ずつバラバラな焼き方みたくσ(^_^;) 音と音が離れちゃう。

これ、この餃子🥟という単語、実際に授業中に出てる。こういう例え! が多々ある。私の中では、咀嚼して解釈して感覚の再現出来るように!という意識からなんだけど。
それに付き合わされる? 相手は、考えてみたら、大変だな。
ごめん🙇‍♀️🙏 です。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
さて、🆕曲は。A → B→ C→D→ E の段落。
1かっこ、2かっこ、コーダ、D.S 、セーニョ、などがあり。

どこにもどるんじゃ? とか。
このソは、どちらのソ? とか。
1人練習の時の独り言にでてくる。

どちらのソ?というのは、鍵盤の位置。
大譜表の上の段がヘ音記号になる箇所があり。
どちらのソ? とかね。

オクターブ間違いとか時々ある。
1かっことかも、どこ〜? とかもある。

読んでる人が、えっ?マジ? と言いたくなるかもしれないけれどσ(^_^;)。

高い理想掲げて? 頑張って👍 とかは、嘘じゃないけどね。
🔰を痛感するようなミステイクとか。
暗澹たる…みたいなことも、あるね。

マガジンの、ベイビーステップって漫画知ってますか?
えーちゃんは、16歳から🎾プロ目指す。そのための成長記録になる練習ノートを細かくつけていく。そして ある時から凄まじい練習風景になって来た時。
子供達が10年かけて習得するようなことを、2年とかで習得していかないと間に合わないから!とかのコーチからの台詞。

それって、はしょる!とかではなく。その量を2年で習得とかって。立ち止まっているヒマなんか本当にない。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
キレイな音色…とかは。簡単に習得できるものではないかもしれない。
が、1つ考え方変わったのは。
音色は、変わるということ。

キレイな音って、才能の範囲だと思ってたから。
努力により、変われる!って聞いて。
ビックリした。

音大🎹科の生徒さんも同門下とかだと似た音に変化していく…とか。あーなるほど!って思った。

そしたら、私でも、頑張れば変われるかな?って思って。
今までよりも真剣に動画とか見るように👁👀なってきて。
YouTubeとかだと分割で再生されたりとかの編集技術に救われる。
あとは、レッスン中の録画を、見直したり。
そして、なんとなく感じつつある事柄がある。

椅子の座り方と。
一瞬🎹鍵盤を触ってから、弾く。

🏐部の人たちが、10本指でのパスあるでしょ。究極はセッターだけど。
一瞬🏐つかむ。ホールディングまではいかないけど。ホントに一瞬つかむ。あの感覚かなぁ。最初に触ってから、それから弾くの。

🎹に関連させたら、正しいか否か?は、わからない。だけど、少なくても、
音色は進化出来るらしい…という気持ちは。
私でも変われるかな…って考え始めてる。から、今まで漠然と見てたかもしれない動画を。
大注目にランクアップ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
A → B→ くらいまでは、なんとか譜読み第1段階にいけてる。
Cは、今日左手のところとか録画出来たから。真似っこ目指す。

世界中に🎹の先生はいらっしゃると思うから。
真似っこに反対の方もいるかもしれないけれど。
臨機応変に弾けるようになるためにも。型となる土台がないと。
と考える。

治療の途中って。もちろんゴールを目指すし、頑張ります!なんだけど。
結果出すまで、不安がつきまとうのも事実。

1小節を100回連続間違わない練習!とかって。
言われた事柄だったというよりも、対談記事で読んだ内容だと思うけど。

1小節って10秒くらいだったから。
1分で6回。10分で60回、20分近く、その1小節を練習する!で、やっと100回くらいなんだね。
この前、この曲で初めてやってみた、練習中の20分以上を、1小節のみ。

とりあえず、譜読み第1段階をクリアする為の、練習風景は、変化、進化させていかないと。
自分で自分にまどろっこしい。

今日は、譜読み一緒にお願いします🤲 って言おうと思っていた。
ことのほか、Aとかのところで、リズム間違いとかあり。やり直しに集中したから。
CやDとかの譜読み一緒に!にはならなかったけれど。

Aの範囲に限っての、クオリティへチャレンジというのは。楽しかったのは事実。

確認してないんだけど。
この、1小節とかを複数回繰り返しての、レッスン中に行われる一場面は…。
そのまま自習練習に置き換えていけるかもしれない中身。
リズム間違いとかは。何度もリピート。
正しい型が形状記憶されるまで。

生徒さんそれぞれにテーマ違うと思うけど。
私に示されてるテーマは、楽譜に書いてある音以外のことまで範囲広げて読めるようにしていく事だ。

表現とかに繋がっていく要素?


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
今は、モチベーションは下がってない。
目の前に🆕曲の譜読み第1段階!という、またの名を音読み? という 馬の前🐴の🥕あるから。

ただ、そこまで到達するペース? 時間かかるなぁと感じてるから。
🎹は、人と比べても仕方ない!と知ってるつもりでいるけど。
最近は、先輩たち?の楽譜眺める。
直接ではなくて。本の題名とかの
同じ本を 楽譜売り場で見たり。
複数ね。

で、で、なんだか遠いわ。😭
すごいなぁ💦 連発。😝

いやあの、私は、色んな音楽の才能がない😭とこ沢山あるから。
その中でも、譜読み第1段階とかは、大人の特権? アドバンテージかと思うけど。
そこだけでも、サクッとスパっと行きたかったです。

が、まどろっこしいんだけどσ(^_^;)
自分で自分に。👊

雑談。

浅田真央さんとか、羽生選手とかの小さい頃からの…という番組チラ見した。
真央ちゃんのソチ五輪の時のショート からの、次の日のフリー大成功!になるまでの葛藤とかは、精神力の持ち主。
なんて、簡単に一行にしたら申し訳ない。
羽生選手の負けじ魂も有名だけど。もちろん才能があるのに加えて。 人間だから色んなことある中で、やり遂げてるとかって。これも一行では書いちゃいかん、くらい凄いことだと思う。

書き留めとこうと思ったのは…🎹絡みで。それは、2月の発表会の時のことを述懐。
楽譜が何度か落下してしまったアクシデントに見舞われながら。
仮に暗譜していたとしても…、本番舞台の上で、そういうことあると。
気を取られたり、止まってしまったり、があっても🤭不思議ではない。

動じることなく弾ききった。
実際には動揺してらしたかもしれないけれども。
拍を止めることなく、止まることなく流れる音楽🎹。
この方の 半年前の7月の時に、TUNAMI 弾いていらしたのを覚えているのだけれど。
この時、楽譜落下とかはなかったけど。
プログラム真ん中くらいまで、客席にいて、スッと立ち上がって、 ノーミスで拍を守って弾いていたのも覚えてる。
印象的な記憶として。

楽譜落下の中でも、心臓の鼓動である🎹の拍を、守って弾き続ける!
この方は、連弾のセコンドに向いてる!と凄く感じた。

野球⚾️ならば、キャッチャーの印象

🎹をよく知らない私が、連弾を語るのは変だけど。直感として、プリモに何があっても、🎹曲の心臓の鼓動を止めないでくれるだろうなと、そう感じた。

メンタルの強さを感じた。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
じつは、お名前だけはプログラム見て知ってるのだけどσ(^_^;)
お顔、😕うーん、わからないかもσ(^_^;)。
だから、もし待合室とかでニアミスしても。その時に、名前聞けば別だけど、そうでなければ、同門とは言えども、わからないまま。

発表会の後とかに、交流会とかあれば良いのになぁと思いながら。σ(^_^;)

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
レンタルルームではなく、🎹本体をリースするレンタルを返却手続き手配開始しないとね。
本当はギリギリまで電子よりも、こっちの生🎹のほうを生かしたかったσ(^_^;) が。
🎹とは関係ない私生活関係の理由で。この部屋…2階空けないと…。

それから、趣味は趣味でも本気の趣味と書いてきたけど。いよいよ、ホントに…本気の! という枕言葉が現実となってくる。
5月後半! を心待ちにしながら、
💸も頑張らんと💦。

小さな子? 子供たちが大きくなるにつれ上達していく過程は。
どうなんだろう、毎回に先生からの宿題を仕上げていくからかな?

現在、上級者の大人の🎹弾く方々とかは、子供の頃からやってる人多いかと思うけど。小さな頃とかは。例えば30分練習を毎日みたいな感じだつたのたろうか?
でもって、その30分の内訳とかどうしてたんだろう?
毎日継続が理想だよね。

基本的にはそうしてきたけど。
この頃、満足いく時間取れる時と、取れない時があり。想像以上に、自分で自身に対してまどろっこしい。
この曲は、1曲が、A → B→ C→D→ E になつてるから。
今日は、B終わりまでとか。そうやって割り振りしてければいいけど。
その 小さな目標が達成出来ない時。次回、新たに Cから始めてみたりするんだ。
Bは、B! 昨日終わった話!みたく。

前回、見極め、だから。🅰️のみの提出とかにしたが。
次回は、A → Eまで通し弾きにしよう!とか思っていた。無謀な?

でもって、現時点、まだ🅱️ 終わりかけ。
まだ、5分の2だよな。σ(^_^;)
で、さっき、 Cに手をだし。

その間、バーナムとか手をつけることもせず。
どうも複数曲を華麗に割り振りしてこなせるタイプじゃなさそうだ。どうしても目の前の人参🥕! もとい🆕曲だけ見える形。

バーナムをレッスン当日の直前時間に少しやる!みたいなことを、ここ二回くらいと、もしかしたら、これから先にもやってしまう行動かもしれない。そして、そういう付け焼き刃は、きっとバレる。

優先順位つけてください!って宿題に対してお願いしたことあるけど。
優先順位もなにも、全部やるのですって感じの答えきたことある。

同門の人たち、あるいは、大人🎹レッスン生の皆様は、宿題とかどう決めて、どう実行されてるのだろう?
大人だから、自ら決めなさい!だとしたら。
性格によりけりだけど。
私は🆕曲に手をだしたくなり。それしかやらないくらいになる。
広く浅くを、まっしぐら。?

バーナムは緑黄色野菜だから、やった方がいいけど。🆕曲を切り上げてまでも、やった方がいいか?

フルートと🎹を両方習ってる方々とかとお話し出来た時。
練習分配? は、その週の、その時期の、どちらかヤバイほうをやる!と聞いたことある。
緊急度高いほうを、やるという意味だと思う。
そうだとしても両立できてること自体が凄いと思うけどね。

YouTubeとかで演奏みたり、様々なコンサート行きたいなと思ってみたり。
観客として音楽に触れてる時間は、楽しい。

自分に絡めてYouTubeとかみたり、他の方々は、どんな練習してるのかな? とか進度?とかに思い馳せると。
すごいな、私もがんばろ!とか。おぉー、全然遠いなぁσ(^_^;)とか。

非常に、自分で自分に対して、まどろっこしい。

坐禅でも行くかなあ。
なんか、雑念いっぱいだよ、
隣の芝生は青い!とか、自身へのまどろっこしいとか。

ヒマなのか?
いや、物理的には、忙しくなったんだけどね。
疲れてる? 😕うーん、そんなのは言い訳にしかならない!と 自身に言い聞かせる。

モチベーションが下がったとは、全く思わないけども。
結果出しにくくなったとは思う。2回目か3回目レッスン当日には、なんとか全体通して弾くとかの。 その感覚に、現実が追いつかない。

楽典的な部分でも、1人で楽譜譜読み完成とは言えない部分もあるし。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
例えば、🎹でなくても。
世の中の共働きとかの奥様。
工夫で乗り切っていらしたり。
電化製品を徹底的に利用とか。
掃除ロボット、乾燥機、あるいは、ヘルパーさん利用制度? 様々、

時間と、手間との割合比率。

譜読みをゼロで持参して。味付けからなにから、1から一緒にやってもらい!とかにするか?
その方が正しいスタート切れそうな気はする。

だけど、逆の答え?言われることが多い。

間違っちゃう経験も良いことだと思います!と。

なぜ? なあぜ? 😕 わざわざ 犬死、失敗しにいくことはないではないかい? と問ひ返す。
だって、変な癖は、白紙の状態よりも修正が大変。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
スパッと、バシッと、スラスラと弾けてる予定という名の理想から。
この曲だからとかに限らず。実力としての実感で。程遠いんですけど… 現在地点。

周りがスラスラと、高い領域で頑張ってる風に見えてるから。余計に、痛感。

なんだ、このモヤモヤ感は。

なにが足りない?
量? 根性? 😕?

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
p.s
レンタルルーム にて。修理中の🎹の代わりに、奇しくも ca58 を弾く機会に恵まれた。ホワイトのca58 嬉しくなった。


一時、候補にして試弾求め、違う支店に行った日もあった🤭。
最初に訪ねた所には無くて。でも超親切な女性スタッフ🧕さんが。置いてある支店を調べてくれて。
その日のうちに二つ目になる、そこへ見に行き。
そこの支店では、触ってた私に話しかけにきてくれたスタッフさんに。
少し話す機会があり。
ユアステの話題や、いや… まさかのコンクールの話題がでた。
だって、試弾してるだけだったけど。なんとなく話してたら、まあ、同系列の生徒というのはわかったみたいで。
まさかの ピアノの目標は? って。
音楽 教室以外の場面で、この直球ストレートの質問受けたのは、初めてで。とても印象的。

思い出した。

82回目🎹レッスン。日記帳みたく…σ(^_^;)

82回目🎹レッスン。見極めの日、として組まれた予定だったんだ。

https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/03/03/175353

☝️
このページに載せてる憧れの曲たちを、先生に打診して。
いやはやホントはさ、他の方のブログにあった🤭、先生からの提案曲とかを聞いてみたかったんだけど😅。
何回かその話題になり。ジャンルというか、似合う? 種類とかは聞けた。
速い曲とか、静かな曲とかの種類の話ね。
その中に自身では想定外の種類が含まれていて。😲、 人間って承認してもらうと自信になるんだなぁと改めて思う。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
同門下の生徒さんたち、多くが自身で選曲してるみたい。という訳で、私も憧れの? 曲とかを、何曲か挙げて。
0.2秒で、却下の曲もあったし 🤑
背伸び曲だけど… でもいいんじゃない、とかの曲もあり。
あ、そうそう、同門の時。何十人かの生徒さんたちが、その舞台の時に曲目かぶらないとかも要素だよなと思った。
その曲は予定してる人がいる、とかもあるし。

で、背伸び曲をスケッチブックに貼り付けてとかで準備して。だけど強烈にムズイ!
1週間やってみて見極めにしよう!となり。それが、今日。

が、大どんでん返し😅
この1週間のうちに、その見極め曲ではなくて、別の曲に変更! その別の曲もスケッチブックという手段とり。3日前くらいに急遽変更後、準備した。
見極めのための時間が、1週間から、3日になってσ(^_^;)

ヤバイ! 状態。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
その曲は、フラットb 4個ついてる。じつは、ヘ音記号とシャープとフラットは鬼門。
2018年7月〜 の入門編本は、ヘ音記号は、ドとソのみだった本で助かったし少し慣れた。
シャープとフラットは、レッスン内の楽典というかホワイトボードとかで習ったら、人生初!シャープとフラットがわかるようになってきた。
キーは🔑 ファドソレラミシ。
シャープは左から右へ読み。
フラットは、右から左へ。

だから、フラット4個は、シミラレ だ。この思考は、救い。

鬼門を少しだけ克服しつつも、まだまだ不安定だけどね。それでも以前に
ハ長調だけでは、辛いですよ」と
言われたアドバイスが響き。
それは、ハ長調がいけないとかではなく、ハ長調、のみ、しか、選択肢がないとかは、苦しいかもよ、という意味だと思う。

フラット4個の曲を選択。いわいる中級楽譜になる。
ヤバイ!と思う曲だったけど、考えてみれば、3日で簡易に出来ちゃうとかだと。
成長痛ないままノンストレスのままとかになる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ヤバイ!とか、第1段階譜読みなのに、到達出来ないことは、自身に対して、とても悔しいと思ったし、σ(^_^;)。

見極めデー、Aの範囲のみ両手にして提出。
この曲に内定した。


もう一つ一度候補にした曲については、先生からも 背伸び曲 と改めて言われたし。即却下にしないでくれただけ不思議な気持ちになるくらいの背伸び曲だ。
近い将来に、この曲をやれば出来るはず!と選曲してもらえるくらいまで行きたい!と思いながらの…封印 になる曲。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
さて、新たに恋人😅もとい、付き合いはじめる💓ことになった内定曲。
背伸び曲よりは少しだけ簡易になってる曲だけど、リズムの取り方とかは、逆に難しいかもしれないσ(^_^;)とのこと。
。16分音符♬が散りばめる?感じの箇所も複数あるから。まずは両手の時の、楽譜の縦線レイアウトをきちんと把握して弾く。
が、次回目標。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
バーナム 2巻の 1
目覚まし時計⏰
一応、合格💮。
弾き方云々よりも、ラストの小節の全音符の伸ばす量がさ。うまくいかず…σ(^_^;)、が続いていたからかな? 2回くらいのやり直しで。あと。メトロノーム付きで。合格💮。

バーナムは、奏法とか色々学ぶ練習曲という名前の緑黄色野菜🥦 。

背伸び曲に届かない現状の自分に足りないものを考える。
落ち込むとか凹むとかじゃなくてさ。
ただ静かに考える、
音符の数が多い
、だからレイアウトも、真っ黒楽譜、
譜読みの段階でも難しいと認識。
リズム? それは、出来るか出来ないか、判定できなかった。
算数で言えばヤバイのだ 。式が立てられないのと、単純な計算ミスするのとでは、治療方法異なるよね。
何が原因かわからないけど、出来ない!とかになるのは、式が立てられないのと同じ。

楽典的な部分も怪しい箇所ある。1番カッコとか…。etc。

そんなこと当たり前じゃん!と言われそうだけど。
この曲、いいなあって思うんです、とか言いながら。突然渡した曲とかを。クラッシックでもなんでもだけど。内々定になった曲、クラッシックとかを。
中級楽譜とかを、パラパラと10本の指動いて、サラサラと先生が弾いてくれ🎹。初見状態で、これ出来るのって奏でられるのって、超羨ましいと思う。

この1曲!とかの1曲集中の憧れ曲とかはないんだけど。 あれも、これも!とかの曲たちはある。あとは、選択肢が広くなりたい、実力つけたい!、そう、オールラウンダーになれるような実力。
こういう風になりたいとか、理想はあるんだよね。
で、その為の道の初歩的なとこを、歩んでいる途中。
少しでも早くその理想に近寄りたいと思うが。自分で自分を歯がゆく思ったり…σ(^_^;)。

飛び級はないんだから。コツコツと、目の前の課題!とか思ったり。
今で言うと、右手と左手の縦ののレイアウトを忠実に合わせるとか。右手の16分音符とかを忠実に弾けたら実現するはず。(^^)。

バーナムは、小さな子の中にもやってる子、複数いる。待合室とかで、お子さんたちや幼稚園の子や小学生がバーナム広げてると、
おぉー、仲間だ(^^)、とか思ってみたり😅。

バーナムとかで、奏法をどんどん学んでいけば、あの、真っ黒レイアウトの楽譜も選択肢に、入りれるようになるはず。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
大きな年間計画とかは、話す機会はあった。
舞台のスケジュール🗓を組み込み。
その為の曲を用意になる計画や。
大きな意味では、あの山に登りたい🏔というのは、以前から伝えてあるから。地図は🗾それ用の地図を示されるはずと信じ。

いわれたことをちゃんとやる、とか、素直とか、真面目とかの意味で。
自分としては、ちゃんとやってるつもりでいて。反抗心なんて皆無と思ってるんだけど。
まだまだ暴走? 違う方向? やり方ミス?
言われたことやりきれてないとか、
あるみたいなんだσ(^_^;)。

前回、👹とかの絵文字使ったけど。それはあくまで曲のクオリティ高くについてであり。
子供時代の🎹と違い、弾けないとか、わからないとかに対して、威圧感を感じることは一度もないし。
こうゆう風にとか、こうしたいとかの希望は伝えているほうだと思うし。

🆕な曲に出逢うと。その曲ばかりになりがちなんだけどσ(^_^;)。そうする為に、ソナチネの本は、一旦、鉛筆✏️での丸になったし。
交通整理は完了してる。曲は絞られた。
この曲と、バーナム2巻。ハノンのハについつは、アンプ出来たらみてもらう?

4月に新たに課題曲とか発表あるみたいなんだ。
それに9月にチャレンジになるか? は、その曲次第にもなるのかな? やつていけるか? やらないほうがいいか? は、4月以降になる。

舞台の経験値は、お金💰では買えない貴重な体験。

が、キャパ超えや、バーンアウトは、苦しい。

しかし、クオリティ高くチャレンジできた経緯とかは、血となり肉となる。

身の丈にあうチャレンジはどうか?

とか、色々浮かぶから、自己判断は難しい。
9月への挑戦。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
遠足か修学旅行を待つワクワクみたいな ことは、
サマーコンサートだ。7月かな? これは、今から楽しみにしている。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
スケジュール🗓で言えば、10月半ばには、ブルグミュラー コンクールとかもあるけど。
これも、未定。

こうゆうスケジュール🗓支える練習量は。
仕事始めたことにより、量が減る形になる。

が、仕事じたいは、💸🎹の為でもあるから。

選定にあたっての労力には、心から感謝します。

練習量減る形になるけど。練習の質は、ただ今、具体的に勉強中。

楽器店には、先生の他にも、音楽大好きな方々😘いらっしゃる。
何気ない会話の中に音楽愛とか感じると。時にウルウルしたくなるくらい密かに感動する。
三味線とかもやる女性スタッフ🧕さんが、
昔は、ドラムとギター🥁🎸と、つまり YさんとCさんと、一緒にスタジオで本気の音楽やった時は、とても楽しかった!って言ったのを聞いた時。
今だって、YさんとCさんは支店にいるのだから。やろうよ! ってなったら素敵なのに!
シャッフルで、様々なメンバーさんのバンド見れたら。観客としては、ブラボーと叫びたいよ!って思った。みんなのこと応援したい!

自身が舞台に立つ機会については、数打ちゃ当たるにしてはいけないと思うから要相談だけど。
観客になることに関しては、どんどん広げていきたい。
それに、譜読みの段階ヤバイ!とか言うと。
やるっきゃない!とか話してくれたりとかのスタッフさん。
この環境は、私は心から感謝する。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

82回目🎹レッスン。
楽典的なこともたくさんやった。
1カッコと2カッコとかの事etc。
わからない事は、伝えて欲しいと言われたから。素直過ぎ? わからん! 連発になったり、わかった気がして発言した内容が間違えてたりとか。

時間かかるかもしれないけど、諦めないでいきましょうという形。

バーナム2巻は、毎回1個合格💮を目指して。と決まってから。すでに4回目だから、本来なら4個丸!であるべきだけどσ(^_^;)。

サクッとスパッと上達していきたい気持ちからしたら。自分自身のことを、もどかしい💦

じゃ、丸さえもらえたら、中身スカスカでいいのか?
イヤだよσ(^_^;)、それは意味ないでしょ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
授業記録というより、
日記帳みたく、
書きまくった記事になっちゃった。m(_ _)m

奏でられるようになりたいぞ。ヤバし。

フェス音楽!
メインコートで、様々なバンド ?
個人とかでの出場。

アコーディオンでの弾き歌い。

ピアノでの弾き歌い。そして、このピアノでの弾き歌いは、普段、S楽器支店のスタッフさんだ。毎日 たぶん長い時間勤務とかで。
帰宅してから、弾いてるって聞いたことある。所持楽器も聞いたことあるけど。
小さい頃からの愛着のある楽器を大切にしてらして。
そして、サクッと帰宅してから練習(^O^)とか聞いた時。結構響いた。

そして、本日、司会から演奏歌いから、大活躍だった。カーペンターズ中島みゆきさんとか。
普段もバンドやってるのかな。バイタリティー素晴らしい。

観に行けて本当に良かった。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
先生たちのフルート&ピアノの演奏も。プログラムがある。
安定の演奏! 今日は、終わりのインタビューにより、三曲めを、突然本番で内容変更? あったらしい。曲目ではなく演奏の方法? とかの裏話もでて。
これは、面白い🤣インタビュー。

そんな変更わからないくらい、いつも通りのステキな演奏だったからなぁ。

もうこのコンビ長い!とかのインタビューもあった🤭。
阿吽の呼吸だね(^^)。


『 輝く未来 / 塔の上のラプンツェル 』 フルート・ピアノによる生演奏 『 I See the Light / Tangled』


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
何組かの演奏で、それは、先生たちを抜かしたらアマチュアの演奏の方々だけど。

MCとかも上手で、そのエンターテイメントを素晴らしいと思ったし。
惹きつけられて。

楽しかった! そう、楽しかった❣️と叫べるようなコンサート。

だから、いっぱい響いた。
こういう音楽な時間も必要だと、自分で自分に言い聞かせたいような、不思議な気持ち。

ほっこりしたというか。
感動した。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
合間ぬい、レンタルルームとかをしてるが。

ヤバ! ヤバイ! やばーい。

間に合わないかも。見極めに。

3月中の選曲の、そのための見極めに、なんとかなりそうだ!という目処は必要だ。

スケッチブックで製本とか、気合いは入ってるのだけど。
譜読み第1段階のレベルの仕上げ段階に、なかなかいけない。
ヤバイー! いや、落ち着け!
とにかくコツコツと、とか。そんなことを心で唱え続けて。

時間取れる日と、難しい日があり。取れる時に、後悔ないくらいベスト尽くさないと、間に合わない。
だし、
ギブアップは、どうしてもしたくない!のと。
だけど、間に合わないじゃん、できてないじゃん。・°°・(>_<)・°°・。

で。演奏コンサートとか聞いてたら。
お願い🤲 お手手をレンタルさせて!と言いたくなるな。

なんでだ!なんで、スパッとサクッと完成にいかないのだ。

お口チャック🤐で、いかないと。

ヤバイ!とか、出来ない!とか、マイナス発言連発しそうだ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
明日が舞台本番とかではないのだけど。
見極めにして。何ヶ月後かに目処たちそうか?により、選曲に入れらるか? だ。

だから、前座のオーディションかな、そんな段階だけど。
それでも譜読み第1段階にヤバイのだ。

なんてことだ。 😭

コンサート 皆さま素敵だった。
音楽ステキ。
音楽いいね。

私も、奏でられるようになりたい!

。・°°・(>_<)・°°・。

頑張って!

スケート⛸の世界選手権の後半だけ見れた。
羽生君、メンタル凄いね。響くなぁ。個人的には、負けじ魂! のスピリッツは魅かれます。

その直後滑走のネイサンも、その中で自己ベストで滑走する精神力、

心技体。すべて…
世界選手権に出てくるような人たち。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

製本?
スケッチブックに、楽譜貼り付けて。あとは、一段ごとに拡大して、別途貼り付けて。
スケッチブックの表紙や裏表紙に包装紙で飾り?
この楽譜は、フラット4個あるので😅
鉛筆✏️で、丸付けたりσ(^_^;)

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ハノンのハから、フラット4個の音階? ページを スケッチブックに貼り付けて。
よくわからないのだけど。フラット4個の音階の指とかを手が覚えたら、強いような気がして。

スケッチブックが、オリジナル楽譜に変身して(^O^)。愛着がわいてきて、練習気分高まる。
まだまだ初期段階なんだけど。
楽譜をしっかり読み込む?というテーマに飛び込んでみようと思うし。
そんなこんなを口先でごちゃごちゃ書いてること。
これ、書いてるだけじゃ駄目🙅‍♀️なんだ。
スローガンより事実が大切。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

がんばれ! がんばる! 頑張って!

みはるさんの NMさんマネ

明日は、オフなので😹
夜中に? ゆっくり動画とかで載せられるようやり直しします! が、
取り急ぎ。

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが。
みはる さんという芸人さんの、中島みゆきさんの歌マネは、その歌唱力は、惚れちゃうレベルですよー。

ちなみに、このモノマネやってる、みはるさんの旦那さんは。最近?
和田アキ子さんのモノマネでテレビ📺に出場されてる機会多いですねー。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
旅人のうた

ものまね紅白 中島みゆきのまね「旅人のうた」 みはる


https://youtu.be/tUGL2h4USSE

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
荒野より

みはる 中島みゆきのものまね 「荒野より」 ものまね王座決定戦

https://youtu.be/uyf3K3u0o8E


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


https://youtu.be/lEOXwA1tOoo

みはる 中島みゆきのものまね「命の別名」 ものまね王座決定戦



命の別名。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

銀の龍の背に乗って

https://youtu.be/MY0G3xrAOtE


みはる 中島みゆきのものまね 「銀の龍の背に乗って」 ものまね王座決定戦


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
その他、etc。
モノマネ、YouTubeに載ってますが。
もしかしたら、中島みゆきさんご本人よりも、響いてきちゃうかも😅

とすら感じる。

中島みゆきさんとか、さだまさしさんとか、
桑田佳祐さんとか、槇原敬之さんとか、
作詞作曲も出来て。
その中身や、その曲数のクオリティや、プロだだなと感じる。天才だと感じる。

たまたまのヒットじゃなく常に高いクオリティで提供できる実力風景。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
クラッシックを和食。
映画音楽とか、洋楽とかを中華。
J_POP とかを洋食、

とかに例えたら。しばらくは、和食でやっていこうという方針だけど。何が何でも和食のみ!とかになる訳ではなくて。
最終的には、和洋中折衷! いけるようになりたい!

願望…かあ。それはあるんだよな。🎹。
現実を知りだと、まだ遠いんだけど。

この1曲!とかでなくて。
ここ何日か、中級楽譜や、上級に近い楽譜も、
初見でいける場面を、目の前にして。
超、羨ましい! な。

それも、きれいな音で奏でていけたら。
🎹楽しいだろうな。

1曲集中ではなし得ない
土台があるからこそなんだろうけど。

🎹が、趣味は趣味でも本気の趣味と化し。年間計画の、少なくとも前半? 上半期の予定は、聞く機会があり。
舞台の予定も、上半期に2回あることになる。
発表会曲は、その中身やクオリティについては、先生、妥協なくなる😹、👹になる? いやはや、半分冗談だけど、半分は当たってる😅
ヒリヒリするような、だけど忘れられない🎹へとなっていく舞台へのプロセスは。私は好きだな。

この間。同門のみんなの舞台での演奏を聴く機会があり。想像した以上に、みんな凄い!って思ったし。
ラソン大会の途中だとして。
し前に沢山のランナーがいる風景は、焦る反面、追われるより追うほうが、何も考えず突き進んでいけるものかもしれない。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🎹って、そういうものじゃないだろ!となりそうかな。
そう、自己ベスト更新! 目指したいよ。

毎回、暑苦し文面になっちゃうな。
とりあえず、個人的には、なんつーか環境変わって時間が有限だと痛感する事も増え。

自分の成長の為にも。🎹に生かせるようになるか否かは、わからないけど。
だって私生活的な思考が、どのくらい🎹に生きるようになるか? 実感が、わからないけれど。

この項目、がんばる。

81回目🎹レッスン。よっしゃ!がんばるべ!

81回目🎹レッスン。

その前に下書き保存していた書きかけ文からの続きで書くことにする。

前半、🎹無関係な雑談失礼😅

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

孤独のグルメ 📺 アベマTV📺の。ほのぼの面白いです。食べ物屋さんに、こう向き合ってみたいな😅。
そして改めて、主演俳優さんの演技力に脱帽。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
数日前に、子供の部活の送別会。
午前中に下級生との対戦試合。
お昼からは、催しetcの会。
午後四時過ぎ解散。

が、保護者達は顧問の先生達と。
午後5時くらいから、
麦のジュース🍺
お米のジュース🍶
ブドウのジュース🍷🍾
🤣
23時30分過ぎまで。時間無制限の飲み放題のお店ゲット😅。コスパ最強。
ちなみに田舎だから😜終電時刻早いから。
前には、このメンツ達で、タクシー🚕もったいないからと、朝までマクドナルドでコーヒー☕️タイムで乗り切った事もあったなあ。

今回は、終電セーフ。

保護者同士で皆、仲良くて。一泊旅行とかもあったり🤭。いい仲間に会えたのは、子供だけではなかったと改めて感じる(^^)。

翌朝、シフト早朝〜だったから。まだ、各ジュース抜けきれず。想定以上にシンドい(ToT)/~~~ かったな😅。
世のサラリーマンさん達を尊敬するわ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
雑談失礼しました。

81回目🎹レッスン。

前半。
ソナチネ ベートーヴェン ト長調5番

予定では、スパッと丸!🈴もらう意気込みだったけど。
レッスン時に弾いたらボロボロになって。
練習だと通して弾けてる!けど。ミスも量産だし、すっ飛ばしたように映るし。

ね、丸ついてるが。鉛筆✏️の丸。
赤鉛筆なかった? いやいや、
先生があえて鉛筆を選択。なぜなら、本当は丸🈴には出来ない。少なくても、練習で弾けてても、ここでレッスン室で弾けないと…というのと。まだまだ突っ込み所は多数ある。
小節のすっ飛ばして!が、良くない形に映る。

で、持ち越し課題になりかけたんだけど。

スケジュール🗓? 事情あって🤭。
この本は、これで、いったん小休止!になる予定で。というか、舞台への曲決め段階にあって。内々定? 曲をスタートし始めて。
そっちを集中したいということで。そういう外側の理由から。
先生としては、🎹的には、渋々、かなり納得いかないけれど。私のこの曲へのモチベーションとかスケジュールとかの絡みで。そう、鉛筆をあえて選んでの丸になった。

この本再開したらば。たぶん、この鉛筆✏️消して、再度ここからやろうか!になるんじゃないかな、って今思ってる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

バーナム 2巻 グループ1

楽譜はハノンの1番並みに規則性があるし。
一発合格💮となるべき? 曲たちで。8小節とかだしね。
同門の生徒さん達だって、たぶん10人いれば9人は一発合格だと思われる。

なのに、1つも合格💮出来ない。

曲のラスト小節の全音符。そのカウントが、うまくいかない。どのくらい伸ばすのか?
全音符は、それまでの小節と同じ!って。だけど、うまくいかない。

このラストの小節、例えば、右手が全音符でも、左手がメロディー?とかで複数の音符あれば。両手合わせて離す!とかで乗り切れる。きっと今までも無意識に、そう乗り切ってきたんだろう。

イマイチだけど、まーしょうがないか!となるかな? とか思ってたりしたけど。

どんなに時間とっても、他の曲を中止にしてでも。このラスト小節の全音符を、理解して、キチンとカウント取れない!とかは。
どうしても、どうしても、いまここで見逃す、見過ごす、とかは、出来ないくらいに重要な事で。 って、先生。

目標 ? 景色 ? 到達したい景色とかあるから。
同門に限らないけれど、既にその領域に達してる人たちは。様々な本、例えばインベンションとシンフォニア?とか、もうそういう曲たちを、練習曲として?
さらなる飛躍へと突き進んでいる中。
インベンションとか? からは、程遠い段階の、
この本の中でも規則性ある 簡単に映る? ここで急ブレーキ踏んでるのは、焦る!って、私。

レッスン内で、このバーナム何度も繰り返したり、試行錯誤したりしながら。
短すぎます?カウント?
もっと長く? とか聞いたら。

その答えだけ教えちゃっても、魚🐟釣って与えても…。
生徒さん自身で、カウント取れないと。魚🐟釣れるようにならないと!

とかのやり取りもあった。

お互いの主張として実際に会話というかお話はした。

🎹に飛び級はないよ、と聞いた時に。
バーナム2巻とか3巻? とかをちゃんとやろうと思ったし。 ちゃんと【早く! 】完了させたいと強く思ってきてる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
舞台への内々定曲。

スケッチブックに、一段ごと 3小節ぐらいずつ貼り分けて。

解説からの、その小節に当てはまる部分を余白に書き写して。

練習中。

先生には、A→B→A"→coda とかの場合。
まずはAまでの音読みしたら。そのAの曲想とかまでやるか?
それとも codaまでの音読み優先か?

とかを質問したり。やり方を聞いたり。


背伸び曲なので。
もしかしたら変更になるかもしれない。
日程的にギリギリなんだけど。
3月中に曲決定しなければならない事情がある。

1週間くらい頑張ってみて、決めることになった。

ちなみに、Aの部分のみ、メトロノームを最強に下げる 8分音符♪80まで下げる。ゆっくりで 正しく弾けるか? が、第1段階のテーマ。
これで、1週間。お試しだ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🎹の目標。大きな意味では変更はないけど。
自分の🎹実力と、理想の実力風景は。
結構、かなーり、遠いぞ。

って思いながら。それでも、ああなりたい!とかの理想の音とかはあり。
それについて。

音って変われるって聞き。
そう、例えば音大生とかは、同じ門下生が似てる音のように変わっていく? とかも。
ああなるほど!って思い。

理想遠いけれど。モチベーションは、下がらないでいれてるのは。
これは、ありがたい事なんだと感じ始めて。

よっしゃ! がんばるべ! という結論。

見れども見れじ? 80回目🎹レッスン

普通の罫線ノートではなく、子供用みたくに発売されてる🎹のレッスンノート📔とか、買おうかなぁ😅 と。思った今日この頃。
それくらい、レッスン中に出たテーマ課題が羅列されてて。良かったなぁと思う。

バーナム2巻に入った。
毎回1個の丸!を目指して。、2曲提出。
そして、2曲とも不合格。。・°°・(>_<)・°°・。

これの、どこが不合格になってしまうか?
読んでる方々にわからないかもしれない。
だって譜読みだけで言うなら、ハノンの最初の頃に近い。規則性ある譜面になる。

各曲のラスト。カウントが短すぎか、長すぎか、16分音符から、四分音符とかに変身すると、途端に、どのくらい伸ばすか? 戸惑ってしまう。
こだわるな、こだわるから、ややこしくなるんだ!と自身に言い聞かせる。サラッといこうじゃないか。
こんな事で足踏みしてる場合じゃないべ、と。

先生からは、言ってくださいね。隠されても、改善の指導につながらなくなるから!って。

言いたい意図とかは、もの凄くわかる。
私が逆の立場でも、そう言いたくなる。

ある意味で、医者と患者だとしたら。
痛い箇所の自己申告は、正確にしたほうが、迅速に正しい治療につながる。

そして、これは、バーナムだけでないんだけど。
私としては、装飾音が出来ない!みたいに、具体的に目の前に、出来てない事実が見えてればいいけど。
何をどうしたら。・°°・(>_<)・°°・。となると。つかみどころがないというか。

って感じる事とかを伝えた。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ソナチネ ト長調 ベートーヴェン 5番 第2楽章

練習の時は、弾けるようになると、通し練習がやっぱり多くなる😅
さあ、今日は合格点💮だな、って心から思いながらの練習してた。
何が何でも合格点を!とかの鼻息の荒さではなく。
小さな子が、積み木やブロック積み上げ完成した瞬間。パチパチ👏するよね、あれに近い感覚。

クオリティ!という題名で写す、青写真🤳の、風景が。 完全一致までいけてない。

まだまだ私の基準が、甘いのだ。

不合格。が、不思議なくらい凹んでない。モチベーションも下がってない。私自身がすごく強い? いやいや、それはない。

モチベーションへのフォローは。すごくしてもらってる気がしてる。

今日は、譜読みは、早いほうです、それは間違いない。と言ってもらい。
あ、譜読みというか音読み!ってフレーズきたから。
譜読み第1段階のことを、ホントに 音読みと呼ぶんだ😲と、妙なところに感心してしまう。

そして、その土台の上に、楽譜をよく読み込みして欲しいという事とかの説明あり。
強弱や、スタッカートや、スラー。

指早く動くほうだとかも。

この左手のスタッカートと。

ここのスタッカートの違いは?

と言われて。

スラーついてる!と回答。が、それだけではなく。下の段のほうは、ミを弾きっぱなしにしなかわら、ソシ、ソシと弾く。

上の段は、一音ごと切る。

そういうところを。一段ずつの部分練習にすること。

自分では気がつかなかったミス。
課題が明確になり、それを、1つ1つクリアしていく! その積み重ね。

たまたま、発表会曲とかのYouTube検索してたから。この曲も世の中では、発表会曲になり得てると知った。
改善の余地多々あり。

この曲は、まだ引っ張ることになった。

音読み? つっかえないで弾き通せるようになってから。
装飾音みたいに、わかりやすい課題が突きつけられたら、逆に強い。
頑張れる。

自分で課題を見抜いて、克服!が、まだ出来ない。なんとなく弾けてる錯覚起こすし。

そういう練習方法も含めて、やり方学び中だから。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
自分では、なんと形になってきたと錯覚してるから。
どうも油断? 虫歯無くなった気がしちゃう。
ホントは、

紫色とピンクの2色 マークついた。
コレトは、各レッスン毎に、色決めて書いてもらってる。2色ついたとは、2レッスン連続同じミステイクだ。
この 複数回連続同じミステイクとかは。
この事は一般論でも。実は、生徒よりも、聞かざる得ない側 のほうが。苦痛だと、何かで読んだ文面がフラッシュバックする。

要は、魂込め込め、で弾かないと、
心ここに在らぜれば、見れども見えじ、か。

79回目🎹レッスン。

79回目🎹レッスン。
前日の練習の時、ソナチネ ベートーヴェン ト長調5番 の装飾音に。

装飾って飾りなのに、曲を汚してしまう下手さ加減で。だったら無い方がいいかも!とか。
そう思っていたが。
えー、どうしても必要ですか? と聞いてしまったし😅

先生からは、装飾音も、必須とのこと。

この記事→ https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/03/05/215042
の、かなり下の方だけ、に書いてる、技術が全てではないけど… の。この記事の中では、この日は、アルペジオだったけど。
数日後?に聞いた、装飾音の質問にも、同義の回答。、

装飾音1つにしても。いつかは、マスターしなければならない。よく登場するし?😅
この曲で、なあなあにして、次に進んでも。
また、装飾音には出会う。
いま、ここで、必須項目として踏ん張ったほうがいい。という指導方針聞いた。

だったらもうやるしかないねσ(^_^;)的な感じで。前日練習と、それからレッスン当日は、時間とれたので。練習を自らに課す!となんか、すごく強く思って。
当日は、五時間半! 🎹

。時間数が全てではないけれど。
もうこれ以上、自習では向上頭打ちだ!くらいまでになってから、レッスン申し込みして。という受け止めもあったので。
とにかく、自己ベスト更新のところまで持っていってからレッスン受講だ!と強く感じるところもあった🤭

前回までの曲の整理整頓が功を奏して。
今回は、3曲のみだ。
バーナム1巻のラスト曲と、
ブルグ 25 アラベスクと、
ソナチネ ベートーヴェン ト長調 5番 第2楽章と

9曲にエネルギー持っていかれるよりも、3曲に絞れたことで。密度は⤴️。方針は間違えてないと改めて思う。

レッスン開始までに。
ホントに、これ以上自習続けても、進化、変わらない!とまで思った。

レッスン開始の開口一番。
半分はジョークで、半分は本気で。

「3曲とも、花丸きたら、10分で終わってしまいますねー😛、どうしましょうか🤗 」

😜



✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
バーナム1巻のラスト。

12 元気いっぱい さぁひこう

ラストの2分音符とかのカウント、先生の拍子に合わせて、弾き直し。
どうも、せっかち さんになりがち😅。

合格💮

バーナム1巻 コンプリート。
次からは、2巻へ。
バーナムは、1レッスンに1曲は合格💮! を、目指して行く予定。私だけの考えではなく、
相談した結果。

ハノンのハ は、毎回か? 出来たら自己申告制かなぁと受け止めた。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ブルグ 25 アラベスク

ここを、スムーズになるよう部分練習に費やしたのと。

転ばないようにと。

合格💮

ただ、発表会曲的にするならば、またまた修正の必要あり!とのこと。

とりあえず、ブルグ 25 は、わたしから頼み込んだ形なので。ここで、冬眠に入る。
また、必要になったら復活だけど。

先生からも曲数、少なく整理したほうが、クオリティに、いけるし。それが上達への道とのお話もあり。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ソナチネ ベートーヴェン ト長調5番 第2楽章 ↓ こういう曲


【ピアノ発表会おすすめ】ソナチネ第5番第2楽章 ト長調 ♫ ベートーヴェン/Sonatine No5.mov.2.G-Dur,Beethoven


装飾音とかも、弾けてきて。考え得る限り合格💮目指して、提出。

結論から言うと、持ち越し課題へ。

3段目を、何度も最初は、右手だけやり直し。
メゾスタッカート と、3小節目にある ラーソ のソは、スタッカートだからとか。

メゾスタッカート と、スタッカートの違い出すとか。
3回連続間違わなくなったら、初めて左手導入。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
モチベーションへのフォローなのかな?

採点基準? お話あり。


思わず、高原トマト🍅 https://poke-m.com/stories/382#toc-0-0 を、思い出した。

水やらないで、育ち切ったら、とっても甘いトマト🍅🎹になれるな🤗

うん。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

やるべき曲が、射程圏内に収まる範囲になった事で。やっと集中できる。
やりたいと、ついつい手を出しすぎとか。
🎹の栄養なら、全部食べたい!とか突っ走りがちだから。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

🎹をゼロからスタートして、3年で音短大🎹科の一般入試クリア!って方のブログ
https://ameblo.jp/liebengol/entry-12290213080.html

https://ameblo.jp/liebengol/entry-12196541280.html

初心者か、初心者に近い状況からでも。
本気❗️で積み重ねていけたら。
そういう領域へ… なんだなぁって。

🎹の目標は。人それぞれだから。
まさに十人十色だけど。

うーん🧐、私自身は受験生にはならないけれども。だけど、そういう曲を弾けるようになる実力身につけて成長するのは、とてもとてもブラボーです。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
メモ書き代わりに の記事

https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/03/03/175353

この、様々な曲に追加見つけた😉

これも、15の手紙や、

大雷雨https://youtu.be/qjU9ral-414

【ピアノ発表会おすすめ】大雷雨 ♫ ブルグミュラー / Orage,Burgmüller


とかと同じくらい、カッコいい😅
有名な曲なの?

アルプスの夕映え


【ピアノ発表会おすすめ】アルプスの夕映え ♫ エステン/Alpenglühen (Alpine Glow),Oesten
https://youtu.be/HhoXkGgcGVE


これ。

世の中に、知らない曲、いっぱいあるなぁ。

78回目🎹レッスン。毎回ほんの少しでも…

78回目🎹レッスン。

近過ぎだべ😅 と、自他共に思う日程間隔。
だって前回🎹レッスンは、金曜日。

それでも申し込んだ理由は、現在抱えてる案件、もとい、曲数がキャパ超えしてると痛感して。
1つ1つ何とか減らしていかないと。
辞めちゃうとかではなく。合格💮していくという意味だけど。

バーナムの1曲は8小節とかなんだけど。それも1曲と数えたら。 8曲〜9曲 抱えてる今日、だ。
レッスン時間は、1コマで30分。これはシステムだから、誰もが30分。
2コマ抱き合わせでの申し込んだら、30分の2コマだから、60分。

で、私、今回、1コマだから、30分。

30分で9曲見てください!って、完全なるキャパ超え。

今日の合格💮曲を卒業する形で。9曲から3曲くらいまで減らしたい。
そういう風に、曲数を整理整頓しないと、
と痛感。。・°°・(>_<)・°°・。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
昨日の? 記事にバーナム最優先と書いた通り。
バーナム1巻の残り曲、6曲? 全てを宿題として提出する。
1曲は8小節か、まあ、多くても16小節くらいの、なので。量はそうでもないんだけど(・・;)
😐 それでも、6曲とかになると、普通の曲の1曲分くらいかなぁ。

バーナム最優先! と言われたこともあり。
ここは、そうしてみよう!って。
1巻の赤い本。

ヒルは、3小節目の指番号、自己流にしてしまってたので、その場で修正。

あと、シーミレ? の記号とかなくて。2小節目から、スタッカートつくの? って迷ってしまった。
1小節目だけスタカツートで。2小節目からスラーかと思ったけど。全て、1小節目とおなじにするみたい。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

熊のように🐻歩こう

「テンポ速い、そうすると、熊のダッシュって、恐怖でしかないと思うんですよねー」
と先生。

マジか😂 と、吹き出しそうになる。
なんて面白い🤣例え話だろうか。
確かに、熊にダッシュで💨向かって来られたら…。笑えない😅

熊の🐻徒競走ではなく、
熊の散歩 を目指して弾き直し。

最初の4小節を子グマちゃん。
次の4小節を親グマさん。
残りの8小節が、親子の散歩! 的に弾き直ししたら、確かにいい感じ! 😐

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

難問題

スケールと呼ぶのかな?
やっぱ左手が、苦手意識ある。

サッカー⚽️とかにも利き足とかある?
バレーボール🏐や、バトミントン🏸とかも、
右利きは、サーブやらスマッシュ?とかは、完全なる右🤛!だから。

🎹には関係ない? うーん🧐、どうなんだろう。
では、逆に、左利きの人は、ト音記号🎼の段、弾きにくい?

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

グリッサンド
これ、不合格のバツではなくて。
無理することないという意味。

ただ、グリッサンドのカウント。
三拍子は、グリッサンドのスタートからゴールまでの長さで三拍だ。そこだけ理解した(^^)

電子ピアノでは、まあ大丈夫👌かなと思いながら。レンタルとかのグランド🎹で、グリッサンドしたら。結構、痛!って思って(・・;) 😐。

まあ、次にグリッサンドに出会った時に、また、考えよう。
長さの読み方、カウントは理解したから。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

バーナム1巻のラストの曲。
バーナムって、60曲で1巻なんだ。
まあ、4小節とか、8小節とかが中心だけど😅

で、ラスト。60曲め。

8分音符ではなく♫
16分音符♬

だから。気をつけて弾いた。
が、小節の継ぎ目が揺らぐ。
いまいち滑らかにいかず。
きっとまだ不安定。一瞬考えてしまうのか。

そして、ラストの小節。スラッシュありだから、短前打音。
同じ高さの音符だから。この装飾音、弾き方迷った。
今日、デモ演してもらったので。良かった。

持ち越し課題。

バーナム1巻を、コンプリート!とは、次回まで持ち越しだ。
明確にやる事決まったので、モチベーションはあがる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ブルグ 25 から。

素直な心

ミスを無くす。ちょっとミスった😅
おかしいな、大丈夫👌だと思って提出してるんだけどなぁと思う気持ちはある。

ここを、ほんの一瞬考えてしまうらしい。
らしい、というのは、指摘されるまで自分では思ってなかったから。

それでも、なんとか弾き直ししたりして。
うーむ… まあ、いいか、的な感じで査定くだる。

合格💮 。

良かった!(^^)、とホッとしたのは事実。
今日レッスン予約したのは、抱えてる曲数を、減らせるように!だから。
合格💮という形で卒業できる曲!

そして、前回も書いたが。あれ?いいの?合格で? とかの場面が来たとしても。それでも、合格💮!と言われたならば。
「ありがとうございます😊」 だ。

なぜなら、アウトの時は、アウトだから😅 、だし。
何がしかの理由があると思うから。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

アラベスク

左手の低音、まあ小指だよね、抜けた!と言われて。 自分的には抜けてないように聴こえてしまい😅
自分では、わからないことを、伝える。

すると、この10小節くらいを録音。6小節目と、8小節目の小指が、抜けてた。(・・;)

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
2番カッコ 。
ド~ド! なんだけど。後半の高いドは、スタッカートだ。そして、スラーありだし。後半の音を触るギリの瞬間まで、親指を鍵盤を弾き続けていく。
そして、最初のドと2番目のドは長さも違う。

そして、こういうのが、↑
「なんの楽譜でも、弾かないでも、よく見る👀👁という事です、」
との事。

音符以外の、強弱やスラーや、スタッカートとかの、読み解く暗号? 記号 ? の把握。
英語ではなく、ドイツ語? フランス語? とかの弾き方の用語とかもかな?
トリセツ? というか、設計図ということだね。


アラベスク、持ち越し課題へ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

バーナム1巻のラスト1曲
ブルグ25のアラベスク
ソナチネ ベートーヴェント長調5番 2楽章

の、3曲になった。
ブルグ25の本については、そもそも先生からの選定ではなくて、私が頼んだ形だったから。

それは、ブルグミュラー ✳︎コンクールが存在する

https://www.burgmuller.org/?m=1
と知ったから。プルグの25 OR 18 から1曲だそうだ。

ちなみに、S楽器店も数ある地区大会会場の1つにあった🤭
https://www.shimablo.com/blog/yachiyo/2018/06/02/1097


後は、ブルグミュラーって、昔から周りがやってて😅 興味あった🤭。

だから、手を出した、素直な心とアラベスクの2曲が終わったらば。
先生が何曲か抜粋してくれたうちの曲と思っていたけど。

浅く広くになるより、優先順位の高いものから確実に!ということに。だから、アラベスク終わったら、しばらく25 からは離れるかな。って方向で調整。

今日は、バーナム複数、6曲近くと、ブルグ25の2曲 だったので。タイムオーバー。
ソナチネ皆無。
次回からは、ソナチネ復活! の予定。

まあ、前回記事にも書いたけど、1曲に比重が大きい時は、広く浅く?複数曲やりたくなったり。
で、広く浅く、数多くなると、なんか、どれもが中途半端になってきたりとか。そうなると、
発表会曲並みのクオリティが高い!までいく刺激が懐かしくなったり。

今のところ、ジャンルについては、迷ってないけど。
クラッシックが続いたら、J-POP 弾きたくなったりもするのかな?
まあ、それは、和食続いたら洋食も食べたい!という事だから、アリか😅

クラッシックを和食と例えて。J-POP を洋食として、映画音楽や洋楽とかアニメ?を中華に例えたら。
まあ、和食作れたら、他にも応用していけそうだし、とかも思う。
あとは、のだめカンタービレとかも好きで、
クラッシック、和食、やってみたい(^^)。

そして🎹の成長の為に、緑黄色野菜🥦の栄養大切だよなぁとも思うから。練習曲も必要と認識。練習曲の選択本は、一時期相談して。バーナムってなった。
あとは、悠々塾の 入門編 →基礎編 →初級編 の3冊シリーズも、練習曲の側面があり、だし。

それから、ソナチネ
音符大きなレイアウトとか好きで😅
子ども用のソナチネ
http://gakken.jp/ongaku/musictext/piano_text/3200002099/index.html

の本。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
年間に、何回の舞台になるかは、まだ経過してみないと読みきれてないけど。
発表会曲とかで、ピティナステップと、支店の発表会と。
の2舞台。
とても刺激的な、達成感や、ワクワク、ドキドキ、そこまでの経過も。一旦、もう舞台に立つ自信ない。・°°・(>_<)・°°・。とかになった日もあり。
色々含めて、長く1つ曲を引っ張れたことや。
クオリティの高いものへとつめていく過程や。
その日までの練習や、レッスンや、全て。
とても貴重な経験。

舞台は、当日も、ど緊張だけど。その日を迎えるまでのプロセスも、とても貴重。
その曲に対しての、突き詰め方も、普段の曲とは、違ってくるし。だから、ワクワクとドキドキ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
work。ワーク。
ただ今、新聞配達の方のバイク音🛵が聞こえてきそうな時刻。シフト巡り巡って?

早朝 ➕ 午前中 = 1日のうちの7時間

を、週4で、進行中。😅

みんなが、これ以上の量で、そして、でも、定期的に舞台で弾くとか。どんどん新たなる挑戦とか。
普段長時間仕事しながら、バンドとか含めて、演奏する為に頑張ってる、とかを。
脳裏に浮かぶことが、何回もあった🤭

あと、2週間に1回の頻度が高い状況で、舞台に立つとかも。相当な覚悟というか、大変だろうなぁとも、何度も思った。


曲の数を広げたら、生活リズムからしても、
キャパ超えで、あんま良くないかなって。
ここ最近に、強く思ったきっかけでもあるけど😅

毎回、ほんの少しでも進化していけますように。🎹。

ドラえもん限定の選曲、コンサート

ひまわりの約束と、ドラえもんの前には。
映画の紹介のように、音楽の部分紹介。
こういうフレーズ出てくるよ!って感じで弾いてくれて。
有名な部分だから、楽しみ増した(^^)。

ドラえもん特集だから。クリスマスの時みたく、ドラえもんのカチューシャとかお面とか、帽子とかかぶるかな? とか、保育園の先生みたいなドラえもんエプロンつけるかな?とか、期待していたが。

いつもの、カッコいい&美しい 2人とも黒で合わせた衣装だった。😅

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
前の公演から、あんま日にち経ってないから。
見る方は👁、お楽しみが近々にあって嬉しい😆が。
やるほうは、最上級者とはいえど、譜読みから始まり、仕上げまで。 普段の仕事プラス!になるわけで。
大変だろうなぁと感じながら…。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
店頭の場合は無理だけど。
メインコートは、2階や3階からも、まるですり鉢状の会場の上の方のように。
上から観覧出来る。

今のところ、この2階や3階席? からの立ち見が、お気に入り席。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
が。
最初の曲と、2曲めの前半。🎹音が聞こえない!気がして。最初は、私の耳👂が、中耳炎になったか?みたいな感覚。

途中、スタッフAさんが。楽器と繋がってる機械?のボリュームボタンを あげてくれた。
から、途中から聞こえない!感覚は消えた。

ホールでのコンサート。天井吹き抜けだから。音が逃げちゃうのかな? 😐

同じ楽器でも、弾く場所によって、音に違いがあるのかなぁと改めて思いながら。
だとしたら、生音のフルートは。
吹き方変えてるのかな? 😐


この
メインコートは。よく 芸能人とかの営業も行われていたりする。 音量は、凄く大きく感じるけど。吹き抜け天井だから、必要処置なのだろなぁ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
次のコンサートも、2週間弱だ。
ものすごく頻繁に 公演 あるのは。
見る方は、有り難いけど。
ちょっと可哀想な気もしてきてしまう。

習ってる先生が。
指導と自身演奏と、両方追求してる!という事については、甘んじてしまわないで。舞台に立つ事、と、指導と、両方追求! というのは。
正直、誇らしく嬉しい😆って、感じてる。

が、人間だ。機械じゃないんだから。あまりにも消耗というか。頻繁過ぎたら、気の毒な気もしてきてしまう。

フルート&🎹 の発表は、とても好き。責任感とかも絡むのだろうけど。毎回、クオリティーの高い、となるし。

スタッフさんも入ったバンド演奏も。本当に音楽好きな集団がいる!と映り。
とても好き。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
学生時代。
吹奏楽部は、文化部ながら、最も運動部に近いとか、言われてた。
実際に、練習時間とか、かなり長かった印象あるし。
そうなんだねえ、くらいに思ってた。

で、いま。
音楽やる人たち。
ストイックな面、持つ人多い気がしてる😅

毎回、初見だけ!とかなら別だけど。譜読みとか。或いは譜面読めなければ、耳コピとか。いずれにしても、練習してるわけで。
練習は、楽ちんとは限らず。晴れの日もあれば、雨の☔️日もあるから。
それでも仕上げているわけで。

うん。 ストイックな一面なければ、成り立たないところあるよな。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

77回目🎹レッスン。客観的視点に乗っかってみようと

77回目🎹レッスン

もし、12時半から空きがあったらば、そこへ!と思ったくらいに。
この抱えてる曲、ブルグミュラー 25からの 素直な心と、アラベスク
ソナチネ ト長調 ベートーヴェン 5番 第2楽章 の、合計3曲を。
今日、合格💮するか、それに近い所まで行く!と思って(*^ω^*)。
少しでも早くレッスン受けて。そして、次の課題の練習を 少しでも早くスタートしようと思い。

だから、その日の最初の時間帯になる 12時半からの空きがあったらば🤭 と思った。

結論から言うと、空きは無く。
予定通りの時間帯で受講。

で、中身は、これらの3曲全部、持ち越し課題へσ(^_^;)


少し迷う。
それは、通し練習ばかりは、良くないと聞き。部分練習してみて。あっ、出来た!と思って、また通して弾く。
それらを繰り返し。
ここんところの練習時間が、まきで終わること多くて。
2時間やろうと枠を用意しといても。
30分くらいで終わったり。どうしていいか持て余した😅

アドバイスの中の
楽譜を見るだけ👁の時間 ということ。
これについて、理解できているような…、よくわからないような。
突っ込んでインタビューしようか、と思ったけれども。
そうなると時間内に持参した曲を見てもらえなくなるタイムオーバーになると思い、諦める。

手を出している曲数が、キャパ超えしてるかもな、と思ったし。これって、上記の事を質問するほうが大切で。
キャパ超え曲数に、追いかけられてる現状は、もしかしたら、少し違ってるのだろうか?とか、少し考えた。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


超久しぶりに、バーナム1巻 グループ5の6
腕振り

片手ずつやると、右手は滑らか。左手は、違う生き物みたいな😅
この差異は、なんだ?
🎹って、左手だけの特訓とかってしたほうがいいのかな?

レガート & スタッカート の課題だから、まだ合格💮は先だと思ったけれど。
予想外の丸!
辞退なんてしないよー😂 丸もらえるの嬉しい😆から、というのもあるけど。
もっと根本的な部分で。
普段なら持ち越し課題になる場面での、丸なら。何かお考えや理由があるんだろうなと思ったから。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
バーナムテクニックって、この場合は、4小節の中に。長くても8小節の譜面🎼の中に、1つのテクニックが入ってる。
バイエルやツェルニ-100 ? とかを、濃縮還元ジュース🍹🥤にしたような本だと思うから。
大切。
身体にいい緑黄色野菜🥦🍅だよね。

そう思う。
そして、頑張るべき💪科目だとも思う。

バーナム1巻については、残りが、あと5曲になった。先生もチラッと、あと一気にやってもいいし!みたくアドバイスくれたのだが。

はい! 一気にやります!ファイト!という松岡修造さんモードにはなれないままの自分がいた。

公文のプリントみたく、終わった!と思ったら、また違うけど似たようなプリントが来る!みたいな😅 だけどレパートリーにはなり得ない、そんな終わりなき旅 だとは思うよ。

しかし、やるのはやる。各レッスンごとに、曲はやらないとね。(^^)。
緑黄色野菜🥦🍅だし。

本としての、棒人間とか、1曲が短いとかの工夫は、見事だとも思ってる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ブルグ 25 素直な心

ここの緑を弾き忘れたまま練習を重ねてしまった。もったいないね。
次回、ここの辺りの部分がミスなくいけたら合格もらえ💮る予定。

自分の想定からしたら、随分長くかかってしまったという焦りみたいな部分は、😐うーむ、
あるのかな?
だけど、ミスが存在してるのだから、不合格は当たり前。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

アラベスク
楽譜の1カッコと、2カッコのところが混乱。飛ばすとしたら1カッコをカットらしい。
そしてら、どこの2へいくのだろう? とか。

ただ、アップテンポな曲で、面白かった。
弾ける箇所に関しては、テンション上がってウキウキ。
が、間違えてしまいがちな、つっかえ箇所は、
いつまでも、つっかえ棒のまま。

こことか。↑

ここも、↓


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ブルグミュラー やりたい!って言ったのは、私。
だから、私の🎹のルートになかった物を無理言って、いれてもらった形かな。

緑黄色野菜🥦🍅なら、全部食べた方が🎹の成長にとっても良いと思ったけれど。
消化不良起こしたら本末転倒だと痛感する。

この2曲は、手をつけ始めてるから、クリアまでいくようにして。

その後は、曲数がキャパ超えするから。
冬眠にしたほうがいいか? とか、要相談だろうな。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
1コマ30分。
2コマ抱き合わせにすれば、1レッスンが60分になるけど。
曲数は60分レッスン量で。それを、1コマの中に繰り入れ目指してるんだから。

それで? 焦りも生まれたり。

ソナチネ ト長調 ベートーヴェン 5番

奏法に気をつけて、練習してきたのに。
披露したのは、σ(^_^;)焦り感しかないボロボロ曲と化し。
いったい何をやってるんだろうと思った。


せっかく、気をつけてやってきたのに。
それ以前のとこでコケた気がする。

先生も、焦ってしまったですねー、って。

時間配分で言えば、アラベスクのところで、
1カッコとかの所を、私がこだわり過ぎた気がする。

30分に消化不良のまま複数曲、キャパ超え曲数にするより。
きっと、1曲だとしてもしっかりやるほうが。
レッスン充実度は高まる気がする。

最終的には、実力つけたい、🎹成長したいというのは、変わらない。

たくさん曲をこなすことで、身につくこともあるし。譜読みの段階とかは、スピードは増すと思うから。
そういう意味では、新曲ガンガンやりたい気もするし。
じっくり発表会曲みたくやるのも、過ぎてみたら、その刺激が忘れられない気がして。
いま、若干のロス気分あるし。
だから、また、発表会曲 やりたい気もするし。

それって、いいとこ取りしようとしてるだけかもね。
人間って不思議。
悠々塾は、一度中止になり、復活して。コンプリート出来たことは嬉しい。
特に、ロコモーションは、私には向かない!無理だ!という所から。弾けるようになれたのは、やっぱ嬉しく。そういう達成感とか。

1曲だけだと、複数曲やりたくなり。
複数曲でキャパ超えすると、発表会曲みたく1個だけのクオリティーとかに向かいたくなり。

まあ、書きながら思ったけど、これって、壁にぶつかると、それとは逆の立場をとりたくなり。って事かもしれないね。
とりあえず、自分では自分のラクな方への選択しか浮かばない気がしてきたから。
そういう時は、

客観的視点に、乗っかってみようと思うので。

松岡修造さんになれない!うんぬんは、口にせず。
優先順位のギアを、バーナム1巻制覇へ だよね。
という 今日の結論。

楽譜を見る!については。
今までの、コレトで書いてもらった色ペン文字を読み返しという意味なのかな?
とか、探偵みたく考えてみるが。

うーむ、楽譜を見るだけの とかは。
イマイチ どこをどうするのか? 😐🤔

バレエシューズ靴について。中距離メガネについて

なぜだか? わからないのですが。
発表会の靴の記事に閲覧数が凄くアップしてました。
あの時、私はバレエシューズとして、本物のバレエのシューズの紹介記事になってしまったのですが。



ある意味で訂正。です。ホントのバレエのシューズは、エレクトーンのベースに対しては、いいだろうなと思います。柔らかいし、裸足に近い感覚だから。
ピアノのペダルに対しても。踏む!という行為については、いいと思います、

が、舞台上を歩くとかの時に、ホントに室内シューズ的な感じだから😅

実際には、パンプスに近い型の方を利用してます。このパンプス型も、バレエシューズと言います。


あと、心配し過ぎたけど、レッスンや、家での直前とかに、新聞紙敷いたりして、そのバレエシューズという名前のパンプスとかで練習すれば、本番も違和感なくいけました。


靴については、普段のレッスンも楽器店なので、外履きのままですが。上記のバレエシューズという名前のパンプスにしてる事が多いですが、時にスニーカーとか、クロックスとかですが、ペダル踏みにくいとかは、感じなくなってきました。慣れって、怖い(笑)

自宅の電子ピアノの所に、専用のスリッパを用意してるという方もいますね。なんせ、本番は裸足ではないから。靴で踏む感覚には、慣れておくに越したことはないかなと思います。

**************


もう一つ、中距離のメガネについて。ここ最近ではなく何ヶ月か前ですが。

短距離と長距離じゃないけど。メガネにも、近眼や遠視とかだけでなく。楽譜を見るのに丁度よい距離専用の、60センチから80センチ距離専用の中距離メガネが存在することを知りました。そして、中距離メガネ作りました。フレーム代だけで作れる店だったから、3000円〜5000円で作れました。楽譜を見るためだけの目的のメガネ、見やすい、便利!❣

暦というか。中学3年くらいから近視と少し乱視で、コンタクトやメガネ併用してきましたが。という感じです。車の運転は普通にしてます。


で、この中距離メガネは、車の運転とかには向かないです、60センチとかに焦点あわせてるから。
パソコンメガネと言うと、ブルーライトとかになるから、楽譜には、ブルーライトなくていいから、また少し違ってしまうから。眼鏡屋さんに行き、ピアノ🎹弾く専用の時のメガネ!という方がいいと思います。

********
家庭での楽器環境は。ホントに人それぞれで。同門で頑張ってる方々複数いるけど。舞台でポピュラー素敵に弾いてる印象ある方。フジコ・ヘミングのコンサートとかにも行かれたりするくらいピアノ好きな方。お話した時に、お家では、電子ピアノより小さいキーボードだと聞き。えー、〇〇さん素敵な演奏の方なのに、もったいない!って言っちゃったけど。小型キーボードでここまで完成させられるならば、88鍵🎹で、表現に反応するとか、3本ペダルとかなら。さらに素晴らしい!になるんだろうなぁって。思った。

だけど、だけどさ。反田さんとかもグランドどころか、アコースティックではない環境で。結果出していたり。

色々考えること多いな。

76回目レッスン🎹。技術が全てではないけれども。

76回目レッスン🎹 。
急遽入れたレッスンの後。
練習の紐解き方を習い、その通りに練習したら
、譜読み第1段階としては、弾けた。
譜読みというよりも、音読みの段階かもしれないけど。

というのも、次に頑張る💪必要事項の話題になり。音以外の事!ってなった。
それは、強弱記号であったり、スタッカートとかの奏法のことであったり。

曲想とはまた別なのかな? 特に休符を軽んじてしまう傾向。
音符と休符ならば、音符のほうに神経を使うのは事実。

それから、スタッカート&スラー の組み合わせは、化学変化? メゾスタッカート という名前に変わる。
スタッカートにスラーをつけてる感覚か?
スラーを、スタッカートに近寄せしてる感覚か?とかも、質問した。

私の🎹段階が。
音読み! から、 奏法で演奏する意識へと成長していかなきゃいけない段階。
初級から、初中級への道? って感じかな。

先生が色々アドバイスしてくれた内容を、総括したら、そうなるような気がした。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
それらの事踏まえると、丸の基準も自ずと厳しそうだ😅
大人でも、赤マルもらえると、嬉しい😆 というのは、私だけではないだろう。
ある種の達成感があり!だし。

ブルグミュラー の、素直な心 も、持参した。
つっかえないで弾けて、強弱記号も意識して。よし!って思ってσ(^_^;)

持ち越し課題になった。

自分でも、曲、多いかなと思う今日この頃。

バーナム1巻も、抱えてるまんまだ。レッスン時間内に繰入れる余裕ない気がする。

課題、曲、新曲、を追いかけてるつもりが、いつの間にか、曲に追いかけられてる。

たくさんの新曲とかは、たしかに譜読み強くなると感じる、実際に、そういう手ごたえある。

算数とかも、1題をじっくりやるよりも、毎日、5題とかを解くほうが、出来るようになったりしないか?

それと、少し似てて。新曲多数になると、譜読みが必須になるから。譜読み強くなる。
そして、
音が綺麗とかの悩みと反比例して、譜読みに手ごたえを感じるようになる。

人間って、手ごたえを感じると、ハッピーだ。

そんな動機がある。

が、量より質!という思考回路へと。進むべきはそっちだよー、って感じが必要事項らしい。

少しずつでも、質の高い事を、第1にしていけるようにしたい。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
前に、記事の中で。社長さんと、それ以外の役職の方の? 料理教室の話題書いた。

https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/02/16/093311


これ。

これ、正論だし、近道だと思う。

いま、楽譜には先生にコレトで記入してもらっている。
ちなみに上達していく人は。
授業中に、自らペンで📝メモるらしい。説もあるよね。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
やりたい事が、いっぱい浮かび。

中毒性というか、発表会曲とかを、ガツガツやれてた刺激が、まだ時間経過間もないのに、懐かしいな。

次の舞台用の曲とかの、選曲にも突入してる。
自分的にも、3曲くらい、実質2曲イメージあるけど。
ここは、是非とも先生からの選曲も欲しいなあと思う。

私のブログに、時にスターマーク🌟マークつけてくださっている kaoru さんの記事

に。https://pf-kaoru.hatenablog.com/entry/2019/02/12/002605

先生から選曲してもらったというのがあり。
似合うから!って渡してもらう選曲、最強にイイね!って思って(*^ω^*)。
モチベーションが上がる⤴️だろうし。

自分側からの視点に偏らず、先生からの客観的な視点も加味された選曲! きっとステキな仕上がりになりそうですね。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
元々、1曲集中!のスタートではなく。
何がなんでもやりたい曲があったとかではなく。
🎹を頑張りたい!的な感じと。ジャンルも最初はクラッシックだったけども。
支店の演奏YouTubeとかみてたりしたら、余計に、様々なジャンルで弾けるようになりたいと思うし。

で、1週周り? その為にも クラッシックで勉強しようとかもあるし。
のだめカンタービレ 実写とか見直したら。ハマってしまったし。

例えば、 アルペジオ1つとっても、複数種類あり。 その1つ1つを、比べながら見本演奏のアルペジオ部分聴いたりすると。
深いな、とか、面白い🤣なとか思う。

色んなこと学んでいく途中だから。
とっても楽しい。

例えば、アルペジオの弾き方。ここで、甘々のまま通り過ぎると。次にまた、同じアルペジオ弾き方でつまずくから。
だから、色んなこと1個1個クオリティ高める必要ある。ということや。

音楽は曲想だー!という意見もあるかもしれないけど。
あくまで個人的な考えだけども。

小学生にジュニアボランティア教育が発動されたことあるよね。
それは、例えば、車椅子の♿️ 方と、下り坂をおりるときの。車椅子の向きとか。
そういう事を、知っているか、体験教育受けたか、どうかで。

思いやりが、思い!のまま終わるか。
行動付きの思う! 思いやりになれるか違ってくる。

技術が全てではないけど、技術がある事で前へ進めることもあるよな。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
技術の中で、大切なことの1つに。
たぶん、休符をきちんと表現できる人は、
相当、基本出来てるんじゃないかと思う。

いま、休んだ? 長さが、八分音符分か、
16分音符分か? を、他人が感じることが出来るきちんと表現するとかは。
ねー、難易度高い。

分解してみたら、そういう1つ1つの積み重ねが大事だと。


技術が全てではないけど。技術があるからこそ伝えられることもあるはず。というのは、根本に感じてる。

ちょっと技術主義に走った文章か?


いま、こうやって書いていても。リアルには抜け落ちてることも多数あると思うし。
馬の🐴前の人参🥕食べちゃった! となる場面とかも、まだまだありそうだけど。

😅