>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

70回目🎹レッスン。自己アレンジに逃げない頑張り方があるような気してきた

さて、悠々塾の3冊目の初級編の教本。
入門編18曲➕基礎編18曲➕初級編17曲の53曲は合格💮。

あと1曲だあー、 ロコモーション の曲。
これ、前回一緒に譜読みを!と願い🤲でて。
https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/02/12/223638

今回は、通し弾き は、出来た!の段階で提出。
縦の線を引くという分析? というか捉え方は、
わかりやすいから。それにより、ト音記号ヘ音記号の両手合わせは、しやすくなり。
前回ボロボロだった曲を今回、通し弾きまで行けたこと。
本人的には、よっしゃ!という感覚σ(^_^;)。

レッスンで、弾き通した直後。
前回より進化した!とかの趣旨言ってもらえるかと、何秒間か待ってしまった😅が。

スルーだ!😅
突然、ここがなってない! の課題満載のレッスン開始になり。

褒め言葉は、年中無休にて、大絶賛受付中でーす、と言おうかと思った😅よ。

[

段の変わり目とは、

4小節目ラストの ド とかのところ。と、5小節目の頭、に、一瞬の間が生まれ。

とか、曲全部に続く左手のスタッカートが。

ト音記号ヘ音記号を縦の線で繋ぐことに頭がいっぱい気味で、スタッカートになってないこと。

どうやればスタッカートに持っていけるでしょうか?という質問した。
答えは、曲全部の時速を落とすこと。まだ、速い!ということ。

もっとゆっくり演奏する。それは、練習だからなのか? は、どうなんだろう。
最終形は、やっぱ速くなのかな?
だとしても、この場合は、ゆっくり演奏するを第1優先。今書きながら、自戒をこめて、ゆっくりにしようと思う。この部分は記事後半に書く📝。

シンコペーションの入ってる小節の部分。
縦の線意識すると、シンコペーションが吹っ飛んでる。その直後の音、カウント内に収まってない。

その次の小節の頭が、タイだから、タイミング間違えてる。

この部分は、レッスン時間の2分の1に近い時間投入して。先生が真横でカウントとって。私が合わせる弾く!を、何度も繰り返した。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ソナチネ クレメンティ 36-1 第3楽章
ロンド形式

スケールは、

3段目とか。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
休符は

ここだけじゃなく、八分休符が散りばめられてるんだけど。
どちらかというと、休符に入る前に、すでに休憩時間? してしまってる。
直前の四分音符♩や、八分音符♪を、その長さの分しっかり活躍させてない。

「休符は、休憩時間じゃなくて、休符は弾くんですよ」

と改めて言われた。

休符を弾く!っていうのは、つい最近、この間聞くまで👂、その発想なかった。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ソナチネアルバムは、抜粋!って、楽譜買う時に聞いたから。
次は、どのソナチネの曲なのかなぁ(o^^o)、とかワクワクしながら、超気になる。
ワクワクあふれて、思わず質問。

それは、クレメンティ 36-1 第3楽章が通し弾き出来た、強弱意識出来た(o^^o)、とか思ってしまったから出たセリフ。

出来たあ!とかの錯覚になると、すぐ馬の🐎前の🥕を食べたあ! の気持ちムクムク。

そういう部分と。
あとは、🆕な曲に出逢うと、即、譜読みに没頭してしまうだろうから! という理由から。

本当は目の前に、まだまだ高めていくべき課題があるのに。1曲のクオリティーの高さを求める方向に行きたいのに。


だから、🆕な曲は、秘密。というのが、この時点で、お話した時。

それでも後半には。
🆕な曲の譜読みはしない!
譜読みする時間あるなら、
ロコモーションと、36-1の第3楽章 の課題克服に没頭する!

という約束のもと。次の予定曲教えてもらった。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
料理教室の先生がテレビだかの、対談で語っていた言葉を思い出す。

それは、男性向け料理教室で。社長さんと、それ以外の役職の方が分かる!ということ。
履歴書を見たとかではなく。

大抵の人は、言われたことを自己アレンジするそうだ。例えば、さしすせそ。

さ=砂糖
し=塩
す=お酢
せ=醤油
そ=味噌


https://www.olive-hitomawashi.com/column/2018/06/post-2417.html


ここにも書いてある通り。意味と順番がある。

が、塩を先に入れたり。醤油先にしたり。とか。

あと、鍋肌からいれる!とかも、ドバッと真ん中から入れたり。

なるそうだ。
ところが、社長さんが集まったクラスとかでは、見事に、さしすせそ守りとか。
鍋肌からと言われたら、本当に鍋肌から入れたり。https://cookpad.com/cooking_basics/7304


鍋肌からとは、縁から。

自己アレンジしないで、教えに忠実に再現するから。上達早い!ということで。

それは、社長にまで到達する人たちの特徴的なことだったり。

別に地位がある人が偉いのではなく。


これ、身につまされる話で。

🎹でも。
あっ、いい曲みつけた! 弾こう! とかやっちゃったり。

いま、目の前のこの課題に没頭すれば、クリア出来る課題なのに。
他に目移りして、その課題が中途半端になったり。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
先生に、🆕な曲教えてください(o^^o)、とか言った時は、この料理教室の話とかは出てないけど。

最初、なぜ? 🆕な曲教えてもらえないか?
譜読みしちゃうことを危惧 されてるか?

は、わからなかったから。とても不思議に聞こえたし。
えっ!なぜ? って聞き返したし。

いまは、あーなるほどなって。

先程、記事の真ん中あたりに。
記事の後半に書く📝 と記した。

それは、この件とも絡むし。
自己アレンジに逃げない頑張り方ってものが、あるような気がしてきた事。

時々冗談半分で、その手をレンタルさせて!とか言ったりしてるけど。
実際には、上級者の手をレンタル出来ないし😅

自分の手で、弾ける! 力量身につけないと意味ない。

ちょっと思い巡らし時間発動して、そんな事を考えてみる週末。

P.S.
🆕な曲は、まだ譜読みしないと決意したので、封印だけど。
ベートーヴェン ト長調 ソナチネ 第5番。

待っててねー。
第5番! ベートーヴェンさん😘