>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

メモ書き代わりに📝 憧れ曲 記録

3月3日 付けの 今日 2つ目の記事です。

75回目🎹レッスン 記事は、1つ前に記載。
https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/03/03/175111



✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

メモ📝書き代わりに。
憧れ曲 記録。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

15の手紙 YAMAHAのプリン 楽譜
この曲も好き。
https://youtu.be/7owYqx_HObU

手紙 ~拝啓 十五の君へ~ ~調号2つまでで弾ける~ / アンジェラ・アキ : ピアノ(ソロ) / 中級


これ、サンプル楽譜とかを見て買うか否かをみんな決めてるのかな。

ポピュラー楽譜は、楽器店にも全音ピースで? 売ってるけど。あのピースは難易度高いのですよねー。あのピースから選択できるようになると、選択肢広がって理想的なんだけどなぁ😅

https://www.print-gakufu.com/search/result/artist__%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%AD___inst__piano-s/


ただ、入門、初級、中級、上級 とかで、選択肢広がってるのは、楽しいね。

J-POP 弾く方々は、楽譜は、YAMAHAプリンとから? それとも、全音ピース?
それとも、月刊🎹とかの雑誌?

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
大雷雨 ブルグ18

https://shirokuroneko.com/archives/3568.html


https://youtu.be/qjU9ral-414

【ピアノ発表会おすすめ】大雷雨 ♫ ブルグミュラー / Orage,Burgmüller


これも、迫力がカッコいい(*^ω^*)。
が、25じゃなくて、18 って、難しいほうのだよね? うーむσ(^_^;)
聴くだけなら、素敵!って単純にワクワクする。

ランゲ 花の歌 とかも素敵(*^ω^*)

平井さんの 幻想さくら🌸も素敵。が、これは、難易度高いのですよねー?


なんか、楽し〜(*^ω^*)。

追記。
もう一個発見😅

カッコいい! チャルダッシュ

https://youtu.be/S9Zs41e010s


イイね!

3月14日追加編集

【ピアノ発表会おすすめ】アルプスの夕映え ♫ エステン/Alpenglühen (Alpine Glow),Oesten

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

何が食べたい? となって、好きな料理を片っ端から口に出して言ってる! くらいの感覚だけど。
ちょっと日記のメモ代わり📝 😅

どんな曲が似合うのか? とかも、凄く知りたい。まだ全く知らない曲とかも沢山あると思うから。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

75回目🎹レッスン 譜読み段階練習の紐解き方を。

75回目🎹レッスン

急遽予約。
それは、ソナチネ ベートーヴェン 5番 ト長調
第2楽章。を、譜読み第1段階? いや、譜読みというか音読みか。

これをもう少し高める為に! どういう紐解き方があるのか? を、知りたかった。

譜読みを、一緒にしてください! だけじゃ物足りない。

魚を釣る🐟のではなく、魚の釣り方🎣を!

https://xlab-online.com/mindset/3367.html

というのがある。

魚の🐟釣り方🎣覚えたいぜ!と強く思って。

なんとか音読みまでは出来たけども、レッスンに提出になる為には、まだまだ!という時。
先生が私の立場ならば、具体的に、どう練習していくのか? どこをどうアプローチしてるのか?

いま、まさに なんとか音読み出来たけども…程度の段階の 第2楽章を。
どう分解するのか? 知りたかった。
ここで、分解のコツ覚えたら、今後、違う曲は、私自身が紐解いて提出していくんだい! と心では決意しつつ。

今月はもう全てを、この釣り方🎣覚えたいに終始しても良いかなとすら思う。
それくらい充実してる気がした。自分側からみたらば、そう思いながら。

先生側からの視点では、どうだろう。
一緒に譜読みを! と同じに映るかどうか? とかは、そんな事は、いちいち確認してないから、わからない。
曲想を教えていくとかの段階よりは、手前段階だから、譜読みという事になるのかな。

が、ピアノ科とかの、🎹極める!まで到達してる方の、その練習方法を、通し練習以外の、どういう風に分解するのか?とか、そこをどうアプローチして、どうクリアしてくのか、伝授 受けることは、
ものすごく有益な情報に感じて(*^ω^*)。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
その中

アルペジオ 1.2.3.5の指だった。 属7? 4個の和音は、中指抜かすとは限らないらしい😅

四分音符分の長さのアルペジオ

「指で弾かないで」と言われ。 ❓が踊る。
どこで弾くの?
もうセッテイングしておいて、手首とかだ。
そこの部分練習。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
だけど、この曲の場合、最初につっかえた所を、

ここの小節だけ!から、4とか8
の、4の倍数で区切りをつける感じに 切り取り。
そこを繰り返し。ホントに、ピンポイントに繰り返し。

これ、文章だけで記録しきれない。
実際には、ピンポイントに切り取る!という作業とか。
そこの小テスト、 クリアにする基準とか。
そこまでを、実際に、一緒に、やってみたりとか。

学生の頃の教科の成績とかを存じ上げないけれども。

だけど、勉強出来た子だったろうな!と強く感じた。

ウィークポイントの切り取り方! そこだけを徹底的にという工夫。
最初と最後に全部通しにして、確認怠らないやり方。

🎹は芸術科目だとは思うけども。
教科の勉強に繋がってる要素もあると思うんだよ。少なくとも、譜読みの段階!については、
かなりリンクする気がしてきてる。

レッスン中には。
小学生の頃の、漢字の宿題みたいな感じですかね? とか私が聞いた例え箇所があり。

それに対して、

だからって、こう弾いたら駄目ですよ! とかの返答。

それって、小学生の漢字宿題で言うなら。
林!という字を、ノートに、まず 木 と一行書き。 その隣に再び 木 を1行書く📝 で、林という字が完成 みたいな 本末転倒な分解雑にするやり方。

量より質 ですよ! とも言われた。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
年間の舞台が 5回だとしたら、とかも。
発表会曲レベルまでのクオリティー! という意味で。
5曲? とか聞いたら。

5曲は、多いかな、と言われて驚いた😲

そうなのか、多いんだ… って、驚いた。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ここ掘れワンワン🐶 じゃないが。

書ききれてないんだが。

紐解き方を見せて! 教えて! とかで、どんどん掘っていくと。

🔰から見たら、驚く場面も複数あった🤭。

真似っ子になって、やり方 覚えたいと思う。
だって、間違いなく 将来的にプラスとなると感じるから。
いつも、ついつい、通し練習 中心に時間過ごしてるから。

ちなみに、譜読みの段階の 紐解き方のお話だ。
譜読みだけで 丸 💮 もらって過ごしてきてる訳じゃないし、ノーミスであることが🎹極める事だとかは、思ってないよー😅

74回目🎹レッスン。優先順位は

74回目🎹レッスンだった。
その前に久々? 量のあるレンタルルーム した。
図書館や塾の自習室で勉強する!感覚に近い。
集中しやすいとか、せっかくレンタルしてるのだから!という元取り?の気分も入る。

お昼から夕方までワーキング。
皆さん、こういう疲労感?と両立しながら、🎹とかフルートとかを頑張って来てるんだなと、実感する。
これまでの自分の甘ちゃんな思考を、とっても恥じたりしつつ。

色んな経験が🎹に生きると聞いたことある。ただ、それは、弾ける人の? の🎹というか。

どうしても初級だと自分とはかけ離れた話として聞いてしまうんだ。実感のある弾くとかに、まだ出会えてないからかな?

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ソナチネ ベートーヴェン ト長調 5番 第1楽章


合格💮した。手放し万歳🙌よりも、えっ? いいの? って思った。面食らった。

ここの↑ 装飾音! 装飾音もシャープ有効である事。装飾音だってシャープ該当音ならば、黒鍵だ。なるほど😅

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

このピンクペンのイメージ。もし、これを突っ込まれたらタジタジだったと思う。
難しいよなぁ。正解あるのかなあ?って悩んだ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

第2楽章について。
https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/02/24/130013


ここに書いた通りの段階。今回は、辞退。
30分のレッスン時間内に、まだブルグミュラー2曲を見てもらい、というのが残っていたから。
先にそちらを!とお願いした。

優先順位としては、どうなんだろう。自分では、わからなくなってくる。それこそ音楽大学に限らず、一般的な受験勉強として。
勉強計画は、重要だから。だから、世の中塾に行く子いるのかな。

自分の思考のスタンスとしては。特に🎹に関することは、全部正直にやりとり? 伝えたりしようと考えてる。 本とか? やりたい曲とか、伝えたりして。ダメなら❌却下くるだろうと思ってる。
で、それで決まったことが、目の前の馬の🐴前の人参🥕 って感じで。頑張ろ! かな。

だから、ここ最近の流れから。ハノンとバーナムは、フェードアウトなのかな? とか感じてた。ちらっと、そう思ってた!みたいに伝えたら。
フェードアウトにはしないみたいだけど。σ(^_^;)

だけど優先順位の1位がソナチネで。2位は、どれだ?

登頂🗻したい!のが、第1希望だから。
発表会曲みたいなものが、イベントに参加とかの曲が決定する時期とか、決定すれば。それに対しての気概や気迫は、凄く高いクオリティーを目指していく努力になると予想されるから。
そうじゃない時期に何をするか? については。
うーん🧐

だから、第2優先順位は、どれだ? は。実は、イマイチわかってない。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
素直な心 ブルグミュラー25 から。

譜読みは、簡単だなぁって思った。

ら、左手のヘ音記号から、ト音記号へ変わった音を。音の住所を間違えてた?

ヘ音記号は、悠々塾入門編で、ドとソ だけ。これは、覚えやすかった。
それ以外のヘ音記号は、指でなぞって数えないとわからない、からのスタート。
音符カードとかで。あと、加線の音だけ書き殴りしたりして。覚えたつもりだったが、まだ、ヘ音記号がウイークポイント。

って、この場合は、ト音記号🎼に変わった直後の音符が読めなかった。あれ?

曲想以前の、こういうミス? あると。もったいないなって思うよ。あと、えっ…私って、まだ、こういうミスとか理解出来てないことあるんだと、ガッカリ😭。

アラベスク も提出したんだけど。
ヘ音記号で、音間違い有り。

それから、アラベスクについては?
左手が転ぶ。
思ったけど、左利きの人は、左手転ばないのかな。

解決方法は。安易な?安全策とるならば… 右手の速度を下げる。
でも、曲からみたら、右手の速度下げないほうがいい感じになるみたい。
左手が和音というか、伴奏係じゃなく、主旋律になった時、タジタジになってしまう。どうしたら左手も主旋律を担えるようになるんだ?
部分練習かな?

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
1つソナチネで、合格💮出たことで。
ソナチネの次の曲に集中しやすい!
第2楽章に集中だ、https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/02/24/130013

ブルグミュラーやりたい!と言ったのは。
ペダルの曲も何かやらないと、ペダル忘れちゃうと思って!というのも少しだけある。
が、素直な心 ペダルついてたけど、やらないでもいいみたい😅 😃
25からは、抜粋になる予定だけど。
どんどんやれるように頑張ろう。まだまだ自分は🎹知らない事たくさんあるんだなぁと感じるから。

自己流入らないほうが上達早い!とは。世の中の意見でもあるし、個人的にも賛同する。
では、自分は?
入ってないよ、習ってるんだし! と言いたいが。
自由奔放に希望伝えてるし。どうなのかな。σ(^_^;)

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
次回のレッスン時間内に、あらゆる曲?
みてもらえるように練習を頑張る💪。

バーナム、他の人はどんな感じで進行してるのか、知りたかったな。
待ち時間とかに、子供の生徒さんが🎹の先生から、🆕な本として、ぴあのどりーむ とか、バーナムを渡されてるシーンに、複数回遭遇してる。 1度にバーナム何曲くらい進むのかな?

仮に、1度に1曲だとしても。積み重ねたら、完了まで到達する。とかの考え方でいいのかな。

ハノンのハ は。いま、1番と2番 は、やった。
やったというか弾いた。3番以降は、手をつけてない。
ハノンって、皆さんは20曲いっぺんにとかなの?

第1優先順位は、ソナチネ なのだから。それは、確認とれてるのだから。これを1番頑張ろう。
野菜🥦が重要だとそう思ってる。
が、
ハノン君 と、 バーナム君と、ソナチネ君と、
ブルグミュラー 君と、
4人のうち、誰と💘付き合いたい⁉️ となったら。
野菜🥦が大切だから全員と平等に お友達になります! と言いつつ😅

「……ソナチネ君 😻 」って、言うかも。

初対面の、超嬉しい買い物😆 の時から、ずっと好印象なんだよーね。 ソナチネ君(^^)。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ブルグミュラーは、昔から有名な本で。私は、それ以前で挫折組だけど。
学校🏫とかのお友達は、🎹やってて、合唱祭の伴奏係とかも複数人いたからσ(^_^;)
みんな、ブルグミュラーとかソナチネとかソナタとか の話題は。そう、話だけ? 名前? は、聞いたことある。
やってみたかったというのは、少しある。

あとは、最近も発表会とかで、素敵に演奏されていた方いらしたし。 25からの曲を弾いた年輩の女性🧕は。ホントに上品な物腰の方で。可憐で素敵(*^ω^*) な方で。 ナイスな選曲で。素敵だった。
あと、25からではないけど。大雷雨 を、別の発表会で観た。あの曲も迫力があって、良かった!

あと、世の中に、ブルグミュラー コンクール というものが存在すると知ったことも、1つの理由。 25か 18 の中から1曲というのが参加条件らしい。

世の中、遅くに🎹始めた人間にとって。コンクールの舞台の景色は、課題曲の難易度で門前払いされるほうが多い。

そういう意味で、25 から1曲 も成り立つのは、おお〜! と思います。

舞台は… その経験値は…
お金💰で買い物出来る訳ではない。
練習を100回頑張るのと、1回の舞台経験値と、どちらが上達するか?
うーん🧐 両方。 それくらい1回の価値がデカいと感じる。

でも、それは、その舞台の為に全力を尽くして準備するから!という 追記あって🤭 だとも思ってるけど。


そんなこんな。

カミングアウトし過ぎな記事σ(^_^;)

現状、2段ベットとかの横に、無理矢理詰め込んでる? 楽器🎹 。の居場所は、赤の★1 だ。

それを、赤★2 が、楽器🎹スペースになりそうなので。
いま、あれと、この家具を処分して、あぁでもないこうでもない!と検討中。

二階に置くことは、元々、ベスト!だとは思えてないので。1階に出来たら、その方がいい。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

受験生も、色々結果出てきて、悲喜こもごもかな?
うちにも受験生いた。
二男くん本人は、第1志望のを、高い理想かかげて全力投球してきたと思う。
家族からしたら、第1が無理でも、なんとか行き先決まればいいな。やりたい方向の事に行けたらイイね!くらいに思ってきた。
第1志望は残念だったけど、GMARCHの内の一つに入学にな感じなので。
行き先🏫があるのは、家族はホッとした。

部活の親友君たちも、みんなそれぞれ頑張って🏫👍決定していき。
また、みんなでワイワイ行動再開するみたい。関西への卒業旅行✈️🚅も皆んなで予約したみたいだ。いいなぁ、羨ましい。
ユニバーサルhttps://s.usj.co.jp/ って、魔法使いのイメージで。いいなぁ。楽しいよね?

まだ、入学してないから、履歴書に〇〇高校 って、書いて。塾の講師のアルバイトにも応募して、英国数試験と、面接合格して。3月半ばから研修? 4月から、スタートするらしい。

嬉しい😂? うーん、あと、寂しい😔気もする。あっという間に大きくなっちゃった。

私は特定の宗教もってないけど。
だけど、神様っていると思う。
私は、私で趣味は趣味でも。本気の趣味🎹に出会えたタイミングになった年。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
春 。日本の場合🇯🇵は、年末年始よりも、4月へ向けてのほうが、様々な悲喜こもごもや、新しい生活や、と変化大きい気がする。

長男くんも、新しい生活へ。アドバイスというか、揃える荷物とか、楽器店の若き店員さんにインタビューしまくってしまったσ(^_^;)
優しい好青年くん! thank you です!

娘ちゃんは、大原櫻子ちゃんに憧れ。ここの支店でクラシックなギター🎸買い、30分 スタッフさんが教えてくれる? か、講師の先生か、忘れたけど。レッスン受けた。
また、弦が切れたりしてリペアしてもらったこともある。そのリペアの人、凄く親切だった記憶は、私の中にもある。たしか、たぶん、隣町の支店に転勤になってしまった元店長さんだと思うんだけど。

1人でのギターや、1人で映画🎞🎬観に行くとか、なんていうか1人焼き肉できちゃうタイプの子。女優さんみたい。綺麗とかの意味でじゃなく。女優さんって、お洋服とかオシャレとかあるけど。内面は男まさりの気の強さとかあるよね? そういう強さがある子。

娘は、兄と弟にはさまれた3人兄弟の中間子。
体育大学🏫に通学中な子なんだけども。机上の学び以外にも多数の実技の授業やテストとかもある。だけど、体力有りあまり?
3種類のアルバイト掛け持ちこなすという姿みていて。そのバイタリティーに感心するわ。
ジャニーズも大好きだから、友達たちと、そのコンサートあっちこっちとか。夜行バスで、スノボの日帰り旅行とか。飛び回ってる。

娘が、3種類のアルバイト掛け持ちの様子に感化されたのもあるし。
かなり要り用に💴なってきてるのもあり。
私も、ここ数週間?くらいかなぁ、面接受けて、落ちてとかの 結構内心ストレスなこと続いたけど。1個 内定。
私も3種類くらいやるつもりだったけど。
この1ヶ所で、違う時間帯も並行して、シフトをどんどん増やして、入れるみたいだから。3ヶ所分量を入れたら!くらいの思考。
夕方から夜の時間帯 以外になら、夜中でも、早朝でも、午前でも、午後でも、どこでも行けます! みたくしてる。

実は、二男くんと同じく昔は、塾講師のバイトとかしてた時期もあるんだけども。
いま、そこの時間帯は、私の中の第1優先は、🎹だから😅 。だから、夕方から夜の時間は、
何時でも予約取れるスタンスは変えたくなくて。

🎹練習量が少なくなるかな。そうだね、物理的には、違ってくるかもしれない。
精神的には…
部活動やってる現役生! みたくいこうかな。

世の中あるある!で、勉強の為に運動部とかの部活動辞めます! とかが、必ずしも成績アップ⤴️になるとは限らない。σ(^_^;)?

量より質 とか、言い切れない時期なんだけど。量でカバーすることもある時期な気がしてるから。だけど、しばらくは、質!にフォーカスして、研究? していく方向へ。
つまり、練習内容については、精査して。もっと効率とか、役立つやり方とか、頑張ろ。
ついつい、通し弾きのパターンから、抜け出してないんだよなぁ。
練習の曲選択とかも、暴走しがちだから。 ちゃんと、宿題を持ち帰って! みたくいこうかなとは、改めて思うよ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

勝手なるリンクになっちゃうのだけど。
https://ameblo.jp/liebendx/entry-12441765228.html


凄いよね。初心者、バイエルとかから、3年前にスタートして。そして音大🎹科への合格。
つまり、3年間で、一気にそこのレベルまで底上げしていく努力。

私は将来的にも受験の予定はないけども。
それでも、3年で、その領域まで底上げを図るということが。現実に成し得た方がいらっしゃるという事実は、響く。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ちょっとカミングアウトし過ぎな記事になったかもしれない。
σ(^_^;) 😅

メインコートでのコンサート 🎹&フルート

フルート&ピアノ のコンサート。
今回の会場は、店頭ではないので。
自分の中の特等席から観覧。

それは、2階や3階からもガラスの柵ごしに観れる。
で、録音もしたのだけど。スマホをガラス越しにしてしまい、音質というか、こもってしまい後悔。

後半の部は、録音よりも生観戦を重視したら。
前半より何倍も音、良かった^_^

やはりガラス越しは、見えても聴けないな。σ(^_^;)

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
以前?という用語になってしまうのかな(泣)
会員さんの発表会や イベントとかも、感想つきのサロン通信で、発信されていたのに。
2018年から? 記事としては、皆無になっちゃって。
2018からの支店の発表会とかを、3度観る機会あったのだけど。
寂しい😞

そして、タイムマシンでなければ、体感はできないけれど。対談記事や通信。すごく励まされて。練習のやり方や気概みたいなものとか、凄くバイブルだ。ストップ🛑になっちゃってるの、もったいないな(泣)。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
今回、あっ! 1曲多い!って、(*≧∀≦*)、嬉しかった。
客側からの勝手なリクエストとしたら、曲数多くなるほうが、嬉しい😆

が、普段のレッスンとか発表会とか。
あと、S楽器のイントラさん達皆さま凄いなと、ユアステなど含め、講師演奏とかは、ほぼ全員の義務化? みたく写るし。
指導と、実技と、両方を兼ね備えた方々という、印象。
毎月のように、なんらかの形で、お客様の前での演奏する とかって。凄い機会!というのと、
大変だろうなあと思う。

無料コンサートじゃなくて、💰チケットでもいいのではないか? と感じるくらい、素敵だなと思う演奏なんだよ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
1曲目、嵐きたあ!
そうだよねー、休止宣言発表されていて。
が、理由かどうかは知らないけど。選曲に入っていて嬉しい!と思った。

2曲め、🎹ソロ。前回のメインコートでのソロ🎹も、ノクターンだったのがフラッシュバックする。あの時、1回目が楽譜ナシで。2回目公演から、楽譜アリに変わったのが、凄く印象的で。🔰にはわからない、なにがしかの、ヤバ!というのが、あったのかなあ?
ここからは、推測? 妄想😅でしかないけど。
もし、ヤバ!があったとしたら。次回に選曲したくない!となりそうだけど。
その逆を行ったとしたら、ブラボー 😉 。

おっと、全くの推測というか妄想😅です、念のため。

来月も、コンサートあるみたいだから。
色々、フルート&ピアノの選曲楽しみ。

個人的な勝手な言いたい放題は…。3月に合唱祭とかの中学校もある、卒業式もある、
合唱コンクールとかで、有名な曲とかきたらいいなぁ(^^)。老若男女問わず、中学校時代に合唱祭とかを、経験した人が多いから。😉

3曲め。
輝く未来 塔の上のラプンツェル

『 輝く未来 / 塔の上のラプンツェル 』 フルート・ピアノによる生演奏 『 I See the Light / Tangled』

これ、プログラムみるまで、題名浮かばなかったんだけど、あっ、知ってる!と思った。
お二人で、相談しての選曲だと思うけど。
NICE!だよなぁ(^^)って、毎回思う。

4曲め。
スキマスイッチ

『奏 / スキマスイッチ』 フルート・ピアノ・アコースティックギターによる演奏


はい、名曲! 間違いない。

スキマスイッチ入る率高い? どっちかが、大ファンとかなのかな? 🤣

スキマスイッチと言えば、全力少年! と言いたい😅 もしかしたら過去に既出の曲かもしれないけど、また、入ったら良いな(*≧∀≦*)。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
YouTubeアップされたら最高だけど。
最近寂しい😔。
しかーし、超お忙しい中でだから、仕方ないのかも。

🔰が、音楽内容うんぬんを、書けるとかはないんだけど。
クオリティは高いし、素敵な演奏だと思っていて、ファンです!

あと、信用というか。
このお二人コンビならば、クオリティ高い演奏を、届けてくれるはず! という気持ちもある。
そういう気持ちから、スケジュールの調整して、観に行く!という人もいれば。

たまたま立ち寄った所で、コンサートある、この週末、音楽に触れてみたいなぁ、と聴く!という人もいるよね。

音楽教室があるのか、やってみようかな、って人もいるかもしれない。
ちなみに、歯医者の予約みたく、シフトを? 予約を毎回違う曜日と時間とかも可能だということを。
子供👶🧒が発熱とかして、当日キャンセルとかでもキャンセル料かからないということを。
その分は、また別日程で予約取れるということを。

私は近隣に住んでいても、ずっと知らなかった。 🎹やりたいなぁと思っていたが、知らなかった。
高校入試は、もうすぐ本番!という感じだと思うけれど。
中学校時代に吹奏楽部とかで、高校生になる子達とかは、この予約取れるシステム活用して、高校生活と両立出来るかもしれない! フルートの子がいたら、おススメ!
🎹の子もおススメ!

シニアの世代の生徒さん達も多いように体感、感じるから。おススメです。

ハマる!かもしれません😅

私も、中途半端になってしまった趣味とか、多数ありますσ(^_^;)
本気にまではならなかったかなぁ的な…ね。

2018年7月から、急に音楽がたくさん満タンになるくらいたくさん流れ込んできてる、ような感じかな。発表会観戦とか、ユアステ観戦も、かなり大きかったな。
あの頃、入会金キャンペーンを実施されるまで、待ってからの入会にしようか? とかを、リアルタイムで相談中だったけど。
もし、キャンペーン待ってたら。
発表会観戦や、ユアステ観戦が無かったんだから。
やりたい!と思ったその時が、始め時! というのは、ホントだわ。

楽譜と仲良く? いや、格闘? 練習中

お家🏠練習中。
かれこれ スキマ足せば、120分くらい経過してるか?
レンタルルームではないので、時間制限気にしてなかった。

で、ソナチネベートーヴェン 5番のト長調
第1楽章。
それから、後々に書くが📝σ(^_^;)
ブルグミュラーの 素直な心と、アラベスク

この3曲の譜読み第1段階は、いけた!の心境になり。

ソナチネ ベートーヴェン 5番 ト長調 第2楽章
の新規の譜読みスタートした。

まず、8小節までをみる。
2小節目の左手。

ふむふむ、スタッカートとスラー という相反するマークが共存。これは、ややスタッカートになるメゾスタッカート!だな。
と、思って。第1楽章のページに戻り確認。

あれ? ウソ😵
これは、タイについてるスタッカートだ。
スラーではないのか?
じゃあ、どうなるんだ?

肉🍖 OR 魚🐟 じゃないが。
タイ OR スラー だ。

第2楽章のこの部分も、スタッカート➕スラー も、メゾスタッカート なのか?

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
第1楽章は、ト長調の譜読みとして。基本的に、ファの音に鉛筆で丸つけた。

第2楽章は、なんとかルビ? 丸つけないでやってみようと抵抗中。
そしたら、ド の音符に複数、臨時シャープ付いてたりして。
だったら最初の調号としてつけといてくれえ!

シャープは。ファドソレラミシ の順番にシャープ付くんだと。覚えたから。とか思ってみたり。σ(^_^;)


これは、スラーでは弾かない? スタッカートでも弾かない? メゾスタッカート ?
メゾスタッカートって、ノンレガートみたいな感じなんだよね? だったら、ノーマークのまま普通の音符にしてくれたらいいのにな。
あれ、 間違えてる?

先生と一緒の譜読み! は、凄い薬💊だから。
頼りすぎると薬💊依存? になっちゃうと。踏み止まるが。
しかしながら、これを多用したくなる人の気持ちもわかる気がする。

効率、能率?
初回に、この薬💊 使用。その後、自己免疫?で頑張る💪。

これが、最も早くて、なおかつ正確で。時短。いいことずくめだよね?

頑張って、しかし、間違えたままで練習重ねての提出とか。悲しい。
失敗したくない!というのは。そうだな、ある意味で、真面目でもあり。が、失敗恐れる姿勢。やっぱ、ナイフでグサって刺さる失敗?傷は、痛いじゃないか(>_<)

っていうメルヘンな例えじゃなくても。
間違えた弾き方を染み込ませたら、白紙スタートよりも何倍も 修正シンドくなる。この思考回路は、別に珍しくない気がする。

みんなは、どうやって切り替え? 乗り越え? てるんだろうか。そんな細かいこと気にしない?
細かい? うーむ、どうかな。
どうせやるなら、変な癖や弾き方ではなく、正しい情報を、しっかりやりたい!と思うのだが。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

左手。アルペジオ だよね?
分散和音か。装飾音みたく、手の形をセットしてからだよね?
17小節目とかは。レファラド
運指 1.2.4.5 ?
確か、4つ以上のときは、3の中指抜かすんだよね?
あれ? 違ったっけ?
アルペジオって、4つの音同時に響く?
あー、ほら、忘れてるか。よくわかってなかった事が浮き彫り、お恥ずかし! になる。

あと、四分音符だよね。このアルペジオ。で、すぐ隣には、八分休符➕四分休符➕八分休符 つき。これって、アルペジオは、四分音符分という事だよね?

普通の四分音符の和音と何が違うの?

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

後半ページ。
省エネになる箇所探す。同じフレーズ繰り返しになるようなシーン。
右手には、若干あるけどσ(^_^;)

あ第1楽章は、レッスン当日譜読みで、間に合ったけども。
第2楽章は、そうはいかなそうだ。

ここの左手。レファド からのスラーでの、
ミソシ
この運指。1.3.5 から 1.2.4 になってるんだが。このまま 1.3.5 を移動した方が弾きやすいんだけど。どうしたもんだろ。

それから、8分の6拍子 って。八分音符が6個 という捉え方ぢよね。
先頭が、アウフタクト

あとは、なんだ?
Romanze って?
でも、この辺の用語とかは調べれば済むかもだからまあ、いいや。

三部形式 だって。ソナチネの中に、ソナタ形式と、ロンド形式と、そして、三部形式とがあるのね。わかるようで、わからないかも。
少なくとも、これは何形式? とか言われたら。
うーむ、さあ?何でしょう、 という捉え方が現在地点🔰

上級の🎹の生徒さんたちは、皆さまは、この曲が、何形式で!とかを最初に意識されてるのだろうか?

いろんな事、いっぱい、わかりながら弾けるのって。また違う景色みえてるんだろうなあ。

保育園児が小学校訪問とか。
6年生が中学校部活体験とか、

それこそ、弟が兄ちゃんを。
妹が姉ちゃんを。

キラキラした憧れてる視線で見学してくるのと。少し似ていて。
私は現在地点では程遠い上級の🎹の方々の景色を。心から憧れの気持ち。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
お昼ご飯🍚とかを、台所で立ち喰い的にしながら。また、🎹の前に戻る。

頼む、紐解かせてくれ! 楽譜さん。
仲良くなりましょ! ベートーヴェンさん。

🎹の、才能という部分では。少し前は、キレイな音というフレーズで。いっぱい考え、凹み、落ち込み。諦めの覚悟が必要だと思い。
それでも泣きたくなるような時もまだあるけど。
とにかく、努力賞でカバーできるだけしていくしかないけど。
そのアプローチでも、なんとか、景色みえてるんだろうなあ! まで到達してみたい。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ブルグミュラー25も全部ではなく、抜粋で、お仲間入りすることになりました。
楽譜は、子供用とか、音符デッカいのとか。スキマたくさんのレイアウトとか好きなんだけど。
ブルグミュラーは、まさかの、全音の緑のが来た 😅😝
まあ、これも、いい経験になるでしょう(*≧∀≦*)。

本音のカミングアウトは。他の発表会とかで聴いた、
ブルグミュラー 18 の 大雷雨 がやりたい🤗
あの曲、ゾクゾク、ワクワクした。

ジャンル違えば、15の手紙 とかもやりたい。

和食からは。ランゲ 花の歌 とか。
平井さんの 幻想さくら🌸 ? も素敵。


憧れ。 そうだね。
その為に、🎹の栄養? 緑黄色野菜 🍅🥦🎃
どんどん食べて💪 っていう気持ちある。

ァー、その為にも、譜読みの段階での疑問点は。どうするべ。
調べられる限りは、調べて。

空き時間の、9割以上を🎹の前に戻るということを。繰り返し。
きっと、こういう事を、音大生とか頑張って来たんだろうなって。
いまも、🎹積み重ねでる人たちにも、励まされながら。

使い古されてる言葉だけどさ。
成功という字が努力より先に来るのは、辞書の中だけだ!
ってあるけど。
成功を、才能!と書き換えても同じになるね😉

73回目レッスン🎹。モチベーションの乱高下。いまは、ものすごく高い。

73回目🎹レッスン。

クレメンティ 36ー1 第3楽章 合格💮

スケールの部分がキレイに弾けたら合格にしようという目安を、前回に頂いていた。ので、
特に、スケールを練習した。

🎹暦の中で。バーンアウトなりかけたのは。習い始めてから3ヶ月経過した頃に、自習期間があって。そこで私が勝手に、無謀な? チャレンジした事もあり、🎹のフタを開ける気力がない… とかになり。
悠々塾初級編教本を中止してもらった経緯がある。
その時、相談して中止にして、優しい?本に変わり。そして、しばらくして、
自ら、悠々塾初級編の残りの曲にチャレンジ再開。コンプリート(*≧∀≦*) 出来たことは。
18曲✖️3冊の悠々塾シリーズ =54曲

新曲の譜読みを、ガンガン積み重ねてきた経緯は。
「譜読み」という科目⁈ に対しての小さな自信が生まれた気がする。

才能という分野は、正直凹むよ。
多分、ないだろうと覚悟しながらの(>_<)

大人は、頭から入るから。そうなると、ソルフェージュや、楽典勉強とか、譜読みの第1段階とかは。
後付けの努力で超えていけるのではないか。というのが、今のところの唯一の救い。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🆕曲になる、ソナチネの。
ベートーヴェン ト長調 第5番
第1楽章。

割合比率の9対1 を守るためにも。
レッスン日の数時間前に、譜読みスタートした。もし、間に合わなければ、
「譜読みを一緒にお願い🤲します! 」の切り札使うことも視野に入れた。

譜読み一緒にお願い! は。よく効く薬💊だ。
だから、自分で自分に使用制限とか、決めておかないと。どこまでも頼ってしまうかもσ(^_^;) という危機感は、忘れないようにしよう。

ベートーヴェン ト長調 5番 第1楽章。
譜読み第1段階は、間に合った。
クオリティーの高さまでは、4時間くらいの量なので。時間的に余裕ないから。ボコボコになる覚悟😝での提出。

予想外の展開というか。
とりあえず、出来たね~ 的な感じになった。
あ、もちろんクオリティーとかではないけれど。
ただ、第1段階だとしても、間に合ったのは、嬉しかった。あ、出来た(o^^o)って。

装飾音が複数箇所出てくる。
私は、全て抜かした。やらない。
この部分は、🙆‍♂️って言われたよ。

理由は。装飾音は、曲譜読み出来てから。
後付けするものだから。装飾音に引っ張るれてガタガタになるくらいなら、無しのまま完成させて。そのあとに、後付けだ。

装飾音には、長前打音と短前打音があるんだって。
スラッシュが、入ってるか否か? で、違う。
今回の、この曲にはスラッシュ入りだから。
短前打音だ。

装飾音と隣の音を、和音つーか、重音みたくいっぺんに弾く! というところからレッスン。

同時に弾く❗️と
ここから、わずかにズラし! とかを実践。
装飾音の練習方法を体感できて、嬉しかった。(o^^o)。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

曲想も、頑張ろう。


ウサギ🐰とカメ🐢 。
の例えでは、合わないかもしれないが。

スランプとか、バーンアウトとかは。
誰の身の上にも起こり得ると思うから。
あとは、メンタルじゃなくても、超忙しくなってしまうとかも、あるかもしれないし。

いけるうちに、突き進んでおきたい! という危機感?
気持ちはある。

たくさんの新曲を、譜読みしてきた経緯から。
音楽の才能うんぬんは、
うーむ。・°°・(>_<)・°°・。となっても。

譜読みは、譜読みをする事で強くなる、という実感が生まれてきた。

上達したい!というのは。誰もが持つ感情なんじゃないかな。楽しく弾きたいのも含まれる。
弾く! となるまでには。とりあえずは、音符並べだとしても、🎹触る必要があるし。

夕方、楽譜コーナー立ち寄り、眺めた。
曲集の1つ1つとかを見る👀とかではなく、背表紙を眺めた感じ。
クラッシックのコーナーに限ったとしても。
ものすごく沢山の楽譜が並んでた。

他の方々のブログとかで。皆さまの練習してる楽譜とか…。皆さん、上級の曲多くてσ(^_^;)
正直、楽譜だけでは、音がイメージ出来ないのだけど。

いつの日か、手を出せる日が来るといいなぁと憧れます。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
手が届く、必要な野菜🥦? になり得る曲なら。なんでも、食べます!
って思う。
その1冊からは、1曲で。
10曲選ぶ為に、10冊の本を買うようだとしても。それでもいい。

必要ない!と言われたら、買わない。
どの野菜が🥦必要で。どの栄養を摂る時期なのか? とかは。自分では、わからないからだ。

和洋中 。和食に該当する? クラッシックにチャレンジ中だから。
和食から選びたいけど。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ハノンのハ とか、バーナムは。
今日、特に話題には出なかった。
この本とかは、このまま、フェードアウトしていくようになるのかな?

未確認だから、わからないけど。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ソナチネは、日本史で言えば縄文弥生時代
🎹 楽しい(*≧∀≦*)。

ただ、ペダル使わないみたいだから。
ペダル練習量、圧倒的に減っちゃうかなσ(^_^;)という危惧ある。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
さて、スケジュール🗓的に。レッスン。
少し あいてしまうかもしれない。

3ヶ月目の時の自習期間と似たような期間 空いちゃうか?
そうなると、ちょっと不安。。・
°°・(>_<)・°°・。

まあ、いま、この瞬間は。ものすごくモチベーション高いけどね。

🎊 悠々塾 卒業!コンプリートの巻 。72回目レッスン🎹

🎵ホタルの光〜窓の雪〜🎶
(o^^o)

悠々塾シリーズ 3冊 。
入門編& 基礎編& 初級編

18曲✖️3冊 = 54曲

ロコモーション曲の合格を持ってして、
🎊コンプリート㊗️ 🎹

途中に中断した悠々塾シリーズ
記事→ https://koko28.hatenablog.com/entry/2018/10/05/223600

感慨深い。

そして、ロコモーションについては。
弾けない(>_<) give up!の心境からのスタート。いや、最初は、弾かないまま卒業でもいいや、くらいにまで思っていたし。

まあ、色々あって。

切り札の 譜読みを一緒に! と願い出た。

たしか、初めての願い出だ。だって、個人的には、レッスンは曲想とか習えるチャンスだと思っていたから。一緒に譜読みしてもらう時間にしたら、勿体ないと思っていたから。

そして、今日はスラスラ? 弾けた。やったぜ乾杯🍻の、達成感のイェーイ!の心境。
ロコモーションがクリアしたこと。
悠々塾シリーズ3冊コンプリートした事。
両方。

悠々塾には、まさかの中級編もあるみたいなんだけど😅 👇
https://www2.sinfonia.or.jp/~klavier/piano/level/level.htm

やったあ!卒業❗️とかの心境だしな。😅

実際の中級編の 楽譜は、見た事ないんだけど。スタンドバイミーが入ってるのは、気になった。
原曲は、間違いなく素敵な曲だし。
あー、ただ、リズムの取り方難しそう。


さて。

3冊コンプリートまで、8ヶ月経過。
たら、れば、になるから。
もし中断してなければ…とかは、なし。

悠々塾シリーズは、いい本だと思う。レイアウトも、大きめな音符、スキマがあるし。見やすい。

クラシックは、アレンジされてる。ショパン別れの曲とか、ノクターンとか。雨だれとか。
それっぽく聴こえる編曲になってる。

そして、和洋中華みたく、クラシックや洋楽、邦楽、映画音楽など、全てのジャンルカバー。

あー、だから逆に、既にやりたいジャンルが強くある人にとっては…合わないかもσ(^_^;)。


その曲を使って、シンコペーションや、リズムとか、色々な弾き方を習ってきた。
バイエルとかで習うような項目も、習ってきたような気持ちある。教本としてとらえてきたし。

感慨深い。(*≧∀≦*)

もう駄目だ、と凹んでも。なんとかなった、なんとかなるまで頑張れた ! そんな曲も 悠々塾の中に、3つくらいある。
素敵な足跡🐾残してくれた教本。
ありがとう😊


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ふと、懐かしく振り返る?
https://koko28.hatenablog.com/entry/2018/12/30/215238


読んでたら、ソナチネ初めて買い物した時のこと鮮明に思い出した。超、嬉しかったよなぁって。(o^^o)。

あと、バーナムなんだけど。この記事の時から、時間経過してるのに。ソナチネや発表会曲とかに没頭で。
あとは、残り5曲になっていた悠々塾初級編を再開したのもあるけど。
バーナム、全くやってない。全く同じ進度。
腕振りと あひる が、課題のまま。😅

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ソナチネ クレメンティ 36ー1 第3楽章。

さあ、合格💮するぞー❗️という意気込みは、鼻息荒く。えいえいおー!と言いそうな松岡修造さんばりだ。
練習では弾けていたスケールの部分や。
ラストにいく部分が、つっかえ? あと、速くなりすぎ、不合格。

。・°°・(>_<)・°°・。 まじ?

おやつ🍭🍘🍪? エサをおあずけされて、
お手!おかわり! やってる ワンワン🐶は、こんな気持ちか?

先生に、🆕曲譜読みスタートしたい!と伝えた。次回まで、この1曲のみなんて、耐えられない!と思った。

そういう問題か? 違うだろ!となりそうだけど。
富士山🗻へ、歩みを止めず登っていきたい。どんどん行きたい。

富士山🗻を、下から眺める👀のと。
山頂の頂 いただき から見る景色とは違うよね。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

クオリティーの高さ についての基準は。
まだまだ 私は甘いのだと思う。
自分では、出来たあ!と思って提出して、撃沈することは、多々ある。

出来たあ!と提出すること自体がおめでたい🎈🎉人間かもしれないけどねσ(^_^;)。

明らかに弾けないとか、音符間違いとかなら、気がつけるかもしれないが。
リズムとか、カウントとか、弾き方を、知らないとか。そういうミスもある。

レッスンで習って、初めて知ったとか。自覚した!とかを修正していくと、明らかに進化していくとかを。非常に面白い🤣と思ってる。
やりがいある!という言葉にも、言い換えできる。
で、こういう積み重ねと。それを支えるくらい練習量積んで。
早く富士山🗻登頂したい💪

4期あるそうだと知り。クラッシックって、
バロック 古典 ロマン 近現代 って。
まるで日本史みたいな? 区分分けあるらしい。

どの時代の曲が合うのかな⁈ 自分に合う曲とか知りたいな(o^^o)。

いまは、古典!やってる? のかな? だよね。

あとは、個人的には、クラッシック以外も、全てのジャンル弾けるようになりたい。


練習方法とか、もっと研究したほうがいい事は、多々あるんだけどね。通し弾きばっかになりがちだし。
じゃあ、どうしたらいいか? も。
虫歯治療とか、少しずつ方法学び中。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
36ー1 クレメンティ 第3楽章 を、90%

どこから弾き直しの指示でても、スッと弾けるくらいになる。最後走らない。
スケール滑らかにミスなく。
掛け合いみたいな強弱の表現大切に。

それが出来たら。

🆕曲 の
ベートーヴェン ソナチネ ト長調 第5番
譜読みを、10% 的な感じで。

とOKでた。よっしゃ。

バーナムとか、ハノンのハ の話するの忘れた。
だから、次回までは、ソナチネ 1本だ。

やる事が明確になると、
富士山🗻登頂の道見えてきた気がして。
とってもワクワクと。
頑張ろ!の心になる。

71回目🎹レッスン。🐴馬の前の人参🥕の距離感

71回目🎹レッスン。
立て続けになったのは…。
本来は、まだ先のスケジュールを🗓今日の空き枠に移動。

練習した結果、自分としては。
よっしゃ、いける!と思ったから。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
馬の前🐴🐎の人参🥕の距離感が。
私は遠視? 乱視?なのだろうか?

悠々塾初級編のロコモーション曲。

弾き終わり! よし!と思ったんだけど。σ(^_^;)

3項目は、
①左のスタッカート
②段の変わり目で止まらない
③2Pのロケット〔シンコペーション]🚀のリズム

上から、68. 70. 70 点だ。具現化してもらいたくて、私が書いて欲しいと頼んだ。

この③項目 目指すは100点。
90点での合格💮にしちゃうと、結局、後々苦労するから!って。
まあ、仮に90点基準だとしても、届いてなかったのだけど😅。

最初、自分的には、よっしゃ!合格💮来るかも(^^)❗️と思った訳で。
その辺の感覚?目指す基準のクオリティーは。
何度も何度も、こうゆうパターン繰り返して覚えていくようなのかも。
なんせ、曲としてのレベルは、過去経験ない、未知なる領域へ突入してるし。

で、算用数字で算出してもらったけど。
もちろん音楽だから、割り切れるものばかりではないんだけど。
距離見えて、良かったと思う。

あとは、「まだまだ速い! ゆっくり!」って。
パラパラマンガを超スロー再生めくり? するくらいゆっくり弾いてる先生の見本聴きながら。

そこまでスローモーションにしなくても、弾けてる気がしてしまい。。戸惑いもあり。
まだまだ邪魔するプライドがあることが恥ずかしいような、悲しいような。
自分で書いた記事内容、自己アレンジしない頑張り方!思い出す。

この曲は、悠々塾シリーズ3冊のうち。私にとっては、ラストの曲になる訳で。
ここまできたら、綺麗にクリアしたい。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ソナチネ クレメンティ 36-1 第3楽章

まず、①のスタッカートについて。
色ペンで指摘してもらっていたスタッカートの部分は修正されてる。が! それ以外の色ペンつけてないところにもスタッカートは住んでる、ので。そこも見逃さず!とのこと。

②の休符 について。
これも、前回色ペンついた部分は出来てる。が! つけてない部分の休符も、ちゃんと!
まだ、甘い。

③スケール

スケールはつっかえないように練習したつもりだったから。大丈夫だと思ってた。
このソナチネのスケール部分は、1オクターブ弱かな。

1番上のオレンジペン。
スケールを練習する時のパターンに使用するんだ。スケールって、面白い練習方法あるんだね。🔰

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

強弱記号は、Pのところに、ガシガシと丸印がついていく。
P になってないようだσ(^_^;)

デクレッシェンド ? dim. からのP とかも。

この36-1の第3楽章も、OKになる予感持っての提出曲だったから。σ(^_^;)
まあ、馬の前🐴の人参🥕の距離感が、甘い証拠なんだろうけど(>_<)

えー(>_<)って、思ってしまいながら。若干の動揺隠せず。

🤔、頑張るべ。😅。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
クオリティーを高める!のは、なかなか 茨の道だなぁと思う反面、
やりがいを感じる気持ちも生まれてきた。

🆕曲は、第1楽章と第2楽章と、どっちからやるのですか? って聞いたから。

えっ(^^;)、まだ譜読みなしですよ!
って。改めて言われ。

はい! 了解です。大丈夫🙆‍♀️ って、思いつつ。

たしかに、ここまで強く止められてなければ。
恐らく、8割🆕曲の譜読み。
2割にロコモーションとかソナチネの36-1 とかの課題練習。
になってただろうなぁ😅 と 思うです。

70回目🎹レッスン。自己アレンジに逃げない頑張り方があるような気してきた

さて、悠々塾の3冊目の初級編の教本。
入門編18曲➕基礎編18曲➕初級編17曲の53曲は合格💮。

あと1曲だあー、 ロコモーション の曲。
これ、前回一緒に譜読みを!と願い🤲でて。
https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/02/12/223638

今回は、通し弾き は、出来た!の段階で提出。
縦の線を引くという分析? というか捉え方は、
わかりやすいから。それにより、ト音記号ヘ音記号の両手合わせは、しやすくなり。
前回ボロボロだった曲を今回、通し弾きまで行けたこと。
本人的には、よっしゃ!という感覚σ(^_^;)。

レッスンで、弾き通した直後。
前回より進化した!とかの趣旨言ってもらえるかと、何秒間か待ってしまった😅が。

スルーだ!😅
突然、ここがなってない! の課題満載のレッスン開始になり。

褒め言葉は、年中無休にて、大絶賛受付中でーす、と言おうかと思った😅よ。

[

段の変わり目とは、

4小節目ラストの ド とかのところ。と、5小節目の頭、に、一瞬の間が生まれ。

とか、曲全部に続く左手のスタッカートが。

ト音記号ヘ音記号を縦の線で繋ぐことに頭がいっぱい気味で、スタッカートになってないこと。

どうやればスタッカートに持っていけるでしょうか?という質問した。
答えは、曲全部の時速を落とすこと。まだ、速い!ということ。

もっとゆっくり演奏する。それは、練習だからなのか? は、どうなんだろう。
最終形は、やっぱ速くなのかな?
だとしても、この場合は、ゆっくり演奏するを第1優先。今書きながら、自戒をこめて、ゆっくりにしようと思う。この部分は記事後半に書く📝。

シンコペーションの入ってる小節の部分。
縦の線意識すると、シンコペーションが吹っ飛んでる。その直後の音、カウント内に収まってない。

その次の小節の頭が、タイだから、タイミング間違えてる。

この部分は、レッスン時間の2分の1に近い時間投入して。先生が真横でカウントとって。私が合わせる弾く!を、何度も繰り返した。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ソナチネ クレメンティ 36-1 第3楽章
ロンド形式

スケールは、

3段目とか。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
休符は

ここだけじゃなく、八分休符が散りばめられてるんだけど。
どちらかというと、休符に入る前に、すでに休憩時間? してしまってる。
直前の四分音符♩や、八分音符♪を、その長さの分しっかり活躍させてない。

「休符は、休憩時間じゃなくて、休符は弾くんですよ」

と改めて言われた。

休符を弾く!っていうのは、つい最近、この間聞くまで👂、その発想なかった。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ソナチネアルバムは、抜粋!って、楽譜買う時に聞いたから。
次は、どのソナチネの曲なのかなぁ(o^^o)、とかワクワクしながら、超気になる。
ワクワクあふれて、思わず質問。

それは、クレメンティ 36-1 第3楽章が通し弾き出来た、強弱意識出来た(o^^o)、とか思ってしまったから出たセリフ。

出来たあ!とかの錯覚になると、すぐ馬の🐎前の🥕を食べたあ! の気持ちムクムク。

そういう部分と。
あとは、🆕な曲に出逢うと、即、譜読みに没頭してしまうだろうから! という理由から。

本当は目の前に、まだまだ高めていくべき課題があるのに。1曲のクオリティーの高さを求める方向に行きたいのに。


だから、🆕な曲は、秘密。というのが、この時点で、お話した時。

それでも後半には。
🆕な曲の譜読みはしない!
譜読みする時間あるなら、
ロコモーションと、36-1の第3楽章 の課題克服に没頭する!

という約束のもと。次の予定曲教えてもらった。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
料理教室の先生がテレビだかの、対談で語っていた言葉を思い出す。

それは、男性向け料理教室で。社長さんと、それ以外の役職の方が分かる!ということ。
履歴書を見たとかではなく。

大抵の人は、言われたことを自己アレンジするそうだ。例えば、さしすせそ。

さ=砂糖
し=塩
す=お酢
せ=醤油
そ=味噌


https://www.olive-hitomawashi.com/column/2018/06/post-2417.html


ここにも書いてある通り。意味と順番がある。

が、塩を先に入れたり。醤油先にしたり。とか。

あと、鍋肌からいれる!とかも、ドバッと真ん中から入れたり。

なるそうだ。
ところが、社長さんが集まったクラスとかでは、見事に、さしすせそ守りとか。
鍋肌からと言われたら、本当に鍋肌から入れたり。https://cookpad.com/cooking_basics/7304


鍋肌からとは、縁から。

自己アレンジしないで、教えに忠実に再現するから。上達早い!ということで。

それは、社長にまで到達する人たちの特徴的なことだったり。

別に地位がある人が偉いのではなく。


これ、身につまされる話で。

🎹でも。
あっ、いい曲みつけた! 弾こう! とかやっちゃったり。

いま、目の前のこの課題に没頭すれば、クリア出来る課題なのに。
他に目移りして、その課題が中途半端になったり。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
先生に、🆕な曲教えてください(o^^o)、とか言った時は、この料理教室の話とかは出てないけど。

最初、なぜ? 🆕な曲教えてもらえないか?
譜読みしちゃうことを危惧 されてるか?

は、わからなかったから。とても不思議に聞こえたし。
えっ!なぜ? って聞き返したし。

いまは、あーなるほどなって。

先程、記事の真ん中あたりに。
記事の後半に書く📝 と記した。

それは、この件とも絡むし。
自己アレンジに逃げない頑張り方ってものが、あるような気がしてきた事。

時々冗談半分で、その手をレンタルさせて!とか言ったりしてるけど。
実際には、上級者の手をレンタル出来ないし😅

自分の手で、弾ける! 力量身につけないと意味ない。

ちょっと思い巡らし時間発動して、そんな事を考えてみる週末。

P.S.
🆕な曲は、まだ譜読みしないと決意したので、封印だけど。
ベートーヴェン ト長調 ソナチネ 第5番。

待っててねー。
第5番! ベートーヴェンさん😘

雑談 伊藤博文とリスト。四期のこと。バイブル本?

伊藤博文さんと、リストさんがリンクしてたんですね!

古典派、ソナチネとかは、日本で言うどんな時期なんだろうとか調べてたら、他の時代含めて、偶然に見つけました。

クラッシックって、4期に分かれていて?

バロック
古典派
ロマン派
近・現代

って読んで。へぇ〜って感じで。
人により、この時代の曲が合うとか、あるんでしょうか?
スポーツの部活で言えば、ポジションが決定していくような楽しみな気持ち。

それか、全員どの時代の曲もやったりするのかな? 色々未知なる領域の事多い。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

聖書って、バイブル!と読む。
それって、凄く核になる事だと思うから。
そんなキー🔑になる本があるのか! という驚き⁉️。

バッハの平均律クラヴィーアって。
インベンションのこと?
違う?
すみません、わからないけど。

バッハは音大の? 受験とかに必ずあるらしいと見聞きした。つまり、クラッシックにとって、バッハはかなり重要人物なんだなぁと思う。

ベートーベンやショパンも。モーツァルトも。もちろん有名だと思うけど。

最近、YouTubeでクラッシック曲も聴く。
実は、ソナチネという言葉で検索してたりするから。時たま、ゆっくり演奏という題になってるYouTubeもあるけど。ソナチネアルバムの曲は、大抵、速い弾き方に聴こえる。
多分、私が弾くときは、もっとゆっくりとなるだろうし。速さで転びまくりよりは、安定走行がいいと言われてきてる認識だし。
もしかしてYouTube逆効果かなぁ? とも思いつつ。

あとは、有名曲とかではないかもだけど。

平井さんの 幻想曲 さくらさくら🌸とか。
ランゲの 花の歌 とか。

気にいってしまった! (o^^o)
これら、現時点では難しい? かな。

モデルケースというかな、リアルに。
好きな曲を弾くという感じで独学で勉強されて、上級到達してらしたのかな?
細かなところまでは、わからないけれど。

一目置く、すごいなぁ!って感じる。

それから、この間の発表会で。同門の生徒さん達の演奏👨‍🎓👩‍🎓聴く事できて。
皆、それぞれのジャンルとかからの選曲で。
多分、ご自身の選曲とか、先生の選曲とか、色々だろうけど。
血となり肉となり、ご自身の曲! として弾いていたように感じた。

なんだ、なんだ、みんな凄いじゃん!って、心拍数が上がる⤴️(o^^o)、という感覚あった。

発表会後のレッスンが開始された人が多いと思うから。
この前、通りかかった時。ある生徒さんの🎹。米津玄師さんのLemonが聴こえてきた。新しい選曲かな?
みんな、新たなレパートリーや、新たなステージに向かいはじめてるように見える。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
私は、大きな目標もあるけど。年間計画みたいな余裕はなくて。
毎日を過ごす中では、目の前の課題にファイト!だ。

白黒はっきりさせることを良し、とするとは限らず。だって白黒ついたら傷つくような事もあり得るしσ(^_^;)。

ただ曖昧なふわふわは、どうしていいかわからない感覚になる時もある。

ロコモーション曲。最初、どうしていいかわからん!という時は、モチベーション下がりだったけれど。
レッスン始動して。🎼五線譜を、10線譜面にするべく? 縦のレイアウトを考えて、線引きをイメージして。そしたら、取り組みやすくなり。
何をどうすれば! を、わかるようになると。
モチベーションが上がる⤴️。

69回目レッスン🎹。一緒に譜読みを!と願い出た。

69回目レッスン。
ザ! ロコモーション譜読みの巻。

前回のレッスンの時に。次回は、ロコモーションの譜読みを一緒にやって下さいと願い出た。

曲想とか習える機会でもある貴重なレッスン時間内に、譜読み一緒に、とかは。もったいないという気持ち強かったけど。

どうしても両手を合わせることが、上手くいかないから。

話が余談になるけど。ソナチネのこの部分も、

もしかして、同じ症状なのかもしれない。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
スタート地点として。
右手のみ! 左手のみ! なら通せる感じ。

五線譜🎼の、まさに五線だけ見つめればいける。
10線譜 両手いっぺんにの楽譜として。
ト音記号ヘ音記号が合致せず。破茶滅茶になった。
自分的には、悠々塾初級編教本の中で最強? 最恐! という曲だ。

エレクトーンでいうルパン3世とか弾ける人は、感覚的に簡単なのかもしれない。と思ってる。

4小節目。上の段と下の段を、線で結ぶ。
今日、新発見👀
レイアウトとしても、縦が揃ってるところを一緒に弾く。
必ず縦がそろうレイアウトになる。

1つの音符から、枝分かれして、斜めの線にならない。

これは、読み解く時のヒントになるな!と思ったよ。

次回までの宿題は。
弾けるように! ではなく。
もっともっと基礎コースだ。

縦の線を正しく結べるように!

なんで、そんな簡易的なことを? とか思った人いる?

うん、たくさんいるかもしれないけど。σ(^_^;)

算数でもなんでも、つまずきとかは、意外と、えっ?そんな事? という理由だったりする。

1小節ずつ、いや、1小節を半分に分けて。

ファソファソ で一旦ストップ! で何回も弾いた。最初は、そのくらい細かく分解して進行。

他の生徒さんのレッスンみた事ないけど。
譜読みを先生と一緒に行う形式をとってる生徒さんは。
1小節を半分に分けたりして、1個ずつ進行出来るのなら。正しくスタート出来ると思うから。

これを知ってしまったら、またお願い🤲! としたくなっちゃうかもなσ(^_^;)と自分でも思う。

こういう料理を食べたいとコックさん👨‍🍳👩‍🍳にリクエストしたとき。
ここまで、最高級のリクエストに応えてくれる料理来ると…ね。(^^)。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
まず第1に言われたのは。 スピード違反。
どうやら即、白バイに止められてしまうくらい焦り弾き? らしい。

ならばと、ゆっくりに弾きてみた。

まだ、速いなって言われる。

♩124 の曲だけど。この練習のときは、さらにゆっくり! にしないと。

平均台を渡る時。時にスピードを上げるほうが、渡りきれたりする。
ゆっくり歩むとかは、実は苦しい。
その心境だ。

それでも、そうか、こうやってクリアしていく、練習していくのが、良いんだなって実感出来たのは収穫。
練習方法って、片手ずつの他に、両手合わせのやり方とかって。
知ってるようで、実は自己流。
だから、ホントに良かった。

料理、リクエストをはるかに上回る練習方法という料理が出てきた。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
4小節は、この時間で、弾けるように1度はなれた。
自宅で1人で、とかにやると。もしかして、また出来ないかもしれないけども。
それでも、成功がゼロ!よりは、1度は成功した!とかのほうが、未来明るい。

難産は、難産だろうな。
パッと簡単に弾けた! という感じではないから。

いいんだ。漢字練習とかだって、10回で覚える子もいれば。 100回書いて初めて覚える子もいる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

左手の、運指番号も、修正。

拍の取り方、カウント は。昨日今日の課題ではなく、もしかしたら、これからも課題になるかもね。

失敗を恐れてしまう癖がある。
おんぶに抱っこの依存ではいかん!という気持ちがあるのはホントだから。

でも、弾けないのを隠していける訳ないし。

子供時代の🎹教室ではないのだし。弾けなくて怒られるとかは皆無なのに。

なんで、自分は失敗恐れてしまうオドオド・メンタルなのだ。いかんぞ! って思った。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ロコモーション。
何をどうすればσ(^_^;)という 曖昧なふわふわは、打破。

虫歯治療! みたく、やる事明確になる。
テコ入れし始めた!感じだ。

悠々塾ラストの曲だ。
歯ごたえ!もとい、手応えあるのは、それでなくちゃ!ということにしとこう。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

まず、譜面に、縦の線を、引けるかどうか。

弾けるか? ではなく、引けるか? だ。


ソナチネも練習してるんだけど。
レッスン前は、ロコモーションよりソナチネのほうが何倍も楽しい!とか思っていた。
だから、直前練習も、ソナチネやったりもしてた。

レッスン後は。
ロコモーションやろうっと。という気持ち。
それは、この曲に、手がかりを感じたのが大きい。

五線譜🎼を、10線譜面に見えてるか?
その時、上の段と下の段の音符を、休符を、線で縦に引く。
どの音と、どの音が、いっぺんに鍵盤触るのだ?
を、明確に理解してるか?

ロコモーションは、片手ずつ練習を何回やっても、それは五線譜🎼かもね。
弾くのは、10線譜面だ。

おぉー、 早く練習したいぞ。
うん。(o^^o)

68回目🎹レッスン。36ー1 第一楽章合格来たあ😝

ソナチネ クレメンティ 36ー1 の第一楽章。

丸が来たあ(^^)!
やっぱ 丸💮 くると、大人でも嬉しい😂もんだな、って改めて思う。

これ、年末に選定になり購入した楽譜。年末年始この曲を練習するのが、大変だけど楽しかった。階段1つ登った感を満喫しながら。
普段の倍以上の譜読み時間になったけど、だけど楽しかった。
今でも覚えるシーンとして。
「31日からだから、1週間…」って言われたんだ。年始での初レッスンで、この曲提出した時。

それって、1週間たつのに、この程度での譜読み?
という意味か。
1週間で、ここまで譜読みの段階いけた?

という意味か。
とうとう聞きそびれたままだ😅。

レッスン内容も。提示部、展開部、再現部、って習って。
技術要素も、トリル、オクターブ、スケール、とかの書き込み箇所。

そして、休符をちゃんと弾く! とかの書き込み。休符って休憩時間だと思った本音できたから。休符を弾く ? と驚いた。
なんとなく通り過ぎてしまう休憩時間ではなく。
四分休符は、一拍。とかちゃんとタイムキーパーの譜読みしないと。

ソナチネって、面白い🤣。深いな、って思った。それがソナチネへの導入して過ごしたこの期間の印象を受けてる。

ペダル使わない。その理由を聞きたいのに、聞き忘れた。先生は、どちらかといえば、ペダルを選択するほうだと思ってるから。
使わない!って新鮮というか、不思議。

それとも、世の中、ソナチネはペダル使わないの?

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
合格💮したら、テンション上がって😝、

「36ー1 第3楽章の譜読み第一段階終了してます」って言った。

弾いてみる機会に恵まれ。

この第3楽章は、ロンド形式だから。ソナタ形式とは違うとかの説明と。

ここの右手と左手の合わせのタイミング、ズレてしまってる。というか、ズレて弾くのが正解。私は合わせちゃってる。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

スタッカートが、甘い!出来てない!ということと。
全体的に、強弱をつけて弾いてくることとか、課題。

ここの ff のとこ。私は思いっきりいっちゃうのだけど。
ちょっと違うみたいだ。
強い打鍵!ではない? そうならない方がいい?
おっと、難しいかもしれない。
どうやって弾くの?

うん、まあ、面白そうな気持ちしてきた。

このソナチネの本、子ども用。
7曲掲載されてる。
どの順番でいくのかな?
ちょっとワクワク。

ちなみに、年末の教本選定の時。
普通の大人用? ソナチネアルバムを選択してくれそうなタイミングで。
音符でっかいのとか、好き( ^ω^ )です、子ども用でも全然OK🙆‍♀️ウェルカムでーす、みたいな感じで。申し出たから。
この学研の子ども用ソナチネになった(^^)。

この時、「全部はやらない、抜粋!」とか聞いた記憶ある。
あれって、大人用のソナチネアルバムの曲については全部はやらない、という意味か?
それとも、この学研の7曲のやつを、全部はやらない!とかなのか?

あー、聞いてみよ、と思ってる事を聞きそびれるなあ。σ(^_^;)

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
悠々塾初級編教本。

ヘッドライトテールライト。


合格💮


ここのリズムを刻む事は、上手くいけた。

だけど、16分音符の弾き方がまだ、8分音符に聴こえる、というかが。最初、難儀だったが。
この時間内で。なんとか及第点って感じになり。合格。

悠々塾、あと2曲残ってるから。とりあえず、このヘッドライトのほうを合格してから、
難儀のロコモーションだなと思ってて。

だから、合格できてよかったです。

実は、レッスン開始最初に、ヘッドライトテールライト弾き。

この直後、先生悠々塾初級編教本手に取り。
どーすることにしましたか? って感じで、ロコモーションの話題になり。

自分から、切り札きることにしたと伝える。

あー、ホントは、切り札使いたくなかった。

それは、先生と一緒に譜読み! のこと。

日本中🇯🇵に、そういう方法を選択してる生徒さんがいても。それを否定する意味では無いです、念のため。

個人レッスンなのだから、生徒さん本人が、それ良し!とするなら、アリだ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

その大前提の上で。

個人的には、私は、曲想とかなんとか習いたい!という気持ちになり。
音を並べるという範囲の譜読み第一段階終了させてレッスン受けたい。

だから、今まで、なんとかして譜読み完了させてきた自負とかプライドとかもあり。非常に言い出しにくい、切りたくないカードだったけども。

どうにもこうにもσ(^_^;) となり。
次回レッスン内容を、ロコモーションを一緒に譜読みを。と願い出た。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

悠々塾 ってYAMAHAから出てる大人用の教本。
ピティナのステップの課題曲にも入ってる本。
あと、YAMAHA出版だから?
YAMAHAグレードとか、コンサートグレードとかの課題曲にも入ってるみたい。

https://www2.sinfonia.or.jp/~klavier/piano/level/level.htm



入門編→基礎編→初級編
各18曲✖️3冊 = 54曲。

いま、53曲合格💮。
1度中止にした教本。フタを開ける気がなくなるくらいにまでなり。
それがなければ、もっと早く完了してた? かもしれないけど。
それは、あくまで結果論。

あの時は、中止になり、新たにハノンのハとか、バーナムとか選定になり。復活したから。

その時、その時で、ベストな選択になってると改めて思う。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

帰りがけ。

ソナチネ クレメンティ 36ー1 の第3楽章を、復習したい気持ち強くなり。
だけど、次回はロコモーションだ。

出来る人は、どっち選択するんだろう?と素朴な疑問。

私の立場? この状況だったら、次回までの練習は、どっち優先的にしますか?

って質問。

67回目🎹レッスン

実は、2日前なんだ。時系列ズレた記録になっちゃうσ(^_^;)

67回目🎹。
発表会明け初!
まずは?! このページに丸つけてもらうところから。いやぁ、120日以上引っ張ってこれた曲だし、感慨深い。
9月後半の自習期間に無防な計画立て。ピアノの蓋をあける気になれなくなり。
悠々塾初級編の教本を中止にしてもらった。

その後に、発表会曲の選曲として。4つの候補を選曲してもらい。その中に、悠々塾からの選曲も含まれてる形。

精神的に蓋を開けられなくなり中止にした本からの選曲が来た時は、先生チャレンジャーだなぁと思いながらσ(^_^;)。


とても思い出深い1曲になれた(^^)。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
さて、切り替えて、新しい曲とかも頑張ろ!とか思い。ソナチネの他に、
中島みゆきさんのヘッドライトテールライトを持参。ちなみに、この曲は悠々塾初級編教本の残り2曲のうちの1つ。
自分的には、もしかしたら1発合格💮くるかも(^^)、とか、幸せな妄想しながらの提出。




が、リズムの取り方のところにチェック。
まず、16分音符♬が、ことごとく8分音符♫に弾いてしまった。
算数間違い?
いやいや、算数的には大丈夫🙆‍♀️なんだよ。
ペーパーテストを受けたら、ちゃんと16分音符の回答出来そうな気がしたが。

ここの弾き方の修正と。リズムと書いてあるところ。

そういう意味では、初級大人🎹の典型的な形かもしれない。
でも、いいんだい! 理由は、1発合格💮しなくても。次に修正して提出出来たら良いんだ、。
虫歯治療みたく、治療すべき箇所がピンポイントになると、やる気わいてくる。

何をどうしたらいいんだ…とかのほうが辛い。
ロコモーションのほうは、それに近い。
悠々塾初級編教本の中で、1つ難曲あげなさいと言われたら、迷わず、この曲だ。
心理学で言えば、非常にわかりやすい言動になっていく自分がいる。

正当化。私はスローな曲が合うと思うんです。とか。
将来的に、スローな曲しか!選曲出来ないとかは。
🎹を習ってます! 習ってきました! と何年か後に言う機会があったとして。 スロー以外弾けないとかは、寂しい😔 。

スローな曲 「を」選曲する、

スローな曲 「 しか 」選曲出来ない。

というのとでは、たった一文字の数しか違わない、ひらがな。だけど、かなり違うことになる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

日本史や世界史じゃないけど。クラッシックの歴史を漫画にしたような本、立ち読みした😅
ベートーベンとかよりも前に、バッハとかいて。バッハがご自身の息子さん?のために、インベンション作曲した?
うる覚えだから、間違えてたら、ごめんなさい。

バッハは、パズルのようだと聞いた事ある。
その根拠や理由が、実はイマイチわからない。
それは、私がまだバッハさん、というかの教本をやったことがないからだと思う。

ただ、ロコモーションの曲。
右手のみ、左手のみ、だと出来るのに。
両方合わせてとかだと、うまくいかなくなる。
バッハさん?の曲とかも、もしかしたら、こういう事なのかな? とか思った。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
立て続けに複数の🎹発表会みる機会に恵まれ。
世の中には、まだまだ知らない素敵な曲がたくさんあって🤭。
あれも弾けたらいいなぁ、
これも弾けるようになりたいなぁ、

理想はふくらむ(^^)。

現実は? 😅

表現力とかを求めていきたいな。高めていきたいな。16分音符が8分音符みたく聴こえてしまう弾き方とかは。または、リズムの取り方ちがう弾き方とかは。
一見、技術だけの話に聞こえるけども。

これが日本語だったらば。区切りリズム、

明後日! あさって、
というのと。

朝つて。あさつて、とか、。
あ、さつて、。と
なるかで。随分違ってくる。
表現メッセージとしても、

明後日!あさって、と伝えられるのと。
あ、さつて。
となるか、
あさ、つて、となるか。伝わり方違う。

そんな風に思いながらσ(^_^;)、。

表現力あっての技術か。
技術あっての表現力か。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
独学か、習うか、とかは。まったくもって本人の価値観で自由な選択肢。

所持楽器も、本人の価値観や環境や考え方。そして周りからのアドバイスとかによる気がする。

電子ピアノ、アップライト、グランド🎹、
その他にもエレクトーンとかシンセサイザーとかまでいれたら、それこそ複数の鍵盤楽器があるけど。
どの楽器で練習してるかは、人それぞれだし。ぶっちゃけた本音を言えば、どの楽器でも対応できるのが1番カッコいいと思ってる。

楽器遍歴。ちょっと壮絶σ(^_^;)。
家族と先生と支店のスタッフさん達とか。
リアルを知ってる人からみたら、苦笑い以外のなにものでもないかもしれない。

私生活。現在は、趣味は1つという感じ。食事や洋服やアクセサリー? とか、その他のことごとく散財💸しない、堅いのだけれど。

今日、レンタルリース? アップライト 到着予定。レンタルにしたのは、返却を見越して。
昨日大雪予報出ていた割には、全然降らなかったけども。朝、凍ってる感じ。
配送の方々、気の毒だ。

時期により違う答えになるんだけど。
アップライト&電子ピアノ となる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
高級スポーツカーは、高くて乗れない人でも、
性能のいい軽自動車買いたいとかの客層は、少なくないと思うんだ。

コンサートグランドとか、それに類するモデルとかは、高くて持てない。スペースない、とかの人たちも、たくさんいると思うし。
だけど、コンパクトグランドとか、ベビーグランドとかは。何とかならないかなとかの客層は、少なくないと思う。
ベビーグランドとかは、アップライトと迷ってる人もいる気がする。


P.S.C さん。
ベビーちゃんを、入荷してくれないかなあ〜。
ニーズはあると思うな。
入荷してくれないかなぁ〜。🙇‍♀️
入荷願い届の提出とかって、あり?

高級車無理でも🚗軽自動車買いたい客層があるように。
ベビー🎹ちゃんを! の客層は、あると思うです〜。