>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

157🎹

荒野の🌹 曲を。9つに段落分けにして。
A〜I まで。
そのうちの、HとI が、特につっかえ気味だから。その段落をメトロノーム♪80.84.88.92 みたく少しずつあげていく。

アナログのメトロノームの横からニョキニョキ棒を4拍 出して。チン♬と鳴るようにして。
ちゃんと合わせていく。

ここのところ、そるふぇのリズム取りもメトロノーム使用してたし。fluteもメトロノーム使用してたが。
それでも🎹演奏の時。
メトロノーム合わせに自信ないまま‥に来てしまってた。

メトロノーム合わせの自習が成り立たないって、かなり致命的😭とか。凄く凹んだ。
数日間だったのかもしれないけど。長いトンネルに居た気がしてる。

情熱というカッコいいフレーズではなく。
ザ執念!みたいな‥感じだった。

やっと、少なくとも合わせていけてるか? どうかの正解は分かるようになってきた。
たかがメトロノーム‥されどメトロノーム

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
消化もとい‥昇華。
メトロノーム頑張ったなぁという自己満と。

まな板の上の鯉じゃないが。言われた事、アドバイスとかを全部習得しよう!って決めて取り組んでる。

どうしても自己流に甘んじちゃう甘さ? あって。上達の邪魔しちゃってるなと反省してる部分もあって。だから、とことん変わってみたいと決めて。


この曲は、👨‍🍳シェフお任せコースでお願いした。ランゲと聞いたら‥花の歌!が浮かぶ人のほうが多いかな。
荒野の🌹 というのは、今回初めて知ったから新鮮。全音ピースカテゴリーは🅰️ だ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
16分♬音符が連チャンの直後。八分音符が出てくるところ。

重傷箇所!として指摘されるまで。、16分♬のカウントで弾いてしまっていた。楽譜をよく見る👀というのは、こういう事も含まれると思った。

途中に、スタッカート が付いてる音符のところがある。付いてる音符と、ついてない音符が混じる。どの音符がスタッカート で。どの音符がそうじゃないのか? とかを。もう一度にらめっこ。

ダイナミクスって言うのかな? 強弱とかも出来るだけ楽譜通りにしようと試みる。

メトロノームに合わせて、メトロノームを4ずつか、2ずつか、一目盛りごとに上げて繰り返しの中で。次は、メトロノーム合わせに。強弱を加えてみようとかの欲も生まれ。

メトロノーム合わせ出来ないやと凹んだ時間を経て。どうにか合わせていけて。
ホッとした、嬉しい、良かった 😆とか言ってたら。

私の解釈が、間違えてなければ‥だけど。水戸黄門の葵の御紋みたいなフレーズが、降ってきた。
もしホントに、メトロノームを、絶対無理!とか、実際にgive upみたくしてたらば、
エンジョイ🎹へ切り替えていきましょう!になっていたかもしれない。

それくらい 上達志向とメトロノームは、切り離せない重要度なんだろうな。

1個の曲を 国語の教科書みたく段落分けして。
その1段落を その真横にメトロノーム80、82.84.90.92.とか記入してく。

♩72 を、わたしは1個の音符♪に1カチ!鳴るよう設定で。
だから ♪ 144 を、目指す。

やる事が、明確になるのは、好きだ。
1時間の練習で、1段落を、144に持っていきたくても、間に合わない時もあった。それくらい 繰り返して、また繰り返して。アナログのメトロノームのネジを何十、何百まいた。
ちょっとゲーム🕹🎮感覚も混じり、

出来ないや‥と、才能ないなとか、そういうネガティヴ発動しかける思考を。このゲーム感覚は救ってくれたかも。

レッスンを軸、柱にとらえているから。
そこで習った事や、受けた指摘を次回までに克服するという方法。

現在、基礎本は内定していたけど。とりあえずは、荒野の🌹に集中した。そのかわりに、曲で、かなり細かく指摘、要求、やっていくという事になったし。

片手練習と書いてあるスケールもどきの
16分♬連チャンの箇所。← よくなりましたね!と言われた、つぎの授業でも、まるっきし同じ事言われた。
他に褒めるとこが、進化がない? 
という事でもある。😅

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

そんなこんなを、繰り返しながら。
練習量だけでなく、質についても、少しずつ進化してる思えてきてる今日この頃。

音色や奏法については、非常に学びたい気持ち強い。

メトロノームは、今後もずっと課題だとは思う。音価というものを、ちゃんと意識していけるように。自然体で出来ちゃうという才能? は、無いような気がするから。
ちゃんと頭で理解して、という大人🎹方式しかないけど。

頑張る💪

flute31

よかった。2つ合格💮した。
途中にある、吸わない と、小指!というのは、私が書いた。📝
息継ぎマークも私。

自身の書き込みって珍しい(^◇^;)

これを合格💮すると。中音域のページへ突入。
fluteって、3オクターブを担う。今までは、低音をやっていた。次のオクターブに入る。やったあ❗️って思った^_^。

やはり習えた以上は、fluteを吹けるようになりたいと思うよ。ただ、難しい楽器だとは思う。
尺八じゃないが、音が鳴るというのが大変。
芯のある太い音とか、理想だけど。
かすれまくり、鳴らないくらいだつたり。
鳴るけど、なんか弱々しいとか。

間に合うんかなぁ? 
何に?  
うん、そうね‥

とにかく、向き不向きとか才能とか考えると。
メンタル秒殺になりそうなので。頑張って‥あえて封印。

レッスンは楽しい。ド下手🔰の音も。かろうじて良くなったりした瞬間とか。それこそ、先生のほうがパチパチ👏してくれそうなくらい喜んでくれるし。
なんか嬉しい。

いま、これを読んでいる人の中に元吹奏楽部fluteとかの人いたら。是非!

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
fluteの人たちとおしゃべりした時に。
狐さん🦊 とか聞いた。指の形、運指のことだと思う。、

で、今日、レの音が出てきて。左手人差し指と、右手小指 たてる? あげる? から。それが、🦊だと思ってた。

やってみてください、って言われるシーンがあり。左肩にのせて運指のみ勉強。
自らの運指を口で解説中に。自分で、キツネさん、と何度か言ったら。

先生 ❓ マーク。
どうやら、キツネさんというのは。もっと先「習うらしい。

とかのシーンもあった。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

異名同音って。不思議。

新しく習う運指とか、音域とか。そこだけ抽出して、習っちゃいたい衝動ある。
40ページまでで。一通りの運指関連。

42ページとかは、


曲想的なことへ入っていく。

本来なら、こういう曲想とか吹き方とか、醍醐味がいっぱいの楽器なんだと思う。
そういうこと習えたら楽しいだろうし。

ただ、現状‥ 音が抜けたり。かすれまくりとか。あと息継ぎがもたなかったり。
運指も‥。

それでも運指って漢字テストの勉強みたいに、努力したら報われる。が、
音抜けたり、かすれたりとかは。ある種の向き不向きあるかもね。というのは、覚悟というか、感じてる。

全員合奏は楽しかったなぁ‥って。今でも時々あの感覚が蘇る。
一曲を通した!というのもあるのかもしれない。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

レー、ド♯ のところ。
ド♯が、スタッカート みたくなっちゃうの。

4拍だから、1.2 と 3 .で、4が四分休符になる。だから、4というギリギリまでは、ド♯ 吹いてないといけない。
それが、尻切れトンボみたくなっちゃう。

こういうのを、音価 というよね? 

ちなみに、上記のことは頭ではカウント理解してる。実技として、出来ない💦 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

セントフォースかな? のあなうんたちと、ダウンタウン坂上さんとかの居酒屋の。テレビのやつで。川田アナのスキップ映像でてて。まるで出来ない光景。
  みんなから、わざと? みたく言われてたが。

私の友人にも。昔、片足側だけのスキップしか、!の子がいた。難しい人にはホントに難しいみたいだ。

自分の過去を、思い出す。
スキップは出来た。大縄跳びも入れた、跳べた。大縄の逆回転も、入れた。
普通のは、縄が上!出入り。
逆回転は。縄が下!

あー、口笛は、出来ないや💦

音楽の音価とかって。やはり大人の音楽愛好者たちは、苦しむ事例多いのかな。

🎹メトロノームでも。めちゃ痛感した。

ホントは、綺麗な音、太い音とか。芯のある音とか。表現とか。そういう領域で、いっぱい教わりたかった。

それ以前の足し算か、おはじき数えてのお時間で、足踏みしてる自分の音楽実力が。
色々考えちゃうけど。

いつも、最後に
お見本です、って言いながら。私の習ってる課題とかを吹いてくれる。

ホントに、できる人が、チューリップとかを奏でたら、グッとくる。、というのと似てて。

おぉー、って聴きいる。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
本日の夜中? 夜に、🎹記事を⤴️アップ予定です。

🎹 ある意味では‥

本日付け1つ目記事は、↓ flute記事



https://koko28.hatenablog.com/entry/2020/02/12/123739

です。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

🎹
「(授業中全てを)メトロノームに特化します‼︎」

そんな台詞が飛んできた光景。

♩40で弾くんだけど。八分音符連チャンになってる左手だから。思い切って?というか、先生も最終手段として? 
♪80 つまり♩40と同じ意味。で、弾き始めの指示出てて。つまり毎日、メトロノーム80からにしてる。
レッスン中に、1ページの半分くらいの、そこの箇所を、80 84.90 とかへアップ⤴️させていく。つっかえたらもう一度。

本来なら、♩72とかの曲だから。
♪144まで到達したところで。この箇所は、クリア。

80から144へアップさせると弾けなくても。
2とか4ずつアップ⤴️なら、気がつかないうちにいけちゃう。
子供が👶🧒👶 補助なし自転車🚲へ乗れるようになる途中経過と似てる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
これ 先生たちの対談記事からの抜粋なんだけど。メトロノーム格闘中の自分からしたら。バイブル聖書になってる記事。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
中略

「えー?何でしょう?息を吹き込む方向とか?ちょっと言葉で説明するのは難しいですね。あと得意なのはメトロノームを使っての練習が大好きなんですけど速いテンポでのテクニックですね。」

メトロノームはどの楽器の練習でも使いますよね。」


「軽くまとめると、音量が出るのと速い指の動きは得意って事で。何なら練習を頑張るのが得意です!」

「それは僕もです。地道な練習が結構好きです。」

「同じ場所を何十回もメトロノームを使って練習しますけど、吹けたら少しテンポを上げての繰り返しです。本当に地道・・・。」

「一緒!!1小節を延々と反復練習します。100回くらいしてるかも。」

「数えた事はないけど私もそれくらいはやってると思います。その地道な練習が曲が仕上がる一番の近道だと思うんですよ!それしかない!」


「まとめようと思ったけどだんだん熱が入ってきたみたいなのでもう少し聞かせてもらいます(笑)」


「ゆっくり練習するっていうのは結構難しいですけど、最初から原曲に近いテンポで練習するっていうのは逆に遠回りだと思うんです!」


「同感です。曲を知っているから早く原曲みたいに弾けるようになりたいって気持ちも分かりますけどね。
実際ゆっくりだと逆に弾けなくなっちゃうって会員さんも多いですしね。ゆっくり練習する事が大事ってのはピアノもフルートも共通という事ですね。」

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

この対談記事は、他のバックナンバー含めて、凄くバイブルにしてるんだ。

ゆっくり練習の効能と。
あとは、地道な楽器練習を経験してきての現在。

実際、対談記事うんぬんではなく。お2人からレッスン中に、反復練習とかメトロノームについてとかは、必要性とか聞いたことある。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
私の場合。メトロノームに合わせるというリズム感とか、やり方そのものに問題があるから。
それこそ、いつせいのせー、みたくやってもらい。
一緒にやって、習った箇所は、メトロノームに合わせれるようになった。

そこからは、メモリあげていくのをやってみて。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
次の時。

他の箇所を同じく ♪80 からあげていき。そもそも、80で弾くのは、途中合わなくなると、え? なんで? で修正出来ずとかもあり。
やはりメトロノームは自信ない種目。

4.8.16.32 という音符の速度?なんだから。
8分♪のところに、16分♬が登場したら?とかの質問されたら。思いっきり数学で回答すればいいんだけど。
メトロノームに対し重圧あるから。とっさに答えられない。

この時、どんどんたたみかけてもらったけど。それでよかったと思う。

そうだねー、どうだろうか?とかゆったり流れたら。

私はメトロノームすらまともに出来ない段階なのか😭とか、これで上達したい!とかなんてちゃんちゃらおかしいな‥とか。
どんどん自虐になっていく。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
自分の練習中も。
ある種の ロボット AIみたく、行為や作業だけに集中すればいいのに。

こんなんで間に合うのだろうか? どうして、頑張っていても、コケちゃうんだろうか、とか頭や心に浮かぶから。
凄いドッとくる。

特に🎹は、集団練習ではなく個人技? 一部屋に1人という環境も手伝って?
 落ちる時は、トコトン落ち込む😞。

この手の悩みは、楽器店の待合室で会う人たちに、簡単に話せるか? となると、さすがに難しい。
みんなの音楽への取り組み方は、様々だし。見えてる景色や、目標も様々だし。

もし、大人なんだから!とか。趣味なんだし!とか、お気楽にやればいいのよ!とかの趣旨が返答としてきたら。
反論はしないまでも。話したことそのものを悔いるだろうし。

そんな重いのを聞かされた方も迷惑だよな。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
やっぱり、自身で結果出そう。
いい結果に繋げよう、と思う。

メトロノームは、今後も間違いなく必要だと思うから。

ホントは、メトロノーム以外にも。音色とか奏法とか、悩み事は多数あるんだ。

譜読み、もとい音読みも。なんとか通せる形へとなってきたが。ラストのところは、まだ音と鍵盤を探っちゃうし。
  1小節の反復練習  を、100回とかが足りてないからだと思う。
  メトロノームを少しずつあげていく、という理にかなった練習法が、まだ身につけていけてないから。フワフワしちゃってるんだ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
レッスン始まる前に。

そるふぇの、楽典の宿題のこととか。
増3度とかそういうのって、読譜力に役立つのかなぁ? みたいな‥
そういう言葉を 発してしまった。

あとあと思い返すたびに。

なんで、ああいうテンション下げな フレーズを口にしちゃうのか? とか悔いて。


それらも。スローガンではダメだ。
事実で結果出さないと。

なんだか、🎹は。レンタルとかも、一部屋に1人だから。
ある意味では、研ぎ澄まされ。
ある意味では、苦しくて。
でも、ちゃんと🎹と自分が向かい合ってるからなんだ、と結論にしてる。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

flute30

fluteレッスンは、1月後半の発表会後から‥お初となる。
だが、発表会後にカウンセリング? 楽器相談時間を経て! だから、なんか間隔空いた気があまりしない😅。

合同合奏という大きな目標が過ぎたから? 
練習時間が減り(^◇^;)

レッスン1発目の、頭部管のみでの吹くというのをやった時。かすれた音で、あー、練習は正直に出るんだなぁと思っていた。

♯ド は、右手小指の押さえる位置が変わる。
3つ並ぶ?ボタンの 真ん中が、ド♯ 。
レは、小指使わない。
ミ、ファ、ソ、ラ、シ は、端よりの右手小指で押さえる。

だけど、ド♯につられて、真ん中ボタン触っちゃう癖が生まれてた。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ホントは、今までやった ザ!曲は。合同合奏の アフリカンシンフォニー と。
ちょうちょ だけだから。

先生👩‍🏫と何か1曲を! って言おうかと思ってた。
夏に説明聞いた時。
もう一つのCD💿付き教本ならば、3ヶ月くらいで 今井美樹さんの PRIDE にいけたみたいだから。そっちにすれば良かったかなぁとか揺れてたりもした。もう今さらだけど。

吹いていて、楽しい^_^! とモチベーション上がる‥そういう好きな曲!とかがいいかなぁって、なんだか凄く思うようになって。🎹が、クラッシック‼ザ和食︎ となってるから。
fluteは、洋食‼︎の? ポップスや、童謡がやってみたくなった。

でも、伝えなかった。

♯ド と他の運指とか間違えてたり。
あとは、40ページまでいきます!って方向性希望したのは。私自身だから、コロコロ変わるとかは、良くないと自分で自分に言い聞かせる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

に出来てなかったところを、レッスン中に修正して、合格💮へ。
これは、言い方変えれば、レッスン中に先生と練習して‥だ。

ほぼ9割くらいのいや、99%かな? のflute生徒さんたちは、練習してきて、そして、曲想みたいな、先生からしか習えないような事柄を習ってるんじゃないかな。
皆さん上達とか、新たな目標とか目指して頑張ってるし。
中には、遠い地域から👩‍🏫先生に習いたくて通ってる人もいる。

そういう背景を知るたびにに。私は非常にもったいない事をしてると反省する。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
fluteって、ミリ単位でも上達するんだろうか?
現在時点の私は。例えば、flute曲とかを自ら買ってきたとして。
まず、高音域が、出来ないから‥範囲狭まる。
運指は、だいぶ覚えた自負あったけど🤭
右手小指の押さえる位置が(泣)

今現在だと、🐟を釣る方法を持ててない。
自分だけでは、曲を楽しむ、吹くことが出来ない段階。

練習ドリルの曲でも。出来てるところを懸命に探して褒めてくれて。
そのことは、ホントに感謝だ。

「自分の音を聴こうと頑張ってるのが伝わりますよ(^^)」  とか。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
息継ぎの場を守る。

何かの文章や台詞の中で。褒められた言葉だけが リフレインするタイプ😅。

  「自分に正直なんです。」と聞こえた。あら、正直✌️ ☺️ ってリフレインしてた。

よくよく思い出すと、
  「自分の身体に正直で、息継ぎじゃないところでも、息継ぎしちゃってる‥

という内容だった。

長女タイプと、末っ子タイプ。
まあ、末っ子タイプだと思う。1番下というポジションが、実は落ち着く居場所なのかもしれない。
私は吹奏楽部ではなかったけど。
1年生時代🔰は、まだ🔰!って感じで過ごし。
2年になって、初心者の後輩ができて。
班長さん役を出来ず、慌てたり、焦ったりするタイプ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
fluteの組み立て作業そのものは、時間はそんなにかからないが。
🏠お家とかで。flute組み立てたまたまの保管にしとくほうがいいのかもしれない。

スキマ時間帯に。サッと練習とか、音出し出来るという状況整えるとかも、1つのアイデアだ。


40ページまで‥いけば全ての運指や奏法? クリアで曲へいけると聞いた。

練習ドリルも1個と、数えたら。あと41個も合格💮しないと‥40ページまで終わらない。

モチベーション キープが、最難関だ。

特にfluteについて、時間は無限ではなく有限だと考えるようになったし。

ヤバいでしょ。やっぱ 今すぐ曲を!ってリクエストしたほうがいいか?  

41個終わったら‥なんて(泣)

flute難しい楽器というのは、事実。
でも、綺麗な音色な楽器。銀色もキラキラしていて、見てるのは幸せ。

先生が、お見本吹きます、と吹いてくれるのを眺めるのも至福。

🎹  もう一度レクチャーを

🎹について‥ 人間の可能性ってどうだろう。
プロのピアニストさんとか、音大生さんとか、そういうお話ではなく。

プールで言えば、お顔つけクラスからはじまり、なかなか進みは🐢だけど、諦めきれず。

オリンピック選手になりたいとは、言ってないが。クロールも平泳ぎも背泳ぎもバタフライも全部できて、それらをつなげて泳いでの個人メドレーとか出来るようになりたい!

これさ、↑ 例えだけど。
🎹やってみたら、
ちょっと致命的にリズム感が悪し、とか、メトロノーム苦手とか、❓が踊るとか。

プールの例えに戻したら。バタ足アウトとか、色々‥
それらの困難に出会ったら、どうすればいいんだろう。

あきらめないで、やるっきゃない。

が、機械と人間の違いは、周りからどう思われちゃうだろうか、とかの余計な悩み事を勝手に抱えちゃうところ。
羞恥心とか恐怖心。

変わりたい、🎹として成長したい!って思った。芸術には馴染まない用語かもしれないけど‥

楽しいって、ラクと読むことが全てではないような気がしてて。弾けるようになりたいな。
それは、音読みを超えて、譜読みし尽くした!みたいな景色は、見てみたいとは思った。

今までも独学ではないけど。どうしても自己流の調味料🧂入れちゃう甘さあり。
 
先輩達と会話した時にも。自己流を飲み込み、言われた通りのことをコツコツ継続し尽くしという繰り返しで。🎹結果出していたりしてる、そんな目の前の事実があり。

あとは、支店のスタッフさん達との雑談の中にも。やはりバンドとか含め、楽器、作曲、音楽生活にかけてる人たちの言葉の端々に自然と出てくるフレーズは。

みんな羞恥心や恐怖心あるけど。やるっきゃない!というか。
やりたい!  やるんだ! 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
色んなブログの方々とかの、挑戦中の曲たちとかは。私からみたら、雲の上くらい難しい曲たちいっぱいあって。正直に凄いな^_^、って思ってる。

私も2018年7月くらいから、🎹、走ってきてる自己満足はあるけど。
客観的に見れば、聴けば、
まだまだな🎹だ。

練習量に比例していくはずが。
もしかして、反比例か? とか落ち込んでる事もある。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
メトロノームを、本来なら72〜76 だけど。
40にしての練習になった、一応、通して弾けるに近くなってきてはいるんだけど。

だけど、細かな入りとか、音価とかが、ミス出てて。
自分では気がつけない!とかもあって。

超スロー再生ならぬ、超スロー弾き方へ。

メトロノーム40 だと、八分音符連チャンの曲で、途中ズレていくから。
もう、きっと、最終手段。
八分音符を  メトロノームのカチ! に合わせることになり。

だから40ではなく80 メトロノーム

それすらも、4つでチン!と鳴る設定にしたのに、1小節に2回ならなくて。半分
わけわからん、出来ないじゃん😭とか思い。レンタル中に、
待合室にいた他の生徒さんに、メトロノームカウントについて、相談に行ってしまった😅。


あんま、カッコ悪いところ見せないほうがいいのかもしれないけど。
そういう変な邪魔なプライドあるけど。

あとは、こういう聞き方とかは。最初で最後くらいの気持ちにしないと申し訳ないな、というのは、ある。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
練習方法  についても。
もう一度、1からレクチャー受けたい!って申し出た。

変な例えになるけど。
進学校の子たちに、中間テストの勉強は。範囲とかを伝えれば済むとして。
  じゃ、その真逆の偏差値高の子に、中間テストまであと何日とか、何ページとか!だけでは、
で、どうするの?  になる。

そういう話からの、1からレクチャー受けたいと。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
気をつけるべきは、自己流を挟まないこと。
つい、こういう感じかな、みたく走り始めてしまうから。

もう一つは、逆に 受け身になりすぎないこと。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
言われた事だけを、言われた通りに チャレンジ🎹。

出来なかったら、ここまでしか出来なかった、と伝えればいいからって聞いたから。
その辺は、ありのままで。

で。また矛盾かもしれないが。
前回言われたアドバイスをマスターして、次から新たなことを習えるようにする。

そういうつもりで、挑戦中なんだけど。
まだ、まだ! って 返却されちゃうこと、既に2回。
えー、マジで(・_・;

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🎹とflute両立の先輩は。
受講姿勢とかも見習うべき方でもあり。
あと、ぶっちゃけ、有言実行のところも、個人的には好きだよ(^^)。

日本人って、どうしても、
いえいえ、めっそうもない‥
わたくしなんて‥
出来てないんですよ‥

とかになりがち。
絶対に  〇〇  ! とかの目標を公言してくれたり。
  だから、いま この選曲にした! とか。

練習してる! とか、する!とか。

そういうことを、リアル目の前で聞いちゃったら。
それは、どんな調味料のスパイスよりも刺激的。

楽器店での習い事は。レンタルやレッスンの前後に、他の生徒さんたちと 必然的に交流生まれたり、他の楽器に没頭してるスタッフさんたちとも交流生まれたりするから。
先生はもちろん、ほんとに音楽に携わる人たちの。
まるで体育会系に負けない ガッツや向上心に触れて。

ヤケドしちゃいながらも。😅 

よっしゃ、私も練習しよ、とか。
練習プラン 考えてから。🎹の前へ座ろうとか。色んなこと思う。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
車で🚘移動中。
携帯📱から車内のステレオへ飛ばして、
YouTube 今やってる曲をことごとく流して。
色んな子たちが発表会で弾いていたりします😅。
弾く人によって、結構違うんだなぁっていうのと。音源を聴く、

聴くという作業は、抜け落ちてた私だから。
意識的に、弾く以外の練習プランも取り入れないと。  ↓ 言われてる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 他の方々の記事読ませていただいて。
とても難しい曲とか練習されていたり。予定してたり。凄いな。
それは、異国の地の景色を見るくらい遠い印象になるけど(^◇^;)

いまは、自分の🆕曲に精一杯で。
4月に発表になる課題曲が。
果たして、異国の地の景色と感じるか。もう少しだけ手を伸ばせそうに感じるか、
蓋を開けてみないとわからないんだけど。

メトロノームカウントが、一小節に2個 チン!が鳴るはずなのに。そうならなかったりして。
何がどう間違えたか? わからなかったりして。
なんで?  というのと。
必然的に 道のりは遠いなあと実感したりもして。
そう考えると 大丈夫だろうか❓とか、涙ちょちょぎれる 悲しくなってくる気もするけど。
まあ、思い通りにいかないことだらけだから。
達成出来たら、よっしゃ! になるんだろうな。とか。

富士山🗻を地上から見上げるのと、
頂上からの富士山🗻景色は。

また違うんだろうな。とか揺れてる。

練習しよ。

えっと、八分音符に入るタイミングと。
16分おんぷが、からんでくるところと。
スタッカート連チャンのところ、飛ばして忘れがないように。だから、メトロノーム40 うん、でも出来なかったから。八分音符一個にカチ!となるように80で。

なんだか、すごく小さな繰り返しの積み重ねになるんだな。
ちゃんと チリも積もれば‥ になってくれるといいけどな。🎹  

モデルチェンジ 追加編集徒然なるまま

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/kakakumag.com/amp/hobby/%3Fid%3D15026%26usqp%3Dmq331AQOKAGYAfuq2t_L9sGyrAE%253D


カワイの CA最高機種と二番手機種。



98が99へ。https://www.kawai.jp/product/ca99/

78が79へ https://www.kawai.jp/product/ca79/

9800が、9900へ https://www.shimamura.co.jp/shop/kokubunji/piano-keyboard/20200213/3907


https://www.shimamura.co.jp/promotion/press/?p=5726

フルモデルチェンジ。

入門機が夏くらいにモデルチェンジしたから、いよいよかなぁ? と思ってたが。

ちなみに、99にするなら、9900にしたほうがお得感あるように読み取れた。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
追加
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
鍵盤は、人工象牙の白鍵と、黒檀❓的な黒鍵。
アクリルとかより、ツルツルしない。
多分、大きな舞台とかにある🎹は、この材質の鍵盤。
普通の? GP🎹とかも、ほぼそう。

でも、気にしなければ、アクリルにも慣れちゃう感じもあるけど😅。

タッチは、電子ピアノでも木製鍵盤は増えてるから。カワイに限らず。


ペダルに、説明書きでは、ダンパー以外でも、ソフトペダルに ハーフペダル?採用と書いてあった。私はソフトペダルやったこと1度もないから、イマイチわからん。
そもそも、ハーフペダルってなに? 

ただ、以前から感じてることに。

アップライト とグランド🎹の違いとして。
譜面台とペダルというのは、初級でも実感する。
ペダルに関しては、電子ピアノのほうがグランド🎹のペダルに近い気がしてた。

地面からの高さとかもあるのかな? 最初からグランドの子か、最初から電子ピアノの子のほうが、ペダルに関しては感覚違い!少ないのでは?  
あくまで個人的な意見です(^◇^;) すみません(^◇^;)。 

自分自身は、そうでした。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

譜面台の位置や高さは、あきらか。
GP🎹と電子🎹は似てる位置。

アップライト 🎹は、ググッと近寄る。近い😜。
が、楽譜が見やすいという思わぬ副産物。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
世の中、コピーは、違法行為みたいなんだけど(゚o゚;;
レッスンに使う楽譜は、例えば、ピースとかを1.2倍くらいの拡大コピー。
用紙サイズがワンアップ⤴️するくらい‥にしてる。音符もスキマも1.2倍とかになるよー。

コピーは、スケッチブックに貼ってる。今のスケッチブックには、ツエルニー30を5曲くらいと。
荒野のバラ🌹と。を バラして貼ってる。
毎回の曲ごとに白紙ページあるように‥。

白紙ページだけど。練習の時、何を何回とか、こうやるとか、譜面台に置いたままで、メモ📝殴り書き可能だから。意外とお得。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ソナチネとかは、学研の子供用のソナチネ を使ってた。1.2巻になってるやつ。これ

http://gakken.jp/ongaku/musictext/piano_text/3200002099/index.html

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
要は、大きな音符🎵好き😘。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
話がズレた。

音色とかは、生🎹が好きだし。
タッチも生🎹が好き。アコースティックの良さは、自身でタッチで音を醸し出すところなのかなぁって思ってて。
気持ちを乗せて弾けたら楽しいだろうなぁって。

タッチは堅い? 硬い? ほうが好き。10年くらい前に、エレクトーンが家にあったけども、🤭  全く触らなかった😅。ペニャペにゃの触り心地に感じてしまって。

あの時、生🎹とかあったら、習い始めがもっと早かったのかな。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
電子音は、全てキレイに聴こえてしまうのかな?  CAシリーズは、シゲルカワイの音をサンプリング。

鍵盤を半分押すとクリっとなるタッチも再現。これは、アップライト にはない😭。

ただ、今までは、子供レッスンはグランド🎹だったけど。大人サロンは、上位機種だけど電子だったから。
全国支店の大人サロンが、生🎹に変更になったことは。生徒たち👨‍🎓👩‍🎓もそうだけど。
おそらく 全国のS楽器の🎹先生たちも👨‍🏫👩‍🏫嬉しいんだろうなぁ😊と思う。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
両方に長所はある。
電子ピアノの機能を駆使して行われてたのもあるから。弾いたままを楽譜画面とか、へぇと感心したり。自身が弾いたのは、楽譜と違うタイミングで光ランプとかもあったり、赤のランプ、可視化? わかりやすかったり。
 
個人的感想としては。教室が生🎹に変更になって、嬉しい😆。
荒野のバラ🌹の曲の、♭から♭♭ へ変わる転調の場面。
長調から短調へかわるとかもありえるのですか?と聞いた時、

この曲では違うけど。
長調から短調へ転調とかは、全然あるある! だそうで。そういう変化とか、
  「だから曲は面白いんですー」というのを聞いた時。

いいなぁ、いいなぁ、その領域に入ってみたいな、って凄い思った。

弾き方とかは、やっぱ生🎹のほうが、その領域を満喫できるのかな? 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
私自身は、生🎹が好き。
電子ピアノの中では、CAシリーズが好き。

どの鍵盤楽器でも弾けるというオールラウンダーが理想だし、いいなぁって思う。
そう言いながら、弾けないことを、楽器のせいにしちゃう時もあるなぁ‥とお恥ずかし! 😭  

そんなこんな。好き勝手綴ってる。

🎹155

荒野のバラ。←これを検索したら、バラ🌹と言っても、トゲとかじゃなくて。なんか白い可憐な花の画像が出てくる。
そうなのか‥。
なんかなぁ、安易にネットを見ない方が良かったかも。
私は私のイメージでいいのかもしれないから。

✳︎✳︎✳︎
まず指摘があった🤭のは。

縦の線合わせる。
装飾音?って聞いたら違うって回答だったけど。気持ちとしたら、小節ラスト♬を、装飾音的な気持ちでもってもいいと解釈した。

何かを弾く時。この技術をこう思ってこう解釈して弾いてる。と、伝える時があり。それが言語としては当てはまらない事でも。
実技として正解だったりできていたら。
それはそれで良いとしてもらう時ある。

装飾音という言葉だと、当てはまらないみたいだったけど。実技をそうイメージできて、あってれば‥と。

感覚の再現って、10人10色だから。

ちなみに、この時は。
八分音符の左手を16分音符♬に変換して、口と手?  拍をとってくれて。それを2倍速や3倍速へとしていってもらい。
0.75を、体育科として? 得ていく。



話を戻す。

縦の線合わせて。
というのも、数学として?
縦線合わせしたら、左手の音の0.75 で初めて上の段の右手触るから。
1か0.5なら弾ける? 触れる?としても、0.75っていつ? みたいになり。
  算数としてなら正解する自信ある。
音楽としたら、鍵盤触ってから0.75って、どんくらい触るの? 

下の段の左手、8分音符♫をさらに、16分音符♬カウントに変換して。そのうちの0.75を3つ分を付点休符としてお休み。ラストの一音符を弾いてから‥ 右手。

さっき書いたけど。先生が2倍速、3倍速にしていってくれる  手拍子だったか膝叩きだったか?  の拍子に合わせて弾くを繰り返した。


その上で。実際の実技は、感覚的にしてるかもと思う。そのかわり頭にて、一回は検討しないと、すっきり進めないし。
この0.75箇所は、複数散らばってる。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


スタッカート連チャンのところの最後の音伸ばさないのと。だからと言って、最後の音を弾かない状態も違う。じつは、伸ばさない!ということで脳内変換? 脳満タンで。

ラストの音を弾かない状態で突き進む感じになっちゃってた😅


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


スケールもどきのところ。よくよく見れば、順番通して 1.2.3.4 運指。
その1.2.3.4運指  で練習。片手のみ。
その後に、4.1.2.3. という形へ慣れる。

この時に、ここの16分音符♬連チャンのところは、リズム替え練習有効とのこと。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
全体としては。
まずは、ゆっくりでも音読み!  完成目指す。


実は。煮詰まり?🎹  
なんだろうな、発表会後の緊張感緩んで?
振り返りとして、
暗譜とかの成果は嬉しかったけど。
同門にクオリティー高い人たちたくさんいるから。
それは、非常にありがたいことなんだ。リアルで目標というか憧れの 先輩たちもいらっしゃるし。

その反面。自分の🎹って‥ 😭とか 浮かんできちゃって。結構、考えてしまい。
譜読みの段階で、いや。音読み段階で。えっ、出来ない😭とかなったら。それは、それ!ってすればいいのに。

この一年近くを、読譜の実力アップ⤴️目指して走ってきてるのに、それなのに‥(泣) 

プロ🎾選手が、試合中に、たまに🏸ラケットを地面にバーン!とやるけど。あれに近い心境になったり。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
世の中に資格試験や大学 受験生とかの合格体験記の本とかあるけど。
あれ読んで元気出してる人たちいるかな。
  🎹にもあればいいのに。合格体験記本とか。元気でる体験記本とか。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
30分レッスンの全てを、この曲で🎹。
新たな課題とか、やったけど、まだ出来てないことを、一緒にとかも含め。

言われた事を、課題を羅列してみた。
次までにこれをクリア目指して。
新たな譜読みのところは、どうするか。

🅰️ ‥ 上記の課題、0.75で、とか。をクリアして提出。

🅱️‥ 最後まで譜読みもとい音読み完了して提出!


🅰️ or 🅱️ さあ、どっち?
当然に🅰️よ、と言いたいが。なんとなく🅱️も重要。

譜読みに、自分が大丈夫だと思っていたよりも、弱い。時間かかる。愕然とした。ショック。もう少しスラスラいけるように成長したかと思ってたから。
ちょっぴり心が骨折中。

🅰️を目指して気をつけるという気持ちと。
結果出せるかどうかは、別の生き物。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
練習時間に、さあ、何すればいいか?とならないで済むから。
課題が明確になるのは嬉しい。

ツエルニー30…1 は、やってみてるが。
提出はしばらく機会ないかもしれない😅。

曲一本というのも。その曲のクオリティをアップ⤴️させられるなら。魅力的だ。

非常に手答えが欲しい。100個励ましてもらうよりも、事実積み重ねが最良だろうとは、わかってるつもり。実技や事実を自分自身でつかまないと。

🎹の音色とか、クオリティ 。
きっともっと深い。

出来ない〜!

あー(ToT)/~~~、譜読みの段階いや
音読み段階で、停止してる。
一時停止なのか、駐車禁止なのか? もはや、わからん! というくらい上手く作動出来ない。

この前、半分くらいまで? は、割といけた。
転調して♭♭ になるところから コケてる。
変ロ長調

この調だけらコケてる訳ではないけど。
なんで 通し弾き🎹まで到達しないのか?

わかんないぞ。

例えば、昨日も、それから今日なんか。
6時間🎹に前に座る形。

前半2分の1のところだって、修正して提出し直すところあるのに。
それも、やろうとしてるけど。

どうしても、なぜ先のところが譜読みもとい、音読みでコケるのか?

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
だからって、練習終了にしてしまったら、後悔になりそうで。

ため息まじりで、また練習再開して、悪あがき。

なんだよ、絶対 音読み完成させたい!って思う。曲に対して、🆚の気持ちになってきてる。

きっとステキな曲だろうけど。通して弾けないと、まだ実感出来ないかも。

片手ずつ! これはわりと成功。
両手合わせては、ボロボロ。

この記事、もしかしたら数時間で非公開にするかもしれないです。じゃ、書くなよ📝、かもしれないけれど。

なんか おーい、なんでだよ!とか言いながら🎹に向かって座ってる現状(^_^;)

154🎹

もはや回数カウントは、それ以下ではないけど‥正確なカウントではなくなってる😅。

楽器は、練習してなんぼ!だとは思うが。
レッスンをかなりの柱に捉えているのも事実。
🎹経験者の方が厳選した内容、栄養を補給してくれるのだから。それらを全て摂取、吸収出来たら最短の道。

最近、あっ、そうだよなと思うことが。曲や音楽を知らなすぎと自分の短所だと思ってきたけど。
私の性格では、もし詳しいジャンルや事柄だったら‥
私はこう思います! モードになっちゃうと思うから。

自分の中にある理想的な受講態度として。
何度か書いてるが‥ 男性料理教室の先生のコメントがある。
定年退職した世代の方々で。
課長さんとかのグループと。
社長さんとかのグループ。

課長さんグループのほうは、言われた手順でやりながらも、ちょいちょい自己流が入ってる。
鍋肌から調味料を!と言われたが、鍋のど真ん中から入れたり。
調味料 さしすせそ https://cookpad.com/cooking_basics/6063
さ=砂糖 。し=塩。す=お酢。せ=醤油。
そ =味噌

とかの入れる順番守るかどうか。

社長さんグループは。さしすせそを遵守したり、細かな所も 完璧に真似っこしてくる。

火加減なども全部。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
生徒たち皆への発表会の振り返りとかが。発表会後のレッスンで行われるのは。
反省もそうだけど、次に進む方角とかを共通認識にしたり。明確にしたりもあると思う。

私は、初回では、舞台出れない! とか言ってしまったり。
2回目では、暗唱が結局は出来なかったら、本番間違えたり停止したりも。
3回目の今回、暗譜で演奏、停止なし、でいけたのは収穫。が、音楽的とか曲想とか抑揚とか、そういう所が、まだまだと思った。音色の事とか。

初心者初級が、初中級とかへ上がるための⤴️階段で。必ず? ぶつかる発達段階かもしれない。
運転だって、🔰さんは、ハンドル握りしめて、前だけ!見てになりがち。

ポケモンじゃないが、経験値って大きい。
思考回路にも大きく影響する。
1度でも暗譜で演奏出来たら、これから先、曲によっては困難な形かもしれないが。それでも、自身の中に暗譜する力が住んでる! という成功体験は、支えになる。

成功体験またの名を、手ごたえ! と呼ぶか。

成功体験持ってない事柄って、不安ですが。それは、練習しても、自分には無理なんじゃないか? とか。

そんな事ないよ~と100回言われるよりも。
たった1回でも成功体験という名の、手ごたえを感じること出来ると。そしたら、次もいけるんじゃないか? と思考回路になる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
音色とか、抑揚とか、曲想とかは。🎹にとって、凄く大切で皆が追い求めたい事柄になるかと思うが。

昨日も他の生徒👨‍🎓さんと会話した時。
発表会での同門の人たちの演奏、曲レベルうんぬんよりも、その曲に対してのクオリティーの高さ、について。
あれを目の当たりにしちゃうと、未来の青写真というか‥
自分もこのまま👨‍🏫先生に習い続けて頑張ろ!って思うよねー、っておっしゃっていて。
私もそう思います(^ ^)! って言った。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
同門の人たちの半年前とか1年前の発表会とかの演奏を、やはりなんとなくは覚えているから。
あー、進化してる!って目の当たりにする時。
どんな100個のスローガンより1つの事実。

自分に人体実験を課したくなる。
まな板の上の鯉?
言われたこと1ミリ残さず吸収して演奏へ反映していったら‥ どこまで変われるのだろう、と。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
荒野のバラ、
楽譜を手にしてから中3日。
半分くらい? もう少し少ないか、までの譜読みで提出。
片手ずつ音読み出来てから。メトロノームも、実際より何倍も下げて、超スローでの両手をやってたら、少し出来るようになり。
両手合わせての提出。

楽譜のレイアウトは、上下で弾くタイミングでズレてたりする、そこを強く意識して、の超スローでのメトロノームから。

音価というの? 音の長さは、間違えないよう!というのを意識。

先生からは、スローでのメトロノームという方法は、GOOD! とのこと。

楽譜にある イタリア語? その全てを調べて書いてきて!というのは、言われた。
急激に強くとか、活気に満ちてとか、の訳に。
ちなみに

con anima という記号を、活気に満ちてと訳してある一覧みて。そう書いたが。
そしたら、それは、誤訳です、という、
https://blog.goo.ne.jp/pianist-gensegawa/e/4926e961fb6db0d6f77493e3e2977c05
↑ こういう記事に出会ってしまった。

えー、どっちよ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

和音のスタッカート連チャンのところ、一小節あたり
5個あるけど。
その5個目の和音のところ、スタッカートではなくて、伸ばしてしまいがち。気をつけて。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


ここの紫の線、右手弾く瞬間は、左手弾いてないのだ。レイアウトでもそうだけど😅。

お腹に入ってしまえば、焼き魚でも煮魚でも同じ! という訳にはいかん。

さっきの料理教室の話にしたら。砂糖をスプーンで1🥄とかも。大盛りですくってとかにしちゃうかもしれない。気にしないかも(^^;
課長さんグループタイプ。

社長さんグループタイプは、きちんと、すり切り1🥄とかにすると思われる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
えっ、曲想じゃないじゃん? って。
まだ、そうかもね。
しかし、虫歯をだましだまし過ごして金歯で蓋しちゃうのと。
しっかり、きっちり削ってケアしてから、金歯で蓋するのとでは。

支えの土台が変わる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
そるふぇの時とかで。
あ、間違えた! とかの時、下手したら鉛筆で2重線引いちゃう、
消しゴム使ったら、カスをパンパンと床へ、😅。
出来る人は、多分、きちんと集めて手のひらとかに回収してからゴミ箱に🗑へ。

うーむ、
楽譜のレイアウトの縦線を合わせ ! 頑張ろ。

今回は、自身に人体実験!という気持ちあるから。が、そんな事言ってないから、伝わるかどうかは、わからないけれど。

1つの曲で。自身では気がつかない事を、ことごとく、ミリ単位で吸収する!を繰り返していたら。どういう実感に到達するか。
楽しみにしてる面もある。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
チェルニー30 -1
用意はしていったけど、時間切れ。
というか、私のほうがちょっくら話をしてしまった時間でもあったから。
丸々30分あれば、見てもらいとなると思う。

同門の先輩たちと話すと。
曲!で教わってる、という人たちがいる。
そして進化していって。

そうなると、🆕🎾見つけた🐶!状態になるから。そっかあ、私も! って😅。

ちょいちょい、その打診したりはあるけれど。
そこまでの土台に差があるから、やっぱ必要なんだろうな。

楽器相談という迷子解消 《 flute 》

fluteの楽器相談⏳🕙 。
試奏とかもそうなんだけど。

基本的なシステムみたいなことは、パンフレットで分かる範囲のことは、さらってから行った。
https://gakki-staff.com/about-flute.html

Eメカ付き は決定。
インラインではなく、オフセット
リングキーではなく、カバードキー

初心者初級モデル。

頭部管銀にするか。
全て銀以外にするか。

これは、銀以外のほうが安くなる。
楽器は安くして、レッスン代にまわしたい!とかはある。だから、迷ったのは、この部分。

そんなこんなで、全部話して、それについてアドバイスもらい。

そして、現時点では選ばないけど。
リングキーの利点とか、インラインの利点とかも聞いた。

先生👩‍🏫自身の楽器履歴とかも教えてもらった。


充実感満載。なんだか一生分のflute相談出来たなと思う。

fluteって、ムラマツとかの1番上のランクとかだと、総銀のね、
グランド🎹買えちゃうんだよ。💵

それから、生🎹みたく、調律繰り返して長く愛用という形。

定期点検と、そこでの治療とか。
数年に一度、オーバーホールとか。

同じ塾というか、flute生徒同士で会話とかするときに。楽器の話題とかになるときある。
最初の1本目は、銀以外の人も、2本目以降は、というか、2本目を生涯ラストのflute楽器!という形で。総銀のfluteとの方、複数出会った。

銀の量が増えるほど、暖かい音とかへ変身していくと、パンフレットとしては理解したけど。
実体験はなかった。

教室連携のレンタルリース制度として。
パールのドルチェ だったから。それは、頭部管のみ銀。ヤマハでいうと311とかシリーズ。

ここから、銀以外の 211とかそういうのにしようと考えていたが。

教室連携のレンタルリース制度は、払いきれば、自身の持ち物になる。掛け捨て保険ではなく、積み立て保険というか。
だから、すでに5ヶ月支払ってるから。その分のことも考えたほうがいい、ってことになり。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
あとは、私のほうからは、先生が回答しにくい質問を1つした。
明確な回答もらった訳じゃないけど。察して余りある‥ 形かな。

そっか‥

それらも全て鑑みて。

レンタルリースを続行することにした。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

楽しかったよ。複数のfluteを試し吹きして。
なおかつ、音階と、あとアメージンググレースを先生が、その複数fluteで吹いてくれて。

ぶっちゃけ先生👩‍🏫が吹けば、下のランクのfluteでも鳴る!と聴こえたんだけど😅。
それでも、後半に銀のfluteとかの演奏になったら、やはり違った。


もし余りある予算があれば、話は別だったかもしれないが。

現時点で、頭部管の銀 を使ってて。
でも、長所わからないし。定期点検に出すようならば。
銀以外に取り替えて。

とかを考えていたからさ。
算数的な話もぶっちゃけてした。

リセールバリューは? とかも私のほうから話題にした。
そういうのも全て含めて。

あとは、現時点でのflute実力と。

銀以外が鳴るということについては。

私の場合は逆になるみたいだ。それは、1つの音符に対して♩ バァーと息入れちゃう。
だから後半もたなくなる。
肺活量が弱 とかでなく。そういうお子さんとかは、銀以外が、鳴らしやすいとかあるかもだけど。

総銀とかみたく、のほうが。
ダイナミクスは大きくなる。フォルテとピアノの差異のことだけど。


あとは、吹き口、リッププレートは、メーカーによって違うから。相性はある。
その差が大きければ、変える価値はあるけど。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
楽器の話中心だけど。
fluteの行き先というか。
とにかく、迷子を解消すべく、ホントにflute人生の一生分のお話出来た気持ちになった。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
fluteという楽器を、存在は知ってても。まさか自身に関わり生まれてくるなんて。
思ってなかった人生で。

🎹への比率や気持ちが大きいから。合同合奏を1度経験出来たら御の字かな、もあったけど🤭。

授業受けると、中身が凄くGOODだから(^ ^)、あーもう少し頑張ろう、という繰り返しで。
まだ、まともに吹ける!とは届いてない自分だから。
いま、ここで辞めると、身につけてなくて。何もなかったままになっちゃうんだなと思うと。それは寂し。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
銀以外が鳴るらしいとか。安い方にしとけば‥という。頭部管銀の長所わからない、という迷子からは。
抜け出せそうだ。

いっぱい検討した結果。
現時点での 楽器選択は、ベストの状態。と確認というか、確信に至ったから。


インストラクターの先生は。
音符指導とかの演奏指導と。
その人にベストなる楽器選択とかの、主治医の側面と。fluteについての迷子の気持ちとか。それらの両面アプローチで皆を支えてくれてる。

もう一つ付け加えるならば。今回ではなく、少し前に聞いたことの中に。
「打席に立たないと見えてこないものある気がする 」

教えるという指導と、ご自身の演奏家としての舞台に立つという演奏と。打席に立つことで相乗効果があるって聞こえたんだ、理解したんだ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
楽器店に習いに通ってるから、音楽の方々に遭遇する機会もここ1年半たくさんあるけど。

音楽やり続けてきた人は、やっぱ凄いなぁって。

改めて、頭下がる気持ち。

🆕曲、決定! はっけよい、のこったぁー

昨日までの記事に書いた中に。
次回の🆕曲は、レストランならば‥シェフおまかせ👨‍🍳コース。
洋服だとしたら、スタイリストに全面的に選んでもらうという予定と書いた。

やってみてくださいと思う曲が1個ある、って言われて。
合う!という意味での選曲なのか?
技術含め課題満載という意味での選曲なのか?

は、わからなかったけれど。発表会終わりましたら教えてもらうということで。サンタクロース🎅のプレゼント🎁待つようなワクワク。、

実は、1曲ある、と聞いたときに。発表会前にね。
ピース一覧を先生に見せて。ここにあります? (^ ^)? って聞いちゃったのだけど😅。
しばらくの時間、一覧を見つめて‥、
「あー、あった(^ ^)、」 って言ったから。
教えてください!と聞いたら、発表会終わったら!と、却下された(^_^;)

だけど、随分長い間、一覧を見つめてたから。ということは、後ろのほうなんじゃないか⁉️ とか推理してたりした。
A.B.C..D.Eとかの難易度で。まあ、DとかEは、あり得ないから。

ちなみに、半年前の話だけど。
半年前の夏の舞台のあとに シェフおまかせ👨‍🍳コースとして選曲してもらったのは。
課題満載というか、その時点で必要? 学ぶべき課題あるということで。
ショパンのプレリュード 7番
胃腸薬のCMの! だった。
ピースではC.になってるが。実際には、胃腸薬のCMのやつは、ショパンの中で唯一の? 初級クラスの人でも可能になる曲みたいだし。自分としてもそう思う。

つまり難易度あてにならん?

憧れ曲とかは、聴くだけ!とかなら何個か羅列出来るけれど。
弾くという、意味の憧れ曲は‥
一度、先生にも、うーむ難しいかもだけど、やってみましょうか? とまでなったやつを。Bのやつを挑戦して、うわーやっぱ無理!とか、あったし(゚o゚;;。

クラッシックの事、知識としても学ぼうと思って、楽典コーナーの漫画とか読んだり、記事みたりしてたとき。、たまたま目にした記事に、手が大きい子向きの曲というのが、目にとまり。
それは、私は女性の中🧕では。手は大きいと思います。
ドレミファソラシドレミ 。
ドとミの白鍵を和音? 重音? 弾く。

その記事の中にあった曲🤭たちが印象的で。
いつか弾けるようになれたらいいなぁと思い。

その中に、楽典漫画にあった、その時代には男女平等とは言えなかったけど。
唯一の? 女性🧕作曲として。
乙女の祈り‥って載ってて。おぉ!いつか弾けたらな、って。✋サイズとしては、不可能ではないと思い。、いつか弾けるようになれたらいいなぁくらいの淡い‥。

そしたら、カンパネラを弾く漁師さんとかの特集テレビ📺見たよ。淡い‥想いとかでは、とても届かないんだなぁと思った。すごい気迫ないと。

私は。1つの曲にそこまでの、何がなんでもこの曲だけ! みたいな感じになれてないから。

和食も洋食も中華も全部食べたい。そうなれるように、学びたい! 上達はしたい。
そういう感じ。

そうなると、漠然と‥ 乙女の祈り‥とか思っても。何がなんでも!みたいなファイトにはなれてない。

ピース一覧の中に、他にも複数、漠然と憧れてとかはある。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
話を戻す。
シェフ👨‍🍳おまかせコース!の。冬発表会終わりにての、私の次の🆕曲は!

まず、理由から。
合う!というよりも。現在の私に必要な内容が色々つまってるから!というのと。
例えば、右手で歌って、左手でも歌って!る曲、と先生の説明が入ったとき。
歌う⁉️ って聞き返しそうになった。

ぶっちゃけたら。弾いて!ならわかるけど‥歌う? 音階を口で言えるようにとかかな?という現在地点。だってクネクネ自己陶酔弾きって、あまり推奨されないという感覚だから。だから、先生の口から、歌って!という用語が出ると不思議な感じもしたりする。

ただ、今回のソナチネも左手が伴奏から主役にこわる箇所あったから。それと似てるのかな。

あとスケールとか。
八分音符に変わったり、八分休符とか、16分♬とか混じる。

スラーの中に、スタッカート入ってるとかも見つけた。
♭1個ではじまり、♭♭2個に途中から変わる。これって、転調する曲という意味だよね?


あと、f fのところ、なぜ、テンテンが2個付いてるの?
とか。
あと、曲の指番号気をつけないと、えっ?というくらいかわる、気がした。


例えば、↑
右手と左手、ドンピシャにならないと。きっと言われる。


↑八分休符に テン が付いてる。なあに?



これは、3本線だから、♬ではなくて、32分音符?



レガートって。スタッカートがスキップ的な感じならば。レガートは忍者すり足? 違う?

二分音符くらいのレガートなら時間的にあるけど。八分音符連チャンのレガートって。鍵盤を奥までおさない? そんなことはない?


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
まだ、中身のレッスン🎹は、受けてない。
自習として、🎹の前に座り。楽譜眺めて。さあ、弾こうと思ったら。あれれ? ここは? ここ? あれ? これはなあに? みたく。鍵盤触るより、鉛筆✏️片手に、楽譜という時間になっちゃった。

発達段階。習い事🎹1年半。1年前とか半年前とかには。この曲を渡されてない。
それは、今! 現在地点こそが、この曲に取り組むべき!という発達段階だからなのかもね。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

全音ピース
https://www.zen-on.co.jp/video/%E5%85%A8%E9%9F%B3%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B9%E4%B8%80%E8%A6%A7/




✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ソナチネ 20-1 クーラウ 発表会曲の、nextの曲🆕は。

荒野のバラ ランゲ ↓
https://youtu.be/nbW1SVP0ves

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ピース一覧では、27 6 A の難易度。
でも。エルマンライヒの紡ぎの時に感じたA難易度よりも。
難しい‥って気持ちだ。

ちなみに、この作曲家さんは、知ってたが。それは、メジャー曲の、花の歌‥としてだけしか知らない。まだまだ、知らないことだらけの自分。

洋服とかでもそうだけど。
自分だけの買い物だと、どうしても似たり寄ったりの服を着る感じになっちゃう。

前にも書いたかもしれないが。
娘が、黒シースルーのインナーとして。黒ばかりにしてたが。ある時、ショップの店員さんが、おしゃれなお姉さんが、
黒シースルーのインナーに、イエローを提案してくれ。カルチャーショック🤯受けてた。

🎹だってそうだよねー。

私が自分だけで、楽譜買いに行って、
えっと、現在地点の私の場合は、発達段階? に合う形で、なおかつ栄養になる曲は‥ これだな! とか出来ないよ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
発表会終わりに、🎹友達とコメダ茶店へ行き、☕️🥪お疲れ様(^ ^)と、🎹談義した。
その中で。
彼女は、子供時代とかに習っていて伸びた‼︎という瞬間?というか、時期は、先生の言われた通りの事だけを忠実に再現守りとかにしてた時が。もっとも進度もはやくなった!と。

あと、一致したことに、発表会でのみんなのクオリティの高さ。
レベルは色々だけど。複数、ほぼ全員が全員、クオリティの高さあった。弾き方とか、ガチャガチャ!とかになってなかった。
緊張して停止したりとかは、あったけど。
どう弾くかとかを考える、意識してたりとかを感じた。

言われたことを忠実に再現というか、守りを繰り返してきた生徒さんとかは。やはり上達してる感じある。
私は、そうしなければ!と言いつつ。
これ出来ない(>_>) とか。もう出来た!とか。
キカンボウのところあるみたいだから。

そこんところをギアチェンジ出来たら。そしたら、発表会での先輩たちのクオリティみたく弾けるようになるかな。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
自分自身だけでは。選曲出来なかったであろう曲に出会えたのだから。

この🆕曲。荒野のバラと、がっぷりよつで、はっけよいのこった! しよ。

発表会 2日目 fluteなどなど。

1日目発表会の記事は↓
https://koko28.hatenablog.com/entry/2020/01/25/215940


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

flute、🎹、サックス🎷、バイオリン🎻、声楽、ウクレレ、などなどの合同発表会2日目。

午前の部。
諸事情で開演から30分近く経過してからになり。・°°・(>_<)・°°・。。
午前の部最後の講師演奏くらい‥。

あー、実は午前の🎹部のところで、お1人どうしても聴きたかった🎹生徒👩‍🎓さんいらした。
残念だなぁと思いながら過ごしていたら。
休憩時間後の午後の部最初‥で。

プログラムの変更のアナウンスがあり。
なんと、午前の部だったはずの、その生徒👩‍🎓さんが登場!

🎹の神様が、味方してくれたのか?と思いながら。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🎹、有名クラッシック曲もあれば、ポップスも。
美しい音色が続く。
みんな、それそれ練習積み重ねた曲たちを、聴くこと出来るのは幸せな気持ちと。

襟を正して‥聴く気持ちと。
普段は。🎹もfluteもそうだけど、個人レッスン受けてだから。
みんなの頑張りと成果は、こういう舞台でも凄く刺激受ける。

🎹。ホントにハンマー🔨叩き弾きの人いない。
発表会曲は、必ず指導受けて舞台にのせるからというのもあると思うし。同門を🛳と例えてるが。弾き方‥このお船🛳の特徴でもある気がする。

じゃ、自分自身はどうなのさ?
本番アッという間にで。🤭
正直、正しい記憶ないや、
だからか? 🎹淡々弾きになってしまった苦い記憶が若干ある。
それから、お船の弾き方クオリティーに到達出来てるかどうか? うーむ、私の🎹は、まだまだな感じもあるな。
先輩たち、みんなホントに綺麗な音だよ。
だから、未来予想図みたいな楽しみでもある。
私も、このまま頑張ろ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
この回の部には、コンクール予選突破🎹&fluteもソロで舞台に立つ という憧れの先輩達いる。過去記事にも何回か書いてるけどね。

支店の発表会の中で。この2人以外にも、素敵な演奏されてる方々いらっしゃってというのも事実だけど。

モデリングというかな。両立とか‥含めて。果敢に挑戦してる姿勢とかをさ、時々お話すると言葉の端々に感じるのね。

演奏も、例えば、2人で同じ演奏とかでなく。
それぞれの長所があり🎹、それぞれ素敵。

高い技術、多くの技術種類も豊富というか、そんな技術に裏打ちされたように響いてくる力強くの演奏であったり🤭。

初っ端の第1音の瞬間から。
「あ、綺麗な演奏、キレイな音‥」てつぶやいてしまいたくなるくらいに。本当に透明度の高い音‥ であったり。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
また、別の人たちというか。昨日の🎹部のプログラムラスト2人も、コンクール参戦者さんたち。それを知ってるから上手に聴こえたのか? 自問自答したけど。
この2人とも結構話だけど。
作曲しちゃったよ〜😜 とか言ってたけど。
2人とも🎹好きでたまらん!みたいなところとか。練習気迫とか。やはり、上達していくという姿勢なんだな、と響いてくるし。
綺麗な演奏だった。

私は、とても太刀打ち出来てない領域だよ。音読みだけじゃ済まないくらいの、深い世界に足を踏み入れようとしてるんだよなって思う。

安定した演奏を舞台で叶えて、なおかつ、綺麗な音色の、抑揚とかも。
それって、どれだけの練習に裏打ちされてるか、というのがバックボーンが浮かんできて。
そういう事も含めて、舞台を見つめた。

他の楽器の演奏のときは。その楽器に対しても見つめるし。伴奏🎹も注目。昨日も書いたけど。
相手、つまり別楽器のアタッカーが力発揮出来るように、緩急をつけるトス 、受け止めるキャッチャー。
複数の🎹の先生たちが伴奏してたけども。
伴奏と、ソロとを、カテゴリー分けてるように感じた。

私自身が伴奏🎹係になることは、ないけど。でも気持ち的には、その要素を取り入れていくのは必要なんじゃないか、と思い始めた。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
合同合奏。

アフリカンシンフォニー という甲子園とかでよく吹奏楽部の演奏とかである曲と。

ウクレレも合体した、翼をください と。

月1で 毎回2時間くらいずつかな。で、4ヶ月くらい。会場を隣の市町村の会館へ移動しての、30人以上での全体練習会もあった。
こういう外部会場も手配したりしての、全体指導とか。 会社としての義務を超越して。
flute先生👩‍🏫の意欲や情熱と。頑張りのお陰でもある。

メトロノーム 120 だ。指が間に合わない(゚o゚;;とか、音かすれる、息続かない、とか乗り越え。
メトロノームを、1日2アップしていく地道な練習方法を提案され、それにそうようにしたつもりと。
メトロノームにあってるかどうか、指が精一杯だと、わかんなくなったり。
右往左往とかだけど。

最終の自分の覚悟としては。休符を守る!
全パートが休符の瞬間に、音が鳴る!とかのミスだけは、ヤバい。

私のパートは初心者向けに書き換えてくれた楽譜だと思うけど。
そこのパートに、🎹科出身のスタッフさんと、
同じく🎹科出身の普段私が習ってる🎹先生とがflute持参で参戦してくださり。
私の音が鳴らないとか、かすれとかでも。
パートとしての音、役割は果たせるなと安心した。

だから、休符の瞬間を守る! に集中。

無我夢中で吹いてたけど。なんとか行けた気がする。
舞台のスポットが当たる異空間での30人とかの演奏は。アドレナリンでる、元気でる。
楽しかった。
ある種のお祭りに参加の気持ち。

隣市町村での他の会場での全体練習では、緊張感と、ヤバ!というコンプレックスもあり。
どうしよ‥が先立っていたが。

そういう事も含めて。
舞台のスポットが当たる異空間で、演奏出来て幸せだった。想像以上に楽しいアドレナリン。

この後に、
副店長のカホンも入ってくださり。
🎹先生は、fluteから、🎹へ移動。
ウクレレの生徒さんたちも👨‍🎓👩‍🎓参戦。
で、観客席の人たちは、歌で!

翼をください

fluteの人たちは、主旋律と、したの伴奏とに分かれた。私は先生👩‍🏫から、下って。
それは、高音域の音が鳴らないのだ。
指が一緒で、口笛みたく、息だけで高音域のオクターブ弾き分ける。
まだ、出来ない。
だから、下の音域の楽譜 😅。

ト音記号🎼だけで。加線内のみの音。
知ってる曲。ということで、譜読みというか、音読みは、即出来た。
ノリノリで吹いた。というか、アドレナリン出てるから。

なんか、あの歌の歌詞とかも加わって、グッときた。楽しかったのと、感動と。

うん、心💖にマイクを🎤むけたら。
「音楽って楽しい(^ ^) 」 って叫びそう。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
そうそう、オマケ。

午後開演前に、合同合奏曲のリハーサルがあった🤭。15分くらい。舞台に30人以上。

で、開演まで40分近くあったから。
リハーサル後、全員で 和室のお茶室というかのお部屋へ移動。
お茶🍵すすりつつ、雑談に興じた。

私のテーブルでは、ピッコロ担当のflute上級👩と、同じパート譜の👨と、練習には緑黄色野菜が必要だから、レッスンのときの曲は、先生に選んでもらうという👨と。
fluteという楽器は。銀製とそうでない部分とかの組み合わせで。

頭部管銀の長所がわからないから。頭部管も銀以外の選択肢にして、楽器代金をレッスン代金に回したい!って言ったら。
そこから、4人で、楽器選びの体験談や、fluteへの価値観とかのお話出来て。

非常に印象的。

合同合奏曲への取り組みは、必然的に全員集合練習が増えるから。コミニケーションを取ることが増えるから。
全体LINEもあるし😅。

楽器そのものは、音楽習う教室としては、個々人なんだけど。
でも、無人島🏝ではないよな、というのを実感する。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

これを書いてるのは、当日の夜だ🌉。
まだ余韻に浸る感じかな。

雪☃️❄️が降ってくる?
雪国の方々が読んだら、笑ってしまうくらいに、普段雪国じゃない地域は、交通含めて⛄️に弱い。

🎹で、🆕楽譜 提示してもらえる予定だから。
バス🚌でも何でも欠席はしたくない気持ち。

とか言いつつ。
交通が、どうにかなると、家族のこと含めて、バタバタな日になっちゃう予感。

アリ🐜とキリギリス。心境としては、全ての時間を音楽へ!としたいけど。

アリにならないと‥💰先立つものがないと、
継続危ぶまれる。

そういう背景があるかな。
だから、色んなこと、バランス取りながら、お船🛳に乗り続けたい。

発表会に参加した。1日目🎹。

発表会に参加した。1日目🎹

大人たちの、 ‥
サックス🎷、flute、🎹、声楽、バイオリン🎻ウクレレと。複数楽器が2日間に渡り開催される舞台。

今回、🎹メンバーさんは2日間に分かれてしまった(>_<)。そのことは寂し。残念(-_-;)だなぁ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
プログラムとしては、🎹部門の中の後半部の前のほう‥という立ち位置になった。
1年前の冬発表会では、前半の部のラストだった。
開演時間から時間経過があればあるほどリスクを感じてドキドキだ。

午前中のflute個人部門やサックス🎷の回を、観覧していた。私は今回、個人部門fluteは出ないけども。サロンの人たち出場されてるから。
皆さんの発表を聴きたいと思ったし。

広い空間の中へ。fluteの音を発信することは、凄い大変なんだなと思っている。
おそらく、現在の私だと、かき消えそうな音になってしまいそうだ。
そんな中でも、楽譜通りの音発信を続けてる演奏^_^。その地力にブラボーと思いながら。

そもそも、鍵盤触れば音が鳴る!のと違うから。音が鳴る!だけで凄いなって気持ちになりながらというのが。
自分自身がfluteやってみてからの 見方が変わる感じだ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
fluteの伴奏🎹と、サックス🎷の伴奏🎹とでは、グランドの屋根の開け方変わっていた。
そして、音量も変わっていた。

伴奏って、ソロとは違う取り組み方があるんだろうなって。野球部で言えばキャッチャー。
バレーで言えば、セッターのトス。

私自身が伴奏係をやる可能性は、皆無だけども。それでも、演奏の中で今日は、伴奏🎹に目がいった。
もしも自分自身だったらば、相手というか別の楽器の音が鳴るように‥
音量、リズム、拍、強弱とかを考える実行することまで気持ちが及ぶんだろうか。
そんなことを考える。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
初めて発表会を見たのは、夏。入会して2週間くらいの頃。完全なる傍観者の立場。
あの時、ホントに知り合いすらいない!感じだったが。
あの後、半年後に冬。発表会初参加。舞台出られない(泣)!と言っちゃうくらい直前に曲が崩れた。一念発起して、その曲ばかり弾いた。

そのまた半年後に、夏。
これも前日に崩れた。(泣)。当日にもミス量産。

その半年後。今回、冬。
1年前の会場と同一だ。1年前にfluteの先生👩‍🏫が、背中ポンポンしてくれた。もうあれから一年なんだ。

3回目。プログラムに載ってる🎹9割以上の方の名前と顔が一致した。7割近くの人たち、フランクにお話出来る方々というくらいにお仲間も増えた。
舞台に出ること、その異空間をハッピーになれる為に、小さなことのようでいて、舞台袖やら控え室の空間も大切だと意識はある。

なんて。カッコつけ書いたが。
出番前は、ドキドキMAXだ。

午前中終わったら、急いで帰宅 🚗💨 。近い会場ならではの技?
🎹練習! とお昼ご飯🍚。

会場に簡易ピアノ🎹用意されてるらしいが。
前回も今回も一度もその部屋へ行ってない。リハしてない。
他の人の演奏も出来たら全部聴きたいし。
私は後半の部なんだが。前半ラストには講師演奏あったし。ラフマニノフ🎹 だったし。
前半を全部聴いて。
休憩時間は、数人が集まってきて雑談とかしながらになり。
後半の部の前のほうだから。そのまま舞台袖へって感じ。

昼間に帰宅して弾けて良かった😅。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
客席で、ホッカイロ3個持参で。右手の甲🤚手のひら🤚と挟み撃ちにして。もう片方の左手で握り。指は動かしていき。
冬ならではの、ジタバタあがき? をしていた。舞台袖までホッカイロ持参。

今回、スケール連チャンあるから。ただでさえ転ぶ確率あるのに、手が凍えてたら救いない。という危機感は大きかった。😅

念のため、楽譜を舞台袖に持ち込んでいたけれど。前の人のサックス🎷演奏が知ってる曲で、そっちのメロディが頭に流れてくる。ヤバ!どうしよう! みたいな感じだったし。
舞台袖には、3人いて。あと、先生たちもいらして。ほんの少し会話しながら。

脳が🧠覚えている!という自信ではなく。
手が覚えているはずだ、という気持ちはあった。
片手ずつの暗譜も完成してる。左手も大丈夫だ。

もし、ミスして停止になっても、自力で乗り切れるはずだ。なんて、

失敗前提のシュミレータになっちゃったけれど。
袖から舞台中央へ! だけど。舞台の星の⭐️ばみ? 貼ってあるから!とのことで。
床ばかり見て歩いてしまったのが、反省。

せっかくだから客席見渡そうって思ったのになと、後から思った。

客席に誰がいる!とかまでは、わからなかった。

椅子に座る。椅子の高さを直そうと決めてたが。まさかの丁度良い感じなので、勇み足というか、気持ちが少しズッコケた。

弾く前に、ペダルを踏んでみよ!と思ったのは、後から思い出した。🎹と椅子の距離が若干近すぎた。
ペダルが普段よりカカト寄りで踏むことになる。踏み替えやりにくい、しまった!と思った。

これね、椅子から立ち上がり、座り直し!という練習を、皆無にしてしまった。
レンタルルームとかは、やるべきだった、挨拶から椅子へ座りの流れまで。

椅子の高さ! は、平気だったが。
前後、椅子と🎹の距離は、失敗した。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
演奏スタートしてから、終わるまでが、早かった気がする。あっという間。
もしかして 10小節くらい‥すっ飛ばした?とか焦るくらいにあっという間。

大きなミス量産はなかった。暗譜を忘れて停止!とかもなかった。
だけど、平坦な道みたいな淡々と弾いてしまったか? と思ったら悲しさもあった🤭。

平坦?とあうことについては、先生👨‍🏫からは、大丈夫🙆‍♂️👌って言ってもらえて。ホッとした。

友達にも聞いてみた。ちゃんと左手が主役になった場面とか伝わってるよー、と言われてホッとした。

感情込めて歌う弾くとかは、わからないままに過ぎてしまった。、緊張していたのは事実。

今回。、暗譜と 拍守って一定!とかをだんだん早くなる暴走とかを防ぎ。の2つが、メイン目標になっていた。

暗譜は成功。
🎹人生の中で、初なのでドキドキしたけど。たった一度だけでも暗譜成功体験積んだことは、今後に繋がると信じたい。

演奏前に、準備として。先生が、GP🎹の譜面台を倒して!の場面見た。
あ、ホントに暗譜で突き進むんだなと思いながら見ていた。

今回、片手ずつ。左手のみの暗譜!とかの訓練も初なので。これは、大変だったけれど。
舞台の上で暗譜演奏成功したのは、報いになったし、嬉しい。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

他の方々の演奏。

🎹をハンマー🔨叩きにしてる人は見当たらない。前にも書いたが。同じ支店、同じお船の人たちのクオリティーを尊敬する。

みんなの演奏、キレイだなぁって思った。

心を打つという意味での音色も、皆さんそれそれ素敵。

メジャーなヒット曲でいうと、
懐メロになるかもだけど。

🎹 恋人よ 五輪さんとかのは、歌詞が深いという気持ちあるし。音声は出さないが、心というか、空で、口にする。響いた。
この演者さんの中で好きな曲なんだろうなぁって思う。
感情移入されてて素敵な音に感じた。

あと、ジュリアに傷心は。🎷
この曲の舞台のアナウンスが誰だったか? わからないままだけど。
「ショウシン」ってアナウンスになったから。
このアナウンスの方がどうのこうのではなく。
時代の流れを感じたというだけの話ね、念のため。
逆に今の10代とかの曲は、私たち? きっと、当て字読めないよ。・°°・(>_<)・°°・。

そっか‥ 時代は変わっているんだよなぁって改めて思う。

傷心と書いて、ハートブレイク と読みにしてた、チェッカーズ

チェッカーズは、どハマり? どストライク バンドなので😅。ほぼ全部💿持っていた時期もある。全曲歌える感じだ。

音声出さないけど、口ずさんでしまったよ。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
クラッシック。

有名な作曲家の有名な曲。友達が弾いた。ステキな演奏(^^)って思って聴いてた。
が、ご本人いわく
「途中、作曲しちゃったよ😜」 って言ってた。

全然わからないや。周り気がつかなかったんじゃない? って言ったら。

いやいや、先生👨‍🏫とか、あと弾いたことある人たちは、絶対気がついたよ😅、って。

有名曲は、みんなが知ってる!というハードルがありますね。

私のソナチネも、子供時代に🎹やっていた人たちには。かなりの確率で。
「それ、ソナチネの1番だよね、知ってるよ🤗 」とか、会員さんとか、複数人から声かけてもらったな。

2日に分かれてるけど。
1日目のラストとかに近寄ったプログラムには。
コンクール参戦の人たちの演奏続いた。
綺麗な音色、演奏だと思って聴いてた。

それから、3回目の発表会だから、1年半経過だけど。だから前回とか、前々回の他の人の演奏も記憶にある。
なんだか、皆、全員で上達してる気持ちがしてきてる。

ハンマー🔨叩き弾き殴り!だんだん暴走とか!みたいな時期。私はあった🤭。この曲でもあった。
その時、
良くない意味の独学感満載!という主旨で指摘あった。

本番の演奏は記憶にないのだけど。
本番を迎える日までの練習としては。

経過としては‥

拍を、守ってとか。暗譜とか。
左手がメロディに変わるところとか。
スケール。
強弱とか。

意識して練習出来た。

満点💯ではないけど。
本日にて、一旦区切りを迎える曲。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
発表会としては、🎹部門も、flute部門も、他の部門も、まだまだ続く。
合同合奏曲とかは、これから発表控えてるから。いまは、そこへ集中。

🎹については。
次回に🆕曲が発表になる。
シェフおまかせ👨‍🍳コースだ。
似合う? あるいは課題満載? とにかく やってみてほしい曲‼︎というのが1個あるって。

それは、サンタクロース🎅の🎁みたく、ワクワクする。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

2日目発表会に参加の記事は↓
https://koko28.hatenablog.com/entry/2020/01/26/193900

fluteと🎹 徒然なるまま


1歩ずつ歩みを進める。
これ、一発合格💮を狙ったんだけどなぁ。
最近、🎹じゃない部屋を60分レンタルルームにしよう!と決めてから。60分のうちの楽器組み立てや片付け。その中には、水滴拭き取り作業💧含む、とかで。50分くらいの練習量。
うーむ、さあどうしようかな!とかもあるから、正味45分くらいかなぁ😅。

もう、量!として課していかないと、すぐ、やらない人になっちゃう😅。

他の会員さんに練習方法聞いてみたらば。車の中で🚘!という方もいらした。

何回かやってみたことある。
昼間ならいいけど、雨の日や、夕方以降や夜間だと楽譜見えない。
照明が課題だな。車内灯だとバッテリーがヤバイし。ランタンでも用意しようか?

ちなみに、山や川に囲まれた地区だから?
イカー🚗生活だ。自転車🚲代わりに🚗使っちゃってるから(^_^;)。
運動不足まっしぐら(^◇^;)

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

次の次くらいに、↑ この中音域という課題へ進むのだけど。

fluteって、3オクターブ あるみたいです。で、オクターブ違いのミとか 各 音は、運指は変わらずに息だけで違うのだ。

口笛で、高い音と低い音吹き分ける! と同じだ。

指の動きは同じというのは、楽なようでいて、逆に差異がつきにくい。息だけで吹き分けるなんて‥。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
かっこう だけど。運指は練習すれば覚えていける。いま、苦手なのは、息継ぎだ。
ロングトーンとかが成り立ちにくい。
あとは、音が鳴るときと、ならない時と。かすれちゃう時と。

およそ、音楽的表現とかには、程遠い段階。

この教本は、40ページまでいくと一通りの運指をクリアになる。

いまは、22ページなんだ。
40ページまで少しでも早く到達して。
ザ!曲! をやりたい。
fluteの音楽的な表現って、どうやって学びになるのか? 知りたい。とかを密かに思う。

40ページまで行くっていうのは、英語でいうアルフベットが、小文字や大文字自由に書けることになるのかな。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
最近、fluteの楽器の、パンフレットを閲覧しまくった。
頭部管 胴部管 足部管 と3つのパーツ。
オール銀のやつが フラッグシップ機。
3つとも ニッケル? とかのが下モデル。

現在の私のfluteは、レンタルだ。リースっていうのかな? s楽器のレンタルリース制度のやつ。それだと、
頭部管が銀。胴と足が銀以外。

fluteって、半年に一回くらい? 車でいう🚗車検というか、お直しに出すようらしい。
だったら、そのタイミングでどうにかしないと‥っていうのは考えてきてたが。それだと、9月スタートのレンタルは。2月で半年になるんだわ。

お値段は、オール銀が最も高く。オールニッケル? が下になる。
現在のところ頭部管は銀なのだけど。その長所を私はわからない。
ならば、オール銀以外も選択肢に入れてみたい。とか思って。私がいまやってるこの教本の間は。オール銀以外でもいけそうらしい。

妄想だけど。
100万あって。
100万のflute買うよりも。、
50万のflute買って、50万分のレッスン受講するほうが上達する気がする。
25万のflute買って、75万分のレッスン受講の方がもっと早く上達する。

それは、毎回のレッスンのたびに、濃度の濃い点滴を受けてると感じるから。

オール銀以外の楽器でいけるならば。
s楽器以外にも、fluteレンタルリースの制度はあるみたいだ、と最近知ったから。
そのほうが若干安いし。
オークションのページとかも見ちゃってるわ。
あるいは、店頭購入か。
これは、レンタルやオークションとは値段違うから😅 覚悟が必要。

つーか、本格購入は、だったら、しっかりとしたものを! とかも、よぎるから。だからって、オール銀を買う金銭力は難しい。だったらその💴をレッスンへまわしたい。

楽器とレッスンは、イコールではなくて。

楽器 < レッスン

の不等号になる。

✳︎✳︎✳︎✳︎
最近話した会員さんからは、1本目は銀以外。2本目は、オール銀 という風に教えてもらった。
オール銀ということは、fluteにも本気!ということだ。
楽器に限らず。上達志向をその言葉の端々にきくとき。音楽に対しての気迫とかに、感化される。おぉって。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
脱線するけど‥🎹楽器の話。
鍵盤を重視すると、人工象牙の白鍵と。黒檀の黒鍵が理想。
ベビーグランド以外のグランド🎹は。この鍵盤たちで。
アップライト だと、ヤマハだと yus5 以上だけ。ほぼこの一択。
2000年に発売された記念シリーズだと、一つ下の yus3 c という記念シリーズだと。鍵盤は、人工象牙の白鍵と黒檀の黒鍵にグレードアップ⤴️してるそうだ。だからこの記念モデルの中古は魅力。

カワイだと、k700 か、k500 がこの人工象牙の白鍵と黒檀の黒鍵。
https://www.barks.jp/news/?id=1000100164


カワイピアノ K-500の解説 ぴあの屋ドットコム

ここ👇の、02:40くらいからの、景色を見る👀ことをきいて、
あーこれが、グランドに似た❗️という譜面台の工夫の成果なんだろうと。


カワイピアノ K-700の解説 ぴあの屋ドットコム



おっと、電子でもcaシリーズで上位2機種だけは、この鍵盤だ。

ディアパソンだと、全てのアップライト で。この人工象牙の白鍵と黒檀の黒鍵。

その他の会社のアップライト は、調べきれてない。

背の高さにこだわるならば。でも、上記の鍵盤から選んだやつは、そういえば全て 131センチとかのやつだ。

こだわり鍵盤と、背の高さは、リンクしてるのだろうか?

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

教室の🎹が、生ピになった。
ただ。子供達の部屋はグランド🎹なんだけど。
大人教室は全国支店でアップライト だ。

さっきまで隣の部屋の、グランド🎹弾いてて。
いざ、レッスン!となり教室で弾くと。
明らかに違うというのは。私ですら感じる。

どんな鍵盤楽器でも、弾けるようになりたい!というのは、嘘ではないが。
レッスンで、ついさっき隣の部屋で弾いたほうが上手く弾けたです、とかを考えちゃう時はある。

ホントは、身近に少なくても2人は、アップライト 育ちで🎹科! とかの方々いらっしゃるし。
学生時代になれば、その時、お家🏠🎹は電子だったとかもあるから。

あと、反田さんの事例もあるし。

自分自身の音が、表現力が、とかを。
楽器を言い訳にしてはいけない!って理解してるつもりなのに。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

https://www.steinway.co.jp/pianos/boston


Bostonピアノ🎹 って、スタインウェイの同系列?
で、その🎹だとその買った金額そのまんまを、下取り価格約束だって。

世の中、知らないこと多すぎだ。
この丸々全て金額の下取り価格約束制度は、初めて知った。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
fluteも。ムラマツという会社を初めて知った。
太い音でたらカッコいいな、とか憧れる。

お金に💰💴余裕があるならば、全ての楽器をフラッグシップ機にして。、とかの妄想はあるが。

アリとキリギリス。どう考えても、まずは、アリ🐜に変身するほうを選択しないと。
何事も継続すら危ぶまれることになる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🎹は、発表会前のラストレッスンが終わった。
昨日付けの記事みたいな内容を伝えて。

うん。この曲はこのままいく。
現時点までのベストは尽くしたと思うから。ってなり。
もちろん当日まで練習続行すること!だけど。

発表会終了後の 次回レッスンにて。

合うな〜というか、あるいは課題満載になれるからか? これをやってみてください!って曲。が先生の👨‍🏫中に1個あるそうだ。

つまりスタイリストに全面的に洋服選んでもらう!という状況。

次回レッスンにて、選曲の発表がある。

サンタクロース🎅からの🎁を待つような楽しみだ。

シェフのおまかせ👨‍🍳コース料理だ。

自分自身では、思ってもみなかった曲がくるのか? 知らない曲がくるか、知ってる曲がくるか、すらも全く想像つかない。

🎹 の巻

koko28.hatenablog.com


1年前くらいのの記事。
これが初めて出場した支店の発表会時期。
根本的なもの、思考、メンタル、気持ちは、変わってない!

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


暗譜を、成功した!って🎹。本人は思った。
片手ずつの弾くのも暗譜で演奏して。
メトロノームを下げてというか、テンポ感を一定に保つことも。

この2つが馬の🐴前の人参🥕! として取り組んで。レッスンの時に、出来た〜!ってなったら。
超嬉しかった。

嬉しすぎて舞い上がり、心で万歳🙌三唱していて。

この日は、発表会本番の10日くらい前。だから、まだ舞い上がり‼︎ だと早い‥のかな。ツメが甘い!って🎹そういうことも含まれるかもしれない。

オトナは、冷静に分析して前へ進めていく課題を見つけていかないと。
って、数日経過したら、自分でもそう思う。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
暗譜で演奏。初体験だ。

支店の発表会は、半年に一度ペース。
今度で3回目になる。
少しずつ成長してるなあと思う事がある。

1回目は、直前に崩れて。こんなんで舞台なんて無理!って思って。それこそ無理です!って直前くらいに言った…。

2回目は、それこそ前日くらいに大崩れになり。メンタル骨折しかけたが。舞台に出ないとは言わなかった自身がいた。
この曲は、真夏の祭典まで継続していた曲だったが。暗譜というかは、出来ないままだった。

3回目は、今回。、まだ本番迎えてないが。
初めて、暗譜で演奏となる。両手での暗譜は、なんとなく繰り返すうちに叶った。
が、片手ずつという特に左手の暗譜というのは、初めてで。難儀でもあり。
それでも、馬🐴の前の人参🥕 を素直に食べる!を繰り返すことで飛翔!!ってなれると信じ。
暗譜に成功したら、片手ずつに成功したら。とっても嬉しかった。満足感みたいなものに近い。

それと、時すでに遅し!でもあるのかな。
暗譜してからが、


手や脳みそ🧠が覚えたら、耳👂や心への対応というか、に集中しやすくなるからだろうけど。

ここから先こそが、音楽的表現やテクニックに踏み込める一歩だと最近知った。

間に合わないよな‥今回。その部分としては、悔いが残る。私が、もっと早くに、片手ずつ暗譜とかの領域までいけていたら。踏み込んで!とかにいけたかもしれないのに。

暗譜ってやったことないからなぁ、出来たらラッキー🤞かな、程度に受け止めてたから。
甘かった気がするんだ。

ただ、前回の発表会曲では、暗唱も暗譜も出来なかったから。楽譜を抱えてもなお不安の箇所ありながらだったのは、事実。その点は、少し進歩したから。成長はしてると思う。

音楽的表現やテクニック。ほんとはまだまだ伝授 とかあったと思う🤭が。
もっと研ぎ澄まし、もっと精錬され、というところまでにいけないままに、本番時間になりそうだ。すごく厳しく振り返ればそうなる。

今、できる足元固めては、
一定のテンポ感と。片手ずつ暗譜を土台にした、初暗譜で演奏だ。
メロディと伴奏が入れ替わる箇所とかは、音量の差異を、気をつけようとかはあるけど。

16分音符の♬スケール連チャン ♭つくところとかは、怖いな。弾いとみないとわからない。
それでも、それが成功する確率高めて、メトロノーム決めてもらったけど。
そのテンポ感はキープすること。
曲が進むにつれ 走る💨暴走しがちだから。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
心技体の体の部分。量! 練習量については、自身を支える砦になるから。キープするようにしてる。レンタルルーム含めての時間。

弾きながら‥
あー、あとここに、どんな音楽的表現やテクニックに深入りするのだろう。知りたかったなぁ。という ほろ苦さは浮かんでは消え。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
それでも、総体的にみて、少しずつ成長してるなあと思う。
前に課題になった項目とかを、次の機会とかには、意識出来たり! 身についついたりとかもある。