>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

153🎹。ちゃんと素直に🥕を

154🎹
片手ずつの暗譜で演奏。それがレッスン課題ということ→ これが頭から離れずにドキドキ。

だから、中間テストの前日みたいな気合いで過ごした!
よく間違える箇所は写経しようと思ったが😅
書かなかったんだよなぁ、書けば良かったなぁ。その箇所の3粒くらいの音符♪ ミスった。
間違えて覚えてた?

しかし、基本的に最後まで通して片手ずつ弾けるようになり。
短期間にしては、よくやった! 的な一言もらい(^^)。よっしゃ。

まあ、ツメが甘い! とも言われたけど。

本番まで10日弱かと思うから。このまま片手ずつ暗記も繰り返して。両手暗譜も繰り返して。
そして、楽譜とにらめっこも忘れはないようにしよう。

私の場合。暗記できて嬉しくて、練習のたびに通し弾きとかの弾き殴りしてしまうと、間違えたままの暗譜とかになるかもだし。😅
表現とかから、さらに遠のく。
気をつけないと。

発表会曲って、その人の🎹人生の中では、かなり濃い印象曲になる。
クラッシックで舞台というのは、初!になる。
同門の人からも‥
「その曲、知ってる。ソナチネ1番 」って。
子供時代にやったことあるとかの人たちが多い曲? そういう意味ではオーソドックスな曲は、コワイ(゚o゚;;。

スケールの箇所が、博打のような気もして。ブルグ 25 とかのアラベスクとか始め前半にもスケールあるのかな? だから、これまではスケールに苦手意識なかったのに。
この発表会曲の最初のほうのスケールが、練習は積んだつもりなのに、YouTubeとかの指とか音とかと違う。映像を見る👀たびに、ため息出ちゃうんだ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ツエルニー30の1

実は、2日前くらいに、いったん中止命令出てた。
右手の甲が痛い!って言ったから。
タイミング的には、30始めたら!のところだったから。もしかしたら‥とかで。

このレッスンのタイミングの時に、どうしましょうか? って。
少し弾いてみて、右手の小指残したままで弾いちゃう癖? あるみたいで。それが要因かもね、ってことになり。
様子見つつ再開予定。

2日前に痛かったが、今は痛くない。
一時的だったのかなぁ。

🎹やってる人たちは、万全な状態の人よりも、どこかしら故障の人も少なくないかな? どうなんだろう。
みんな、だましだましやってたりもあるのかなぁ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
心技体のね、体。
🎹ジョギング🏃‍♂️ は、量! ね。
この部分は、自分で自分を信じていける唯一の救いでもある。

ホントは、中身を、質! を高めていけるほうが大切だよなぁと思いながらだけど。

せっかく習い事にしてるから。言われた事をクリアしていける!を目指そうと思う今日この頃。
片手ずつの暗譜とかは、わかりやすい目の前の課題になった。

ターゲットに照準を合わせて!が成り立つと。

量! でグァーと突き進んでいく。
猪突猛進? 型であり。おそらく

馬の前🐴の人参🥕 。ニンジン🥕を吊るし、がイコール ターゲットに照準!になるから。これが成り立つと、モチベも高くなるし、やりがいも感じるし。
ニンジン🥕追ってたら、いつの間にか上達してたぜ! という夢物語が実現するかもしれない😅。

せっかく提案してくれたニンジン🥕を、ちゃんと素直に全部食べる! 姿勢でいければ。

153🎹

バーナム 2巻


前回に卒業予定が順延😅しちゃった、バーナム でのラスト曲。
ノーミス目指して練習重ねて。かなり自信持って提出へ。

若干のミスがでて。持ち越しか?と焦ってたところ。レッスンのラストにもう一度弾きましょうか? って言われて。

えー、。

この後、
えー🤨禁止令 でる。反抗期の子供? のつもりは毛頭ないんだけど‥つい😅。

なんとか成功。
先生曰く。
完璧ではないけどね〜、まあ、三度目の正直‼︎かな。みたいな感じで。

バーナム の卒業を祝い😜
一筆お願いした。

自分に厳しくっていうのは、自己採点の甘さとかで。毎回に、合格💮欲してしまう幼稚なこととかもあるかな。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
そして、次なる🆕🎾本については。ファイナルアンサー最終確認。ハノンとか バーナム 3巻とかもチラッと話題に出たけど。
やはり チェルニー30 で! とのこと。

難易度高いなって、恐れ多くてだけど。
取り組み始める。
1番。バーナム 感覚での合格💯💮は、難しいのだろうから。覚悟しなくちゃ。
ただ。1番だとこの技術の向上を目指しとか意識しながらいきたい。

心技体。
体のというか、量という意味では。毎日🎹のジョギングしてる感じだから、量はいいとしても。
心技は、足りない。技術だって。

技術と言えば、発表会曲の音階、スケール16分音符♬連チャン。
転ぶ、どうしても転びやすい。

発表会を3週間以内くらいになり。とうとう?

「速度落とそう、落ち着いて弾く、をテーマに」って。

汚く弾き殴りになっちゃうなら、ゆっくり歩みのスピードか。
でも、ゆっくり過ぎてもイマイチなんだよなぁ。

その葛藤はある。

✳︎✳︎✳︎✳︎
両手暗譜と。
もう一つ課題に出ていた、片手ずつの暗記。
右手はラストまで通せた、暗記で。
左手は途中まで。やはりメロディになってないと、あれ? になる。

で、右手は2箇所間違えてた。最近、楽譜使ってない!ってなったら。

それは危険!って言われた。

そうなの?

右手は2箇所修正して、もう一度暗譜。
左手も暗譜!は半分くらいしかいかなかった。

次までに、オール行けるようにしたい。

ちなみに両手の暗譜で演奏は出来てる。最初は片手でスタートした練習なのに。弾けるようになり、両手になると。脳が🧠両手モードになっていて、片手が難しいとなる。

左手のみの暗譜! って🎹科とかの人?の知る人ぞ知る‥暗譜の成功への、あるある‼︎キー🔑らしい。

最近取り組んでる左手のみ暗記って、結構イメージしにくくて難しい(゚o゚;;

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
練習重ねて上達!って目指してるけど。
弾けるようになると、ガシガシ弾いて。それが弾き殴りみたいな音になっちゃうと。

色んな意味で悲しい。

泳げない人間が、めちゃくちゃなバタ足と手足ぶん回して、なんとか岸にたどり着く。
それは、それで努力賞ものだとは思うが。

🎹の音色とか、弾くテクニックとか。とっても大切だし。遠いなぁとか思うと残念だよなぁ。

発表会近づくとドキドキするね。
舞台の機会は貴重だから大切にしよう。

それから、その当日までのプロセスも。みんな練習に熱が入ってきてるんじゃないかな。
最近話した会員さんとは、指は誰もが、20本ではなく‥とかのね(^^)。
発表会当日までのプロセスを全力を尽くしていきましょ!って話したし。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🎹の話というか、例えば、4月に発表になるコンクール課題曲に、その楽譜に、また太刀打ち出来なかったら‥とかの話題? 不安? あるんだけど。
こればっかりは蓋を開けてみないと、わからない。

flute28

flute28
いや、レッスン受けても記事にできなかった日もあったから、実際もう少し多いけども😅。

かろうじて?
1日あたり1時間確保しよう!って決意した。かろうじて年末年始くらいから実行中(^_^;)。
片付けとか準備とか全て含めての1時間だから、正味は50分くらいかな。
計画性とかはなくて。

合同合奏曲は、63.66.69.72.とか書き込みしていく。
fluteの楽譜についての書き込みは。
手術室のオペ看みたく? 外科医に手術器具を手渡すシーンみたく。鉛筆✏️を私の手にポン!みたく手渡されてというスタートだった。意識的か?無意識か?はわからない。

あ、書かなくちゃ!みたく言われるままの数字とかを書いていく。
それは、メトロノームの数字だ。

この曲は、♩120 だ。だけど私の楽譜には、
63からスタートしてる。で、メモリ3くらいずつ上げてる。
メモリ3って、吹いてる本人は気がつかないくらいの進行。

flute会員さん同門のね、誰に聞いてもイイですよー(^^)、って言われてる。全員、この数字の羅列をどの本? 曲にも書いてるって。書いてないと指摘されるって。

メトロノームに合わせるのを、半分以下の速度から規定速度まで。メモリ3上げていくという地道な努力ということだ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
何をどうすればいいか? わからん?というのが、一番苦手。
だから、こうやってやる事が明確になってるのは、とても好きだ。

このメトロノーム作業以外は。
手探りだ。練習時間を、どう過ごせばいいか? とかの漠然としちゃうとかも。もったいないって思うから。
練習時間の台本欲しいくらいだ。

まあ、やり方を組み立て出来るくらいならば、独学でも成り立つかもしれないから。わかんない!くらいが当たり前なのかもしれないけども😅

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
もう一つ、メトロノーム練習として困ってしまうのが。あってるか?否か? わからなくなる。
4拍子なら4でちん!とか鳴るようにしてる。
だけど、途中で、ちん!って鳴る時もある。
あれ? どこでズレた?

そるふぇのリズムでだいぶ進化してきてるとは思うが。
ヤバし、テンポ感!

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
教本のほうは、いいよ。だって四分音符と二分音符しかないから。
メトロノームにそのまま合わせる。

合奏曲は、八分音符とか八分休符あるから、メトロノームに合わせられなくなる時ある。

まあ、つまり現時点では、

音が鳴るようになる!
運指、指を間違えない!
一息ごとにならない、息継ぎをする場面とかだけに息吸う。

こういうことを考えてるから。メトロノームに合わせまで神経回せない場面かもね。
🔰特有のもの。

ロングトーン練習とか出来てない。
楽譜の音をさらう!ということが優先になってる。
いま、教本の40ページまで‥あと何ページだ!って気持ちあるから。目の前に🆕🎾くると。いまは、40ページが目標。

40ページまでいけたら。運指の練習としては、運指の範囲としては網羅になる。すると曲!へ突入できる。と言われている。
それは、動機付けになり得る魅力的な事柄だ。

3個合格💮した。嬉しい😆

ちなみに、合同合奏曲は、もっと全然楽譜が違う難易度上がる⤴️から。加えて、まだ未修の運指とかも入り。力不足痛感しながら。とにかく足を引っ張らないように!の心境。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
毎日、練習時間を確保する!という目の前の事クリア!だけ見ていて過ごしても。積み重ねていけたら、40ページまではいけるだろうと思い始めてる。

🎹練習比率が高いのは、fluteと比較したら、5倍近く違うんだ。

これね‥私がflute先生だったらば。

「もう少しくらいfluteに時間割いても良いのでは? 」

くらいに言っちゃうかもしれない。

ホントに見事に1ミリも言われた事ない。よもや感動の境地だ。

flute会員さんたちは、🎹両立の先輩達もいるし。flute1本!に頑張って注いでいる方もいるし。
普段に、そういう生徒さん達に接しているのだから。
いかに私の練習少ないか、進み遅いか、とかは。先生👩‍🏫充分わかってると思うけども。

もう、それはそれ! くらいにしてくれてるんじやないかな。笑笑。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
自分なりには、#️⃣レ とか覚えて。教本の内容を運指出来て、
出来る運指も増えてきて。

音は、基本的には鳴る! 形になってきて。
それなりに楽しいい(^^)。

今日、教本の内容のところ、

「小さく!」って何度も言われてた。

息の量のこと。

少なくというか‥
音が小さいって感じて、もっと音量出さなくちゃ!と焦り。
息をいっぱい入れる。と息継ぎまで持たないのと。、あとは、fluteってあまのじゃく さんなのかも。

反比例の楽器。

大きな音を出したければ、息は小さく、少なく。その方が音は大きい。

日本語って難しいけど。先生が何度も少なく!ではなく、小さく!って言ってくれて。
たしかに小さく!のほうがイメージしやすいって思った。

それから、反比例の楽器、というのも忘れないようにしよう。
まるで北風と太陽 の話みたいだな。
大きな音が出したければ、小さく吹く!

レッスンは楽しい。きっと練習10回よりもレッスン1回のほうが上達する気がする。
fluteも🎹も、そるふぇも。

他を知らないんだけども。私は習う環境としては、非常に恵まれてる気がしてる。
どこで習うか、と。
誰に習うか! について。

間違いなく 2020年も音楽に傾倒していく年になりそうだ。

五線譜が20線譜になる訳じゃなく、指も10本は同じ

koko28.hatenablog.com



1つ前の、↑ この記事に書いてくれていたコメントに気がつくの遅れちゃてごめんなさい。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

超久しぶりに🎹会員さんと、🎹談義のお話しした。
彼女とは、コンクール会場後のお茶🍵以来だ。
今日は、缶コーヒーとかで😅

入会は私より後だけど。高校生まで習っていたという🎹は。ショパンとかまでだから。かなり弾ける方。

前に1週間とかで暗譜仕上げた経験とか聞いてたので。どんなアプローチの仕方にしたのかとかの話題とか。

今週抱えてるのは、発表会曲と、バーナム 2巻ラスト1曲とか。
そしたら、ひょんなことから、
彼女の子供時代の🎹として‥ バーナム 2巻までやったよーって。
なんか嬉しくなって、その次にどのルート? とか教えてもらい。

有名どころことごとく出てきた。すごいや(^^)。

衝撃的なことは、2つ。
楽譜売り場の前で立ち話しにしてたんだけど。

インベンションの楽譜を、紙芝居のようにページ開いて見せてくれて。そして、おもむろに、上下逆さまにした。その画面は‥
パズルみたいに、逆さまにしても読めた。追っかけ再生みたいだ。なんか、カエルの歌🐸みたいかも。

コンクール会場後のお茶🍵の席で。2人が揃って口にした異口同音。インベンションをやってから、バッハやってから 変わった!って。
すごく印象に残ってる。
あの時から、バッハの本は憧れてる。

まあ、現状まだ遠いけど(^_^;)

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
2つ目の衝撃的なことは。

バーナム 2巻終わった次の本。
私はツエルニー30の予定だと伝えた。恐れ多くて高嶺の花みたいに、どうしようみたくなってるとは言ったが。
フライング発言して飛び級の本になったとかの経緯は、話してない。

2巻という記憶ではなく、緑色バーナム 終わったらという記憶らしいが。
緑色のバーナム 後に‥子供時代に、レッスンでやったのは。

ハノン だって。60曲だそうだ。
そんなにあるんだ!と驚き。あと、今私はバーナム 2巻でスケールとカデンツやってる、と言ったら。

ハノンにもあるよーって。それもやったの?って質問したら。、60曲全て。半音階とかも!って教えてもらった。
60曲の中には、半音階やトリルもあるんだ。

長調短調も全部あるんどよね?

で。あー、そうか。飛び級じゃないバージョンだったらば。
バーナム 2巻終わったら、次の本は、もしかしたら、ハノンだったかもなぁってフッと思った。

指の体操以外にも、全ての音階、長調短調があり。半音階やトリルとかもあり。スケールとかもね。重音? とか、和音連チャンとかも。

だから、あー! 幻になった本は、ハノンだったのかもしれない!って思った。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ハノンのハ は、持ってる。全音とかのハノンを短くしたり。スケールのところの順番とか入れ替えたりとかの連弾もある本だ。

レッスン時間が30分枠だから。2種類くらいが限界量な気がするから。

何か曲‼︎を抱えている時は。残り枠は、1つだと思ってるから。

他には繰り入れる余地はないよな。
自習というか。自分でハノン頑張ってみたほうがいいのかな?とか少し思った。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
名言集にいれたいくらいのステキな言葉にも出会った。
ある楽譜眺めながら‥
それは、上級楽譜。

「 ね、これだって、左右合わせたら10本の線の中にある音符たちなんだよ。
上級楽譜だからって、五線譜🎼が、20線譜になる訳じゃないんだよ。
人間の手だって同じ。初心者が10本。上級者が20本の指な訳じゃないんだよ。 」

それは、私の場合、例えば 紡ぎ歌とかの楽譜なら、1時間とかで譜読みクリアできても。
コンクール課題曲や、憧れ曲とかに少し手を伸ばしても、届かないままで見逃し三振になっちゃってる現状のことについて。

🎹サロン塾。
ここは、音大ではないけれど。

だけど、もしかしたら、音大キャンパスの中にて行われてる、仲間同士のコミュニケーションや、やりとり激励のメッセージとか。
そういう 音楽世界に燃えてる人同士の会話にも、あるのかもしれない。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
彼女とは、コンクール観戦の会場で初めて会話した。

https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/09/22/211429

🎹同門の生徒同士だ。
あの時、最初から予選のみという条件下のトライアル制度で出場してたけど。そうじゃなくて普通に予選参戦してたら、かなりの得点だった!と感じた演奏だったし。
点数教えてくれたけど。私が感じたその感想は、間違えてないみたいだ。

次のコンクールは、どうするの? とかも話した。

私は、見逃し三振になった今年度のことを、あの時のお茶席でも話したけど。背伸び楽譜に出会った時。萎縮というか、🎹について、自分で自分を信じると書く📝自信!がなくて。トンネルの先の光が見えなくなっちゃう。

彼女は彼女で考えてることとか、話してくれたけど。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
コンクールに参戦してる先輩たちを尊敬する。それは、単純に上級だから!とかではなく。

その舞台に立つ覚悟が必要だから。

一言で言うなら、初見で舞台に立つ人はいないんだ。本当にやる!ならば、結果求めるなら。
楽ちん!とはお別れする場面も出てくる。

コンクール出てない人を尊敬しないか?
そんなことないよ。

価値観多様化だ。
コンクール以外に🎹価値求めているとかも、大いにあり得ると思う。

同門同じお船の中にも、発表会参加する人も、しない人もいると思うし。本当にそれぞれだ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ただ🎹に、音楽に、本気モードの人と会話出来る時。言葉の端々に信念とかを感じ取る時に。むちゃくちゃ刺激もらってる気がしてる。

2020 音楽サロン塾の生徒👩‍🎓始動‼︎ なんか昨年度もそれから、きっと今年度も。刺激もらってる。影響受けてる。受信モードだ。

発信!刺激、影響を送信出来るリアルではないけれど😅。

しばらくは、受信モードのみでもいいのかもね。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
片手ずつの暗譜!難しいぞ。
やってるのは嘘じゃないんだけど。
結果出せるかどうか。

152🎹 真正面から向かい合えるだけのものを‥

2020年のお初です!🎹レッスン。
今年もよろしくお願い申し上げます。

レッスン直前は緊張感増してきたなぁ😅。
理由は、バーナム 2巻のスケールとカデンツ? の所を年末年始にいっぱいやって。今日で卒業したくて、成果出せるようにしたくて。

ぶっちゃけ年末年始も🎹中心生活をしてた。


これ、スケールとカデンツと言うんだよね?
音読みというか、音を間違えないという第1段階がクリアになるまで。指が鍵盤住所を覚えてしまう、和音つかめるとかまでに、年末だけでは足りず、年始もやり続ける形になった。

その第1段階出来たら、あとは、ガシガシ弾いて身体で覚える! みたいなスポ根発想の人。

そして迎えた本番本日。

オー、マイ!

先生おもむろに👨‍🏫メトロノーム発動。
♩65 これに合わせて楽譜通りに手拍子👏して!と。

まさかの出来てなかった。16分音符♬、八分音符♫、四分音符♩ とかを叩き分け出来てなく、四分音符を16分音符感覚スピードに突入してしまっていて。

そこを修正して弾き直ししようとしたら、😅焦り、音間違えとかカデンツとかも‥。

諦めきれず、もう一度弾かせて欲しい!と直訴を2回くらいして、その2回目の後、年末にはできるまで弾こう!となったから、それも頭にあり、このレッスン時間丸々これをやりたい!とか思って打診したものの。

ノー が出て。持ち越し課題へ(泣)。

今日のバーナム 2巻🎓卒業は消えた。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

誰にとっても、人生の中で今日が一番若い日だ。
そう考えたら、のだめカンタービレのドラマの中の一つの台詞が脳裏をよぎり。

「クネクネではありません! もっと音楽に没頭しなさい!と言ってます!」という竹中直人さんの千秋くんに向かっての台詞。

いま、没頭しなかったら、きっと後悔するだろうという予感はある。
打席にも立てずに見逃し三振したことが、🎹ライフの中にあったのは🤭事実で。
あと、リアルでは、私ホントに🎹とflute両立の先輩たちのことリスペクトしてるし。🎹ライフにとって影響大だ。
もちろん他にも🎹に没頭してる生徒さんとかいらっしゃる👨‍🎓👩‍🎓し。
ブログの人たちからも影響受けてる。
🎹が好き!があふれていたりすると。純粋に素敵だと思うし見習いたい。

楽器店だから、スタッフさんや先生とか。音楽に没頭してるリアル人に出会えていたりもする。この影響も半端なく大きい。m(_ _)m

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
実は、バーナム 2巻終わったらの次の本。無理強いして聞き出してという経緯あり。そこで
飛び級って聞いてたから、なんか、恐れ多いというか、高嶺の花というか。私がこの本に手を出す資格あるのかなぁとか。

その辺のことをチラッとカミングアウト。
🎹この一年半で、挑戦しかけてgive upした曲たちは‥始める前に先生からは、難しいけどやってみようか? 的な感じからのスタートだったから。

多分、全国の🎹の先生は、楽譜眺めたら、それがこの生徒にとって身の丈以上なのか。身の丈なのか、は想像出来るんだと思う。

恐れ多いです。飛び級の本じゃなくて、身の丈に合わての段階で充分です、ってしみじみ思ってしまって。もし私がフライングしなければ‥という後悔の念で。

とりあえずスタートは切る方向で調整だ。
バーナム の次の
恐れおおき 📖の名前は、
ツエルニー30 さんと言う。

このブログの題名、再開になってるけど。ほぼ初心者からだ。昔は、音楽のテストもヤバイし。ブルグもソナチネもやつたことないし、ハノンもないし、ペダルもないし。
ヘ音記号は鍵盤位置わからんし。
悠々塾入門編が、フリガナ付きで、ヘ音記号がドとソしか出てこないシステムに救われたなぁ。

一年半前からの🎹は、先生からの影響も大きく、どんどん本気の趣味と化し。練習量も鬼じみてきて👹。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
本日、ソナチネ の本の1番目のやつ。
クーラウ20-1 第1楽章。

オール暗譜で弾いた。この曲は、似てるパターン繰り返す場面多く。🎹人生初の暗譜で演奏叶った。

先生からは、「本番も暗譜にしますか(^^)? 」って感じで。
どうしましょう?とか少しお話して。

現在進行形の暗譜は、心技体の、体のなせる技。練習量にて実現の形。
でもね、両手でスラスラ暗譜で弾けた曲。

先生から言われて。右手のみ、あっ、左使わないで! と言われて挑戦したら。あれれ? 出来ない。
今度、左手のみでの演奏、あれれ?出来ない。ヤバし。

なんで両手で出来たのに?

あとは、通し弾きのスタートから弾けば暗譜で演奏。しかし、突然、途中を指名されたら撃沈。

まず片手ずつでの暗譜、暗記ってところを突っ込み入ると弱い弱い。
両手でスタートから!という体での覚え方だからだ。

舞台では右手ではなく、左手の暗譜飛んじゃうことも多いらしい。音大🎹科って、暗譜方法も伝授受けるの?
大学になる前と、大学以降とでは、🎹暗譜についての実技や思考が変わったらしいから。
凄いね、
🔰最初から、そのコツ満載で習いたい(^^)。

闇雲に、何小節かずつ体力勝負で突っ走るしか方法わかんない!とかにならないですむなら。
救われる。

ただ、ツライ作業になるって。両手で暗譜弾けた(^^)!とかのルンルンをくつがえす。

男性お料理教室とかのお話し。
社長さんが集まったクラスは‥ 調味料入れる順番すらも守り。鍋肌から!と言われてたら。ど真ん中から入れないで、鍋の周りからちゃんと鍋肌からとかまで守る。上達早い。

部長さんや課長さんのクラスは。
調味料とかの合計はあってるけど、入れる順番は各自の判断でバラバラとか。鍋肌からとかも、ど真ん中にジャーと醤油入れたりとか。
師匠の教えにないオリジナル投入しちゃう。

出世に絡むかどうか?わからないが。素直!というのは、上達の必須かも。

私は危険因子生徒👩‍🎓だ。
要は完成すれば良い!くらいの大雑把で。
部長さん、課長さんタイプになり得てしまう。

実際には両手で暗譜弾けたのだ。そこをさらに手術する!時。
コンクールとかは全員暗譜だから。そういうのも見越しての手術。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
走れメロスのさ、メロスが走ってる時に、悪魔のささやきというかさ、あるじゃん。
🎹にも当てはまるかもしれない。
大人🎹の場合は、大人だから基礎やってもしょうがないとか、好きな弾き方だけでいいとかの趣旨を。見聞きするとかリアルで聞く👂とかも少なくない。それも説得する形でこられると悲し。

リアルにては。🎹温度差なく、私よりもさらに上達志向で。頑張り屋で、教えに素直で!となると、思い浮かべるのは、flute &🎹の先輩たちだ。
まさに学生時代にスリップしたらば、部活の後輩が、部活の先輩に憧れてる😻のと似てるかもね。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
お料理教室の社長さんクラスの思考回路になりきれるかどうか、が分かれ道かな。
そんな気がする2020年。🎹2年生。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
fluteの練習も🎹より比率は低いけど。
1日あたり60分。この中に準備とか片付けも含むので、正味は50分あるかどうか? を。かろうじてキープ中。
やはりゼロではいかん!というのは、思う。

50パーセントずつの割合とかで両立してる先輩たちを、心から凄いと思うけど。

あとは、flute会員さん達には、男性陣多く。割とビジネスに通じるというか。合理的な練習方法とかを語ってくれたり、そういう取り組みもあるんだとか、刺激もらうこともある。
付箋を貼り、それで緊急度高い技術内容から潰してくとかだ。
あと、女性陣でもさらなる向上目指してとかの人たち多い気がする。レッスン直後に片付けしながら。fluteって、中の水滴拭き取るとかの作業が入るから。
習ってきた事柄をバーとメモ📝とかしてる姿に遭遇する時ある。

楽器店の醍醐味だろうと思ってる。
待合室とかで、こんな場面に遭遇するから。
それが、どの楽器でも、あー、私も頑張ろ!って感じる。

発表会とかで。、そうだな、去年の冬。
初級とかの曲だけど。明らかに指導受けてきたんだなと感じた曲があって。それは弾き殴りとかではなく、ちゃんと強弱や、盛り上げとかの箇所を、意識していて。クオリティ!

音楽の感想は人それぞれだけど。
良いとこ探しで観戦出来たらいいなぁと思う。
だって、参加者の方々は、打席に立ったんだから。
1と2の距離間よりも。ゼロとイチ 0と1 の違いって大きいと思う。

今回の発表会は、複数の楽器からの参戦になるから。講師演奏もその数だけあるかもしれないけど。
講師演奏だって義務ではないのかもしれないから。打席に立つだけでブラボーだと思ってるし。

生徒さん達も、先生たちも、
初見で舞台に立つ人はいない。

必ず練習という名の格闘時間が存在する。


バックボーン‥背景。

真正面から向かい合えるだけのものを、私はもっていたい。

さ、練習しよ!

新年そうそうに、王様の耳はロバの‥

あけましておめでとうございます🎍⛩2020年🌅
本気の趣味は、変わることなく年末年始を過ごしてます。
楽器店で習っていて。年末年始は教室はお休みになるんだけど。お店じたいは開店していて。
年末に、良いお年を!(^^)、って挨拶して。
年始にあけましておめでとう!って挨拶しながら。
どの楽器も冬休みだから、いろんな部屋レンタル取りやすいのもあり‥。

年末年始は、大型スーパーの駐車場は、何千台と停まれるハズなのだが。ことごとく空いてなくて、駐車場探すのに30分近く格闘するという裏側はあるけど😅。

一日中という訳にはいかないから、3コマは!という基準でレンタルルーム申し込みしつつ。

本日4日だけど。やっとバーナム のラスト🎹1曲が通せる‼︎となった。
スケール&アルペジオ だと思う曲。音階だから、どの時に黒鍵触るか?とかを、手が覚えてしまうまで!

年末年始のお休みに、バーナム 1個と。ブルグ25とかで1つとか仕上げてしまいたかったんだけど。
どうにもこうにも時間かかってしまった。

練習方法は、今年も格闘というか、まだまだ出来てない項目だなぁと思いながら。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
fluteとの両立というか。明らかに🎹に偏ってる事実はある。fluteの先生👩‍🏫を見かけるたび、よもや、見かけなくても‥ ごめん🙏🙇‍♀️! という後ろめたさがあり続ける。

flute楽器もレンタルというかリースにしてる訳で。毎月のリース料➕flute月謝 とかを考えると。💰現実問題としては、どこかで決断が必須になるんだと思うのと。

今回、初の合同合奏だ。まだ経験してない。やってみたかったのは、ホント。
ソロを今回はやめている。おさらい会としては、出れたけども。 ソロもどこかもう一度機会が作れたらという気持ちはある。おさらい会での自分の演奏は、下手っぴ過ぎたから。あれで終わりだと、やはり悲しい😢。リベンジという言い方は違うと思うが。 もう一度機会を、とは思考としては思っているのも事実。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

世の中にエンジョイ🎹という言い方は聞いたことある。実際に、同じお船の中にもいらっしゃると思うし。人の価値観は、多様化の時代。自由だと思うから。
自分自身の中で本気の趣味と化し。なによりも優先させたい種目でもあり。だけど、あまりにも上達志向を強めに、周りに出してしまうといかんなぁという気もしてるから。

ホントの本音は、コンクール観戦の直後のお茶席みたく、🎹談義してるのが、凄くハッピーだし、浸っていたい。

誰かの🎹を否定する気はないから。
だからお願い🤲、私の本気の趣味と化した積み上げていきたい種目を‥ 否定しないで。

あと、うまく書けないけど。バランス感覚が必要だなと思う。1人焼き肉が出来る強さでいたいよ。

同じ時間帯を、リクエストしてくれた人がいたとして。、慕ってくれてるのかなと勘違いしちゃったけども。
あー、良かった!車🚘よろしく! って言われた時に。あーそうか、そういうことか‥と思って。こういう気持ちになるのが、初めてではないから。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
レンタルルーム申し込みも、各自それぞれが、楽器店のルールを守ればいいし。それ以上でもそれ以下でもない。という、1人焼き肉の思考でいける一年にしよう。

せっかく出会えてる本気の趣味を。それ以外のしがらみで悲しい物😭にはしたくないし。そんなの残念過ぎる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

flute。🎹と違い、全然練習足りてない自分。
レッスン受けるたびに思うのは、こんなに真摯に上達することを目指して指導してくれてて。
毎回、始まる前には、やっぱ難しいかなと思っているのも、終わる頃には、頑張らなくちゃ!ってなる。

練習足りてない!というのは、かなり後ろめたさある。やはり🎹比率が高いのは、事実だから。

真面目にストイックに思考するなら。継続難しいだろうな。
練習足りてないなら、辞めれば?と自問自答しちゃってるし。だけど、今やめたら、何もなし得ず、何も残せないままだから。だから、思いつめすぎず、継続出来たら御の字! スタンスで。
許されるだろうか?

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🎹、1つ前の記事に書いた通り。

ただ、今日、バーナム 2巻の最後の1曲が、なんとか通せる‼︎となって。目処ついて。

なんつーか泣けてきた。

koko28.hatenablog.com

ここ↑にも書いたが。(^◇^;)

ホントは、バーナム 2巻終わったら、そこで初めて次の🆕🎾 次の本か曲か?を教えてもらう約束だった。
残り2曲くらいのところで、待ちきれずに、この残り曲合格遠い気がして、待ちきれずに、先生に教えて欲しい!と頼み込んだ。

これ、ゆあすての曲の次の🆕🎾曲を教えて欲しい! と、ゆあすて1週間前くらいにも打診したことあって。

ディスカッションになったというか、そういのがあった。

今回も、無理強いというか、かなりフライングしちゃった。

飛び級? の本に内定した。もしも、バーナム 2巻終わってから聞いたならば。違う本だったかもしれない。それはもう幻だけど。

どうして、どうして後少し、あと少しだけ待てなかったのだろうか。と、

バーナム 2巻ラスト曲の目処がたち、自分を振り返って、泣けてきた。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

2019年のラスト🎹

年末だあー。
🎹レッスンは、2019年としてはラスト。
なんとか年内にバーナム 2巻終わりまでいきたかったがσ^_^;
残りが、一曲でなく3曲なので方針転換。
持ち越し曲は必ず合格💮までいくこと。
もう一つ、どちらか1個に賭けて、これも合格💮までいくこと。
と照準合わせ。

屈伸 伸び縮み バーナム 2巻のグループ5 の9

こっちを選択。前回記事にて、意味不!😤💢とした曲だ。

譜読み段階をなんとかして乗り越えたら、綺麗な響きで好きかも(^^)ってなった。

レッスン初っ端に、この曲からにしてもらい。

練習では弾けてたはずが、1ミスを繰り返し、
それでも、絶望視ほど弾けないではなく。

「よく弾けてる、ここまで弾けてるなら、ノーミスでいきたいですね 」

と。
あとは、持ち越し課題にしちゃうのは、無念だから。なんとか、今日中に出来るまでやろう!ってなって。
それは私もだけど。先生もそう言ってくださり。

数回かかりで、ノーミス弾けた時は、まさに、やったあ!とガッツポーズする心境。
達成感あった🤭

バーナム 2巻って、お子様たちの初回の方の曲に認定になってる? 低学年くらいの子たちが待合室で出してたりするシーンを何度か見た。
この曲とかを、ストン!と行けちゃうのだとしたら、子どもたちの🎹感覚とかを、尊敬というか、羨ましいと思う。

英単語を3回書けば覚えてしまう人と。
100回書いて、かろうじて!とかの人。

この曲なんか特に、私は100回の人だ。
ペダルまでついてくるからσ^_^; 。左手のみと足という組み合わせで繰り返したりとか。
なんか、色々地道な作業をかなりの時間、繰り返した。

だから、今日この曲を合格💮したことは、本当に、頑張って👍良かった!と思えてきて。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
持ち越し曲も合格。スケールの左右同時にが、若干のズレが生まれたりしてたのを修正してのぞんだ形。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
発表会曲

途中まで弾き。
細かな修正へ。
それは、私とかだと、つい流してしまいがちなリズムと。

不等号マークの、デクレッシェンドのところの具体的な場面。
rit と書き込みしたりとか。

だんだんと小さく、と、だんだんとゆっくり、というのは。ある意味でセットなのかなと思いながら。

演奏に、メリー🐏と、ハリー🐶。メリハリが生まれる素かも(^^)と、私が勝手に思って聞いてた。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
年末年始のお休み冬休みを経て再開する時として。
バーナム 1個残ってる曲と、あとは新たに追加予定の本。
これね、飛び級なんだなぁと受け止めてて。
まだ、弾いてないからイメージしきれないけど。難しいのは、難しいらしい。
冬休み中は、バーナム 1個になるかもな。

ブルグ 25 からも残ってるから、それも出来たらやろう。

発表会曲、これを第一優先に!って言われてる。
発表会終わったら、全音ピースから1曲あるみたい(^^)、と、今日知った。楽しみにしてる。

クラッシックを和食と例えてるけど。
知らないメニューが多くあるから。
新たなメニュー提案してもらえるのは、新鮮だし、嬉しい。
自分に合うメニューとか、必要なメニューとかを提案してもらうのは、ウェルカムで。ポジション発表みたくワクワクするから。発表会終わったらの、お楽しみにしておきたい。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
2018年の6月や7月からの半年と、
2019年🎹。の丸一年。
合わせ技で、1年半🎹レッスン。
スタートがジングルベルや、キラキラ星やの8小節の入門編楽譜久しぶりに眺めた。
特に、ジングルベル8小節は、ここで、生まれて初めてペダルを習った。
手と足を、同時にあげたりとかトンチンカンだらけで戸惑ったり、濁ったり、ぶつ切りになったりが続いたりヤバ!って凄く思ったけど。

今日合格した💮、バーナム の屈伸 とかにも、ペダルマークはついていて。
ペダル念頭に置き練習はした。

ペダルを褒められるとかはなかったけど。逆に、ペダルの指摘を受けなかったから、大丈夫🙆‍♂️だったんじゃないかな?
あれ? まあ、いいか。

いつのまにかペダルの👣苦手意識は薄まってるかもしれない。

スケールは、苦手のつもりはなかったけれど。今回のソナチネ 20ー1 クーラウ で、予想以上に手間取ってる。
指回るほうだと言われていたり、自分でもブルグ25とかで出来てたりしたから。いける!とか思ってたけれど。誤算だ。

スケール連チャンのところ、転ぶとかの可能性大だ。寒いから❄️😵? それ以外にも、発表会に苦手をぶつける形になってしまうかも。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ちょうど1年前のクリスマス🎄にステップ舞台。
その1ヶ月後くらいに、初の発表会。

その半年後に2回目、
その1ヶ月後くらいに、ゆあすて。舞台

そして、今回で3回目の発表会。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
舞台経験値は、経験しない限り上がらないから。経験つめることは貴重だと思ってるし、大切にしたい。

2019振り返りという意味では、実際には打席に立ててない舞台‥。
コンクール課題曲を冷凍保存した話
https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/04/22/043102と。

コンクール観戦https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/09/22/211429と、が。
2019年🎹についての大きな足跡👣になってる事実はある。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

27flute

本日付け2つ目の記事です。

1つ目は、↓
https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/12/27/122200

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

お父さんの誕生日の曲は、やっとこさ合格💮。
良かった、目指せ40ページ!というのが頭の中にあるから、丸つくとホッとする。かなりオマケかもしれないけどσ^_^;。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


この本の、次なる課題は、練習曲だけど。シャープ1個だと、ト長調か? ホ短調か?だよね。

それで、レに臨時記号シャープついてるから。導音にシャープついてる!
あ、短調だ!って繋がり。

ちょうどのタイミングで、fluteでも楽典出てきてる。授業内容がリンクすると、知ってる!わかる!とかが増えて自信になるし。

食い気味に回答してしまい、先生👩‍🏫苦笑い。

「知ってる事は、即、言いたくなっちゃうのかな?」って趣旨で。
まさに、「待て!が出来ない🐶、」と翻訳しながら聞いてしまう自分がいた。

もう少しエレガントな、ゆったりと受講生になろう、笑笑。

この本は、短調とかになるパターンの繰り返しだと聞いた。なぜに、この本限定なのか?は、わからない。

でも、2択を、短調!または、長調!と見抜く訓練つめるのは嬉しい。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
fluteのレッスンは。ガソリンスタンド⛽️みたいな気がしてる。
そもそも自身の中に住んでなかった楽器だから、戸惑い数日経過する。どうすんべ、みたいな段階で、ガソリン補給!
そんな感覚。

習い始めて4ヶ月かな。そろそろこういう言い訳効かないだろうな。だって、5ヶ月とかだって、上手になっていく人は上手だし。進行早い人は早い筈だし。

最初、音が鳴らないとかの頃よりは、楽しいと思ってきてるけど。まだ、曲想とかのレベルではなく、とにかく吹けるか? の段階で。

それから吹奏楽部出身という方も複数出会った。楽器がflute以外の方も多い。少し不思議な気持ちもある。専攻楽器を継続するほうが‥?と思ってしまうから。

生徒さん比率は。男性陣多い気がする。
先生が美人👩‍🏫だから? 笑笑。それはゼロじゃないかも😜。
が、楽器習うのは練習が必要だから、それだけじゃ続かない。

上達という窓口介して、行われる30分とか60分とかの時間は。本当に見事なくらいに、上達という川の流れを外さない。

レッスンの中で、失敗するシーンより、成功シーンが上回るそうさせる!という気迫が凄い。

ミスった箇所は、その小節からリプレイ。
1曲を、逆再生とかもある。

例えば、記事冒頭のお父さんの誕生日🎂は、
終止線のところからやった。

最後の4小節。それが出来たら、その前の4小節とかと合体させて、8小節。
この繰り返しで、曲の先頭にくると、1曲通し吹き出来る体験をして帰宅可能。

自分の心に、成功を記憶させないと。失敗体験ばかりでは、良くないという趣旨もきいた。
これは、何度目かに聞く内容になるから、ポリシーなのかもしれないね。

仕事出来る人の特徴でもあるかも。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
まだ、楽器店習い始める前。
あくまで、世間一般のイメージとして、
音大とかって、お嬢様と御坊ちゃま、というイメージあった🤭。

でも、楽器店の店員さん達も音楽やる人たち複数いるけど。そして、🎹もfluteも、先生たち。

かなりの頑張り屋さん、努力家。根性がある、やり遂げる、というイメージに激変してる。


妥協しないで、やり遂げるスタンスが。どのレベルでも必要で。接待レッスン?というのが世の中にあるとしたら。その真逆を行くと思う。

ミスったり、息継ぎ回数増えてしまったりすると、
ハイ! ここから! ってなるよ。
こういうスタンスを感じ取るから。レッスンがガソリンスタンド⛽️に感じるのかもね。
楽器を習っているのだけど、その気迫みたいなものから、学ばさせて頂いてるところもあるからかもしれない。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
数日前に、合同合奏練習あった。
パートごとに吹く時間帯もあるし、先生が、
ハイ、パート135行きます!とかもあるし。
その中で、Eのところは、パート5とかがメインになると初めて知った。
メロディと伴奏の、メロディラインだ。

周りの人達に、パート5のメロディかき消さないような伴奏で!と指示あり。なんだか、この箇所だけは、飛行機✈️のパイロット👩‍✈️として操縦桿を握り!の気分でドキドキワクワクした。

と言うことは、それ以外の箇所は、私は伴奏役のほうなんだなと思い、そういう事考えたこと初めてだったから、新鮮だった。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
もうすぐお正月🎍。
1年前の記事とかに、お正月休みの記事とかに、初めて 🎹とflute両立してる先輩たちとお話しした。とっても嬉しかった。

両立してて凄いな、とかどころじゃない。めちゃくちゃ凄いわ。

もしかしてもしかしたら、🔰とそうでない先輩達とのクオリティとかで。
同じ時間だととても追いつけない現状あるのかもしれないけど。コツを掴めてない自分がいるから。

だけど、仮に私がそのレベルだとして、両立してやっていけてるか? を想像して自問自答したら。いやぁ、、難しいかも。と躊躇する。

スローガンでなく、事実を知った1年だったかもしれないなあ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

🎹とそるふぇだけど、つれづれなるままの文σ^_^;

師走です。やっぱ忙しいねーσ^_^;。
様々な行動はとれるけど、記事を書くという📝行為は、タイミングを逸してる時が多い気がする今日この頃。

🎹
バーナム が残り3曲で。サクッと1個は終わらせて、🆕🎾へ、とか想定してたら。まさかの不合格😭。

今から思えば、「想定」なんてしないで、心をニュートラルな状態でのぞむべきだった。

この段階で、冬休み前に🆕🎾知りたい!って願い出ちゃったから。
このパターン初!ではないのに。🆕🎾だあー!って気持ち先行してしまった(゚o゚;;

ある意味では、幻の🆕🎾になったな。
理由は、先生からは、かなりの? 飛び級としての教本が示された。
時期尚早か、または、本来の予定ではないのかもしれない。そういう飛び級の本。

ちゃんと淡々とバーナム 卒業まで仕上げて、とかにすれば、自然な流れで飛び級じゃない本か、曲か、だったかもしれないのにね。

待て!が出来ない🐶みたいだなぁと自分を振り返る。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ところで、バーナム 残り3曲で。ヤバなのが、残り2曲。
これ、終わりにならないんじゃないか? という暗雲と。
ここまできたら、出来るだけ早く卒業しよう、

もうバーナム を見るたびに、悲しい😭という動揺が出入りするし。
という、
出来ないかも😭、しかし、早く卒業しよう!という相反する感情で🎹。・°°・(>_<)・°°・。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
発表会曲。
ひと通り弾けるようになり。ホッとしたというのもあるし。本当は。ここから色々高めていくのだろうけど。そういう経験値がまだ少ないからか?
なんかソワソワしちゃってる。

スケールとか、勉強というか訓練すべきことは、たくさんあるのにね。

パン🍞🥪の耳を残して、ごちそうさま!ってなってるのと似てるのかな。

この曲をスタートする時は、間に合うかな?とドキドキというか、ヤバイとか思ってたけど。
譜読みの段階を乗り越えると、パン🍞の耳残して、ごちそうさまでした^_^! とかになる🔰特有の現象? 思考?
そんなことないか、人によるか。

通せる曲があるのは、弾いているingの時間帯は、とっても🎹好き(^^)!って気持ちで楽しいし。細かいところまで仕上げなんだ、頑張らないと。

本番が終わった時に、なんでもっと頑張れなかったんだろう!というのだけは避けたい。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
そるふぇのほうは。

和声短音階とかが登場した。これ、導音にシャープ。と覚えているけどいいのかな?

なんだかんだと、最近、この科目が楽しい。人間のやる気とか、気持ちとかって大きいな。

聴音は、成功した。最初に音階を弾いてもらってからのスタートは。相対音感の人には必要なんだろうな。
それをやってもらうと、最初の音がミ!とかわかるから。
二分音符か、四分音符+四分休符 か、 は。指でカウントとりながらで解決。

結論
慣れ!が大きい

リズムについても、5巻に突入して、ややこしい細かいリズムになってきたけど。
8分の6は、大きな2拍子としてとらえるとかを知り。頑張って👍いけそうという光あり。

リズムについては、弾いてる時に、全音符とかのカウントが取れるようになってきてる!って言われた。それは、前までは、どのくらい鍵盤を押してればいいの? って感じだったから。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
いろんなやり方あると思う。
曲‼︎ の中で、基礎を学ぶ方法もあるし、それを徹底的にやれた人なら。それは成功!と言えると思うし。

エチュード? 練習曲とかを中心にして、学ぶ方法もあると思うし。

どっちがいい? とかは、人それぞれとしか言えないけど。

1年前は、悠々塾初級編のツナミやってた。

クラッシックを和食。
ポップスを洋食。
映画、アニメなどを中華。
と例えてきてるけど、いまでも、和洋中 全部行きたい。
そのためにも和食学ぶと応用効くかな、と思いある。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

🎹楽器の雑談含め。151🎹レッスンと。

バーナム は、2個提出。1個は、半音階の課題で。半音階は、運指覚えたかも。

なんか好きかも。

半音階のほうは、合格💮。

元気いっぱい

のほうは、音符の住所違ってた箇所あった。
楽譜は、決して難しいとかじゃないのにな。
こういうミスしちゃうよな。
うーん、読譜力ついてきてるか不安定。
ついてきてる!と思う時と。
あーあ、って残念な時と。

バーナム 2巻が終われば。🆕曲か? 🆕本か?になるとの事なので。
えっー🤯、早く知りたいσ^_^; って、凄く思ってしまうよ。
🆕🎾みっけたー🐶! あと、残り3曲だ。って、テンション上がっていたんだけど。

だけど現実的には、3曲のバーナム 終了を年内に間に合うか? 1個は継続中のだから。住所に気をつけて頑張ります。
もう一つは、スケールだから、今後に役立つ感じがするから。頑張ったほうが良いと思う。

そして、もう一つのほうは、先生も初見デモ演奏頼んだ時。いつもは10秒くらいで即スタートが。かなりレアなケースだけど 、えっ🤯みたいな 組み合わせ?曲だったし。

私は、その再生聴いても、楽譜みても、なんじゃこれ? ムリだな。というのがある。

難しいとしても、スケールなんだな、みたいなクスリの効能見えたらいいのだが。

そういう効能見えず、難易度だけあげてるのとか。
年内うんぬんではなくて、無駄に難しい!意味あんのか? って思考になってきてる。この曲に関しては、テンションだだ下がり。

バーナム 60曲だけど、グリッサンドとかとばせば59曲。それでも卒業は卒業だ。もう一つ踏み込んで、私は、58曲で構わないんだけどなぁ。

もう気持ちは、🆕🎾🎹なんだけどね。
でも。もしかしたら、幻の🆕🎾になっちゃうかもしれないな。
凄く会いたかったなぁ🆕🎾🎹。

なんか、とっても悲しくなってきた😭

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

発表会曲のほうは、スケール箇所の左手のタッチは、良くなった、軽くなってる!って。
良かった、気をつけて頑張れた甲斐があった。

左手のドソミソ伴奏とかは。ドが長いのがまだ続いてる。

「ドが残業してるから。残業しないで! 」

面白い表現😅。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

環境

✳︎✳︎✳︎


https://www.shimamura.co.jp/originalbrand/import-agent/steinberg/index.html?_ga=2.77285205.1761177599.1576114703-484489302.1574906272


この🎹が教室へ、イン^_^。
真新しくて、ドキドキ💓する。

まず譜面台が至近距離になった!って思った。

他の会員さんと、チラッと会話した時。そのほうが見やすい^_^、とかもあった🤭

楽譜用メガネ👓とかもあるけど。
単純に距離が近寄れば、見やすくなるよね^_^。

思わぬ副産物かもしれない。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
以下、雑談。

]



http://www.pianofactory.co.jp/voice/index.php?page=4

ここの真ん中へんの記事になるのかな。
オオハシ氏の事が書いてある。

日本で🎹を造った方。今もディアパソンとか、
または、オオハシというネーミングでの🎹もあるそうだ。その大橋さん。

ついつい、ヤマハとカワイ が有名どころになるけど。他にもいっぱいあるんだね。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
レッスン室の🎹が、生ピ🎹に変身した。


で。教室に入る🎹が。全国的に全ての支店の大人部門の教室🎹? に、導入されるらしいと理解してる。
私個人としては、夏くらいまでは知らなかったメーカーになる。


WILH STEINBERG浜松入荷検品調整
https://youtu.be/HIelukCQGSg

2分13秒 とかの字幕。えっ、そうなのか!と思った。大橋氏の子孫の方々は、🎹会社されていて。

今回、教室にインした🎹などの日本での調整を担当してるんだ!って、初めて知った。

浜松の工場で最終調整とかを見た時。
浜松工場イコール ヤマハか、カワイとしか知らなかったから。そのどちらかの工場へ頼んだのかな? くらいにしか思わなかったけども。

まさかの、大橋氏の子孫家族経営の🎹会社工房と契約しているとは。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
現在時点での本音も、以前から変わらない。
鍵盤楽器の王様🦁は、グランド🎹だと思う。
だけど、アップでも電子でも、どの鍵盤楽器の演奏も出来る! になりたい。

ちなみに、電子の中の私の中での王様🦁は、CAシリーズ。フラッグシップの9800や98 。
または、78も鍵盤とかは98と同じだ。
王様選定は、あくまで個人的な感想。違う電子🎹のファンの方々、ごめんなさい🙏ご容赦を。

アップ🎹の中の王様は、うーむ。どうなんだろう。
ディアパソンだと、アップも全て、アクリルではなくて、人工象牙とか黒檀? の鍵盤だと知った。

ヤマハとかは、違う? 最新の機種のYUS 1とかはアクリル鍵盤。YUS 5 だけ、人工象牙とか黒檀? らしい。

カワイとかは、もう少し人工象牙多いみたい。

ランク分けとかも、何をどう基準にするか?で違ってくるだろうし。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
そんな外堀だけでなく。パンフレットの知識だけじゃなく。
88鍵あって。音が出たら。
この🎹好き!というのを奏でていけたら。
それが一番☺️

なぜか、そんなことを考えてしまう師走。


色々あるなぁ。(>_<)
🎹ライフと、私生活ライフ。並走していければいいのに。
どちらかをとると、片方には逆効果、逆行しちゃう。
🎹 🎹 🎹

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
レンタルルーム叶う教室の🎹が生ピになって。
131センチとかではないけど、なかなかの鳴りを、響かせる^_^。
タッチ感も、ヤマハやカワイとはまた違う。
おっと結構好きかも😻。

これだと、これだと、18は真ん中、23だと上級機種に入るみたいだけども。本当なのかな。つーか、何を基準にしてるか? にもよるよね。

タッチを重視してるのか、音色か? 音量か?

鍵盤がアクリルじゃない奴!を探しまくろとしても。案外少ない💦。つまり、どどっちでもいい? のか。電子🎹のCA98や78 とかは、逆にグランドと同じ人口象牙のほうになる。
あの時、滑らないとかを実感したのは覚えてる。

大きな舞台、発表会やコンクールや、ゆあすてもかは、スタインウェイコンサートグランドとかだったりもするし。ヤマハでもc7だったりもある。あ、発表会だと違うかもσ^_^;。

その時のパフォーマンスのために、人口象牙鍵盤とかを普段から求めたくなるとか、弾き心地とか求めたくなるとかの 🎹愛好家は、多いのかの?

アールウインザー W112 って、🎹知ってる?
レンタルリースとかで弾いてる人いるかもしれない。
予想外の到着したら、消音装置ついてた! とかさ。
その消音装置も テクニカ 製品なんだ。

今まで、KORGか、ヤマハ純正とか、カワイ純正しか知らなかった。パンフレット的にもそれしか知らなかった。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
プレンバーガー?かな、とか スタインベルクとかは、たまたまに。支店においてある🎹として認識してるけど。
例えば、ヤマハ音楽教室通学の人とかは、ヤマハの🎹知ってる。
カワイは。カワイを知ってる、とかで。

それぞれ、その他のメーカーの🎹とかは、存在すら知らないのも多いと思うし。私もそうだ。

この🎹好き😻というのに、お家🏠🎹として出逢えてる人は、とても幸せ。

本当はグランド欲しいけど、集合住宅だから、電子🎹という方も少なくないはずだし。

人間の事情は、時の流れの中で変動する。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ピアノの機種とかで参考になる記事
https://www.pianoya.com/katalogu


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
教室の🎹かわり、思うことは。

譜面台については。
大人たちにしてみたら、70代の方々もいらっしゃる、そういう中で、譜面台の距離が近寄るというのは。、みやすくなる! という長所を生んだ。

タッチは、好みあるけど、生ピ🎹って感じがしてる^_^。

音色も好みだからわかれるけど。響きや音量はアップ⤴️してる。個人的には、好き。

ペダルについては。グランド🎹のペダルに近いのは、電子の方だと思う。以前にも書いたけど、大人になってからペダル初体験だ。
だから強く感じたけども、アップでのペダルより、電子🎹でのペダルのほうが、グランド🎹に近い。ソステヌートペダルとかじゃなくて。普通にダンパーでの感想だ。

椅子は、クルクルダイヤル回すをタイプだけど。
時に。凄く低くなってる時があり。あれ? さっきの時間の人とかは、大丈夫だったのかなぁ?とか、いらぬ心配してしまう時もある。余計なお世話!になるから、言ったりとかはしてないけど。
電子の時より、アップライト用に? 椅子を高くしないとやりにくい気がするんだけど、これも個人差の感想なのかな?

椅子の高さは、他の生徒さんたちは、そのまま弾いてるかもしれない。どうだろう? 10人いたら、何人くらいが動かさなくちゃ!という行動するのかな?

上げ下げ楽ちんな、トムソン椅子になればいいのに〜。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
88鍵あって、音がなれば、それでいい!というスタンスで。、全て弾きこなしたりとかは、カッコいい!って思うし。

だって料理で言えば、冷蔵庫の中だけで、1品仕上げちゃう!とかの格好良さ。

試し弾きした時に、自己判断出来る人もカッコいい。私は。よくわからないからσ^_^;。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

発表会曲に、16分音符♬のスケール連チャンが、3箇所とかあるけど。
ドキドキもんだ。
ワクワクではなく、緊張感のほうのドキドキだ。

頑張ってないとかではなく、練習してるのは事実なんだけど。どう捉えたらいいんだろうか。

例えば、リアルなら。
先生が、カッコいい曲をバリバリ弾く!とかもすごいとは思うけど。
目の前で、同じ楽器で、私の現在進行形の曲とか弾いてもらった瞬間とかさ。

基礎力、土台の差というか。その数小節ぶんだとしても。・°°・(>_<)・°°・。
明らかに差がある!とか、当たり前かもしれないけど、

16分音符♬スケール連チャン、とかのところ。
とっさに、サラッと弾いてくれて。粒ぞろいで滑らかにスイスイ!流れていくスケール。

私は、岩場を渡るような? 下手したら落下とかの16分音符♬スケール連チャン。なんとか成功した時も、あー良かった、みたいな。
下手したら転ぶべ、みたいな。

同じ曲での比較、

ヤバ!
私の🎹、ヤバすぎ。良くない方面のヤバすぎ。


いや、自分らしく スケール連チャン行こう!とか、スピード落とすと。確かにスケールとしてはいいけど。曲全体としては、壊れた再生機械になっちゃうこら。


どうすんだよ、これ‥、1人練習の時は、ため息になっちゃう時も多々ある。

発表会 2つ候補のうちの。もう一つなら平気だったのかな? とかよぎりはじめてる。

もう、間に合わないけど。

プログラムまだないけど。
目立たない時間帯に、気がつかれないうちに終わりました!ってなるほうがいいかもしれない。

胸を張って言えるのは、「量 」だけで。
それについては、舞台に立つための切符🎫は買えます!と 言える気がするけど。

出来栄えとかは、そう、結果はついてきてない気がする。少しはマシになったと自分に言い聞かせたほうがいいかもしれないけども。

今回は、リハーサル的な感じはないまま本番突入だから。

今のところ、先生👨‍🏫が観客になったシーン以外に、この曲を、弾いたことない。

皆さまのブログとかで。発表会以外でも、誰かに聴かせるレベル?まで仕上げて。、そして、実際に弾いたりされてるのは、本当に心から凄いと思う。


怖いな(>_<)。私、指回るほうだと言われたり、思ったりしてきたけど。
この曲のスケール、最高ラインどころか、当初の予定? 予想すら下回ってる可能性ある。

練習量不足なら、まだ逆に救いある。

「量 」足りてて、それで出来ないって、満点とかじゃなくて最低ラインにも届かないかもって。
かなしい😭。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
fluteバージョンにすればよかったのだろか?

舞台に立つのではなく、教本を進める! という、土の中に根をはやすほうへ、

花が咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばして、のあの名言みたく。

26回目flute

お父さんの誕生日🎉 曲は。運指は出来るようになって、息継ぎも意識できて。おっ!今回で合格💮いけるかな^_^ 感覚でレッスン当日を迎えた。

前半の🅰️は、いい。こうなると超効率高い方法で進行になる。
🅱️だけ、吹く。次もB、つかえたらその箇所だけ修復して、🅱️を仕上げて。
次に最後の🅰️。これもそういう形で進む。

途中に音がかすれてしまう。fluteを顔から離してしまうみたいだ。もちろん無意識だけど。

当面は、40ページまでを目指してるので。ここは、20ページなので💦 1週でも早く合格💮したいのは、ヤマヤマだが。

🎹伴奏と合わせ吹きになると。まだ崩れてしまう状態で。要は、習熟度が足りてないと思った。
持ち越し課題へ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
近々に合同合奏練習があるから。そこでは、全員集合!ってなるから。個々人へのアドバイスとかは、難しいし。だから、
そこでやるスケール練習? ロングトーン? のパターン練習をやった。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
フラット♭ 1個の曲だから、へ長調!って回答したら、ニ短調だと判明。惜しいな💦
ニ短調のスケールでの リズム違うスケールを練習。
そして、途中からは、転調して。ニ長調になるから。
ニ長調のスケール練習もした。

ニ短調ニ長調って、レから始まりとかで。同じ音階ですよねー、運指は一緒だ 」

と呟いて。先生👩‍🏫から、さあ、どうでしょう? って言われて。

やってみたら。ヤバ! ニ長調は、ファ♯ とド♯ だった。

同じニが付くのに、双子ではないのね!とか思ってたら。

主音ってわかりますか?って聞かれて。
得意げに回答する私。
ついでに、4つ目が下属音、5つ目が属音、7つ目が導音!って、ついこの前にソルフェ で習ったことをドヤ顔報告。

ここでは、同主調? って、
同じカタカナが付くことを、そう呼ぶとか教えてもらった。おー、ということは、ハ長調ハ短調も。ホ長調ホ短調も!
と、小躍り心境。

小学1年の子が、授業中に、あ、わかる! 知ってる! ことに出会った瞬間みたいなワクワク時間を経て。

このニ短調の 合同合奏曲。本日は、Gを集中的に。つーか、ヤバ!
出来てない。
それこそ、運指、もとい音階読みも あやふや。

先生👩‍🏫優しかったけど。ヤバすぎ!ってなっても不思議じゃない場面。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
チューナー&メトロノーム
右下側のネズミ色のボタン。

膝とかを叩いてる手拍子を拾って、メトロノームの拍をカウントしてくれる。

このくらいの速度で行きたいと、膝とか机とかを手で叩く。そこへこの 機器を近よせる。
すると、♩63 とか表示になるんだ。

合奏曲のGの箇所。過去2回の合同合奏練習では、口パク技で過ごした気がする。必死なのでわからないが。とにかく皆の速度で走る💨のは、出来てないから、小節の頭だけでも音出し出来たらとか思った記憶。だけど、間違えた音出してしまうと迷惑かけるから。
息は止めてた、と思う。

あと1ヶ月弱になってきてる。

先生からも、本番は♩120 だから。
今、現時点、♩63です。それでも間違えてしまうくらいの速度。

練習方法の具体的に言ってもらえた。
30日間で、63から120にアップ⤴️させるために。1日あたり2メトロノームをアップ⤴️させる。63から65 次の日は65かは67 みたく。

これが具体的な対策。

なるほどね、って、凄く思った。合点がいく。

もちろん、メトロノーム数値をあげるだけではない。そのあげた速度で吹けるようになる事だから。たかが2アップ⤴️、されど2アップ⤴️。

ヤバイでしょ。合同合奏は、初っ端からの目標で。次回以降に教本やってる暇ないかもしれない。40ページを目指してるけど。20ページで一時停止かな。



✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
あと、精神論というか、という前置きで。
ホントに2小節くらいを繰り返した、Gの箇所。間違えたら即座にやり直し。それは、脳内に正解を刷り込むというか、成功体験だけを刷り込む為に。

失敗体験を1個でも上回らないと。

もしかしたら、fluteだけでなく。小さい頃の習い事の🎹の練習も、そういう思考の持ち主かもしれない。そこまでは突っ込んで聞けなかったけども。

芸術家の人たちの、その曲を仕上げるまでの練習は、そりゃ完璧を目指していると思う。が、1日あたりの練習の、区切りを、どう判定してるのかなぁと思う。出かけるとかの、時間に制限ある日は別かもしれないけど。
そうじゃない日は、成功体験が失敗を上回るまでやめない! 方法をとってるかもしれないな。

学校の勉強とリンク🏫してるなぁと感じること多い。
学生時代を、思い起こしてみると?

勉強出来る子達とか、中間テストとか上位いく中学生たちとかは。例えば、試験1週間前とかに図書館で勉強とかに行き。そこで、何を、どこまで、どうやるか! を組み立て出来ること。
そして、やりきること。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
楽器の演奏は、必ず練習を必要とするから。趣味は趣味でも、頑張る‼︎という要素が、必要だ。
だからこそ、色んな曲を弾けたり、吹けたりの人たちのことを、マジで尊敬します。

150🎹

バーナム は、3曲合格💮。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎




これ、速度記号? P rest
メトロノームのかなり下のほうに、居たんだ💦
知らなかった、なかなか、この速度指定にめぐり合わない😅。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

これ、右手と左手が二段ベットみたくなる。鍵盤の住所が、あってるか? 何かとっても心配になり。途中、先生に確認に👨‍🏫。

あってる、って。ホッとする。
鍵盤の住所は、確信までいけなくて。オドオドしてしまう癖がある。

間違えてたら、間違えてたんだ、次、気をつけよ!になるから、そのままで曲を持ってきていい、って言われてるけど。

そんな一か八かの勝負は、勿体ない(泣)と感じてしまう。
そこまでの練習時間にて、変な癖染み込ませる不安と。
あとは、初っ端から鍵盤住所もドンピシャでちゃんと弾けたら。
もしかしたら、即合格💮とかになるかもしれない。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
発表会曲。
途中、2台🎹の座り位置をチェンジして。
演奏用の方の🎹で。先生が、ソナチネ20-1 クーラウ を、弾いてくれて。

見慣れた光景ではあるものの、自分が弾いてる現在進行形の曲を、目の前で弾いてもらうと、😅違いがあからさまになる。

何か気がついたですか? と聞かれて。

メリーとハリー!と即答。

羊🐏と、わんわん🐶 ではない。

強弱? それとも速度? 軽さ、?
なんつーか、色々ある。

私のは、棒読み俳優さんみたいな気がする。

音源聴くのは、大切。だけど、楽譜を読む事だけで弾いてきたけど。
そろそろヤバ!って感じなのかな?

先生の演奏、録音させてもらって。
お家でも、楽譜見ながら再生してて。
生演奏聴いた時は、メリハリすごかった気がしたが。
楽譜見ながら再生すると、fとPの差異とかじゃないような気がしてきて。
ある意味冷静に、強弱記号とかは、楽譜に載ってる記号を正確に弾いてるんだ、と思った。

もっとタッチの軽さというか。私は↓に押しちゃう感じで。ザ!一生懸命弾き‼︎ みたいな。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
16分♬スケールのところ。

最も1番言いたい事 ? としては、と前置きあり。

うん、うん。そうだよねー、転んじゃうとか、飛んじゃうとか、外しちゃう心配と紙一重だしね。
と思っていたら。

「左手の3つ連打 」と。

え? えー? ひだり?

二度見というか? え? って聞き返したよ。


同音雑にならない、やさしく。って書いてあるところ。

3つの同音のあとに、重音に着地。

これ、私は、ザ!一生懸命弾き!だから。
ジャイアンが空き地で地面にドスン!助走と着地の瞬間なのかも。違うかな、。でも重いというか、強いというか。親の仇!みたく鍵盤を弾く? スイカ割りの時の最終一撃? 助走と着地?

✳︎✳︎✳︎

先生のは、バレリーナトウシューズでの着地の瞬間。みたいな音。
ここの左手だけに注目して再生したら、そうなる。鍵盤のベクトルは、↓ではなく、↑だ。


そもそも、意識は、右手に持ってかれてるお時間だ。この時に、左手ちゃんのことを考えてなかったというか。うーむ。

3つの同音は、重音くんへの助走だと知り。右手よりも、気になってしまう重症が。
左手にあったようだ。

フィギュアスケートでも、4回転ジャンプとか注目ですが。実は、ステップ? みたくその他の流れの中に。実は大切な要素含まれていたり。

タクシーの運転手🚕さんと、🔰運転手さんの、視てる、見えてる情報の差と似てる。
横断歩道近いな、あそこは、見通し悪いなとか。先取りというか。

気になってるところは、‥ 左手 と聞いた時。
聞き間違えたかと思ったから。

まさかの左手だった。かなりインパクト。

✳︎✳︎✳︎✳︎
再生して、楽譜に強弱とかを色分けしようと思い、ホントに何度も再生したけど。
生演奏で感じたメリハリすごかったという強弱はそこまではなかった。強弱なら真似できるかも!とか意気揚々とペン片手に再生したけど。

そうじゃないんだ、多分、タッチの軽さというか。強拍と弱拍? どう言えばいいのか?なんつーか。そういう違い 使い分けなのかもしれない。だから、fとPではなく。そうじゃないジャンル? で、ものすごくメリー🐑とハリー🐶を感じだかもしれない。


だとしたら、即座に真似っこ出来る テクニック?を超えてる。


うーむ。仕方ない。
とりあえず1個だけからかな。
左手の同音連打。のところ。
バレリーナトウシューズ助走と着地の瞬間!に寄りたい。

✳︎✳︎✳︎✳︎
それから、曲の完成の為にも。
全体の速度を、そろそろ決断しなくちゃいけない。
クオリティー が1番という捉え方と。

もしも、これが子守唄だったらば。ママ🤱が、無理した歌い方では、子守唄にはなり得ない。
自分自身も眠くなるくらい? は、どうだろう。

こういう気持ちとかを、こめるためには。ザ!一生懸命弾き!というのは。反比例しそうだ。

この曲を子守唄としてるわけじゃないけど。言葉の例えだけど。

自分自身が落ち着かないと。聴く方も、せかされちゃうというか。

そんな風に思った。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

そるふぇ レッスン25回目以上

レッスン受けて記事書こうとして。寝落ちしてしまったり、そんな積み重ねも混じるから😅。
実際には、25回より多いと思う。

そるふぇのレッスンを独立して受講生になってから、半年かな。

🅰️dur とか、ドイツ語色々と。変イ短調とか、そういう日本語の表記とかに書き換えたりが。自力で出来るようになってきた。

宿題としてでたページを鉛筆✏️片手に取り組んだら、16問中の13題正答して(^^)。
ちなみに、ハ音記号については。🎹だし‥(゚o゚;; 避けてる😅。

楽曲分析を出来る? ようになる日も近いぜ!とテンション上がる⤴️。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

そして、リズムの本とかも、5巻目に入った。
全5巻のうちの‥だ。
子供用の教本だけど、かわいい割に、なかなかシビア😎。

前まで🎹弾いてる時。バーナム でさえも、カウントとれなかったんだ。どのくらい押さえてればいいかも、自信無く。それが、全音符とかもちゃんとしていけるようになってきて。嬉しい😂。リズムが活きてきた!って感じ。

そんな半年の成果を、あえて口にしてみた。
「半年ソルフェ やってきて良かった!」って思うから。

長3度とか、の音程の箇所も、凄く時間かかり、それでも3歩進んで2歩下がる、で。
だから、わかるようになれて嬉しい。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
聴音には。
なんと、本日、初めて! シャープ♯ が出てきた。
最初、その音だけは急に短調の曲が流れた瞬間みたく、変な音!って思った。

ファ♯ だった。その直前の音は、ソ

これ、隣同士過ぎて、どっちが高いか? すら、最初戸惑って。
鍵盤の住所は、大きく離れていたほうが、高低差は、分かりやすい。

でも、音の特定は、隣のほうがいいのかもね。

23番 の前半4小節は、出来た(^^)。

ここで、ファ♯ となり。

口頭試問が追加されて。それは、臨時記号の効力の範囲について。

おー!きた(^^)って思った。だって、参考書のほうをもう一度一通り読み込んで、その中のドリルとかもやってみる!ということを。
出来ればやったほうが良いと言われて。
ちゃんとやった😎。

そこに、

これを覚えていたから。そのまま回答。
💮!(^^)。

で、聴音の書き取りの時に。親切ナチュラル というのを付けるべき、と知った。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
線香花火🎇 みたいに小さく静かに、継続していくことで。積み重ねで、慣れてくる事もあるなって思う。スローガンではなくて、実際に半年ソルフェ は、自宅学習は🏠たまにしかやってない。
スイミングスクール🏊‍♀️みたいに、出席することに意義がある!みたくしてきた。

それでも、トンチンカンだった事柄が、わかるようになったり。カウントとりながら弾けるようになったりとかの成果と。

コンクール予選の後にお茶した時。↓
https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/09/22/211429
ドイツ語読みの理解トンチンカンだから。
その時の会話は、傍観者だったけど。
今なら、mol l なら短調とか分かる。少し成長した😜

149回目🎹

バーナム 2巻
グループ5の階段登ろう
音階だ。スケール、

下の3.1運指を注意しながら練習だけど、その度に上りもやってたら。
上りのほうはテンポアップ⤴️しても弾けるようになってた。

スケールって、下り階段がコケやすいんだなと思う認識強くなる。

レッスンで弾き、下りで右手をミスった、
再チャレンジ。何がなんでも? 弾く!みたいな場面と。😩アーダメそうだなという場面ってわかれる。
合格💮いけるはず!というくらい練習出来てる時は、つい粘ってしまう😅。

何回か弾き直しして。やっと成功! 合格💮。

先生からは、一発で弾けないと‥って。

たしかに😅。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
発表会曲。

譜読みもとい音読みは終わってる。
発表会曲決まる前、飽きちゃうことへの危惧? あったかもだけど。
私としては逆にスタート切らないと、間に合わなくなるかも(゚o゚;; とか心配も少しあった🤭

蓋を開けてみたら。音読みは間に合い。通し弾き習慣に突入していったから。発表会当日までの逆算は‥ 私自身はまだ読みが甘いな。

スキルで言うならば、16分音階 スケールのところの時速! これをどうするか? について。
あと10日くらい? は、自己最高時速を求めるみたいだけど。それによっては、安定走行に切り替えていくみたいだ。
レッスンでのアドバイスとかを総括して、そう理解した。

曲想は、どうだろう。そもそも私自身が、どこまでがスキルで、どこからが曲想なのか? を線引きできる段階にいないのだけど。他の方々のブログ読んだりしていて。1つの小作品として、自分らしく音を奏でるとか、こう弾きたい!とかで奏でるとかの思考を。とても素敵だなと思う。
今日、ディアパソンのグランド🎹レンタルした時。そこは1つの部屋の空間としても独立してる配置図で。あと鍵盤とか音とかタッチとか、それも結構好きなんだ。

感情移入みたいな、この作品をこう感じてる、みたく思いながら弾いた。

スキル練習とは、離れてしまう瞬間だったけど、弾くことが楽しいという🎹好き(^^)って思う時間の流れになった。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
12月って、師走と書く通り。なんだかんだで忙しい。
音楽楽しいと思える気持ちは、大切にしよう。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
夜に🌉、家族が乗車中の電車🚃が急停車!!
人身事故?だったみたいで。
車内が停電になったり、駅と駅の間🚉で、
乗ってる人たちは皆、缶詰め。
この当該車両以外は、違う線路?使って再開したみたいなんだけど。
この電車🚃は、身動きとれない。

迎えに来て! コールで。🚗向かったんだけど。いつ運転再開するかもわからないし。
車内に缶詰めだから、身動きとれないし。

こっちも🚗、どこかお店に入っていようと思いつつも、結局、駐車場込みのあの時間帯だと、コンビニ🏪くらいしかなくて(゚o゚;;。

普通の運転よりも、ドッと疲れ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
前日は、




突然思いついて、🎹関連の遠出をして。その話とかも。

1年前の今頃、どうしてたかなぁって思って、時々、このブログの過去記事読み返す。

楽譜内容とかは、進化してるのは、感じた。
メンタルというか、情熱も基本的には変わってないと思うけど。自分で自分にマンネリ化して来てるかもなとも少し思う。

flute25回目以上?

flute、記事に出来なかった日々もあったから、25回目以上になるかな。

さて、
この日くらい迄にソロ曲どうするか?とかを、決定予定。
最終的には、これは、もう自分自身で決断をする事柄だなと認識して過ごしてきたけど。

それを伝えて。レッスンも進行していき、そう楽しく進行していき。
例えば、息継ぎが足りなくなる箇所を。

息の分配だねーって事になり。


♩♩♩♩ +二分音符 とかを。
息の量を、給料日直前に例えて😝

節約、節約、節約、節約、+ ご褒美、


吉野家吉野家吉野家吉野家 + ポポラマーマ みたいに? 」

と、私。

「いや全部、吉野家! 」と先生。


息継ぎマークから息継ぎマークまで。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
さて。私が伝えた返事は。
合同合奏に参加したい。
ソロ曲は、今回は見送ることに。

理由は? って聞かれて。

この教則本の、40ページまで到達したら、曲出来るようになる!って、入会最初にきいてて。なるほどなぁと思う。だから、今回は、合同合奏に参加と、教則本を進めていく形をコツコツとで。って答えた。

そして、これが私が最終的に決めた結論だ。嘘偽りなく。これが結論。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
どういう結論になるとしても、本人の意思を尊重するという感じでいてくれたと思う。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
だから、教則本の次の課題とかをレッスン中にやっていき。バイエル10番から11番に進む、みたくスラスラ読める、吹ける箇所もあり。
積み重ねって大切なんだろうなと改めて思ったし。

そのあとに、合同合奏の曲に入り。
先生👩‍🏫から。

「レッスンの方針が揺らいだ、それで、こうしようと、」

みたいな事聞き。超焦る(゚o゚;; かなりドキドキというか、心臓バクバクした。

えー! なになに?

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
Kokoさん、ブリチアルディ・キーでいきましょう。

http://hafutatu8713.blog101.fc2.com/blog-entry-99.html

って。バイエルさんとか、ハノンさん? みたくに、ブリチアルディさんという人いるらしい。

バーナム さんもいるし、ブルグミュラーさんもいる。


ちなみに、ソナチネさんとソナタさんは、いないんだよね?

fluteの左手親指で、2個いっぺんに押さえてしまえば、フラット♭ の音程になることを言うらしい。
運指は幹音のまま! 指変更しなくても、左手親指で2個いっぺんに押さえてしまえば、どの音も半音下がる⤵️。

これが、答えだった。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
私は、ソロ曲出ない!とかについての内容かと思ってドキドキしちゃったから。

いかん、いかん。
そうだ、先生、思考体育会系だった。
女優さんが、美人だけど中身 男らしい的な強さ。

レッスンの方針揺らいだ、なんて単語出てきたから、めちゃ焦るけど。よくよく考えたら、
1度決定したことを、後から、揺らいだ、どうこう言うタイプの方ではないな。^_^。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

レッスンの方針は、ブリチアルディ・キー で 進めていくか? については。
どうなんだろう? 生徒さんによりけりなのかな?

パソコン💻を、ローマ字変換か、かな変換か? みたく触るキーが違う。それと一緒か?

合同合奏の曲も、同じパート5の人たちと、私では、音は同じでも指が違う!みたいな場面が出る。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
色んな方式あるんだなぁって思った。

fluteの企画に参加の流れを質問した。年間スケジュールの。

夏と冬に 支店の発表会があるのは、🎹もそうだから知ってる。それ以外の部分について。
12月にレストラン貸切の fluteのみの会ある。
合わせたら3回だ。
ユアステ入れたら4回以上。

あ、ちなみに🎹先輩たちは、ユアステも出てるので、4回以上になる。合同合奏もカウントしたら、もっとだよ。マジ凄いよ👏。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
継続については。下手っぴだし、どうするべきか?とか、思い浮かぶのはあったけど🤭。

現時点ではベスト選択と決断した。
まずは、合同合奏と。
教則本を40ページまで到達できるよう頑張ります。40ページまでいくと、全ての音域の運指を既習になるそうだ。だから、曲にいける1つの基準なんだろうな。
積み重ねていけば、カメなり🐢に進化していけるかもだし。

レッスン時間が有意義だと感じてるのは事実。そして、🎹先輩たちは両立してる後ろ姿を、みてるのも1つ。

支店発表会の7月、合同合奏には出たい。それもこれも、まずは、冬の支店発表会を経験してからかもしれないけどね。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ちょくら、揺れてる期間経て。
一応。道は見えたかな、って思う。

歩みは緩くなっちゃう😅 のも自分の中では想定してる。

おさらい会は、ちょうちょう出た。
冬支店発表会は、合同合奏。
夏支店発表会は、合同合奏、とあとは
その時また 考える。
40ページ目指してるから、その塩梅によって。