>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

メモ書き代わり…楽器編

ブログ…日記の感覚と、あと自分のメモ書き代わりでもあって。
楽器のことツラツラ書いてるので、スルーして下さいませ。

ベビーとかコンパクトグランドetcをまとめた記事

https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/01/09/134814

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


グランフィール🎹。
東京近郊の方は、渋谷に行けば触れるかも!

https://ameblo.jp/miurapiano/entry-12128215669.html

https://ameblo.jp/miurapiano/entry-12438493908.html


グランフィール取り扱っているようです。

興味深いです。アップライトがグランドに生まれ変わってとかの機能。

後付けも出来る。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

小型のグランド🎹には、2種類?

コンパクト グランドは、164センチくらいの。

カワイ なら、GX1 , 一世代前は、RX1

YAMAHAなら、 C1 x とか。c1L とか。

ディアパソンは、164R とか。


⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
ベビーグランド🎹は。

150センチくらいの。

カワイ なら、GL10
https://youtu.be/EhvcYSB6Uu0


カワイコンパクトグランドピアノ GL-10 ぴあの屋ドットコム


このYouTubeの説明は、見事だと感心する。あー、そうだよねーって言いたくなるから。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
YAMAHAなら、GB1k や、A1L とか。

あとは、ぴあのやどつとこむさんのオリジナルだという
コロラツーラ?

https://youtu.be/P5qkTmKPDA8

https://youtu.be/ttH_bUrVrro

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ベビー🎹のほうは、2段ベッドとかある部屋にも、なんとか置けるかもしれないよ。
GL10のYouTubeで社長さんが言ってるセリフの通りだけど。
ザ! 機能! という考え方とれば。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
どんな音が好き?
と聞かれたら、シゲルカワイ!と答えるけど。高い。・°°・(>_<)・°°・。

高級車で手が出せないよりは。
ホンダの軽自動車とか機能的だしσ(^_^;) 好きだよ。

スペースに制限されて住んでる人が多いと思うし。日本の住宅事情は、コンサートグランド置いて生活するようには出来てない。

コンパクトグランド、もっとスペースに制限されていたらば、ベビーグランド🎹。

最高級のアップライト🎹と、ベビーグランド🎹と、どっち? となると。
考え方次第だけど。
音!のみ重視なら、アップライト最高級!かな。
機能、を考えてなら、小さくてもグランドは、グランド!

じゃ、アップライトをグランドに変身させるというグランフィールは?
最高級のアップライトの音と、グランド機能と両方手に入れることになるのか?
えっ、マジで?

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
電子ピアノは?

譜面を起こせる🎼とかの機能あると、いま、自分が弾いたのは、16分音符のつもり♬が。
譜面を起こすと、八分音符だったりσ(^_^;)とかの勉強方法もあるし。

片手ずつの録音とかで、片手練習とか。

録音機能。

様々なリズムや音色、遊び気分で楽しい時もある。

伴奏流して、勝手にアンサンブル気分とかも可能。

あとは、単純に夜間練習にも耐えうる 消音機能。


https://www.korg.com/jp/products/digitalpianos/c1_air/


これ、奥行き25センチ。お店にあったから弾いてみると。
結構、しっかりタッチだったよ。
で、薄い幅。場所とらないから。夜間練習に割り切る人とかは、いいかもしれない。

🎹に、消音装置🔇という方法もあるけど。
生の🎹に傷つけたくないとか、メス入れたくないという人には。
この薄さ 幅、で消音機能とかで。まあまあのタッチで。譜読み!とかの練習はカバー充分行けそうな気がするけどσ(^_^;)

好き勝手な事、綴ってる

レンタルルーム 90分 ➕ 60分。

もう少しぶっちゃければ。
発表会の次の日は、🎹オフ。
部活引退直後3年の気分を味わい尽くし。1日でギアチェンジしたいと思って。

火曜は、自宅🏠ピアノ🎹にて。細切れ合わせて、2時間くらい。

水曜日は、自宅🏠ピアノは、30分くらい。
と、ブログ記事先頭のレンタルルーム 。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ソナチネと、悠々塾初級編の残り2曲にトライ。
ヘッドライトテールライトのほうは、提出、出来ると思う。

ロコモーションは、右手のみOK。左手のみOK。
しかしながら、両手では合わせ!とかは、1人では出来なかった。
リズムを刻むとか、リズム合わせが原因かなと予想してるけど。

どうすんだ、これ。。・°°・(>_<)・°°・。

レッスン中に両手で合わせを一緒にやってもらう?
せっかくの先生に習う機会なのに、もったいないよね。

だったら、ソナチネを弾いて、色々習いたい。

ロコモーションは、今回は提出しないと思う。ロコモーションないままでも悠々塾初級編卒業しても、満足です!って言おうかな。
とか、浮かんでは消え。σ(^_^;)

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


レンタルルーム ではなく、レンタルリースからの連絡があり。

アポロ A370

だと言われたから。
思わず検索

YouTubeはこれ↓

https://youtu.be/W5BxtOowMp0

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

記事の形はこれ


http://apollopiano.jp/%E3%80%90%E8%AA%8D%E5%AE%9A%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E3%80%91%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD-a-370-11xxxx-0075/

リースは、🙏ここの説明のサイトの会社ではないけれどσ(^_^;)
機種は、これだという意味で。

購入ではないから。
期間も1年とかの縛りなく。
いつでも解除出来る前提での契約。

アップライトのカテゴリーの中で!ならば、
ホントは、グランフィールに興味あるから。
グランフィールやってみたかったけども。
リースという手段としては、この地区では見つけられず。σ(^_^;)

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
比較的、レンタルルーム しやすい環境にいるけど。それでも、子供さんのレッスン時間帯とか、予約の先約とか、取れない日々もあり得る。
あとは、お金の例えとして、賃貸か、マイホームか? じゃないが。
レンタルルーム 料金を、マイ楽器にまわしたら、という考え方も一理ある。

ただ、ここの支店でのレンタルルーム は。
自分が思ってもみなかった副産物を生んだ。
スタッフの皆さんが、暖かいという事を改めて痛感。
それは、私の発表会までの日々の景色になっていったのは事実。

あとは、レンタルルーム は、防音室という事も大きい。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

グランドの機能を持つグランフィール。↓

http://www.piano-tokyo.jp/granfeel.html

🎹。

【グランドタッチのアップライトピアノ】解説 ぴあの屋ドットコム

例えば、自宅はグランフィール後付とかのアップライト。
グランドは、レンタルルーム 活用。

この時、電子🎹は、夜間練習に効力を発揮するはず。

という考え方もあるし。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
電子音にならない、ピアノマスクというのがあると知り。
だけど、マスクというのを、実在を耳や目にした事ないんだよなσ(^_^;)。

https://www.shimamura.co.jp/shop/kawasaki/piano-keyboard/20180218/1646

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/01/09/134814


ベビーとか、コンパクトとカテゴライズされるものを、集めてみた。
眺めてるだけで幸せな気持ちになるんだ。そして、GL10のYouTubeで言ってる社長さんの言葉に、別に音大に行く人のためにだけではない!というのがあり。あー、そうだよねーっていう気持ちもある。

自分の中で、🎹は、既に本気の趣味と化し。

趣味という字を使うと。楽しけりゃいいじゃん!とかにされそうだけど。
それには心の中では抗いたい。

今でも心から名記事だと思う記事

http://2013815piano.blog.fc2.com/blog-entry-3038.html?sp

この内容に賛同だ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

発表会は、楽しかった。
そして、本気の趣味と化し! は、私だけではないと思えた。改めて痛感した。
同門下、頑張ってる人たちいる。

もちろん、ブログつながりの方々からの刺激もあるのは、事実。

それから、モルモットと考えると悲し!だけど。
そうじゃなくて、商品価値があると思うと。
ものすごく光栄な事だと思う!

という こともあるんだ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
日記のつもりのブログなので。
好き勝手なこと綴ってる。

初!発表会参戦。

今までは、フルートとピアノ🎹と一緒にやっていた発表会。今回は二部に別れた形。
11時00分からフルートのサロン発表会。観に行った。
フルートサロンの生徒👨‍🎓👩‍🎓さん達の中には、レンタルルーム とかで前後したりで。待合室で話したりする人たちも増えてきて。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ほぼ全てのプログラムを観戦。
各個人の演奏も素敵だったし。

アンサンブルが。非常に高度なカノン形式?
とにかく、凄くいい!
公式YouTubeアップされたら、是非見てください。素晴らしかった。
スタンディングオベーションしたくなる心境。

それから、F先生👩‍🏫の講師演奏。
バッハの無伴奏のフルート。
無伴奏とは難しいらしい。そして得意分野ではないものへチャレンジしようも決意したとのこと。

プログラムのコメント欄には、皆さんの頑張りに感化されて!ってあった。

相乗効果。多分、生徒さんたちも心から感化されてると思うな。
私は大いに刺激もらってる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
フルートサロン発表が終わったのが、ほぼ15時00分,
ホールを飛び出して、🚗💨 帰宅。遅いお昼?
まあ、焼うどん作って食べ。
衣装着替えて。
10分間だけ、自宅🏠🎹で練習して。
とんぼ返り。
🚗💨

実は、発表会ホールは、うちの市町村。
近いから成せる技だ。

15時45分には、ホール到着。今度は、16時00分から🎹サロンの発表会だ。
さっきまで平気だけど、急に緊張感生まれる。
運動会の徒競走直前みたいな緊迫感が、25分間くらい続く、苦しくてσ(^_^;)

プログラム1番の方。弾き歌いだった。
緊張するだろうに、凄く素敵に弾き歌いしていた。マイク🎤🎙付き。

別の方は、
今回、楽譜が落下するアクシデントが3回くらいあり。2回は先生👨‍🏫の活躍でセーフだったんだけど。3回目は床に落下。
それでも淡々と演奏継続していたのは。メンタルの強さを感じたし。演奏もで安定感かんじた。きちんと練習積み重ねてるから、動じないのかな。
実は、今回の私の発表会曲 を、夏の発表会で演奏されてらしたから。
今回の発表会では、何を弾くのかな?とか注目していたんだ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

年配の男性の方が、きらきら星変奏曲🌟✨ を、弾いてらした。
とても綺麗な入りで。音もキレイ。クオリティ高い。

年配の女性。ブルグミュラーの曲。
キレイな弾き方だし、素敵。上品なたたずまいが、弾き方に現れた。美しい。

クオリティ高いという意味では。
同門下。
かなりクオリティ高い作品多かったと思う。
レッスンを見学したことはないが。
だけど、あー、指導を受けて弾いてるな、って思う箇所たくさんあったし。
立体的に近い弾き方の人、多かった気がするし。なんつーか、皆、兄弟!と感じる弾き方でもあり。なるほど、こういう形で似てくるのか、って思った。

立体的に演奏出来てる人、複数。なんか、本当に皆、上手い!ってかんじた。

予想では、プログラムラストの2人は、凄いだろうなと、思ってた。
が、うん。、もちろん ラストの2人は、上手いのだけど。
他の人たちも、軒並み、抜群な気がした。
みんな、相当発表会曲練習積んだのか。
普段から、クオリティ重視でレッスンや練習なのか。
何年間か習い続けている人たちは、クオリティ重視することが。普通となる習慣があるのだとしたら。かなり幸せな事。
だし、このクオリティ高い お船
ならば、私も安心して、その船🚢乗ってみようと思う。

芸人さんの世界もそうだけど。年齢ではなく、先に入った人が先輩!みたいな感じある。
私の中では、🎹サロンの方々、皆さん先輩。
先輩達の弾き方とかは、近未来図。

今回、凄く、そう感じる。
想定以上に、皆さんのクオリティ高い!ことを、身に染みた。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
さて、私自身にフォーカスして書く📝。

現在、終わった達成感からか?
3年生の部活引退直後の心。


自身の順番までは、かなり緊張感。
フルートサロンのF先生👩‍🏫が、舞台袖で、背中トントンしてくれた。超優しい(^^)。

🎹サロン先生👨‍🏫は、お水飲みますか?と聞いてくれて。
私も、麦のジュース🍺なら! とは、言わなかったが。笑笑。緊張するーとか 何だかんだちょっと話せて楽になれた。

一礼して、弾き始めたら。
あっという間に終わったが。
練習通り弾けた気がして。
達成感あった。
止まらないで弾ききれたことも嬉しく思ったから。ニコニコしながら舞台を後にした。

曲の途中で止まって、舞台には立てないと凹みまくった日もあった。
その時にいてくれたバンドマンこと副店長さんとかが。。今日は店長挨拶として参上していて。 止まらないで弾けたことを一緒に喜んでくれて。とても嬉しかった。


今日でこの曲を卒業だけど。
初めて長く引っ張る経験値になれたし。
色んな物語生まれた。

初めて発表会は、多くの人達から支えてもらってることを実感する機会になった。凄く思い出深い、形での卒業。

桑田佳祐さんの tunami 。120日以上、ありがとう😊。

全員での記念撮影の後、先生が出入り口で、皆の帰りを見送ってくれながら。

各自へコメント?
止まらないで弾けて良かったこと。
それから、最初の音の入り綺麗に、弾けてた、と。努力賞以外の褒め言葉 初! いや、
まあなぁ、音、どうでしたか?とか聞いちゃったからだよな。

全員それぞれ、今日までの日々に思うところあると思うし。
泣いてる方もいらした。
本当に、ナンバーワンではなく、オンリーワン。それぞれの景色が見えた舞台だったのではないだろうか。

弾き終わりと同時に休憩時間になるタイミングで。フルートサロンの会員さんで、よくレンタルルーム とかで、同じ時間帯とかになる方。
「良かったですよー、感動した!」って、声かけて来てくださり。

本当に嬉しかった。

あと、何度か書いてるけど。支店のスタッフさん達に励ましてもらい応援してもらいという、
とても嬉しかった舞台へのプロセス。

盲導犬の1年目。1年目は暖かく家庭で育てられるよね、盲導犬
暖かく対応してもらい。2年目以降の訓練頑張れる。

初めての発表会までの日々。凄く親切受けたりありがたいこと複数あった。幸せな景色だった。

だから、今後の発表会とかの時。初めての人がいたら、私も受けた恩を、その次の人へ、嬉しかったこと恩返しできるようになるんだ。
小学1年生が、2年生になるんだ!って、言ってる気持ち。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

同門下の生徒さん達。
今日改めて、クオリティ高い!って実感した。
この船🚢 H丸! クオリティ高いところまで行ける船🚢だ。
凄くワクワクする。

部活引退直後の3年生は。
どのくらいで、ギアチェンジ、次の目標へ走り出してるかな。

良かったなぁ、クオリティ高いなぁ皆さん、とか。幸せな気持ちになり、浸っている。
ふあふあしてる。

🎹の蓋を開けたくない!とかのマイナスな気持ちはない。
ただ、良かったなぁ、出来たなあ!
楽しかったなぁ。幸せだなぁ(^^)。😆 で、満腹感。満タン。

本番も、弾ききれた。最後の音まで奏でた。嬉しかった!

他店の発表会(^^)観に。と、67回目レッスンと。

レンタルルーム は、90分+30分 。
90分終わった直後。
移動🚗💨。

他店 k店の発表会 会場へ。
同系列の支店。オープンして2年?
第1回目の発表会だそうだ。

店長さんの挨拶には、やっと実現出来た!という達成感と嬉しい気持ちが、ホントに伝わる笑顔と言葉だった。

そして、印象的だったのは、ミュージックサロンのほうの発表会の部は。
司会を全て店長さんが、担当していた。だから

インストラクターの先生は、プログラムによっては。パイプ椅子持参で会員さんの隣に陣取りとか。
譜めくりとか。
舞台袖でアドバイス? とか。
会員さんの関わりに集中できるのかもしれない。^_^

新規開講だったから?
本当に第1回目の発表会開催を。
心から嬉しい😆という雰囲気が、凄く印象的。

若くて、可愛い💕先生👩‍🏫。
発表会には日程とか含め出場してない生徒さんも複数いると思うが。
発表会出場していた方々の、85パーセントくらいが、男性生徒さん👨‍🎓。
勿論、男女問わず人気ある先生なのだと思うけど^_^。

ミュージックサロン! 🎹は。
まさに同系列なので。同門下ではなくても、
広い意味での門下という気持ちあるから。
皆さん、どんな曲弾くのかな? とか、ドキドキしながら観戦。

ショパンとかもあった。ベートーベンも。

草原の雷鳴 という曲は、初めて聴いた。
弾き方が。ppで弾ける方だったから、ひきこまれた。男性生徒さん。

ミッションインポッシブルとか。
相棒のテーマ

とか、楽譜は知らないが、聞き慣れた曲とかもあり。楽しかった。

ここの支店がある市町村からは、離れた?
市民会館での開催だった。
ただ、食堂があったり🤭とかの大型の市民会館。あと、舞台ホールは2階だったけど。
1階には、

防音室、防音扉🚪の、練習室があった。
本格的(^^)

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
終わってから。
挨拶して。

また移動🚗💨


間に合わないかと焦ったσ(^_^;)

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
30分レンタルルーム 🎹。

そのあと レッスン。
発表会直前のレッスン受講。

ピティナステップ

https://koko28.hatenablog.com/entry/2018/12/25/100203

↑もそうだだったが。
当日とか前日とかのギリギリのところにくると。
弾き方云々よりも、メンタル補強? とかの要素?


本番がどうなるか?は、未知数だけど。
そこに到達するまでの練習期間については悔いないと思います、って伝えた。
本当に、そう思う。

ここまでやって、
それで失敗してしまったらば。
そうだな。残念だとは思うけど。
だからって、もっと練習するべきだった!とかにならない。
これ以上は、出来なかったから。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
未来予想図。


選曲って。

例えば、ファッションだとして、自分では決して選ばない服とかを、プロに選んでもらうと。
驚いたりする初の服!とかに出逢ったりする。

プロに選曲を任せる!という期待って。今まで知らなかった自分!とかの、こういう所もあると思うし。

選曲とか書くと、曲! に聞こえてしまうけども。
曲! に限らず。
自分では見えてない、客観的に足りない要素とか、色々な学ぶ事。


今まで、練習時間の中で。余裕生まれると、いろんな曲とかに手を出してしまったりするから。
せっかく伸びようとしてる方向と、逆の事してしまうパターンもあり得るかもしれない。
自分で自分の首締めるって、まさにコレだよな。

なので、宿題をもらう 形にシフトしていきたい!って思ってる。

悠々塾@初級編の 教本から。
あと2曲残ってる。
入門編 18曲+ 基礎編18曲 + 初級編16曲終わった。
後、初級編の2曲が、残り。

2曲 完成させましょう! となった。

ソナチネクレメンティ 36-1 の第一楽章やってる。第3楽章も譜読みはしてある。
第2楽章もやるみたいだから。譜読みに繰り入れるのと。

バーナムの話題はでなかったが。
これも続けていくと思う。

ハノンのハ 。ハノンの事。
かなりお休みになってしまってるけど。

2月は、これらへの取り組みだな。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
他店の発表会観にいけた。
同系列の発表会とかは、これからも機会あれば、見に行きたい。
ステップとかも、また参戦出来るよう頑張ります。
舞台は、その当日も貴重。
そして付加価値として、その本番までの日々の練習やレッスンが、クオリティ高める。
血となり肉となる素。って感じてる。

未来予想図。
山登りにも、複数ルートあり。それこそ、教材だって無類に存在するだろうと思う。

https://www2.sinfonia.or.jp/~klavier/piano/level/level.htm


このルートで行く🏃‍♀️ とかの、大まかなるルートがあるのならば。
その船🚢乗っかってみよう!と思った。

発表会当日は、自分の演奏についてと。
後は、同門下の生徒さん👨‍🎓👩‍🎓達の演奏を聴ける機会。ワクワクだ。

レンタルルームの事。楽器の事。舞台直前の心

水曜日。レンタル🎹。
レッスン室🎹は、30分(サロンの会員は当日予約で30分無料)のみ。
その後、グランド🎹で、60分+60分+60分

この時間丸々全てを、発表会曲のみ! という手段にうってでてる。
動機、着火マンはなんだろうか?
やらなきゃ、やりたい、やるんだ! が、最も当てはまる日本語だな。

レンタルルームは、1000時間以上で、グランド🎹が買えるらしいと、何かで読んでから。
ならば、節約とかで考えたら、控えたほうがいいのかもしれない!
という葛藤は常にあるのだけど。σ(^_^;)

今回は、サプライズというか非常に有意義で嬉しい😆😂事に出会えた。レンタルルームに来れて良かった!と心から思える出来事だった。

追記。
金曜日のレンタルルーム
60分+30分+60分+120分

の時も。

発表会終わったら放心状態になるんじゃないか?というくらいの 1曲練習のみ全身全霊のつぎ込み。

練習量と方法中身がマッチするようになれば、
もっと有意義だろうな。

表現🎹を、心の中では精一杯意識して。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

楽器店によりけりなのかな? ここの支店は、本当にアットホームで。
だって教室に通学してる生徒の顔と名前一致させて。
たわいもない会話もあるし、時にホントに音楽のこと語ってくれたり。励ましてくれたり。暖かいんだ。

今までも何度か、
廊下歩いてたら聴こえたよ!^_^。
凄く、上手くなってるって感じた!とか。
弾く姿、手とかが堂に入ってきたねー、とか。雑談混じりに言ってもらうことはあったんだけど🤭。

今回は、3人の方に 🎹

心から感謝。

追記。
金曜日のレンタルルーム の時も、同じく感謝!でした。^_^。
2人の方。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

話は大きく変わる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
レンタル🎹って、部屋を借りる! 以外にも。自宅に🏠、ピアノが到着する方法もある。

https://www.kogapiano.com/rental/


単純に機種を選ばなければ、毎月は3000円で、アップライトが自宅に到着。

転勤族の方や、お子さんが続くかわからないとか、グランド欲しいけど、その繋ぎまで。とか色々応用できそうですね。

3000円で何ヶ月かなら、そこの店に縛られず、掛け捨て保険という思考もいける気がする。
例えば3ヵ月なら、3ヵ月分の値段だそうだ。



他のレンタル料としては、新品🎹だと、1年間分の料金必要らしい。

グランド🎹のレンタルもあるみたいだけど。これは、1年分が頭金になるから。そうなると、もうココで買う! しかないになるんだよねー。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
グランフィールピアノのレンタル。
ピアノが自宅に到着する形式のね。
これについては、名古屋地区? 中京地区の方々なら、可能みたいです。3000円でグランフィール🎹をレンタルできるのなら、お得ですね。
👇
http://gran-piano.jp/blog/1349

グランフィールとは、アップライトがグランドの機能を持つようになる手段。
👇

https://www.pianoya.com/grandfiel


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

リアルに。
持ってる楽器とかは。
🎹生活に大きな影響を与えるものだと思うけど。
レンタルルームのみで乗り切ってる方は、いらっしゃるのかな? わからない。
期間限定ならば、レンタルルームだけで乗り切ることは不可能じゃない気がする。
ァー、でもな、曜日によりけりだけど、午後からとかは、お子さんとか他の楽器のレッスン始まると使えなくなるから。うーむ。

楽器絡みの話として。自分の周りの人たちは。ボクシング🥊で言うハングリー精神がある気がする。
グランド🎹が鍵盤楽器の王様ライオン🦁だとして。皆、必ずしも🦁を所持してる訳ではない。そして、だけど、演奏🎹は最高! とかの事例があるな。
そう思うと、🦁🎹欲っしてしまう自分とかって、どんだけ贅沢者なのだ! って毎回、自分で自分に突っ込みいれてる。

モチベーションと言うのか。
動機付けというのか。
🎹表現の仕方とか、音の粒とか、弾き方?
そういう分野を⤴️アップしたいです。
習い始めのスタートから、そうなれたらいいなぁとかは思っていたけど。

そうなれたらいいなぁとかの漠然としたものから、何が何でもアップ⤴️したい!になってきて。

コンクールとか発表会とかで。
そのお子さんが所持してる楽器が、弾き方や曲を聴くと、わかる! とか見聞きしたことある。
弾き方に差が出るという、意味だと思う。
どこがどんな風に違ってくるのか? とかは、
私は、わからないけど。
聴く人が聴けばわかるんだろうな。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

さて、もう少しで発表会だ。
所持楽器は違うけど。グランド🎹と仲良くなりたくて。可能な限りグランドで練習する時間作った。
緊張しまくりになりそうな予感!
舞台の上に立てる機会は、滅多にない機会だと思うし。
本番にどうなるか?は、読みきれない。わからない。
ただ、練習期間は、充実してる期間だった。
1つの曲を120日とか引っ張ってこれたのも初めて。自分にも1曲長く引っ張る経験出来た!こと嬉しい😆と思っている。

発表会終わったら。ソナチネ、バーナム1巻、ハノンのハとかに戻るかな?
悠々塾も2曲残っているけど。なんだか悠々塾はクラッシック部門制覇できたら、気持ち的には、わーい🙌とかになっちゃったσ(^_^;)。
でも、あと2曲だから、やったほうがいいのかな?


ここ最近は、発表会曲の、1曲のみに、練習の全ての時間を費やして賭けてるから。
なんとなく、3年生の部活引退直後とかになりそうな予感。

そんな事書いてて、実際は、その日の夜から練習🌉の心境になるか? は、わかんないな。

まずは、とにもかくにも、
発表会! 🎹曲、という気持ち1本。

最後の最後に、この集中する気持ちになれた。
どちらかというと、
「発表会曲!」と促されても、

「えっ、だって馬の🐎前の人参🥕食べれたし。」
的な感じσ(^_^;) あった気がする🤭

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
トイレの神様 大ヒットしたけど。
🎹にも、🎹の神様がいる気がする。

馬の🐴前の人参🥕 とか思ってたりすると。
急に、途中で停止とかの曲になってしまうとか。

音符なぞるだけでなく、表現とかの動機付けになる出来事が、あったり🤭とか。

子供の発達段階とかじゃないが。
🎹の発達段階みたいなものもあるのかもな。
初心者→初級者→初中級→中級 とかへ階段登る時に。

うん。

66回目🎹レッスン、両面からのメンテナンスと、感じた

発表会前なので、激混み😅 と、予想していた通り。
今月ラストのレッスンになる。
持参したのは、発表会曲のみ。
ソナチネ クレメンティ 36ー1 は、見送る。
この判断は、相談してなくて。自分で決めて事後報告というかお願い🤲した形。

言うても、1週間なので。ソナチネがゲキ落ちになるか? は、未知数だけど。
もしそうなったら残念だけど。σ(^_^;)

が、しかーし、1つ前の記事が本音だ。
https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/01/28/211617

発表会曲のみに賭ける!

レッスンは、他の人の内容は知らない。たぶん10人10色のはず。
今回の私は、色んな意味でのメンテナンスな気がした。
一度通し弾き出来て、久しぶりに、1発本番で弾ききる事できた! これは、ホッとする😅

120日の経過の中で、一度、クリスマス🎄🎅頃に、ピークを迎えた。そうなるようにしたから。その時期が、ステップだったから。この曲で。
その後、正直 第一優先は、ソナチネになった。
発表会曲も数回は弾いてたけどね。

で、1ヶ月くらいしたら、発表会曲を途中でお手手も停止!となり、崩れてきた? ヤバ!と思って、発表会曲集中練習へ。
が、現在の状況。

で、レッスン開始直後に、通して弾き。1箇所危なかったが、乗り切って弾けた。
やっと少し戻れた気がした、ホッとした。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
話を戻す。

メンテナンス、と思ったのは。特に今日は、
技術、メンタル、両面からだと感じたから。

綺麗な音で、弾けない!と訴えた事について。
最終的には、見本演奏とかも交え、

私の音は、綺麗な音になれてないのか?
だとしたら、どうすれば改善するのか?
キラキラ音にするには、具体的には、何をどうする? 的なこと。



音がうるさい!となれば、ボリューム下げようとしたら、全部を下げようとしてしまうからか?
メリハリ、立体的になれてないのかも。

この直前に来てからの、悩みだとしたら、かなりリスキーな気もするけど。
ギリギリまで、立体的目指して練習する。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
凄い抽象的な文章を書く📝形になってるけど。

音を、綺麗に。🎹の表現!とかは。
これらは、才能の範疇ですか?
変われるものなのですか?

って質問したんだ…。


ちなみに、自分自身に足りてない内容だと痛感してるからこその質問になってしまってるんだけど。😅

現在、まだまだおっきな声? 音になりがち。奏で方が強くしてるつもりないけども。自在な音量とかじゃないからかな。もし全ての曲をppで弾けたら。ppを自在にコントロールできることは。実は、とても難しいこと。
が、マスター出来たら表現力は広がっていく。

ラソンの白バイ先導を思い浮かべた。あの大型バイクをスピードで乗り切るのではなく。低速でバランス保ちとかは、自在に操るコントロールが難しいと聞いたことある気がする。

浅田真央さんとかが、ソチの後、ジャンプとかを根本的に変更したよね。この時のコーチが、
右利きを左利きに変えるくらい大変な事、って言っていたけど。

いまのピアノ🎹の表現力とかを、もっと立体的にしていく!とかは。
それこそ、右利きを左利きへ、くらいに。左で自在に字や絵を描き🖼とか出来るくらいにすることかも。
自己流封印して習得する覚悟必要だなと、感じた。

守破離の、守に、なりきれてない時がある。


そういう意味で、綺麗な音を習得出来るか否かは、自分次第。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

発表会曲。
カテゴライズするなら、初級楽譜に入ると思う。
そうなると、無意識のうちに、響とか表現とかに、まあ、ここまでだろ!とか思ったかもしれない。
さっき、ちょっと前に、今日のレッスンでの、発表会曲のデモ演奏を再生した。

マジか〜、💦 想定以上に立体的だ…。

聴く! という作業が、今までもしていたつもりだった。
でも、足りてないかも。

とにかく弾きますよ!みたいな練習風景が、自分の練習スタイルになっていて。
明らかに弾けない箇所、虫歯状況があれば、逆にわかりやすくなる。
そこを集中練習!

で、虫歯完治したら。あとは通して弾きますよ!な形。

相変わらず同じ悩みだけど。練習スタイルは、手術の必要があり。
60分とかの練習を最大限に活かす手段を、身につけないと。漠然と過ぎていく。😭

ホントは、もっと立体的にもっていけたかもしれない。
聴く!という作業を、もっとしておくべきだったと思う。

発表会曲は。
1曲を長く引っ張る経験値になれたことは、収穫。舞台への曲は、自分もそれ相応に100日以上とか引っ張る事叶うんだ!と。

もっと立体的目指して、聴く!作業を、もっともっとやるべきだった。

間違えても、止まらない! という覚悟と、習慣の必要性を、学んでいく機会。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
舞台の上で、どうなるか? は、🔰だから。予想つかない要素ある。

それでも、あとは本番までは。この曲のみで行く。そういう、やれること全部頑張ってみて、
それで出た結果なら仕方ない。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
レッスン中、あからさまにならない程度に、クレッシェンドと、デクレッシェンドしてるとか。膨らませてる。
ppとか、小さくを、目指すと自然にゆっくりになる。
などなど。et cetera。
具体的な解決策とか、解説見本というか。
こういう風に弾いてるとかを、解説付きで聞きながら。

もっと早くに、もっと前のレッスンに、
「キラキラした音になる為には、どうしたらいいでしょうか? 」
みたいな、表現力とかの分野を、突っ込んで相談すれば良かった。

曲を、のっぺらぼうみたいな平面図になるか。
立体的になれるか? は、この表現力にかかってる気がした。
そして、表現力とかって、持って生まれた才能かと思うこともあった🤭けど。

フィギュアスケート⛸も、技術点と芸術点?
違うか?
🎹もたくさんの要素あると思うが。
技術点と芸術点ならば。
うーん🧐、技術も習得したいが。
芸術点? 表現力。きれいな音、ステキな音、時に荒々しく、時に優しく、自在にコントロールできることは、目指していきたい🎹。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
発表会曲が向き合う時間長かった事と。

弾けたア! やったあ! の🔰は。
あれ? ここまでだと努力賞はもらえても。
それ以上の領域の景色には、出会えないかも。って、
あ」? そうか…😲 って、思考になってきて。

きっかけや動機の1つは、同門下の既にコンクールとかの領域? 景色? 表現力とかの🎹とかの領域にいる方と会話する機会とかに恵まれた事➕ ある記事 とか、色々あって🤭


そういう意味でも。
今日のレッスンで、メンテナンス 受けたという印象強い。
1つのターニングポイントになる気がしてる。

今日やって明日実るような簡単なことではないから。心折れないで積み上げていかなくちゃと思うし。
才能うんぬんだろうから、自分ではどうしようもない焦りを感じたりしてたけど。
表現力🎹上達のヒントは、初めて知ること出来た気がしてる。
現時点で出来てないけど、こうやっていけばいいんじゃないか、と思える心境。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
日記代わりに、徒然なるまま綴ってしまった。
そんな記事なのに、読んでいただきありがとうございました。

よし、思考の整理完了。さあ🎹、練習しよう!

弾けるようになりたいんだ…なりたいんだよ。

自主練ー継続中!
自宅だったり🏠、レンタルルームだったり。

2019 も、可能な限り🎹頑張ろう!という気持ちは変わらない。練習頑張る💪。

朝7時から校門並んで、グランド🎹室を取るために、頑張ってる学生さんは、2019年にもいるかもしれないけど。昔もいらっしゃったのですな。
かなりガッツのいる事だと思うけども。その行動の原動力は?
〇〇かな!

の、この〇〇は、あー、私も‼︎と言いたくなる今日この頃の心境だ。

まだまだ実力足りなくて😭、って事を痛感してる。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


ソナチネ クレメンティ 36ー1 第一楽章 を、ストップ🛑!
ストップしたまま1週間とか経過したら、かなり弾けなくなるかもしれないσ(^_^;)とも、考えたけど。
背に腹は代えられないと。

1つ前の記事に書いた通り、発表会曲を、思考停止、お手手も停止になるパターンが、複数回生まれてしまい。かなり、ショックというか、自信無くなった気持ちになり。という経緯と。

でも、皆んな通る道。みんな泣くくらい?の強烈な失敗とか経験した人たち少なくないみたいだ。

大人の趣味なら、もっと気楽に行けや!とかは、なしね。
少なくとも、試験1週間前じゃないが、発表会1週間前に、気を抜いたら、私はきっと後悔する。
いや〜、せっかく弾けるようになってきた、ソナチネの曲を、丸々お休みしたら、この曲を、かなり弾けなくなるかも、落ちるだろうなぁと迷ったけど。

発表会曲の、この1曲ばかり弾く!って、決めたんだ。
万が一、途中で思考停止、お手手も停止になった時に。それでも身体が覚えている! 状態まで引き上げる!って、決めたんだ。

土曜日も日曜日も、似たような時間🎹室。
月曜日の今日は、90分➕60分➕60分
グランド🎹室含む。

時間が取れる環境に感謝というのと。

100も承知してるよ、練習したくても時間とれない人たちいらっしゃっる事。
だから、自分が一番頑張ってる!とか、そういう受け止め方はしないでいるつもり。
自分で自分に甘過ぎになるし。
そもそも、練習って、時間か? 多少は時間に比例する部分もあるとは思うが。
それよりか、中身だよなぁ。と心から思ってる。

練習の中身の計画力とか、めちゃくちゃ下手だ。効率というか、有意義にするためには、もっとコツ? たくさんある気がする。

虫歯の治療 弾けない部分をピンポイントで治療! の方法は、最近知った。習った。
で、虫歯治療出来てしまった後は?

やっぱ通し練習しちゃうんだ。とかね。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

グランド🎹室の練習中、録音してみた。
譜面台に、スマホ📱置く形。
まあ、音だけ入れば良いかなって。

で、なんか、あんま美しい響きになってない😭
自分だけで弾いてる時は、いい感じかな?とか思ってたら。
録音聴いたら、ショック!

一言。部屋入れ替わりの時というか、

「綺麗な音が弾けない!」って、言うタイミングがあって。
「これから、頑張って👍いきましょ!」
って、。

思わず笑ってしまう。

正直過ぎるよ、先生 ! σ(^_^;)。



キレイに弾けてますよー! とか。お世辞ウェルカム!受付中! の看板出しとくかな。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
冗談はともかく、
綺麗な響きとか、表現とか、音の粒とか、弾き方、リズムとか、音楽才能みたいな事柄に。

まるで足りないな、と焦りとか、寂しさとかを。🎹スタートした頃からあったと思うけど。
入門→基礎→初級 とかの悠々塾の教本時代は、
ここまでσ(^_^;)焦りあったかな? なかった気がする。

ソナチネに入れた時は、テンション上がって嬉しかった。今も嬉しい😆。
リアルに、同門下の最も弾ける人たちとお話しする機会とかあり。
具体的に、何が!とかじゃないけど。練習方法とかチラッと聞いた時とか、考え方とか。
やっぱ 音楽頑張ってきた人の特有の思考があり。同じ? 同門生徒さんからの言葉とか、凄く刺激だったし。

ヤバ! ヤバ! 私は、全く足りない!とか
思わず言ってしまいそうになるくらい。
ヤバ!で心満タンになりかけた。

もちろん、お話し出来て嬉しい😆のもあったけど。凄い🎹!って、思ってたし。これからも、思っていく気がする。

綺麗な音が弾けるとか、表現とか、リズムとか、お耳とかは、持ち合わせてらっしゃるとすれば。素敵だし、いいなぁって思う。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

フルートの会員さん達が、土曜日も、月曜日も、伴奏合わせ🎹、にいらしていて。
いよいよ発表会1週間前!を、痛感する光景にみえるし。

待合室の椅子で、フルートの組み立てや、お掃除?されてらっしゃるんだけど(皆さま)。
銀色に光るキラキラ✨素敵!

よくよく考えてみたら、🎹生徒さん同士は、待合室で一緒になる機会少ないかも。時間差あるし。
フルートの生徒さんとは、同じ時間にレッスンとか、レンタルとかで。
だから、もしかしたら、フルート会員さんの方がいっぱい会話したことあるかもしれない😅

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ここの支店では、この間は、大人の部は、7月に発表会。8月はユアステ。
9月には、スクールの生徒さん達の発表会。ここにも出場された方々もいらっしゃる。
また、9月にはコンクールも開催された。
そして、大人の部は、2月も発表会。

私の中では、舞台という意味では、12月にピティナステップの舞台に、初参加した。こういう形でなら、個人的参加? の舞台も入れれば、
年間に5回とかの可能性も出てくるスケジュール?

舞台は、本番だけではなく。そこまでの過程で、プロセスで、かなり細かいところまでのレッスン内容になる気がするし。

今回、1つ収穫は、ちゃんと120日以上、1曲を引っ張れた。
当初は、1曲を長く!なんて難しいと自他共に思っていたから。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
発表会前のギリギリまで、ソナチネとかもレッスンを受けたいと思ってきたけど。
発表会前の1カ月や2ヶ月は、発表会曲のみです!とか言われるのかな?とか思ったけど。

ソナチネとか、バーナムとか、悠々塾とかを、並行する普段通りのレッスン内容で、ギリギリまで出来たのは、ありがたかった。

そして、今は…
普段なら、たくさんの曲、色々手を出したくなるのだけど。

今は…
発表会曲のみで! って心境。

一旦、出来るようになった、馬の前🐎の人参🥕食べた!と思った曲が。

途中で、つっかえる現象が起こるから、こんなはずでは!と思い、益々σ(^_^;)焦り。
こういう部分は、ポケモンじゃないが、経験値を上げることで変われる可能性あると思った。

ここ最近を切り取って考えると、
発表会曲の練習量が足りてないと思った。
だから、一か八か、賭ける!

発表会曲のみしか、弾かない。


それでも、本番で思考停止やお手手も停止とかになったら。それは、もう受け入れるしかないよな。

1つ前の記事
https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/01/26/004551
に書いた、楽器店に通ってる恩恵。
スタッフさん達は、生徒にもコミニケーションとってくれて。
だから、本当に感謝だけど。

発表会でれない😭と言ったんだ!から始まった相談事? カウンセリングは、
3人のスタッフさんであるバンドマンさん達が受けてくれたのだけど。
その中で、舞台で止まったら、思考停止、お手手も停止したら、笑われちゃうとかを、確か口走った。

「じゃあ、逆に聞きますが、〇〇さんは、舞台で誰かが止まってしまったら、笑うんですか!」

笑わない…、絶対に笑わない… って、言いながら。そうか、そうだよなぁって思った。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

本番でどうなるか!? は、正直わからない。
もちろん弾ききることが一番だし、そうありたい。

でも、どう転んでも。

もっとやっとけばよかったなと、練習時間を後悔で埋めたくは無い。

この1曲に絞って、なんとかして、どうにか、この曲の隅々までが、身体に入ってくれるように。

この曲だけの練習で通そう! って。
そう決めた。

時々、ランダムに、途中の箇所から弾き直しした。どこからでも弾き直し出来るよう!と言われたから。

それ以外は、通し弾きした。キレイな音になあれ。

主旋律を歌っていけるように。
そう聴こえますように。届いて!お願い!と思った。

レンタルルーム中に、誰かに声かけられとかは、ないのだが。
もし、声かけられても、演奏やめないくらいに、弾く事に集中した時間。

身体に染み込むように弾くんだ。
お手手が覚えてくれるまで、弾くんだ。

もっと練習しとけばよかった、とだけは、言わないんだ。
言わないで済むところまで、持っていくんだ。

私は、弾けるようになりたいんだ。
なりたいんだよ…

65回目レッスン。だって皆、本当に暖かい。

65回目レッスン。
発表会前に、みんな1回か2回? 普段とは違う
グランド🎹部屋でのレッスンになるみたい。

ドキドキ😅。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

レッスン内容の時系列を、前後して書く。

ソナチネ 36ー1 第一楽章 クレメンティ

休符とか、スタッカートとか。
まだやりきれてない部分。
本人的には、出来たァーと思っても。
そう弾けてないという事だ。

この楽譜を全く見てないか、読めてない人に対して。
ここが休符! ここはスタッカート、ここは、フォルテ!とかを、正確に伝達する事、なのだろうな、って思った。

それでも、初回の頃よりは、だいぶ上達してる! と激励の言葉(^^)。
自分の練習量を信じて!みたいな趣旨も何回か言われたことある。
努力賞みたいな、小学校とかでいうと先生からの、頑張った賞!みたいな励ましの言葉は、今までにも何回か言われたことあり。
それは、とても感謝であると思うし。有難い。

そして、でも、人間って贅沢な生き物で。
音楽の、綺麗な音🎹とか、リズムを刻む事できてるとか、弾き方とか、表現とか。音楽才能について、なにか1個だけでも、褒め言葉welcome!とか思う😅

まあねー、仕方ないよね。だって、この項目は、お世辞もらっても嬉しくないだろうし。

実は、そもそも、そんな事考えるのは、自信ない証拠なんだよなぁ。

趣味の人プロ問わず、日本に、世界に何百万人🎹弾いてる人たちいるんだろう。そして、そのうちの何人くらいが、

『自分には、自分しか出来ない🎹がある!』

って、胸張って言えるのだろうか。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

時系列を元に戻そう。

発表会曲。
通しで1発本番! とやってみてください!との事でチャレンジ。

撃沈(>_<) 後半部で、思考停止、お手手も停止。ヤバ! また? というか。
で、大きな区切り目の段落まで戻りやり直しした。
その後も失敗。負のスパイラル。

なぜだ😓

レッスン中に、ここまで気落ちする事は、滅多にないのだけど。

発表会10日前くらいまできてるのに。
あれだけやってきた120日以上引っ張ってきた曲なのに。
https://koko28.hatenablog.com/entry/2018/12/25/100203

ステップ出場して、S S B だった曲。なのに、今回のレッスンでも途中で止まるり、パニクる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
止まってしまった時の対処法について。
具体的に、習う。

自分としては、楽譜ミスのその場所で、固まってしまうよりも、前に戻って弾き直ししたほうが良いのではないか?という気持ちがあり。

先生からは、映画🎞🎬とかをDVD📀でみてる時に。DVDに傷があり、止まってしまったとか、かなり前に戻ってしまった!とかよりも。
まだ20秒〜50秒とか早送りになってしまうほうが、観てる人は、ついていきやすい。と例えを入れながら、アドバイスを受けた。

ミスった箇所から、後ろを振り返らず、前へ進め! という意味だ。


トンボ みたいだな。
戦国時代? トンボは勝ち虫と言われていて。
一時期、プロテニスの錦織圭選手のユニフォームも、トンボが、デザインされていた。

なぜトンボは勝ち虫なのか?
トンボという虫は、前へ!前へ!しか飛べない。
バックできないのだ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

馬の前🐎の人参🥕食べちゃた!とかの時期もあり。この発表会曲に対して、人参🥕食べちゃた!の時期もあり。

🎹の中?に住んでるだろう🎹の神様は、ちゃんとみんなのこと見ていますね。
10日前くらいにきて、ガツンときてる。😭

そして…

「 発表会のプログラムって。まだ修正出来ますか? (>_<) 」

出場の自信が一気に無くなってしまい。
とてもとても舞台の上に立って弾くなんて、出来ない😭 という気持ちになっていき。

テンパってるから、口から出る言葉は、マイナス思考になっていき。

そこで逃げたら上達しない!とかの趣旨アドバイスもありながら。

ブログにも何度か書いてるけど、今回の発表会とは別の、背伸びの舞台を👇☟


https://koko28.hatenablog.com/entry/2018/12/05/101632


目指していたりもして。

そういう事も、伝えてあり。だから上達志向で申し入れしていて、
それならば、それ相応に頑張っていきましょう!というベクトル始動してるのに。

山登り。もしかしたら、背伸びの登頂を目指して挑戦するのだから、心技体のうちの。
技術や表現力とかのこと、技術、体力?が、劣っても。
練習量とかファイトとかの、心、については、劣ってはいかん!のに。

🎹上達したい。綺麗な音、表現、粒、リズム、感情込めて弾けたり。
ああいう風に弾けるようになりたい!みたく弾きたい。そういう領域いきたい。その根本的な気持ちは変わらないのに。

自分の🎹って才能ないのかも!とか考えたら、悲しくなってきたり。失敗怖くなってきたり。

🎹のことを、なんつーか適当に考えたりしてたら。逆に、こんなに悩まないだろうな。自身の生活を送る上で🎹は、この半年で信じられないくらいの大きなものになっている。


凹んだ気持ちを瞬間的には、レッスン時間の中では、立て直せず。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

楽器店に通学してる長所。
ここの支店の店員さん達全員の事を。
チーム〇〇!って思っていて。
そのチーム〇〇!を大好きだよー(^^)。って思ってるし、店員さん達の前でも、そう言ってる。

そもそも、教室に通学する生徒の顔と名前一致させて、応援してくれたり、励ましてくれたり、雑談とか挨拶以外の、語り? お話とかしてくれたりする人達だ。尊敬する。

そして、みんな、一人一人、音楽大好きで、楽譜読めない、とかの人も。バンドマンとしてバリバリだったり。

レッスン後に。お店巡り。メンタル凹み人間状態で。
「発表会出れない😭と言ったんだ、」とかを話す機会があり。
バンドマンでもある方々だから。
ご自身の失敗経験とか、話してくれたり。
𠮟咤激励たくさんもらって。

元気100倍!になってきて。

先生にも、ラストに。

さっきはすみません。失敗してしまったとしても…発表会出場したいです。

というのと。
今後もよろしくお願い申し上げます。というのと。
伝える機会あり。

改めて、🎹頑張ろう!というのと。

楽器店、という形の習えてる環境に、その環境に改めて感謝の気持ちいっぱいになり。
だって皆、本当に暖かい。

64回目レッスン🎹、休符って、どう弾くの?

相変わらずレンタルルームは、してる。

精一杯のマナーの心境で、レッスン室のレンタルは、先生が食事をする時間とか休憩になる?  時間に。つまり、レッスン予約が入りようがない時間帯という意味。

  が、レッスン室は、当日にしかレンタル申し込み出来ないのだから。そこまで考え過ぎなくても、空いてなければ取れない!くらいの感覚でも良いらしい。

 

グランド🎹の部屋と合わせて、3時間。暖房故障で、いま、お家🏠練習少ないから、これが練習時間の全てかな。

 

練習の中身、濃さについては、課題だ。

通し弾きばかりだと成果は半減になるかもしれないし。

部分練習、虫歯治療!のやり方教わった。

それは、これからも大切にする。

 

で、一旦、虫歯治療完治したら、あとは。どうする?  通し弾き?  

大人の習い事の典型的なパターンかもしれないけど。

練習内容とか、やり方とか。

優先順位をつける。

元々、白黒つけたがるほうだ。

 

ちょっと極端になり過ぎて?  

今日は、リズムと強弱の練習と、どっちが優先か?  と質問してしまった。

 

それは、ソナチネ  クレメンティ 36ー1  第1楽章について。

♩132  で、4拍子でチン!と鳴るメトロノーム設定。

弾くだけ!ならば、メトロノームの音チン!に合う。

が、強弱をつけることを、意識すると、合わなくなった。

 

どっちだ?  メトロノーム無視してでも強弱か?

それともメトロノーム死守か?

 

これが迷ったんだ。

練習時間のほうがレッスン時間より10倍、いや、もっとか、以上多いのだから。

その練習時間を、有効活用するためにも、本音言えば、この疑問は、数日前に生まれてたのだから。、その時点で聞けたらラッキー🤞だけど。なかなか機会なかったし。

実際、難しいだろうな。

 

何年かしたら、経験値でカバーするようになることもあるだろうけど。

現時点では、途中でミスったら最初からやり直しとか。

私としては普通だと思うことが、違っていたりとかは、多々ある。

 

ちなみに、リズムと強弱は…。

先生の答えは、「両方」

メトロノーム止めてみて、強弱しばらくやってみて、また132で合わせてみる、とか。

 

言われてみたら、あーなるほど!だけど。

きっとそれだけ余裕ないんだと思う。

 

保育園児とかさ、

「調子悪い人? 」とか聞いたら。

「 調子って何?  」ってなる。

 

「 頭痛い人? 」 と聞けば。

お腹痛い子は、手をあげない。

頭は痛くないから。

 

🎹も、局面限定の場面を、たくさん経験するしかないのかな?と思う。

特に練習内容の有効性の高い方法とかさ。

 

練習時間に対しての効率とかは、改善の余地はあると思う。これは、前から思う。

 

水泳界? 選手コースとかに。

育成とかは、泳法より、泳力? とにかく泳げ!みたいな時期があった🤭と記憶。

そのうちに自然と楽な泳ぎ身につけたり? 

その量を経て。

 

泳法、さらに高める泳ぎ方、質? へ。

 

私は、今は?  量か? 

初級者が。量を積み重ねることによる弾き方変化とかがあるかどうか?  は、具体的にはわからないけどね。

 

質は、レッスンで!かな? 

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

抽象的な記述ばかりになったけど。

練習内容の有効性を高めるのは、是非マスターしたいです。

 

どうしても優先順番を決めたがる傾向ある。

自信ないから、安心したいのもあるし。

闇雲にやっても仕方ないとも思うし。

なんとかしたい!  気持ち強いのもある。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

悠々塾、初級編。

別れの曲の編曲。

 

やっと寝かせていた料理の味が染み込んだ?

笑笑。

やっとミスタッチなく強弱とかも意識しながら弾けたと言える。

ここに来るまで、まあ、合格でもいいかな、的な感じは何度かあり。

 

しかし、蓋を開けてみれば。

異口同音に!と言っても過言ではなく。

私も心の中で、同じセリフ浮かべてた。

よくぞ、ここまで引っ張りあげてもらえて、感謝!

 

「よっし!  💮 良かったです!  ここまで引っ張ってきた甲斐あります。引っ張ってきてよかったあー!」と、先生。

 

別れの曲   花マル(^^)。

f:id:KOKO28:20190122214057j:image

 

よっしゃ(^^)。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

f:id:KOKO28:20190122214211j:image

 

悠々塾初級編。

残り2曲だ。

ヘッドライトテールライト

ロコモーション

 

これ、次やったほうがいいか? 

バーナム優先か?

 

しまった、次の宿題を聞きそびれた😅

 

ただ、悠々塾の教本の中のクラッシック部門は制覇! これは嬉しい😆。

 

クラッシックを和食、ポップスを洋食、映画音楽とかアニメ?  その他を、中華料理だとして。

和洋中全てやれるようになりたいけど。

その為にも? なんつーか、まず和食をキチンと出来るようになりたいのもあるし。

 

のだめカンタービレとかの影響もあるし、知らない世界でもあるから、新たな事学べるのも、とてもワクワクだし。

 

あと、あくまで主観なんだけど。

ソナチネ クレメンティ36ー1は、ソナチネの中では基本的?になるみたいだけど。

12月31日から取り組み始めて。

最初は、背伸び課題か?と何度も思ったけど。

ガンバ、という心は変わらず。なんだかんだと取り組み続けると。

 

それ以外の悠々塾とかの曲が、少しだけ余裕持って眺めていられることに気がついた。

背伸び課題?に必死にジャンプしてたら、

あら?  って感じ。

主観だから、どこがどう!とかは、言い切れないのだけど。

一歩踏み込んで弾きやすくなった気がする。

 

手ごたえを感じる、とも言える!のかな、😅

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

今回のレッスン中。発表会曲を、途中で立ち止まる事態が発生。

最近では、珍しいミス。

そして、最初から弾き直ししてしまった。

これは、あとで厳禁!という趣旨で、特に舞台では、禁止行為との事。

 

発表会のプログラムのタイムスケジュールのみが配布されて。

私の番は、5分半の尺が記入されていた。

実際の曲の2倍以上の長さだ。

これって、ミスしたり、リピート再生繰り返ししてしまいのミスとかを想定してるのかな。

そして、計画としては、ナイス!ですよね。

だって、余裕というか遊びの部分の、のりしろないと。小さなほころびが取り返しつかなくなる。

でも、これだけ尺もらえて、ホッとした。

3回は弾き直し出来る!とかも咄嗟に思った。

おっと、しかし、この思考回路は、注意受けたよ。😅

 

ちなみに、私に限らず、そういう尺は、何人かあったように見えた。

 

ちなみに、プログラムラストの方を飾るのは、私が尊敬する生徒さん👩‍🎓👩‍🎓たち。

尺も6分近くあるけど。これは、ミスのカバーとかではなく。実際の選曲がこのくらいの長さの上級曲なんだと思います(^^)。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

途中で立ち止まる事態になり、ミス。

ヤバ!と焦り。譜面あるのに、見えるけど読めない!みたくなった。

ヤバ!  って心境で。

急に怖くて。焦った(>_<)  

 

ポケモンじゃないけど。経験値は🔰だから。

何が起きるか?は、蓋を開けてみるまでわからないな。

 

練習方法として、フィギアスケート⛸の話題にになり。

選手たちは、3回転→2回転  とかを跳べない場合、曲の終わりまでにこのジャンプを、もう一度どこかに繰入れる。

 

発表会を途中ぶつ切りにして、リカバリーの訓練。弾き直しする訓練したほうがいいか?  って聞いてみた。

 

変な癖になるから、ぶつ切りにはしないほうが良いとなり。

あとは、右手1本でも良いから、止めない!  流れを止めない、って。

 

ミスは、人間だからあるかもしれない。

のを、前提にして、舞台の上で最後まで弾ききる。

いま、このブログのユアステ2018  の記事

https://koko28.hatenablog.com/entry/2018/08/13/222900

 

読み返してみたくなった。

今更ながらに、舞台の上で最後まで!を尊敬する。

 

発表会。

きっと普段のレッスンの中だけの曲たちでは、

気軽にスルーしてしまうような事でも。

たくさんやり直しして、クオリティ高めることに挑戦してきた曲なのだから。

最後まで、真摯に向かい合わないと。

 

雑に弾いたら、作曲者に申し訳ないよ!と言われて。

そんな事言われたのは初めてだったから、驚いたけど、なるほど!って思った。

 

作曲者が脚本家?

 

弾く人が、演出&役者  ? 

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

f:id:KOKO28:20190122222937j:image 

 

ソナチネ  クレメンティ    36ー1  

 

今日のテーマになったのは、休符。

休符って、弾くんだ😵  

 

休符って。休憩って認識だから、凄く不思議なんだ。

休符を弾く!って、どう弾くの? 

 

演劇でいう、間のことだと思うけど。

だからって、🎹でどう弾くの? って、戸惑いはまだある。

 

インターネットで調べてみる?

いや、あえて、自分の中で考えこんでみようかな。

 

休符を、ちゃんと弾く  

を、訳しなさい! って、自分で自分に。

 

無駄な抵抗⁈  

うーん🧐  

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

レッスンの時間数より、練習時間のほうが圧倒的に多いので。

練習内容や、方法について、学び取りたくて、結構突っ込みを入れ形になった。質問多数!

 

守破離の、守!って、これでは(質問多数)いかん!とかを反省する瞬間でもある。

63回目🎹レッスン

レッスン後に、1つ終わると新たに、1つ予約取れるんだけど。14日のレッスン終了後に、間隔とか相談しながら、入れ替えしながらの1月分の予約日程の調整完了。普段は、その時の状況でレッスン申し込みしたりするけど。今月後半は、この日程に向けて練習していく事になった。

 

システムとして、予約取りやすいとかの話とは別にして。

🎹の事だけ考えたらば。曜日&時間の固定制度は、練習とその内容の宿題提出?目標めがけてを目指してとかはgoodかもしれないなと思う。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

最初に、悠々塾初級編の別れの曲編曲。

今日こそは、丸もらうべくσ(^_^;)仕上げたつもりでいたけど。

やはり、微妙にミスタッチ感が出てしまう。

寝かせが足りない?  習熟度か。

基準をクリア?というか、丸でもいいけども…的な感じもあったんだけど🤭。

 この曲の原曲は、世界中で多くの🎹の人が憧れてる曲でもあるし。今の私は、編曲なんだけど。それでも、ちゃんとやった方がいいだろうなと思うし。

という訳で、持ち越し課題となった。

この曲、前半2分の1は、うまくいくから。

後半の2分の1に絞って練習した方がいいかもね。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

発表会曲。

先生が編曲してくれて追加になった2小節の部分、そのリズムの取り方、。

これも自分としては出来た!とか思って練習していたけど。ちょっと違ってしまったみたい。

。・°°・(>_<)・°°・。

持ち越し課題へ。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ソナチネクレメンティ  36ー1 第一楽章。

 

♩132  で、4拍子で、チン!と鳴る設定にして。

という練習を継続してきた。

各小節の最初の音符と、チン!が合うように練習してきた。

虫歯治療の部分練習も功を奏して(^^)。

ミスタッチもしないでいける事多くなり。

何回もメトロノームに合わせ弾きまくりもして。

 

弾いてみた後。

「随分と、本当にかなり良くなりました!」とコメント来て。

それは、嬉しい😆。

 

ただ、完璧です💯とか言われた訳ではないので。課題はいくらでもある状況には変わらない(^◇^;)

 

例えば、各小節の最初の音と、チン!を合わせることへの強い意識高いのだけど。小節の中の途中の音符の弾き方について。とかね。

 

ソナチネが、生まれて初なので。どのくらいで、丸? とかになっていくのか?とかも手探り状態だから。先が読めない。

 

まあ、先が読めない!とか言うと、お先真っ暗!みたくなるけど。そういう気持ちはないよ。どうなるのかな?😉  みたいなワクワク。

 

身につけるべくテクニックとか分析?  色々散りばめられてる曲たちだと思うし。

 

ソナチネって、🎹だけのことかと思っていたら。この間、フルート部屋でレンタルルームした時、フルートの先生が出場するコンサートの曲目、プログラムが壁に掲示してあり。

その中に、ソナチネからの曲目というプログラムがあった。第1楽章と第3楽章。

  

🎹だけじゃないんだ😲!  って。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

以上、3曲。、って、勝手にバーナム1巻とかお休みしてる。σ(^_^;)

が、30分の、1コマの中に、3曲が限度だと思う。

もっと難しい曲?の方とかは、1曲が長ければ、1コマで3曲は、時間的に苦しいのかなと想像する。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

発表会本番までは、後、2週間かなσ(^_^;)。

1曲を長く引っ張る経験値も、初めてだったけど。いい経験になりそう(^^)。

馬の前🐎の人参🥕  になるから。それに対する認識とかは。

🔰の短所⁉️  知らないが故の発想や行動もあったんだけど🤭。

経験してみないとわからない事もあるだろうし。そういうタイミングで、こういう風にするものなんだ!とか覚えていったり、学んでいったり。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

頑張るべ💪  (^^)。

 

62回目レッスン。クオリティ高めるって、こういう事が、1つあるね

歯医者さんの予約と同じような予約の取り方出来るシステム。

それが、習ってるS楽器店🎹など、あるいはフルートやサックス🎷とかバイオリン🎻とかの全国的なシステム。ただし、この予約制システムは、15歳以上の高校生以上から。

上は(^◇^;)、何歳でも。

 

先生は、大人の生徒さん達を教えてるシステムになるから。これは、さりげないことのようだけども。子供達の教えの、空きに大人のレッスンという形ではないので。大人の生徒からみたらば、ありがたく思っている。

 

 

  曜日と時間固定制ではないので。人によっては、月の前半に固める人もいれば、昼の時間にする日や、夜の時間にしたりとか、いろいろ組み合わせたり。逆にこの曜日!と決めて取る方もいると思う。

 

子供が熱だした、急に残業になった!とかならば。当日でも、その予約時間前までならば、キャンセル料や、レッスンチケット?失うこともなく。ただキャンセルできる。その分は、別の日にまた予約を取る形だ。

 

レッスン自体は、個人レッスンなので、多くの方々が受けてる🎹レッスンと、同じく、その人に合わせて教本とか、曲とかのカリキュラムを先生が推奨してくれる。

 

大人の習い事としては、画期的なgoodなシステムだと思う。

 

 

予約取り方。

私は、かなり流動的だ。宿題提出いける!と思えば、今日、空きありませんか?と、打診してみることもあるし。

 

という訳で。

レンタルルーム 60分➕90分➕60分の

、3時間半終わった後。

修正出来た気がして、いける!と思えて。

受付カウンターに行ったらば。

たまたま、🎹先生が受付していて。

 

さすがに間隔近すぎですよねー? とか相談した後。前回のレッスンで指摘され箇所クリアしたつもりになっていて。だから…とか打診。

うーん、ある意味、実験的に、やってみようか、となり。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

62回目🎹レッスン。

 

ソナチネ 36ー1 クレメンティ 第一楽章。

 

メトロノームを4拍子でチン!となるように合わせて。132の速さ、四分音符カウント。

 

と、オクターブのところを、右手弱く!になるように。

 

まず、右手弱くについて

f:id:KOKO28:20190115102000j:image

腕の内旋外旋を止めたら。やじろべえの動き止めたら。音量抑える事に成功した。

 

次に、ソソの、親指のソと、小指のソを、50パーセントずつにすること。鍵盤触ってる時間が、小指が少なくなりがち?  ということで。意識したら、いい感じ。

   弾いた音を楽譜にする機能とかを使うと、後半はちゃんとしてきた。

 

次に、ソソを、同じ長さにすること。ほんのちょっと片方のソに力入る、長くなると。アクセントみたくなってしまう。これは、課題になる。

 

ソソとかの、オクターブ連打?弾きは、これからも様々な楽譜に出てくるらしいので。ここで、学べて良かった(^^)。

 

これは、世の中で言う、粒を揃える!という勉強内容のと同義なのだろうか?

 

1つ1つのテクニックとかも。まだまだ知らないことの方が多く。1つ覚えるたびに、凄くテンションというか、モチベーションが上がる⤴️。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

メトロノームに合わせ132  のほうは。

途中から、4拍子のチン!が合わなくなる。

あれ?  おかしいぞ。なぜ? とか思いやり直しとかした。

  「どこからズレたか、わかりますか? 」

うーん、わからない!  と思っていたけど。

一応、

f:id:KOKO28:20190115104727j:image

13小節目を指差す。

正解は、「スケールからです」とのこと。

8小節目からか。

 

それでも、前回までのレッスンは、高速道路🛣を、暴走してたけど。

ちゃんと、一般道路で、それも緩やかな?県道沿いのような感じに近寄ることには成功した、ということになり。

メトロノーム成果かな。

また、頑張ろう。

 

習い始めてから、半年経過して。

🔰なりに、突き進んできてるけど。

最初の半年、新曲50曲以上を、どんどん譜読みして。丸もらうことを目指していた側面はあるから。それは、それで、第1クールとしては、1つの形。

 

これからは、少ない曲数にしていく、と聞いた。それって3曲かな?とか思いながら聞いたら、3でも多い!的な感じだった。

2曲かな? 場合によっては、1曲かな? 

 

思考回路の修正というか、クオリティ高める!を、第1優先にしていく形になるみたい。

 

順番が前後するけども。

 

先生が、先生の曲? 上級楽譜の。

3分の1くらい? 2分の1かな?  弾いてくれて。

これは、何パーセントの出来上がりか?  みたく問われ。

私が聴いていた限りは、普通にオォー!と感じたから。だけど、まだやり始めなのだとしたら。

「80パーセント? 」

「30パーセント! 」

これ、同時に口にしたセリフになるけど。

 

そう、私は80と答え、先生は30と。

多少の強弱とかついていて、ミスなく音を拾えている譜読みの段階のことを。これくらい受け止め方が違う、ということ。

 

馬の前の🐎人参🥕  というのは、発表会曲とかで、レッスン中に私が例えとして口にしたりするんだけど。

だから、ここでも、30ということは、

「人参🥕は、まだ遠いのですか? 」と尋ねてみた。

「500メートル以上先ですねー」  とのこと。

 

クオリティの高め方や、クオリティの最終ゴールの設定とかは。まだわからないと思うから、教えてもらいながらになると思うけど。

 

とりあえずの、身近な例えの設定としては。

発表会曲のように、

「ここから弾いて!」  とかに対応できるようになっている段階、とのこと。

 

例えば、15小節目を指差されて、ここからもう一度!  と言われた時。

スラスラ再スタートいけるかどうか。

15小節目に限らず、28小節め、とか、突然指差されて、いけるか、どうか。

 

もちろん、それ以外にもクオリティって、細かい色々あるだろうけど。

  例えの1つとしては、なるほど!って思った。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

悠々塾初級編から、別れの曲の編曲。通して弾いた後、

「どうですか?」

と言われた。自己評価は?という意味だ。

ちょっとミスったけど、出来た気がして。

そのままを本音回答。

謙虚さに欠けるか(^◇^;)?  が、医者と患者のような例えにするなら。

本音を言うほうが上達への近道な気がする。

 

事実を羅列する。

メモ📝というか、私が弾く前に書いたというページ見せてくれて。

  そこには、

 

con forza  でつまづく  

 

と書き記してあった。

私がミスるであろう箇所の予測だ。エスパーか!😅  

 

f:id:KOKO28:20190115113212j:image

 

で、その通りになり。

そこで、つまづくには、それ以前の箇所に原因があるとのこと。

 

f:id:KOKO28:20190115113225j:image

ここのミス注意の箇所で、一瞬、戸惑ってしまうから。とのこと。

 

別れの曲編曲をやった時。これだけではないが、ここの場面が、印象的。

 

この部分からのところが、虫歯になる。

そこを、治療だ。

それにより、クオリティアップ⤴️  、

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

レッスン受けてる時間数よりも、1人での練習時間のほうが圧倒的に多い訳だから。

練習方法高めていくのが効率とか。goodなことだと思う。

   練習方法を教えてもらいながらというのも、上達への道だ。

  クオリティアップ⤴️とは、どういうことか、どうすればいのか、

虫歯発見する方法、それを治療するやり方。

 

これらのことを、自分自身で行えるようになれば。

昨日の自分自身よりも、明日の自分自身のほうが進化する。自己ベスト更新だ。

これらのことを、自分自身で行えるようになるのは、一夜漬けでは、無理だと思うから。

そこは、🐢さんになって、じっくり取り組んでいきたいです。

 

朝起きたて!で1曲弾いてみると、いいらしい。少なくとも、その曲が、練習した直後の?出来立てホヤホヤのご飯ではなく。

冷ました寝かせた? お弁当🍱として、美味しくなってるか?  

朝起きたてで弾くと、身体が覚えてることしか出来ないから。わかるバロメーター。

61回目レッスン リカバリーの方法を

61回目レッスン。

あさイチに急遽申し込み。前日の練習でいい感じなれたと思ったから。

悠々塾の別れの曲 後半部分がまだクオリティ低くて。持ち越し課題へ。これ、あとから練習しておくとかで丸もらえる可能性もあったみたいだけど。どうしますか?と聞かれて。お任せします、にした。

 

ソナチネのほうは、ふたを開けてみたら、ミスタッチ量産してしまい、こりゃ、いかんな、と思って課題聞いて持ち帰ろうにして。

 

f:id:KOKO28:20190114082011j:image

ソナチネについては、四分音符で132 カウントにすることで。そのデモ演とか、あと右手が伴奏になる場面で。右手うるさくなる悩みについて。

弾き方見本とかで。目の前で私の弾き方真似と、 先生の右手が伴奏、左手がメロディになる弾きと。 

この時、私は右手をやじろべえのように左右にすることで、内旋と外旋? 

1と5の指で、ソとソを弾いてる。

  先生のほうは、やじろべえにならない、腕から鍵盤まで真っすぐで指も、反動とかつかない。

 

 ピアニシモで、この箇所を弾いてみる。 もっと、もっと、と言われながら。PからPP そしてPPPにしていくような感じにしながら。両手ともピアニシモに挑戦。 

右手1本の時にPPできても、両手だと右手がメゾフォルテみたくなる。なんだか、反抗期の子供が真逆なことをしてるかのようだ、 

 「私の意思と、手が反比例」 って感じになり。教えに、反抗してるんじゃないんですー とか言いながら。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆

前日の練習で弾けたからと、今日持参ということも。 寝かさないと。という話題。 寝かせるというのは、料理の感覚で。 出来立てほやほやのご飯なら美味しいけど・ 冷えたらまずくなる、では良くないね。

 冷えても美味しくならないと。 って。

「おー、じゃあお弁当に出来るようになるまで ですかね(笑)」 

これ、リアルにやりとりした会話だけど。

 要は、練習で100%では、レッスン提出した瞬間 下手したら50%以下になるうる、 という意味だと思う。

「練習の成果を精一杯見せたくて、速く弾こうという気持ち強くなりすぎ。 簡単なところは速く弾き、難しい箇所は、ゆっくりになってる。そうじゃなくて、だったら、全部をゆっくりにしたほうがいい、」って趣旨のアドバイスもらい。

YouTube動画で、小さな子たちの高速回転の弾き方の影響受けすぎたかな。

 

メトロノームで132で先生弾いてくれて、このとき、小節の1拍めで 私が手拍子する指示でて。 正解?できたから。メトロノームで4拍子でチンと鳴る設定で練習することになった。 この時は これでいけると思った。

フィギアスケートの演技じゃないが、 ミスしたときのリカバリー方法を習っておけばよかったな、と後ですごく痛感することになる。

☆☆☆☆☆☆☆

発表会曲のほうは、1か所 2小節ぶんくらい先生が編曲してくれた楽譜が追加になってるんだけど。 そこのカウント、リズムが違って弾いてしまっていて。 どう違うか?を 

 私の弾き方真似と 正解の弾き方。 

とてもわかりやすい!(^^)! 

 

☆☆☆☆☆☆☆ 

レッスン後。

レンタルルームの予約に行ったら。

YAMAHAグランド🎹の部屋は、試弾との事。最初、グランドの試弾かと思い、

「えっ、あそこの部屋の🎹を売るの? 」って聞き返してしまい。だったらナイスアイデアだと思いながら。なんつーか、モデルルームの中古販売的な感じ? 

  

試弾ではなく、試し吹きだった😅  

6人くらい?  のお客様が試し吹きにいらしていた。

防音室は様々な活用法があるんだね。(^^)。

 

だから、ディアパソン🎹のお部屋予約。

SEIKOのメトロノームは、各部屋にあるから、アナログ好きだし。四分音符カウントの132 が私のテーマで。

あと、4拍子でチン‼︎と鳴る棒も引っ張りだす。

ソナチネ 36ー1 クレメンティ  は、この速さで。四分音符カウントなので、割とゆっくりなはずなのに。

途中から、チン!  が合わなくなる。

 

この時、どうしたらいいか?

なんとかして追いつくか?  だとしたら高速回転が必要。

あるいは、ストップして、最初からやり直しか。

聞いておけばよかったと後悔。

 

練習方法を、教えてもらうのは、🔰だし、習う事としてありだと思う。

だけど、おんぶに抱っこみたく、依存したらいけないと思ってしまい。

 

あー、だけど、聞いとけばよかったな。

 

132 四分音符カウントで。1小節の最初の音に、チン!  合わす。

 

わかりました(^^)!  って、授業中は答えた。

本音で答えた。出来ると思った。やり方わかったんだから、いけると思った。

 

   途中、こけた時の修正とか。

チン!が合わなくなった時。続行してなんとかリカバリーするのか?  

スタート地点に戻るのか?

 

そんなことくらい自分で判断せよ!と。自分で自分に叱咤激励。

チン!を再び合わせていくために、続行してリカバリーする方法選んだ。

遅延解消のために時速あげるしかない。

 。ガチャガチャ演奏。

 

スタート地点に戻るべきか?

だとしたらミスするたびにスタート地点に戻るから、なかなか進まない。

 

途中からのやり直しか? その可能性が一番高いかもしれない。

大縄跳びへの入り方じゃないが、難しい感じがした。だったらブレーキ踏まずに、なんとか追いつくべきかなとか。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

発表会曲については。

直したほうが良いこと

を、明確にしたから。そこを中心に練習しようと思い。

だけど、ソナチネがガタガタになったことで、メンタル揺れた😭

とにかく弾きまくりになってしまい。

 

もったいない。発表会曲を雑に弾いた事と。

それから、有料レンタルを、もっと大切にしないと後悔する。

 

弾き殴りするために、レンタルルームしてるのか?  と反省する。

これは、練習時間にカウントすべきではないな、と後悔。

 

試し吹き? 終わる時間きたので、YAMAHA🎹の部屋へ移動。

切り替えして、頑張ろうと思い、だけど。

チン!が合わなくなったら、どうしたらいいか?  は、分からず。

結局、リカバリーかけるが、失敗して、通し弾きみたいな感じになってしまう。

 

練習時間の割に、クオリティ高められてないのは。

必ず原因あるから。

詰めが甘くとか。

計画通りいかなかった時の修正が、自己解決出来てないとか。

 

鍵盤楽器に向かい合うことの出来る時間を。

雑に扱ってはならない。もったいない。

凄く後悔する。

 

 

ブレない人になりたい

記事にすべきか迷うくらいの事なんだけども。

暖房故障、新しいのが1月の4週目に来る予定なので。暖かい日はいいけど。

寒い😨日は、練習激減になっちゃうから。

暖房完了までは、レンタルルームを頼りにしてる(^◇^;)。

金曜日は、

120分+30分+30分+30分の3時間半。

土曜日は、

30分+30分+30分+60分+90分の4時間。

 

土曜日は、お部屋移動たくさん😅。

時間数は、最初は60分とかの予約で。後から継ぎ足し継ぎ足して? いく事も多い。

  

やりたい宿題というかの内容があって。

それが終わるまで!という形で練習する事が多い。

30分とかは、ホントにあっという間になるから。それこそ昨日の記事に書いた、虫歯治療!をやるだけで精一杯な、時間になる。

 

ごく数回、6時間練習したことあるけど。次の日に若干バーンアウト? 的な感覚に陥るから。

 

だから、毎日? 10時間近く?  最低でも6時間練習していた音大生🎹科の✨🌟。いらっしゃる。どんだけ凄まじい練習の鬼👹だったんだ!と頭が下がります。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

話が矛盾するかもしれないけど、大人の習い事だし、同門下の生徒さん達だって、お仕事超絶忙しくとか。様々な事情で練習したくたって出来ない人たちだって沢山いると思う。

 

だから、この半年、練習時間の確保に恵まれた環境を、わたしはもっともっと感謝しなければバチ当たる。

 

昔、漢字をノート📔に、1行書く📝とかの宿題。小学生の頃、多くの人が経験あるかもしれないけど。

あれって、どうなんだろうか。

3回で覚える子もいれば、50回書いてやっと、とかもあると思う。個人差あると思う。

個人差というより、何回書くか?というポーズじゃなくて、どう身につけたか?  なんだろうと思う。

覚えるまでやめない!とかなら、一冊使い切る子も出るかもしれない。

 

要は、中身だ。最初に練習時間ありきではなく、やることリスト!  的なことが先で。

それが、もし30分で完成すれば。30分で終わるとかも、あり得るし。そういうスタンスでいきたい気がする。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ピアノ🎹の上達は、ある程度は時間に比例すると。なんかテレビ📺インタビューでピアニストさんが言ってた。

これは、あると思うけどね。

それでも中身だよな、と思う。

 

やり方、工夫、色々。

自分のピアノは、まだまだ成長期途中というか、入り口。

だから、成長痛に悩まされる😅ことも、あるんだよね。

時間の割に効率悪すぎとか、身になってないとかの時。

上へすくすく伸びていかない時は、地面にしっかり根を生やしていかないといかんのに。

  何故だあ!とかになりがち。

 

ブログのネットサーフィン?していて、皆さま、コツコツと練習積み重ねして、難曲とか弾き、頑張ってるのを、みたり。

 

リアルにも頑張って👍る方々を👀のは、とても励まされる。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

頑張って👍おられる方々は、往々にして言霊を、口から出る言葉もプラスに考えてる事が多い気がします。

もちろん人間だから凹むこともあるけど。

発散したいくらい色々な事が多い時もあるかもだけど。

それでも、頑張っておられる方々は、目の前の自分自身の課題に向かい合うんだと思う。

 

なんでこんな事書くのか📝? 

決意を込めて。

生徒さん達の誰とでも普通に会話する事は、変えない。

だけど マイナス思考には、流されないようにする。マイナス思考とは疲れた時の弱音ではなくてさ。そんなことは誰にでも多々ある。心の捻挫だ。

そうじゃなくて、なんて言うかな…誰かの足をひっぱる言動とか行動のこと。(>_<)

 

 

自身の、信念を持つ。ブレない人になりたい。

 

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

f:id:KOKO28:20190112233950j:image

右手が勝たないようにする、左手のほうがメロディーの部分だから。

で、グランド🎹のレンタルルーム中に。

この部分を、鍵盤に耳近づけて👂みた。

ちなみに、音の出入り口は、響板なのだから、鍵盤に近づくのは、的外れかもね。

 

右手をどこまで抑えたらいいのか?  自問自答。

曲って、右手で、メロディーの歌わせ。

左手伴奏という認識なんだけど。

時々、違う箇所が出てくる。

 

右利きだから、普通にしてたら、右手が勝ってしまう。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

✳︎f:id:KOKO28:20190112234720j:image

部分練習、虫歯治療みたいな成果でて、つっかえる率が減ってきた。✌️

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

f:id:KOKO28:20190112234717j:image

運指。

4の指に変わるんだね。

 

えっ? って一瞬考えてしまう。

それでも確かに、4の指にしたほうが、繋ぎやすい。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ソナチネ練習は。どこまでいけたら完成なのか?のイメージがつかめなくて。

やってもやっても、まだまだな気がしてしまう。

🔰

 

上達は、している? 

かな? 

 

完成形を、掴もうとして、YouTubeみると、

ソナチネクレメンティ  36ー1  ,

まあ、可愛い衣装きた😍女の子とかの映像がめにとまる。

そして、高速回転の指で、弾いていく。

おお〜!  

 

ほんの少し封印するかな、イメージビデオ📹。

なんだかんだで凹む(^◇^;)。

 

 

楽譜と格闘するお時間、にしてみようかな。

ペダル追加になるのかな?  それとも、ソナチネってペダル使わない?  

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

発表会曲。

も通し弾き。

一応、いける気がする。

 

椅子の腰掛け方、姿勢も気をつける。

これは、レッスン中に指導入ったので。その形に行けるようにする。

 

頑張って👍いこう。

 

60回目レッスン🎹。練習効率の具体的解決方法

カレー🍛は寝かせると美味しくなる!説はある、厳密に言えば食中毒との関係で良くないみたいだけど(^◇^;)  

🎹も寝かせると美味しくなる?  

何回か、そんな心境になったことがある。

レッスン日になる今日の午前中の練習中にも。

あれ?  いい感じ? と嬉しい😆錯覚した笑。

 

全音楽譜だと? ソナチネ7番に該当する、

クレメンティの36_1  第1楽章。

世の中の子供さん達も、みんーな? ソナチネの最初は、この曲多いみたい。

   私も年末年始没頭した曲で。

前回は、ソナタ形式とかを具体的に習い。

 

今日のレッスン中に、練習方法などについて、お話聞く機会があり。とってもありがたかった。1小節を間違えずに連続5回とかの、練習方法は、既出ですが、それに加えて、練習箇所、虫歯の治療だとしたら、まずどの部分が虫歯なのか?を見極めなきゃ。

そこを集中治療だ。

f:id:KOKO28:20190111211745j:image

ここ、緑ペン✒️の所。

シドレミファソラシ  の所、

ミファ  の2つを取り出して、練習繰り返し。

次に、レミファ  3つ続けてを、繰り返し。

ここの場合は、ファをつかめるようになれば、ソラシは後からついてくるから。

ここの治療は、ミファの染み込ませること。

虫歯は、1小節全部ではなくて、ミファ!だった。

 

そうやって、レントゲンの結果を、診断するかのように、分解していき。

これもアナリーゼと呼ぶのか? 単にテクニック練習と呼ぶのか?は、わからないけどね。

 

レッスン後に、30分練習のうち、ここと、これから書くもう一箇所に時間あてた。

脳が記憶したのか?  あるいは、指くぐりした右手親指と、人差し指の2本が形状記憶したのか。ここの小節かなり弾きやすくなった!  と後半感じた。

 

練習効率!って、まず虫歯見つけないと。

次にかなり部分集中治療にすること。

光が見えてきた気がする。

   

f:id:KOKO28:20190111213027j:image

 

ここの緑ペンの部分も、ファミレドシドシド  時、アクセントみたく強くなっちゃうう。

これって、あるある? 

 

レドシを虫歯治療のため、何十回と繰り返し。

指超え? の時の手の甲が大きな弧を描いてしまっていた。フェルマータのマークみたいに。

そうではなく、カニさんが移動するみたいに、

平行移動。

 

いかに時短、もとい、最短距離をいくか!は、🎹には重要なキー🔑になるそうだ。

最短距離なんて意識したことなかったかな、とか思っていたら、先生バーナム1巻手にとって、ほら、ここ!って。最短距離学んだところ開いて見せてくれる。

 

勉強してきました!とか思ってしまう暦の半年だけど。もっともっと学ばないといけない技術は。実は、目の前の曲やらに隠れてる? 

 

幸せの青い鳥は、実はすぐ近くにいたように。

上達する要素の技術は、現在地の曲に、住んでるのに。見落としてきたことは、あるんだろうな。

 

楽譜への書き込みは、コレトのペン🖋で、例えば、前回はピンク色で書き込み。今日は、緑ペンで書き込み。

必然的に、緑が次回までの課題になる。この方式を採用してもらってから。実にわかりやすいと嬉しい(^^)。

 

楽譜カラフルになっていくけど。発表会曲とかもそうだけど、同じ箇所に重ね塗りになるところもあり。

今日、最後に1回だけ発表会曲通して。7色目?くらいの重ね塗り箇所あり。

ここまでくると、思わず苦笑い? (^◇^;)してしまう。笑うしかなくなる😅  

 

余談かもしれないけど。発表会曲について。急に注意受けなくなった。良くなった!とかとは、違うような予感(^◇^;)。

  同門下の多くの会員さん達が、発表会曲1本とかになる季節!だし、時期的にその空間があるだろうに。

ここには、異質な空間になっているかもしれない?。

だけど、ソナチネ学べることを、なんでここまで嬉しいのか、自分でもわからなくなるくらい、クラッシック勉強出来ることがワクワクする。

 

今日、譜面の通り🎼に弾いて!って言われた瞬間があるんだけど。

音間違えたかな? とか思ったけど。今から思うと、そういうことではなく、それこそ休符とか、テンポ? 強弱、スタッカート、とか、もしくは指使いも、そういう事を全て網羅した上で!ということかもしれない。

 

ソナチネ36の1  クレメンティ

今日、場合によっては? この状態でも。甘く見積もれば? 合格💮してる事例もある的なことを聞いた気がする。

いやいや、いやリップサービス過ぎますよ!と言いそうになった。

さすがに、それはないだろけど。クオリティ高めることを、がんばろ!のエールだと思う(^^)ことにした。

結構、嬉しかった😅。

 

収穫はたくさんあるけど。

練習効率!なことについての、具体事例とかが、すごい収穫だ。

 

練習量の割には、クオリティ高める事が出来てない!という悩みがあり。

出来てない!ということだけはわかるけど。何をどう料理すればいいんだ?  とかになっていたから。

やり方1個みっけた👀、とかは本当に収穫。

特に、この曲については、虫歯はココ!  こう治療しよう!とか明確な箇所が自覚できたから。きっと虫歯? まだまだあるんだろうけど。

とっかかりがあるのは、伸びしろだ!😅

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

悠々塾の初級編の別れの曲編曲、提出しようと準備していていたけど。タイムオーバー。

 

バーナムについては、1個合格💮。

f:id:KOKO28:20190111221326j:image

 

側転運動🤸‍♂️。ラスト8小節目!  このラストの音について。

指使いというか、どの指が、最短距離か?  

私は右手親指  1の指やってしまった。

が、最短距離は?  右手小指のほうが近いね。

 

1つ前の音と、次の音。指は、最短距離なんだね。その考え方と、運指身につけてる人は、

難しい曲にも、応用させているんだろうな。

 

心の中で、なるほどなぁ!って、授業中に何度か呟いた。

 

練習が楽しくなりそうな予感(^^)。

ベビー&コンパクト 閲覧中 

ベビー グランドとか、コンパクト グランドとか言われてるシリーズの。ベビーちゃんのほうかな?


カワイコンパクトグランドピアノ GL-10 ぴあの屋ドットコム

GL10という 河合のベビーサイズ。きれいな音ですねー。


カワイ GL10 子犬のワルツ ショパン Waltz Op.64-1 Chopin


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


カワイグランドピアノ RX-1 ぴあの屋ドットコム

RX1  は、ベビーじゃなくて、コンパクトの部になるのかな。 現行商品はGX1 だそうだから、世代前になるのかな。中古いっぱいでてたらいいのに。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

コンパクト後釜のGX1 が現行商品。

Kawai GX-1 Grand Piano

☆☆☆☆☆☆☆☆☆
シゲルカワイ のグランド。

シゲルカワイ SK-2 ぴあの屋ドットコム



 
自宅にある CA9800 のサンプリングが、シゲルカワイの音なので。 この音色は特に電子だから誰が弾いても? きれいに聞こえる気がして。レッスン室とかレンタルに行って弾くと、自宅より下手になったなと思う日々です。 それくらい、シゲルカワイの音は素晴らしい。大好きな音色。

万が一、コンパクトグランドとかベビーグランドとかと同じ値段だったら、ダントツの売れ行きになるのではないのかな。



☆☆☆☆☆☆☆☆
ティアパソン164R これは、普段レンタルルームできてる部屋のうちの1つも、ジャストこのピアノ。
 レンタルルームは。 ヤマハのC1L と、 ティアパソン164R の2つからなんだけど。 両方好きだけど。ディアパソンのほうがスタンウェイの鍵盤の感覚に近かった気がした。あくまで主観だけど。 
ちなみに、ディアパソンは河合系列なのですね。河合のホームページに載ってる。


ディアパソングランドピアノ D164R ぴあの屋ドットコム



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ヤマハのコンパクトの現行商品

ヤマハグランドピアノ弾きくらべ C1X、C2X、C3X

C1Xも 素敵な音だと思う。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ヤマハのベビーサイズ ĀL1

ヤマハベビーグランドピアノ A1L(白)神奈川県にお嫁入り! ぴあの屋ドットコム

☆☆☆☆☆
コロラトゥーラグランドピアノ

 ピアノやどっとこむさんのオリジナルブランドだそうです。 ベビーサイズに該当するのかな。

ピアノは大きいサイズのほうがいいとか、の文面とかみたことあるけど。自分の周りの環境からの影響とか、自分の中では。
逆ですね。 一般家庭はピアノじゃなくて人間が生活してる空間だし。音量が大きいことは、住んでる場所によるけど、必ずしも喜ばしいとは言えないかも。ピアノ弾く本人はいいけど。 家族が必ずしもピアノ好きとは限らないし。 


コロラトゥーラベビーグランドピアノ EX-151W ぴあの屋ドットコム

★★☆☆☆☆☆☆☆
グランフィールというアップライトが グランドの機能を持つように変身するという機能も生まれていて。

「グランドタッチのアップライトピアノ」を試弾した感想


グランフィール | ぴあの屋ドットコムは、調律師が発信するピアノについてのいろんな情報や、お得な新品・中古ピアノを紹介しています




☆☆☆☆☆☆☆☆

これ以外にも、たくさん種類あるみたいだけど、現行商品はホームページとか載ってるけど、過去のモデルとかは、中古とかで見つけても、これっていつのだろう? とかわからないとかもあり。
レンタル―むにあるのと同じ機種は、こんな感じかなって分かる気がするけど。 それ以外は、YouTubeとかの音色とかがどのくらいリアルなのか、とかはわかりかねる。
心情的には、一番上のGL10のYouTubeの社長さんのセリフが、 印象的。

☆☆☆☆☆☆☆☆

  リアル゛ては、電子ピアノとかアップライトで乗り切ってきたとかの環境のお話の印象強くて。
勉強できる子は、筆箱の中身が例えば鉛筆と消しゴムあればいける、感覚あり。 最新じゃなきゃとか、カラフルや新製品だけにこだわる子とかは、という例えを使うことがあるけど。
  本来なら、レベル的には間違いなくグランドレベルの方々とかが、どんな楽器でも練習していけるとかの印象強く。逆にそういう弘法筆を選ばず的なところをリスペクトしているし。
  そうなると、本当に考えさせられるというか、本来あるべき尊いスタンスという気がしてくるし。 

  ただ、グランドのYouTube動画見るの好きだから。自身で見直ししやすいように、 1記事に、まとめてみただけというのが真相。