>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

43回目🎹レッスン 。記事に励まされる事多い

レンタルルームもした、

30分無料➕30分レッスン室➕グランド30分

合計90分。

 

自宅の🎹くんも、暇さえあれば蓋開けてる好循環。時間数はね。

 

ただ、中身、練習の中身については。どうにかしたほうがいいこと沢山ある気がする。

試験勉強とかでもそうだけも。ダラダラやればいいってもんじゃないし。正しい? 能率や効率を高めるやり方が、結局は身になったりするよね。そう考えると、自分はまだまだだよな、と思ってる。

 

大きな括りで言うと。

  欠点として。左手がうるさい!  

なんでもやるから治療したい!って思ったというか、今日は、とっさにそう口にした。

 

あと、今日は、32分音符の曲がでてきて。

f:id:KOKO28:20181109194941j:image

バレエの練習  というタイトル。たかが4小節されど4小節。

 

その前の16分音符の拍とかも、練習中だし。算数としては理解出来てるけども、というのとか。

 

お目目👀という部分で、譜読みが出来たとしても。  音の羅列を奏でたい訳じゃないのだから。

拍カウントや、左手がうるさい!とか、は。クオリティ。大切にしたい。つーか、ちゃんと弾けるようになりたいよ、やっぱ。

 

1.2.3.4.とかを、実際にルビを振るように指示でて。書いてみたら、まず消しゴム登場。

ちゃんと、音符の頭に数字書き込みして!と。レイアウトとして。あとは、ちゃんとカウントする部分にね。

  

バーナムは、グループ3の、

6巨人ステップ

7なわとび

8でんぐり返し

の3曲合格💮  

 

5のよちよち歩き は、持ち越し。16分音符ね。

 

基礎の空洞化埋めてかないと!と思ってる、って事を話した。そのまんま、基礎の空洞化、というフレーズ口にした。

 

じゃ、基礎って、なんぞ?  となると。

具体的には、難しいかも。

 

ただ。この瞬間に、わたしが中級楽譜を目の前にした時に。弾けない。

  その理由の1つ1つが基礎の空洞化なんじゃないかな。わたしがその楽譜を目の前にしたら、まず何につまずくのかな?  音? 

いや、リズムか?  拍か。

  32分音符の奏で方とか知ってたり、マスターしてたら、その部分は弾けるだろう。

  左手がうるさい!とかは、その症状は自覚するが。治療法に戸惑いある。

 が、今回は、ピアニシモで全部弾いてみることからのスタートになった。

 

話が前後するが。発表会曲で。

通し弾きのあと。

先生がペダル担当してくれて私が弾くというのをやってみた。

 

連弾じゃないから、わたしがセンターで弾きながらだから。やりにくい体制で頑張ってペダル担当してくれた。

 

感想は。綺麗な曲になった!と思った。

自分だと濁ってしまうから。

 

そう、ペダルもとても課題だ。

 

まあ、課題があるほうが飽きなくていいか。

スタート前は、1ヶ月も1曲を引っ張った経験なくて。飽きちゃうだろうか?とかを、わたしも、恐らくは先生も、心配した気がするし。

 

まあ、まだ途中なので、なんとも言えないけど。  初っぱなの入りとして、丸がもらえるとかの曲ではない、と認識してのスタートだし。

課題があるうちは、馬の前の🐎人参🥕目指して懸命に走る!って感じになると思う。 

 

そもそも自身の、発表会曲なのだ、クオリティ高めたいと思うのは、当然の思考の流れ。

 

次回以降、発表会曲じゃない曲を、どれだけ引っ張っていけるようになるか?  なのかな。

 

話を戻す。

ハノンのハ  連弾形式のハノン。

いつも、間違える箇所は、登りから下りに変わるところ。

軽く考えてるつもりはなかったけども。

部分練習とかはしてないから。そういう、ほころびもあるかも。(^◇^;)  

 

バーナムは、先程書いた通り。

1巻は、難易度表

https://www2.sinfonia.or.jp/~klavier/piano/level/level.htm

 によると、基礎1  のレベルみたいだから。もっとバリバリ。そして完成度も高く仕上げていけるようにしよう。とかは思ってる。

 

発表会曲。

今日は、先生がペダル担当してくれた場面もあった。予想通り、綺麗な曲に変身した。

この前、絶対音感のお耳👂レンタルさせて!と書いてけど。

追加注文。右足👣もレンタルしたい😜

 

シンコペーションとかの新たな注意は出なかったので。全体の弾き方そのものは、O Kかも。

   気がかりなのは、アレンジが挿入になる増えるらしいんだけど。

   楽譜を欲しい〜な。アレンジ部分。

 

曲想とか、音の表現とかは、これからの真骨頂。とにかく1つ1つをよく考えて、しっかりレッスンとかの内容を再現できるようにすることを大切にしよう。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

16分音符は、いちとおにいとお、のルビを振るやり方でいく。あえての、ひらがな、。これ、全国的にそうなのか?  ここだけで習えたことなのか?  はわからないけど。

   この  ひらがな ルビ、カウント取りやすい。

 

スタッカートは、少し前に、熱いお湯に触ってしまった、アチッ!  と離す、と習ってから、聞いてからやりやすくなった。

  前の私は、杭を打ち込む、と下に叩きつける感覚だったから。↓   ね。

そうじゃなくて、⬆︎  こっちの向きなんだね。

 

左手がうるさい!について。

治療したい!って言った。そもそも、すでに左手がうるさかならない弾き方できてる人たちって。上級とかの方々?  どうやってマスターしたの?   最初から?  

   

それとも、左手が伴奏じゃなくて旋律メロディーになるような曲をいっぱいやったの?  

なんでかというと。左手イコール伴奏ということが多いから。ガチャ!ガチャ!  ジャカ!ジャカ! 習慣かと思い。

左手が5本指なんだよ、左手も1本ずつコントロールなのだよ、と脳にインプットとなれば神経行き届くようになるのかな?  とか思ってさ。そういう問題じゃないか(^◇^;)  

 ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

いまは、全てをピアニシモ!にチャレンジする。頑張るぞー、💪(^^)。

 

ピティナの課題とかのステップ試験?  とか、YAMAHAの舞台のグレード試験とか。

ブルグミュラーコンクールとかの話した。

  上記の2つは、英検みたいに各自の課題によりの合否だから。受けやすいよね。

特にピティナステップは、バイエルやら、悠々塾とかの教本とか、

まさにこの難易度表

https://www2.sinfonia.or.jp/~klavier/piano/level/level.htm 

にある基礎1とか、そういうくくり、が、ピティナステップ試験範囲だから。

バイエルや、悠々塾教本も課題曲に含まれてる。その中から2曲。

 

バイエルから1曲、悠々塾から1曲.でいけそうかも。悠々塾から2曲でもいいんだろうし。

試験会場も、住まいの都道府県だけでなく、近隣都道府県まで広げれば、違う県でも受験可能だし。

人前で弾く経験値は、指をくわえて待ってるままでは、積み重ねていけない気がしてるんだ。

 

経験値。大切。だけど、ただ回数増やせばいいのか?となると。それもまた違うんだろうなぁ。

 

🎹界のことは、知らないことだらけの部分もあるから。  暴走にならないように、こうしたいと考えてるのですが、どうでしょう?  とかは、相談して進行するようにしてく。

 

1回目、2回目、3回目のレッスン記事とかを読み直した。

この5ヶ月くらいかな。びっくりするようなスピードで音楽、🎹のこととか、沢山のことが流れ込んで来た。  影響も受けた。

   ほぼ初心者に近い初級からのスタートで。

どこまで進化していけるのか、  乞うご期待。つーか、自分でも未知数。

 

何年も経過して。そして、中級楽譜が読めないままとか、弾けないまま、だったら。とても悲しい。

 

やってる方向性とかは、間違えてるとは思ってないから。いけるはずだ、と思うのだけれど。

 

究極の目標は、

https://koko28.hatenablog.com/entry/2018/09/09/191445

 

この記事 ↑  の、目標は…  との書いてるところ。これは、変わらず。

 

自分を鼓舞する為にも、今日は色々書いてみた。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

追伸。

 

他支店のことになってしまうのですが。

https://www.shimamura.co.jp/shop/shintokorozawa/lesson-info/20180502/802

この  通信、メッセージ性高い、グググとくるメッセージを発信されてる気がします。

 

 

https://www.shimablo.com/blog/shintokorozawa/2018/11/06/463

 

  vol 3とかのソルフェの事

https://www.shimablo.com/blog/shintokorozawa/2017/12/16/39?_ga=2.266889229.286205153.1541584937-428756391.1536399630

 

の、記事もそうです。

 

 

こちらの先生の通信から、他支店の発表会の日時を知り、見に行く機会に恵まれました。

 

読んだ方は、行ってみたいな!という心境になる方もいらっしゃるような気がします(^^)。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

私が習ってる支店の通信も、バックナンバーで、私は沢山救われました。練習への気迫とか。 発表会やイベントのその時々の生の記録とか。

人に影響与えてるって、結構、凄い事だと思いました(^^)。

是非是非、また再開して欲しいなと願ってやみません。

 

また、ブログとかで発信されてる全国の🎹習っている人たちの記事も、拝見している事が多いです。

🎹の先生の記事も時々拝見させていただいてます。

  やはり、同じ楽器というか、頑張りに励まされる事多いです。見習いたいなって思うことたくさんです。

 

🎹って、孤立というか1台で88鍵オーケストラ、で。孤独感?あるかもですが。 

   記事拝見したり、なんつーか、そんな世界に、みんな頑張ってるんだなあ、と、励まされる事多いです。

 

     

自宅に住む🎹について。

クレーン車予約🏗の日程だから。

と、思っていたが。前日の☎︎で、もしかしたら室内からかも!と言われた。  

  えっ、(^◇^;)  

 

だって見積もりというか、レシートは、クレーン車代金で算出されていたけど?  

 

これ、時間前後するが、この日にレッスン受ける前のレンタル予約する時に思わず質問。

クレーン車予定が当日に内階段とかは。この機種だとあり得る、とのこと。

お店から業者への配送支払いは、配置完了後なんだって。

そうなの?  ビックリ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

で、当日。運送担当者さん。

見る👀👁↓

f:id:KOKO28:20181107133408j:image

ストレートのみだから。螺旋ないから、室内階段でいきましょ(^^)。  とのこと。

 

マジで? 😵

今までは、ベランダの窓枠から窓を外した形にして。クレーン車使用で出し入れしてました〜とかは、念の為伝えた。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

響板があるから、分解は一切出来ない機種。だからこそ、二階以上は🏗とか。

アコースティックよりは重くないにしても。だけど、分解して運ばないのだから、90キロくらいはいくよね?  確か、。

 

f:id:KOKO28:20181107134152j:image

流石のプロ。

2人で。くいくいっと、3分くらいであげきり。階段上がり切ってから、Uターンする形で、斜め後ろの部屋へイン。

f:id:KOKO28:20181107134949j:image

f:id:KOKO28:20181107134955j:image

絨毯は、買い物の日にいた支店のスタッフさん全員満場一致で、ベージュ!ってなったから。

じゃ、ベージュで(^^)、って。

椅子のスペースまで確保された大きさの遮音絨毯。

 

ようこそ!  🎹くん! 待ってたよ〜。

 

CA9800GP

解説⇩

https://www.shimamura.co.jp/shop/m-sunamachi/piano-keyboard/20171005/437

 

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

USBデバイスある。

USBやってみた。

f:id:KOKO28:20181107140313j:image

4拍の音のカウントの後に。

ハノンのハ  1と、2.の連弾譜面、ちゃんと再生されてる😆  

 

f:id:KOKO28:20181107140507j:image

文字化けもしてない!  (^^)。

 

f:id:KOKO28:20181107140706j:image

過去の曲とかも、きれいに再生されてる😆

文字化け無し。

 

これは、嬉しい😆

 

発表会曲USBにデモ演奏お願いしたいなぁ(^^)。

 

バーナムの、16分音符♬と、32分音符でてくる所とかだけでも。USBでお願いしてみよう。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

レコーディング。

録音出来た。USBじゃなくても、本体に録音出来て、そして、楽譜見ながらの再生してみた。

うーん🧐  自分の演奏録音、やはり下手っぴだなぁと思う。(^◇^;)  

 

が、この客観性を、ちゃんと取り入れていくことにしないとな。

 

というわけで、しばらくは、機能説明書読みながら。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

今日も午前中には、30分無料+30分

グランドを30分,

合計90分レンタルルーム。

 

🎹は、1台ごと個体差あるらしい。ペダルとかも。こればっかりは、発表会会場の🎹触るしか方法ないだろうが。が、それは、難しいな。

 

マイ楽器をを持ち込めない楽器なんだ、ということ。、1台ごと個体差があるということ。

を、知っておくこと。

 

あとは、純粋に練習するしかないよね、自分の力でどうしようもできない事に執着しすぎるのも非建設的。

 

そう考えると。本番前日までに、どこまでいけるか?  のほうが目指す方向かな?  (^^)  とか、思うし。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

🏠🎹を、どうしてまた変わってるか?とかは。

答え方が難しい。

 

この機種にしたのは、明確に即答できるのだけれどもね。

 

芸人さんの世界もそうみたいだけども。

音楽とかも、🎹も、実年齢とかよりも、経験値とかが大きい気がする。

だから、同門下の会員さん達も、私の中では皆さま先輩達、という認識。

  私からみたら、皆さんペダルとか発表会で成功してるように映るし。

とても上手だなと思った方が。もちろん経験年数が長い方もいらしたけど。

   初心者スタートの方もいらした。これは、かなりカルチャーショックだった。すごいなぁと思った。

   

ヤバい、いっぱい練習しなきゃ、とてもじゃないが追いつけないな、という危機感?に似たようなものは、あるかもね。

 

それと、ぷりんと楽譜というのは、最近知り。

その内訳で、入門楽譜から、上級楽譜と4段階くらいの楽譜があるみたいと認識。

  で、ダウンロードとかしてみて。中級楽譜を選択できるようになると、色々広がるな、と思ったのもホント。選択肢がね。

 

全音ピースのポピュラーな楽譜は、それこそ中級楽譜以上な感じだったし。

 

クラッシックピースは、🅰️からFまで?  分かれてるみたいだ。だからって、Aは易しいのか?となると、そうとも限らないらしい。

 

ジャンル限定ではなくて。そういう意味では、和洋中全ての料理もとい、ジャンルの入ってる悠々塾がベストマッチなタイプだった気がする。

あと5曲、やり残してるんだよね。

 

で、それ以外は。バーナムは1巻を今やってる。この本もとても好き。バリバリ習得していけるように💪。

 

ハノンは、いま連弾形式の楽しい形。運指とか、音間違えてるとかじゃない範囲内で、ギリ最低限のルールくらいにしてもらってるかもしれない。わかんないけどね。

   自分の中では、ハノンについては、盲導犬の1年目🔰の認識。

 

3冊の本をやっていたらば。例えば発表会曲は、高い完成度を目指す種目。

 

ハノンは、楽しいを脳に🧠インプットしてる途中。

 

バーナムは、変化のある繰り返しで。1個ずつなにがしかの技術を習得目指す。

 

で。自分の中で、基礎、土台について。

空洞化があると感じていて。昔やっていたとしても、ほぼ初心者と名乗っていいレベルだったし。ほころびは、たくさんでる。

  16分音符とかね。色々。

 

バイエル終了まで、自身で乗り切ろうとかを、考えて。

 

ついでに、この難易度表

https://www2.sinfonia.or.jp/~klavier/piano/level/level.htm

が、ピティナのステップという  コンクールではなくて。各自の段階の進級テスト?みたいな。これの、基礎3くらいから受験しようかな、とか。日程とか調べ始めた。まあ、最終的には、相談してからにするけども。(^◇^;)  

  悠々塾の5曲残りが。ここの基礎5とかだから。  なんとかして、基礎3.4.5と合格出来たら変われるかな?とかさ。  

 

YAMAHAの、舞台に立つ形のグレード試験も、20級から存在してて。色々制度あるんだね!

   人気で即満員とかになるのかな?  

 

あと、「ブルグミュラーコンクール」というのも、知った。12とか18の人が多い?  だけど、

25からの選曲もありみたい、。

  こればっかりは、レッスンとかで、この本が選択されるかどうか?  まだ未知数なので。

  なんとも言えないけど。

ブルグミュラーコンクール、チャレンジ出来たら嬉しい。

 

あとは、抽選の結果によりけり、の舞台と。

 

舞台に立つという経験値は、どんなに練習しても補えない、ザ本番!なんだと思う。

 

中級楽譜を選択できる実力もてるようになりたい!というのと、両立できると思ったし。逆に互換性ある事かもね。

 

その為にも。基礎のいしずえ礎、の空洞化埋めてかないと、との思いから。バイエル終了も並行して目指してる、

今回おうちに来た🎹くん、内蔵曲に入ってるから。確認しながら、なんとかしちゃう!ために、がんばろ。

 

それよりも、発表会曲とバーナムとかに集中して‼️  とは、まだ言われてないので。

いまは、このまま並行して目指していく。ただレッスン内には基本的には、持ち込まない。

   これは、バーナムだって、答え聞いたから。

 

いまは、そんな感じ。弾きこみとか、1曲を長く引っ張るとかも、未経験だから。

  その部分も最後まで食らいつけるように、モチベーションとか。テンションも。。

  

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

これからは、昼夜問わず、時間作れれば🎹弾ける生活に戻る。

が、楽器の🦁のグランド🎹のレンタルは、これからもやっていきたい。

恐らく、結構重要なことになる予感だから。

 

練習量、🎹のふたを開けられない心境になった時期にガタ落ちしたけれど。乗り切り方を成功したと思える。 抱え込まず、現状報告を出来るだけ早い段階でしたほうがいい。

医者と患者じゃないが、、ラポールは、ホントに大切なキー🔑になる。

 

練習量も復活してきたし。目標や環境にも恵まれてると思う。

身体や心の故障には注意払いながら、積み重ね、がんばろ。

 

自宅🏠🎹が、また加わる可能性はあるんだ。

でも、とにかく、いま、最大限この機種、フラッグシップモデルだし。生かしたい、活かしたい、。

 

42回回目レッスン 弾き込み成果の承認

6時間半レンタルルーム、の成果その1、

今日のレッスンで、発表会曲を弾いた後の先生のコメントに表れていた。

それは、課題はペダルだね、ということや。ぶつ切り怖くて踏みっぱなしにしてる傾向あり、濁りが強い、というこれからの課題のお話とかの後に。

  「今〇〇さんが弾いた曲に、僕がペダル踏んだらば。相当綺麗な曲になります、それくらい、(手の分野の)弾きこみ出来て非常に成果出てます」

 

自他共に認める?お世辞苦手な方だから (笑)

   逆に、受け止め側からしたらば、発言に真実味がある気がする。

 

わぁーい、手を褒められた!と思った。足のダメ出しは想定内であり、

とにかく、手を優先してきたので、嬉しい😂。

 

あ、音名読みのことは、言及なかった。バーナムの時に想定外の緊急事態が発生したからかもしれない。

     

f:id:KOKO28:20181106214720j:image

2の転がろう、だが。レガートを、ノンレガートにならないようにを意識して練習した。

  弾き終わった後、1つミステイクあると聞き、どこだと思う?と聞かれ。

わからなかった。

答えは、レガートの時の速さと。スタッカートの時の速さが、1度目レガートが90くらいのメトロノームだとしたら、2度めのスタッカートは、120くらいになってること。同じ曲なのに、リピートした途端に、速度が変わっちゃてる。

これに気をつけて弾く、

合格💮  

 

f:id:KOKO28:20181106215108j:image

3 きちんとのぼろう

2小節目の最後の音、ド、これも三連符を感じるようにする、。

ボンと四分音符を1個弾くのではなく。この一音に、三連符を感じるのだ。

  心のカウントを三連符にする。

 

やり直しして、合格💮。

 

4 つま先でかけ足 

も、合格💮。

 

5、よちよち歩き

f:id:KOKO28:20181106215641j:image

これの、4小節目。16分音符♬  この拍の取り方が、わからない。

四分音符が1ならば、八分音符は0.5  

16分音符は、0.25  だと答えるけれど。

それを、その割合を、鍵盤楽器を演奏出来ない。

 

いっそ、小数の計算にならないように。

16分音符を、1,

8分音符を、2.

四分音符を、4  

メトロノームの音にするか? 

 

それでも、満タンを1とするとか。50パーセントとかは、感覚的にわかるけど。

  25パーセントとかは、とっさには弾けなくない?  お水だとしても、まさメモリにつきっきりにならないと、多すぎたり少なすぎたり。

 

この楽譜だと、メトロノームがカチと1個鳴る時に。音符を4個弾くのだ。4つの、分配を、どのくらいにすればいいのか。4分の1だよ、だけど。その4分の1って、どのくらい鍵盤おさえてるのか?  

間に合わないじゃん、焦る。手探り。

メトロノームとあわなくなる。

 

これが間違える人間の思考回路だけど。

私の中では、ストーリーは成り立っているのだけども。上記のこと。

 

まあ、しょうがないか、レッスン時間には限りあるから。と思って、次の曲に進める感覚で、譜面からバーナムどかそうとしたら。

  それこそ、ちょっと待ったぁ!のような感じで。

   ホワイトボードに解説授業開始してくれて。かなり、重要な事柄だから!って。

 

  多分、音符じゃなくて、算数のテストとして出題されたら、4分音符を1としたときの、16分音符は、0.25だと回答する。

 

試合のトーナメントなら、逆か。

ベスト32 .ベスト16.  ベスト8  .ベスト4  

 

で、これを鍵盤楽器で、どのくらい触ってる時間が、16分なんだ?  

だから、0.25だよ、。うーん、それって、どんくらい触ってるの?  

 

この、5番のよちよち歩き  に関しては。16分音符〜を、いちとおにいとお、のカウントでいけそうだ。

 

後もう1つ。メトロノームの指示は大抵が、♩96とかに書いてある、これは、四分音符の曲の時はいいけど。16分音符だったり、二分音符だったりしたら。

メトロノームを使った練習というのが、一気にできなくなる。わかんなくなるから。

 

四分音符はいいよ、メトロノーム1個に対して、音符も同じく1音だから。

 

一生懸命に教えてくれて、だけど、わからない⤵️と言われるのも、アンハッピーだと思うし、申し訳ない気もするけど。

   

自分自身も、お馬鹿です!という名札📛つける感覚になるから、こっ恥ずかしいが。

 

わかったフリとかは、誰も幸せにはならないから。難問?も、ちゃんと真正面から向き合おうと思う。

 

これが、装飾音とかならば、もしかしてもしかしたら、一旦飛ばし、という選択あったかもしれないけども。

きっと、どうしても飛ばさないほうがいいこと、内容、だったんだろうなと思う。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

これで、発表会曲をやる時間は、今回は減ったけども。記事冒頭に戻るが。

手の分野、弾くことについては、練習量の成果出てます、と言われた。ありがたく思ってる。

 

練習は嘘をつかない、とか、努力は裏切らない、とかの実現は。人間の頑張るモチベーション💪を支える柱だ。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

それから、ソルフェージュ

これって、受験生のみなさんのためのもの、じゃなく、もしかして、最も緊急に取り組むべきは。大人初心者&初級者   かもしれない。

 

これらのことを、全て身につけて、理解を実技に変換させて過ごせてる人は。本当の意味で上達はやいと思った。

 

★★★★★★★★★★★★

ペダルの話。

ぶつ切りと、濁りなら、どっちがマシか?  って聞いてみた。しょうもない質問なんだけど(汗)

耳が良いとは言えない私でも、ぶつ切りは気がつく。だからこそ怖いから、踏みっぱなしになってるのが、現在の私。

 

両方良くないけど、濁りは不協和音になるしね。

まあ、とにかくペダルを勉強するいい機会かもしれない、ってとらえることにする。発表会まで、

83日かな?  

 

弾き込み段階へ突入した、

千切りキャベツ未経験者が、1個めのキャベツ千切りから、100個めや、1000個目と経験値積んでいけば、千切り上手になるのと同じく。

 

弾き込みを、積み重ねることで、体が覚える、染み込む部分はあるはずだ。

手と、それから足も含まれる。

 

本番は、未知数だ。なんせ経験値が足りてないから、誰も予測つかない。

このブログの発表会というカテゴリーにある、ユアステ2018の記事

https://koko28.hatenablog.com/entry/2018/08/13/222900  

にある、踏みとどまったお話し。

心のバイブルに近い。

 

もう一つ。本日、想像以上に練習時間の成果の承認してもらった気がする、そして、それは小さな成功体験につながった感覚。なんつーか、本番5分前にインタビューがあったとして。

「この瞬間までに、やれることは全てやった」

と答えられるくらいの練習を積み重ねたいな、とフッと思ってみたりした今日だった。😉

 

   

自己ベスト更新のレンタル量(^◇^;)

レンタルルーム

まず、30分無料レンタルのそのままの部屋で、

120分。

隣のグランド🎹の部屋へ移動して、60分。

 

色々ほっぽりだして来てるから。苦笑。

ここまでで1度帰宅。

 

5時間後再び。

グランド🎹の部屋、120分,  ここまでで終わりのつもりだったけども。

まだやれそうな錯覚もあり。

    30分休憩入れて.

再び、90分.閉店まで。

 

合計  6時間30分  

 

時間だけで言えば自己ベストだな。

で、だからどうした? と言われれば。

それ以上でもそれ以下でもない、としか言いようがないけれども。

 

発表会曲については、音階?  音名読みの暗記を目指して、音名歌いながら弾いたりしてみたんだけど。どうしても、覚えきれない。

結局、通し弾き、という。この間、レッスンで指摘していただいて弱点発覚してる練習方法になってしまってる。

 

キャベツの千切りを生まれて初めてした人が。

1個目のキャベツよりも。100個目、1000個目のキャベツのほうが、スムーズに切れる、のと同じくらいの効果、

   慣れ、経験、という練習量。その曲弾きこむ形には、なってるけど。

 

弾く部分の、部分練習とかは、したけど。

 

なんせ、音名暗記が。出来てない、成功してない、。暗譜とは、別で、空で、音の羅列を覚えなきゃ、だ。

いやぁ、ちょっと無理かもしれない、(^◇^;)  

 

弾けてれば大丈夫、とかの気持ちもあるのかなあ。うーん、あるかもしれない。

でも、通し弾きだけだと、凡ミスやミスタッチが、緊張する場では尚更、起こり得る。

 

6時間半の内訳は。90分くらいは、バーナムや、バイエルをやったけど。それ以外は、ことごとく発表会曲の1曲集中。

1個目だったキャベツが、1000個あるいは.それ以上のキャベツ千切り経験値にはなったけども。慣れてきたというのかな、

頭じゃなく、手が覚えていく!  感覚になったけども。

 

音名の羅列覚えていくのとは、脳のシナプスが繋がらないらしく、

覚えられない😭  

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

音大生の方々、このくらいが最低練習量とかの、そういう生活送ってらっしゃるのかな。

  

素人の私とかは、6時間半とかは。

こういう日があってもいい、という気持ちだから。ある意味、非日常的。

 

  この時間の練習量が毎日の日常だったら、そうだなぁ、うーん🧐。すごいなぁ。

  

  諸刃の剣。  

やりきった感と、培われた練習量からの技術や弾き方というものと。 自信と。

だけど、もういい、となるかもしれない可能性と。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

レンタルルームを、ここまでの量を借りる日々の生活は。あと2日以内になるかと思うけれど。

   自宅🏠に、🎹がない!という危機感から。

レンタルしない限り練習量ゼロになるという気になって、ヤバイ!と思って。

 

鍵盤触る以外の練習方法は? というと。

そうだなぁ、あっ、音符カード💳やってる。

英単語帳みたく、まず、全部やってみて。

1個あたり、2秒以内で、読める、読めない、を選別して。

読めないカードのかたまりを、ノートに書いたり。再び読んだりとか。

 

あとは、楽典の本。これ、追加チケットのタイミングで重ねたいとなると。月の後半に複数パターンになるかもしれないけど。

 

🔰の発想としては、🎹練習イコール鍵盤に触る、というのはある。

だから、びっくりするようなレンタルルームの借り方になるんだけど。

 

あと2日後以降くらいからは、レンタルルームをすることもあるけど、ここまでにはならないと思う。

練習量への危機感ではなくて、色々な個体の鍵盤楽器を演奏することを目指す形かな。

だから、あっちこっちのレンタルルームを、ジプシーのように借りていけたら、理想。

 

6時間半の練習量は、自己ベスト更新かな。

じゃあ、自分が一番練習してるか?となると、そんな甘くないべ。😅

  たまに、この時間量があったとしても、それは、1つのお祭りみたいなものになるよね、

  

実際、🎹専攻とかの方が、日々の日常としてこの時間の練習量を継続していらしたり。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

🎹、特に初級の段階ならば、練習量に比例して上達するだろう、とは考えてるけども。現在の自分自身に実感がまだないから(^◇^;)  。

 

練習は嘘はつかないとか。努力は裏切らないとかを。なんとか形として結果として出たらいいなと願ってるのはホント。

 

 

 

 

41回目🎹レッスン。部分練習の重要性の理由

順番を前後する。

 

前回のレッスン時に。バーナムを先生が閉じた事、たまたま話題になるタイミングがあり。思わず確認してみた。

   https://koko28.hatenablog.com/entry/2018/11/02/202050  

↑   ここの、記事の後半にあるけども。

 

時間配分からか?   それとも、?  と聞いたら、答えは両方。で、

 聞いてて、半々というよりは。

やっぱ  苦手な場面からの逃亡を阻止!という割合が高かったのかもしれない。😅

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

バーナム、深呼吸、この上記の文の曲ね。

今回、合格。✌️  (^^)。

よっしゃ!

 

で。この後バーナムは、8曲は、持参していた。

が、ここでストップ。

 

えっ😅、  そんな。

 

発表会曲に集中的に細かな部分までやりたいから。ということだった。

 

発表会の3週間くらい前からは、その曲のみになるのかな?とか、漠然と想像していたけど。

まさか、こんな早くに集中的にやる形になるのは、驚いてる😅

 

これは、まだ発表会経験してないから、展開が読めてない未来予想図。

 

関連として。

発表会曲やってる途中に。

 

録音機能使って、弾いた瞬間に楽譜になる画面あり。

1小節を、3回繰り返し録音した。

 

私の録画の楽譜は、3連符になってしまった。

ここは、シンコペーション? のとこだったかな?  記憶が😅

   だから、立体的にならなきゃいけない音なのに、三連符ということは。メリハリがないことを意味する、と聞いた。ちなみに3回のうち、2回が、三連符。

   

で。ここからがスローガンではなくて、事実の場面。

先生が同じ小節を3回弾いて録音。

出てきた楽譜は、3回とも、本物の楽譜と同じ音符の羅列。メリハリ付きだ。

 

たった1小節、されど1小節。

 

これが基礎の土台。基礎の礎という字は、いしずえ、と読むが。まさに、この、いしずえ礎があるかないか、。を1番に感じた。

 

同時に、この発表会曲だけの1曲集中で、この部分を修正していくことを優先なのか。

   いしずえ礎、に走るべきか?  とかもよぎる。

バーナムだ、ハノンだ、バイエルだ、とかを思い浮かべてしまう。それは、意図したことではないのかもしれないけども。

 

なぜなら、「部分練習」というフレーズ聞いた気がするから。

 

とりあえずは、発表会曲のこの部分練習という治療が現実的だね。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

通しで弾いてみて。

何か気がついたことや、感想は? と問われ。

  強弱の事とかを伝える。

 

 

先生からは。

突然に、Bから弾いて、弾き直し無しで。と言われた。つまり、曲の途中からとか。レイアウト上の、段の区切りとかから。

 

通し練習ばかりの人は、途中からというのは、急遽の対処が難しいらしい。案の定、通しでは出来てる部分とかも、あたふた、つっかえる。

 

もう一つ、楽譜を途中の箇所、一部分手で隠し。ここを、歌ってみて。あるいは、音名の羅列でいいから。音程じゃなくていいから。とのこと。

   

コレも答えられず。あれ?ってな感じ。

 

教科書は100回読んでるのに、その一部分を修正液で隠したら。突然、あれ?となるのと似てる。

 

要は、歌って弾けてない!とのこと。愕然。

そうなんだ(^◇^;)  なるほど。

 

宿題で。まずは、右手の楽譜を、歌う或いは、音名の羅列を、言える、こと。

暗譜? いや、暗記か。

 

絶対音感ない。

あ、きっと相対音感もヤバイ。

 

先生は生活音もドレミなんですよね?  そのお耳👂レンタルさせてくれませんかね、😅

 

写経しようかなあ、と私。

それが出来たら、書けたら、理想です、と先生。

 

小学校時代の漢字、の感覚きなあ。

そういえば、漢字読めても書けない事例はあるけど。漢字書けたら、必ず読めるな。

 

えー、コレは、かなり難作業。

でも、もし出来たら身体にこの曲が染み込むな。

   

書けることは、流石に難か?  で。

とにかく、ドレミで歌うか、音名の羅列を言えるようにすること、を目指すことになった。

 

ちなみに、これ実現すると。ミスタッチ❓凡ミスの連発、減るとの事。次に弾く音が、もう脳にインプットされてるから。

 

この他にも、曲の部分のリズムの取り方や、などをさらに確認していきながら。

 

   ここ最近。、通し練習で本人的には気分良く弾く!みたいな練習内容だったかもしれないから。

 

通し練習のみの、弱点を、強烈に痛感。😭

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

本日のレンタルルームは。

  30分の無料レンタルルーム

90分のグランド🎹ルーム、

それから、レッスン後に帰宅。

再び、閉店までを、

90分レンタルルーム、。

 

今日は、210分、3時間30分のレンタルルーム。

 

ちょっと極端な長さだけども。なんせ、お家🏠🎹が今はない。

あと4日かな、  

 

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

レッスン後の時、女性スタッフさん2人と、私とで少しお話していて。

    話しながら自分の状態が整理されていく気がした。

一つは、アンバランスなこと。

   特に、いま、レンタルルームしか🎹出来ないから。凄く明確な基準というか、練習時間がはっきりしてる。

   練習時間の量と。いまの自分の🎹レベル、初級。これとがアンバランス。

   1曲は短い、特にバーナムとかは。それを、この時間量、繰り返してる。提出したい曲溜まってしまったり。あとは、まだまだ足りない、基礎の礎だ、ハノンだ、バイエルも進めよう、とか。🔰ゆえの、こうすれば大丈夫だ、という経験値がなく。

とにかく練習しなくちゃ、みたいな気持ちはある。

 

私は、特定の宗教は持ってないが。

なんつーか、神さまお願い、練習は嘘をつかない。努力は裏切らない、を、形で実現できますように。と祈る心境もある。

 

なんてね、たまたまレンタルルームだから、時間数明確になってるけど。

別に、自宅🏠練習で、たくさん練習してる会員さんだってきっといらっしゃる。

  

 

発表会曲については、今日に、部分練習の必要性を痛感したから。

あとは、ある意味、今日に先生も言ってたけど、

「机上でも出来ることある!」  って。

 

頂上に到着するまで、頂上は1つでも。そこまでの道、ルートは複数あるよね。要は、きちんと考えて練習、だろうなと思う。気をつけるべきポイントとかも。

他支店、2支店の合同発表会。

本日のレンタルルームは。

30分の無料レンタルと。

90分のグランド🎹レンタル。

 

ハノンは、普段より多めに。

バーナムは、深呼吸の曲が形になるまで。と、それ以外のバーナム番号分も。

曲は、テンポを落とす、事を第1優先にする。

確実なる歩み、みたいな感覚で。

 

ゆっくりとつぶやきながら、くらいにしたので。テンポに関しては、いい感じになっている気がするし^_^。 

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

この後、場所移動。

かなりの距離(^◇^;)移動だよ。

 

ここのホール、ユアステ会場みたいな、錯覚するくらい凄い大きな音楽ホール並び。

f:id:KOKO28:20181103173930j:image

https://www.shimablo.com/blog/shintokorozawa/2018/10/29/521?_ga=2.233050586.515983738.1541204553-428756391.1536399630

 

こちらの発表会へ。観覧。

第1部の最初から間に合った。

 

なんと、開幕は2つの支店の店長さん。そして、普段はギター🎸という 店長さんが。🎹で、星に願いを、を演奏。もしかしたら私が使ってる本と同じかも。つまり、初級楽譜。

  皆さまの緊張を和らげるために、自ら身体を張っての演奏。ブラボー。

 

うーん良いな😆  

うちの支店でも、得意楽器ではなくて。初級🎹演奏やってほしい。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

印象的な場面は。

連弾で。恐らく初級同士の組み合わせ。

インストラクターさんも側についていた。

譜めくりかな? と思ったけど。

そうじゃない事態が。

 

インストラクターの先生緊急?参戦。

4本の手の他に、先生の右手合わせて、鍵盤の上には、5本の手。

 

先生の左手は、楽譜を指差して動く。

いまは、ここの演奏の場所よ、ということでね。

  

文字にすれば、5行だけど。なかなかよ。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

チェロとかもあった🤭 

大きなバイオリン🎻みたいな楽器。

習ってらっしゃる方いるんだなって。

 

様々な楽器あるよなぁって。

 

そらからプログラム、毎回

コメント読み上げしてた。ユアステみたい。

そんな中には、定年退職してからスタートして、もうすぐ2年。趣味はフルート、から、特技はフルート!にっなってきたい、とか。

 

もあり。ステキなコメントにほっこりした。

 

チェロとかも出場。

初めて本物楽器近くでみた。

 

トランペット🎺や、バイオリン🎻、サックス🎷、フルート、  

 

サックスは複数人での演奏もおり。サックスの🎷複数人演奏、かなり好きな音楽かも^_^。わたし。

 

🎹は、完全なるJazもあった。裏拍なんだ、って思いながら。カッコいい、ちなみに女性演奏者さん。夏木マリ  にそっくりな髪型や洋服雰囲気で。カッコイイ!  

 

🎹とかも、レベル上の方々は、音大生か?と思うくらいの、ショパンとか。いらした。

 

老若男女問わず、みんなキラキラしてる気がした。衣装だって、この日のために選んだりしたんだろうな、とかも感じたり。

  

定年退職してからの新しい趣味として、という方も複数人いらした。

みんな、色々あるし、そんなか、頑張る💪ことに出会えて、それもキラキラの理由かもなぁ。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

🎹インストラクターさん。

15曲超えるか?くらいの多数の伴奏、と、連弾。

初級楽譜じゃなく上級楽譜を15以上とかって、いくら専門家でも。

ここ2週間や、一か月、楽チンではなかったと思います。

 

これに加えて、指導とかも入るわけで。

 

また、フルートや、そのほかの楽器の先生たちも。伴奏に入ったり、連弾に多数登場されていらした。

 

お疲れ様でした。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

そうそう、プログラムの中に、1つ発見。

わたしも、あの曲、やってみたい~。

あの曲、難しいかな? 譜面は見たことないから、ホントのレベルとかわからないけど。

物語が場面変わるのとか、面白そうに感じた。

寝てる?静かな場面と、起きる?フォルテの場面と両方あるのも、展開していくのも、なんかいいなと思い。

 

人形の夢と目覚め  。

 

なんだか、子供の頃、周りがやってた気がする。だから、子供の似合う曲かと思い込んでいた。

 

今回、大人の方が、いい感じに弾いてらした。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

会場。ココ、かなり凄いよ。サントリーホールに近い錯覚すらする。広大な土地に。

 

舞台のスポットライトなんて。女優さんじゃない限り。そうそう経験出来ない。

数分間、その舞台に立ち、練習成果を出すために頑張ってる姿は。

 

頑張ってる人って。わたしは、尊敬する。なんだか、勇気もらえる気がするんだ。

 

出演者のみなさん、お疲れ様でした。

 

ステキな時間、ありがとうございました。

40回目、🎹レッスン。苦手にフタ? かもな。

11月2日 金曜日。

60分  の後、

30分休み,

90分  グランド🎹。

一旦。帰宅する。

夕方、60分のレンタルルーム。

この直後、レッスン。、

 

合計、3時間30分  のレンタルルームを経て。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

40回目レッスン🎹。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

レンタルルーム時間のほうが、自宅🏠より集中しやすいのは、事実。

   他の用事に中断される事もないし。

 

ただ、練習内容とかは、自宅でもレンタルルームでも、ほぼ一緒かな。

グランドで練習出来るときは、譜読みではなくて、弾く事を重要視するけれども。

 

バイエルの原著74番  を、たくさん弾く。あとは、発表会曲。

ダンパーペダルを踏み込む形にしたから。壁からの反響も、凄まじく。

最初は、耳に悪いか👂?と危惧したが。

なんか、ボルテージが上がる⤴️から、カラオケ🎤歌いまくりみたく、自分的には、やってる感満載。

防音室だからこそ出来る技だな、とか思ってたんだけど😅  

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

レッスン🎹の時に、さっき弾いてた曲も、走ってた!という趣旨の指摘あり。驚いた(^◇^;)   

ドア🚪は頑丈だけど、まさかのレッスン室同士の境目は、壁薄い?

    ちがうかな❓

 

ただ。本人だけ気持ちよくなる演奏、自己満足全開な演奏だな、きっと。

  レッスン中に板書してくれた場面。

思わず写メした。

f:id:KOKO28:20181102182133j:image

1は、一流のこと、演奏に限らず、もしかしたらピアノに限らず。

演奏者は冷静さをキープ。観客はワクワク興奮。

 

2は、二流のこと、演者は興奮。そして観客も、興奮ワクワク。

 

3は、三流。演奏者は、興奮、走りまくり。

そして、観客は、冷静というか引く?  お笑いだったら、すべる、場面。😭

 

で、現在の私は、3 だね。

 

この自己満足全開演奏の通し練習を、何十時間努力しても。間違う方向かも。

 

アクロバティックな指の動きが出来たね~、と言われたいなら別だけど。

指だけ褒められても、なんも嬉しくないと思うけども、と言われ。

 

そりゃ確かにそうだよね。嬉しくないな。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

メトロノームに合わせる。

ちなみに、音符1個に、メトロノーム1個のカチ、とかならば合わせやすい。

発表会曲は、それでいけると思う。

 

それ以外は、脳の中は、音符を奏でることを、手に命令するから。  耳👂にまで脳が意識していけるか?  1小節に2個カチ、となるとかだと、覚えてられるかどうか、わかんない。

 

タイのところとか、もう一度、確認とかが入り。発表会曲は、1箇所だけ曲想へ突入。

f:id:KOKO28:20181102183957j:image

これ、切り替えの瞬間の目覚まし時計⏰のイメージにしてたから、フォルテ的にしてた。

  ピアノか、ピアニシモだな。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

バーナム1巻。f:id:KOKO28:20181102185245j:image

 

深呼吸なんだけど😅  この曲を抜かせば、

2転がろう、

3f:id:KOKO28:20181102185712j:image

3.きちんとのぼろう

4.つま先でかけ足

5.よちよち歩き

6.巨人のステップ

7.なわとび

f:id:KOKO28:20181102190557j:image

8.でんぐりがえし  

 

3.4.5.6.7.8 の6曲は、合格💮しそうなつもりで持参してる。だから、2を抜かした6曲を提出出来たらという感覚で。

 

2を抜かし、という

そう伝えたら。

 

反対意見のお返事。

なので、2の深呼吸を弾いてみて。

ペダル以前の手に難あり、運指の練習と、運指の確認。

 

正直、2の深呼吸。の曲については、練習不足だから。この曲に関しての練習不足なのは、

一発で見抜いてらっしゃると思うけども。

 

バーナム、合計8曲どころじゃなく。

まあ、発表会曲診てもらう、とか、バイエルの原著74、に限り診てもらえたら、とかがあったから。

残り時間の関係で、だったのかもしれないけども。だから、全くの偶然だったのかもしれないけども。

   

2の深呼吸不合格持ち越し決定の時点で。

譜面台に乗っていた(^◇^;)  バーナム1を、先生閉じて、ピアノの上に置いた。

 

片付けって、ほぼ100% 生徒側がやるんだけども。当たり前だけど。

 

えっ、まだ、3.4.5.6.7.8  提出あるよー、という気持ちで。

まだあります^_^と言った記憶はあるんだけど😅。

 

単純に、次に控えてる曲をやる残り時間を考慮だったのか。❓

それとも、反対意見のときの、

「苦手なものに、フタをしてやり過ごそうとしてる気がします 」という 信条からか?  

 

は、未確認なので、わからないけども。

 

バーナムは、毎回、提出した分を丸もらう!を目指してる種目だから。若干というか、えっ!(^◇^;)    ヤバ、丸1個だ、。

 

なんとかしなければ。

✳︎✳︎✳︎

それから、また、隣り合う鍵盤楽器ちゃんの以前のお住まいを聞くのを忘れた。😅  

   隣りの鍵盤楽器で見本示してもらう時間帯は、曲を習ってる瞬間だから。

  こういう時は。それ以外の会話する空気じゃなく、とにかく、真剣モードだからなぁ。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ハノンのハ  

 

レンタルルームの最初の頃に、時間帯の最初の10分くらいという、練習時間。ハノンの時間。

少ないか、やっぱ少ないかもな。割合。

 

今までつっかえなかったのに、ほころびだらけになってしまった。

  ヤバい!と思った。だって、進化じゃなく退化だからね。

 

  「まだ、もう一度、1番と2番にしましょう!」

のコメントで、今日のハノン終了。

 

惜しい!  惜しいぞ。

バッチリいけてたら、3番が宿題になった可能性があったのかも。

もったいない。自分で自分の成長チャンスにブレーキをかけてしまった、ほろ苦さ😥

 

このほろ苦さは、バーナムにも共通。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

あと4〜5日、🎹が、自宅🏠にない。

レンタルルームしか方法がない。

という気持ちから、危機感から、時間や量については、なんとかキープ出来たけど。

   その中身は。弾きこみ重要視、とかに思っていたけど。これは別の意味でリスキーだった。

  

譜読みが出来た!となると。いつもは、合格が近くなる。安心しちゃう傾向もある。

バンバン弾く。なんだか、乗ってきてドンどん弾く。、ひとりよがり?  かもねー。

 

バイエルは、レッスン課題にすらなってないんだけど。とりあえず、80番くらいまでは、意外だけど初見で弾けたりした。

で、譜読み出来た!となると、バンバン弾くの、このループ。

 

85番くらいからは、少し時間かかりそうな予感だし。前打音とか、装飾音とかの。まだ、初めまして!の  テクニックも出てくるし。その曲に限っては。装飾音とか。

先生に習いたい。

 

、深くは話してなく、ものの30秒くらいの帰りがけのやりとりだけど。

  どっちか?となったらば? みたいな感じで。

問いかけ。

「バ○○○  」と、聞こえ。どっちも バ  だから、聞き返す。😅 

 

    バーナム  だった。

 

こういう時、とっさに信念を発動してくれる所、感謝する。

○○さんの好きなほうで良いですよー^_^、とかだと迷子になりそうな気がするから。😅

 

よし、これで覚悟決まった。バーナム頑張る。

 

バイエルは、独学で。

80番くらいまでは、初見弾きいけるとかも。自分で、意外だったし。

嬉しく思った。😆  

 

何か明らかに苦しい部分だけ、限定で診てもらえるように相談する。

それ以外は、バーナムや発表会曲に集中するように、その割合高くするようにする。

レンタルルーム 🎹

10月31日水曜日。

本日は、レンタルルーム活用中。

あと、8日間、いや、あと7か、レンタルルームお世話になります!  

 

午前に90分、そして、水曜日は、5週目だからなのか?  スクール小学生とかの?ピアノお休みとの事で。

夜にグランドのお部屋が、2つとも空いてるという(^^)。

で、夜7時から9時まで。贅沢なことだけど。

それこそ閉店までの120分グランド。

 

この3時間半を、レンタルルームの時は、途中に遊ばないから、丸々の練習タイム。

 

自宅🏠練習は、家にいる時は。宅急便きたり、電話きたり、あとは、なにかをやりながらとかで。あ、洗濯機終わった!とか。色々😅  集中してない時間も含まれる。

 

だから、この8日間は🎹ないんだけども。逆に、普段より危機感あるから。

だって、夜9時の閉店時間以降は、弾けないんだから。

  夜中にやれば良いや!のいつもの感覚だと、食いっぱぐれる。

 

まさかの普段よりも、練習時間増加になるかも。😜

 

そして、夜🌉。グランドで練習していて。後半は、ピアノくんに、惚れちゃう!とか思ってた。❤️

それは、弾きやすさ。あとは、

フォルテfと、ピアノPを、頑張って意識して弾くと、音が変わったりする錯覚が初級者にもあった🤭。

超、楽しい!と思った。✌️  

 

s1のYAMAHAの🎹のほうの部屋は、ピアノの屋根を開けてないと思う、多分、部屋のサイズがギリだからかな?  

反響音もするのかな?  それとも私の経験値不足だからかな。自分で自分の音量にビビる。

 

ディアパソンのグランドの部屋の方が広いのかな?  という気がしてる。で、タッチとか音もかなあ、ディアパソンとても好きなんだけど。

 

発表会の会場ホールがYAMAHAだと聞いたから。あえてヤマハ🎹の部屋を選択してる。

  何だかんだと、グランドの経験値増やしていけたら嬉しいです😆。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

さて、本日。、木曜日。11月1日。

合計 2時間30分のレンタルルーム。

そのうちの30分は無料レンタル。

 

そして、90分したら、一旦休憩で、30分休み。

その後、60分と分けた。

 

持ち込みしてるのは。

ハノンのハ と。バーナム1と。発表会曲と。

バイエル。

 

ハノンなんだけど、だいたい10分弱。1番と2番。これって少ないのかな ?  

他の基準を知らないからなあ。

バーナムは、新しく譜読みの段階のも加えて、8曲くらい。ただ、6を超えた時点で。これは、レッスン中には、いっぺんに全部をみてもらうのは、ないだろうな、と思うから。優先順位は、気持ち下がる。

 

次にバイエル。64.65.66.67.68.69.70.71.72.73  に手をつけて。本人的には弾けてる感覚。もし、間違えていたとしたら、無意識なので、ヤバい。

 

でも、弱音やめようと思う。チェルニー100や、独学で子犬のワルツ以上まで到達した方。、尊敬する。

 

弟や妹が、兄ちゃんや、姉ちゃんの真似をしたがる思考回路に近い。

 

次に、発表会曲。これは、譜読みの段階としては、先生に診てもらってるから。注意事項を意識して弾く。

ペダルいけるかな?と少し思って。チャレンジ。

うーん🧐、濁る気がする。あるいは、ブツ切りか。

 

昨日、今日と、3時間30分と、2時間30分、とか。

お家に🏠に、🎹ない!を、その危機感が功を奏して、  練習時間は、ある程度は、キープ出来てるから。

 

だから、自宅に🎹ないから。レッスン予定を中旬以降にするしかないと思っていたが。日程を繰り上げ出来るかも。

 

レンタルルーム時間が、ここまで極端になるのは。これから毎回とかではなく。この7日間に限ります。

 

もう一つ、モノレール🚝の駅にあるところの、レンタル割引会員に登録したから。(スクール生ではなく、レンタルのみの会員)ここも行ってこようと思う。

 

それから、S楽器の他の支店でも。ミュージックサロン会員として、会員料金でレンタルルーム出来ると聞いてるから。あっちこっち行けたら行こう。まあ、なかなか難しいけど😅 

 

ちがう種類の、違う個体の🎹に、触れたり、弾けたりする機会を得るのは、とてもプラスな事だとは思う。

 

練習は嘘をつかない!という、ステキな結果になればいいけど😅  

  レッスン中には、緊張して?  ミスタッチ連発とか。こんなはずでは!  が起きちゃうんだよなぁ。

   先生の言葉が物語るけども。

『他の会員さんたち、みーんなの呟きを、リピート再生したいくらいです。みーんな、同じ事言います😜  』

 

だから。万国共通の悩み事かもね。

 

 

 

39回目 🎹 空洞化は埋めたいね

同門下の生徒さんが、1コマにどのくらいの分量の曲や、本を取り入れてるのかは、知らない。

 

私は、3冊という形になるのかな?  自分の中では、これらが課題になるとしても、いける!という感覚はある。

  

バイエルを足したいとも思ったけど。そうなると4冊計算になる。

宿題うんぬんではなくて。そうなると、レッスンの中では、時間切れになる。

4冊と言っても4曲ではなく、各本で、2から6曲とか。6というのは、バーナムの短さゆえにだけど。

 

今日は、曲のみを持参。

何度か書いたけども、松重豊さんの出てるCMで  名刺交換の。

早く言ってよ〜  の。

 

   だから、ここ二回くらいは、曲を、譜読み間違えとか、リズムとか、の確認。

  一通り出来たら、弾きこむ形に突入するけど。  何ヶ所かミスがみつかり。

   f:id:KOKO28:20181030212815j:imagef:id:KOKO28:20181030212824j:imagef:id:KOKO28:20181030212838j:image

f:id:KOKO28:20181030212904j:image

シンコペーションと。逆に、シンコペーションではないリズムとが、ごっちゃになってたり。

 

こういう瞬間は、独学じゃなくて良かったと痛感する。

だって、自分では、ミスしてるなんて思ってなく弾いてるのだから。

 

隣の鍵盤楽器で、こうなっているよ、という私の弾き真似と、直後に、正しい弾き方と。

  

この比較級、わかりやすい。

 

アー、また忘れた。この隣にいる鍵盤楽器ちゃんの、元の住処をインタビューするのを。

 

もう、隣の鍵盤楽器での見本とかレッスンが本格的な時間突入の印でもあるから。冗談言ってる場合じゃなくて。

 

ロケットの弾き方と、左手伴奏とのタイミングとかの小節について。

フッと不安よぎり、聞いてみる。

「想定内ですか?  」と。

 

新幹線🚄のゴールが東京駅だと知っていても。

途中の駅での停車時間あると、突発事態の停車なのか?  予定の停車時間なのか?  ね。

 

即答。「想定内ですよ」  。

そっか、良かった(^^)。

 

ここから曲ラストまで、確認終了。とりあえず、間違えたままでの弾きこみは、避けられるはず。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

さっき、バイエルの話書いた。自習にしようと思う。リスクはあるけどね。

だって、間違えてるかどうかを、自己判断ということは。

判断出来るだけのものがなければならないし。

 

曲の長さから言えば、バーナムを自習にまわしたほうが、間違えるリスクは下がるかもな、とかも思ったけど。

 

私のリアルに、

チェルニー100独学に近いの方と。

初心者〜 独学で過ごして。子犬のワルツまで。という女性と。

 

どちらも、カッコいい!って思った。

生まれたての子牛や子馬の赤ちゃんは、すぐとかに、自分の足で立ち上がっていこうとする。

  

  ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

さっき、楽譜買い直した。

ヘ音記号がはじまる64番?とかから、106番までだけのバイエル探してた。  

 

全音のこどものバイエル 下  新版  というのが、ちょうど、64番からラストまで😜ちょうどだった。40曲だ。

 初級卒業の物差しとして、目安として、このバイエル終了とかの言葉あるけど。

   ほんとに  初級の状況は、土台になる位置だ。

40曲は、こなしたんだ!という 礎いしずえ  が欲しい。

   

 

楽典やソルフェージュ。これらも、2倍速で成長出来るならば、こんなに魅力的なことはない。必要だ。

だって砂場でトンネル作ったことあるはず。

この時、片側からだけより、反対側からも並行してトンネル掘ったら、2倍速だったはず。

 

というわけで、人生で初めて、楽典の必要性を感じてる。

 

今までも、楽典のペーパーテストとかの機会は、学生時代に経験あるけど。

脱走しそうなくらい苦手だったし。

残念ながら身につかないまま大人になった。

 

弾くほうも、基礎のいしずえ、礎。が、どうしても必要。だって自分の演奏を自分で信じる、土台を作ることになる気がしてる。

この土台背負って戻ってきたらば、悠々塾の、中断してる残り5曲も乗り越えていけるはずなんだよ〜。✌️  と思う。

 

ただ、他の同門下の人たちが、1コマにどのくらい弾く量にしてるのか、  知らないから。比較しようがないけども。

  私が 4冊計算にしたら、1コマに収まらない!というのは、想像する。

 

いま、レッスンの中では。私のもしかしたら最大のテーマの。忍耐力低い、の逆転劇目指して?  

というわけではないが😅

  

曲に、挑戦している。

発表会曲なんだという認識あるから、丸が欲しいとかの発想ないから。

  引っ張っていける気がするけど。

まあ、まだ、未知数か。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

さて、今日から8日間、🎹がない!  の。

だから、ジプシーでもなんでも、レンタルに果敢に挑戦しないと。

 

そして、レンタルは、時間は有限だを思い知る。  その時間内に練習内容を濃く詰め込みするには、何が優先されるのか、とか。

  うーん🧐  。

 

バイエルのこと沢山書いたけど。

練習には、ハノンのハも、バーナムも、曲も、大切にしていきたい。

 

ピカソの絵🖼、イメージは、あの破茶滅茶な、大胆さとかの、殴り書きのような?  

   だけど、デッサンの練習とかでは、写真みたいな緻密な絵を描くという。

 

  基礎、いしずえ、礎ある人は、強いよ。土台あって、その上にポップス含めて好きな曲とかを弾くとかと。

 

基礎が空洞化の人とでは、何か違ってくる気がする。

それって、誰かのこととかでなくて。まさしく自分に自信が持ててない、自分自身。

 

空洞化は、埋めたいね。ものすごく埋めたい。

 

七月正式入会から、🏃‍♀️走ってきた🎹。悠々塾やりながらの中では、基礎習ってきた。だから、ゼロだとは思ってない。

ただ、もっともっと、積み上げないとならない🎹ことが沢山あるだろうな、とは思ってる。

  

がんばろ!  

 

 

38回目🎹レッスン。ポケモンじゃないが経験値が

🎹、ハノンのハ、1番と2番を続ける。連弾譜面になってるから。合わせ弾きするのは、とても楽しい。譜読みが得意でなくても、規則性ある楽譜というか、ハノン。での連弾方式は、

面白い🤣。

 

本来は、音の粒とか、様々な課題含まれるのかもしれないけども。

ハノンのはハの時代は、よっぽど変な運指とか、音符読み違えとかなければ。くらいまで、ハードル下げてもらってるかもしれない。

   なんとなく、私の中では、盲導犬の1年目!の心境もある。ハノンのハ、に対しては。

  ハノンという物は、実は、私は初めて。

子供時代、ハノンやらペダルまで到達してないレベル、初心者に近い初級で挫折なので。

 

初めてハノンが、楽しく(^^)、😉 記憶で脳にインプットされていくことは。

その後、音の粒やら、様々な課題に突入する時期になっても、初めて体験が、この楽しく(^^)という記憶は、マイナスにはならない気がしてる。

 

 

バーナムを、カット。それは、やりたくないとかじゃなくて。今日の時間配分を考えたときに。

発表会曲を優先順位高い!かなって。

 

CMの 早く言ってよ〜😅  のやつ。松重豊さんの、浅羽建設の。  前回の時、そういう心境になったのはホント😅。だから、とりあえず、とにかく、1曲丸々譜読みの段階が間違えてないか?を確認してもらえたら!という気持ちと。

 

前回間違えていた、タイの見落とし。スラーの中に小さくタイが隠れてた。笑

それを、ちゃんとタイとして弾くと。確かに、左手の和音とワンテンポ遅く奏でるから、なんか、音としては、いい感じだ。

 

自宅🏠練習内容は、このタイを間違えていた3箇所全ての癖を修正した上で、上書きすることを、身体に染み込むまで。

が、第1優先順位だった。TO DO リスト。

 

そして、この上書きに成功した。

だからかな?  

 

じつは、レッスン室で弾いた途端に、ボロボロな演奏。信じられないな。自宅とかでは、通して弾けて、ノーミスの演技?でいけたとかあるのに。

なんで、こんな、いきなり65点くらいに落ちてしまうんだ!  という  ジレンマ。

 

練習の時は成功してるんですよねー!とか、〇〇の遠吠え、を呟きたくなる気持ち。

 

『聴いてれば、見てれば、練習したけど失敗してるのか。それとも練習量足りないのか?  は、ホントに目の前で聴いてれば、確実にわかりますから』  

 

って。言ってくれた。

優しい(^^)。  1年目の盲導犬🐶気分だ。

 

また、こじつけだけど、盲導犬の育て方として。1歳までは、各家庭がパピーだっけ?として、愛情注いでかわいがって育てていく。

2年目から訓練センターへ行っても。🐶は、1歳までに注がれていた暖かい愛情を忘れないで、自己肯定感?で、成長していく。

 

で。練習したのはわかりますよ、の趣旨の発言に励まされる。

  タイの3か所を、治療出来ていた!ことが、

大きいのかな?  と、後で思った。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

曲想とかに入る前に。

2ページ目と、3ページ目を、確認していく作業。

 

ミスしてるところは、すぐ隣の鍵盤で、再現してくれて。即真似することを目指す。

 

あー!  また聞き忘れたよ。隣に置いてある鍵盤楽器さんの以前のお住まいを。なんだかんだで、弾き真似とかの時間は、習ってる醍醐味だし。だから聞き逃さない!つもりが強く、集中力をMAXにしてるから。ジョーク語るシーンとかにはなりにくい。😅

 

で、弾き真似、目の前でみたりしながら。説明も聞き。メモを📝取るべきか、迷ったけど。

書き取りしてる間に、集中して映像インプットしたほうが良いかなと判断した。

 

f:id:KOKO28:20181029205837j:image

それから、ここは、シンコペーションになる。

普段とは違うカウントだ。

今までは、2拍の中に、手拍子2つの中に、ロケット🚀!  と弾いた。

これは、1拍の中にロケット🚀だって。

 

この右手の部分のリズム、カウントを。その1つ1つの音符の♫🎶長さ?  わかって弾かないと。

 

楽譜通りに弾く、が 第1の段階。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


f:id:KOKO28:20181029213125p:image

f:id:KOKO28:20181029213133p:image

f:id:KOKO28:20181029213129p:image

 

独習バイエル  下巻。

f:id:KOKO28:20181029213324j:imagef:id:KOKO28:20181029213336j:image

 

いや〜、買っちゃたよ〜。レッスンで取り入れあるかどうか?は、未知数というか。

多分、ノーになるんじゃないかなぁとか思ったけど。

もし、ノーならば、このバイエルに関してのみは、独学で勉強でも良いかなと思い。

 

  ツェルニ-100  を、独学気味というストーリーと。

   

  ほぼ独学で勉強🎹して、子犬ワルツまで、とかのストーリー。

 

両方とも、違う方々だけども。どちらも、両方とも、めちゃカッコいい!と思った。(^^)。

 

この事は、動機の中の大きな割合。

 

まあ、レッスンに入れてもらえたら嬉しいけど。現実問題として。

ハノンのハと、バーナムと、曲と、これにバイエルとかを加えると。レッスン時間内に、みてもらえないか、慌たゞし、となってしまうかな、の可能性大かなというのは、想像出来た。 

 

左手がト音記号なのは、64番までかな?  だから、ヘ音記号でてくる、65番から自身で進めていこうかな!とかをいまは考えてる。

 もう少ししたら、自動の音源内蔵とかの力も借りられるかもしれないから、  やれるんじゃないかなと思ってる。

例えば、65番から20曲くらいを独学で勉強して。ラスト20曲くらいは、難易度上がる気がするから、レッスンの中に入れてもらえるか?相談するとか。それくらい、アバウトに気楽に考えたほうが良いかなって。

少なくても、自習期間で🎹の蓋を開けたかなくなる!とかの二の舞にはしない、つもり。

 

この独習バイエルシリーズ、独習ブルグミュラー25と、独習ソナチネと、独習大人のためのハノンの4種が発売されてる。ちなみに悠々塾と同じ出版社だ。

YAMAHAだよ。

ヤマハの楽譜、教本って、スキマある、音符大き目のレイアウトだから、好きだ~。

 

音楽が音我苦ではなくて、音楽になれる事が、それが一番大事、となるね。

この、楽しみ方も、人それぞれで。

  

楽しく弾ければ!という方と、上手になりたい、つきつめていきたい、とか。

向上したい!とか、

  ホント色々あると思う。

 

私は、音色や音の粒や響き、表現という弾き方とか、演奏の理想像はある。かなり身近に😅

 

そして、広い窓口というかな。全部受け入れる姿勢、どの鍵盤楽器でも、電子ピアノ、アップライト、グランド🎹、どれでも弾けるという受け入れ方。

で、例えば電子やってれば、電子の良さを強調したくなるだろうに。

やっぱアコースティックが上、みたいに認めることができていたり。

  グランドお家になくても、卑下せず、

楽器の🦁は、グランド(^^)、

グランド🎹欲しい〜(^^)、とかを即答出来たりとかは。

内心、結構感動した。

 

 

辻井さんとかも、海外コンクール直前。予選とかだと人数多く。練習環境、冷暖房ない、お湯でない(シャワーが水🚿😅 ()とか、調律してないようなアップライトとか。になったりした時。10代半ばくらいでは、なんでだよ!とか思った時期もあるみたいだけど。

    多くのピアニストが、そんなことを苦にせず、淡々と、練習の鬼になってるのを目の当たりにしてから。変わったって。

 

という訳で。

どの鍵盤楽器でも演奏出来る!となるのも目標。

 

この包丁と🔪まな板じゃなきゃ料理出来ない!とかじゃなくて。

どれでも。

 

それから、和食、洋食、中華料理、  どのジャンルでも料理もできる!となるのと同じくらい、

 

クラッシック、ポップス、映画音楽、洋楽、Jazアレンジ、  どのジャンルでも、チャレンジできるようになりたい。

 

その為にも、日本料理かな。クラッシック。

この土台あるのと、ないのとでは、違ってくるかな、とかは、思っている。

 

でさ。ぷりんと楽譜  とかを見て。あれは、入門から上級まで4段階くらい楽譜あるけど。

中級楽譜を選択出来るようになれば、

ぶっちゃけ、選択肢は広がると思う。

 

入門楽譜だって、楽しめれば良い!。

もちろん、それも1つの楽しみ方だよね。

 

ただ、上達した先に、選択肢広がるのも、良いなあって。これも、また本音。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

今日、レッスン室での演奏は、自宅練習環境の、60パーセント以下になってしまった。

 

皆さんもそうみたいで。

お家では出来たのに!とかの方々、同門下にも多数いらっしゃるらしい、😅。それは、心強い。

 

🎹は、本番とかでも、マイ楽器を持ち運べないから。それこそ、どの包丁🔪とまな板でも、料理もできる!とかにならないと。

 

ポケモンじゃないが。🎹に関する様々な

経験値、というのも多いに関係あるみたい。

 

がんばろ。

 

 

   

 

ニノ英語 と。 楽典入門の本で習う


ニノの英語力


ニノは、頭の回転の速い人だなという印象あるけども。 英会話をならったとかではなく、こうやって対応できるのは、すごいな。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

話は変わる。

短3度 長2度 とかは、前回に、わかったかも!となってきて。

完全は、1.4.5.8度だから、
それ以外の2.3.6.7度が、長や短になり得る。とか。
これらは、一見🎹に関係ないか?と錯覚しそうだけど。そんな事ないって聞いてるし😉


いまは、増音と、減音とか。それに伴い、協和の和音?と、不協和音とか。
この時、繋がったた気がしたことがあり。

昨今、魔法の🧙‍♂️
https://zussie-piano.com/mahou-no-bansou/#i-3



とかで。ファとシは、和音の時に邪魔? とか知ったし。だから、その事とリンクしていき楽しかったし。

ちょうど、わかってなかった知識を注入してる途中なんだけど。
もう少しやっていけば、和音を1つ減にしただけで、悲しさ?の不安の音とかになったりとかも、理論的に知っていけそうな予感。

楽典って、受験生だけの科目かと思っていたけど。改めて学んでいくと、ごく普通の初級🎹にも役立つみたいだよ。

素晴らしい理解力を持ち合わせてる、とかじゃないから。長を短に変え、とかは。わからない!って気持ちもあったけど。
何度も教えてもらって、理解してきたら、嬉しいし。あと、次に繋がっていく。
少なくとも、長と短、わかるようにならないと、増と減は、もっとわからないだろうから。

これ、なんとなくだけど。歌いにくい人とかいたら、短を長に変えたりしての、ほんの少しの鍵盤の移動? で楽譜弾けば、音域範囲変わり、歌えるようになるとか。そういう効果もあるんじゃないのかなあ?

まあ、とにかく、楽典に関しては、音楽記号とかは別にして。八分音符とか、八分休符とかの事は別にして。記号は別枠の暗記だとして。

それ以外の、長とか短とかは、受験生だけの科目かと思っていたけど。初級🎹とかでも、内科と外科じゃないが。
弾くのと、理解と、の両輪というのは、ダブルアプローチだなぁ(^^)って。

超頭いい!とかなら別だけど。
ごく普通の治験としたら、😜、勉強時間、
30分丸々使っても、わからん!とかになり得るのが、長と短 の楽典。そのあとその+2倍くらい時間を注いで、初めて、あ、わかった!とかになる気がした。難しい単元だ。

で、自転車の乗り方🚲🚴‍♀️ みたく。一度、あっ、わかった!になると。次からは解けたりして、本人的にも楽しくなってる、というのが、現在地点(^^)。

まだまだ✖️5 くらいの、まだ途中なんだけど。

子供と、大人の違いは、様々あるだろうが。
モスキート音と、絶対音感で、勝負!とかじゃないから😜。
特に、理解力が、テーマの、楽典勉強については。
生きてる時間長い分だけ、理解力、いいんじゃなかろうか😘 ?

というジョークはともかく、なんつーか、ペーパーテストの勉強嫌いじゃないし。
とても面白い🤣と思ってる、今日この頃。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

業者から電話きて。
30日火曜の10時〜12時の間、に決まった。
スムーズに進むといいけどなぁ(^_^;)
ドキドキ。


37回目🎹レッスン マジかー

とりあえず、譜読みは出来てる!と思って過ごしたよー。

間違えたまま弾きこむ事は、怖い事だから。

 

それなのに、あーそれなのに。あったじゃない😅   もう。

 

CMで、浅羽建設? 「社長、お名刺の交換などは?  」  

とかの、早く言ってよ〜、の心境。😅  

 

f:id:KOKO28:20181026203933j:image

 

赤鉛筆で引いてある、タイ。タイになってなかった。だから、ミの音タイミング、違っていた。

 

1箇所ズレると、狂う。このパターン、1ページに、3個もあった!  タイを忘れてる。

 

「とりあえず1ページめは、こんな感じ」 と言っていたような(^_^;) 

それって、2ページ目は、また別のミステイクしてるということか?  

 

譜読み早く仕上げて、曲想とかに突入!というイメージ持っていたから。

先生のデモ演と、自分の演奏との、ガチャガチャしてる違いとか。そういう部分を気をつけて練習してきたから。

 

よもや、まさか、譜読み段階のミステイクしてるとは思ってなかった。

 

マジかー!  (>_<)  

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

バーナム、今日は不調。

絶不調!  丸なし。

丸くださいとかも思えないくらい不調。

なぜだ?  

練習してない光景みたくなってしまったよ。

 もし仮に、 練習しました!とか言っても○○の遠吠え!状態だなぁ。

 

なんてこった。

 

ペダル付きの和音オンパレードのf:id:KOKO28:20181026205208j:image

深呼吸。

これは、回避。

逃げ?  どうだろう?  そうかもしれないけど。

 

馬を🐴🐎湖まで引っ張ってくる事は出来ても、水を飲ませる事はできない!  という、言い伝え? ことわざ?  あるけど。

  

私自身が、提出の課題として、提出しない限り、停滞のままになるだけだ。という理解はしてる。

停滞のままが良い!とは、決して思ってないので。しばしお待ちくださいませ!  かな。

きっと大丈夫。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

f:id:KOKO28:20181026210156j:image

元気いっぱい、さあひこう!

は。左手がメロディになるところは、右手を小さめ伴奏と意識しての練習だった。前回の指摘は、この、メロディと伴奏のバランスで。左右逆転の場面だったから。

   この部分は、優先順位高めの練習内容。

 

このTO DOリストは、クリア。

そして、今日は新たなるTO DOリスト,  

階段登りみたいな音階を奏でるところ、メロディ。これが  走ってしまう!という点について。

まず、1.2.3.4.5  の運指の時と。

5.4.3.2.1  の運指の時。この二つ、どっちが走りやすいか?  

 

拍のとらえ方。

そもそも、音が走ってしまうということは、その心電図は、拍が正しく作動してない不正脈状態なのだ、と考える。

 

体内にメトロノームが宿ってないかな。

解決策は、メトロノームに合わせしかない気がしてきた。

 

あと、フッと解決策浮かんだ。

私は、私自身を撮影、音を映像として録画したことない。したいとも思わないのだけど。😅

 

だけど、先生のデモ演奏と、私自身の演奏とを、比較再生したらば。

 

いや〜、無しだな。

ショックで貧血だなって思う😅

という訳で。これらは、机上の空論。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

転がろう

f:id:KOKO28:20181026212411j:image

重音の連続。スタッカートのほうは、合格点もらう。

スタッカートについてだけど、以前は、地面に押し込む!下へ力を入れて、みたく思い。

それが間違いで。

熱湯、触ってしまった、アチっ!   となると聞いてから。、やっと出来てきた。脱力も叶うようになってきた気がしてる。スタッカートに関しては。

 

で、レガートが、ノンレガートになってると言われた。

レガートとノンレガートの差異は。今日、デモ演奏のようにモノマネ付きで実演してもらえて。

  ちなみに、隣り合う鍵盤楽器。だから、とっさに弾き真似とか、デモ演奏とかしてもらえるから嬉しい😆し。

   おそらくは、この2台の鍵盤楽器という、環境作りは、先生の工夫なんじゃないかなと推測する。

先生が触っている鍵盤楽器は、これもしかして私物?とか?   わからないけど。

うーん、  違うかも。、なんせ未確認のお話。

聞いてみよう、と思いつつ、いざとなると忘れてしまう😅  

 

で、今日初めて、レガートとノンレガート奏法を、映像として頭にインプットした。

 

実技の練習だから、マスター出来るかどうかは、これからだけど。

イメージ明確にして練習出来るのは、大きい。

✌️

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

練習内容や、やり方は、まだまだ試行錯誤の事が多いけれど。

それでも、優先順位をつける!

TO DOリストを、作り、クリア目指す。

 

の2つの柱で。と最近は思ってる。

 

これって、実は🎹以外にも共通な事柄であり得る。

 

で。あとは、蓋を開けたくなる!モチベーションを保つ。これは、万が一、蓋開けたくなくなったら、早めに対策というか。報告したり、相談したり、で乗り切りたい!と思ってる。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ハノンのハ  

ハノン1番と、ハノン2番。

丸はつかない科目と理解して進行してるけど。

今のところ、楽しい(^^)、という感覚だ。

規則性あるから、ミスタッチの可能性低くなるし。譜読み苦労までいかないし。

レッスン中は、連弾形式だし。

 

ハノンって、皆さんは、音の粒とか色々なことを考えながらとかなんだろうな。

今の段階の私は、多分、楽しい!が先立つような進行でいってもらってるんだろうな、とか時々思う。

だって、譜読み苦労しない曲で。アンサンブル?連弾というオマケもついて。

 

盲導犬が、1年目は、各家庭で愛情持って育てられて。信じるという感情育て。楽しい!とか。

で、2年目から訓練センターへ、という、のと。こじつけなんだけども。でも、なんとなくリンクする。

 

先生が練習で取り組んでいるハノンについて。

ちょっとずつ?  カミングアウトしてもらいながら😜

弾く姿勢、お行儀が 😅  笑笑  

 

ハノン2番。前回はつっかえていたけど。

4の指ではなく、3の指に修正してきて。

とりあえず弾けた。

今度からは、1番と2番を立て続けに。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

心境は、2つ前の記事にhttps://koko28.hatenablog.com/entry/2018/10/24/092552   書いた通り。

目の前にある課題、こなす事を優先順位高く。

そんな刺激に感謝しつつ

30分無料レンタル➕30分300円

 

私はこの会場には、割と近いのだけど、それでも、自習を30分のみで切り上げは、物足りない。

あっという間に過ぎてしまう。だから、可能なら90分くらいやりたい。が、私の直後に他の会員さんのレンタル予約入ってるとのことなので。

 

ここで、部屋を後にする。

受付には、スタッフKさん、軽く雑談とか諸々のあと、まだ、レッスン室以外のレンタルルーム可能な感じだったから、聞いてみたら、グランドピアノの部屋、2部屋とも大丈夫🙆‍♀️とのこと。

私、ディアパソンを希望。

 

で、ちなみに、と思って聞いてみる。

 

「発表会会場になる〇〇ホールの🎹って、グランドピアノだとは思うけど。どこのですか❓ 」

 

YAMAHAですね^_^」

 

えっ😅  そうなの?   

 

ならば、レンタルルームをYAMAHAの🎹部屋へ、変更願い。

 

30分  500円グランドピアノレンタルルーム。追加。

 

 

いま、3冊の本。

  3冊だと、少なくても3種類の楽譜を読むし、煮詰まるとかまでいかない😅

 

3種類といっても、曲が1つ、これは発表会曲予定だから、その存在を大切に思ってる。

それから、ハノン、と、バーナム。

もう1冊くらい足したいなあ😅  とは、思ってるけど言ってない。

 

忍耐力低い(^_^;)  所以かもしれない。

 

ただ最近は、複数曲かかえて、練習のタイミングで、優先順位をつけることで、変化のある繰り返し、が出来そうな予感がするから、楽しい。

〆切が、いつ‼️  とかは、あまりないので、負荷に感じなくて、単純に楽しい!  になってるから、忍耐力強化にはなってないかな?😅

 

じつは、偶然会ったレンタルルームを直後に借りていた会員さん👩と、お茶🍵☕️&ご飯🍚した😅。

  普段は個人レッスンなので、他の方の頑張りとかは、あんまりわかりにくい。

 

曲をやるという形をしている方なので、また、発表会経験値も高い方だから。

製本作業というか、厚紙とかを上手に使って譜めくり不要になるくらいのジャバラ方式での手作り製本とかを見せてもらい、なるほど!って思った。

 

あんまり質問にしてしまうと良くないかなぁと思い、基本的に、こっちの現実?  お話。

私は、悠々塾オンリーだったけど、54曲のうちあと5曲くらいまできて、息切れした、とか。

ペダルが、まだまだで、(^_^;)  とか。

 

あとは、昔習っていたけど、挫折。練習嫌いで、本当にほとんど進まない劣等生で。

   周りは、🎹やってる子多かったけど、私は、結局のところ、月刊🎹雑誌とかの入門楽譜が読めない!  ヘ音記号は、1個ずつ数えてたとか。

ハノン経験値なし、ペダル経験値なし、

 

の  終わり方で。その後、自分の好きな曲を弾くとかすら、出来なかったとかも話した。

 

 

子供のころ習っている人は、譜読みが早くていいね!  って言われたけども。

 

違う!  違うよ!  って訂正したい心境にかられた。(>_<)

白鳥?アヒル?の水面下の水掻きの動きのような、そういう繰り返しで、この4カ月乗り切ってきた、  と言いたい気持ちになった。

 この事や、 白鳥の、例えは、言わなかったけれど。(>_>)

 

逆に、ペダルのこと。四分音符4つだとして、2個ずつ踏み替えするとして。

1.2.3.4  のカウントではなく。

1ト2ト3ト4ト  と数える。

で、2トのトの部分で足離して、3トの3の部分で踏む感覚、

 

と聞き。4分音符を4つ♩じゃなく、それをあえて、八分音符を8個と数える?  というのは、試してみたいと思った。

 

それから、1つの曲を半年以上弾くって、未知なる領域だし。それを実行してるのって、すごいなぁって思ったし。😉  

曲、音、大切にされてるんだなぁって、思った。

そういう意味では、私は、1曲を長く引っ張る経験値低いし。この部分、私は課題だな、と改めて思った。

 

そんな刺激に感謝しつつ。

 

 

 

 

つれづれなるままに

グランドピアノレンタル。

今日のお部屋は初入室だ。よって🎹も、はじめまして! の種類。

  Dという字だけ覚えて帰ってきた。

ディアパソン、のグランドピアノ。

まろやかな感じがした。

 

グランドピアノレンタル叶う30分は、曲をやりたくなる。

この曲とかを分解して、もっとこうなりたい!とかの完成形のイメージはあるのに。

  どうしてもガチャガチャうるさくなってしまう。このままでは、提出出来ないし。

じゃ、提出出来るくらいまで完成形に近寄せてからレッスン受けようと思ったらば。その考え方だと、もしかしたら何週間も受けられなくなるかもしれないから。

  バッサリ?覚悟で。提出しに行こう。

 

1曲に向き合う事って、どういうことなのか?

1曲と時間をかけて向き合うって、どういう事なのか?  過ぎてみて初めて実感するのかもしれないけども。

   さあ、頑張ろう。さあ、やるぞー、って思ってる。

 

楽典勉強も並行してる。

  なんとなくリズムとか歌う?とか聴音のイメージ強かったけど。

それらのものの全ての土台が楽典勉強に含まれていたり。

音符記号というよりも、長3度  短3度  とか、

一見、弾くには関係ないかなとか思っていたら。そんなことはなかった😅

f:id:KOKO28:20181023220101j:image

こういう事、全部マスター出来てから。弾く事に戻ってきたら。以前よりもスッと入ってきたらとかありそうだ。

あ、重要な部分なんだな、ということは理解したし。凄く学びたい!と強く思うようになってきた。

長3度を、音符変えずに短にかえる、とかは。

難産並みに、❓が踊り。いや、❓ではなくて、私はこう思う!みたくなり。不正解なんだけど、納得出来なくて。

  それでも、最後の最後に、あ、出来た!とかになると。とても嬉しい😂かったりする。

 

拍の取り方とかだって。私は、拍イコール、リズムかと思ってたし。そういうのを、ちゃんと理解していけると。やはり少しずつ変わっていけるかもしれないなとか。

 

要は、凄くリンクする手応えを感じてる。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

練習方法

優先順位をつけることができるかどうかだな。

曲の順番というよりも、その1曲の中での優先順位。

いま、先生のデモ演奏と比較した時。

私の音がバリバリ、ガチャガチャうるさくなっている気がする。

真似は得意なほうなんだけど。このガチャガチャをどうしたらいいのか?  

  片方がゆっくり弾いてて、片方がスピードが速いとかなら、修正出来る気がするが。

メトロノームそのものは、同じぐらいにしても。それでもガチャガチャうるさくなってるのが、私。

要は、何をどうすれば、あのステキな音色になれるのだろうか、というのが、試行錯誤中。

 

ペダルについては、試行錯誤までいく勇気なくて。凄い甘えになってしまうのかもしれないけど。レッスン内で、白紙の状態から1個ずつ頼ろうと、いまは考えてしまうくらい。

大切にしようと考えている曲で。その曲に変なペダル癖のタイミングつけたら、致命傷になりそうな緊張。

 

この曲ではないけども。トリルとか装飾音が、出てきた時。普通に弾いて完成してから、初めてトリルとかを入れていく、という方法聞いた。

ペダルも同じかな?  表現とか完成してから、入れていく?  

 

楽器の事。動きがある予定。

11月半ばくらいには、書けるかも。

 

前に白鳥に例える記事書いたけども。

白鳥って上半身は凛として優雅。水面下では、必死に水掻き?動かして泳いでる。

 楽器や、 🎹やってきた人って、昔から頑張り屋さんが多い気がしていたけども。実際にストイックな部分持ち合わせていると思う。

 地道な作業、地味な練習、継続的な努力出来るし、やってる。

   そういう白鳥の水面下の動きがあって。

でも、演奏会とかで見えるのは、白鳥の上半身というかな、優雅に凛として。 

 

なんで、また書いてるかというと。

https://www.takeda.tv/tachikawa/student/post-101480/

 

ここの 真ん中から下くらいの、受験生にはよく、の書き出しのところから。

 

受験生にはよく、自分の成績、判定で落ち込み、勉強に手がつかない人がいます。

ただ、ここで考えてほしいのは、厳しい言い方かもしれませんが

 

自分のことを、過大評価しすぎていませんか?

 

ということ。

「勉強していない」

 

「まだ始めたばかり」

 

の人が成績でるはずもないですよね。

 

「間に合わないかもしれない」

 

「成績が伸びないかもしれない」

 

と悩む人もいますが、やってもいなければ、計画も立てていない、何をやればいいのかも分からない人が、考え不安に思うのはあまりにも早計だと思いませんか?

 

 

ここのところ。私自身、最近似たようなことがあり。まあ、🎹のことだけども。

なんつーか、

自分の場合は白鳥ではなくアヒルだとしても。

とにかく。

水面下の足動かしる時間や量も、まだまだ短いのに、

「凛としてるか? していけるか?  優雅か?どこまで 優雅になれるか?  」  とか問うたって、答えの出しようがないだろうに。

 

  

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

関連して色んなこと思い出した。

シェフの料理? だったか、そんなような漫画を読んだとき。

焼きの係とか、煮物の係とか、料理人の世界にランクあって。、1番下は、皿洗いや鍋洗い。

この時、ある日、主任、板長?が、ものすごくピカピカになってる鍋や、皿を見つけた。

 

次の月から、この皿洗い鍋洗いの子が、焼き方かな?  になっていく。

 

この子は、焼き方係になりたい!と直訴していたわけではなく。

  皿洗い鍋洗いを完璧な仕事した。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

いま、目の前にある課題を全力を尽くして、仕上げたことでやっと次、が見えてくる。

 

ってことを。多くの大人は、なにがしかのことで経験してるはずなのに。ついつい忘れて、まだきてない未来予想図に不安や、後押し欲しがったりしてしまう。

 

今現在、お家に🏠楽器あるのに、変な話かもしれないけども。塾の自習室の方がその時間内MAXで、集中できる、と似たような動機と。色んな楽器で弾けるようにとか全部含めて。

 

出来るだけ、レンタルルーム活用するようにしたい。特に30分無料とかもあるから、そして30分終了したの他の30分300円とか。グランドでも500円とかだから。

それらもプラスしていけるような形で。

  

36回目レッスンと。雑談記事と。両方。

実業団の女子駅伝🎽の。

ハイハイで200メートル、の選手のシーンも。

意識不明に近くなり、ふらふらでストップかかったシーンも。生中継でみていた。

  ハイハイの19歳の選手は、ふくらはぎの太いほうの骨が骨折。骨折のまま、ハイハイでタスキをつないだ。

 

ふらふらの選手は、急激な脱水症状、危険レベル。ふらふら。それでも走る💨ような動きをみせていた。

 

アニメで好きなキャラでもあるんだけど、アンパンマンはさ、自分の欲求のためには頑張らない。誰かのために、立ち上がって戦ったり、頑張る。

 

これが駅伝🎽でなかったら、個人競技のままだったら、棄権していたと思う怪我も、年間通してこの日のためにチームで頑張ってきたから。だから、あんなに頑張っていた、とコメンテーター言ってたけど。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

バーナム1巻。

f:id:KOKO28:20181022035502j:imagef:id:KOKO28:20181022035517j:imagef:id:KOKO28:20181022035541j:image

6曲が、丸になった。大人でも赤マルくると、やはり嬉しい😆。

6曲で30小節くらいだから、普通の練習曲とかの1曲〜2曲分くらいかな?  

 つまり、一度に 6倍おいしいバーナム1巻(^^)。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

時系列が、ものすごく前後するんだけども。

この日に、バイエルやりたい!という趣旨を伝える、機会、タイミングがあり。

それは、複数の練習曲の羅列があり

このうちのどれか、使うのありますか?という時の、流れの時。

   

今思うと、もしかして、もしかしたら、動機や理由が違えば、OK🙆‍♀️🙆‍♂️来たかも?  かなあ?  

 

まあ、バーナム1巻やっていて。例えば、このまま、2巻や3巻へといくとしたら。似たような科目になるから、やっぱ、無しかな。

 

私が頼んだ動機は、1つは 練習方法の機械の機能的な意味合い生かせる事からで。

 

バイエルとかの練習曲とかで基礎の土台固めたら、悠々塾とかに戻ってからも、クリアしやすいのじゃないか?と思っていて。まあ、これはバーナムがその役割果たすのかもしれないけど。

 

もう一つは、前にも書いたけども、バイエルって昔に挫折経験あるから。逆にリベンジ、という気持ちもあり。

 

このリベンジ‼️という考え方、が、先生の選択しない決断を後押ししたのかな、とも感じた。細かくは、未確認だから、違うかもしれないけども、ね、。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ハノンのハ  

1番。

二台🎹で。

今回は、ボリュームも最初から確認済にしてからのスタート。

隣り合う位置に楽器あるんだけど、初めて、隣で弾いてる様子とかが視界に入る。

楽器の場所は、最初から変わらないのだから。

私の目線とかが180度になってきたのかも(^^)。とか、思って。

思うとすぐ口にするから。

  初めて観ながら弾けた〜です、とか(^^)。

 

2番、

これ、次回やるかも!となっていたんだけど。

まだ先の錯覚でいたので、練習不足でもある。

2番の後半は譜読みやり直しレベル。

 

私が出来ない!って言ってたから。困った点とかを確認するよ、と言ってくれたのだけど。

   まだ、提出段階に至らず、1度弾きのあとすぐ、辞退に近い形で、練習してきます!と、。ただ半分くらいしか弾いてない瞬間に、

左手の3の指のところを、4の指で弾いてしまうとかのシーンは。パッと鉛筆で3の運指に丸ついてたりしたから。

オォ…と感嘆というか、お耳で判定すること多いのかな?と思ってたけど。お目目も最強。

  耳👂と目、分けて欲しい〜😅。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

悠々塾の3冊目のラスト5曲くらい。

それらを中止に至った経緯は、苦しくなった息切れ、負荷をかけすぎた?10日で10曲とかの譜読みは、🔰にきつかったか?  まあ、色んな要素が絡み。そういうのを全部カミングアウトした。

 

一旦、中止にするという結論出て、バーナムや、ハノンのハをスタート切った。その後の話。

 

 

再び❓   悠々塾 初級編の後半から、の選曲。

 

TUNAMI   

通し弾き  という譜読みの段階の1番下?  の段階という形。曲想とかペダルは、これから先ね、という段階。

 

それでも、チャレンジ出来た事と。

通し弾き成功!は、素直に嬉しい😂  

 

なんだか、この曲に初めて、向かい合っていける気がした。✌️  

この曲、7月のサマーコンサートという発表会で弾いた方がいらして。

凄く素敵な音、流れていく旋律も素敵で、安定していて、練習量も半端ないんだろうなとも思ったし。今でも、演奏印象的。

 

それから、この曲、このレッスン内で、先生がデモ演奏してくださり。

  毎回の枕言葉みたくなっちゃうけど。😅

さっきまで私が触った楽器と同じか?と言いたくなるくらいの、別世界の表現、音の粒、音色に聴こえる。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

これまた、話が前後する。

2日続けて、グランドピアノレンタルした。

そして、2日目には、グランドピアノのタッチは深く。  アップライトのタッチは、グランドピアノの直後だと、弾きこみ深さが浅くなる!と発見。同じ人間、が、鍵盤を弾いた時にだ。

 

なんか、グランドピアノとアップライトを、浅い、深いを自分で発見したような書き方しちゃったけど。😅。

アドバイスの後に、実感した、という流れ。

 

そして、電子ピアノのほうが、この深さ、弾きこみ深さについては、再現性高い!というのも

実感。

世の中、🎹愛好家の方々からの評価は、 でんしという3文字つくだけで、却下されそうな感もあるけども。

  鍵盤弾いた時の、どこまでの深さか?の時の浅い、深い、については。

電子ピアノの上位機種?フラッグシップモデルとかの方が、アップライトよりも🦁🎹に近いと思った。

 

片手に数えるくらいしかないであろう、グランドでの本番舞台とかの🎹。

その時の、タッチに違和感少ないほうが、やっぱり魅力的に感じてしまう。

 

もう一つ。  複数の鍵盤楽器の音、タッチを含めて。これじゃなきゃ弾けないとかではなく。どの🎹でも弾ける、とか。いける!とかになれたら、嬉しい😃なぁ。

 

  レッスン記事というよりも、雑談カテゴリな記事になってしまった😅  ですが。

 

    また!