>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

アーティキュレーション⁉️

合唱、アンサンブル、合奏、
ソロでは味わえない魅力があり。

そういう機会、企画が存在していることに感謝🤩。

合わせ練! 楽しみでもあり、緊張もする。
迷惑かけちゃわないかな‥、ってやっぱ考えるし。

全体練の時に、先生から

https://www.senzoku-online.jp/theory/classic/13/gakugo-05.html

   👆

アーティキュレーション⁉️

についての、パートごとの指示が出て。

譜面台に置いた楽譜に各自書き込みをしていく。吹奏楽部とかでは当たり前だったのかもしれない(想像)光景でも。

なんだか非常にドキドキした。

曲に表情がついていく!って意味なんだろうなあとか思ってさ。

 小節ごとか?と思いきや、
1小節の2拍目までは、クレッシェンドで。3拍目からはデクレシェンドとか。

1つの曲を、楽譜を目の前にして。アーティキュレーションを付ける作業は。

例えば、クラッシック曲とかなら、その楽譜の指示に従おうとするけど。
自らの判断でアーティキュレーションを付ける!とかは、
やろうとはしてないから。


だから??? ではないと思うが。 付け方については、自信ないな。

1番高い音へ向かってクレッシェンド!という認識かなあ。

アンサンブルなら、メロディ担当の人と、
伴奏担当場面の人とは、音量とか変える!で合ってる?? 

そのくらいの認識しかないけど。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
のダメカンタービレ(ドラマ)で。 あのドラマのインパクトが強烈だ。 千秋真一くんに、シュトレーゼマン(竹中直人)が指導するところ。

シェイクスピアの演劇か!くらいの、台詞で指導してて。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
普段の🎹レッスンでも。
 シュトレーゼマンが千秋真一に指導してたような曲想指導を! みたくリクエストしてみたくなる。
してみたな😅。

私の場合は、休符とか音価とかのアドバイスになるほうが多いかな。
同じ同門でも、お姉様たち(私の造語💦)には、

存在感だす、とか
小悪魔的に、とか。

シュトレーゼマン台詞??来てるみたいだから。 

いいなぁ〜😆って。

曲想🟰イコール🟰 シュトレーゼマンの台詞!みたいな そんな根本的な素人価値観があるから。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ブルグ18を、夏まで2曲弾いてきてたけど。
 出版社によりけり?

東音の楽譜は、ゴンドラ船頭歌とかは特に、 不等号が多数。

不等号というのも俗語というか‥ クレッシェンドとデクレッシェンドの事を。 自分の感覚の中で、不等号記号に見える(^◇^;)から。

で、東音の楽譜には、細かく刻印?あるから。

こういう事を、アーティキュレーションって言うんかな? とか思いながら。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ケンハモでも、全体練の時に、
楽譜に書き込みするのを、
アーティキュレーションだと思つたし。

 
単純にただ弾くとか吹くとかだけよりも。醍醐味だと感じたし、ワクワク。

✳︎✳︎✳︎✳︎

弾き愛会

この公共施設‥立派なホールにて。プライベートでの弾き愛🎹会。
 同門の仲間たち5人での。

不思議なつながり😉だと改めて実感する。
だって、学生時代とか、職場とか、関係なく。習い事🎹で出逢って、 皆んな🎹が好きで。

好きとかの定義って難しいけどさ。 
皆で会話してて、ごく自然に出てきた やりとりとして。

  「たまに🎹練習出来ない時もあるけど‥」  

練習する、弾く!というのが習慣化してて。
🎹弾く事のほうが、努力うんぬんよりも‥フツーに歯磨きみたいな感覚習慣で。😅。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

楽しい🤗 空間。

自分の持ち曲🎹は、1個しかないのが残念だけど。
そう、レパートリーが、その時に練習ingにしている曲になっちゃう。以前の舞台曲とかは、終わったら上書き更新していく感じ💦。

皆んなは、複数曲かな。

2時間を5人で レンタルになり。あっという間。

各自、シングルで気ままに演奏。

同じ曲での、テイク2とかもご愛嬌😉。

4手? 8手? 連弾とかも、舞台上で、即興で生まれた。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
勢い余って、お昼ランチの後に、皆んなでストピ🎹にまで出動💨。
大型ショッピングモールの中には、開放されてる🎹があり。

平日なら17時までなら弾けるらしいというのは、なんとなく知ってたけど。自分だけでチャレンジする勇気なかったけど。

なんだかんだで、皆で行けたら、
楽しかった。
道ゆく人? ショッピングしてる人たちは、BGMの一種くらいになる訳で。 自分で気に病む??ほど、人は気にしてない‥と思う(^◇^;)。 

ミスタッチ はご愛嬌、の思考で、突き進む💦😅。


そう作曲してでも前へ進め〜❗️というのが、 同門のここの掟?という認識だい。😜

いざ舞台!とかの時は、とにかく、止まったら死ぬマグロみたいな気分か?
 ストピ🎹も、ドキドキしたけど。 マグロを見習った(なんのこっちや)

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ランチは、🍝パスタ屋さん。
🍕ピザ食べ放題コースの強者も2人😜。
皆んな凄いな、よく食べられるな。 
単体のパスタだけで胸がいっぱい‥もとい‥お腹がいっぱい(^^;;

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ジャンルも、同門だけども。
クラッシック、ポップス、自作曲、JAZZ、。

1人の仲間が、職場で伴奏が必要になり、その伴奏付けを。 持ち込み楽譜眺めながら、あーでもない、etc。

コード奏というか、コード見ながら、編曲? 

職場で必要性のため‥の彼女は、めちゃくちゃ🎹弾けるから。
だから楽譜をコードではなく、そのまま弾けばいいのでは❓という素朴な疑問をストレートに聞いてみる。😉。

理由は、リズム🪘 とからしい。

✳︎✳︎✳︎✳︎
いずれにしても。私自身1人だけでは、見たことない景色というか。発想で。 

あ、作曲できる仲間から。前回くらいに、皆んなに渡してくれた自作曲があり。
それを、今回のホールで弾いた仲間もいて。

 演奏‥弾いた彼女からは、左手が結構忙しいね、の趣旨が出てて。 

作り手‥作曲できる友は、そう左利きさん。 

無意識にそうなっているらしい。🆕な発見😆、って。

 凄く新鮮というか斬新というか。 不思議な景色として、印象に残っている。

🎹って、練習時間とか。レッスンとかも、自分だけか。先生との個人レッスンか。だから、
他の人が頑張ってるな、とかはわかっても。 その実情とか内情? とかは。

普段は、知らなかった光景とかも。 だから、凄く新鮮な気持ちと。 

大きなホールでの🎹は、コンサートグランドだ。スタインウェイ。 
タッチは、軽い。軽いと言うてもオルガン的な樹脂鍵盤的なではなく。 なんというか軽やかなタッチ感で。幸せで。😆

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ちなみに、乙女の祈り
これって、グランドで弾けるのと、そうでない🎹で弾くのは。

その差異は、非常にわかりやすく感じる。

10連符や、トリルとか多数あるからだろうな。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
この日に、レッスンを入れてる仲間内が3人いた。私もその1人。私たちの塾は自由予約制システム。

3人とも、今日の弾き愛会を、先生に報告したみたいだ。

🎹の輪! で。ホールで弾けてコンサートグランドが、2時間シェアして、1人あたりは800円だ。
わーいありがとう、だよね。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
JAZZセッションとかの話題も出た。 いつか参戦してみたい願望は。 私だけでなく。

選曲のジャンルは複数で。
🎹の楽しみ方は。
本当に色々あるんだなと知る。改めて知る。
実際に、皆んなをみてて、話して、へえ!とか。おぉ、とか。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 

自信なのか?妄想なのか。

相変わらず毎日🎹練習は、続けている。もはや歯磨きみたいな❓⁉️
1日に、なんとか90分❗️と目指していて。
 15分が6セット!みたいな思考。
 1つの技術とかを練習するのに、15分頑張って出来ない場合は、分不相応かもしれない!らしい。 と言うか、 まだ背伸び過ぎ? 
 15分というのは、曲を1ページとかではなく。 例えば、アルペジオの練習とか、細分化した技術とかのこと。
 90分の全てを注ぎ込むとかは、効率的ではない。

というのが、ここ最近のマイブームというか考え方。

宿題をクリアして行こうというのも、目に見えなやすい目標。
私の強いリクエストにより、

コード奏 。

五度圏で、長調を。
今は、五度圏で短調を。
長調では、Cスタートだったのに。短調では、Am になってるから。 五度圏表を書き間違えたかと思った。
 でも、あーそうか。
ハ長調のつい対は、イ短調だもんな。Am か。

 リード楽譜。1段譜面。コードが付いてる。

そこにコード見ながらの伴奏付け。これが、こんなに面白いとは。
 五度圏で、トライアド?和音を弾けるから。
 コード奏は、それを当てはめた。そしたら、何やら汚い響き。

そう‥ なのだ。
基本形しか覚えてないから。
左手の伴奏を、
基本形でとろうとするから。

鍵盤のご住所の範囲が広域になっちゃうんだ。

転回形で行ければ、鍵盤ご近所さんで伴奏とれる。と教わって。

おぉ!とか感銘。なんだろう、たぶん小さな1コマなんだけど。
新鮮な気持ち。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
発表会曲とかは、クラッシック🎹だから。それは、10連符含めて、課題あるけど。
妙に達観してきてしまっている。

やれるだけの事柄は、やってきたという良い意味でと。

後は、諦め?? 達観?? 

プロ🎹ニストさんと同じ演奏には、ならないよね? みたいな
。レッスンの中で着地点🛬かなぁ。
以前だったら、そんな寂しい事言わないでー! と食い下がったかもしれないが。

妙に納得してる自分がいる。

10連符とかは不可能かも!と思ってたけど。なんとかなってきて。 つまり自身のスタート時よりは、確実に進化したと思えたからかな。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
発表会曲と、コード奏は、直接は繋がらないのだけど。

コード奏とかへの気持ちが、一過性のものか? 判断つきかねるけども。
少なくとも、 今はマイブームだ。 

長調12キー🔑 で五度圏。これが暗譜状態で出来た。
次は、マイナー 短調12キー。

5➕4 が長調。 4➕5が短調。と習った。 だから理論としては、正解を探せる。
 暗譜状態、手の筋肉が覚えてしまうように慣らす…を、今練習中。 楽しい🤗。

この🆕な事柄への取り組みたい気持ちが上回り。

発表会曲の次の🆕曲が、もしかしたら、想像出来ないかも。

今までは、次はどれになるかなとか、これ!とかワクワク選曲妄想してたけど。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
最近、 前回までの課題や宿題をクリア❗️となってのぞめることが多くなり。
 
ゲームで言う‥ミッションクリア!みたいなのもあり。

次の🆕曲が格上過ぎくらいの曲でも。 
レッスンごとの‥毎回の細分化の宿題を、なんとかしてクリアすること❗️を、馬🐎の前の人参🥕にすれば。

 こなせるんじゃないか?という、 変な勘違いも思い浮かぶ。

自信なのか、妄想なのか。

お久しぶり

身体の不調とかは、多かれ少なかれ誰にでもあるかもしれない。

眼科👇
脳神経外科
耳鼻科

スケジュールにすると、立て続けだけど。 眼科から紹介状が出ることになった時は。
結構、パニくる…。

そして脳神経外科で、CT検査と診察と。
 セーフ

耳鼻科、 開業医ではなくて、このまま総合病院のほうが、電子カルテで、CTデータも同一だし!、とか思って。 

病院というところは、時間がかかるね。一日がかり。変な話、(待ち時間)健康じゃないと、乗り切れない。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
仕事は、一日だけ早退したけど。他は、何とか食いつないで?? いる。 

🎹は、パフーマンスが下がってしまうのは、仕方ないのかなとも思うのと。
 それでも、必要最低限は練習して。なんとか現状キープという気持ちと。

発表会‥ 真冬の予定だけど。
どうしても無理なら辞退も仕方ないか? となったけど。
今のところ、初回の 2018年の‥冬の発表会の‥tsunami からの参加してて、毎回、色んなこと試行錯誤しながらも。
 
何とか参加の方向で進めていきたい願望。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 コードとか。

ひょんな事から興味持ち。
わからないジャンルだけど。
🔰  🤏ちょっとチャレンジしてみたい。

コードとかから。そもそも 
トライアド。
その用語の翻訳? なあにそれ? みたいな状態からだけど。😅。

結構前に、ソルフェ で習った、その時点では、理解に時間がかかり。試行錯誤の末に、造語に替えてもらったな。
御池と御山。 白鍵盤を御池、。
黒鍵盤(高さあるから)御山⛰。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
トライアド??長3度とか、短2度とか? 

そういう三和音。
 長調が5+4
短調が4+5

ストンと理解出来た😆。面白くなった。

コード譜? リード譜? 
一段でコード書いてある楽譜をみて。伴奏付けみたいな事もできて。

音楽の世界では。ちなみに音程のことを、インターバルと読む。初めてだ。
だってインターバルって、体育というか、陸上や水泳のトレーニングの間隔時間かと思ってた。

ついでに、アドリブは、演劇とかでセリフ忘れたとかの緊急対処みたく思ってたよ。

2つとも音楽用語だったとは。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ハマってるYouTubeがあり。それが、上記の事柄をやりたいと思うきっかけでもあり。

🆕な事柄にチャレンジしていくのも、なかなか楽しいと気がつき。

本当は、発表会曲のほうに集中しなくちゃいけないのに、

コードとか、五度圏とか、

コードで弾けるか? 
ハマってるYouTubeでは、12キーとかあったから。12個だけか?と思ってたら、とんでもない量みたいだ。
こんなの全部覚えて活用して、
脊髄反射で弾ける人たち、凄い。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🎹は、習ってる。そして、🎹ジャンルはクラッシックや、ポピュラーやetc
クラッシックに限らず、ジャンルは、なんでも希望出せば対応してもらえる。

私も元々、 この1曲が弾きたい!みたいな入学の仕方ではなく。 そういう意味では、複数ジャンルの悠々塾という教本は、本当にマッチしていたなと思う。

一過性のものなのか?
🆕ジャンルにハマり。
でもな、 1回アンサンブル?? 叶えば、お腹いっぱいになりそうな予感もする。

その為の基礎基本の、スケールやコードや‥ そういうのを学ぶのは。 これについては、どのジャンルにも活かせる根本になるみたいだから。

C とあれば。ドミソ しか知らなかった💦。

少しずつ🤏習ったりして。
現時点で、空で 暗記して咄嗟に弾けるのは。

①ドミソ、
②レ、ファ♯ 、ラ。
③ミ、ソ♯、シ
④ファラド、
⑤ソシレ、
⑥ラ、ド♯、ミ。
⑦シ、レ♯、ファ♯ 、

の7個と。

⑧ レ♭、ファ、ラ♭
⑨ミ♭、ソ、シ♭
⑩ファ♯ 、ラ♯、ド♯
又は、ソ♭、シ♭、レ♭

11‥ ラ♭ドミ♭

12‥ シ♭、レ、ファ、

の12個いけたー😉とか喜んでいたら。
これは、ほんのちょっと🤏でしかないみたいだ(^◇^;)。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
さて、上記の事柄とは関係ないんだけど。最近、たまたま見た動画で。結構ジーンときた動画。
👇

https://youtube.com/shorts/P1GQbwRZBwQ?si=RkYGf2YdpvZgte9V

これは、音楽とは関係ないけど。

と、思う‥この頃。

TV📺や動画配信。
U-NEXTとか。Hulu。AbemaTV。昔見たドラマでも、もう一度みたり。娯楽として楽しみながら。

🎹。 相変わらずの🎹ライフで。練習が毎日のルーティン。
レッスンが自分🎹の主軸。
レッスンで生まれた次までの課題を克服して、次レッスンへ。このルーティンのおかげで、やりがいや充実した心境で継続出来てるんだろうな‥と、時々、ゆっくり考えてみたりする。

音符カード トランプみたいなやつね。 これ、隙間時間とか、食事🍽の前後みたいな時でも、☕️タイムでも。
仕事用のメモ帳🗒(ポケットに必ず持参)の数ページ分は、音符カードのコピー貼り付けている。間違えてしまいがちな音符。

加線3本まで❗️が音符トランプカードの作りだ。 やはり加線が若干弱い傾向だったし。ト音記号の🎼下。ヘ音記号の上。
つまり大譜表の真ん中スペース。

この音符たちが、とっさに‥。
も、だいぶ慣れてきた。

受験英語もそうかもだけど。
長文の中でわからなかった単語を拾えばいい、という考え方もあるかもだけど。
 大抵は、単語帳とか、それこそ市販の単語帳。
 シス単、 ターゲット、 ゴロが好きなら、でる単とかも。

を、制覇してから!のほうが、取り組みやすくなったりするよね? 

 音符カードは、♬♪たちを抽出した形だから。変な気もするけど。 それでも、出来た!出来ない!を仕分けしてから、出来ないやつを攻略みたくなるから。
目に見えて、やりやすい。

🎹でのご住所、鍵盤位置との一致は‥。 トランプ状態の音符カードだけでは、机上では、カバーしにくいけども。

レッスンで音符カード、となる時は。 口頭試問ではなく、鍵盤試問?? 鍵盤を押して回答する。あ、両方かな、口でも答えているから。 
 
大人レッスン生に、メジャーかどうか? わからないけど。
私は個人的には、ありがたいし、楽しい。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
世の中には、カラフルな教科書も多数出版されているね。🎹も。 うさぎ🐰や、熊さん🐻🧸のカラフル挿絵とかある🎹教科書を。
 楽器店‥ 時に立ち読み😅して。1巻から立ち読みしたとして、 3巻くらいまでは、初見で音符読めて曲を脳内再生??? 出来そうで。
 じゃ、何巻からアウトのかな?とかさ。 

ぴあのどりーむ とかは、1巻から6いや8? くらいまであるじゃん。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 最近の🆕楽譜として。
アンサンブルになる、発表会での団体での楽譜。
パート分けされていて。1班から3班。私は1班だ。
 選曲は100%先生だけど。
毎回楽しみだ。

🎹以外の楽器は、単旋律? ト音記号だけ!とかになる。
だから加線もたくさんあって💦。 それでも以前よりは、
あ、行けるかな、と読めそうな匂いがするというか。

音符トランプカードの成果なんじゃないだろうか。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
乙女の祈り

単純構造!と言い切ってしまっていいか? 素人としては、わからないけども。
 
この曲で。ある意味での最終章になるんだよな。
何か⁉️

それは、以前に弾きたい憧れ曲としと。最初の頃に。
 大雷雨、アルプス夕映え、花の歌、乙女の祈り、と挙げてきた。
その候補たちを、コンプリートになるんだ。

それ以降は、聴きかじった有名曲からの憧れ選曲だから。
 好みのタイプの曲が。やはり革命とか、幻想即興曲とか。
月光第三楽章、テンペスト第三楽章。、 軍隊ポロネーズ
プロコフィエフで言うと、ロミオとジュリエット
平井さんの桜幻想曲🌸、など。

一気に背伸び度合いがアップしてしまう曲たちになるのかな。

乙女の祈りが終わった後の、選曲が非常に難しい立ち位置になるなと、思い始めている。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
10連符とか、当初は無理だべ❗️と思っていたけど。なんとなく形になってきた気がする。

3つごとに分けて10➗3 みたく? なんていうか、攻略法って確立されているものもあれば、
 手探りのものもあるけど。

少しずつ🤏言ってもらったアドバイスとかを、毎回攻略していく克服?? レッスン課題、宿題制覇!みたいな心境で、
変化のある繰り返し、していたら。 なんとかなってきた気がする。

T r トリルも。ほぼ全てを、2.3の指🤌に変更したら。いけてきた。 

縦のラインがズレたりとかは。自分では気がつかない事があるから、そういのとか、トリルをどうするか?とか、 10連符を克服するやり方とか。
そういうのって、習ったほうが良い気がする。

独学で頑張っていらっしゃる方々も多いかもしれないけど。
 上記の項目とかは、先生についたほうが、確実にお得🉐というのは、実感としてオススメしたい! 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 🎹ライフの楽しみ方は、人それぞれ。 
 
 馬の🐴前に人参🥕 という状態が続くのが。意外と好きだ😅。 

学生時代、音楽が好き❗️という子たちたくさんいたけど‥。
私は、その心境には、ならなかった。 ペーパーテストも、実技テストも、苦しめられた‥記憶のほうが強い。 

だから、現在の私が🎹にハマっている!などと。学生時代からの🧑‍🎓👩‍🎓人たちは、想像だにしないだろうな。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🎹には、水泳部とか陸上部の方針?思考?が、当てはまりやすいかも。

自己ベスト更新。 

上級曲に憧れる理由の一つは、音の厚みだ。 
 白鳥🦢の湖を、連弾出来た時に、体感した気がする。
あの時、セコンドを先生が弾いてくださり。 合わせて弾くと、目の前の鍵盤から聴こえる風景が、明らかに違う景色だった。音の厚み。 面白いと思った。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 自己ベスト更新という名の、
向上を少しづつ🤏続けていければ。 音の厚みのある楽譜を、
音並べだけでなく、煮込み料理(曲のクオリティー)にする‥ 🎹ライフへと。

これ理想だけど。 
楽しい、楽しみ、な妄想は、いくらでもしたほうがいいじゃん🤣。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 と、思うこの頃。

出来ない❗️今は‥。じゃ未来は?

乙女の祈り
初っ端は、オクターブの連チャンで。肝となるのが🅿️🦶かもしれないんだ❗️と思うようになってる今日この頃。
ペダルは🦻で❗️というのも、いや、足だべとかじゃなく。
大丈夫、今や動じない。

10連符とかは、区分け?班分け?して。10人を‥1班から3班まで。の心境なんだけど。 
班と班をつなぐ接着剤が乾いてて。
まるでスラッシュが//☜ が入ってしまうように聴こえてしまい。三連符➕三連符➕三連符みたくなるかなぁ。
そこで、スピード落とす気持ちにやってみると(言われて)。
逆に10連符に聴こえた。
なるほど、方法は色々あるもんだな🤗。

音間違いが、ポロポロと数カ所ある。前のページと同じフレーズだと思い込んでいたら。 ここは、ラじゃなくてシだった。とか。
そういう一音。既にそれで弾く癖⁉️ついてるから、修正は気合い入れていかないと。

最後の盛り上がり場面。
気持ちよく弾いてる気もするけど。 1小節ごとに音を探す0.2秒くらいの間が生まれてしまい。
あと、rit とかあるから意識したら。まずは機械的でもいいから正しく(リズムやテンポや音符)弾けるように。 
そう、久しぶりに聞いたけれども。
  ピカソのデッサン…。
これ有名な話かな。
 実は、まるで写真のように正確にデッサン出来る人だという事。

なんの土台もなく、ぐちゃぐちゃに描いた! とは、違うんだ。
ちゃんと基礎、土台の上に、あのピカソ作品なんだ。

例えば‥👆
スタートのところ、左手の弾くタイミングと。右手は16分休符の分だけ、後入りだ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
楽譜🎼を、楽譜通りに弾く

作曲家へのリスペクトと。

私は、この考え方が結構好きだ。

実力うんぬんを度外視して勝手に語るならば。
🎹ジャンルとして思考回路(楽譜に忠実に)は、クラッシックに共鳴していけるはず‥😅。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🎹の基礎基本。本当に痛感することたくさんある。

トリルとアルペジオが、複数箇所にあるんだ。 
トリルで言うと、2.3の指だとやりやすい。しかし3.4の指になる箇所もあり。3.4だと長く出来ないでいる。
ここを2.3運指に変えるか。そのまま行くか。 

アルペジオも練習中。

色んな技術も混じってきて。それらを格闘しながらの仕上げで行くことになるだろうけど。

乙女の祈りは、トリルとかアルペジオとか、連符とか、美しく響かないと、何か違う❗️という感じになっちゃう危機感はある。

自分はこのブログの題名のように再開と名乗っているけど。それは確かにそうだけど。
でも、大人スタートの時点で、
ヘ音記号読めなくて。もちろん技術もそういう状態からスタートなので。、🔰🐣からというのは、嘘偽りなくだ。 

音符のカードで練習中。
それは、英語で言えばアルファベットらしい。

トリルとか、アルペジオとか、その他etc 多くの技術や。
リズムやカウントや。拍感? 

表現も。

たくさんあるね。最近は。練習してるとアッという間に時間過ぎる。
結構のめり込み練習になってる。

部分練習も、それなりに増えてると思うんだ。

生活が許すなら、
1日中🎹触っていたい。
練習したい。

どうしても、そうはいかない‥ものを抱えているのが大人🎹たちだと思う。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
水泳部とか陸上部とかに少し似てるのかな、と思う事が多い。
自己ベスト更新。

まだ見たことない景色に出逢うためには。 

昔は弾けなかった曲が、弾けるようになるのとか、選曲基準上げていけるのとか。
客観的な評価という意味からは、ステップとかコンクールとかの講評も。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🎹会という、グループLINEが生まれた。いつも公共施設とかのスタインウェイ弾く申し込みとかをして、一緒にやってる仲間たち。

同じお⛴(同門)で出逢った🎹仲間たちだし。
 
定期的に弾き合い会をやっていけると思うし。
なんだかんだで、皆、🎹好きだ。

 私以外のメンバーは、正直言って、いっぱい弾ける人たちだ。
上級楽譜とかを。
 
メンバーさんたちに共通してる感覚がある。🎹好きな事と。あと、大人🎹だから、この程度でいい、という発想ではないこと。
 あくなき追求、技術も表現も。

頑張ろ〜。

今は、出来ない(技術)。
だから、練習しているの。

自分自身は、ついつい、子供からの基礎がない🎹というコンプレックスがあり。
諦めモードになる🤦‍♀️ 事ある。

そうだよ、そうだつたよね。
自己ベスト更新で、まだ見たこと無い景色へと行くんだ。

 出来ない!今は‥。
じゃ、未来は⁉️

  練習しよ、。

トランプ(音符)マイブーム

音符♪🎵カード。トランプみたいなヤツ。
 一応、毎日のルーティンに加えてる。
 間違えてしまうカードは、半ば固定されてきてて。加線と、
大譜表の真ん中スペースになる音符たちかな。

加線の本数だけで覚えたら、ト音記号ヘ音記号では、別名前の音符になるから、狂うし。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
楽譜🎼👀見る時。
 じっくりとやれば、読めなくはないんだ。、
 しかし、初見みたいに、サラサラと流れるように、平仮名読むみたいに‥ となると。
🆕楽譜には、苦労する。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
音符カードは、英語で言えば単語だろうから。単語だけわかっても長文解けるか⁉️ とは、限らないじゃん。
 構文というか‥

でも、単語わからないと不利だよね。

音符カードも、落ち着いて思考すれば、全問正解となるけど。とっさに、瞬間に! じゃないと実質意味ないよね。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 バレーボール男子が、オリンピックの切符をとった。、9月は女子、そして男子と、オリンピック予選の試合を全試合地上波で放送してて。毎回の楽しみだった。、
 
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

そして、藤井聡太さんが八冠👑達成。おめでとう㊗️🎉。 夜に、アベマで対局みた。
AIとかの評価値とか解説とかを聞き。へえーとか。
そもそも将棋そのものは、よくわからない😅。 
 でも諦めないで試合してる姿とか、応援してる📣。

あと、記者会見とかでさ。
非常に頭の回転速く感じる。

師匠の事も尊敬します。
杉本昌隆師匠だから、藤井聡太くんは伸び伸び育った気がする。

初めて弟子入りを申し入れしたシーンを、杉本昌隆師匠が語ってるけど。

場所は、名古屋で有名な‥いや全国区か? コメダ珈琲店

クリームソーダ🥤を、アイスを沈めようとしてあふれる事態⁉️ のシーン。 ほのぼの。

そうそう、コメダ珈琲と言えば。

モーニングが美味しいうんぬんよりも。 
居場所として気に入ってる。
元々、勉強や作業を、
多少ザワザワした場所でやるほうが集中出来たり楽しい。


コメダ珈琲のグッズも好きだ。
オンラインショップもある。

こんなチャーミングなクレヨン🖍も! 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
最近は、もっぱら音符カードと格闘中。
 
自分は、スイミング🏊‍♀️の進級表とか。公文式みたいに。
課題が可視化されてる事柄が結構好き。

読譜力と、弾く事の表現とかと。
その両方は必要で。最近は、煮込み料理(曲のクオリティ)のほうにマイブーム来てるけど。

それでも読譜力は必須だと思う。

考えれば、指折り数えてるとか?? とにかく辞書使えば訳せる!みたいなのは。
 全くわからん!とかよりはマシだけど。

どう考えても毎回の選曲にも、ストレスの素になるし。コンプレックスにもなり得る。 

 🎹5歳。保育園で言えば年中さん。
 
ひらがなとかさ。小学1年で習う項目だけど。現実には、なんていうか8割以上の子供たちが、ひらがなマスターして入学していたりするよね。 そんな事思い出したら‥。

音符カード頑張ろ〜と思ったよ。

単純な音符♩🎵 が、わかっても。 それでも読み解けない楽譜あるだろうけど。そこは、習ってる利点いかして、 クリアしていきたい。

大譜表の真ん中スペースの音たちを、間違えてるというか。

加線の音符は、ト音記号の上!
真ん中スペース。ヘ音記号の下!と3箇所あるよね。

例えば加線2本だとして。
上下の場合は、ド。 真ん中スペースだと‥ ミ か ラ かな。 

ただ真ん中スペースは、限りなく真ん中ドに近いご住所!というのは、最近特に感じるようになれた。

気がつくのが遅い⁉️ かもしれないけど。

🎹発達段階⁉️って、子供だけじゃなく。大人にも当てはまるかも。
🎹に限らず。

心‥ココに在らざれば、👀見れども、見えず。

今! 音符♩🎵 ヤバいと思った。そろそろ本当にヤバいんじゃないか、と思った。

乙女の祈りを。 コピーをスケッチブックにはってる。

拡大コピーしてるから、スケッチブックサイズは、1ページあたり‥A4じゃなくてB4 , 。

2種類はってる。

全音ピースからと。
YAMAHAの楽譜と。

片方は、机の上にて、カラフルや書き込みとかを行った上で。

そうすると、書き込みしてないほうの楽譜🎼だと、あれ?みたくなる。
残念な気持ち。

真ん中スペースの加線が、たっぷりあり。

加線なんて、初級なら、あんまり出会わないとタカをくくっていたら。

😓 😰 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
他の生徒さんたちは、どうしてるのかな? と思って。

本人の受け止め(危機感)次第!という趣旨の答え聞いた時。

なるほど❗️と思った。

人それぞれだろう。

振り仮名でもいいから、とにかく弾けるように!の人や。

あるいは、 少しずつ🤏でも弾いていき。例えば、暗譜的な記憶とともに、1曲マスターという人もいらっしゃるかもしれない。

 読譜力ある人は、両方の手で、ある程度弾き始める事出来るかもしれないし。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
色んな価値観あるから。

漁師さんのカンパネラのように、1小節ずつ動画のモノマネから。素敵にマスターした実例だってあるし。

どっちが良いとか、悪いとか無いと思ってる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
スケール。

 音階。 何調か?とかの楽典もそうだけど。 運指が決まってるとかを、ハノンでもそうだけど。 
 各調により、スタートの指や、途中に変わる指が。

それらを含めて。

 何調!と言われて、指使い守ってサッと弾けるのは、凄い土台だ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 音符カード マイブーム。

とにかく、わからない単語は無い!くらいに。

日本人が日本語の新聞📰を、苦なく読むように。

今さら? と言われそうなくらい‥🎹5歳になっちゃってるけど。
 様々な裏技駆使して、その曲は弾ける!までは、なってきたけど。辞書で毎回読んでいるようでは、疲れるじゃん。
それ以上の曲に手が届くようになるには。🎹テクニックもそうだけど。 

国語の教科書がスラスラ読めても、それでも尚、読解力という深掘りになれば‥また話は別だべ。

🎹だって楽譜🎼が読めても、弾き方や音色や表現とか様々な深掘り要素は、たくさんあるよね? 

だから、音符♩🎵読みが全てとかじゃ無いけど。

まずは、アルファベットでしょ。

🎹入学したての時に、アルファベット❗️と言われ続けたら。曲が弾きたい❗️となっちゃうかもしれないから。
このタイミングで、良かったんだと思う。

ヤバ❗️🥵 という危機感が。
本人の中に生まれてない限りは。

 

ふぁいと

🎹の目標として。
全てのジャンル!といつ願望と。
全ての鍵盤楽器という願望。

ここで言う全てのジャンルとは、
例えば‥クラッシックを和食として、ポップスを洋食として、アニメや映画音楽やを中華料理として。みたく考えていた。
 JAZZというのは、念頭になかったんだけど。ここ最近、YouTubeで観ていて。
それは、JAZZの演奏家さん?先生?が、解説を大量にあげているのだけど。 
やはり、専門の知識みたいな解説は、難しい印象強くて無理だったけど。

中には、時々🔰にも響くような‥ 根本的なこと、練習法だったり取り組みのメンタルみたいな‥ 動画もあり。

楽器店さんの楽譜🎼コーナーも、立ち読みして。
 私のお気に入り があって。

これ、⇧ 曲の題名ね😅。

いつか‥やってみたいと思った。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
乙女の祈りは。結構‥変化のある繰り返し❗️みたいな構造?
左手で、とっさに鍵盤ご住所を間違えてしまう事もあった。だいぶ克服してきたが。

音符カード、使ってる。
トランプみたいなやつね。

机上では、解けるようになってきて。この前、レッスンにて。

突如、鍵盤で解答する方式で。
口頭試問ならぬ、鍵盤試問⁉️

加線のは、弱点だったな。
あとは以前からの傾向の、大譜表の真ん中の音符たち。

ただ‥、わからない!ではなくなってきた。

わかる!と出来る!は違うというのはある。

音の名前は、わかる。あるいは、時間かければ解ける。

フラッシュカード方法でも解けるようにならないとな。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
中学生が、国語の教科書読む時と、英語の教科書読む時の差かな。
 英語も、辞書とか使ったり予習復習頑張れば、その範囲(その曲)は、クリアできるようになる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
1つの曲を音読みする時。
単純に音符カードの正答率だけでは、太刀打ちしきれない事もある。
鍵盤ご住所と。あとは、運指。

この音をこの運指で!と自己決定出来るならば、音読みは1人で完結していける気がするよ。

和音になると、困ったとか、時間かかるとかも。

先生とかは、和音は3つの団子🍡全て見ないで、上の音?下の音?把握でいくみたい。

初めて聞いた気がしてたけど、そんなはずないんだよ、たぶん。

高校時代に、化学の先生🧑‍🏫が。
「心ここに在らざれば、👀見れども見えず」 

その時、その瞬間に、興味対象でない事柄は、右から左へと通過してきてしまってるのではないか? 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 カルテの共有システムが始まっていて。レッスン終わった後に帰宅したら、カルテ見ると👀。
その日のレッスンの課題とかが羅列されていて。次回のレッスンまでに、そのクリア!を目指す。という、
 ある種のスイミング🏊‍♀️の進級表みたいな‥

私の中では、非常に明確になってきてて、面白い。

練習記録も、カルテと同じページに積み重ねしていけるんだけど。 3回に1回くらい記入してる。いや5回に1回かな。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

現時点では、 10連符の技術的に練習方法とかを習って。それを繰り返したり。

トリルのところとか。どうすべきか、のところとか。

先生が意識的にか?無意識か?は、わからないが。
  「今はまだ出来てない」という日本語なんだ。

今は‥ 。 日常でも、結構会話の中で、このワード多いから。無意識なのかな? 

それって、 今は無理だけど、積み重ねていけば‥という近未来への希望になりうる台詞でもある。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 10月から時給が上がる⤴️。
それ自体はwelcomeだけど。

昨今、 パートさんたちの税金、扶養、 その対策は、難しくなつてきてる。 従業員の数により、税金対策も変わるし、それが昨年10月から変わり。
 今度また変わるというか、難しいよね。

ふるさと納税も、次の??住民税が安くなる対策として? 重要だけど。未だに自信ないというか。イマイチ関係ないか‥みたいな感覚できてしまつた。

精神的な側面で言うと、
🎹練習する時間を犠牲にしたくない‥という欲求はある。
だから、ロングシフト続き!とかは、勘弁💦 という気持ちあるのは事実。 

でも、お金💰は、必要だ。

皆、生活とのやりくりの中で、模索してる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
音大生。楽器店に通い始めてから、複数の方々にお会いしてるけど。
 インストラクターの先生や講師の先生も音大生出身の方々多数だと思うし。
 エプロン付けて販売側のお仕事してる方々も、音大生出身の人たち、複数いらっしゃる。

あるいは、バンド等でプロ活動出身とか。 

音楽に没頭してきた経緯を持つ人たち。 
見てきて‥共通の特徴があるんだー。 
ストイックな側面が垣間見れること。 会話のやり取りとか、言葉の端々にもそうだし。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 楽譜🎼の読み方。
時間あれば、音読みは可能。それが、パッパッと、サクサクと、弾けるようになれば。
 手を出せる範囲広がる気がするんだよ。
 
 英語や数学と一緒(学生時代の勉強方法をリンク出来る)と聞いてから。
少し🤏イメージついた気がする。
あ、そうなんだ🤗、みたいな。

音楽が、不得意科目だった人間(私)は。そもそも、そこにコンプレックス持ってしまって。その重い荷物をおろすのに、時間が必要だったかもな。

机上の勉強‥ 楽典や音符♩ は、少なくとも、勉強方法は自己確立してきてる他の教科をリンクすれば良いんだ‥😆 みたいな心境にやっとなってきた。

鍵盤触る動作とかに関しては、
過去作はないから。
🎹5歳までの日々が全て。

バッハのインベンションNo.1 が。
それが課題になる提案あった事。そもそも、ずっと前は、
まだ早い‥ とからだった記憶だから。

 やっときたか😆 というのと。
 紐解くと、とりあえず音読みというカテゴリならば。
 カタカナで音符♩♬振り仮名すること一切なく。加線の中の範囲なら、パッと見えて弾けて。

運指も全部、自己決定出来て。繋がるように運指を思考して、パズル🧩 はまった時、

 両手でも、なんとかいけて。

授業とかでは。同じ繰り返しとかのところ。 上行形とか。色分けとかで引いたりしてるんだけど。そういう勉強内容は、知らなかった事だらけだから、習えるのは、楽しい。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
処方箋を守って、薬💊飲む!みたく考えてるけど。

まだ、飲みきれてない事あるんだろうな。 ただ、そこのところ🫵、無意識だから。
飲んできてない、という自覚が自分には無いんだ(^◇^;)。

  ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
どんな鍵盤楽器でも。
どんなジャンルでも。
弾けるようになりたい。

ここが根本。

頑張って👍 
根気と元気、そして本気〜! 

変化するのは嬉しい

レッスン中に弾きながら。
ありゃ、練習中だと通せてる気がしてるんだけど。
レッスン中になると、つっかえる箇所とか、たどたどしいとか。

ウィークポイント‥なんだかんだで、出ちゃうんだなぁと実感しながら弾いた。

2週間で完成シリーズ。

 も追加で。でも、なんと! 作曲家自身が書いた簡易バージョンだった!
♯1個の。 

本物⁉️は、♭♭♭フラット3個の曲であり、オクターブ和音とかもいっぱいで。

黄色の2週間シリーズは、細かく14日間で完成するドリルみたくなってるから、便利かな?と期待してたけど、残念。

そして。2週間シリーズは、1999年とかの頃みたいに発売が流行った??? 
いまは、中古でしか探せなかったりする‥ 。曲によりけりなのかな? 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 各小節の第一音からの三音まで。左右右!のところが。一瞬の迷いが出てしまっている。

音符が間違えてる?訳ではなくても、一瞬、うっ、と迷う。
100%暗譜いければ、迷うことなくなる予感はあるけど。

弾き方とか、強弱記号や10連符とか、トリルや、ターンもあるから。そのテクニック含めて。
曲想とかに、突入するのが目標で。そういう意味では、出来るだけ早く音読み段階を弾ける!までに行きたい。

最近、のだめカンタービレが再放送されてるよね。
何度も見たドラマだけど、だから、ところどころ台詞も覚えてるくらいに。

以前は、シュトレーゼマン(竹中直人)の、千秋真一に向かって言う、もっと音楽と向き合って! という コンチェルトの時の指導の時の台詞がお気に入りだった。

今回は、のだめが、ハリセン先生の家で合宿で。
 「楽譜通りに
という趣旨の指導しているところ。
作曲家の代弁者なんだよなぁって思いながら聞いてた。

楽譜を、めちゃくちゃに弾くと。それは作曲家にとったらショックだよね。

型破りと、掟破りは別。

型がちゃんと身体に住んでいてからの、揺らしとかなら良いかもだけど。
めちゃくちゃに弾きます!みたいなのは、違うよなぁという風に感じる事が多くなった。

2台横並びの🎹で。 レッスン中には、先生が、私の弾き方真似と直後に良い弾き方とを弾いて見せてくれたりする場面あるんだけど。
 

先生が、とっさに弾くとかの時。10連符とか、アルペジオ?とか。 
ちゃんと中華料理屋さんでのチャーハンみたいに、パラパラパラパラと綺麗だもん。10粒

そういうのを目にすると、あたしもあの10連符弾きたい!モードになるんだけど。

今回のレッスンでの指摘課題は。
各小節の第一音め、詰まりがち!というところだから。
理想以前の問題😅。

1個の曲を着陸🛬まで。煮込み料理に出来たら。血となり肉となり!になりそうな期待値もってて。

🎹の取り組み方や、価値観は、人それぞれだから。 どんな形であれ尊いと思う。 

今やってる曲や、やり方や、🎹ライフ!を、これでいい!これが良い❗️ で自分で自身を信じる。で、突き進んでいけているか? 
 
という精神論➕ ちゃんと練習! の両輪で。

それに尽きるかも。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
目の前の課題に全力で!となり。
遊び弾き、みたいな事を、ほとんどしない😅。

過去の弾いた曲も、忘却となっていき(^◇^;)。
淋しいと言えば、さびしいかもしれないけど。

目の前の曲、を、がっつりやりたい! 気持ち強くなってて。

練習できて、鍵盤触れている時間は、とっても幸せだ。

通し弾きのみ❗️とかにならないように。 
 部分練習は、そこが虫歯で、そこの虫歯治療!とわかってなければ出来ないから。
 
公開カルテ が役立つ。
その日のレッスンでの課題とかを、先生と生徒が共有。

ついでに、そのアプリ内には、練習記録書く📝ページもあり。その記録も公開ボタンにすれば、先生と共有になる。

練習記録は、自分だけ閲覧という非公開のボタンも存在してるから。 友達とかは、非公開ボタンにしてるみたいだ。

えー、もったいないじゃん⁉️ とか聞いてみたら。とってもカッコいい答えが返ってきた。

 いざ、そこの箇所を猛練習して。 そうやって修正かけてきたことを。 言葉ではなく、弾いた時に気がついてもらう! 音で! という趣旨。

おお!カッコいい〜、と思ったし、そう言った。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🎹1歳とか2歳のほうが、怖いもの知らずで、突き進んでいけたけど。
 🎹5歳を迎えて。 年度で言うと、🎹年中さん。 

ほんのちょっぴりお姉さんになりたいモードも出てくるから。あまりに🔰な質問とかは、躊躇してしまう。

いまだに、鍵盤ご住所とか、間違えてたりする時あるけど。

鍵盤ご住所は、他の人たちは、間違わないのかな。

「違うよ」と言われたら。その音からいい1おくたーぶ 下がるか、上がるか? のミスとなってるから。
  ミをドとしてしまう時も、ヘ音記号だとあるかもだけど。 

向き不向きで言えば。 才能要素としては、向いてない、と思う事たくさんあるし。

だけどさ、仕方ないじゃん。

🎹上達したい気持ち、変わらないんだもん。

学生時代とかは、音我苦!だった。楽典要素含めた弾く歌う全て。 
それを🎹5歳までの。ここの塾での🎹ライフの中で。音🎶楽!と変化してきていて。

楽しいという字は、「ラク」と読むとは限らない。

ね〜、だからこそ、面白いというか楽しいのかもしれない。

悠々塾入門の楽譜ページとか、時々眺めると、懐かしいというか。そのページを、いい子いい子!撫でたくなる。

ちゃんと頑張って進化していってるing 。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
あと、練習してるのって、自分だけじゃなく。友達たちも、いっぱい頑張っていて。
そして、頑張ってる!とかの感覚ではなく、 淡々と練習積み重ねしてて、それが当たり前かのように。
そんな環境の中で過ごしてきていて。それは、幸せだと思うし。

人間って強くないから。
他に🎹頑張っている人の、身近な何気ない言葉とか、そういうものに、刺激や、救われているとかは、あると思う。 

もはや、実年齢関係ない。
出来なかった事が、出来るように変化するのは、嬉しい😆。これは本音。

モチベーションは、消えてない

インベンション1番は、カラフルな楽譜模様になってきてる。
上行形? 下降形? とかのところ。同じテーマ? 様々な箇所を色分けで区分けしてて。
その筆記の宿題とかが。新鮮で面白い🤣。

インベンションが??‥カエルの🐸歌みたいな‥を、前に聞いたことあり。それって輪唱のことなんだろうな、と推測してた。

実際に、そういう説明とか楽譜を上下逆にして眺めてみたり。面白いと感じる。

片手ずつなら、割と早い段階で弾けたけど。
数小節‥両手やってみたら。

あらあら、大変そう😅というのは、早々に気がついた。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
2曲並行で行きたい❗️と希望したのは自分自身。

1個は自分で選曲。
もう一つは、先生にお願いしていた。

それは2つの舞台曲というイメージだったけど💦。 
決まってみたらば‥舞台候補としては、一択だなぁ。😅

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎の

最近、練習時間のほとんどを、乙女の祈りの音読み時間に当ててきてて。
乙女の‥は、音符が♬結構、パターン化。やり慣れれば、規則性あるんだろうなと思う。

えっと💬読譜力にこだわってきた🎹1歳から3歳くらい。

最近の思考は‥曲の煮込み料理(クオリティ)のほうに傾倒してて。

早い段階で、通し弾きまで行く手段なら、なりふり構わずていいかなとすら思ってきてる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 日本全国に、大人の🎹されてる方々の中に、子供時代ちゃんと積み重ねしてきてる方々も。
 
ちゃんと1個ずつ、1曲ごとに、暗譜完了して曲想つけて、まで行かないと合格💮しない!みたいに、キチンと育った経験者の大人🎹ニストさんは。

弾き方だけでなく、とっても音楽知識を含めて、譜読みスピード含めて、実力者。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 私の中の‥最近の🎹思考は。
仮に本番で楽譜を置いたとしても。 その内訳というか、内情は‥ 暗譜完了まで持っていこう❗️と思う。

目指す!

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 

両パターンに分かれるみたいだけど。私は、楽譜をパソコンの💻ブラインドタッチみたく。
楽譜ガン見して、鍵盤見てない‥に近い。

でも、同門の中にも。鍵盤しか見てない‥音を覚えている、という生徒さんに出会った事もある。階名唱をスラスラ唱えていた場面に、出会ったことある。

両パターンあるんだなぁと思ってきた。
どっちが良いか? とかは、わからない。
ぶっちゃけ両方出来る方がいいような気もするし。

乙女の祈り だと。私のブラインドタッチ弾きしてたら。10連符とか外すべ💦。
 今回の曲は。お守りとして楽譜置いたとしても。中身は暗譜しないと、太刀打ち出来ないと。なんか本能でそう思ってしまってる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
楽器店。
様々な取り組みしてる仲間たちに会えて。
挨拶以上の会話展開が生まれる。

レンタル含めて、通学してる比率高いから。そういう機会で、めちゃくちゃ刺激もらえて。

「この曲やって、で、次回の夏には、コレで。そして、秋に向けてのプランニングとして。選曲中で。」

「4期のうちのどれにしたの? 」

とか聞いたら。 
そこから作曲家たち etc。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

例えば、ショパン とか聞くと。

自分の聞こえ方が‥🎹5歳になり、変わってきてることは、ショパン の中に、マズルカ、バラード、ワルツ、とかの単語浮かぶ。

少しずつ🤏

私自身弾けなくても、聴く!という行動は。少しずつ🤏積み重ねてきてて。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎の

好きな感じの曲は。ショパン ワルツなら遺作14が好み!とか思っていたり。

ベートーベンの悲壮なら。第二とか有名なのかもだけど。第一楽章が好み。
月光なら(音読みとして)第一楽章ならとか言われたことあるけど。
激しく突入の第三楽章が好き。
テンペストの第三楽章とかも好き。

シューマンだと飛翔の入り方とかの、好き。

あれ、話がズレた。 私自身が好むのは、ぐわ〜❗️と来る曲というか。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
あと、
雑学???

ベートーベンのソナタ の本が辞書みたいな楽譜というのとか。

あと、バッハ平均率が旧約聖書で。ベートーベンソナタ新約聖書で。 とか。

なんだかんだで、2018年〜 見聞きしてきてる🎹のこと。

4期ある、とか。その代表的な作曲家や作品と、特徴。というのが宿題になり(つい最近)。

先生、生徒役を交換して。私が説明授業講義‥😅した。4期の。

面白かった。大人って、どうしても頭から入るところあると思う。
そして、それでいいんじゃないか、と。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🎹は、老若男女‥ 触れば音が鳴る。
🎹楽器は、お利口さんだ。
音痴だろうが関係ないぜ。
ミをさわれば、ド!とは鳴かない。 👌

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
鍵盤ご住所。
88鍵のうち、例えば、ドも複数あるでしょ。  
これは何丁目のド? と言いたくなる事が、今もある。

乙女の祈りも、オッターバ?
 1おくたーぶ あがるやつ。⤴️。 たくさん付いてる。

ヘ音記号のほうは、加線の音も。
加線2本までは、ド!とか読めても。加線が3本以上だと、1個ずつ数えていく。幼稚園児の足し算みたいに、指が足りねー🤌 

🎹3歳くらいまで。
できる限り、読譜力❗️とやってきたけど。 
今は‥音読み期間は、短いほうが良き!という気持ちあるんだ。

書き込み、色分けとかで、カバーできるんならば。
いくらでもカバーしちゃう!心境にもなってきて。

そのかわり、ちゃんと着陸🛬出来るまで、煮込み料理(クオリティ)頑張ろ。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
楽典かぁ。

乙女の祈りは、♭♭♭ 3個ついてる。
シミラ って、とっさに思える。

あと、


白紙に、五度圏 の表。たぶん作れる😉。

ここの塾にて、ソルフェ を習って。
最大の山場は、 短二度とか、そういう所の、なかなかに、理解できない ウマシカ 🐴🦌 だったけど。

調判別とか、そういうのは。
スラスラではなくても。おおもとは、わかるようになってる気がする。 

余談だけど。お姉様たち(同門仲間だけど、実年齢関係なく、
 弾きあい会etcとか☕️や🍔ランチetc一緒になる濃い仲間たちが、たまたま皆さん凄く弾ける人たちばかり)の楽譜には。
 e-Moll とか書いてあるとして。 同じ場面では、私の楽譜なら、書いてないか‥あるとしてもホ短調という日本語だ。

小学校の先生も、6年生と1年生になら、板書の仕方を多少変えるように‥。

母国語が日本語🇯🇵なんだから。別に良いって言えばいいんだけど😅💦。 なんかe-Mollとかカッコいいじゃん😜😎。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
音楽的センス、とかは。めちゃくちゃ不器用で。向いてないだろうと言いたくなること、多々あるが。 
それでも、自分自身の1年目とかより‥🎹1歳よりも5歳の方が🎹として分かる、出来る、事柄増えてきてる気がする。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
話し戻そ。

アグレッシブに挑戦続けてる人たち。 

🎹好きだから、とことん積み重ねや、野望や、希望や、。
色んな取り組み方あると思うけど。
毎日、練習してて。
出来ないところや、初めての曲とかを。攻略というか、挑戦していて。
 それって…私も。そして、周りの仲間たちも、そうやって練習積み重ねしてて。、

という実際のところを、見聞きすると。めちゃくちゃテンション⤴️。
なんだろう、単純に嬉しい。

なんだろう、例えがうまく見つからないけど。

エール出版とかの合格体験記本を立ち読みした時みたいな?? 違うか😅。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
インベンション1番も。頑張らんとな。、
最近、乙女のほうばかり、練習してる。音読みが少し🤏ずつでも進んでいくのは、手ごたえわかるから、楽しい。

インベンションって2声。
シンフォニアが3声。
で、平均律は、4声⁉️ とか漠然と思って。 

時代の‥ その後の作曲家たちへ影響与えてきたのが、バッハ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

シューマンの見知らぬ国の人々も、3声 あり。

🎹って、オーケストラと言われるゆえんは。 10本の指で、オーケストラに出来ちゃうという事なんだよね? 
凄いね。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

3声とかの曲の時。レッスンで、わかりやすい変換にするために。
メロディをフルートさん。
真ん中を、バイオリンさん。
1番低音をコントラバスさん。

として。レッスン中とかにね。
「ここ音は、フルート、とか。
バイオリン🎻を、」とかそんなふうに共通用語として、してもらっていた。

内声とかなってもイメージしにくいから。別楽器編成のオーケストラ、みたいなイメージで。

バッハのインベンションとか、シンフォニアとか、は。
その別楽器の数が増えていく楽譜なん? みたいな印象は、今もある。正解かどうかは、知らないけど。

曲の人体解剖🫀 みたく。
インベンション1番を切り刻みというか。色分けしたりしてる途中。そう、まだ途中だから、わからない事も、まだまだあるけど。
頭から理解の方向性は、私は結構好きだ。

小さい子とかは、感覚でインベンションとかも突き進んでいけるのかな。それは、Jr.の長所だし素敵だけどね。

大人🎹として。インベンションを、ある種のソルフェ の感覚でとらえてるけど。それは、それで。へえー、ほぉ!とか思うところあるから楽しいから良き。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
2023下半期が始まり。
取り組みしていく曲たちも変わり。 🎹への、やる気、元気、本気は‥。⤴️

先生にも感謝。
周りの仲間たちの、それぞれの🎹への取り組みとか、思考とか。☕️でも、待合室の雑談でも。 
レンタル含め練習時間のモチベーションは。 色んな刺激に支えられているし。

🔰から、だんだんと初中級へと歩んでいく中で。 
最初の頃、とにかく量❗️で突き進んでいけたところあるけど。
楽譜とかも🔰入門とかより、どんどん変わってくると、力技だけでは、跳ね返される感覚になり。 
なかなか譜読みスピードないなとか。色んな😶‍🌫️モヤモヤあったりして。
亀の歩み🐢いや、カタツムリ🐌の歩みかな。

でも、🤏前へ進む感覚あるから。やっぱ楽しい。

上半期は、舞台が複数あったりするから。なんだかんだで🎹生活として、忙しい。

下半期は、基本的に支店発表会1本になる可能性大だから。

じっくり煮込み料理(クオリティ)にもっていきやすいかもしれない。

9月1週目後半くらいから、
インベンション1番と、乙女の祈り、になり。
とりあえず、ゆっくりなら弾けるというか、
通せるところに。
 
 👆今ココ。

2個とも、まだ、自身なさげなヨチヨチ感覚だから。ここから、しっかり頑張る💪😤。😅 

あ、インベンションは。なんだかんだでソルフェ 感覚になってきてて。鉛筆✏️ みたいな。いいんかな? 

2023下半期始動。

昔の記事で、こんなのがある。
    👇

https://koko28.hatenablog.com/entry/2021/01/13/175417

久しぶりに読んだ。
ツェルニー30については、今は焦りない。

 人それぞれ置かれてる環境に違いあるから。うーん🧐 、
私の🎹ライフで考えると、上記の👆 処方箋いかす方法がベストだと思う。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
2023年の🎹上半期が終わった。
世の中一般だと、9月いっぱい上半期⁉️

年間に2回の楽器店の発表会が夏と冬にあり。そこを軸にして、上半期と下半期としてるんだ。
 前にも書いたけど、上半期が忙しい。 夏の支店発表会と、全国からの、サントリーホールでの催事。ゆあすて。これは抽選だから、毎年出れるとはならない気がするし、実際に落選も当選も経験してる。 
それから、9月にはコンクール予選があり。これも楽器店主催のやつね。 
 主だった舞台が上半期に集中してて。 
逆に、下半期は‥ 何か外部の舞台に参加しなければ、支店の発表会のみかな。 

仲間内での公共施設貸し切りみたいな、お楽しみなるスタインウェイ弾ける会とか。発表会❗️とはまた違う形での‥とかも参加出来て幸せだったりしてるけど。

ザ!舞台!みたいな形式は、上半期に集中してるなぁ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
2023年の上半期は。
ゆあすて とかの事は前回までに書いた。 コンクール予選は。
普段に、仲間内での弾く会みたいな形式もしてたりしたメンバーがそろって参戦!みたくなった。相談して決めた訳ではないけど、結果的に同じ会場に皆が参戦となり。 先生も全員の予選を、直接に観戦してくださる結果になり。

講評届いてのフィードバックも、
より実感とともに。 

あー、私さ、弾き直し場面が出てしまった💦。 このミステイクは、コンクールという場所だと、命取りである!と知ってるけども。
 離陸🛫した(弾きはじめた)からには、着陸🛬まで、操縦桿を手離さない!って強く思ってた。

作曲してでもブレーキ踏まない❗️ が。同門の先輩や、先生から聞いたアドバイスであり。それは、コンクールではなく、発表会とかのね。
 まあ、作曲!したら、コンクール予選では、アウトだけど💦。

 しまった❗️となった所から焦りまくりだけど。 ちゃんと着陸🛬しよう!という気持ちだけは、強く持てていた。

終わったら、「5点とかかもなあ」と覚悟してたけど。
そもそもが
20点満点✖️5人=💯 
 だけど、もしも審査員が担当の先生だった場合を想定して。
 100➗有効審査員人数 で出すから。15点とか、13.9とか、14.5とかになる。
17点18点とかが通過とかなのかな❓❓ 

5点とかだったら悲し‥と覚悟してたけど。思ったよりも点数あった。

講評も担当の先生通じて。
課題とかを明確に出来るし有効だと思うし。活かしていきたい。

前回(いや前々回か‥)🔰での参戦方式にしたけど。今回、フツーに一般での参戦。

陸上部とか水泳部とか??みたいに、自己ベスト更新!を積み重ねでいこう❗️の気持ち。
そのスタートラインと。とらえたい。 

弾き直し場面は、普段の練習とかでは、ないのに〜😭と。

舞台上で、普段通りにいけるかどうか。 一発本番❗️って。本当に大変だと痛感する。
という、

上手くなりたい! OR 強くなりたい! のうちの。
強くなりたい!みたいな要素と。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
技術、表現、という🎹根本のところの、 演奏の事と。

予選課題曲が、難しい😭と出場そのものを断念してた頃もあったし。バッターBOXに立てなかった、空振り三振にすら出来ず。
という事が、非常に残念で。
まずは読譜力!と突っ走ってきた🎹1歳、2歳、3歳。
🎹4歳くらいから、煮込み料理(曲のクオリティ)へと、気持ちシフトしてきて。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 予選課題曲の、音読み譜読み?が比較的にスムーズにいけるようになってきた、というのは。嬉しい😃進化。

今回、3曲のうちの選曲したのはシューマン子供の情景からの曲。
 トロイメライが有名だけど。
課題曲は、見知らぬ国と人々、だった。

 2声、3声とかの曲とかは。どっちの手で弾くの? くらいに読みにくい印象あるけど。
 弾けるようになると楽しいと感じる。
 内声をどう弾くか?とか。
バランスとか。
同じ音連チャンでも、ひとつづつ 明! 暗と音符ごとにわかれる事とか。
そういう習えるのも楽しかったし。もっとコンクール曲をやりたかったという‥ 気持ちがあるから。
 次年度は、コンクール課題曲をバリバリ❗️ と現時点では、思ってるけど。

全国催事のイベントに抽選に、どうなるか?とかでも違ってくるし。

上半期は、3曲並行が出来たことが嬉しかった。それは、自分が3つ並行なんて、出来ないと思ってたから。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 下半期の目標とか、選曲にあたり。 2人の彼氏くんがいい!と思ったし、伝えた。
 2人彼氏とは比喩で、2つの曲ということね。
 1個は、先生からの選曲。
1個は自分の希望曲。

 ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
発表会曲として2つ並行を考えていたけど。
先生からの選曲!のほうは、
舞台曲とは違う意味で、おぉ!と思った。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
   👇
https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/11/23/063501?_gl=1*1bcl31p*_gcl_au*MTg2OTkzNDk4Ny4xNjkyMzM3NDIz

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
👆
ここに書いていたけど。新しい段階に突入出来るのは、嬉しい😆。

インベンションって、周りの同門の友たち(先輩たち)から。
 「バッハをやってから(曲のみかた、考え方)変わった」と聞いていた事もあり。何か魔法の本🧙‍♂️みたく感じていた。

カエルの🐸歌、とかも聞いた気がするから。不思議なイメージだった。 

あと、いつかインベンションを提示してもらえるようになる時は。 鍋洗い🫕係から、焼き物係へなる時なんだろうな、という感覚もあった。

2023下半期の最初の課題として提示があったのは、インベンションだった。というか、バッハを勉強という意味かな。
バッハは、全ての作曲家たちの土台? 

 No.1 をスタート切り始めた。 オレンジペンと水色のペンで。 塗り分けしてる。そういう指示が出たのもお初。
 テーマが同じ音型?のところをオレンジ。 もう一つの型の所々を水色。

なんとなく理数科が混じるような、曲に算数??の割り算を当てはめるような、不思議な気持ち。 

色分けマーカー の宿題と。

弾く事については、片手ずつ❗️の宿題の段階ing 。 

1小節だけ実験気分で両手やってみたら、 なるほどなぁと思った。 こりゃ、大変かもね。😅

インベンション!と提示の時に。曲の構造とかを理解出来るようになつていくためみたいなの言葉聞こえた気がする。 
 曲のこうぞー??? と思ったけど。 カエルの🐸歌を輪唱を学ぶこと?? とかの未知なる🔰段階だけど。

現時点では、あえてネットとかで下調べしないようにしてるんだ。
 
頭でっかちにならないで処方箋を丸呑みしていけるようにしたい❗️

わぁーい、鍋洗い🫕係から焼き方係へ!だ!とかをもっと舞い上がるかと思ったら。
自分でも意外だけど。
淡々と、ハイ、次は焼き方係ですね、みたいな受け止めでインベンションに突入している。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 発表会曲を2つ並行という事からは、違う形になりそうだけど。
私自身からの選曲として。
 過去記事に大雷雨、アルプス夕映え、花の歌、乙女の祈り、とやってみたい曲として掲げていたことがある。このうちの4分の3は、舞台曲として経験出来た。そういえば、もう一個あったな、と思ったのと。でも、乙女の祈りのほうは、最初の数小節だけ好きそうなイメージもあった。 
 楽譜みてというか、試し弾きしてもらったら(先生に)、ラストの部分も好きそうだねー、みたくなり。確かに最後の方は盛り上がりあるね🤗。 

 途中の10連符とかは、難しそうだな、という印象もある。

いつもは、自身の選曲が無謀な曲の羅列📝になるから。先生から即却下だけど。
乙女の祈りは、即?OK🙆でた。

9月過ぎてから。ただ今、絶賛音読みing ❗️ 出来るだけ短期間で、音読みから譜読みへ!の段階まで持っていきたい。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
過去記事を、もうひとつ。
ここにも大雷雨とか、乙女の祈りって書いていた。、
    
https://koko28.hatenablog.com/entry/2021/10/18/112634

 そして、余談だけど。、2023夏のゆあすて(1コ前の記事)で。、
タイムキーパーとかで。この時の先生が裏方でいらして。お世話になった。会話いっぱいした、というおまけ付き。

2023ユアステ‥サントリーホール。

例えば、日常の通勤スーツが紺とかだとして。

特別な日の‥今日は、上が水色のスーツ。下がホワイトのスラックスとか。

お姫様みたいなピンクの👗とか。 ドレスやシースルー駆使してるとか、色んなお洋服があって。 髪の毛も素敵にセットしていたり。etc

皆さんで、この日のために準備してきたもの。
音楽だけでなく、全ての‥、
そんなバックボーンが映っているようで。観客席からウルウル🥹したくなるよ。


だって、老若男女問わず、遠足の前の日みたいなドキドキで迎えたかもしれない今日…という特別な機会。
なかなか大きな舞台とかって、スポットライトも、。最高の音響効果も、 。


素敵なプログラム冊子が後押しする。
各自のこの日までの想いというか、1人ずつ数行掲載。
実はこのプログラムに載るコメント📝〆切が3月💦。 だから3月の時点での文章になるのよ。
 
選曲理由とか、S楽器に通学してて、この先生に習ってて、こんなで、あんなで。
みたいな一面を醸し出してる文章や。
曲への想いや、思い出や。

このプログラムだけでも買ってもいい!と思えるくらい読み応えあるし、好き。1日あたり3部構成とかでの1週間分の冊子、分厚さを感じるプログラム。
 サントリーホールを、(裏側のリハーサル室の🎹もスタインウェイだよー。更衣室とかetc)1週間貸し切りのイベント催事は。全国のS楽器からの参戦者たち。
そう全国大会⁉️
いやはや‥😅、 単純に抽選なんだけどね😝。 
でも落選しちゃう事も多数。
去年落選、今年当選、とかも、あるある! 
落選した次年度は、優先枠になるから、当選しやすい…。
だから2ヶ年計画にしてる人たちも少なくないかも。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
まず、リハーサル室には、エレベーター🛗移動。防音室ね。
で、部屋の外にタイムキーパーさん。S楽器の🎹インストラクターさんが、交代で係の仕事みたい。 
 他支店の発表会を見に行った時に、お見かけしてたインストラクターさんだったし。そんなこんなで、話はずみ待ち時間も楽しい思い出になった😉。 

入室から、きっちり8分間のストップウォッチ⏱で。防音室が開いて、交代を告げられる。

時系列とかも、タイムスケジュールも。1人1人、あなたは、15時10分からリハーサル室です。または。楽屋G部屋でのリハーサルです、とか、事前に配布されていて。 係のインストラクター同士が、インカムで連絡?とにかく、楽屋入口や、更衣室前、リハーサル室、舞台裏側立ち位置、とか様々な箇所に、分単位で配置になってる。

舞台の流れも、1人あたり4分30秒以内厳守であり。 それぞれのかかる時間も事前提出であり。 NHK紅白くらいに厳しいかもしれん。 主催の努力、感謝。 

舞台上がる前には。油圧式の椅子の調整のリハーサルまである。、舞台裏手で。

油圧式って、ユアステでしか経験した事ないんだ、ピアノ椅子。

背もたれのトムソン椅子とか、普通にクルクル回す椅子とか、高さ調整は、やるんだけど。
油圧式に触る機会は、この日だけだ。 自体重で沈む、とか聞くと。
「あたし、椅子の高さ欲しいんですが、
沈んじゃいますよねー😝」とか、舞台裏で自虐ネタ⁉️ マジ相談持ちかけ。 
回すところ触ってなければ大丈夫🙆🙆‍♀️とか、2人がかりくらいで、お話あり。 
そんなこんな小さなやりとりも、思い出の1コマになっていく。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
リハーサル室での、8分間は、ひたすらに2曲繰り返していた。

たぶん、各自それぞれだと思う。
ハノンだけー!とかの人もいたかもしれないし。友達は、舞台曲じゃなくて、9月の曲を弾くようにアドバイスもらっていたらしいし。本当に人それぞれに違う工夫だと思う。

舞台裏へ移動して、やば〜ドキドキ💓心臓🫀🩺。
 楽譜持ち込みにしてるから、その楽譜に前日に先生から一言書いてもらい。
だから、舞台裏で待ち時間に、楽譜見てた時。 係のインストラクターさん?女性から。
「女の人みたいに綺麗な字ですね😉」と言われ。 なんで、書いたのが🕵️‍♂️だとわかるんだろう⁉️と 不思議だった。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
弾く前に、自身が書いたメッセージ(プログラム掲載)と。お店や先生のメッセージも読み上げられる。 緊張感半端なく。9割耳に👂聞こえてない。でも「深呼吸してから弾いて」みたいな日本語が聞こえた。ので。
深呼吸した記憶ある。
 会場に、若干の笑いが起きた🤣。
  なあぜ? 💦  

言われた事を素直に実行❗️の構図になったから🤣‥みたく。後から友人から聞いた。
うーむ単細胞の成せる技か❓⁉️

リハーサル室では、大雷雨を、
1オクターブ高い鍵盤で弾き始めてしまったから。 気をつけて、鍵盤ご住所を確認する。

以前、このブログで設定速度は、終わったら公表する、と書いた。 そう、大雷雨は、YouTubeとかでプロとか弾くのを聴くと、お分かりになると思いますが。 👊ググッと速い。
だからかっこいいとかの気持ちは、あった。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
理想と現実。
 速度120を目指して、となって。
でも後半には、110にしよう。と言われてきてて。

ただ、その時は、130近くなっちゃう箇所も生まれてて。 
💨走ってしまうのを抑えて、とかのほうに。
最後まで、そういう方向に向かって努力したけど。
 110も、緊張感で120越えスタートとかになりがちで。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
110ね、とかに決まった経緯としては。

16分音符♬♬♬ 連続が。時に間に合う箇所と、そうでない箇所。

実力だろうなぁって何度も思った。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

110にする判断、決断は。全て全体的に見通した時の。光景から‥の。

それは、16分休符とかも、あったから。左右でズレるべき、休符。 
ゆっくり弾きにすれば、休符は正しくいける。そっちの方が何倍も良い!というお話だったし。

これは、以前から書いてるけど。難易度高い曲を、音並べだけで酸欠金魚になっちゃうのは。
観客席にストレートに伝わってしまうからこそ、悲し。


身の丈曲か、背伸び曲かの迷いの時に。 ゴールの光景が、酸欠金魚になりそうだと、なれば。
それより煮込み料理「クオリティ)がいい、。となるよね。

迷うところ。 憧れ曲たちは、私にとっては全部、背伸び曲だ。

色んな葛藤あったけど。
最後の着陸🛬まで、踏ん張り、練習続けてこれたから。
それは、それで1つ良かった。

終わってから、先生と再会できるタイミングでは。
 演奏そのものには、きっとダメ出しすることも多々あっただろうけど。

とにかくよかった❗️😉  で通してくれて。 なぜなら、この日の舞台で、この2曲は、着陸🛬だから。 

録音残さなかった。 記憶の中で、夢みとこう。 

舞台の🎹は、まさかの、くぐもって聴こえた。
観客席で聴いてたとき。音響抜群で、響くな〜、と思っていて。
ペダル踏みすぎると、うるさくなっちゃうかもしれん!とか危惧して。 
 ペダル恐々‥になったのもあるのかな? 

この日に舞台上がる事できて。
弾く事出来て。それを着陸🛬と呼ぶなら、それもアリだ。そんなふうに振り返る。

ゴンドラ船頭歌は。大雷雨と対比して、ゆったりした曲で。

私の好みは、月光ならば第三楽章。テンペストも第三。幻想即興曲軍隊ポロネーズ。革命。
平井さんの桜幻想。 

ググッと激しくくる曲。速さもあるとググッとくる感覚あるかもだけど。

だから大雷雨か、ゴンドラか?だと。 大雷雨くんに惚れて!みたくなるが。
ゴンドラくん(ゆっくり)のほうが、実は相性良いとか。
そんな発見をした時間でもある。

他の人たちの演奏も。
記事冒頭のように、この日までの準備含めての日々が浮かんで。
色んな意味で感動した。

来年度は、抽選漏れの可能性高いけど。 観客席には通ってみたい。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
大都会過ぎて、おのぼり‥さんだ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
地下鉄もⓂ️🚇、東京都には、東西線という電車もある、そして、六本木とかまでのは、南北線
 方角制覇だわな、とか思ってみたり。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

あと、地下鉄ホームとかは、電車が来るまで絶対に線路に降りれない(飛び込み防止)密閉ドアもある

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
今回、静岡あたりで新幹線🚄停まっていたらしく、無念の辞退の方々もいらした。
そして、台風の影響で、東京までたどり着けない方々もいらしたと思う。

辞退者がでたプログラム時間帯は、急遽、インストラクター演奏に。 突然に言われて舞台に登場するのも、勇気というか、冷や汗もんだと思うけど。

この辺りの現場の強さを実感。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
MCは、外部機関の? 美しい声のアナウンサーさんだった。そして、後で友達とも話したんだけど‥。
 アナウンサーさんが毎曲ごとに登場してるんだけど。 靴👞が。ヒール👠ではなく👟🥿 ウォーキングシューズ的な。
コツコツと音がしない靴だった事。 
 アナウンサーがコメントし終わると同時に、弾き始まる。
フルートもあれば、SAX🎷、ギター🎸、なども。etc。

で、奏者は楽器を向いていて。アナウンサーの声は聞こえるけど、背中向けてるから、姿は見えてない。アナウンス終わり次第弾き始める人が多い。

アナウンサーさんの退場シーンが、 ヒール👠でコツコツ!とならない配慮は、素敵だと思った。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
グランドピアノの、譜面台を外したりつけたり、大屋根をマックスに開けたり。
ピアノ演奏と、SAX🎷伴奏では、マックス開き。
🎻バイオリンとか、フルート伴奏では、小さな開き方。
とかを、係のインストラクターさんがやるのだけど。

椅子や、フルートとかの譜面台の出し入れ高さ調節。

重労働だと思う。腰とかも。

ケンハモの事を追加

支店の発表会👇

https://koko28.hatenablog.com/entry/2023/08/07/143545

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

重要な事が抜けていた💦。
発表会当日には、ケンハモのアンサンブルも発表。
募集をかけて、15人メンバーの応募❗️となってる初期メンバーたち。 今後、増えていくか⁉️とかは、まだ知らないんだけど。

発表会までに、合同練習会も別日程で行われたりしてる。皆、結構、出席率高い😉。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

私さ、


映像の8とか2とか書いてある小節。これ、8粒とか2粒の音符の分のお休みかと思ってた。
メトロノームで言うところの1カチ❗️ね。 

だから合同練習の初めての時、ズレる😅。
だって、これって、8小節分お休み、2小節お休み、とかだったんだよ。

そんな素人(私)も参加者だけど😅。
発表会は、皆でアンサンブル叶っていた。後日に送られてきてる動画を見ると、👀。


おぉ!って思った。3つのパートがいい感じにハモリ。と思うし、あの動画は拡散とか禁じられてるけど。
 画角としても、顔のアップとかないから、観客席の1番後ろからの撮影?? だから。
載せたい心境だけど。

まあ、決め事なので、出来ない。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
選曲とか、編曲とか、パート分け⁉️とかは、先生が担当してくださり。
今回は、伴奏場面では、音量をppにしよう、とかを試みるまで成長(^◇^;)。 

皆んな、🎹同門の仲間たちだけど。基本的に。皆が🎹メイン。
 ケンハモは、その次‥みたいな形になるかもだけど。
 
それでも、なんだかんだで、皆さん練習してきてるから。

合同練習会前とかは、ヤバいな私(^_^;)とか。最初の頃は‥
合同練習でも自分の隣が別パートの座席とかだと、つられたり💦。 

今回の発表会で、。
コンクール曲と、大雷雨と、ゴンドラと、そしてケンハモの曲(私のお気に入り)の4個を並行して抱えてきた。

支店発表会が終わった事で、1曲卒業。まだ3個あるけど😅。

緊張したけど、ちょっとやりがいもあるし、楽しかったし。
企画という感覚で、楽しく行けたらいいな。
🎹サロンから、また新たな参加者増えたらウェルカム心境。

合同練習会の日が複数回あるから、同門の人と挨拶以外の会話した事ない人たちとか同士でも。必然的に会話するし😉。

皆で合わせるとかのアンサンブルは、なんだかんだで、楽し〜🤗 。

発表会終わったーけど、まだ任期あるんだ

催事(さいじ)。
うん、 パブリック(公共)の建物だから複数の行事が並行してても不思議ではない。

だけど、今までは、発表会会場の人たちだけだった。駐車場もこの時間帯なら安泰だなぁとか無意識に計算出来ていた。

なんせ発表会のプログラムの一部から四部までのうち。
一部がコンクールの部だから。
そこへの出演者になるので、駐車場は、まだまだ行ける❗️と思い込んでいた。

いざ!  満車🈵 嘘ぉー🤯。
音楽教室担当のスタッフさんがロータリーまで出ていてくださり‥ 手招きしてくれたので近寄って行く🚗💨車で💦 
 西の方角を👆指して、
「いま、他の団体の催事もあり🈵です。職員駐車場があるそうです」

実は、西の方面とだけ分かったけど。ここだ!みたいなイメージ浮かばず。 ナビゲーション頼みたくて

 美女(音楽教室担当スタッフさん)に同乗して欲しい願望があったんだけど‥。 

 私の後ろ2台🚙🚗も、同じくコンクール部門への出演者(友人たち)。 ロータリーの出入りで、「職員駐車場あるらしいよ、あっちに」と運転席同士で窓開けて会話してから、連なって出発。 

結局 分からず‥一周して戻って来て…。再びロータリーへ。

美女スタッフさんと再び‥ご対面して。「ヤバ😰😭わかんない」とか会話しつつ。 あそこの鉄塔を左手に行くらしいという、🆕情報をゲットしてリトライ。

地元と言えば地元なんだけど。
会場の建物がどこか?とかは、知ってるけど。そこの目の前に普通に駐車場🅿️ある!という認識で。 
が、そこの職員さん達の駐車場🅿️がどこか?という発想では見てきたことはなく。知らない😅。

開演が11時。開場が10時45分,
なので、10時20分〜30分到着をイメージしてて。
つまり10時30分くらいから職員駐車場🅿️を探し求めてクルクル🚗💨 。
下手したら11時に間に合わないか⁉️ くらいの冷や汗💦。

初めての会場ではないし、なんだったら地元だから、他の催事とかでも何度も訪問したことあるし😅。 

初っ端から、あたし‥甘かったかな、っていうか。ジンクスを信じる方ではないけど。🎹本番以前に、あー、😮‍💨やばい、みたいな思考回路生まれてしまい。 

電車とかでも🚃人身事故とかを危機管理として、リスクとして予想して。60分前に到着するか、部活とかだと試合開始の2時間前到着!みたいな高校生いると思うけど(うちの子達とかのチームは、そうだった) 
 
そういう向かい合いする気迫というか、想定というか。ちゃんとして行こうと今‥思ってる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
コンクール部門。
🎹もfluteも、出演者たち。
そして大人塾の発表会だけど。特別枠⁉️ 楽器店の子供さんの🎹の子(コンクール部門出演者)も、コンクールリハ、として出演者‥小学生。

スタート!
 ある子のママさんが観客席から「椅子!」と言ってて。
そのまま弾こうとしてた女の子、慌てて椅子の高さを調整にチャレンジ。 トムソン椅子だから‥ 指を怪我しちゃわないか⁉️とドキドキしながら見てたかど。
 あ!でも、本番だと子供さんの場合は、まず舞台に登場して椅子合わせして、退場して。
 再び‥登場してから弾き!という2段階方式だから。 
 (大人部門だと2度手間はしない。)

 毎年のコンクール観戦した時、
子供たちの椅子調整は、
ママ o r 先生 がしてる子たちも複数いる。
 でも自分自身でやってる子は、勝手な印象だけど、カッコいい🤗。  

ちなみに、この子は自分でチャレンジしてたし。複数回のコンクール経験値もあるし、演奏も上手🤗。ワンピースも似合っていて可愛い😍って思ってるよー。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 椅子も色々だよね、トムソン椅子の調整は、慣れてないと危ない気がする💦。 手を挟むとかの心配と、あとは、ストッパー甘くてとか、動かさなくて、
座った途端にガタン!と下がってしまう!とかもあり得るじゃん😅。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 ゆあすて の
ブルーローズ サントリーホール
 👇

https://www.suntory.co.jp/suntoryhall/facility/bluerose.html

 の椅子は‥油圧式だった、自分で調整の必要性なくて座ると自動で!のやつ。

しかしながら、フツーは、油圧式は、滅多にないと思うから。
椅子の自己調整は必要という意識忘れないようにしたい願望。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
余談だけど、自分の経験からだと、トムソン椅子のほうが、長い時間練習すると腰が痛くなる傾向が😰。

硬いから?? わかんないけど。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
まず、前回の発表会でも書いてる煮込み料理(曲のクオリティ)について。
 参加者の皆さん全員頑張ってた!というのは、間違いない。、

前から思うんだけど、今日初めて楽譜見た!とかの初見での参加者は、いないから。

練習重ねてだし。

練習不足で失敗したのか、練習重ねてきたけど、
舞台の魔物に、緊張感とかプレッシャーとか、独特な空気感とかに、パンチ食らったのか。

先生のみぞ知る! かもね。

参加者になるか、不参加か。
日程とか調整とかで不参加状態もあれば。 メンタルでとか、
価値観とか。色んな要素があると思うし。 個々人の自由だし。

 最も煮込み料理に感じたのが、今回は、勿忘草だった、リヒナーの。 
 以前から存じている同門の生徒さん🧑‍🎓だし。 普通にお話し出来る方だから。休憩中に、
「ブラボー😉」と話しかけた。

クオリティ(煮込み料理)って、かなり重要だなぁと思う。

私自身が憧れる曲目たちは、やっぱ有名曲目が多くなり。それって、🔰🐣からすると、超背伸び曲になり。
 これを舞台に乗せたときの光景、未来予想図が。かろうじて音を並べているing とかになり、
 アップアップの酸欠金魚だと、悲しい。

煮込み料理‥クオリティがきちんと成り立っている演奏と、酸欠金魚と、どっちが良いか? 好きか? となれば。 煮込み料理だ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
でも大きな月日単位で取り組みする舞台曲は。
惚れた相手(曲)じゃないと、持ち堪えきれないというのも、真理。 

どうすんの? このアンバランスなハート💓。 
 初中級🔰🐣🎹のハート♥️。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 自分の演奏。

見知らぬ国と人々。… これ、複数人とかぶる😅。 この辺りが予選課題曲が決まってる怖さ(^◇^;)。 

発表会前日のレッスンにて。初めて崩れてしまい、それまでは、暗譜での出演を、予定していたが。、先生から反対意見のアドバイス。今回は楽譜持ち込もう!って。

何度か弾き直し挑戦した時の。途中からではなく、最初からもう一度、となった時に。
「それなら、出来る」と言った私の言葉が 気がかりになったらしい。

つまり体育の平均台渡りみたく。
ある程度のリズムスピードを最初から、せーの、にすれば行ける。
曲の途中!になると、とっさに応じきれない、甘さ。

暗譜で…コケちゃうよりは、ここは楽譜ありで。 本番コンクールに向けては、参加条件として主催側から‥暗譜が必須になってるから。 そのあとは、頑張る😤💪という事で。

楽譜ありになった(^◇^;)。
発表会前日に、慌てての製本。

発表会会場の🎹は、黒だから、色画用紙も黒で製本。

そして、本番は、音としてはなんとか繋げて行けたと思うが。
音色とか、ヤバ😰だと思うな、
 
コンクール曲は、前後左右もとい、
プログラム近々に、同じ曲が続くから。比較したくなくても、比較可能になっちゃうのが、
。まあ、いいわ。 そういうものだし。 
本番コンクールだって、当然に、自分と同じ曲を弾く人たちが、自分が弾くまでに、複数存在するんだから。 惑わされないようにしておかないと。焦るじゃん。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
大雷雨+ゴンドラ は、第二部だった。 第二部の真ん中過ぎ、
あっ、プログラムは単純に夏の舞台の比例してるから。

くじ引きで決めたような決め方と同義で。 

普段のレッスンの時は、割とギリギリまで鍵盤触れたりするから。 鍵盤触れない時間が長いと緊張感ある。冬じゃないから手を温めとかは要らんが。

大雷雨‥テンポとかを気にしていた、後半に、ラストの方に‥ 1つ音をミスったというか、 あれ?と思ってしまった。そこまでは、平均台渡りみたく行けたのに。 まさかの終わり終始形が大コケ。

「作曲してでもブレーキ踏まない!」というのが、思い出して、 素知らぬフリして、

次のゴンドラへ。
強いて言えば、このゴンドラを弾き切ったことが収穫。大雷雨の終止形大崩れからの、フツーに弾いたゴンドラの構図。

だけど、やっぱ通して考えると、
失敗した。・
°°・(>_<)・°°・。
という感情が支配して。
お辞儀したかどうかも、覚えてない。
プチパニックだわな。 

舞台は、怖いねー。

練習と、舞台での本番は、違うね。 どっちが良いとか良くないでなく。 違いがある。
差別ではなく、区別。 違うよ、本番‥舞台。

舞台でのことは、舞台でないと取り返しできない。というのも、とてもよくわかる。 

実力無いね〜とかの実感って。物悲し‥ だけど。
上半期は、三つの舞台があり。
あと、2つある。

任期があと2つ残ってる、に近いものがあるかな。

任期とかいうと、政治家の残りの任期、みたくなるけど。
なんていうか、深く考えないで歩みを進めて行くのが、ベスト、という直感。

いつもだと、次の🆕曲は? みたいな、未来予想図への元気ワードになるけど。
🤏ちょっと保留。 そういう未来予想図的な元気出ない。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
発表会終わりの当日の夕方から、練習再開。
半分機械的な‥やり方。

もうすぐ舞台で、さあ、大変ー

佳境に入る!
   👇

https://fof48.com/kakyonihairu-imi/#i-3

という使い方で良いのかな⁉️と思わず検索してしまった😅。

マイ🎹の上半期が9月まで!という捉え方。それは、舞台スケジュール🗓から、そう思う。

同じお船⛴の同門の人たちは、年間2回の支店の発表会を区切りに選曲してる人たちも複数いる。 発表会終わると、お天気の挨拶みたいに、「今度は、何⁉️(の曲?)」と。

コンクール組とか、ユアステ組、は。それにプラスαアルファの曲とか。同一曲とか。

それも一旦‥9月まで、で一区切り。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
という訳で。 結構、目の前の行事へのチャレンジで、焦ってる部分と。 あと少し❗️という踏ん張りたいファイトと両方ある。

この上半期は、3曲並行❗️というのが達成感になってるし。
だけど、重要なのは、そのクオリティだ!というのもある。

なあなあに終わったら、そこまで頑張ってきて過ごせてきてる日々が可哀想。

全てを煮込み料理にしよう(クオリティ)と思ってる。
そう思ってきてるけど。最終着陸🛬を、 荒削りをそのまま提出するか? 綺麗にヤスリかけるか。 盆栽🪴ごとく、要らない箇所をカットするか?

このカットしちゃうのは、反対されている。今回に限らず‥。

受験生の皆さんでも、そうかもしれんが、 無理そうだな、と実感した時。 安全校を意識するか、あくまでも第一志望を貫いていくか。 
スポーツの試合で、結構ヤバ😰な点差の時。 必ず追いつき追い越せのメンタルでいけるか?

WBCの大会で、 大谷選手がヒット出して、塁に出て、鼓舞するように味方ベンチに向かって吠えた❗️ このシーンを覚えてる人は、少なくないと想像する。

突き詰めたら、最終着陸🛬として、大切な思考は、ここ! これ! なんだろうなと思ったワンシーン。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
決して、ふざけてないけど。
どうしても、無理そうかもしれんとかの、不安箇所🫤とかは。
どうしたら傷口を小さくいけるか? 方向へと舵を切りがち。

レッスン曲なら、良いんだ。
舞台曲となると、 非常に慎重に思考してしまうよ。

わあー怖いな、 舞台に乗せた時に、どうなるか? 人間は、ロボットではないから、感情が存在して。吉と出るか‥凶と出るか、 


 。 頑張ろうー。 それしかないじゃん。 

ワクワクも存在してる。ドキドキも存在してる。怖い❗️も存在してる。 不思議期間だ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ケンハモも、合同練習会が複数回行われて。
団体レッスン?練習会のたびに、刺激受けた。それは、なんだかんだで、皆さん努力家❗️というのを、 肌で実感するから。

皆と合わせるアンサンブルが。その音色が幸せ❗️とかは、まだわからない。自分の演奏に手一杯だからかな。 
メロディラインに色分けしてる仲間もいた。 
 メロディラインと、伴奏場面で、音量とか意識するためだと思うけど。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🎹も同じ。
 3声とかの楽譜も、色分けとかするのね、 他の人の🎹楽譜とかって、そんなにみる機会は。ないかもだけど。
バッハとかの曲で、見たことある場面。

発表会とかの茶話会は、マイ楽譜を持ち寄って、茶を飲みましょー、とかあったら。楽しいかもしれんけど。
抵抗ある人も多いのかな?


カルテが発行されてる。
毎回のレッスンごと。

多くの🎹教室で、小さな子供たちへの🎹ノート? 連絡帳を、先生が書く📝。
それと同義かな。 その日の課題とか、次回へのチャレンジとかを、行に書いてくれて。
 ネットで閲覧出来る。

マイナンバーカードならぬ、
マイページだ。 もちろん自分の分しか閲覧出来ないよ。 

やみくもに練習するより、課題を持って取り組みするほうが👌だし。 

前回の宿題を、生徒👩‍🎓🧑‍🎓も、先生も、記録として閲覧出来るというのは、有意義だと感じる。

 ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

現代社会、動画が複数存在してて。 YouTubeとかでも、練習方法とかまでアップされてるのもあるんだね。 

あんまり見て、現実と乖離してしまうと、 私は混乱してしまう予感がして、 少し避けてきたけど。 

この上半期は、オススメ動画とかに上がってくればクリックしたりする。 面白ければ見続けるけど。 難しい講義が続くと、BGMと化してしまうが😅。

物は1つでも解釈は複数。
分かる❗️ と、出来る❗️ は。別物だから、気をつけないとな、というのは思ってる。


上達の要素として。
メトロノームを少しずつ⤴️させていく、というのは。どの楽器にも当てはまるよね。

メトロノームを少しずつ🤏⤴️というのは。理解出来るんだよ、その意義もわかる。

四分音符がある小節とかなら、合わせやすいところ。カチカチに、。
 それがないと、16分♬とかだらけだと。 メトロノームをチン!と鳴らすようにしても、弾きながらだと。1カチに、4粒の♬♬音符、という計算は、出来る‥算数ならば。 

今弾いたのは、メトロノームとあってたか⁉️ という、ちゃんと4粒入ったか?  それとも、1粒だけ‥次の♬が食い込んだのか? 

指定速度というか、速い❗️と感じるスピードで、大雷雨を弾いてみて〜💦 


メトロノームを少しずつ🤏⤴️以前の問題点だ😭。
コケる。

 ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
メトロノームの是非は、色々あるみたいだけど。
それは、ネットで検索⁉️みたいなことをやれば、賛否両論になるのかも??? だけど。

個人的には、私自身は必要性ある物だと思ってる。
絶対に間違わないリズム隊🪘のアンサンブル相手⁉️と、🎹ニストの清塚さんが言ってる動画見た😝。 なるほどねー、って思ったよ。

 晴れ舞台が曇り空舞台にならぬよう😅、ギリギリまで格闘してみるべ😝。