>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

2023ユアステ‥サントリーホール。

例えば、日常の通勤スーツが紺とかだとして。

特別な日の‥今日は、上が水色のスーツ。下がホワイトのスラックスとか。

お姫様みたいなピンクの👗とか。 ドレスやシースルー駆使してるとか、色んなお洋服があって。 髪の毛も素敵にセットしていたり。etc

皆さんで、この日のために準備してきたもの。
音楽だけでなく、全ての‥、
そんなバックボーンが映っているようで。観客席からウルウル🥹したくなるよ。


だって、老若男女問わず、遠足の前の日みたいなドキドキで迎えたかもしれない今日…という特別な機会。
なかなか大きな舞台とかって、スポットライトも、。最高の音響効果も、 。


素敵なプログラム冊子が後押しする。
各自のこの日までの想いというか、1人ずつ数行掲載。
実はこのプログラムに載るコメント📝〆切が3月💦。 だから3月の時点での文章になるのよ。
 
選曲理由とか、S楽器に通学してて、この先生に習ってて、こんなで、あんなで。
みたいな一面を醸し出してる文章や。
曲への想いや、思い出や。

このプログラムだけでも買ってもいい!と思えるくらい読み応えあるし、好き。1日あたり3部構成とかでの1週間分の冊子、分厚さを感じるプログラム。
 サントリーホールを、(裏側のリハーサル室の🎹もスタインウェイだよー。更衣室とかetc)1週間貸し切りのイベント催事は。全国のS楽器からの参戦者たち。
そう全国大会⁉️
いやはや‥😅、 単純に抽選なんだけどね😝。 
でも落選しちゃう事も多数。
去年落選、今年当選、とかも、あるある! 
落選した次年度は、優先枠になるから、当選しやすい…。
だから2ヶ年計画にしてる人たちも少なくないかも。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
まず、リハーサル室には、エレベーター🛗移動。防音室ね。
で、部屋の外にタイムキーパーさん。S楽器の🎹インストラクターさんが、交代で係の仕事みたい。 
 他支店の発表会を見に行った時に、お見かけしてたインストラクターさんだったし。そんなこんなで、話はずみ待ち時間も楽しい思い出になった😉。 

入室から、きっちり8分間のストップウォッチ⏱で。防音室が開いて、交代を告げられる。

時系列とかも、タイムスケジュールも。1人1人、あなたは、15時10分からリハーサル室です。または。楽屋G部屋でのリハーサルです、とか、事前に配布されていて。 係のインストラクター同士が、インカムで連絡?とにかく、楽屋入口や、更衣室前、リハーサル室、舞台裏側立ち位置、とか様々な箇所に、分単位で配置になってる。

舞台の流れも、1人あたり4分30秒以内厳守であり。 それぞれのかかる時間も事前提出であり。 NHK紅白くらいに厳しいかもしれん。 主催の努力、感謝。 

舞台上がる前には。油圧式の椅子の調整のリハーサルまである。、舞台裏手で。

油圧式って、ユアステでしか経験した事ないんだ、ピアノ椅子。

背もたれのトムソン椅子とか、普通にクルクル回す椅子とか、高さ調整は、やるんだけど。
油圧式に触る機会は、この日だけだ。 自体重で沈む、とか聞くと。
「あたし、椅子の高さ欲しいんですが、
沈んじゃいますよねー😝」とか、舞台裏で自虐ネタ⁉️ マジ相談持ちかけ。 
回すところ触ってなければ大丈夫🙆🙆‍♀️とか、2人がかりくらいで、お話あり。 
そんなこんな小さなやりとりも、思い出の1コマになっていく。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
リハーサル室での、8分間は、ひたすらに2曲繰り返していた。

たぶん、各自それぞれだと思う。
ハノンだけー!とかの人もいたかもしれないし。友達は、舞台曲じゃなくて、9月の曲を弾くようにアドバイスもらっていたらしいし。本当に人それぞれに違う工夫だと思う。

舞台裏へ移動して、やば〜ドキドキ💓心臓🫀🩺。
 楽譜持ち込みにしてるから、その楽譜に前日に先生から一言書いてもらい。
だから、舞台裏で待ち時間に、楽譜見てた時。 係のインストラクターさん?女性から。
「女の人みたいに綺麗な字ですね😉」と言われ。 なんで、書いたのが🕵️‍♂️だとわかるんだろう⁉️と 不思議だった。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
弾く前に、自身が書いたメッセージ(プログラム掲載)と。お店や先生のメッセージも読み上げられる。 緊張感半端なく。9割耳に👂聞こえてない。でも「深呼吸してから弾いて」みたいな日本語が聞こえた。ので。
深呼吸した記憶ある。
 会場に、若干の笑いが起きた🤣。
  なあぜ? 💦  

言われた事を素直に実行❗️の構図になったから🤣‥みたく。後から友人から聞いた。
うーむ単細胞の成せる技か❓⁉️

リハーサル室では、大雷雨を、
1オクターブ高い鍵盤で弾き始めてしまったから。 気をつけて、鍵盤ご住所を確認する。

以前、このブログで設定速度は、終わったら公表する、と書いた。 そう、大雷雨は、YouTubeとかでプロとか弾くのを聴くと、お分かりになると思いますが。 👊ググッと速い。
だからかっこいいとかの気持ちは、あった。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
理想と現実。
 速度120を目指して、となって。
でも後半には、110にしよう。と言われてきてて。

ただ、その時は、130近くなっちゃう箇所も生まれてて。 
💨走ってしまうのを抑えて、とかのほうに。
最後まで、そういう方向に向かって努力したけど。
 110も、緊張感で120越えスタートとかになりがちで。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
110ね、とかに決まった経緯としては。

16分音符♬♬♬ 連続が。時に間に合う箇所と、そうでない箇所。

実力だろうなぁって何度も思った。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

110にする判断、決断は。全て全体的に見通した時の。光景から‥の。

それは、16分休符とかも、あったから。左右でズレるべき、休符。 
ゆっくり弾きにすれば、休符は正しくいける。そっちの方が何倍も良い!というお話だったし。

これは、以前から書いてるけど。難易度高い曲を、音並べだけで酸欠金魚になっちゃうのは。
観客席にストレートに伝わってしまうからこそ、悲し。


身の丈曲か、背伸び曲かの迷いの時に。 ゴールの光景が、酸欠金魚になりそうだと、なれば。
それより煮込み料理「クオリティ)がいい、。となるよね。

迷うところ。 憧れ曲たちは、私にとっては全部、背伸び曲だ。

色んな葛藤あったけど。
最後の着陸🛬まで、踏ん張り、練習続けてこれたから。
それは、それで1つ良かった。

終わってから、先生と再会できるタイミングでは。
 演奏そのものには、きっとダメ出しすることも多々あっただろうけど。

とにかくよかった❗️😉  で通してくれて。 なぜなら、この日の舞台で、この2曲は、着陸🛬だから。 

録音残さなかった。 記憶の中で、夢みとこう。 

舞台の🎹は、まさかの、くぐもって聴こえた。
観客席で聴いてたとき。音響抜群で、響くな〜、と思っていて。
ペダル踏みすぎると、うるさくなっちゃうかもしれん!とか危惧して。 
 ペダル恐々‥になったのもあるのかな? 

この日に舞台上がる事できて。
弾く事出来て。それを着陸🛬と呼ぶなら、それもアリだ。そんなふうに振り返る。

ゴンドラ船頭歌は。大雷雨と対比して、ゆったりした曲で。

私の好みは、月光ならば第三楽章。テンペストも第三。幻想即興曲軍隊ポロネーズ。革命。
平井さんの桜幻想。 

ググッと激しくくる曲。速さもあるとググッとくる感覚あるかもだけど。

だから大雷雨か、ゴンドラか?だと。 大雷雨くんに惚れて!みたくなるが。
ゴンドラくん(ゆっくり)のほうが、実は相性良いとか。
そんな発見をした時間でもある。

他の人たちの演奏も。
記事冒頭のように、この日までの準備含めての日々が浮かんで。
色んな意味で感動した。

来年度は、抽選漏れの可能性高いけど。 観客席には通ってみたい。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
大都会過ぎて、おのぼり‥さんだ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
地下鉄もⓂ️🚇、東京都には、東西線という電車もある、そして、六本木とかまでのは、南北線
 方角制覇だわな、とか思ってみたり。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

あと、地下鉄ホームとかは、電車が来るまで絶対に線路に降りれない(飛び込み防止)密閉ドアもある

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
今回、静岡あたりで新幹線🚄停まっていたらしく、無念の辞退の方々もいらした。
そして、台風の影響で、東京までたどり着けない方々もいらしたと思う。

辞退者がでたプログラム時間帯は、急遽、インストラクター演奏に。 突然に言われて舞台に登場するのも、勇気というか、冷や汗もんだと思うけど。

この辺りの現場の強さを実感。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
MCは、外部機関の? 美しい声のアナウンサーさんだった。そして、後で友達とも話したんだけど‥。
 アナウンサーさんが毎曲ごとに登場してるんだけど。 靴👞が。ヒール👠ではなく👟🥿 ウォーキングシューズ的な。
コツコツと音がしない靴だった事。 
 アナウンサーがコメントし終わると同時に、弾き始まる。
フルートもあれば、SAX🎷、ギター🎸、なども。etc。

で、奏者は楽器を向いていて。アナウンサーの声は聞こえるけど、背中向けてるから、姿は見えてない。アナウンス終わり次第弾き始める人が多い。

アナウンサーさんの退場シーンが、 ヒール👠でコツコツ!とならない配慮は、素敵だと思った。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
グランドピアノの、譜面台を外したりつけたり、大屋根をマックスに開けたり。
ピアノ演奏と、SAX🎷伴奏では、マックス開き。
🎻バイオリンとか、フルート伴奏では、小さな開き方。
とかを、係のインストラクターさんがやるのだけど。

椅子や、フルートとかの譜面台の出し入れ高さ調節。

重労働だと思う。腰とかも。