>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

人参🥕🥕🥕の分配がぁー😅とか、言えてる平和が

携帯📱の更新?インストールしてから。
コメント📝欄とかには、信号機🚥全て選べとかの複数写真とか、出てきたりして。なにこれ?とか。結局返信出来ないとか。
あとは、はてなブログだからなのか? 星マーク押せなくなったりしていて。
 
記事書くのも、閲覧もほぼ携帯📱からなので。
自分で自分のページにたどり着けないか⁉️のような違和感とか。
あーあー(泣)となること繰り返し。
やっと今日はスムーズになりそうです。

この不具合は、いったいなんだったんだろ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

トロイメライ合格💮。

色々なこと考えるうちに‥この曲とは長い付き合いにしよう、と覚悟決めたのだけど。
だから、🆕曲と、トロイメライと、ハノンの3本立てでずっといくんだと思って。そういう取り組み、長く取り組みとかも大切だよな、と思考し始めていたから。

ここで合格💮と言われ、えっ? どうして?
の戸惑いもあった🤭。

いいんですか? by私。

と自分から言ったのは、かなり珍しい。
普段だと逆。
つまり、どんどん曲をこなしたい!モード全開の自分だったから。

 間違えないで通し弾きできて。
各段の先頭の♩とかを、8分♪と同じカウントにしてしまわない、カウント取り方正しくとか。そういう、恐らくは必要最低限のことについては、なんとかなった。
そういう段階なのかな。
 ゆったりいけた。

この曲のみを見つめたらば。深掘り、突っ込みしようとすれば、いくらでも掘るところはあるんだろう‥と予想するけど。

どこでボーダーを決めるか? 

この曲に対しての必要最低限のボーダーライン。
それに加えて、弾いてる生徒にとっての自己ベストがどこにあるか。

弾いてる生徒👨‍🎓👩‍🎓の状態、環境、

年間スケジュール🗓と、取り組みとの兼ね合い。

 続行が最良の選択か、次へGO!が最良の選択か? 
  
 これらは醍醐味でもある反面、難しいだろうなとも思う。
 「曲」にスポットライトを当てるならば、まだまだ突っ込み所はあっただろうし。
 普段だと私の方が次へ!と行きたいになりがちなんだけど。 色んなアドバイスしてもらったりする中で。確かにそうだよな、と覚悟もてた側面もあった。

自分から、トロイメライと、🆕曲と、ハノンの三本たてをしていきたいと言った。

 いいんですか? by私。

ここまで弾けたら、
合格💮出しますよ😊 by先生

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
普段のパターンとしては、例えば‥
「合格💮でもいいかもしれないけど、どうしますか? 」みたいな問いかけに。

「お願いします😆❗️ 」と即答するパターン。
たくさん曲やれば、読譜力つくと思ってきたから。
たくさんの譜面=譜読み⤴️‥という説は、あながち間違いではないと思われる。

ただ、ひとつの曲を長く取り組み、というのも、大切なこと。そっちへシフトしていかないとな、という思考も生まれつつあった。

🎹の発達段階とでも言うんだろうか? 

「曲」にスポットライトか。
「弾き手(この場合は生徒👨‍🎓👩‍🎓)」にスポットライトか。

🆕曲とハノンの二本立てに戻った。

そして🆕曲は、私が以前に一度挑戦しかけて、ほぼ初回くらいで撃沈した曲だ。

アルプス夕映え オースティン(エステン)

My憧れ曲だったのは事実。↑

2度目の再挑戦なのも事実。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
アルプス夕映え🆕曲。
国語の教科書の段落分けみたいな? 
10個くらいに番号ふり、それは場面というか、流れの区切り? 
 まあ、1つの曲を10個の目次項目にした。
主に 発想記号とか速度記号とかリピート記号とかを手掛かりに。

スケジュール割り振りならば。音読み段階を10回で。
3日で①項目、みたく。
次のレッスンでは、
①を曲想までいき、②を音読み確認。
そんな形でいけたら。

通し弾き全て出来るようになってから曲想ではなく。あえて①項目音読みしたら、その範囲内の曲想、みたくアドバイスもらったりすると、かなり面白い😆と感じてる。

主に強弱記号とかを中心に弾くとかからだけど。最初の数小節がパパ👨が話してる‥音域は低音。
続いての数小節が小さな娘さん👶、が話してる‥音域は高音。
 そんな捉え方とかイメージしたり。

ヤッホーの、やまびこととらえてもいいのかもしれない。 
 
音読みは、ミをファと弾いたら間違いだけど。だから正解か否か、になるけど。
譜読み? 曲想という名のドラマ映画🎞は、
どんな物語かは、人によって違うかも?

クラッシックだとそれは許されない? 
とかは、リアル場面において、私は、とりあえず言われたことない。

まだスタート切り始めたばかりだけど。
fのマークや。ppマークが、1段に両方載っていたりするから。そういう変化とかをやってみよとか思って弾いたりするのは。
この段階だと、とにかく音読みに意識持っていかれる所なんだけど。
 そうじゃなくて初めから、色塗りもチャレンジしてるかのような感じとか。
 🎹がとっても楽しい時間を過ごす感じになっていて。

10回レッスン回数を想定して、音読み完成という計画を、描いてる自分にも驚く。これが、吉と出るか凶と出るか? は、わからん。
 
とにかく次のレッスンまでに音読み完了させよう!とかのアドレナリン全放出みたいなのが、いつものことだったから。10回を想定した計画を本人が描くことそのものが、希少。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ハノンは、14番。
パソコンブラインドタッチのいつもの方式なら、弾けるんだが。
「楽譜閉じて行きましょう」by先生

えー、折り返しがヤバ。、どこだっけ? 

 手の形とかは、左手さんは、右手さんを見習うように!とかは、意識してるけど。

メトロノームも二拍子チン! で、練習したりもあるけど。速度についてはあまり求められてない気がするから。

イメージはムカデの歩き方?とか思ってて。あとは、マルカート。

  「次回は、15番も見せてください」
14番が、まだ持ち越し課題になってしまってるから。なんだか15番に神経を集中出来ない。

15番譜読み? 始めたら、14番出来なくなりそうなこの感覚が消えないな。

1番から10番まで通し弾き、とかを、あれから言われないから、ここ最近サボってるのがバレたんかな? 😅。

ハノンに限れば、人参🥕は、14だけど。
いや、15もか。
私の🎹としては、14番と、15番と、アルプス夕映えになるから。人参🥕が3個もある。

馬の前🐎の、人参🥕 は、1個なら迷わず!が、3個だと分配が(^◇^;)。

こういう不器用タイプという事もあるから、
トロイメライの合格💮早めになったのかな?というのも少し思った。

発表会のお知らせのプリントが配布され始めた。やっと舞台が戻ってきてくれそうだ、

中学生とかに、勉強の動機付けをインタビューでもすれば。 学問そのものの追求、とかと答える例は少ないだろう。
大抵は、中間テストや期末。‥受験、と言うんじゃないかな。

舞台は、その曲を💪頑張る!頑張り深める、アドレナリンを出せるエネルギーの素になり得る動機付け。

堅苦しい書き方しちゃったが、大目標、小目標とか。刺激とか、モチベーションにとって大切だ。
様々な行事とか、色んなことが中止になったりして。

うん。いま、人参🥕🥕🥕3つの分配がぁー😅とか、言えてる平和が、実はとってもありがたい。