>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

ジムノペディ🎹完→次へ

毎年、10月半ばまで半袖中心なのですが。
だいぶ涼しくなってきました。そろそろクローゼットも衣替えかなぁ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ハノンは、1から11までとかを通そうとして。それは、間違えたらつっかえたら、やり直ししてて。なんだか知らないけど、時間かかってしまう。

🆕曲の譜読み‥もとい音読み抱えてる時は、そっちに比重。 時間配分が下手で、練習時間の全てを🆕曲譜読み!となったり。

ハノンの通しに、かなり時間かかり、なんか11まで到達したら、やり終えた!みたいな集中力が一旦、達成感みたいな時もある。

ハノンそのものも、12が🆕曲になってるから、そっちをいっぱいやらないと、なんだけど💦。

世の中、4つとか複数曲を時間配分してこなしてる方々を尊敬します。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ジムノペディが終わり。
赤丸ついてるけど。それは花丸💮ではなく。
それまでの経緯とかから、曲想も触りのところは、突入したけど。
うん、次の曲へ、ってなった。

少し話し合いしたけど。先生からの選曲の‥トロイメライ🎹に突入。
音読み開始。
4声だって。
手は2本なのに、4つの楽器なんて表現出来るのか? 

先生がお見本弾いて下さり。
それは、まだトロイメライにするか? 他の曲にするか? とかの迷いがあり。
 🎼楽譜を見る限り👀は、難しい(ToT) と思ってたから。
 🎹の手の動きを見てみて! と言われ、
ゆったりした曲というスピード感とかもあり、なんとかいけるかなぁ、と少し🤏思えた。

自分としては、もう途中give upとかは自己肯定感の為にもやりたくないから。
 背伸び曲にチャレンジについて、不安と、迷うのも事実、という趣旨は伝えた。

うーむ要相談となったけど。
いま、トロイメライ🎹スタート切った。

先生からは、実質弾かない♩‥ タイの2つ目の音符♪♩には、バツをつけて良いとなり。

あとは、ヘ長調のシ♭ と、臨時記号のシャープ♯と♭に、鉛筆✏️で丸をした。これは私が勝手に😅。

振り仮名は、振らない😉を継続中。
悠々塾の入門編とか基礎編とかにはカタカナで振り仮名あった、それ以降も自分で振り仮名を普通に書いてきた。
2年間近く🎹の楽譜たちには、カタカナ表記も、わからないところとかにバンバン振ってた。良いことじゃないと知りながら‥。

🎹友達とご飯🍚した時。
「こんなに振り仮名してたら、読譜力なんてつかないよ! 」って、言われて。
 かなりヤバい事だったんだ(^◇^;)と思った。
そのタイミングから、曲で言うと、
エリーゼかな? から、1ミリも振らない❗️ってしながら。
 エリーゼ。お人形の夢と目覚め。貴婦人の乗馬。勿忘草。甘い夢。ジムノペディ
と、ルビ振らないとしてからの‥6曲。
今度、7曲めの、トロイメライ

4声だから。ト音記号🎼の、1番上をフルートと仮定。2番目声をバイオリン🎻と仮定。
 まず、フルート箇所のみを弾いていく。
次にバイオリン🎻箇所のみ。
 ト音記号については、このやり方で8小節とかはいけた。

左手は、いきなり両手で行きたくなる。それは、伴奏のみだと音を取りにくいと感じちゃうから。
ちなみにヘ音記号の上の段をチェロとかに仮定。
オーケストラの中の楽器とかをイメージ。

で、なんちゃって両手!したら、左右同時に同じ音を触るとかがある。
 これって、どっちかは弾かないのだろうなと思うが。
 動画を見て確認とかにするか、迷った。

あのさ、楽譜のみ❗️で演奏まで持っていきたい、という妙な願望がある。
読譜力❗️⤴️についての想いは、結構強いみたいだ。😅。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 ソルフェ では、この曲は何調か? 
長音階短音階
 一度できるようになったはずの事も、つっかえることある。

現在地点は。
 ♯♯ シャープ2個をみると、
ニ長調かな、」と思う。
長音階か、短音階は。
 導音である7番目の音に半音の動きあるか? 
曲の最後の最もの低音の音は何か? 

とかで。長調短調を決める。

だから、何かの曲見たとき、これは何調!とかを答えられるようになった、と思ってた。

しかし、転調とか混じると、曲の最後が転調で終わってることもあるみたいだから。そうなると、ミスしちゃう。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
♯ ト
♯♯ ニ
♯♯♯ イ
♯♯♯♯ ホ
♯♯♯♯♯ ロ
♯♯♯♯♯♯ ヘ 

トニイホロヘ と暗記してるので。♯シャープだととっさに答えられることあるけど。
 短調だと、シャープ♯の最新位置の1つ下、と探すから、30秒以上かかる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
和音とかの上に♯。下に♭がついてる音があるんだけど。トロイメライにあるんだ。
そうなると、増減、短長、とかの動きかわるなあ、広がるなあ、とか思った。

 短6 と長6 とかの見分ける方法とか分からなくて、鍵盤使って、お池、お山、とか言ってもらいながらお勉強してきた経緯は。
 そるふぇのレッスンのストーリー。
最初の頃に比べて、ようやく少し🤏土台が固まってきたかな、とか感じる。

そるふぇのレッスンって、提供するほうは、難しいと思うよ。私が逆の立場なら、戸惑ってしまうだろうとも思う。

 まず、人によって求めてる物が違う。
耳コピの希望の人もいるかもしれないし。
伴奏つけとかしたい人もいるかもしれない。
音程? オンチ? 治したいとかもいるのかな? 
コード奏習いたい人もいるかも。

楽譜読めるようになりたい、読譜力の人もいるよね。私はそこ!だ。

この音が属音だから、ここから主音へと繋がるから。  とかを解読してから弾いたらば。どんな風に変わるか? 興味ある。

昨日レッスン中に。これとこれ、どっちがしつくりくるか? ということで。
 先生が音階を弾いてくれて。

2番めのほうがしっくりきた。つーか、最初の方は気持ち悪い👎とすら思った。

最初が自然短音階で、2番目が和声?短音階との事だった。

私は自分のお耳👂は、悪いと思ってる。
だから、耳コピみたいな力量はないし、これからも難しいだろうとも思ってる。
お歌も下手だから。これも、ある意味諦めてる。

リズム‥ これも🆘ピンチ、かもしれないが。
それでも、リズムの本とか5冊やってきて、楽しかったし、進化したと思う。

🎹全音符とか見たときに、どこまで鍵盤押せえてればいいの?、という不安が減ってきた。
まずは、4つ、とかの理解と。あとは、4つと分かっていても。だから、いつまでが4つ? くらいのトンチンカンだったけど。心の中でのカウントが。現実のカウントとマッチしてきた。

音楽のペーパーテストは、学生時代にもついて回り(泣)。赤点とか追試とかを経験してきた苦いものだ。
 楽典については、現在時点が過去に比べて圧倒的に⤴️した感覚ある。
あー、学生時代にこの楽典状態になってれば。
 音楽が足を引っ張る科目から抜け出せたのかもしれないのに。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
リアルでは。
他の生徒👨‍🎓👩‍🎓さんたちと会話の機会もある。
なんだかんだで、皆さん、昔に音楽やっていたとか。弾けなくても、吹けないでも。好きな音楽ジャンルに詳しい、とかの方々が多い気がする。

私は、実技にしても。知識にしても。
昔から音楽ジャンルは、避けてきたに近いくらいに、無知。知らないことたくさん。

その楽器が大好き💕とか、音楽が好き、 というモチベーションの方々が多いのかな。

上達志向をリアルに表現しちゃうのが、はばかられる気がして。
  
あれ? 何書いてるか、わからなくなってきた😅。

  ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
量と質。

 たくさんの楽譜を読むことが、読譜力につながる!があるから。出来る限り多くの曲を🎹! という気持ちがあるのは、事実。

 曲想とかまでやってこその1曲、というのも。とてもよく理解出来る。独学じゃなくて、教室に通っている、というのも。本来は、ここをやってこそ! なのかもしれない。

  舞台曲だったら? 答えは「質」 
それ以外の曲たちは、今のところは、「量」となってる。

  この前、🎹友達と話していた時に。

「 発表会曲になってから、いきなり、曲想を重視型で!とかにシフトチェンジ出来るわけじやないよ。普段から、その癖というか、曲想までついての1つの曲という概念の訓練してないと。いきなり!とかは出来ないよ 」 つて。

なるほど、そういうこともあり得るか。と思うと同時に。読譜力については、もの凄く願望あるから。なかなか切り替えスイッチが(^_^;)