>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

成果

里芋が余った時。
で、娘は‥基本的に里芋嫌い💦。なんだったら「里芋なら和食以外で!」みたいな感じで。言ってた。

もう‥芋🥔は、芋だから。カレー🍛でもいいか。とも思わなくもないけど。

ネット社会生活の恩恵。
「里芋レシピ、」と検索してみたら。

https://www.kurashiru.com/recipes/ffd5f45f-10a0-4f6a-aea1-6f6a0a12ff23?source=yahoo&search_type=next&bucket=control

   👆英文字羅列のところ。

これ、里芋のイモ餅。中には、クリームチーズを入れて。
 タレは、醤油➕みりん➕水➕砂糖➕片栗粉で、これって、みたらし団子のタレだよね。

里芋嫌いの娘ですら「美味しい」となってた。

レシピに忠実になら、美味しいのは間違い無し。オススメです😆。
上記の動画では、里芋をフォークで潰していたけど。フォークだと‥結構大変だった(^◇^;)。
マッシャーとか、あるいは、使い捨てビニール手袋とかして、直接潰すようにしたほうが、ラクだと思う。

クリームチーズも、合う。美味しいわ、ヒット。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ちょっと🤏食べ物関連を続けると。
沸騰ワードとかで、家政婦の志麻さんが料理!の企画がとても好き。 志麻さんのファンです。  で、
志麻さんのハンバーグを指示通りレシピ忠実!という形でやると、やはり美味い😋。志麻さん最強❗️

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
話を🎹に戻す。

レッスンあった。
装飾音とか‥いや根本的な基礎がない‥というか、基礎の空洞化についてのコンプレックスがどうしても頭をもだげる時があるんだ、という事を話した。

装飾音がコンプレックス、というよりも。 何がしかの🎹技術にぶつかるたびに、ついつい、考えてしまうかな。
 まあね、わかってる。考えて落ち込んでるのは、時間の無駄。

練習を積み重ねするしかない、オッと、「良い」練習を積み重ねだね。
時間だけかけても仕方ないもんね。練習のコツって、1年くらい前から、かなり具体的に教えてもらってるけど。
曲が変わるたびに、課題も変わるから、すると、同じ練習ではダメみたいな応用出来ない感覚が続いていたけど。
パターンを積み重ねてきて、ようやく、なんとなく形が見えてきた気がしてる。

メトロノームとかを、普通は速度上げていくんだろうけど。

この前、他の箇所は、90で。
9から14小節までだけは、58で。となった。
だんだんと90以上とかで弾き通せるようになってて。そうすると58が逆に大変。

一周回って??? 速く弾けるようになると、今度は、ゆっくりが難しいとなるらしい。

箱根駅伝での白バイ隊員さんの、先導車🏍 。
あの大型バイク🏍を、ゆっくり操る難しさ、の例えが。
しっくりくる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
さて。
 音読みが出来て、ある程度、速く弾けるというか、間違えてなく通せる、となると。

レッスンでの要求が⤴️して、中身が濃くなる気がして。そうなると、ワクワク度合いも増すし。やっぱ嬉しい😃。

クオリティー(🎹の煮込み料理)をアップさせていくプロセスって、楽しみ。
曲の解釈とか、楽典的な事とか‥。前に、下属音が主音につきたがる、とかを何かのタイミングでやった事あるけど。
 超久しぶりに、そういう楽典的なところから、分析? に突入。

どちらかといえば、煮込み料理以前に、ガシガシと音読みをたくさんする!という。読譜力強化で突き進んできてるから。
それが、私自身の希望でもあったし。読譜力ね。

自らの希望が、煮込み料理になってからは、初。
つまり、曲想まで到達する深いアプローチ🎹、を覚悟してチャレンジ中。
ワクワクと、根性出してこー、もいうのと。アドレナリンになるな。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
この前、同門の仲間から。
「3曲を並行してるだけでも、大きな進化!」と言う趣旨を言ってもらい。
そうだよな、3つ並行出来てる、というか。少なくても音読みは同時並行出来てる事実。

私自身も複数並行が、難しいんじゃないか、と危惧していたもんな。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
3声の曲がある。シューマンさん。
バッハの3声とかを勉強しているとアドバンテージ!みたいなのを見聞きしたら、なんか、動揺したけど。
地に足をつけて、頑張らんと。
とりあえず、目の前にある、この曲を学んでいこう。

料理も下拵えまでは、同じで、そこからの味付けで料理名前すら変わっていく‥ものだってたくさんある。
まず、音量1つとっても。
3つの音量が、どう違うか。とかを‥そんな基本的な事から。

理解が1つと、それを実際に実技として?? 表現できるか? というのと。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
大雷雨は、☔️ 休符を意識してるつもりでも。速度あげたりしていくうちに、 あれれ?となってるみたいかな。
気をつけてるつもりの主観と、
先生からアドバイスもらう客観と。  ただ、今日の時は、大雷雨やる時間なかった(^◇^;)。

ゴンドラは、今回は装飾音。
引き続き頑張る💪😤。

舞台予定は、真夏の夜の夢。いや別に時間帯が夜という訳ではないけど😅。
シェイクスピアにあやかってみた😆。

時間がないようで、ある?
普段なら、わぁーい、できたあ! みたいな状況なので。

スラスラ弾けて、多少の強弱とか。

 ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
毎回帰りがけに、宿題を音声にして、確認してみる。
電車の車掌さんが指差し確認してるような‥

宿題というか、今回習った事からの課題というか。 小さい子ならば先生に🎹連絡帳??に項目を書いてもらう場面⁉️に近いかも。 

独学でない場合。
皆さんのレッスンの受け方、活かし方は、人それぞれかもだけど。
 友達と🎹談義になる時は、
基本的にレッスンで指摘受けた事柄…を次回までにマスター、クリアしていく事。 が、それが最低限当たり前みたいな感じで。

よくよく考えてみたら、この環境に感謝だと思う。 何気なく、いま、この曲のここを練習してる、夜また頑張るー!とかをLINEなどで見聞きで。

皆、出来ない箇所を出来るようにコツコツと、というのを。
日常の中で実感しつつというのは。刺激にもなるし、🎹は、そうやっていくものなんだという感覚とか。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

🎹の習い事が。
スイミング🏊‍♀️的な発想になるパターンだって珍しくないだろうし。 
小さい頃、スイミング🏊やっていたという親御さんとかは。
 真面目に出席を続ければ、泳げるようになる!という価値観で。
 それを🎹に当てはめたら、。

と言う事になり。

私自身は。そうだなぁ、練習は必要だとは思ってきてるが。

子供時代に🎹という習い事で成功してきてない。セルフマネージメント がなぁ。

練習法とか、練習の組み立てとか、計画って。

あ、中学生で勉強出来る子とかは、中間テストの範囲や、当日までの計画とか、だから、今日は。どこまでとか。 優先順位とか、 具体的に組み立て出来るよね。
 
 なんか話が脱線してるけど。

曲とか、課題の中で。
虫歯見つけ、そこを治療とかをコツコツ繰り返していく。

いつぐらいからだろう。
「次回までの宿題(虫歯治療)は? 」を、 あえてレッスン中に確認してからの帰宅。

最初に運指が決定する事で、後々に練習しやすくなる事や。
虫歯の治療法の具体的やり方とかを、必ず習ってから。とか、
その積み重ねで。

 過去に手が届かない曲とかを。いま弾くようになっていて。短期間にダブった複数曲の譜読みとかも、並行出来て。

うん、よかった。ちゃんと歩んでいる、とかを体感できて。

とかを。フッと思ってみたりしつつ。

引き続き頑張るぞおー。