>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

59回目レッスン。焦り?

2019年最初のレッスン。今日からサロンの冬休みあけなので。新学期初日になる。

みんな予約殺到していて😅、先生大忙し😆。

 

今日のレンタルルームは、180分。グランド🎹のお部屋含む。

。レンタルは、当日お部屋が空いてればラッキーという感じで直前予約してる。

とれるかどうかは、当日の運次第。

 

一昨日、奇跡的にお話出来た!

 1つ前の、昨日の記事のhttps://koko28.hatenablog.com/entry/2019/01/06/000311

通りだけど。お年玉みたいな🎁だ、嬉しかった。

 

才能とか努力とかの両方で、尊敬出来る人を身近に感じた時。100個のスローガンより、その1つの事実は。とても響く。

 

ステップ終わり、Sが複数ついたりしたことは、嬉しかったし、発表会曲とかは、達成感も生まれて。

だから最近まで、危機感持って頑張る💪とかのファイトからは、少し遠のきかけていたんだけど。😅

 

漠然と感じていた、同門の生徒さんの、実際の頑張り屋とか、考え方とか、様子とか。ご本人とお話出来て、めちゃくちゃ刺激受けたし。

とっても響いた。

そして、思ったんだ。私は、まだまだ遅い。

成長速度が、一般道と、高速道路🛣くらい違う。

見習っていきたいと心から思っている。

 

 

あとは、これは仕方ないことなんだけど。

例えば、運動部とかに例えたら。

入部前にドッチボールとか強かった子とかは、割と新しい球技の部活とかでも、会得しやすいとかはある。

🎹だって、歌が上手い子とか、リズム感とか、

耳👂いい子とかは。

成長速度が速い可能性大。弾き方のコツとか、綺麗な音を出せるとか持ち合わせている人とかは、ある意味では、アドバンテージだ。

羨ましくて、ため息でちゃう f^_^;     だな。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

何日か前に、BSのNHKで、左手のみの演奏の🎹コンクールが。特集されていた。

マチュアの部と、プロの部と。

腱を痛めたとか、怪我や病気や、何らかの形で右手弾けない人たち。

 

世の中には、左手1本で奏でる 楽譜もあるんだと知った。、それに、そのなんと美しいこと。

 

インタビューとかでは、どれだけ客席の心に届くか? とかを試行錯誤を繰り返しとあり。

 

🎹という楽器の奥の深さと。

選曲は、コンクールだから?  全部、クラッシックだった。

 

 

私の中にも、のだめカンタービレとかの影響あるし、様々なジャンルの土台になるクラッシック学びたい!という気持ちある。

年末ラストレッスン日の帰りに、🆕教科書のソナチネ教本を選定になり。買えたことは、とってもモチベーションが上がる嬉しい😆事だった。

 

12月31日からソナチネをスタートして。

譜読みの段階は、今までの曲たちよりも、数倍多くかかり😅。

だから逆に、楽譜内容が、レベルアップ↗︎したという実感はある。  

なんとかして、曲想とかのレッスンを受けたいから。譜読みの段階はなんとしてでも!みたくは思っていた。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

30分のレッスン開始。

新年のご挨拶を申し上げます!とかは、本当に30秒くらい。本当なら、年末年始いかがですか(๑˃̵ᴗ˂̵)?  とかの和やかな雰囲気でとかにすべきかなと思うんだけど。f^_^; 

冬休み練習したことを、提出して、新たなるアドバイスもらいたくて。

1分1秒惜しい気持ちでのレッスン開始。

出来たら、30分全部をソナチネやりたい!くらいの気持ちだった。

 

バーナム1巻からは、グループ5の、はしごのぼりを合格💮。半音階の練習。

半音階の指使い。

  バーナム1巻も、大切な要素たくさんある気がするんだけど。今日は、本当にソナチネやりたい!  アドバイスもらいたくて!  が、強くて。

新しい曲も1つやったけど、三連符を1拍に出来てなかった。持ち越し課題になった。

 

広く浅くになるよりも!とかを自分の都合良く解釈してしまい、じゃ、ソナチネ1本かなぁとか。、勝手に妄想。

 

バーナム1巻終わらず保留になるか?  

保留とか言うと、負けたみたいな逃げみたくなるのだろうか。それは、いかんな。

別にバーナムが嫌だとかはない。

その時間も全て、ソナチネ勉強にまわしたい、とかなんだ。

 

悠々塾の別れの曲編曲  も。今回で合格して💮、1つの区切りにしたかった。

雨だれ編曲やノクターン編曲は、合格したから。あと別れの曲編曲合格すれば、クラッシック部門制覇。

後半部分に、ミス目立ってしまい、不合格。

しまったな。残念。

およよ、これも、ソナチネ勉強するための時間のための足かせになっちゃうから、保留かなぁとか浮かんだ。

 

思えば、この曲も、ヤバイ!と思い譜読みに集中した曲でもあるんだけど。

内声とかを、初めて習えてワクワク。

だから、挑戦できたことは嬉しい😆という記憶ではある。

 

あと少しだから、やったほうがいいか。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

不思議な質問に感じたんだけど。今から思えば、ソナチネやりたくてソワソワしていたのを感じ取ったのかもしれないな。

「今日、一番やりたいのは、これですか? 」と別れの曲編曲の時に、聞かれたので。

「いいえ、ソナチネやりたいです!」と伝えた。

 

f:id:KOKO28:20190107231747j:image

 

面白い🤣解説付きだし。

レッスンの中でも、

f:id:KOKO28:20190107231833j:image

説明聞きながら。

文章の、起承転結とかも似てる? らしい。面白い。😆

主題を探す。

主題って、最も伝えたい事柄だよね? 

主訴だよね?  

音符達の中で、どこが主題とかを探すとかは、出来るのだろうか?  歌で言うとサビ?  

そんなこと思いながら聞いた。

 

あとは、単純に。

弾く速度について。そもそも目指すメトロノームは、いくつだ?  

132  うん。

で、そうじゃなくて、私の🎹という限定で、私は。メトロノームいくつにするか?

 

YouTubeとかで、小さな子が、この曲弾いていた。かなりの速度で弾いていた。

それを目指すと、転びまくりになるから。

別物に捉えなきゃいかんだろうな。

しゃあ、どのくらいか?  となると。

今日、直接に質問。

 

これ、先生の中にトラウマあってm(._.)m。

要確認の上で慎重に答えようとしてくれる。

 

二分音符での2拍子てはなくする。

四分音符カウントで132  。

四分音符カウントだとしたら、今までよりは、結構ゆっくり速度だ。

とにかく、100キロで転びまくりになるならば、70キロで安定走行!  という意味。

 

提示部とか展開部とかもそうなんだけど。

その色付けのためには、まず安定走行しないと。と理解。

 

f:id:KOKO28:20190108114251j:image

右手ソ、ソ、と続いていくところ。もしかして、左手が旋律、右手が伴奏に変わるのかな?とか思い。だとしたら右手小さくなのかな?とか思って聞いてみた。

うん、そうか。

 

曲の手術、アナリーゼが、とても嬉しい😆んだ。ザ🎹!  って気がする。

 

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

自分の練習時間量に対して中身が濃くない練習になっている気がしてるんだ。

効率、下手な気がする。やってもやっても、よし!提出して大丈夫だろう🙆‍♂️🙆‍♀️とかの心境までいかず。

タイムマシンに乗り、音大生が、グランド🎹レンタルしてるんだ部屋に。1日中見学に行ってきたい。弾いてる練習だとしても、どこで区切り、どの部分練習をチョイスして。

どういう風に積み上げていって、完成まで持っていくんだ?  

私の練習時間内容と、どこが、どう違うのだろう。クオリティ高いまで、持っていく方法として。例えば数時間練習するという量は真似できても。それのどの部分を、どう料理するから、クオリティ高い料理出来上がるんだろうか。

 

部分練習、知ってる。そしてよく使うフレーズではある。

部分練習って、区切りつけながらだけど。

明らかに音符読めない、くらいにわかりやすいミスとかなら、修正かけるけど。

なんだか知んないけど、つっかえるとか。

さっきは、ココをつっかえた、が、次は違うところつっかえた、とかは。部分練習のチョイス迷いません?  

 

1度通して弾き終わった後。

「31日からだから…1週間…」

って、言われた。

 

ねえねえ、どっち?  

 

1週間の割りには、よく譜読みしてきた!

なのか?

 

1週間たつのに、時間量の割りには、譜読みの段階の完成度高くないなぁ。  なのか?

 

悠々塾の教本なら、判断つくのだけれど。

ソナチネに対しては。私自身まるっきり初体験だらけで。どこまでやってくるものが普通なのか。みんなは、どんな感じに提出なのか? 

 

早く合格💮したい!とかのゴール🥅ではなく。

自分は、スタートラインに立てているのか?

を、ソナチネという本は。

やっぱ楽譜がランクアップした感じは痛感してるから。

ちゃんとスタートラインに立ち、突き進んでいきたいから。

だけど、まだまだ遅い!(>_<)とかを、とっても感じたりしていて。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

   

コンクールとかは。目標にして頑張るとかの💪主観の感じだったから。それは、まだ厳しさを体感したことない🔰が。弟が兄ちゃんの行動を憧れやカッコいいと感じ、僕もあれやりたい!的な。

   いざ、一歩踏み込んだ経験談とか、そこへの覚悟して頑張るスタンスとか。言葉の端々に感じながら聞く機会とかあって。めちゃ刺激もらえた事と。

 

ヤバ、全く対応出来ないくらい難しそうだ、

この成長スピードでは、お話になんない、(泣)とかに感じたら。

とっても、頑張ろ、頑張る。うん、頑張らなきゃ、頑張るんだけど、どういう風に積み上げていけばいいんだ?

もっとやらないと、とにかく、ソナチネ勉強したいな、これをやろう、。

で、自分なりに譜読みの段階していった気がするけど。

練習方法とか、これでいいのか? 

クオリティ高めることに、フォーカスより、どんどん進めていく事に夢中な半年だった傾向はある。推奨されたのは、クオリティだけどね。

 

これからは、少ない曲だとしても、1つが長くなる曲、だから。クオリティ重視になるし。

 

そんな事、いっぱい考えながら。

ソナチネ、まずソナタ形式とかのことや。

第1主題がココで、とか。

同じ音符に感じても、下から上へ上がっていくのか、

下から上への音階か、とかの小さな変化が散りばめられてる場面とか。

オォー😵とか。

 

いよいよ始まった!  クラッシック!授業!  とかを。感慨深く。楽しみ増しながら聞いていき。

 

多分、完成形もYouTubeの速度とかにならないかもしれないけど。逆に、速度に縛られすぎなくても、そうならなくていいんだ(^^)とかは、少しホッとした。

もちろん、出来る限り、指定テンポを目指すとしても。

 

アナリーゼ、って、誰かの名前か?  とかの自分の半年前。

そのアナリーゼに取り組み始めて。頭から入る?というかの方法は大人向き ?  

楽曲を、自ら紐解けるようになったら。弾くだけでなくもしかしたら鑑賞の仕方にも楽しみ広がっていくのかな?  

 

間違いなく、未来へつながる学び(^^)。

 

自分の現在地と、目標というかの地点が遠くて、ヤバ、遅い!とか思ってしまう焦り?あるんだけどね。

 

年始のテレビ📺でみた。

巨人原監督の台詞。

 

「人間、精一杯かかと浮かせて背伸びしたって、たかだか10センチ伸びるかどうか。10センチはそんなに景色違うか?  だったら、かかとを大地にしっかりつけて安定して立っていこうよ  」