>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

ケンハモ〜と、

サークル所属❗️ いや‥サークルじゃないのか⁉️
ケンハモでのアンサンブル会。
会? カテゴリーは、🤏わかんないや。
 メンバーは、ほぼ全員顔見知りからのスタートで。なんてったって同じお船⛴。🎹同門の人たち。
 3つのパートに分かれていて。
その編曲は先生が担当。

楽譜🎼からのアレンジなのか。
曲からのアレンジなのか? は、聞いてないけど。
普段の🎹通じても、
印象としては、作曲、編曲が得意種目なんじゃないのかな?という風に映る。

という訳で。前回の発表会での曲よりも、難易度⤴️したような気がする😅。
楽譜がー。

3つのパートの、でも。どのパートも伴奏の瞬間や、メロディの瞬間が生まれる。

偶然なのか?必然なのか? 集まったメンバーさんたちは、努力家さんたちが多い印象。
合同練習のたびに、
やば〜(^◇^;)、って気持ち生まれるし。でも楽しいし。

自分の音は、良く聴こえる。上手いとかじゃなく。 音量とか音声として、自分の音が自分の耳に👂直結して聴こえてきちゃう。
他とズレたか?とかも、皆が休符の瞬間に吹いてしまえば、そりゃ気がつくが。
 それ以外は、吹くことに必死💦 になり、気がつかない?

うーむ。こんなに音楽オンチでも、でも、楽しい😊。不思議だけどね。

パート別練習とかは、
(あぁ、こういうのが吹奏楽部とかの、楽器別練習⁉️ とかの感じなのかな)とか思う。

中学、高校時代。学校🏫には、吹奏楽部が存在してて。屋上やら空き教室とかで、数人ずつの楽器別練習してて。

体育館使えない時とかに、階段4階までを20往復❗️とかある運動部活生だったから、

吹奏楽部が、なんか、部活動中に遊び時間ありそうに映っていて。良いな〜😎とか思ってた記憶ある。
実際には、遊び時間ではなかっただろうが。

パート分けは、3つの班が、メンツ変わらず引き続きだ。
 席替えとか班替えみたくに、なっても、ならなくても、どっちでも大丈夫🙆‍♀️って思ってるかな、個人的には。

 合奏とかって、保育園時代と、小学校時代しか、やったことない‥記憶。
担当したことある楽器を思い出してみると‥、
  保育園時代は、年中さんではハーモニカの時と、年長さんではアコーディオン🪗と。

外部からの先生を呼んで、教授?? なんかめちゃくちゃ練習の日々だった気がする。保育園が園長先生が力注いでる全国大会目指して⁉️ みたく。
あの時の曲目の題名は、忘れてしまったけど。、音は、いまでも鍵盤で片手(アコーディオンの🪗なごり)で奏でられる。確か、クラッシック。
 
小学生の時は、鼓笛隊があった。4年だとリコーダー。5年.6年だと何某かの楽器になるけど。 確か小太鼓希望したけどオーデション落ちて、ベルリラ
 ベルリラって重たい〜だ。、
鉄琴を校庭や、催事でやる!形になるから。

打楽器って憧れた。しかしながら、リズム感とか悪かったんだろうと思う‥💦。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
鍵盤ハーモニカそのものは、
吹けば音が鳴る。
尺八とかは、音鳴るまで、きっと大変そう。

鍵盤ハーモニカも低音域の楽器も存在してて。最初、それを買いたかったくらいに、バス 気になった。が、オーソドックスなタイプで購入したけど。

で、ケンハモは。タイムラグが存在する事を知ることになる。
息と同時に音鳴るでしょ、そうなんだけど。

狩でいうところの、 鉄砲発射してから、的に届くまでの時間差。
車だって急ブレーキ🚙は、間に合わない。 ブレーキ踏んでから完全停止までに、。みたく。

合奏を手拍子で、その楽譜🎼をやれば、正解になる。が、ケンハモだと、若干のズレが生まれ、
休符有から休符無しに変わる場面で、間に合わないとか、早すぎるとか。

原理は、理解した。

わたしは、2ヶ所、自分の楽譜🎼に❌を書いた…。
ズレる直前の小節だ。

そこを弾かないで準備すれば、次からズレたり、皆が休符の時に音を鳴らす、事故は防げるはずだと、とっさに思った。

これは、ある意味では、残念な発想かもしれない。
合唱コンクールとかで、口パクする〜、のと似た発想だ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
普段は、個人の練習では。
🎹練習しても、ケンハモ練習しない‥かな。ここを改善して練習しないと。
 
やる気は、ある😅。本当に。

メトロノーム160が理想的らしいけど。、130で練習してるかな、皆。 
 
 ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 
 大人からの習い事で。挨拶以上の🤝音楽仲間とかって出来ると思ってなかったけど。出来てる😊。
 楽器店という長所もあるし、催事というか行事が多い印象。

習い事って不思議。

職場とかでは、🎹やってる事を私の場合は話してない。 
 🎹お船⛴仲間に聞くと、色々らしい、話してるとか、話してないとか。

🎹に対して、真摯に向き合ってる人たちは。 お仲間さんたちは、別に毎回に🎹とは!という講義してる訳ではないけど。
 🤏ちょっとした言葉の端々に、 凄い!って感じることある。

例えばだけど。
 コンクールでも、ステップでも、何某かの形で、採点や講評用紙もらったとして。
それを複数回繰り返すと、 
 10枚20枚30枚の講評用紙が手に入る。

これを、どう活用してる? 
 もちろん、その時には、読むし。考えるけど。 

その30枚とかを、分析して活かす!みたくしてるか? となると。 それはminority(少数派)かもしれない。結構衝撃。
ブラボー👏と思う😉。

majority(多数派)は‥、
どうなんだろ、講評用紙を捨ててはいないだろうけど。 たまに読み返すくらい? 
私とか💦。

それとも私が音楽の世界の世間知らずだから、 皆が分析活用していたりとかなのかな。

それぞれが本気だ。

ブログされてる方々も、皆さん、各自の目標とか、向上とか目指して色々されてる印象。

私はわたしで、迷走??みたくなるけど。なんとかステップ⤴️していきたい願望は、強い。

そういうモノ🎹に出会えて幸せだと思う。

最近お気に入り台詞は。Dr.チョコレート🍫の、
「年齢なんて、ただの数字」

頑張る😤💪 ぞおー。