>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

(編集)🎥動画は、J専の子の

下書きにしようとして、間違えて消去になり😭、

ざっくり書き直し。

えっと、💬発表会に向けて。

通して弾けて楽しい時期でもあり。
曲想とかに突入したい〜という気持ちも生まれて。

 


今回の私の楽譜は、ぷりんと楽譜🎼。 アレンジが複数あるから、
。 音符は多くない‥と思う(^◇^;)。
曲の厚みとかで言うと。
音数がたくさんあるほうが、響きとかは、深い気がする。
しかし音符🎶少ないと、表現とか逆に難しい🤨。

手が痛くて弾けなくなる!とかを回避する為に。 方針転換したこといくつかある。

練習時間⏰⏳ 量。
質と量、両方大切。
質が重要だけど、実感としては、量も大切。

今、🎹練習ABCの本 ルクーペ。
からの、S (手の交差)だけど。
 加線の音符🎵🎶たちが多いけど。結構、ひらがな読むのと同じ感覚で、スイスイ読めて。

音符カード、トランプみたいな。
あれ、良かったなと思った。

音符だけを単体で抜き書きして覚える、小学生時代の漢字練習みたいだ。

そしたら、実際の楽譜が、音符🎶🎵読み取りしやすい。例えるなら、ひらがなの羅列みたく感じてきてる。非常に不思議な感覚。

 2018年から🎹ライフ。
リアルだって、2018年地球🌏に誕生した子供たちは、今現在、年長さん。 もうすぐ小学生だ。

 ✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

追伸。
🎹練習ABCは、今‥T になった。
年末年始は、Tを譜読みする。
✴︎✴︎✴︎

そうそう、 YouTubeって。自分で検索🔍しなくても。オススメ!とか上がってくるよね。

YAMAHAのJ専コース。
週2回 グループ+個人 で、小学1年から4年まで。
 1年で9級。2年で8級。3年で7級。4年で6級 。という結構ハードなコースだよね。 ⁉️

その小学1年の女の子の練習風景の動画🎥。
🎹弾く動作だけじゃなくて。
YAMAHAのグループとかは、総合的に音楽に慣れ親しみストロングポイントになっていきそうだね😉。
   ⬇️

https://youtu.be/O-8vvL0zHAs?si=r-0EYlTVl3CvWIae


✴︎✴︎✴︎✴︎
J専コース。オーデションのあるコースは、昔から存在だけは知ってた。
だけど身近に在籍していたことや、在籍してた子供がいなかったから。

 関連動画🎥で。
詳しく紹介されてるのがありました。

https://youtu.be/NUUEvyjZsLo?si=APbl6Z43kqkcoyyw

    実際にJ専に通ってる1年生のママの、本音紹介です。