>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

(この記事編集、更新)🆕曲は、。選曲お任せ結果。

夏のサマーコンサートこと、2022夏の支店発表会記事は、👇

https://koko28.hatenablog.com/entry/2022/08/08/092747

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
さて、発表会が終わり、次なるギアチェンジしてる👩‍🎓👨‍🎓達。
私もその1人😊。

選曲は、先生にご相談という名のお任せ。
で、
途中で「kokoさん、歩み寄りましょ(^◇^;)」と言われたから。
 さすがに丸投げは😅と、自分でも反省して。

📝メモ用紙に。
               

軍隊ポロネーズ🪖ショパン

★モンタギュー家とキュピレッと家  プロコフェイエ

★🌸さくら幻想曲 平井さん

テンペスト ベートーベン

の4つを、レッスンの時に、📝手渡した。

秒で却下が来てしまう😅が。

あくまで、理想タイプをお伝えする、という趣旨は叶ったので良かった。

ちなみに、話ズレるけど。好みの曲は、たぶん激しい側面のある曲。
例えば‥ショパンのワルツ集を、白い本(音楽友)で持ってるし、ワルツ集CD💿も持ってて🚗に録音してあって流れる。

で、遺作含めたワルツ集のCDとかで、 ビビビ❗️と来るのは。
 楽譜とか一切見ないで、流して聴いていた時に、おっ!となったのは、遺作14番 だった。

 革命とか、幻想即興曲とか、月光なら第三楽章が好き。

これまでは、大雷雨ブルグ…。
アルプス夕映え。花の歌。とかを憧れとしてきて。これらは弾くこと出来た。

好みのタイプは、ズドン!と激しい側面があるというか。

友人は、「kokoちゃんは、速い曲とか好きだよね、」と言ってた。 

確かに‥ブルグ25の中では、アラベスクや、バラード、タランテラとか好き。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
4期の中では、うーむ。古典派? 

近現代とかは、カッコいいから聴くのは好きだし。

音大って、4期のうちのどれが専門とか、あるのか? ないのか?は、存じ上げて
てないのですが。

習ってる先生の、卒業演奏会選抜とかで、弾いた曲とか、作曲家とか教えてもらったりすると。4期の
近現代専攻なのかな? とか思ったり☺️。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
さて。 私的には、松岡修造さん的な💦盛り上がり⤴️あるような曲を好む傾向がある。

でもさ。同時に、
部活のポジション発表みたく、
全く違う視点から、選曲してもらって、それをやるのも。
緑黄色野菜🥦🥬を食べるような、栄養をいっぱい吸収できるような、ワクワク感は、ある。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
一回、雨だれ‥と口走ってくれて😊。
私は今まで、悠々塾の本で雨だれ(アレンジ)やった事ある。逆に、それしか知らない。

 もし気が向いた方いらっしゃたら。YouTubeの検索窓に。
 悠々塾ピアノ と入れてみてくださいませ。 色んな方々がアップしてる?見事にこの楽譜の動画が、複数出てくるんだけど。

中には、楽譜も映ってたりすると、 その音符の感覚とか、懐かしい。そうだ、ここからスタートしたんだな、って。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
で、話を戻す。雨だれ‥を、アレンジ無し原曲をCDで、聴いて。
真ん中部分を、聴いたら。おぉ!って思った。

途中、ググッと変わる場面の感じが好きかも!って思った。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
さて、で、🆕曲は、実は、雨だれではないのですが😅。

選曲してもらったのは。


結論。
  婚礼の合唱  になった。ワーグナーさん。

次なる彼氏は、ワーグナーさんだ。

楽器店の中のお教室だから同じ空間に山ほどの楽譜本棚で。 
 名曲110とか、そんな冊子見つつ。

そう、クラッシックだというのは決定事項で。そこから何を選ぶか? みたいな感覚。

全音ピースのA.B.CD.E.F とかは、1つの目安だけど。🎹先生からみたら…。 その区分けが必ずしも従うべき区分けとは限らないみたい。 

えっ、これがBとか、これがE?とか存在するみたいだし。

あとは、その生徒の得意不得意とか、 会得したほうがいいテクニックとか‥課題‥とか。

多角的な要素があるよね。

松岡修造さん的な曲!というのは、意味合いとしては、伝わっていると思うけど。 結構、マニアックというか選びにくい基準⁉️

 こういう👆 条件の中で。どんなプロセス 脳内変換を経て決まっていくのか? レントゲンでもとりたいくらいに興味深い気持ちでみてたけど。

ファイナルアンサーは、

  「婚礼合唱」

その単語だけでは、えー知らない!だったけど。 冒頭の部分とかを本棚の目の前にある🎹で、初見演奏してくださり。

オー! 知ってる〜❗️

ワーグナーの 婚礼の合唱。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 発表会の前日に決定になったけど。 

製本‥。クラッシックだから、あと自身で購入した楽譜本を、自身で弾く為にコピー。ギリギリ? クラッシックだから?著作権セーフ。

A4の楽譜を、拡大コピー。

コンビニとかのコピー機。ひとまわり⤴️アップ。等身か、拡大か、拡小か、。拡大を選らんで。用事サイズに合わせる!のボタンにして。
A4がB4に変身する。自動的に122%⤴️アップになる。
音符もデッカくなる。隙間に白い部分も広くなる。

スケッチブックB4 に糊付けではる。 

2台🎹で、2台の間にはシャワーカーテンみたいな透明シートがあるから。 先生に使用していただくのは、拡大コピーはせず。A4の楽譜大きさ 等身サイズのまま。 この曲は見開き1ページ、2枚 なので。そのまま(色画用紙)はる。 

4枚以上だと印刷面を内側にして、折る。その白い面と、次のプリント折り畳みの白い面どうしをノリで貼っていき。ページめくれる絵本みたいな感じね、 
表表紙と、裏表紙つまり外側に色画用紙とか‥画用紙はる。

自分の分は、デカい? しかしカバンに入るサイズね😅。B4のスケッチブックに、貼ってあるけど。 先生に提出するのは、スケッチブックには出来ない(^◇^;)から。 1冊の冊子みたいな形。

この作業も発表会後にした。

余談だけど、スケッチブックは、オーソドックスな黄色と黒の模様のだけど。 わびしいかな、と思って。好きな包装紙買って、 ブックカバー感覚で。

だいたい、発表会ごととか、メインの曲目が変わるタイミングとかにスケッチブック取り替えてるかな。 スケッチブックだと、そこにハノンのA4→B4に拡大コピーして、該当ページ貼ったり、バーナム? 同じく拡大。

その時期の自分の練習課題を、1冊に集約して。それ一冊だけを持ち運びすれば良い! 状態にしとく。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 見開きして、練習開始したのは、発表会当日の夜🌉。

弾くというより、鍵盤触ってみたりしながら、運指を決める。

次のレッスンまでに、指番号は、オールやって行こう❗️

で、レッスンが2日後にあり。
この時は、30分枠だったので、本当に運指確認で精一杯。

印刷物として、指番号がふってある所あった🤭が、そこの箇所を変更になった。
そんな事していいの? くらいに驚いた。
自信もって運指付けられるのは、羨ましいな。、

曲のスタートに、運指を、決定していく様子を。まるで練習風景みたいな? 間近でみれたのは役立つ気がした。
 鍵盤で確認しつつ、少しずつ🤏、進行していったから。

なんとなく、一瞬、白鳥🦢の水面下の足で、漕いでるような。
皆んな、地道に努力するんだなみたいな。

運指付けられるって、大切だけど。、私は…まだ手探りだ。

頑張る💪。

🆕曲の(譜読み以前の)音読みがどれくらいでいけるか? 

となりのトトロで、めいちゃんが、花壇に水やりして。、そして 「芽がでなーー🌱い。・°°・(>_<)・°°・。」  。

そのパターンにならないように。
 丸飲みして、頑張る💪と決めたんだい。

選曲理由は、徐々に深掘りして聞いてみたい気もするが。

この方式で良かったよ。
自分だけでは、選ばないで過ぎてしまうかもしれない曲と、お見合い出来る事になって。

この曲に詰まってる栄養素を、取り入れていけるまで、ギブしない! のを秘めて。

とにかく練習時間を、まとめてたっぷりは、取れにくいから。
なんとか、コツコツ練習で、乗り越えていけますように。