>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

今日付けの2つ目の記事です。6月21日付け

ひとつ前の記事
   👇

https://koko28.hatenablog.com/entry/2021/06/21/091519

に続く今日付けの2つ目の記事です。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎



f:id:KOKO28:20210621132224j:plain


奇しくも、今取り組んでるのが、ショパンのワルツだ。この本のページで「ルバート」という用語を知り‥ 。 なんとなく、ピカソの絵🖼を思い浮かべてた。

🎹授業中に、複数回やりとりあった🤭台詞として。ピカソって本当はデッサンさせたら写真🤳みたいに正確な描写をするんだ、ということ。 
 その土台の上に初めて、あの芸術?? 描きが存在する。

そして、ショパン自身も、
「左手が指揮者だ、」と言ってたんだね。 

いま、取り組んでる曲は、ショパンのワルツ19だ。🔰🐣の感想‥典型的に左手はワルツのリズム🪘だと思う。

そう弾いているつもり、なんだ。ただ右手が3連符➕5連符になるところとか。左手一瞬躊躇してるのかな? これって判断つきかねる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
練習法を習うてるって、ひとつ前の記事に書いた。
 そして、今回の曲は、暗譜必須でもあるから、まず右手からだ、。
鍵盤の上では、両手で暗譜演奏できるようになったんだ。

これを、九九を唱えるみたく。
空で言うようなんだけど。

あれれ? 鍵盤で弾けたのに、空で口ごもる。 

手の筋肉で暗記してても、頭の脳みそは別物なのか? 

それともさ、よくソロバン🧮の段位者が、頭の中にソロバン浮かべて暗算するらしいが。
🎹弾ける上級の人たちは、頭の中に鍵盤画像あるんじゃないのか? 

暗唱というカテゴリ。
私⁉️ 典型的に、脳みそに鍵盤画像ないよ。もし空で言うならば、カタカナを画用紙に羅列してる映像かなぁ? 

鍵盤楽器として暗譜が叶うのは、この弾く時に鍵盤を目にしてるからかもしれん。 そう手の筋肉ではなく、お目目👁のお陰で😅。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
発表会の場所で暗譜演奏したのは、ソナチネ 20-1 の時と。
アルプス夕映えと。

どちらも、手の筋肉⁉️ に活躍してもらった形かも。
ただ、この時にコンクール? もっともっと大きな舞台とかだと。それこそ左手のみの暗唱とかもあるって聞いた記憶ある。

凄い大変だ、と思った。空で暗唱とかは、カタカナ羅列だから、本当に自信ないもん。

手の筋肉で暗記しろ!とかなら、力技? 長時間練習で突き進むかもしれない。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
そして、暗記するくらいになってから、初めて、ここをこう弾くとかのイメージと現実を合致できるのかも。

メトロノームだって、手で精一杯な時は、君(メトロノームくん)に かまってる余裕ないんだよ、状態だ。

リズム感がないと悩んでいたが。もしかして少し違うかも。
手で精一杯❗️ 弾き🎹だから、メトロノームどころじゃない、のかもしれない。

と淡い期待を持ってる。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
白の本、音楽の友社の楽譜。らこれ、強弱記号が皆無なのだ。
どーすんのよ、これ‥って思った。まあ、そのうち指導あるまでニュートラルでキープしよう、とも考えた。

それなのに、たくさん弾いてるという練習時間のみあるという状況である。自然と強弱記号を自分勝手につけ始めてる。
 
 強く主義主張があるとかじゃないから。変更は可能だと思うけど。癖ついちゃうなぁ、とかは漠然と不安。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
もう一個。
この曲についてのリアル悩み。

リピート記号なしで弾くと、
1分半くらいかな。

リピート記号有りで弾くと、
2分半くらいかな。

8月の発表会だと持ち時間は、うーん🧐 、1人あたり‥4分くらい
だろうか? 

9月のコンクールだと、リピート記号無しは確定。 

これさ、順番が逆なら良かったのに。そしたら、同門の発表会は、リピート有りでいきます!にしたのに。

✳︎✳︎✳︎✳︎
スケジュール🗓として、逆なんだ。先にリピート有りで暗譜しちゃうと、後釜の本番で超絶緊張感の中、思わずリピートしてしまいそうだもんな。

そもそも、こういう経験値が、つーか、舞台経験値が多くないから。

なに、なに?はどーすんの、状態。

相談? もちろんしたよ😅。

kokoさんの好きなほうでいい、って。私が決めていいって。

えー、逆に困るぜ。とも思ったけど。
でも、どちらかを示されたとしても、その逆のことも心配しちゃう気もするから、堂々巡りだ。

 同門発表会を、リピート無しの 80秒〜90秒で去りゆくか。 
 それは、寂しいけど、暗譜のパターンが、一つのみ!という安全性もある。

 8月(同門🛳発表会)を、リピート有りの、2分半にして。

 それが終わり次第に、直ちに、リピート無しの特訓⁉️ に切り替えて、9月にのぞむか。

 えー、決められない‥‥けど。

自分で選ぶなら、1分半の選択にするかな。

寂しさを感じるけど、 
間違えて、9月に、リピートしちゃうのもリスクだ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
これが、ゆあすてと、発表会との組み合わせならば、両方ともリピート有りにすればいいんだろうし。
かたやコンクールという規制のある初体験というのが、デカいな。 

じゃ、発表会には、なにかもう一つの曲も! ? いや、間に合わん。
あと、2つ以上の舞台曲を並行してのぞめる人たち、凄いと思うんだ。
 よくブログ記事に登場させてる、お姉様たち選手コースの人たちは、実際に8月と9月で曲目違うし。 その8月も難しい曲ばかり。

 周り見渡し、あれ?やば、凄い、どうしよ、 ヤベ、とかでジタバタ手足動かしてる。が、それって悪いことばかりじゃないかもしれん。

フッと気がついたら、あらま、これも弾けた、とか。以前読めなかったのが🎼読めるようになったとか、につながる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
胆力って言う日本語あるじゃん。
  👇

https://domani.shogakukan.co.jp/303027

この胆力ある人っていうので、思い浮かべてしまう先輩🎹がいて。 高見への目標とか、これまでの🎹過程も、ホントに凄いなと感嘆してしまうというか。
 メンタル強さと思考回路を、かなり前から尊敬していたけど、お話機会とか出てきて、改めて🎹とかへの‥ブレない信念。
胆力という日本語がすごく思い浮かんだんだ。

この間、その友人にそのまま伝えた。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🎹って、たかが🎹されど🎹だ。 考え方や姿勢があらわれる気がしてるし。
 

あー、もちろん、みんな違ってみんないい。 
 🎹に対する気持ちや、考え方とかにひとつだけの正解とかはないと思うし。

ここに書いてる、、今書いているのは、あくまで、私がこう憧れる、というモノだ。
 I think だ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
上達を追っかけている🎹。
自分としては、楽しい。

これが、万が一、どうせ大人からなんだから、この程度でいいでしょ、だったら長続きしてないと思う。 

以前にもだが。
この方のこの記事が、本当に、そうですよね、大賛成です!って叫びたくなる。
  👇


http://2013815piano.blog.fc2.com/blog-entry-3038.html?sp

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
私は現時点で70歳とかではないけど。もしいつの日にか、70になった時に新しい習い事とかしたとして。 そこで、こう言われちゃうのと、or さあ行けます!がんばりましょ、と言われるのとでは。
モチベーションは雲泥の差だ。

人間の尊厳‥ 1人残らずあるよね。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
こう書いてる反面、頑張れ❗️が必ずしもエールになるとは限らない。大坂なおみ選手で物議を醸しだけど。
 メンタルヘルスで苦しんでいる人に、頑張れ! いや顔晴れ!は酷な場面もある。

状況によりけり、だよな。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 私は今、弾きたい、弾けるようになりたい! 願望が強い。
 

 「1日、1秒でも前倒しできたら、そしたら、その次の課題!に出会えるから。 25級から23級、‥‥ 19級へ、って少しでも🎹上達の山登り⛰早く行ける気がするから。  練習して、宿題の‥暗譜できました、だから次なる課題をもらいたくて。 今日、来ました❗️ 」

心境の、レッスンデーだ。 

ぶっちゃけ、レッスンの日ばかり記録記事にしてるけど。

レッスン受ける時間よりも、
何百倍も‥独り練習時間のほうが多いのだ。 

練習法にメスいれて、正しい効率能率の練習法身につけること。それは魚を🐟釣ってもらうのではなく。魚の釣り方🎣を覚えること

https://xlab-online.com/mindset/3367.html

だから。 本当なら、曲が変わっても応用効くようになるはず。 

リアルでさ。
この記事の中のここより少し上の上記の台詞、25級から23級‥‥19級へと‥ の所ね。

発言しているよ。この台詞は、先生に直接伝えた。

その次の回にあたる次レッスン時に。
 「入会まで‥をさかのぼってカルテ全部見直してみたんですが。〇〇とか、〇〇とかetc ‥ がネック、課題になってると思います  」と 示してもらうレッスン内容の時。 

 そこ内容は、🎹⛰山登りの為の大切な🥕。これを克服!と目指し、🐴の前の🥕身失わずに、走ろ🏃‍♂️💨 と思ったし。
さあ、練習しよ、って思った。
 
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 この本からのスタート。

http://kyoto-hannaripiano.com/10822.html

  まさに、この曲たち。久しぶりに楽譜🎼画面目にした、懐かしい。
ここのレベル段階から突っ走ってきてる、
ちゃんと歩めてこれてると、
最近やるようになった現時点の楽譜眺めつつ。

さあ練習しよ。

ちゃんと目的とか課題を意識して、取り組んで行かなくちゃ。