>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

過去現在未来ではなく、現在過去未来 

今日付けの2つ目の記事になる。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🎹のこと。

書き初めとかって、年末年始というか、年始になっての行事かなぁと思うけど。

日本って、3月が年度末。4月がスタート、みたいな習慣性。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
普通は、過去→現在→未来 だろうけど。
何かの歌詞じゃないが💦 現在過去未来でいきたい。

結果は後からついてくる! という境地になっていきたい。結果って大会の成績とかだけに限らず。
もうダメだ👎と切り上げちゃうのを、踏み止まるスタンス。
もう一つは、ケセラセラ‥とまでは行けなくても、『なんとかなる!』を呪文にする。

終わってないのに、次!次!ってならないようにする。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

緑色のハノンって書いてたら。まさかの大人用アレンジのハノンで、緑色があったと🤭知った。
緑色って書かないで、全音のハノンって書くべき📝だったかも😅。

いま、2番。メトロノームで少しずつテンポアップとかだったけど。
今回は、リズム変換の うち、先生チョイスの5個のパターンを宿題でやってる。

そして、あら不思議🙂 リズム変換のあとに。
いや、練習開始から60分経過したあたりで。
それまで、曲、変イ長調スケール、とかの後。
  ♩108 で2番を弾いた。
いきなりメトロノームを108にしてみた。ちょっとしたゲーム感覚気分🎮🕹。
そしたら、この時は‥たまたま? 🎹なんと出来た😝 

手が暖まってるからかな。
それとも、リズム変換を5パターンやってから!という🆕経験値が+プラスに働いてかな。
  
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
連弾。
本番はかなり先という中で。実際に、合わせに入ることが出来てるというのを‥他の事例を知らないから‥ そういうものだと思う感覚になっていたけど。

ちゃんと、『習うより慣れろ 』方式採用した1つの形なんだと知る。

ごめんなさい🙇‍♀️色んなこと知らな過ぎる。

普段、自分の練習では、プリモを弾きこむ形だけど。
そうだ‼︎って思いペダルを踏んでみた。変な位置からだから💦😅もんだけど。
で、あれ? どこで踏み替えてるんだろう?と思い。
今度、恐々セコンドを弾いてみる。それでも、ペダルを何処で?というのは、一般的には小節の頭だと思ってるけど。もっと細かくしてるかもしれない。

なんか、とっ散らかった発想かな? でも、とにかく、習うより慣れろ! を体現出来るようになるんじゃ! 

あとは、ケセラセラでないけど💦 
 なんとかなる! を魔法🧙‍♀️の呪文にすることにした。

なんか大袈裟? うーん🧐 。
連弾って、みんなもっとお気楽にこなしてるように見えてた。実際にチャレンジしてみたら、
ソロとは勝手が違い、思わぬ失敗連チャンして焦るとか。
だけど少しドンピシャ場面でると、とっても楽しい瞬間だったり。
期待と不安と両方ある。

いい経験値になるのは、間違いない。

楽譜。ルビ振らないとかを全うしようかと思いながら。背に腹は変えられぬ、の結論に至り。
書いた。
練習中も譜面🎼4ページ丸々置けるように作り直した。譜めくりなしへ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
今書いたことと、矛盾するけど。
変イ長調 のスケールを これも宿題。
ハ長調からじゃない理由は、曲が変イ長調だから。
スケールが滑らかになってもカデンツに入る瞬間に、1拍休憩?になっちゃって💦 だから、カデンツ単体練習と。スケールからカデンツに変わる瞬間を忍者のごとく一瞬にしないと。

✳︎✳︎✳︎✳︎
バーナム から基礎本がハノンに変更になるまで。TVドラマ📺で言えば、3話分くらいの紆余曲折があった。
だけど、紆余曲折のおかげで、ハノン君がとっても愛おしい恋しいお相手と化してる。

スケールは24 やる予定になってる。初っ端が変イ長調になったけど、それは、目の前の曲との絡みからの処方箋。
♭4個は、これも慣れ!というのがあるなぁーと感じる今日この頃。

ハノン1〜20までは、指体操🤸‍♂️みたいだが。
やるべき事柄が明確になって、没頭出来る事は正直好き。
何をどうすればいいかわからないというのが、
1番不安になる。

ハノンについて。半ば辞典や辞書みたいな受け止めもある。色んなこと網羅されてるようにみえる。パラパラ眺めたら、トリルとかアルペジオとか技術が分類されて載ってた。

365 ➗ 7 = 

1️⃣ 3で7は割り切れないから、36を7で割る
2️⃣ 5で割れるかな、7✖️5 は 35
3️⃣ 36ー35 =1 十の位は1 ・1の位は5を下ろす
4️⃣ 15➗7 = 2 が立つ、14だから、15−14は1
5️⃣ 一の位は、2 そして余り1
6️⃣ 52あまり1

算数で例えたら変かもしれないが😅  
まあ、要は、一題解くのだって、6個以上の細分化された細々技術 必要。

ハノンとかツエルニーとかは、その細分化された細々技術を担うのかなって思うようになってる。
6️⃣に行きたくても、いきなり4️⃣からより、やっぱ1️⃣からやる方が、急がば回れ
きっとそうだ、ってわかってる、分かってたはずなのに。

なんか2歳児特有の? 第一次反抗期 だったんかな。

いま、これ書いてるこの瞬間‥ ハノン好きだよ。身の丈というか、色んなこと含めて、モチベーション上がる⤴️。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
年度末、

例年通りならば、あと数日で課題曲とか発表になる。
開催されるか? とか考えちゃったけれど。
それなりに計画は進んでる? 
開催‥まあそれは、私がどんなに考えても変えられることではないから。

現在過去未来 の、

『現在』を頑張る💪ことにする。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


これ、対談記事の一部分なんだけど。
音楽というか、楽器の得意技?とかって、それこそ、技術や音色とかからのことかと思って。それだと苦しくなっちゃう自分がいたのは事実。現時点では、まだまだ未経験というか到達出来てない項目だから。

でも、得意種目に追加していい項目を見つけた。

何なら練習を頑張るのが得意です!」

それをも、自己肯定感にしていい項目なんだ。

それから指針というか。指標はある。
1年前には、課題曲3つ まあそのうちの1個に挑戦して譜読みそのもので撃沈してる。
次年度になる今回、曲こそ違えど、また3つ発表される予定。

ドキドキだね、諦めないで。
 ケセラセラ、なんとかなる‼︎ を呪文にしてみようって。凄く思てる。

ついこの間までは、思なかった思考回路のシナプスやっと繋がった。

公開出来ないけど。

やっぱ、おかげ‥だと思うです。感謝。


頑張ろ