>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

🎹148, と、そるふぇ。で、方向性はそうありたい

今日付けの2つ目の記事です。

ちなみに、1つ目は↓ 鍵盤のこと。
https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/12/09/132112

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
そるふぇと🎹 が、日程ズレて2つあった。




リズムは、難しい? 色々でてきてる。それでも、最も顕著に成果出てる気がするのがリズムだ。弾いてる時にも意識できるようになってきたし。

✳︎✳︎✳︎✳︎

新曲視唱は、3度? 4度? 離れた音が飛び交った。唄!となると、音程外し? 気にしてないつもりだったけども、やっぱ気になった😅。

🎹鍵盤でやる!と言いそうになったな。
それだと、新曲視唱でなくて、視奏、初見になっちゃう?
読譜力!がゴールなのだから、🎹でもいいかも!とか思っちゃいかけたのは事実。

だけど、新曲視唱のおかけで、口ずさんで弾くとかを、やり始めたりもあるから。やっぱ唄でいいのかな。

真剣に考え込むとかでなくて。フッと浮かんだ。みたいな範囲だ。そるふぇを、スイミングスクール🏊‍♂️みたく捉えてて。出席する事に意義がある!スピリッツ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
聴音書き取り。音符は正解になった。幹音で、ドレミファソの範囲なら、成功率が高い。8小節だけどいけた。少しずつ進化。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
楽典。
a mol とかも。まず、二択にして。
イ短調か? どうかは、主音とか、lastの小節の一番低い音とか。
導音とか。いくつか習ってる。ちゃんと整理しておかないと、情報がごっちゃになり、トンチンカン発動する。

ショパンエチュードの教科書が登場したから。なぜ? もあった🤭が。
色んな調が出てるから、そるふぇとしてやりやすいと聞き。オー、なるほど!ってすごく思った。

そのうち、わたしも、この曲は何調の曲? と言われたら。イ短調です!とか a mol です!とか解答できるようになるのさ。
そんな予感はする。

一喜一憂でお気楽モードなのは、生徒のほうで。先生はため息と隣り合わせで踏ん張ってる!かも知れないけど😅。

こんなにわかるようになってきてる!って思えてる自分がいる。
スタートが大きなマイナス地点から、という知識量も。
自分で自分を鼓舞する要素になり得るわな。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🎹。

バーナム 階段を登ろう は、スケールだ。

片手ずつなら上手くいく。
両手で!となると、左手が3.1下りがコケるみたいだ。ミスがよくありがちな 箇所らしい。

持ち越し課題になってしまった。

幼い子? の発想かもしれないが。
丸 🙆‍♀️💮になるのは、ウエルカムだから。
持ち越し課題!ってなって、えーん(^_^;)心境になるのはある。
少しでも早く登頂したいからもあるし。
バーナム 終わったら🆕🎾に出会えるかもだし。そうなると、もっと頑張らないとね。

スケールって、上級者の人たちも、まだまだ継続して練習続けてる科目らしいし。なんだろ。それって かけ算九九みたくスラスラになるようにしておくといいのかな? いつも。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ソナチネ 20-1 クーラウ

16分音符連チャン、スケール? のところ。細かい分解して、やるのを、イッセーのせ!で、その4分割みたくしたスケールを練習した。虫歯治療法、リアルタイムで真横で、イッセーのせ! だ。

練習は、こうやるんだ!って教わった形。

あと。できない箇所とかを。内科的と外科的と両方でアプローチしていくのも練習引き出しの1つ。
指番号をつぶやいてみる。
音階を、口に出してみる。
弾いてみる。
少しずつメトロノームあげてく。
それこそ。1小節単位もある。

勉強法もそうだけど。🎹練習法を、それを習う! 事に意義あると思う。
1つの曲を、目の前にしたとき。
こうやるんだ、こうやって料理する方法ある、とかを実体験する。覚えていくレシピ。

16分音符連チャンのところは、バクチだ。
コケる危険性もある。
それ以外のところをスローにしましょうか?と打診。

それは、最後の手段ですね、って言われて。

いまは、まだ出来る限り、速度アップ⤴️いけるように。16分スケールを分解して、練習法を今日は練習法を徹底的に習った。

通し弾きは、いける段階にはきてる。だけど、16分音符連チャンのところは、微妙に転ぶ時ある。
今日は、鍵盤を、触る位置も手前過ぎると知った。そこまでは考えてなかったかもしれない。

理詰め? そうかもしれないけど、そこは大人としての理論的に? を、生かして。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
こういう具体的な事とともに。

それでもつきつめれば、思考とメンタルは大きく関わってる。

レッスン中に、今日も聞いた。
前回と同じこと言っているから、もったいない!って。

技術的に習っていたことを、再び同じ指摘してる事について。
1度言ったことをマスターしてきてほしい、そうしたら、上達していけるから。という趣旨だ。
これ、この雑誌記事のリンク何度目?くらいに既出ですが。
頭では、すごく納得してる。

これを、ホントに実行し続けたら、最強だろうな、とも感じてる。
方向性は、そうありたい。