>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

143🎹と、そるふぇ。その他、徒然なるままに

粒が揃わない!を飛び越して。
先生が言った言葉が、非常に言い当ててる表現で。
思わず、「そう、そう!そうなんです!」って言ってしまった(^◇^;)。

16分音符♬のスケールのところ。
「仮装大賞の点数表示の時みたい!」って。
あれって、光が下から上へと登っていくけれど。途中から、ピッ、ビビビッ、とか止まりかけた心電図みたいな音のタイミングだよねー。

原因も指摘してもらい、指くぐり、指超えとかの所だ。
ソラシドレを、繰り返し、次に1音足して、ソラシドレミまで。とか増やしていったりを一緒にやり。

そのあと、


オレンジ 、ピンク、水色、緑、
これ、色分けごとに音階のスタートが変わるんだけど。
指超えの箇所、指くぐりの箇所、が分かれたドリルをその場で、手作り作成!の色分け。

わたし、16分音符♬連チャンが、変なリズムになってるのが、そうなってるのは気がついたけど。じゃ、どうするんだ? とか。
とにかく力技 チカラワザ で体育実技みたく訓練だあーとやろうとしたけど。

効率的❗️にフォーカスして、練習強化出来そうなので。良かった。助かった。

16分音符♬弾き方について。手の?身体の?フォームに注目して、こうかもー、と言った事柄が、的を得ていたみたいで。
よかった(^^)。

自分の想定以上に、注目する箇所とか観察がナイス!みたく言われて、少し自信になった(^^)。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

時系列が前後するが。
レッスン最初に通し弾きして。この時、わぁーい、出来た👏と思って。
いつもだとルーティンみたく、ダメ出しモードになるんだけど。
うん、上手い、きれいでした、良かったですよ!って言われた。
えっ、お墨付き? 万歳🙌 の心境。

前に、心技体で例えたけど。
体!に関しては、練習量は持久力トレーニングになって。、量だけで言うなら、毎日、走り込み🏃‍♀️はしてる状態だ。

まあ、時間数だけ多くても効率悪けりゃ仕方ない!と
言われてるし、わたしもそう思う。
だから、持久力トレーニング?は、オマケの部分でもあるんだけど(^◇^;)。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

技!については。例えば、16分音符♬連チャンとかのスケール。これから先もお会いする技術みたいだし、いま、ここで、訓練マスターしたほうが。今後の選曲の可能性も広がる。

選択肢多く出来るのって、嬉しい。
切符🎫は、複数枚もてるほうがいい。

技術は、まだやらなきゃいけない事のほうが圧倒的に多いだろうなと思ってる。

頑張ろ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
心技体の心!については。

見逃し三振は嫌だ!と痛感してて。だけど、いざ!目の前にきた楽譜とかを、難しい😭と感じると。まだ分不相応だ‥‥、とか考えた。とかは、あるかもしれない。

スキマがあるほうが、楽譜のレイアウトね。
とっつきやすいみたいな話して。
逆に、真っ黒楽譜は、チャレンジャーにすらなれない😭とかね。

見た目だけで思い込んでしまったらいかん!みたいな話になり。

先生が本棚から例えば‥として取り出した本開いて。、ほらスキマあるでしょう、
って。

あははは、いや、そうだけど‥ その本って(^◇^;)。

学生?時代にやっていた教科書とのことで。
表紙に英語表記あり、ローマ字? 読んでみたら、

ショパン エチュード という名の楽譜。

おーい! (^◇^;)。スキマあったとしても、音符羅列がアラビア語みたいじゃん。

スキマあるからって、簡単とは限らないし。また、その逆もあるんだという事。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

あと4ヶ月半で。課題曲発表になる、とかは。わたしも口にしてる。だから、読譜力を何が何でも!みたいな気持ちと。
真っ黒楽譜みると、やっぱり難しい😭という気持ちが交錯する日々の繰り返し。

✳︎✳︎✳︎✳︎
暗唱のテストは、5小節まで合格💮。
実際には。本番では楽譜見る👁んだと思ってる。そうだとしても、レッスン中身では一度は暗譜して弾けるようになってみようかな、💪という気持ち生まれつつある。

暗譜の方法は、知らないんだよね。
経験ないから。成功体験もない。

よく、ソロバン教室? 計算出来る子は頭の中にソロバン映像あるらしい。
🎹も同様?
鍵盤と指が映像として頭にあるらしい。

わたしは、カタカナ羅列しかないから。丸暗記にもってかないと‥しんどい。実際には、大人からの人とか、頭の中に鍵盤あるのかな? どうやってるんだろう。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

本日、2コマ。そるふぇもあったんだ。

D dur とかで答えたりする問題。
シャープ三個以上は、丸暗記ではなく思考!でいくことにした。
最新の位置にあるシャープの1つ上の音を。
いろはにほへと に変換。とかのやり方。

弾く時に、何調とかを知ってると、どう変わるか? は、知らないんだけど。役には立つみたい。深めるために?

わたし、いま、本当に読譜力アップ⤴️させたい。それが切符🎫になるんだ!と感じてるから。

自分自身、🎹歴の中で。楽譜と向き合って? 眺めて? 断念してるパターンが多いの。

じゃ、耳コピ出来るのか?となると、耳👂がいい!とかじゃないから、それは難しい。
小さな子と違うから、絶対音感とかは、元々求めてない。
相対音感って、じつは、なんぞや?

リズム? リズムについては。だいぶ慣れてきた。こなしてきてるパターン練習が増えてきて。そう、なんていうか、慣れてきた。
ソルフェ でも、楽典と他のやつは、かわりばんこ、だけど。リズムの本は皆勤だ。毎回だ。

新曲視唱は、わたしの中では。1かっこ、2かっことか。ダ・カーポとかそういうのを正しく認識されて歌えてるか? とか。音符が読めてるか?
歌としての音の高さとかは、外してる可能性もあるけど。ミの音を、ラとか発音してなければ。読めてるから、いいかなぁみたく。個人的には思ってる。

聴音は、毎回に比較する音がないと難しいんだなと知る。スケール弾いてくれてからスタートなんだけど。

教科書パラパラめくってみたら。、後半には、幹音ではなく、シャープやフラットが出てきてる。こんなの聴き取れるのか?

そして思う。ここが、演奏の時に自分のミスを、発見できない元凶なんだなと。

もう一つ。音楽史の漫画で。、ベートーベンの事書いてあり。耳が👂聞こえなくなっていく姿と、そこからの作曲と。

私はまだ楽典勉強途中だから、和音進行とかは、わからない。、でも、この組み合わせとかで、不安な感じとか、歓びとかを、語ってるのだとしたら。
それって楽譜見ただけで、音階流れみて、寂しそうとか。明るいとかを、読み取るという事だよね?

難しそうだけれど(^◇^;)。やってみたいな。楽典の範疇ではないのかな? わかんないけど。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
昨今の流れからしたら、古典的な行動。
TUTAYA ツタヤに、レンタルCD💿探しに行った。クラッシックのコーナーに直行😉。
我ながら驚く行動。

クラッシックで、オーケストラの演奏とか、🎹曲とか。


何かに突き動かされてるみたいに。外堀からも、アプローチしてる。
自分自身って。音楽知らなすぎたと思って。
もっと!もっと!もっと!

それは、周りの影響も大きい。スタッフさんや先生や、それから皆さんのブログ記事とか。
リアルに話するサロンの人たちからの影響もある。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎