>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

135🎹 ➕ そるふぇ 17

時系列を前後する。

もういいです‥って、言ったとき。
ブルグ25の進歩が、持ち越し課題に決まった時。
自分の中では、明日からは🆕曲に集中して。
そこの中のクオリティーが高い!となるようになりたい!とか。
以前から感じてるけど。
発表会曲とかに対する気迫とか、指導の踏み込みが違ってくるから。
ワクワクするのもある。

だけど、上達!をgive up!みたく聞こえたらしく。
ホントに、それでいいんですか? って言われて。
その時の表情が。こっちが面食らった。

そんなに。そこまで大切にしたほうがいいテクニックなのか、と驚いたのと。
つまり、なにがなんでも絶対頑張って👍みる内容。

来週に無理に!とかまではいかないけど。
必ず、諦めないでやり遂げる、最終的には、合格ラインまで粘る、というのを約束して。

一旦は、発表会曲に、突入する。
ブルグの進歩の曲は、お家🏠で、やり続けて、仕上げたら自ら申し出る!という、約束した。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
バーナム のほうは、やっと合格💮。
ホッとする。
スタッカート&スラーの組み合わせのテクニック。
頑張って出来た(^^)、とこっちの曲については、思えた。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
受験勉強とかも。自ら計画して勉強こなす子もいれば。
塾に一生懸命に通って? 計画立案については。頼る、そして
その計画方針に、食らいつく努力の方向の子もいる。

🎹、独学だったら、このスタッカート&スラーとかも、とっくに諦めてたはず。

このテクニックに限らず。これまでも、これからも、🎹のこの技術、表現、無理だ😩!とかになる場面に遭遇したりはあると思う。
音楽を頑張り抜いた経験がある人と、ない人との差は‥
困難なことに、遭遇した時にあらわれる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ソナチネアルバムに収録されてる、ソナチネ1の、最初のソナチネだと最近知った。
今日空き時間に、さまざまな出版社のソナチネを立ち読みした😅。

ダンパーペダルを踏む指示のある楽譜と、そうでない出版社のがある。
なお、私の楽譜は、学研の子供用レイアウトのだ。
ダンパーペダル指示は、ない。
だけど、踏んでみた。そのほうが綺麗になる気がするから。

その他、8分休符とかの指示もあり。そこを見落とさないように!って言われて。
そっか、なるほどって思った。

ぐいっと中身について踏み込みあるのが。一気に曲想方面へのアプローチに感じて。濃いんだ。濃いから楽しい。
ブルグ25の進歩 より、こっちのソナチネアルバムの曲やりたい!って思った。濃いから。
それをそのまま伝えてみた。

両方濃いですよー、という感じで返ってきて。
えっ、そっか。無意識のうちに‥なのか。と思った。
発表会曲だから、!とかではなく。
目の前にある材料を存分に!みたいな。

話を戻す。
バーナム のスタッカート&スラーの曲は、合格して。


ブルグのほうは、その箇所を、先生と同時弾きという方法でやり直ししてみた。
国語の朗読を1人読みではなく、全員読みみたいな感じかな。句読点とか日本語の意味とかを、自然と覚えてみたいなのと似てる。

ソナチネの曲は。
前半部。
指番号を相談した箇所と。
スケール弾いてみてもらった場面と。
右手のの八分音符連チャンの所に、8分休符が住んでるから。ちゃんと八分休符にスポットライト当てないと。
まだ、譜読みもとい、音読み段階だから。
少しでも早く通して弾けるようになりたい。
そこからがスタートラインということだよね。

発表会曲をクラッシックから!とした時。
歌詞がない曲に感情移入出来るんだろうか?と思ってた面もあったけど。
なんだか、とても好きな曲になってる気がする。

巡り巡って出会った曲だし。
だって、曲決めの経緯、経過、プロセス。
多分。苦しまなくていいことで、苦しみの経過になってしまったという、のを経て。
このソナチネ1番に🛬着陸した。

野菜🥦、おやつ🍪、主食🍚、
ソナチネ1番は、野菜🥦➕主食🍚 みたいな感じか。がっつり栄養を吸収できるように頑張ろうー(^^)。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
そるふぇ。

本日は、二本立て日。
そるふぇは、リズムから。
16分♬ の連なりとかも含まれて。なかなか、
それでも4小節の塊ごとにやっていくと。
出来てる!ってことも積み重ねている。

スイミングとかも🏊‍♀️🏊‍♂️、週2回くらいの継続で、泳げるようになっていくでしょ。
そるふぇ、少しスイミングに近いかも。

リズムは、レッスンの中でやってくいくパターンが、続いてるんだけど。それでも16分♬とか取れるようになってきた。

そうすると、🎹で困難だった内容。メトロノームに合わせて正しいカウントとりして弾く!とかを。数回の練習でとれるようになったりに変わってきた。

おそるべし、ソルフェ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
本日は、加えて、楽典の勉強。
音程 の項目で。
幹音ではないやつ。シャープとフラット。

まず、幹音ならば、長三度 とか解けるようになってきた。
シャープとかも同じだ。

まずは、長三度とかを判定する。それが現在地。
次にシャープなどつけて鍵盤眺めて。間隔を確認。広くなっていたら、


減 ⇆ 短 ⇆ 長 ⇆ 増

とかを考える。
もし、シャープとフラット両方ついていたらば。
まずは、シャープだと 増になる、とかを、みて。そこを現在地として。次にフラットだと。、みたくなる。

もう少し練習期間必要かもしれないが。
一応、理解しつつ進行。

人の3倍くらい時間かかった 音程項目だが。、
よくぞ give upせず、ここまできた!
と。言いたくなる。
これは、教室の中で。よく頑張りました!と、
お互いに自負? 自分で自分を、褒めるという光景になった😜。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎