>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

flute13回目 全員へのラブレター?

特筆すべきは、本日めでたく🎉💮合格したこと、も、そうだけど。

合同合奏の楽譜がもらえたー!
先生👩‍🏫が、模範演奏をしてくれて。それを録画した。バックに音源いれての、カッコいい形式。

KOKOさんのパート です。というプリントの楽譜。わあ〜これも部活のポジション発表みたく。ウキウキ。
🔰として。もう少し幼い喜び。
小学生の時、初めてついた係はなあに?
黒板消し係? 生き物係? 体育係?

さて、合同合奏は。おそらくは、5つ以上くらいにパート分かれる。私のパートということは、初心者パートだあー(^^)。
誰かと一緒のパートかどうかは、わからない。

合同合奏は、今月から合同練習がスタートする。楽器店のスペースでは入りきらないから。
隣の市町村にての会場で練習する。
改めて、そういう予約やら会場キープやら、団体レッスンの約束事とか。ゼロから作り上げた先生👩‍🏫の、意欲に頭が下がる。
入社して、規定の日にちを淡々とレッスンして過ごしたとしても。それでも過ごせるかもしれない中で。企画運営に乗り出して、キープしてきたというのは。だからこそ皆はアンサンブルを定期的に経験出来る幸せを得た。

アンサンブルの楽譜の、自分パートのプリントは。わたしの大事、大事(^^)。だいじ(^^)って、呟きながらルンルン。だって、とっても憧れたんだ。flute合奏、すごくひきこまれて、ドキドキした。あの末席につけたらなと思い憧れた。生まれて初めての楽器。眺めるだけで過ぎたであろう楽器を、なんと手に取り習ってる。
だって、カッコよかったんだ全員合奏。


『 カノン・メドレー / フルートアンサンブルの会 』 フルートサロン会員様によるフルートオーケストラ生演奏


この2枚のプリントを、いい子いい子って、撫でてしまうくらいだよ。わたしのだいじなプリントなんだ。(^^)。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


もう1つ。fluteという楽器に対しての、そうだな。フルーティストという演奏家としての面も。
雑誌とか立ち読みしたら、執筆者に見たことある写真だ、とか思うと、おー、先生👩‍🏫だあ! とかもある😅。
買ったよ、雑誌。flute専門誌😅。
https://www.alsoj.net/store/view/F172.html?utm_source=flute-online&utm_medium=slider#.XaUVhDVcWEc

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
そして、この雑誌の中に。習ってる先生とは、違う方の執筆だけど。😅。

すごいな‥と感じた文章があった🤭。

鉛筆✏️囲いは、私だけど。
凄いな‥って、眺めて読んだ。
さあ、私もやってみよ、やってるわ!とかになれたらば。その時、扉🚪1つ開くんだろうな‥と漠然と思った。それが現時点での正直なところ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
課題。
ドの音の運指。三点支持が出来てないとコケる。

シ♭の運指。左手薬指を追加してしまうのが、癖になりかけてる。

1小節に、四分音符4個とかは。一回ごとの息継ぎではなく。一息をタンギングにする。

このタンギングについて。

動作を細かく分解して説明というのを。
面白い提案があった。、

立ち上がるということを知らない人がいたとして。
さあ、立って!と言っても?ハテナが踊る❓だけになる。
まずギリギリまで体重をかけて、その限界で解放とか。

大人だから、理論からのアプローチもありだよなと思う。

えっとタンギングと聞くと。小学生の頃のソプラノリコーダー思い出す。あの時のタンギングは、直接笛を塞いだ。しかし、fluteは、舌を👅fluteにつけることはない。自分の口の中で完結させるのだ。

口笛が吹けない人に、説明するのって難しいのと同じく。
見よう見まねで、舌を上顎へ、とかトライしてみるが。それをやると、音が出なかったり、まだまだ入り口で試行錯誤。

中学生のときの1年の4月とかに。flute担当になった子供たちは。音が出なかったりで挫折する子もいるのかな。上手に吹くとか、表現とか以前の問題だから、萎えるというのは。共感できる。

12月最初のおさらい会は。ちょうちょ かな。
ハッキリ話し合った訳ではないけど。
そんな印象。
年明けてからの発表会は、合同合奏に参加者になれたら、本望!というのは。そう思ってるから。
シングルス? は、出ないのかもしれない。

技術がたっぷりあったら。所持してたら。

♪夕焼け小焼けの赤とんぼ、♪ を。第一希望に提出する。

第2希望に、ソーラン節。

トンボは、🎹ピースにも存在してる楽譜なんだよなぁ。
どちらかで、弾くか、吹くか、出来たらいいなぁって思う曲。

が、おそらく今回は、シングルス?は、ないんじゃないかな。(^^)。
出たくない、とかではなくて。

合同合奏に参加者というのは。心から願ってる事柄たから。まずは、それが1番!という気持ち。

🎹とfluteを両立させてる先輩たちが複数人いるんだ。リスペクトしてるよ。

ラソン大会でさ、もしも、自分が1番先頭になってたら。引退というか、もういいや、とかになるかも。
前に先輩たちとか、みんなが走っててくれてるから。頑張ってついていきたい!みたいな感覚あるんだと思う。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
まさに、金メダル🥇は、スーパーでは売ってない。頑張って練習しないと手に入らない、お金では買えないもの。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
レッスンになると、プロ意識がパワーアップ⤴️する。そんな印象を受ける。

毎回に指導案を作成してるかどうかは、知らないけれど。
作成してくれてるように感じた。
つまり、
タンギングについて、考えてみたんです。
簡単に言ってしまうことが。もしイメージ一致できてなかったり、わかってないことだったら。もっと細分化して説明するべきだと思いました。
そこで。
略。

うん、タンギングの動作を、パラパラ漫画の、動画1秒に絵を20枚くらいの感じに聞こえた。

この説明のとき。途中から、私は椅子の向き変えた。真正面からお話を聞けるように。
首だけ先生を見ながらではなく。体ごと向き合って! そんな心境になった。

上級者とは、また違う意味で、違うエネルギーを要する。その熱量を、受信できてる。
それって、事実。
そして、感謝。

こういうことは、リアルでは、いちいち口にはしてない。だから、通じてるかどうかは、わからないけれど。

合同合奏の楽譜は。各自に合わせての編曲だから。先生も大変だけど。もらえたほうは、超嬉しい。

まるで、文通?
頑張って! という先生から全員へのラブレター💌。
うん、頑張る💪(^^)、っていう生徒たちの受信。
で、アンサンブル全員の巻!が成り立っていくのかもね。

いま、私はそう考えてるんだ。