>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

書きながら自分の思考を整理する

ピアノのフタを開けて、まず最初は、ハノンとかをするほうが理にかなっているんだろうけど。😅

最近のマイブームは、弾ける!ようになってきた発表会曲と、ショパンノクターン編曲の2曲を弾くこと。

  

それぞれ、間髪入れずにリピート演奏してる。そして、時々録音してみて。

録音を聴く限りは、ペダルも大丈夫🙆‍♀️に聴こえてしまうんだよな。

でも、アウトかもしれないんだよね。(>_<)

 

次に、悠々塾初級編の中から。雨だれ編曲をチョイス。

次にチャレンジするのを、別れの曲編曲と迷ったけど。雨だれ編曲にした。

ちなみに弾けた!になるまでは、まだ😅

 

音楽を聴く手段って、自分が取り組んでる曲とかは、先生のデモ演とか助かる。

それ以外は、CD💿とか、youtubeとかの動画。

チャルダッシュとか、乙女内の祈りとか、大雷神ブルグミュラーとかあった。この大雷神は25の中にはないみたいだけど。18とか12とかなのかな?  

なんでこういうのを見るかという👁と、

発表会とか、ピティナステップとかで、検索した動画とかみてたら。

なんかクラッシックいっぱいあって🤭  

聴いてたら、あっ、いいなぁ(^^)とかを、偶然複数見つけて。ワクワク!みたいな。

 

あー、バイエル独習チャレンジ企画。95番まできたが。なんか次から譜読みだけで疲れそう😅なのがあるのに、

コンプリートしたいだけなのかい?と自問自答したら。それじゃ本末転倒、とか思ってしまって。

先生に、なにげに突っ込み入れた未来予想図の練習曲の方向性とかも。

バーナム、ハノン、って聞いたし。

 

 

山登りの登り方は複数あるはずだから。もしかしたら同門下の生徒さん同士でも教本が違ってる可能性は大いにある。

 

悠々塾入門編〜基礎編〜初級編  まで。これ、私は凄く良いと受け止めた相性というかな。

和食、中華、洋食、全てやりたい!だったから、クラッシックやポップスやら、映画音楽やらの複数ジャンルからなる悠々塾は、非常に楽しかった。

それに、その曲を使って、シンコペーションとか、テクニック的な事も教わりながらだったし。

 

だけど、もし、洋楽だけやりたい!という人がいたら、悠々塾で他のジャンル弾く時間をも、洋楽にまわしたいと思いながらになるかもしれないから。

だから、その人には洋楽の教材とかになるんだろうなと思うし。

 

 

このルートで行きますよ!と示してもらえたもので突き進んでいくほうが、プラスな気がしているし。

バイエルが!やりたかったのか。

そういう所に出てくるテクニックが必要で、学びたいのか!  ならば。

  

要は、弾けるようになるための学びがしたいのだから。

 

だから、日本中に子供から大人まで多数の🎹生徒いると思うけど、ホントに、どの手段であろうと、曲を弾けるための土台がしっかり作れたら、それは、どの方法でも、正しいと思う。

 

迷った最後の日と呼べる日。楽譜コーナーに住んでるんか?  というくらい長い時間、楽譜眺めた。

ハノンの中に、後半とかは、技術の名前が書いてありというページもあった。これは、辞書がわりになるなと思うくらいに。

 

バーナムについては。

8小節の中に毎回1つの技術!という感じで進行するけど。一時に一事  って、集中しやすくて。私は好きだな。

というのと、バーナム2巻や3巻眺めて。技術要素毎回1つの技術要素ある形で進行してるように見えたから。

よっしゃ、私は。バーナムとハノンで行こう!そして、その技術を使いながら、様々な曲を掘り下げる弾けるようになるんだ(^^)、なりたいんだ!と思った。

 

でも、それでも、日本中の生徒たち 100人いたら100冊のチョイスだよね。

どの本を使ってもいい。必要な技術をマスター出来たら、それは、その人にとっての成功だ。

 

いまは、発表会曲は特例、別にして。

和食、クラッシック部門への熱が再燃してきたから(^^)。

のだめカンタービレも、久しぶりにDVD📀見て(^^)。、いいねぇ〜😆  と改めて思うし。

 

バイエルとか、ツェルニーが人の名前だと知り。だとしたら、ソナチネさん、という人がいるのか?とか思ってたら、それは違うというのも知り。

3楽章?  なんか3つに展開されるらしいから。

 

お人形の夢と目覚めとか、花の歌ランゲとかに惹かれたのは、物語みたく展開するからだから。もし、それと似てるなら、とても興味深い!  

あと、1人の作曲家だけでなく複数の作曲家の、3楽章とかの曲集って事なんだよね。

良いなぁ、憧れる。

 

小さな子が、発表会とかでお姉さんたちの こういう物語展開みたいな曲たちを  みて、聴いて、憧れる!   の感覚かな。

 

この間、発表会曲を、曲想の部分で解説してもらっていて。それこそ、細かく。曲を掘り下げるって、その為の方法とか考え方とかを聞いているのは、メチャクチャ楽しかった。ワクワクする(^^)。

 

山の🏔頂上は1つでも。そこに到達する術や、方法とかの、アプローチの仕方は複数あるんだよね。

 

和食もとい、上記のクラッシック部門の曲を弾けるようになりたい!とか。

話が変わるようで、実は同じ趣旨なんだけど。

ぷりんと楽譜、とかで、中級楽譜を選択出来るようになりたい!  とかは。

 

逆に言えば、それらの楽譜を目の前にした時に。

何に苦しみ、コケるのか?  

お耳👂、お手手✋、お目目👀、足👣、リズム

つまり、聴音、運指やテクニック、読譜、ペダル、リズム。

 

あー、そして大切な要素が。それは、ハート♥️

情熱とか、忍耐力とか、含めたメンタル。

 

そもそも、自分のウイークポイントは?

そして、強み、ストロング? ポイントは?  

 

そういう紐解き方でいけば、戦略? たてていけば、クリアしていけることはあるよね。

 

音楽は、そんな杓子定規に考えたらいけない!とかになるかもしれないけど。

 

🎹やってました!とかの人や、他の楽器でも、上級者たちの、方々って。頭の良い人、多い気がする。少なくとも、私がお世話になってる楽器店とかで出会えてる人たちは、あー、なるほどなぁと思う場面、多々あるよ。

 

なんだか、理論的に🎹と向かい合うのか?となりそうだけど。そういう部分もあるし。

男性脳👨と。女性脳🧕🧠  とあるけど。

どうしても?

 

頭ではわかるけど、心がぁ、とかには、なりがち。

発表会曲とか、弾けるようになれたから嬉しい😆という心のと。

でも、そういう満足? 油断? とかは、ヤバいぞ!とかは頭では思うんだ。

 

なんか、時々、このブログ記事に、つれづれなるままに日記を書く感覚で、書きながら自分の思考を整理する。

 

そんな状態の記事なのに(^_^;)

お付き合い頂き(読んでいただき)ありがとうございました🙏