>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

7回目の、ピアノレッスン

7回目の🎹レッスン。

 

午前中に、会員特典?  30分無料レンタル。

それから、立て続けに、30分を、300円でレンタル。  300円って安くない?  有難いよ。

60分  集中。🎹   

 

レッスンと同じ🎹を、楽器で、弾ける事で慣れたら大丈夫かなというのと。防音室だから、気にせず弾ける。

自宅🏠でも、弾くけど。フォルテシモみたいなのは、躊躇だよ。もしかしたら、この躊躇と怖さが、音色とかを、特に右手、弱いタッチになってるかもしれない、とか密かな悩み事。

防音室は、いいなぁ。

 

あと、、この時に、受付してくれた明るいAさんとも、帰りがけに、盛り上がる。感謝(^^)。

 

 

 

夕方からのレッスン時間。

 

アニーローリー

 

6回目レッスンの記事に書いたが。間違えて弾きこんてしまった箇所もあったし。

f:id:KOKO28:20180724201422j:image

 

 

前回のレッスンで、シンコペーションを初めて学び。その音符のカウントを、ロケット🚀!と発音する事で。かなり救われた。この日本語をリズムに当てはまるやり方は、オーソドックスなのか?  とフッと思い。

 

その流れから。音大ピアノ科時代のお友達同士で話題になった事は、ないそうだ。

 

そっか。音大ピアノ科🎹は、シンコペーションのリズムの数え方を悩み事として、お昼食べながら相談したりしないんだな。と妙なところで、納得してしまった。

 

2箇所以上あったリズムの課題も、クリア(^^)。

 

リズム良くなりましたね^ - ^〜、と言われて、改めて、このアニーローリーは、リズム重要な課題だったんだなと認識。

 

アニーローリー   🈴 💮  

 

 

1つ飛ばして、マイボニー  のラスト部分。楽譜には書いてないけど。先生が、rit.と書込み。f:id:KOKO28:20180724194033j:image

 

うん。これ、楽典で勉強した(^^)。という単純に訳せた喜びと。

恐らく、激しく細かいパッセージみたいな弾き方よりも。スローリーみたいな感じのほうが、、やれそうな予感がする。

 

rit.の弾き方を褒められて、わあーい(^^)、とテンション上がった。

 

マイボニー  💮🈴。^ - ^。

 

さて。   きよしこの夜。

これは、和音、コードは、C  G  F だけの和音でまかなう。   

譜読みだけで言えば、間違えないで弾けてる。

ただ、この曲で、ペダルを  生涯初、学び中。

ペダルって、みんな踏んでて、特段難しいイメージはなかったんだ。しかし、自分がやってみると。

 

離す、踏み替える、タイミング  速くなりすぎ。次の小節の第1音で、弾くと同時に踏むと思って。ホントは、同時には、ダメ。音が先、踏み替えが後。

 

前の小節のラストで、離してしまう。

 

音が、消えちゃう。ぶつ切りになる。

 

それを治そうとすると、次の音が混ざる。汚い音が不協和音。

島村楽器ミュージックサロンの、この支店のサロン通信の、バックナンバーみたことあるんだけも。あ、もしかしたら、フルートの先生との座談会のバックナンバーだったかな?

 

先生、絶対音感あるそうだ。

 

汚い混ざり方とか、さぞや、👂お耳が、辛かろう。

心の中で、ごめんなさい🙇‍♀️🙏  しながら。

 

人差し指1本で、ハ長調の音階を弾いていく。

1音ごとにペダルを使いながら。

 

ホワイトボードの写メ撮れなかったけど。

三角形の頂点に、

弾く  ↔️  離す、踏み  ↔️  聴く  と3つの課題。

この3つが、きれいにマッチすれば、ステキな音が生まれるペダルだ。

 

意外にも、動作をしない  聴く   が1番難しい。弾いて、踏み替えして、そして。、また弾くとしてしまいがち。

弾いて、踏み替えして、その音の響きを聴く。にしなくちゃ。

 

ペダルに特化した  人差し指1本の音階   を経て。

この時、先生が演奏側の楽器にて、デモ演奏というか、デモ、ペダルの時もあり。先生の足ペダルに注目しながら。横の椅子で私も、踏み替えやってみた。同じ曲なのに。先生と私で、足が、膝? 持ち上がるタイミングがズレている。もぐら叩きのもぐらが、バラバラのタイミングで顔出すみたいに。

 

要するに、私の踏み替えタイミングが、速い。離してしまうタイミングも。

 

次の小節の、音が先。弾くのが先。その直後に、踏み替えペダル。

ヤッホー!と山で叫ぶと、ヤッホーと戻ってくるやまびこみたいな感じか?

それとも、カエルの🐸歌、の輪唱か?  

弾くと、ペダル踏み替えの 関係性。

 

きよしこの夜、三たび。

そして、ペダルという部分を第一優先にして、次回へ、この曲持ち越し。  

 

f:id:KOKO28:20180724201556j:image

 

旅愁  👆

 

分散和音  アルペジオ

注意すべきは、左手がうるさい、とならないこと。

 

じつは、この分散和音の課題は、予想ついて。左手うるさくならないように、気をつけてきたつもりで。

それでも、この落とし穴にハマってしまった。やっぱりうるさい音。

音量を、数字で出すのは難しいけど。

 

私は、『先生は、左手小さくですか?  それとも右手大きくですか?  』  と聞いて。

左手小さく、だと教えてもらって。デモ演奏、分散和音に特化。してもらい。

分散和音の、1.2.3.4  のうち、1.2.3.4.  みたいな弾き方も見せてもらって。イメージは、満腹になれた。

 

茶道の、守・破・離  ってあるよね。

あれって歌舞伎役者さんも、おっしゃっていたけど。

型破りと、型無しは違うと。

 

正しい型を習得して、それをさらにアレンジの領域が、型破り。   正しい型を習得しきってないのに、オリジナリティーの追求は、土台のないところに家を建てるようなものだ、型無しだと。

 

茶道の  守・破・離  も同じ意味合いと思うけど。

 

学びは、真似び、と読む、とも思うし。

ヒナ雛🐥の期間は、ちょっくら徹底的に、真似び、

吸収していけるよう頑張る💪。

 

分散和音、1.2.3.4.   の弾き方。印象残ってるから。そのイメージ忘れないように、体現出来るようにしたい。、ワクワク。

 

追伸。

アップライトのピアノ🎹  ヤマハU3 

 

[http://]

 

 

↑  ドンピシャ、この🎹 ↑  です。

 

 

 

調律師さん、本日到着。調律していただきました。

 

私は、『音色は好きです。ただ、もっと固いタッチだと嬉しい😊  です。』   と伝えました。

 

最後に、湿気取り剤を、大きめ?2袋入れて頂きました。、ピアノの下側、蓋外し。ペダルの近くです。