>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

1年前とか2年前の9月は、

はてなブログさんから、あなたのブログの1年前は‥みたいな感じで、毎月メール📧がくる。


  


自分で自分の記事の1年前、2年前を読み返す機会。

懐かしいのと、

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

https://koko28.hatenablog.com/entry/2021/09/18/105341

懐かしいのと、👆
根本的な思考回路は、変わってないな、というのと。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
さらに、2年前の9月。

https://koko28.hatenablog.com/entry/2020/09/13/104500

の記事で、4分の3拍子の時に、3声だと、見抜けなくて、ここの左手みたいな楽譜だと、四分音符が3個あるのに、同じ小節に、八分音符もある、 4分の3じゃない〜! とかを、覚えてる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
さらに、1年前の記事を読み返していて。 そうなんだ、昇進おめでとう🎊㊗️〜、ってやった場面覚えてる。 早いな、もう1年たつたんだ。
   👇
https://koko28.hatenablog.com/entry/2021/09/06/093425

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

(編集しました)2022 S楽器店コンクール 観る将

S楽器店主催コンクール。

2日間に分けて、2会場に観に🏃‍♂️💨行っている。

元々は、一ヶ所のみ!のつもりが。 舞台🎹の、観覧。それが麻薬というか‥魅力というか。

世の中には、将棋とかも、観るだけ❗️の観る将❗️というジャンルがあるらしいが。 
 🎹舞台も聴き将もとい聴き🎹⁉️ ニスト。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
小学生の部から、観覧している。以前も思ったけど、 ペダル補助台を、生徒さんごとに、取り替えてる。まして、大きなバックに持参してきた補助台を、保護者が、客席から舞台まで運び設置。

会場にないにしても、楽器店主催❗️を活かして、 1台だけ持ち込み準備すれば良いのでは?  と素朴な疑問。

✳︎✳︎✳︎✳︎
ちなみに、足がプラン🦵ぷらんしてたら弾きにくい❗️という意識は、結構重要だと思う。

女の子たちは、小学生3年くらいの子たちも、皆さん、おしゃれ。 👗🥻バレリーナ衣装みたいな、いや、結婚式の披露宴よりも舞台映えする衣装たち。

見ながら思った、 靴は👢👠は大変だろうな。だって、小学生は、毎年のサイズ変わるから😅💦。 ドレスに合う👢👠だと、安くはないでしょう? 

メルカリとかを上手に利用してるのかもしれないけど。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 2日目に見に行った会場のほうの、小学生たちは、クオリティが高い集団な気がしてる。お辞儀の時の手の組み方が、そっくりなんだけど。もしかして、同一の指導者なのかな? 

小学生も、6年とかだと、大人の女性が👗着て登場したか?と思うくらいの見た目になるから。
成長の度合いは、女の子のほうが早いな。

そして、男の子たち。紺の半ズボンに、紺の🦺ベスト。とかのお出かけ服。
 立て続けに、同じ課題曲とかの演奏が続くからこそなんだけど。やはり打鍵の強さ? 軒並み音が出る。

これ、以前にも、同じ事感じたよな。

1台の同じ🎹なのに、音色って本当に変わる。

それから、小学生の時に感じたのは、 身体を不自然なくらいに、前後させたり、クネクネさせたりしてる子たちも。

音楽に心酔している、というのかもしれない? なんとなく、あそこまで揺らさなくても‥と思ったのは、私が素人だからかもしれないけどね。

変な例えだけど、フィギュアスケート⛸で言うと、以前の村主さんとかの感じというか。
陶酔してます、天の神様‥〜というかにうつる。

切れ目になる? 休符とかの所では、ガッツポーズみたく一瞬片手を天井に突き上げる。 自然とそうしてしまったとかではなく、きっと、天井に手を突き上げる!までを一連の流れとして、練習積んできたんだろうな。

的外れだったら、ごめんなさい。
弾きながらの自己陶酔‥そういうほうが、より良い音楽🎹! とかなのかもだし。
素人‥の私は、ごめん🙇‍♀️わからない。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
強弱とか、テンポとか、凄く練習したんだろうなと思った。

審査員の方々は、 観客席のセンター場所の後方に陣取り。
 フルートとかの譜面台を横に置き、そこに課題曲の楽譜🎼を置いていて。 

画板のような審査用紙? 50枚くらいの束を画板にはさみ。
書き込みしていた、 時々、消しゴムを使っていたから、ペン✒️じゃなくて、鉛筆✏️だと思う。

小学生の審査の時は、 足の台座🦵を、とっかえひっかえしてる物理的な時間帯があるから、そこで書き込み出来ると思うけど。

大人の部は、台座が1人もいないから、 椅子の高さも、一瞬にして合わせて! くらいに、隙間時間ないから。
忙しいと推察する。

専門ではない、大人の部は、
今年度は、
バッハ か。
ショパンか。
モーツァルトか。

なんだけど。 私、普段は、曲目とか疎いんだけど。
この3つの曲目は、最初の1小節聴いたくらいで、区別つく。 

ある意味では、自分の🎹人生の中に、印象に残っていく曲だ。

20代らしき人もいたし、60代らしき人もいらした。

大人の部に関しては、メモ📝取りながら聴いたけど。さすがに公開は、出来ないし。恐らく禁止事項だと思う。

2日間とも別会場だし、観覧出来たのは、小学生たちの各学年の部の合わせて30人くらい?
と、あわせて25人近い大人🎹の出場者の方々の演奏。

3人の作曲家の比率は、結構、満遍なくって感じだった。

日付が変わってからでないと、
合否は、わからないんだけど。そもそも、 アナウンスも、
受験番号のみ! 例えばだけど、「1851番」みたく。
曲目すら言わないし、 どこの誰か? は、わからないままだよ。
そして、逆に、合否については、お名前が掲載されるから。

あの時の、あの人だ❗️ みたいには、ならないよね。

今回の日程だと。名前と顔の一致となるのは、同門の、お一人だけなんだけど。そして、この瞬間だけは、 観覧❗️と言うより、応援団。神様お願い❗️がんばー! という心境だったから。 
そして、上手い!凄く! インテンポで、粒そろうパラパラと軽やかなお指🤌、と感じ。

実は、この日程に行く、という事は、 本人に一切言ってなく、 会場でも演奏終わるまでは、 集中したいだろうし。見つからないよう、声かけないように意識した。 

終わったら声かけよ、と思ってたけど。 まさかの、ドア開閉とかのタイミングいっして会えないままになった(^◇^;)。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
審査員の先生たちは、楽器店の先生たちだというのは、公になってるけど。どこの支店の誰か? までは、わからない。

今回の日程の、初回の時。審査員の席の所に、
辻希美さんのアイドル時代の時の衣装や、髪型にそっくりの、大きなリボン🎀 とお洋服の先生が審査していらして。
一瞬ビックリしてしまう。
そして、すぐ反省。
それって本質!とは関係ないよね。

別に、服装髪型がどうあれ、審査員は、審査員だ。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 🔰マークの部門(半額💰だよ)もある、これは前回、私もこの部門🔰🐣🎹で出場。 この部門に限り、🎼楽譜見ても良いのだ。この部門の人たちは、全員見て弾いてた。ちなみに、予選まで! 通過審査無し! 今回限りのチケットだ、🔰🐣部門は。

そして、そうじゃなくての部門は、上手くいけば、予選通過。これって緊張感半端ないと思うよ。 
そこに立つ、 板の上に立つ! という事だけで、リスペクトだ。

初見で出場した人は、1人もいない。 惜しいミスをしてしまったり、 中には、暗譜が飛んで、立て直そうとしたけど、無常にも、🔔が鳴り、強制終了!とかもあった。・
°°・(>_<)・°°・。。

きっと練習では、弾けていたんだと思う。 いたたまれない。。・°°・(>_<)・°°・。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 ゆあすて、も。知ってる人が1人もいない公演の回も、チケット🎫買って観戦に行った。

コンクールも、いる時と、いなくても、純粋に、その舞台🎹の生の舞台を観に行きたいと思った。
滅多に、土日のお休みは、難しいんだけど。 
充実した2日間…感謝。

近況2

この記事の下書きを、10日近く眠らせてしまった(^◇^;)。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

大戸屋の夏の期間限定の‥
 スイートチリソースで、唐揚げの注文した時。 別皿に満タンのパクチーが来て。😅。

私は、のど飴とかのハッカとかも苦手だから‥パクチーもずっと食わず嫌いしてた。

今回、好奇心で全て使ってみたら、 意外や意外! いけるー😆。 パクチー

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
さてさて。 
🎹曲は、婚礼合唱と向かい合う日々。
曲が決まると、それ以外の練習とかを保留になるというか、どうしても目の前の🐴🥕になるんだ。

この辺は、生徒さんの中でも、色々だよ。2曲以上やってる人たちもいるし。

理想的なお話すれば、私も複数曲を並行したいと思う。そのほうが良いとすら思う。
ただ、現実的に、目の前🐴🥕で、精一杯! かな。

譜読みもね、うーむ、早くはないな。最近特に‥痛感だわ。

 単純に音並べだけなら、ポツポツと鍵盤にお手手を置き、奏でるけど。
リズムとか、奏法。、そうね、アルペジオとか言っても、それは奏法なんだって。

分散和音か、縦の🐍マークか、とかにもよる、一口にアルペジオと言っても‥。

魚料理🐟焼き! 煮る! 蒸す! みたいなもんかな? 違うか。

🎹界のこと、知らない事のほうが多いよ、きっと。 

以前に。#の*ダブルシャープのマークを初めて見た時も、なんか、おぉ!っと、ワクワク! さ

そういう積み重ねで、🆕楽譜のレベルも上げていけるのかな⁉️
正確性と芸術的とかと、両方とも大切だと思うけど。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


楽譜を、楽譜の通りに弾けるって。結構大変なこと。

楽譜を解剖学。
この箇所と、ここが同じリズム体系とか、 原型は同じとか、 そういうのが小節またぐとわからなくなる。

第三小節と第4の第一音までが、1つの原型。 ここと、19小節と20小節の第一音が同じ、とか。(この場合の小節数字は、例えばだけど)そういう事を指し示して指摘してもらった時。

おお〜❗️と思った。楽譜1枚が、宝探しの地図🗺みたいだ。

あと、テンポの考え方。
ゆっくり演奏でも、拍が一定していれば、 例えばアンサンブルとかは、成り立つかも。

連弾とかも、急に100になり、急に70になる心電図よりも、60のまま貫ける、とかのほうが、安定して聴ける? 

16分休符の直後の音に突入してしまうスピードが早かった私‥。
魚釣り🎣の、魚がエサを🐟食う前に、引き上げしてしまうかのように。

「こう、もっと弾き始めるのを待つ感じですかね?」by私。

そして抽象的というか、再現を求めて、浮かぶ映像を共有したくて、 饒舌になっちゃう。

「お餅つきの、おじいさんがペッタン!ペッタン!の時に、おばあちゃんが水を手につけて、ささっとやる。その入りが早い?」

とかを口にする。

「それだったら、逆です。おじいさんのほうが👴早いになってますね、kokoさんの弾き方は‥」by先生。

何気なく過ぎているけど、考えてみれば、 とっさの例えに、対応して返答してくれる‥頭の回転がはやいのは、間違いないだろうな。感謝。

楽譜を、楽譜の通りに弾けるという‥スタートラインに立つ事が、いまの目標というか。
🐴🥕。

🎹の弾き方がさ、 🎹0歳の時から、いつもパソコンとかのブラインドタッチ状態なんだ。
鍵盤を見つめて弾くのは苦手。

だから暗譜とか弱いのかな(泣)。 ^_^、

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
途方もないような距離に感じたスタート地点から。数小節ずつでも積み重ねていき。
 あと残り10小節くらいになった。 ゴールまで6分の5近くの地点まで来た。

音読みも、レッスンにて行うという行動は。以前は、やらなかったんだけど。 もったいって思ってたから。
でも、いかんせん練習時間も削られ、 効率も考えないと、。だけど、難易度は⤴️していくから、自分のレベルとしては、一筋縄にはいかない楽譜たち。

中学1年の初っ端の中間テストが、英語。アルファベットを書く📝とか、あるよね? 

それが高校3年とかだと、おそらく‥ 長文読解とか‥ 結果、やってもやつても、手応えがないとかも。

入門編の楽譜‥アルファベット時代よりも、 結果が見えにくいというか。
種蒔いて、水をあげてるのに、芽が出なーい🌱! と思って辛くなる、初級後半とかの、🎹あるある!なのかな、と都合よく考えてみることにする。

スポーツ根性物語みたくに、 何やってる! 遅いぞ! とかになったら、軽くパニクるかもしれないよ、 。
  
この楽譜難しいですよ、遅くないですよ、大丈夫、少し🤏ずつでも進んでいるですよ。
って、 言ってもらえる応援📣があるから。

今、継続中にしてるよ、この曲。

そして、ひょんな事から、先生からの、次の楽譜が、
マズルカ5番? op7の1 ってなった。 

まだ、婚礼の合唱を継続中だけどね。 

あえて、ほんの少しずつ手をつけ始めた。理由は、自分の中で、2曲以上の並行! を、意識。

結構、皆さん、複数曲を並行してる人いらっしゃる気がする。

料理なら、3品、4品並行出来るほうがいいじゃん😆。 

私は目の前の🐴🥕曲のみ! ってついつい、なりがちだから。
その辺を少しずつ🤏 進化したいけたら、なんてね。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
マズルカop7の1 は、
初見段階だと。現在地だと。
譜読みよりも、前段階の音読みの話ね。
左手は、一気に通せそう。
 右手は、縦🐍マークのアルペジオ

横🐍マーク、ネンネの🐍😆。は、プラルトリラー。 

そういう奏法のところや、装飾音とか。

先生の言うところの、
すっぴんと、化粧? 

そういう所を少し習って。
少しずつ🤏 やってこうと思っている。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

この頃の事

いつも、その時にやってる曲を鼻歌にしてる事が多いが。

今取り組み中の曲は、

https://youtu.be/qhU99fo5zAI

婚礼合唱。👆
これさ😜、まさに婚礼!という認知度のある曲じゃん。だから鼻歌にすると、なんつーか‥ 😅。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 🐍マークの、アルペジオ。右手ね、で、左手が分散和音の所。 両手でアルペジオ弾き方になってしまい、違うよー、のアドバイス

私 「アルペジオ🐍とは、分散和音であるから。 左手の分散和音は、🐍ついてないけど。同じ弾き方😊」 

先生 「うーむ‥(^◇^;)、😅、うーん🧐 。 ブー❗️ 特大ファールだなぁ」

みたいな場面もあれば。
この時とかも、一言では言えないが。 何分間か実技指導というか、実際にやってみて修正。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
装飾音。 鍵盤を触る位置について、運指含めて、 考え方と、実演と。 
この瞬間のレッスンでは、出来ないままだったけど。 後日、練習を経て、マスター。
次の時間に、修正して宿題提出出来た時に、小さな達成感😆。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
現在進行形で、 この曲に取り組み中。
譜読みつーか、こんなに遅かったつけ?とも思ったけど。

この曲(音読み)意外と難しいところあると思いますよ、と言ってもらえて。
そっか、このまま、少しずつ🤏でも、積み重ねていこう!と思えた。練習時間を確保、毎日🎹弾く!を死守したいという気持ちだけで、空回りの時もあるけどさ。
 🐢さんで行くしかないべ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 🎹4歳。 その時々で、良いと思う事や、やり方や、道を歩んで来れてると感じてる。

CD💿とかを購入すると、大抵は、有名曲が多くて。それって、ピアノピースのDとかEとかFとか? みたいな感じが多いのかな。 
 初級曲だけのCD💿とかのほうが珍しい。だから、知ってる曲と、 自分自身が取り組みしていく曲が、一致してない事も多いのかもだけど。

この前のレッスンで。4期のうちの、どの派? が向くのか?みたいな話になり。非常に興味深い気持ちだった。 

全部やってみたい!というのと、 向いている派をやりたい!というのと、両方だ。

大人🎹って、価値観が土台にある人の方が多いかな。 漁師さんがカンパネラを弾けるように頑張って取り組みした過程も素晴らしいと思うし。
そこまで惚れ込む1曲に出会えてるのも素敵だし。

私とかは、特定の曲❗️ みたいな感じには、なかった。 様々なジャンルを弾けるようになれたら‥。 冷蔵庫の中身だけで、料理できちゃうとかの凄いみたいな、そういう感覚はある。

音読みが遅いのかなぁ(>_<)と、この曲になってから2回目くらいのレッスンまでは、少し凹みもあったけど。 紐解くというか、習う!というのを経て。
輪郭が見えて、やりやすくなり。
 少しずつ🤏ながら、前回に指摘してもらった宿題とかを、積み木重ねるように、クリアして。

正しいやり方で、練習積み重ねしていけば、きっと、いけると、自分にも言い聞かせて。

馬🐎🐴🥕を頑張る💪😤というのが、1番安定したモチベーションにつながる。

例えばだけど。次回までの宿題🐴🥕は、 ①と②は、未だに、ミスタッチ する(間違えて覚えた?)音があるから、矯正しないと‥というテーマ宿題。
 
① 17小節から、突然に弾き始めることが出来る!となるようにする。

② 27.28小節から、スムーズに弾けるようにする。

③ 29小節から、ゆっくりでいいから、間違えないで弾けるようにする。

この③については、実演として、見本演奏してもらい。それは、一般動画ではカバー出来ない、 「このくらいの速さ」という 処方箋だ。

一口に牛歩!と言っても、人それぞれの物差し📏になってしまうが。 
 あー、そうか。見本演奏を目にした時に、 心電図が一定値であれば、不整脈を起こさなければ、 良いんじゃないか?という感覚になった。 

で、このくらいの心電図‥というのを、インプットして。

帰宅後に、🎹に向かった時。その速さだと、まだミスタッチ 生んじゃうから。
もっとスローにして、 牛歩。

運指。 私は女性としては、手は大きい方だと思う。鍵盤をガシッと掴む?サイズ?? つーかいっぺんに触れる位置は‥同時に鍵盤弾くときは‥和音?重音?
ドレミファソラシドレミ 10度。

先生👨‍🏫(🚹)が、
「僕だったら、こう弾きたい(運指)」という時の指番号を、
「それ、いただきます!😊」とさせてもらってる。
丸写しではなく、自分なりに、指番号を全部振って提出した‥後の出来事だけれども。😅

 指番号の付け方は、手の大きさもあるけど。 
楽譜🎼印刷してある指番号も、変える勇気とかは、なかった。自信ないから。
 印刷文字のところでも、いや、この指ではなく、こう!とかの変更出来ちゃう! とかを、羨ましいというか。 
変更する理由とか、根拠とか聞く👂のは、楽しい。
知らなかった事が、わかるようになるのは、何歳でも嬉しいもんだな〜。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
まだ、譜読みというより、音読み段階で。 音読みとかは、本来ならば、事前に自分自身でやってきて提出❗️にしたいという願望あるけど。
 
 入門楽譜とは違い、だんだんと力技だけで突っ走っていける楽譜ではなくなってくるし。それは、リズム🪘含めての弾き方とか。 
 この曲、初めて!と思ってたけど。悠々塾入門編で一度やっていたんだ。

和音とかも
指番号を守って、ちゃんと頑張る。

うん、エイ、エイ、オー!

ゆあすて2022 観戦 

ゆあすて。
抽選漏れして💦、出場権ないので。
 観戦しに行ってきた。

モーニング公演と、アフタヌーン公演の2回分のチケットを買って。 
モーニング公演は、🎹のみ! の公演で。舞台には、スタインウェイのフルコン⁉️ 大きなグランドピアノが、斜向かいに2台並んでいる。手前のほうのグランドピアノは、屋根を全て引っこ抜き。

2台ピアノでの公演とかもあった🤭から。 連弾ではなく、2台ピアノ。
そして、プログラムの中には、合計4人、連弾を2つ、8手連弾もあった🤭。

連弾だと、私の座席からは💺、セコンドの人がほとんど見えない😭という、悲し! の場面もあったけど。

自分も夏までの取り組みが、連弾だったので、やはり興味深い。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🎹のみ! 公演は。 来ている人も、🎹がマイブームとかの人が多いのかな? 

今回の印象は、🎹公演、男性比率が高い。千秋真一さんがたくさんだ🤣。 

昔とかは、女の子の習い事!という暗黙があり、習いたかったけど‥というのもあるのかな。

コロナ禍を経験して、この機会に、🎹を! みたいな形でスタートした方もいらしたようだ。

プログラムには、コメントを4行くらい皆がいれていて。このプログラム自体が、いい冊子!と思ってる。

始めたばかりでも、参加出来ると知り!とかで。。自分でもやってみよ!とされて、申し込みされていた方がいらしたようだけど。

東海地区からの人たちは、複数が当日のご欠席だった。 台風の影響💨🌬もあったのかな?残念だったろうな。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 以前に、コンクール観戦の時に複数会場で、お見かけしていた方が、出場されていた。
 目の不自由な方で、インストラクターの先生👩‍🏫の肩に手を置いて入場される。そして、🎹は、とっても素敵な演奏の👨‍🎓さん。 
 支店も変わっておらず、お元気そうで、🎹を頑張っていらして、 感慨深いというか。
演奏を聴く機会が恵まれて、良かったと思った😊。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
お昼のほうは、 様々な楽器が出場。 🎹。声楽、アルトサックス🎷、フルート、バイオリン🎻etc。 
 
80代の女性が、初出場で。インストラクターの先生との連弾で。 コメントにも、緊張して躊躇してたけど、先生に言ってもらえて。とっても楽しみにしていた事や、etc。
 
生徒👩‍🎓さんが、あっ!間違えた!で、ストップしてしまうのは、理解出来る。あり得てしまうと思ってる。

最初の3小節くらいで、そうなって。 再スタートになり。
途中から止まった時。 

連弾の場合だと、どうなんだろう。

自分自身が習ってきてる範疇では。 もし。私が止まっても、セコンド(先生)は、そのまま進むしかないから、頑張って復活して! という打ち合わせ??だった記憶あるけど。

80代の女性の方の連弾は、先生も途中、真ん中過ぎくらいで。先生も一緒に完全停止。リプレイしよう、と思われたのかな? 

もしも、先生が完全停止! としなかったら。私とかは、そういう楽譜なんだ、と思ったかもしれないのに。もったいないな。
あー
ミスってしまわれたんだ😭、と皆んなに、印象つけてしまう。


素敵なお洋服👗で、 この日のために、服装とかも全力で、ご準備されたんだろうな、と素敵な色合いのワンピース。 
始まる前の礼と、終了後の礼の時では、表情が違ってしまっていて。 固まってしまって悲しそうで。

このまま、2度と舞台に出ない!とか、来るべきじゃなかったとかの想いに、さいなま苛まされていたら‥と。 人のことながら、心配になってきた。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

今回は、ご自身のコメント📝アナウンスと。 お店やスタッフさんや、先生からの、その人へよコメント📝も、アナウンスされていた。

本番直前の心細い時に、 読み上げられるエールは、何人もの人たちが、うなずいていたり、励まされていたようだった。

よい手法だと思った。


住んでる地域が違っても、音楽に対する情熱や。 仕事など私生活を並行しながらも、趣味という名前でも楽器練習を積み重ね‥とかの。

同士! そうだね。同士だ。

様々な地域からの参戦で。
ただ、台風💨があったりしたから。 交通機関とかの関連で、参戦出来なくなった方々もいらしたのかな?

途中、フルートとかの大人数でのアンサンブルとかでは。グランドピアノを、舞台の後ろへ動かすのだけど。
動かす➕固定➕ とかを。
会場の人ではなく、主催してるからか、S楽器のインストラクターの人たちが行っていた。

タイヤがついているとはいえ、複数人がかりで。

学校の修学旅行とかも、先生たちは、寝れないとか疲れとか多いけど。

ゆあすて も、 インストラクターさん達は、大変だ、相当に疲れるだろうなぁ。 力仕事もそうだし、気を張って疲れ、とかも。

 アナウンスや、出場者に対し、会場観客席は、毎回の拍手👏で。暖かい雰囲気で進行していき。
 
スポットライトとかは、照明とかさ、舞台とか、音響とかは。





立派なホールだ。
音響も良すぎて? フォルテ連発とかの曲目は、つらいかも。
 ここでは、穏やかな曲が似合うのかな。

      👆
普段は、自分の好みとしては、激しい曲なんだけど。この日聴いていて。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 60歳過ぎてから🎹はじめて。65歳までやっていたら、ノクターンを弾きたい!という方もいらして。その方の音色が、とても素敵で。印象に残っている。

曲目は、いっぱいあって。難しい上級楽譜とかもあれば、初級演者もいるし。色々だ。

人の数だけ音色があって。

フルートとか、SAXとか、バイオリンとかでも。 人によって響きも違う。

だからこそ面白いのかもしれないね。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
フルートの集団演奏は、休符がバシっ!と揃う所とか。
 パートが分かれていての、アンサンブルなんだけど。 ちゃんと皆で、そろっていて。

それは、合わせ!という側面と。
個人個人が、ちゃんと吹いてるフルートを! とかの安定感も必要で。

ブラボーって思った。 許されれば、そう叫びたかった。

拍手喝采👏とかで、精一杯の全力応援したけど。 それは、暗い観客席側だから。ご本人達には届かなかったとは思うけど。

私は皆さんを、凄い!って思った😊。 ブラボーって思った。

まさかの会場注意事項として、アナウンスされてる中に。
「ブラボー!とかは、声出さないでください」という具体的に、注意事項で前もって全体的にアナウンスされていた。

それがなければ、立ち上がり、ブラボー!ってやりたかったな。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
講師演奏が、休憩前と、最後と。

だから、2公演の、合計4回の講師演奏を見る機会に👀 恵まれた。 

2台のグランドピアノでの、2台ピアノ演奏とかもあった。

のだめカンタービレで言えば、千秋真一先輩と、のだめちゃんが2台でピアノやってたけど。

違う支店の先生👩‍🏫👩‍🏫たちが、2台ピアノ、やっていた。
お仕事とはいえ、フルコンで。サントリーホール! だから、気合い入れてらしたのかな? 

フルートand🎹 4人とかも、
本番慣れというか、場数の多さ経験値を活かして。会場へ手拍子を要求する形で。皆んなが手拍子しながら一緒に楽しめた演奏。この時、🎹は連弾。フルートはデュオ。 各自の見せ場もありつつ😊。 

講師演奏って、あったほうがいい。 それは、単純に聴きたいというのと。

あとは、指導者と演奏者の両方の翼をもっていてくれたら。


サッカー⚽️の、pkは、
「pkを外す事が出来るのは、pkを蹴る勇気を、持った者だけだ」

板の上に立った人にしか、わからない事も、あると思うから。

自分たちの先生が、板の上に立つ! というチャレンジも、

凄く嬉しい😆。

これって楽器店うんぬんではなく。全国個々人の発表会とかでも、お子さん達からの想いも、似てるものもあるかもしれない。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
仕事が始まってから、お盆期間は、休めない日も多々あり。
ピンポイントでしか、参戦や観戦は、出来ないけど。

これからも、他の支店の発表会見に行くとか。
何がしかの、板の上に立つ機会とかは。
参戦していけたらいいな。


心をニュートラルにして、思ったまま、感じたまま、を。
 
と思ってる。

(この記事編集、更新)🆕曲は、。選曲お任せ結果。

夏のサマーコンサートこと、2022夏の支店発表会記事は、👇

https://koko28.hatenablog.com/entry/2022/08/08/092747

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
さて、発表会が終わり、次なるギアチェンジしてる👩‍🎓👨‍🎓達。
私もその1人😊。

選曲は、先生にご相談という名のお任せ。
で、
途中で「kokoさん、歩み寄りましょ(^◇^;)」と言われたから。
 さすがに丸投げは😅と、自分でも反省して。

📝メモ用紙に。
               

軍隊ポロネーズ🪖ショパン

★モンタギュー家とキュピレッと家  プロコフェイエ

★🌸さくら幻想曲 平井さん

テンペスト ベートーベン

の4つを、レッスンの時に、📝手渡した。

秒で却下が来てしまう😅が。

あくまで、理想タイプをお伝えする、という趣旨は叶ったので良かった。

ちなみに、話ズレるけど。好みの曲は、たぶん激しい側面のある曲。
例えば‥ショパンのワルツ集を、白い本(音楽友)で持ってるし、ワルツ集CD💿も持ってて🚗に録音してあって流れる。

で、遺作含めたワルツ集のCDとかで、 ビビビ❗️と来るのは。
 楽譜とか一切見ないで、流して聴いていた時に、おっ!となったのは、遺作14番 だった。

 革命とか、幻想即興曲とか、月光なら第三楽章が好き。

これまでは、大雷雨ブルグ…。
アルプス夕映え。花の歌。とかを憧れとしてきて。これらは弾くこと出来た。

好みのタイプは、ズドン!と激しい側面があるというか。

友人は、「kokoちゃんは、速い曲とか好きだよね、」と言ってた。 

確かに‥ブルグ25の中では、アラベスクや、バラード、タランテラとか好き。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
4期の中では、うーむ。古典派? 

近現代とかは、カッコいいから聴くのは好きだし。

音大って、4期のうちのどれが専門とか、あるのか? ないのか?は、存じ上げて
てないのですが。

習ってる先生の、卒業演奏会選抜とかで、弾いた曲とか、作曲家とか教えてもらったりすると。4期の
近現代専攻なのかな? とか思ったり☺️。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
さて。 私的には、松岡修造さん的な💦盛り上がり⤴️あるような曲を好む傾向がある。

でもさ。同時に、
部活のポジション発表みたく、
全く違う視点から、選曲してもらって、それをやるのも。
緑黄色野菜🥦🥬を食べるような、栄養をいっぱい吸収できるような、ワクワク感は、ある。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
一回、雨だれ‥と口走ってくれて😊。
私は今まで、悠々塾の本で雨だれ(アレンジ)やった事ある。逆に、それしか知らない。

 もし気が向いた方いらっしゃたら。YouTubeの検索窓に。
 悠々塾ピアノ と入れてみてくださいませ。 色んな方々がアップしてる?見事にこの楽譜の動画が、複数出てくるんだけど。

中には、楽譜も映ってたりすると、 その音符の感覚とか、懐かしい。そうだ、ここからスタートしたんだな、って。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
で、話を戻す。雨だれ‥を、アレンジ無し原曲をCDで、聴いて。
真ん中部分を、聴いたら。おぉ!って思った。

途中、ググッと変わる場面の感じが好きかも!って思った。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
さて、で、🆕曲は、実は、雨だれではないのですが😅。

選曲してもらったのは。


結論。
  婚礼の合唱  になった。ワーグナーさん。

次なる彼氏は、ワーグナーさんだ。

楽器店の中のお教室だから同じ空間に山ほどの楽譜本棚で。 
 名曲110とか、そんな冊子見つつ。

そう、クラッシックだというのは決定事項で。そこから何を選ぶか? みたいな感覚。

全音ピースのA.B.CD.E.F とかは、1つの目安だけど。🎹先生からみたら…。 その区分けが必ずしも従うべき区分けとは限らないみたい。 

えっ、これがBとか、これがE?とか存在するみたいだし。

あとは、その生徒の得意不得意とか、 会得したほうがいいテクニックとか‥課題‥とか。

多角的な要素があるよね。

松岡修造さん的な曲!というのは、意味合いとしては、伝わっていると思うけど。 結構、マニアックというか選びにくい基準⁉️

 こういう👆 条件の中で。どんなプロセス 脳内変換を経て決まっていくのか? レントゲンでもとりたいくらいに興味深い気持ちでみてたけど。

ファイナルアンサーは、

  「婚礼合唱」

その単語だけでは、えー知らない!だったけど。 冒頭の部分とかを本棚の目の前にある🎹で、初見演奏してくださり。

オー! 知ってる〜❗️

ワーグナーの 婚礼の合唱。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 発表会の前日に決定になったけど。 

製本‥。クラッシックだから、あと自身で購入した楽譜本を、自身で弾く為にコピー。ギリギリ? クラッシックだから?著作権セーフ。

A4の楽譜を、拡大コピー。

コンビニとかのコピー機。ひとまわり⤴️アップ。等身か、拡大か、拡小か、。拡大を選らんで。用事サイズに合わせる!のボタンにして。
A4がB4に変身する。自動的に122%⤴️アップになる。
音符もデッカくなる。隙間に白い部分も広くなる。

スケッチブックB4 に糊付けではる。 

2台🎹で、2台の間にはシャワーカーテンみたいな透明シートがあるから。 先生に使用していただくのは、拡大コピーはせず。A4の楽譜大きさ 等身サイズのまま。 この曲は見開き1ページ、2枚 なので。そのまま(色画用紙)はる。 

4枚以上だと印刷面を内側にして、折る。その白い面と、次のプリント折り畳みの白い面どうしをノリで貼っていき。ページめくれる絵本みたいな感じね、 
表表紙と、裏表紙つまり外側に色画用紙とか‥画用紙はる。

自分の分は、デカい? しかしカバンに入るサイズね😅。B4のスケッチブックに、貼ってあるけど。 先生に提出するのは、スケッチブックには出来ない(^◇^;)から。 1冊の冊子みたいな形。

この作業も発表会後にした。

余談だけど、スケッチブックは、オーソドックスな黄色と黒の模様のだけど。 わびしいかな、と思って。好きな包装紙買って、 ブックカバー感覚で。

だいたい、発表会ごととか、メインの曲目が変わるタイミングとかにスケッチブック取り替えてるかな。 スケッチブックだと、そこにハノンのA4→B4に拡大コピーして、該当ページ貼ったり、バーナム? 同じく拡大。

その時期の自分の練習課題を、1冊に集約して。それ一冊だけを持ち運びすれば良い! 状態にしとく。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 見開きして、練習開始したのは、発表会当日の夜🌉。

弾くというより、鍵盤触ってみたりしながら、運指を決める。

次のレッスンまでに、指番号は、オールやって行こう❗️

で、レッスンが2日後にあり。
この時は、30分枠だったので、本当に運指確認で精一杯。

印刷物として、指番号がふってある所あった🤭が、そこの箇所を変更になった。
そんな事していいの? くらいに驚いた。
自信もって運指付けられるのは、羨ましいな。、

曲のスタートに、運指を、決定していく様子を。まるで練習風景みたいな? 間近でみれたのは役立つ気がした。
 鍵盤で確認しつつ、少しずつ🤏、進行していったから。

なんとなく、一瞬、白鳥🦢の水面下の足で、漕いでるような。
皆んな、地道に努力するんだなみたいな。

運指付けられるって、大切だけど。、私は…まだ手探りだ。

頑張る💪。

🆕曲の(譜読み以前の)音読みがどれくらいでいけるか? 

となりのトトロで、めいちゃんが、花壇に水やりして。、そして 「芽がでなーー🌱い。・°°・(>_<)・°°・。」  。

そのパターンにならないように。
 丸飲みして、頑張る💪と決めたんだい。

選曲理由は、徐々に深掘りして聞いてみたい気もするが。

この方式で良かったよ。
自分だけでは、選ばないで過ぎてしまうかもしれない曲と、お見合い出来る事になって。

この曲に詰まってる栄養素を、取り入れていけるまで、ギブしない! のを秘めて。

とにかく練習時間を、まとめてたっぷりは、取れにくいから。
なんとか、コツコツ練習で、乗り越えていけますように。

発表会終わったよ〜😊

楽器店の支店の発表会は、年に2回。今までは夏はパイプ椅子の大広間的な感じだったけど。
今年からは、夏も舞台に変わった。
 
参戦したのは、連弾一本。友達に撮ってもらった動画を見たら、そのままここに載せてもいいかも!という気持ちにもなりかけたくらいに響きとしては、お気に入りになった。

4本の手の厚みの効果だろうなぁ。
観客席に戻る時に、思いのほか、「良かったよー」とか声かけてもらって。 ほっこりした。

舞台はけるときも、店長さん(過去記事で副店長さんと書いてある方)も、良かったですよ〜😊って出迎えてくださり。

😆わーい🙌 みたいな、やりとりの後。

そうそう、店長さんの開会の挨拶🎤で。
紙とか見ないで話す事と。今回は、さらにバージョンアップというか。 語りかけ‥のように、会話のように、話していて。
数年前から、毎回に発表会を見てくれてあて。
先生とは違う形で。でも、生徒👨‍🎓👩‍🎓たちを見守ってきてくれてるなぁと、感じる。

私が初参加した入学したて!の頃から、毎回発表会後に、感想言ってくださるから。こっちもやりがいの一つにつながるから、ありがたい。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
時系列が前後しちゃうが。
今回、友人が、他楽器の伴奏係や、連弾や、ソロ、そして課題曲のソロ、と4本参戦で。

4本参戦の理由、動機とか、。
色んなことを経て、参戦決めて、果敢にチャレンジしていく事で。 周りにも笑顔と勇気を与えてくれたと思う。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
不参加だった会員さん(生徒👩‍🎓👨‍🎓さん)も、観戦にいらしていた。
待合室とかで、何度か遭遇した事もあるし、80代の👩‍🎓さん。

私の同期生らしいんだ、入学タイミングがほぼ一緒って伺っていたから。 
おー❗️🎹4歳!一緒😝。

この日に観戦にいらしていた他にも会員さんいたけど。皆さん、この日に観に来れるという事は。日程の都合ではなくて、
色々な事から不参加を決めたと思うけど。
 逆に、今まで、1度も参加した事ない生徒👩‍🎓👨‍🎓さんが、次回は、出てみようかな〜となったら、それは、凄い素敵なことだ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 出場枠🪟というか、扉🚪‥入り口は、たくさんあっていいんじゃないか? 

ソロ参戦に躊躇であれば。
アンサンブルとか、連弾とか、

女優さんにでもならない限り。大人になってから、スポットライトに照らされる舞台とかは、なかなか経験ない。私はない😅。 

舞台って、アドレナリン⁉️というか。なんだろう高揚感。
そして、達成感。

もちろん失敗とかの部分を痛感とか苦しいと思う事もあるかもだけど。

ポケモンじゃないが(^◇^;)‥経験値。 

後、今回、友人とも話してきていた事として。
文化祭みたいな、お祭りスタンス🪅だ。

連弾一本での参戦。なかなか楽しかった。

アンケート用紙。
満足に丸印つけた。

よく授業中とかでも、人間、満足してしまったら成長止まってしまう‥
という話題でるけど。私は、甘々だからか?
ここは出来なかったけど、こっちは出来た👏! と満足モードになる事が多いかな。
だから🎹成長が遅々としてしまうのかも😭?? 

でも、一歩一歩前に進めて来れてる実感もしてて。やっぱ🎹楽しい❗️
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

https://youtu.be/12UpwcmaJ7s

       👆
情景‥って曲は、実父が休日の度に、よく聴いた曲だ。、たぶん好きだったんだろうなぁ。

白鳥🦢情景と
ショパン軍隊ポロネーズ🪖。

この2つの音楽が流れていたんだ。

この2曲への思い入れは、私の中でも最強に強いものがあるけど😅。 

もし私のソロでは、厚みを出して弾くような楽譜には‥太刀打ち出来なかったと思うから。(泣)。

今回、4本の手のおかげで、いや、セコンドパートの弾いてくださるおかげで。厚みのある響きになれて。本当に、通せるようになってからの、合わせ練とかの時間は、至福だった。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 全音ピースで言うところの、EやF難度の曲たち。

で、逆に、こっちの曲(F)ばかり知ってる、聴いたことある!とかも多い。大人🎹の👩‍🎓👨‍🎓達にとって、知ってるのは、こっちの曲たち! とかは、全国あるある! じゃないかな? 

憧れとか、響きとか、ね。
しかし、楽譜を目にすると、アラビア語に映ってしまう。

しかし、救済法を思いついたかも。
 F難度とかの憧れ曲を、連弾という料理法で、音の厚みとか響きを🎹弾きながら実感出来る。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
他楽器の先生たち👨‍🏫👩‍🏫なら。

広告に 🎹伴奏係を体験してみませんか? と募集広告だしたら。 応募あるかもしれん。

🎹初級とか、🎹初中級の生徒さん達の中で、伴奏係チャレンジしてみたいけど😅、とても🙋‍♀️挙手できるとは思えない。という場合。 

他楽器の先生が、つたない🎹初級伴奏に。なんとか合わせてくださり。みたいな感じで。

一曲の醍醐味を共有。

企画としては、面白い🤣。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 多様性? ダイバシティだっけ? 違うか。 

選択肢は、たくさんあるほうがいい。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
今回、初めて連弾にしてみて。

本当は、曲で勉強するならば、その曲の中の全ての技術とかをモノにする❗️ 気迫でいくべきだろうなぁ。

色んな事が重なって、変更した箇所も生まれたけど😅。 その点は、残念な点もあるけど。あの時点では、そうでもして継続!の道を歩いて行く事🏃‍♀️を優先。

その時、その時にベストな選択肢、処方箋にて歩んで来れてる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
他の方々の演奏を聴くのも、とても楽しみ。
プロのコンサートよりも、発表会とか観に行くほうが好きかもしれない。

発表会ってさ、誰も、初見演奏では、あり得ないから。練習積んで、そして、板の上に立つ! 

練習積んで‥の日々の中で。発表会だとしたら、レッスン受けてとかも入るけど。晴れの日もあれば雨の☔️日だって誰だってあるよね。調子の良い悪とか含めて。
大人🎹(他楽器も)だと、そう、参加者全員が大人なの。

私は、その立場になった事ないんだけど。想像だけで言ってしまうと。 もし、子供たちの中で、大人🎹参戦だったら、自分の変なプライド邪魔してしまいそうだ。

習ってる人、全員が大人のみ❗️というのは、個人的には、ありがたい。
もちろん、楽器店だから、複数楽器の、子供から大人まで、とかの部門もある。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
複数楽器を習っている👨‍🎓👩‍🎓さん達もいる。それらを両立とかやっていくのは、仕事とかも並行しながらの中で、本当に大変だと思うけど。

仮に遅々たる成長でも、歩んで来れてる実感とか(自分への言葉になるな😅)は、やりがいや、達成感というか、嬉しい😆につながるし。

もう少し長い目で見れば、初回の発表会前には、やっぱ出たくない!とか口走っていたけど。
とか、 もう無理!とかもあった🤭時もあったけど。
 
割と無理だと、曲変更の方針に自分でしちゃうんだけど😅。
 
今回は、連弾だからというのと。🦢だから!というのも大きかった。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
70代の👩‍🎓さんの、歌の翼にのせて、 が。綺麗な音色だった、とっても丁寧に弾いていて、素敵だった。

フルートのアンサンブルも、全員の休符がドンピシャそろっていて(それって、凄い事だと思う)。
リズムそろっていて。とっても心地よいというか。ブラボーって思った。 

皆が、それぞれに思い入れある自分のプログラムの曲を、一生懸命に練習してきて、舞台に乗せた。

演劇とかでは、
板の上に立つ と言うらしいが。
板の上に立つまでに、取り組みしてきた事、向上に努めてきた事。 

うん。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
終わってから、🎹友たちと、カフェというか、
皆んなで、ステーキ🥩➕パンケーキ🥞セットにした。

🍺付けたいーという声もでたが。皆んな🚗なので😅。

缶ビール🍺買って帰る!とかの結論に。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🆕曲だ。
新たな気持ちで、頑張る😤💪。

この曲の決まり方とか、決まった曲とか。スタートとかは、近日中にアップ予定😊。

では、! また。

近況

今現在抱えてる曲は、連弾一択。 
発表会も近々に予定されており。
間に合って良かったな、という気持ちと。 

普段の個人練習の時は、私はプリモなんだけど😅。 メトロノーム君(機械)と、私の合わせで。

この時は、音の厚みとか‥そういう感想にはならない。

セコンドと合わせて弾ける時は。4本の手の厚み? 楽譜🎼4段の厚みを実感出来て。 とても楽しい気持ち。

実際には、合わせ練習が、レッスン内となる。理由は、今回のわたしは、生徒同士ではなく。先生と組ませて頂いているから。

 レッスンの時間!という事もあり。 連弾だけども、 技術指導とか。コツとか、そういうのもあり。

 最初の2ページに、私の右手だけがメロディで。 私の左手と先生の両手が伴奏。その3本の手が、弾く瞬間に、 肉眼では気が付かない⁉️
いや、私だから気が付かないかな? 
 馬の駆け足🐴🐎? 裏拍? ズレて進行してしまうらしく。

 最近、やっと実感できて。
メトロノームを、超絶にスロー再生にして、 合わせてみた。

あー
なるほど❗️ そういう事か。と思い知り。やっとわかったよー、みたく。

隣の人の音を良く聴いて! の本当の意味がやっとわかった気がする。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
あと、実際には到達出来てないというか。
今回、仕方なく。簡易にアレンジしてもらった箇所もある。

本当はね、曲で勉強するなら、その楽譜の全ての技術を会得していかなくちゃ! なんだけど。

機械じゃなくて人間だから。
24時間のうち、🎹もあれば、仕事含めて、私生活だってあるよね。そうなると、いっぱいいっぱいになる所も出てきたり。時期によりけりだけど。

その時々で、ベストな処方箋というか。 宿題の増減や、負担の負荷のバランスというかな。


曲を丸ごと技術会得に持っていけなかった悔いもありつつも。しかし、そうしてでも 出場、曲変更しない!とかの命綱は守れたと思った。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
いやはや紆余曲折ありながら、🎹ライフは、楽しく継続中。

今回は、友人が🆕試み! ソロ曲の他にも、伴奏とか、上級連弾とか、引き受けてて。


初対面とかだったりもあるのかな? しかし、これをご縁に、合わせレッスン以外でも、楽器店集合!とかで、練習合わせ、してみたりとか。

色々、刺激的なスタンスで。とっても嬉しいです😃。えっ?なにが? いや、
やる気満タン❗️って、意識しなくても、言葉の端々にあらわれるから。
 第三者(私)にも、 エネルギーのパワー注入してもらえてる感覚だわ。

🎹習い事、って、普通は個人レッスンであり。 自分と先生との関係性だけで過ごすのかもしれないけど。
 楽器店だから? 他にも音楽好きなスタッフさんの集合体でもあり。 他の楽器含めて、 教室は、5個なら、5種類の? とにかく、音楽部?? みたいな待合室の入れ替わりとか。

  夏の発表会は、(冬の発表会は、ソロ曲中心)アンサンブルとかを推奨?? 結構多い印象。 他楽器の伴奏を、🎹塾の👩‍🎓さんが引き受ける形もあり。
 それはそれで、面白い試み。

ポケモンじゃないが、いい経験値。 

他楽器の先生➕他楽器の生徒👩‍🎓👨‍🎓さん➕🎹塾生徒👩‍🎓➕🎹先生。とかでの合同レッスンとかもあって、 アグレッシブ。 

連弾も、すでにお友達! からの組み合わせに限らず。
 先生という共通人物を通じて、 学校時代の席替えじゃないが。 組み合わせも生まれる。そこで、一緒に練習したり、広がっていくじゃん。

 🎹を手段として、色々な広がりも、副産物かな。

 たかが習い事。
されど習い事。

満喫したら、面白い🤣ハッピーも、たくさん住んでるかも。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
発表会終わったら、次の🆕曲を、選曲してもらう予定なんだ。

 過去に、好きなタイプの曲と言ってたのが。

アルプス夕映えと、花の歌と、大雷雨と、これらは、実現出来た。

今度、 背伸び過ぎだとは承知で。好みのタイプを羅列してメモで渡した📝。

 軍隊ポロネーズショパン

プロコフの、モンタギュー家と、キュピレット家? 。のだめカンタービレに出てきてた曲で気に入った。

さくら幻想🌸  平井さん。

テンペスト  ベートーベン

この👆 メモ。
現時点で弾けなくても、 好みのタイプくん(曲)は、伝わるかなぁって。

グワーンと、ガツンと? 松岡修造さん的要素がある曲が好き。 

ショパンの革命とか、月光の第三とか。 やはり好き。

転調して、ガツンと! 変わる曲とかも好き。

さて、 次のお付き合い彼氏(曲)は、誰になるかな? 

ワクワク。

って、まだ発表会終わってないから、そこまでは、連弾曲を頑張る。

まだ前日ではないけど

ここんとこ、更新間隔が長いので。 久しぶりに連投!みたいな気分😝。 

発表会があと半月🗓強⁉️ かな。 スパートかかってきてる人も多いかな。 
グランドのレンタル部屋とかで動画撮りながら練習してたり。 合わせ練習とか、色んな やる気モードを見聞きして。 いい意味で感化されてる今日この頃✌️。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
レッスン中に言われた修正箇所とかを、即座に修正出来る人は羨ましいよ。それは誇れる才能だと思う。

不器用人間としては、 言われて3分で修正できない‥ つまり、その授業中には克服出来ない‥けど、「次までに、なんとかしときます!」とかを。口にする💦  

どうやって克服したらいいか? を、聞く👂。 

ここ出来てないね、直しておいて! で、乗り切れたら、こんな楽な話はない。
 
 だから、その虫歯の治療法は、聞く👂。  
 
そして、練習頑張って克服出来たら嬉しい😆。

なんだか子供みたいだけど‥。何歳になっても達成感ってモチベーション⤴️につながる気がする。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
連弾って、合わせ! が一番楽しい。 普段の個人練習とかでは、
 メトロノームくんが、相棒だから。 それはそれで1つの形だけど。

合わせて、
そして、音に厚み (4本の手)に感じるから。 合わせ、は、本当に楽しい。 

もし、ソロなら、この4本の手の厚みと同じくらいの曲なら、楽しいのだろうか?  

それはそれで、音読み、譜読みで挫折しかねない(^◇^;)。
ここが難点。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
本当は、2個以上の曲を並行しよう!も、当初は、テーマだったけど。 なんだかんだ、今現在の馬🐴🥕は、1曲だ。
あと2週間強は、このままいく。

曲の手術‥ アレンジを申し出、願い入れしたのは。 そうでもしないと、色々凹んでたのと、

本意ではないけど仕事比率が高くなってしまい、 長時間6連勤とかと、重なって、。 🎹成果はガタ落ちしてて、 

だから。 多少のアレンジしてもらいつつの、になったけども。 
 いつもだと、この曲を、断念! としがちなところを。
 
なんとしてでも、連弾曲は続行する! という部分だけは、守り切れたスタンスについては、
良かったと思いたい。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 🎹に割ける時間とかは。本当に10人10色だと思う。
 
生活の中の比率としても、🎹優先順位は、10人10色。 

時々、発表会のことを記事にしてきてるけど。 同じお船⛴同門の人たちの中で、発表会に参加してない人たちも複数いる。
 
それぞれのご事情あると思うし。自由選択肢。

個人的には、参加してくれてたら嬉しいなぁって思いながらだけど。 

 ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
小さな頃の遠足の前の日みたく。いまは、発表会を楽しみにしてる。
あ、まだ前日ではないけど😅。

 

連弾の‥

普段の個人練習の時は、メトロノームを使っている。4拍子でベル🔔あり。
 チン! カチ、カチ、カチ
みたく。
 八分音符♪♫や、16分音符♬、もあるので。三連符も多々ある。
 チン!🔔を小節の頭に鳴るように!を小さな目標にしてて。

 まずは、それがベース。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 強弱記号や、不等号記号😅と見えてしまう‥ クレッシェンドとデクレッシェンド。

stringendo もある。これ、私の中では、実技は、初だな。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
連弾あるある! として、1人が寝かせて弾くとか。

それは、日本の狭い? 中で、高速道路🛣を作るのを、 空中。立体交差にして、縦の空間を使おう!と考えた案を凄いと思うけど。

2人の手を二段ベットみたいな考えか。
 普通に弾ける箇所は、普通でいいけど。 どうしても隣接してしまう箇所とかは、 どちらかが鍵盤の端っこ弾くか。立体交差でいくか。

手を?寝かせて
とかは。 ソロで弾くなら。手の形としては、👌good じゃないんだろうと思うけど。
連弾としては、1つの技。

連弾には、連弾の。
伴奏には、伴奏の‥ テクニックやコツが存在してて。

それは、未知なる経験だったから、自身だけでは気がつかない。

今回の経験値は、本当に大切にしていこうと思った。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
偶然に出会った記事
https://akpianoforte.com/2020/10/03/lets-duet/

偶然だけど‥励まされるような😆。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 🎹3歳と書いてきたが、今月くらいから、🎹4歳になるなぁ。 最初の頃よりも、弾ける楽譜も増えてきたはず。自己肯定感を持てるように、自分で自分を虐めないように気をつけよう。

目の前の事を大切にコツコツ、しかないんだろうな〜。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
左右の手で、16分音符♬連チャンのところがあるんだ、左右同時にやってるつもりが、若干の誤差出ると、凄くバラバラ汚くてなってしまうから。 ここだけ抽出しての、部分練習とかが前回の個人課題になって。
メトロノームを少しずつ🤏⤴️させていくやり方とかで。 

話が前後するけど、手を寝かせると、 ff が出せないでいる。
左手で、メロディの場面だ。
もしかしたら、そこが悩み所かな。
 でも連弾のコツとかを習うのはワクワクした。それまでは、考えたことなかった世界というか。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
右手の和音が続くところが、速いとかもあり、 🤏カットしていたり、「あ、間に合わない😅」とかになるというか。
 ここでは、メロディの左手優先かな、とか考えて。

なんだかんだと過ごしてしまってたけど。
 指番号を守れてなくて。 この運指は、最初に決めた運指で、レッスンでも確認してもらったオリジナルなベスト運指な訳で。
 ちゃんと守れてなくて、でも音は正しく弾けてる。
癖がついてしまっていたねー。ヤバ。

ここだけ、反復しないと。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
そういう、おかずの作り方? やる事が増えたら、 60分の練習時間では、時間足りない!って久しぶりに思った。

ちゃんと、やるべき事? テーマ持って毎回の練習にのぞめたら、精神衛生的にテンション⤴️するもんだな。

悔いの残らないように、本番まで、ベスト尽くそう。

🐴は🥕があるほうが元気になれる⁉️

ぷりんと楽譜🎼 からの、連弾楽譜🎼。
音源の見本動画も掲載されてるんだけど‥途中までなんだよなぁ。

連弾をレッスン曲にしかけた過去は、あったけど🤭。 この時は、立ち消えというか、無しになっている。 
だから、諦めないで存続した連弾楽譜は、今回が初かな。

当初は、初級➕中級 の組み合わせで、アニメからの選曲したけど。   

結局、いまやってるのは、クラッシック曲の連弾楽譜。

コンクール予選課題曲。
大雷雨。
連弾楽譜。

この3つを❗️ というのが、当初の予定だったけど。

連弾楽譜を取り替える事になり。 探して候補にした曲を、 今度は、楽譜🎼探して。
 ぷりんと楽譜の他に、販売されてる本もあつたけど。
 先生に見てもらって、 この2つなら、ぷりんと楽譜のほうかな。ただし、リズムが難しい楽譜でもあるから? 間に合うかどうか‥ これ1つに絞って、かろうじて! かもしれない。

と言われ。
もし、予定通りに3つやるなら、 連弾は簡易の(当初の)ほうにしたほうがいいと思う、

というアドバイスだった。

だから、私が こっち(🆕連弾楽譜🎼) にします、と伝えた時。 
 それこそ、想定外というか、まさかの予想外だったらしく、ビックリされた。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
当初は、 なんとか大雷雨と2つ出したい!と目論んでいたけど😅。
 いかんせん、仕事比率が高くなって時間がそっちに投入になってしまう。 本意では無いんだけど😭。 

 譜読みも出来ない‥ 空回り。
かなりモチベ下がり、相談の結果、
楽譜🎼を、アレンジしてもらう事になった。

今までだと、 曲そのものを変更したい! という思考になりがちだけど。
 この曲を変更したくない、という部分だけは、変わらなかった。 

連弾という手法も、経験値としては、やってみたいと思っていたのもあるかな。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 🎹は、2本の手で奏でるのだけど。 それが4本の手になれば、音の厚み? 出る感じがして。
 合わせてみると、 セコンドに助けられて、 とても楽しい。音我苦が音楽になるような楽しい。 

そして、もうひとつ。
 段落で区切って、クオリティの曲想の? アドバイスになる時。
 
4段の楽譜の、 3段分が伴奏、になる所とかを、説明受けて。
 ここの部分は、私の右手のみがメロディ。 他の3本は、伴奏だから。セコンドの両手と、プリモの左の音量とか合わせる事だったり。

不等号マーク、 クレッシェンドとデクレッシェンドとかの、具体的な弾き方というか。

それは、もちろん、今までも知っていた筈なんだけど。それでも、 おー、なるほど❗️ みたいな😆 そういう発見とか。

これからも連弾をレッスン曲にしていけば、たくさん曲想習えるんじやないか? と錯覚するくらいに。

 テンポ、カウント。これは、かなり重要な要素になる。
 
今回、サンレンニハク 三連二拍とかもあるから。 メトロノームは必須。

右手が3連付の連続➕左が八分♪音符。とかの箇所は。 
 ある種の独特のリズムでもあり。しかし、今後は、よくお会いする? リズムでもあるらしいけど。

ここね、 アレンジに変更。
Tr トリル とかも‥。

こういう所は、そうだなぁ、過ぎてみると、学ぶチャンスを棒にふった、と無念な気持ちも生まれるけど。

あの時は、モチベーション下がり、 ジレンマで。 

アレンジしてもらってでも生き残るほうに賭けた。 

合わせる、 連弾成り立つようにする! という事を自身の中で最優先にしたんだ、と今でも心に言い聞かせている。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
fff と、ffと、とかあるんだ。
楽典的には、どっちが強くとかは、知っているが。
実技として、 

汚くならないで、fffとかを弾けるとかって。 その差異を表していくのは。
 力むというのとは、きっと違うんだと思う。 
 この箇所は、プリモもセコンドも fff だから。

 助けられる形で、fffに聴こえていくとは思うけど。
 私個人の力量としては、 まだfff出せてない‥ 気がする。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
音が停止になりそうな時、と、

そうじゃなくて走ってしまいがちな時では。

セコンド?役割というか、救い方が違うらしい。

サンレンニハクは、私が走りがち‥ との事。自分的には、メトロノームで合わせ出来るようになれた!とか😅 なんだけど。そして合わせ、すると。
いい感じ!という感想。

ここは、走りがち🐴なプリモに、全力で並走🐴合わせに来てくれてるそうだ。

あ、セコンドは、今回、先生です😅。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
私が止まりかけた時とかは、 違う手法? で、とかの合わせがあると、前回、この話題になり。

伴奏には、伴奏のコツ。
連弾には、連弾のコツが存在していて。


私的には、今回、初めて知った!みたいな事柄も多く。非常に新鮮であり、面白いと思ってる。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 形にならないかもしれない‥とまで。不安だった時期を経て。
 なんとか、合わせ! は、行えるようになれて。
 ホッとしてるのと。

ポケモンじゃないが、いい経験値になる予感と。 

おおよそ 1ヶ月かなぁ、この連弾楽譜🎼 存分にチャレンジだ。

 コンクール予選申し込みの〆切が、6月末だった。予選そのものは、9月だ。
 今年は、前倒し? 8月の発表会が終われば、 一旦、🎹スケジュールとしては、空欄になる。

🐴の前の🥕。 
自分を🐴に例えるのも変かもしれないが😅。

🐴は、🥕があるほうが元気❗️になれる? 

 ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
リアルでも、ネット社会でも。
皆さん、複数曲を並行していたり、目標もって取り組みしていたり。 先を見据えていたり。

多忙な中、アグレッシブに取り組んでいらしたり。

 私も、頑張ろ〜💪😆。 

色々‥

私も家族も、携帯au📲。ちなみに、自宅🏠固定☎️も、au(^◇^;)。

めちゃくちゃ😭困ったぞ。

固定☎️と、携帯とで、別会社にしておくべきだな‥と思った。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 1つ前の記事(音感)
   👇
https://koko28.hatenablog.com/entry/2022/06/29/201637

   の、動画。🦻が良いというのは、音感ない人間(私とか)から見たら、凄い羨ましい。

  大人になってしまうと、絶対音感は、不可能だとして。 相対音感は、どうなのだろう。
うーん🧐 。 

ただね、 動作としては、足だべ!というペダルですら、
習う時に 「ペダルは、🦻!」って習ったから。

連弾とかだって、相手のパートというか音を聴くとかも。これって、難しいんだけど。今回初めて学び体験できる項目。

連弾に初挑戦出来る機会を得て。 この経験値は、大切にしてこうと思ってる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
紆余曲折あって🤭。モチベ高かった‥ライフワークだとしてきた楽器店のコンクールを見送る事にした。
今後ずっと見送る、とかではなく。 あくまで今年度は、見送る‥。

じゃ、何か自分なりの目標を再設定しなくちゃ!とかも考えたけど。
いかんせん、練習時間が減ってる。物理的に仕方ないんだけど。自分で自分に、すごくモヤモヤしてた。

練習時間をゼロ0️⃣には、しない!を最小限の目標にして、抗って(あらがって)みたりしてきたけど。 

🎹をこうなりたい!みたいな像は、あるんだよね。 だけど、程遠いというのも実感してて。

ジレンマも沢山あった🤭。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 練習効率については、過去にも何度か書いたけど。非常に不器用で、効率は下手。
先生から、譜読みが早いと褒めてもらってた事もあるけど。 たぶん、タイムマジック。
 大量の時間投入で、力技で、量でカバーみたくしてきてたんだと思った。

 いつからか? レッスンで次なる課題を指摘してもらい。次回までに克服してくる! みたいなパターンを基本にしてきてて。 
 ここ最近は、練習方法そのものを習う、みたいな。運指を決める事、その決め方、とか含めてetc。 

リズムandカウント? も、大いなる課題。 
 
選曲とかで、 これはOK🙆‍♂️とか、 いやぁ、ちょっと🤏😅。とかになる差異は‥。 音符の並びの難しいとかで決断なのかな? と思ってきてたけど。
 この前、 私の場合は?? 
かもしれないけど。 
  リズムandカウントとかが、大きな虫歯となり、断念に至ってることも少なくない。
 とのこと。 

音楽の三大要素。 

メトロノームさ、 例えば、きらきら星🌟(変奏曲ではなく、 保育園で歌う曲のね、) を、
 メトロノームに合わせて弾くことが出来るとして。

 なんだろう‥ 背伸び曲とかを、メトロノーム使っても。
 もはや、合ってるか?否か? すら、迷ってしまう。

保育園で歌う🌟きらきら星⭐️と、 背伸び曲との、ぽっかり空いた穴を埋めるのは、何をどうすれば⁉️

大人🔰🐣🎹、あるある! だな。 

 今、まさに辞めるかどうか、迷ってるような子供さんがいたらば。 のらりくらりでもいいから、なんとか継続🎹を! と伝えたいよー。 
 一定基準まで到達するまで頑張ってから辞めて、そして、大人で再開!とかならば。
🎹楽しみ方の選択肢が広がるよ〜って。 

 ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

もちろん、何歳からだって、チャレンジは素敵な事だし。 情熱や意志とかは、とっても必要なことだし。
 
音我苦が、音楽!になっていく事だって、簡単でなくて、とっても尊い事だと思う。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
追伸⁉️
というか、日付変わりました🗓けど、下書き画面で続きを書いてる形ね。

 レッスンあった。 今年度のコンクール見送るとかの報告とかは、前回にしてあって🤭。
 🆕目標探さないと‥とかも少し🤏話してた前回。

メトロノームに合わせ!というのが、今回の宿題だったから。4拍子でチン❗️の🔔アリにして、取り組んだ。 
 チン、カチ、カチ、カチ、
チン! の流れで。

メトロノームと合わない、とかよりも。 それ以前の悩み。
合ってるか? 否か? わからない!というのが、あって🤭。
どうすんべ! だったけど。
回数こなす事で、意外といけた。 

レッスンにて、披露❓ したら。 合わせられるように変身してて。 課題クリア!の心境だし、珍しく褒められるし。 
 イェーイ! のご機嫌ちゃん状態で、その後も受講。 

今日は、ニハクサンレン 
二泊もとい‥二拍、3連符、
メトロノームのカチ! カチ!の間に、三連符が1つ。 

メトロノームよりも、私の方が速くなってしまう。あるいは、 
ニハクサンレンの 次の三連符の直前に微妙な間が生じる。

ニハクサンレンの実技を習った日になった。

この時、メトロノームは、84の時とか、極端なくらい30?くらいとかのパターンとか、いくつかやった。
 最初は、手拍子で取り組んだ。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
大雷雨 は、 連弾と並行させるか? 迷ったけど。
 大雷雨を舞台に乗せる機会は、今回を逃したら、ないんだろうなと予測出来るから。

うーむ、どうしようかな、とか思って。練習では、多少弾いたりしてたけど。


どっちつかずになりそうな予感もしたから。
連弾だけに集中してみようと覚悟決めた。

発表会の1ヶ月前くらいになるのかな、 今までだと、グランド🎹の部屋をレンタルして。ガンガン弾く!みたいなパターンに突入期間だけど。
 
 今回は、タイムスケジュールの中で。仕事の比率が高くなってしまい。 
 🎹総合練習量が、どうしても減ってしまい。
 それでも1日に60分以上は、なんとか継続とかあらがつて過ごした期間。

連弾の楽譜🎼も、数箇所をアレンジ? 簡易にしてもらったりもした。
 簡易にしてしまうと、聴きごたえとかに、淋しくなると思ってるけど。
 譜読み出来ない😭と、なんか空回りしちゃう。焦るというか、不安強くなる。

そのうちなんとかなるさ! とか。 絶対なんとかしてやる! みたいな‥ そういうハートが足りないのかな。
出来るか? 無理か? を判定するのが、早すぎる。と時々言われるけれど。 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
進路? というほどでもないけど。
 一応、こうしてこう。みたいなプランとかも。

発表会が終わったら、 奇しくも充電期間とかになる。
 

メトロノームを活用出来ない😭とかになりがちだったから。
 メトロノームを味方に出来るように変身しようと思う。

選曲基準。 音が難しい!とかだけなのかと思っていたらば。
 リズム🪘 も大きな判断基準になるんだと知り。 

 これは世界共通なのか?どうか? は、知らないけど。
 全国の🎹先生が、お子さん含めて、生徒さん👨‍🎓👩‍🎓に、これ弾けるか? とかの判断する時に。 
音符オンリーではなく、使用されてるリズムとかも、関係あるみたいだし。 

 ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
練習方法も、過去最強に、効率を、欲してる。そうしないと、まわっていかない焦る。

 長期的な目標とかは、漠然とあるけど。 でも、目の前の課題クリアを目指す、みたいなほうが現実かな。 
 出来なかった事が出来る様になる事とか。 手が届かなかった楽譜とかを弾けるようになるのは、楽しいと思う。
なんつーか、達成感? みたく。

 独学で頑張ってらっしゃる方々を否定する意味合いでは無いよ。だって🎹へのスタンスとか、気持ちって、人間それぞれの価値観が大きく関わると思うから。

みんな違って、みんないい。 

そして、私はレッスンがあってよかったと思う。、次のレッスンまでに、ここをクリア!とか、この課題とか、 そういう🐴目の前の人参🥕 がある事が、達成感とかもあるし。

自分だけでは、気が付かないとか、 わからないこと、 テクニック含めて。

小さな事のようだけど。
 「この箇所は、セコンドがメロディになるから。プリモは、伴奏 ハーモニー、だから。、
この弾き方だと。煩くなっちやつてる! 」とか言ってもらわないと気が付かない事とかあるし。
 
 シングルスとダブルス? 
ソロと連弾。
 ダブルスじゃないと、気が付かなかった知らなかったこと、とかもあるよね。

ポケモンじゃないけど、いい経験値だなぁって思っている。
 

なんだろう、料理で言うなら、
フランス料理🇫🇷極めたいとか、
中華料理専攻したい、とかじゃなくて。
 冷蔵庫の中のものだけで、日常の物を作りたい。
ジャンル問わず、楽器の種類問わず。

ただ、グランド🎹が楽器の王様というのは、そう思ってるけどね。生ピアノの音や、タッチが好き、幸せ。
それでも、電子🎹とか、その他もろもろでも。 色んなジャンルでも、取り組み出来たらハッピー。

何度か書いたことあるけども。
芸術‥🎹‥技術が全てではないけど…。
技術があれば、広がる選択肢もある。

音感❗️

音感が良い! 悪い! って。

モスキート音じゃないが、小さい頃から音楽♪ ♬ の
💰で買えない‥大きな財産なんじゃないか。

素敵な歌とか、良い曲とかでも、歌詞が入ってこない‥(音符♩♫♬に変換して聴こえる)とかの悩みあるある、とかもあるのかなぁ。 

生活音まで、全て♪音符だと、疲れちゃうとかもあるのかな。

音当てクイズとかあったとして😅、 みんなは、どのくらいの正答率? 

絶対音感がない人でも、相対音感があれば、 クイズ当てられる? 

両方ともない人(私とか😅)だと、もはや宇宙語の空間レベル? 
      👇

https://youtube.com/shorts/rUNMZPQLgqc?feature=share

   👆

  。。。 

近々のことかな

お昼休みが、午後2時過ぎや、3時過ぎとかが多い。
休憩室に、電子レンジや冷蔵庫や、 お湯はあるんだ。

🍙オンリーって人が、意外と、いらっしゃる😆。
主婦層も、自身の為に🍱作るのってモチベ上がらん! とかの人が多い💦のか? 

私も、🍙🍙のみにしてる😅。

    で。

休憩室の時、こんなのが流行っているから。

🍙に➕するには、ヒットかも、と思ってる今日この頃。

私も…まとめ買いしてみた。

お試し
エースコック スープはるさめ &フォー 選べる合計9個分[送料無料 スープ春雨 ハノイのおもてなし カップ麺 詰め合せ まとめ買い 箱 ケース エースコックはるさめ]

[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/fujikan/10002593/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
休憩室は、自動販売機が、100円。 
世の中では、160円で売ってるような500㎜ ペットボトルでも、100円。 

ただ、休憩室が、時間帯によっては、混雑。
だから自家用車に戻って食事🍽 の人もいるし。 色々。

休み時間に、🎹関連やろう!とかも思ってたけど。 なかなか出来なくて(^_^;)。

うーむ。練習時間とか激減してる気がする。
それでも、抗って、レンタル行ったり。夜にガチャガチャと、電子ピアノを触っていたりもしてるんだけども。

世の中、フルタイム状態で、習い事🎹とか、毎回のレッスンで、きっちり仕上げていく人とかを‥。
 それは、本当に凄い事だ。

今。マイレッスン内容が、マイ🎹練習に近寄ってしまいがち。
仕方ないというのと、それでも引き受けてもらえて、本当に助かる。
そこさえも消滅してしまったら、もはや、持ち堪えられんかも😥。 

シフト希望を皆が、毎月提出出来るから。逆に自由である事により、 シフト増減したり。
 状況に左右される。

🎹の練習量が、減ってしまう事とかで。、ここ最近は、特に本当に苦しくなった。 

こうありたい! こうなりたい!とかは、⛰あるのに。
 山登りじゃなく、山下り🏔してるんじゃないか? とか。どんどん悲しくなりかけて。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
  「にはくさんれん」 という用語で。全国の音楽🎹先生たちは、通じるのかな? 

この前のレッスンで、先生からニハクサンレン という用語出てて。

三連符とか、 八分音符とか、いっぱいあるからかな? 

右手三連符➕左手は、八分音符2個とかの所は。

 手拍子をゆっくりから、練習したりしたけど。

それ以外に、 右手三連符➕左手三連符の真ん中に休符? みたいなのもある。

これらのことの、総称なのかな? 違う? 

ニハクサンレン が、上手くない。これって、スイミングの検定じゃないけど、🎹検定‥進級表とかだとしたら、結構難しい部類になるのかな? 

指番号、運指については。
例えば、子供用に印刷されてる編集されてるブルグと、 大人用?ブルグ本では、指番号違うんだろうか? 違うかもしれないんだ。

要は、手の大きさとかで変わってくる。 

レッスンにて、一緒に確認してもらったり、修正してもらったりして。

あと、私だけじゃないと思うけども。
 ✋ 親指がド。 人差し指がレ。中指がミ。 とかの覚え方、これ学校🏫音楽教育?のみの人とかに多いかな? 
 ドレミファソまでは、足りる。で、
 「先生、指が足りないんです。あと1本生えてないと‥」とか、 何度か訴えるシーンが出てしまう。

自身で、運指をふる! という時の障害は、これだ。

いくつかポイントを習えてきて。 🎼を見渡す時に、最も高い音を、限界値のこの指で!とかを考えてから逆算するようにしてきたら、だいぶ自力で出来る気がしてきたけど。

まだ、複雑になると、
 「おっと💦指が1本足りねー😅」 とかになるけどね。 

 ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

🦢 がんばろー。
やっと、そう思えるまでメンタル復活。
それまでは、自分の🎹の事を、悲しくなり。

弾き方うんぬん以前に、音読みすら、なかなか完成しなくて。
 なんで出来ないんだろ、と自己嫌悪というか。 

負のサイクルの時って、なぜか、物事がそうなりがち。

 まさかの連勤のシフトとか、なんで〜、とかの気持ちも背景にあった🤭と思う。

 そういうのを理由にして、譜読み出来てない!とか申し出する事は、はばかられた、けれど。

背に腹は変えられぬ。と、レッスンにて、先生にシフト状況とか正直に報告。 

背伸び曲と化していた🦢‥ 曲目を、✂️や、部分的にアレンジしてもらう。

それでも、 さっき書いたけど、サンレンニハク?
ニハクサンレン?  とかは。
自分では気が付かないミスとして表面化。 

🎹上級のお友達がいる。上級だから友達ではなく、友達が上級だった、(この順番が結構重要)。
と私はそう信じてるけど。

で、ニハクサンレン? サンレンニハク? とか言ったら即座に通じて。 机の上にて、タンタンとやって見せてくれたけど。
それでも、私には違いが見抜けないというか。

片方は、普通の三連符。
そして、後半に、ニハクサンレン、とか言いながら、机の上をトントンするのを、やってくれたけど。

こういう所が、スッと出来ちゃうのとかが、カッコいいね。

ちなみに、楽譜については。彼女も 同門の生徒なので。
 先生の方針と違っては良くないから! という事で。 回答なし! となる事が多い。 

  ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ニハクサンレン については。
レッスンへ持ち越しかな。
 
 技術としても難しいんだろうけど。 理解としても、どうかな。 なんとなくは、わかるけど。
  1小節に、メトロノーム のチン!が2個鳴る! んだよね? で、初回の音と、2回目のチン!は、変な箇所でチン!が鳴る。

   この感覚👆
恥を覚悟で言えば、 
実技として出来ない、のと別問題として。 イマイチ‥??が踊ってしまう、とかの大人生徒👨‍🎓👩‍🎓も、存在すると思うんだ。
 
学生時代に音我苦だった人とか。 あ、私か。 

そして、実技としては、正しく三連符を弾いてるつもり、なんだけど、ニハクサンレン!になってないとか。
 そういう事を、書き出せばキリないくらいに、色々ある。

ただ、今回、 まだ、この曲をギブアップしてないだけ、少し🤏成長? 
難しいと判断すると、決断が早かったりしたから、今まで。

なんとか舞台に、板の上に立てたら、それはまた違う景色かもしれないんだ。

ようやく、頑張ろ!という気持ちになってきたよ。

仕事と、私生活、習い事、とかは別物と思ってたけど。 いやぁ、いうても同じ人間(自分自身)の中での出来事。
関連しちゃうのは、当たり前かもな。

心技体(練習量)の、体の部分が命綱だったのに。
いきなり、6連勤でフルタイムの、 とかにきて。
当初は、そうじゃなかったのに、 「入れない?」とか打診されたら、断りきれなくなり‥
 とかのパターン。

それで、🎹は、目に見えて練習してない子!と化して。それでも少しは、やるけど、全然で。
そうなると悲しくなり。


これって、ビシッと断る人は、断るのかな? 

 この辺の塩梅とか含め、
超久しぶりに、友達と☕️ブレイクする時間があり。
 
やはり、自身が改善すべき対応とかのポイントというか。
 しっかりしなくちゃ!と思う。

キャパ超えかな。
大きな水槽の中なら、小さな魚🐟でも。 小さな水槽の中では、🎹時間激減、身動き取れなくなってしまうんだ。 
マグロは、止まったら死んじゃうでしょ? 

どのようなジャンルの仕事であっても。💰発生するのだから。その時間内は、頑張る💪😤。 
ただ、私生活との、その比率は、自身の水槽を自覚して、守るようにする。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
近未来には、アンサンブルも誕生する予定。
 密かに楽しみだ。

コンクールは、今回‥ もしかしたら、今後申し込みすらしないかもしれない、とまで心配した仲間が、元気よく申し込みした様子を本人から聞いて。
とても、良かったと心から思った。
いつもの自分なら、ここで。あたしも!ってボタンを押すかもしれないだが。

今回、これまた紆余曲折あり。
どうしようかな‥になってて。
申し込みするメリットと、デメリット、とかを。考えたり。
友達にも聞いたり。最終的には、先生にも聞いてみないと。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 大雷雨。 通して弾けるまではいつたんだけど。 発表会が他の曲目になるから。
 着陸🛬地点が、ないかもしれない。 
 
お花🌸ってさ、普通は、芽が出て🌱膨らんで、花が咲いて‥だよね。
 花が咲く 昇華‥まで到達して、初めて、次の🆕曲へと心からいけるのかも。

そうなると、どうしようかな。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
 コンクールの曲。
通して弾けるようにはなったんだけど。
 本来なら、ここからガッツリとレッスンでも 要求度が高くなり!とかだよね。

いま、休止状態だ。

他の曲で、手一杯で。

そんなに甘くないべ、ヤバいよな、とかは思ってるけど。

現実に、ここまで手が回らない。それは、以前みたく、大量の時間投入が出来る とかじゃないから。


舞台に対する思考とか、人それぞれで。価値観は、無数にあり。何が正しいか? なんて、答えがないけど。

 ☕️の時とか、🎹談義とか、幸せだし。
 出来なかったことが出来るようになるのとか。 これは年齢関係なく、楽しいよ。嬉しい😊。

そして、時に苦しくなってしまうこともあるけど。そのあとの、出来た!とかは、やはり嬉しい。

変かな? 🎹って、MとSと、両方の要素がある。 

弾いてる曲レベルについては、 これまた 人それぞれだけど。
私は支店の発表会とか、アマチュア? 同士の発表会とか好きだよ。
 舞台 板の上に立つまでに、その曲は初見とかではなくて、悪戦苦闘した宝物かもしれないし。 

 家では弾けるのに、レッスンでは弾けなくなるの。とかは、大人🎹あるある! いや、子供もか? 

 広い意味で言えば、レッスンでも、観客はいる1人。先生ね。

独学の人もいるかもしれないけど。
なんらかの形で、レッスン受講してる人は、 毎回、教えてもらう事柄の他に。
どう言って(評価)もらえたか?とか、 励みになったりするよね。 

 ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ただ弾いてるだけで楽しい、と弾きまくるとかも。 時期によっては、自分もあるけど。

だいたい通し弾き出来るようになると、この発作になる。

 ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
今回、背伸び楽譜🎼で。
引き受けてもらえる事。
 感謝。

がんばろー。