>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

楽器

楽器選び。
買い物に行く時は、ワクワクと、それまでの下調べとかで沢山の意見がある事を知り…という方も多いのかなと思います。

グランド🎹も外国製でないとお話にならない!とか、3型以上のサイズでなければ、お話にならない!Yahoo!? とかの所で目にしました。
が、私は個人的には、以下⬇️の社長さんの意見思考に賛同します。た。


カワイコンパクトグランドピアノ GL-10 ぴあの屋ドットコム



GL-10 カワイグランドピアノ ぴあの屋ドットコム




カワイ GL10 子犬のワルツ ショパン Waltz Op.64-1 Chopin

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

それから、記事冒頭に載せた本の抜粋写メは…
あとで別記事にしますが、推薦してもらい読み始めた本です(^^)。

その中の一つ。楽器選びのところを抜粋しました。

弘法筆を選ばず!
これが理想です。

辻井さんとかも、コンクールの外国の地とか、慰問などなど、アップライト、それも調律もままならない… とかで練習や、または本番などあるそうです。
「ピアノは。ピアノですから(^^)」
という風に受けて下さると何かで読み。

あと、プロであってもご自宅が電子ピアノとかの方もいらっしゃる。音大生でも。

そうなると人間って、
「現在の電子🎹は、グランド🎹よりも機能も良いのだ! 」 とか、そういう風に思いたくなったり主張したくなったりするだろうに。

鍵盤楽器の王様🦁は、グランド🎹 です(^^)、って、サラッと承認できちゃうとかってさ。

王様🦁への畏敬の念とかリスペクトとかは、変わらず。だけど、現状目の前の楽器の音を、ベストを尽くしとかって。

わたしは、それって実は凄い!と思うんだ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
あくまで個人的な価値観だけど。

電子🎹界の中でのベスト1 は、
カワイ CA シリーズだと思ってる。今でもそう思ってる。シゲルカワイの音のサンプリングも、重ための? 鍵盤も。 途中まで押した鍵盤は、途中からクリッ!と止まってからまた押す、あのグランドと同じ状態になるよ。

夜間用の為とかの割りきりで。小型電子🎹も、有り!だとは思うけども。タッチだけで言うなら、上級者じゃなくても、私でも、かなりの違いを感じるけどね😅
なんつーか、卵を🥚レジ袋に詰める時と。
何か壊れない固いものをつめる時とで、違うけども。凄くぶっ叩く弾き方しちゃってる気がしてしまう自分の弾き方。

あー、これが弘法筆を選ばず からは、程遠い思考ですなぁ😅💦。

アップライトのベスト1 は、メーカーとかでの違いとかに詳しくないし。わからないけれど。
機能としては、多分、グランフィール は、かなりの救いになるだろうなぁと感じる。

それから実際に使用していましたが。背中側に置くパネル 防音の。あれは、家族曰く、効果あり! でした。防音効果。

グランド🎹。
これは、今日現在時点では… レンタルしか経験ないです。
王様🦁に感じます。好きです。❤️

大きさによって、弦の長さが違うから。音色を、弾き比べすれば。それは、確かに大き目のほうが良い音な気持ちはありますが。これって、試弾会場とかの広い空間のなせるわざでもあり。6畳とか、8畳とかの空間に持って来たら…

そう考えると、 ベビーのグランド🎹。
機能があるというだけでも、王様🦁に感じます。
連打回数であったり、鍵盤押し込んだ?時のクリック2段階または、3段階か… このクリック途中からギアチェンジ? みたいな押せる範囲は。先生に教えてもらうまで知らなかったです。
あとは、ソフトペダル? 音を1つだけ伸ばす? あれ? 違うか… ダンパーではないペダルの役割とか。
自分に向かい合う箇所から音が聴こえる所とか。例えばアップライトでは背中側になるから。目の前から聴こえてくる音とか。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
こうやって書きながらも。どの鍵盤楽器でも奏でる事が出来るというのを理想にしてます。

演奏内容も、様々なジャンルの網羅とかが最終的に理想です。和洋中折衷!
で、だからこそ? 基本ルートの? 和食からかなぁという気持ち強い。

大人の🎹は、子供たちとは違い…ってあるとは思うけど。そして、確かに子供たちは、感覚的にマスターしていける、しなやかさあると思う(^^)。
そこに勝負を挑むとかのつもりはないし。
🎹大好き😘な子が、いっぱい弾いて、ぐんぐん成長するのって。陰ながら応援📣したくなるよ(^^)。

自分が今目指してる方向は… 最終的にどのジャンルでも!となりたいのと。弾きたい!となった時、難しい楽譜でも弾けるようになってる技術や読譜の力とかは。まさに魚の釣り方🎣を覚えるということになるのかな。

91回目

ファの#️⃣ +ラ+ド+レ の4つを押さえるとき。4つの和音、こういうときは🖕中指を抜かすと以前聞いた記憶ある。

今日は新たなるウルトラc!とさえ感じたことは、4つの和音の時に、 隣合う鍵盤が黒鍵ない時、その隣の黒鍵を壁にして鍵盤把握をする。

すごく合点がいくし、🎹辻井さんもそうやってる?
とにかく、ナイスアイデアで、感動して。
おぉー、って言ってしまったよ、授業中。

それから、高速道路🛣でコケるくらいならば、一般道用に速度を落とそうとしたんだ私。
今回は、珍しくもっと速度上げて的に言われて。
「二分音符を四分音符で弾く感じにするのですか? 」と質問。
そういうわけではなくて。次の小節へ入る入時間の事。
指の位置、鍵盤把握とかね。

四分音符に変えるわけではない事とかを、体で覚えるために。2台🎹で、いつせいのせー、で弾いてみる。

ギャハハ!と🤣ような面白さ!ではなくて。
だけど、熱くなれるような面白さを感じて。
非常に楽しい!と思いながら。

🎹知らない事たくさんあるから。血となり肉となれる内容とかは、非常にワクワク嬉しい。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
練習は、レンタル含めて部屋をあっちこちかわったりしながら。
90分+120分+60分+30分
5時間。

何かに取り憑かれた? くらいの練習する時もある。時間取れなくて、少ない日もあるんだけども。
思うところは、いっぱいあるから。
とにかく…

現実には平静装う顔しつつ。
受付のコンクールパンフレット見えたら、涙でそうだった。私は冷凍保存という名のギブアップした。

憧れ曲は、コンクールとは関係ないけど。
アルプスの夕映え
https://youtu.be/HhoXkGgcGVE


【ピアノ発表会おすすめ】アルプスの夕映え ♫ エステン/Alpenglühen (Alpine Glow),Oesten

とか、


大雷雨 とか、

YouTubeとかは、この記事に載せた。
https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/03/03/175353


【ピアノ発表会おすすめ】大雷雨 ♫ ブルグミュラー / Orage,Burgmüller

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
アルプスとか、超カッコよくない? うっとりしてしまう。
手は大きい… タイプだから、行けそうな気がするんだ!と自分で自分を鼓舞しながら。いつか奏でられる日が来ますように。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
91回目レッスン 🎹

冷凍保存願い🤲してから、後の初回になる。
コンクール目指して、とかの本気⁉️ 内容に入ってみたりしつつだった気がするから。
そういうのが無くなっちゃうのかもしれないと危惧してた。が、今日は、その心配は杞憂に終わった気がする。

紡ぎ歌 譜読み第1段階は、完成させて持参した。いっぱい練習した? 🙄 いや、実は、想像していたより短い時間、40分くらいσ(^_^;)で音並べ? 譜読みの段階 通し弾きまでの、音読みは出来た。
身の丈曲って、こういうのを指すのかな…って思った。
音読み出来ちゃうと、とっさに、わーい🙌(^^)!的になっちゃうのは、本音。この辺がまだまだ🔰 なんだろうな。

「うーん🧐、こうやる自信あります!🤣」と先生が、刀を斜めに振り下ろすポーズ。
バッサリ! の図。

私の弾き真似して。

えっ!なに? その左手!って思った。
うるさいこと、うるさいこと。騒音か!

左手が、右のメロディを殺しまくる。

右のメロディさん殺音事件!
凶器は、左手伴奏音!

ここまででタイムアップ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
時系列を前後する。

🆕曲のポップス。
通し弾きいけるようになり、本人的には気分良く弾く。
🅰️🅱️CDE段落まであるんだけど。
Cまでで
はい、いったんストップ🛑!となる。
えー🤨今からがいいところなのに! 😅

3回目以降の注意事項は、先生ではなく自分で書き込みするという法律が制定さた😅、だから、
私がペン🖋持つ。
どう書けばいいか?とか、わかんないから。
四角で囲ったりしか出来てないけど。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
付点のリズム取りかねて、どうしても違ってしまうから。
2台🎹にて、いつせいのせー、再登場。どこがどうズレてしまってるか?とかを。体感したほうがいい。

型破りという単語あるけど。あれも、基礎がある土台の上に型を破れば、型破りだけど。
基礎ないところで、間違えて弾けば、型無しだ。
芸術だから技術が全てではないけど。
それでも、技術を持って、それを崩してみる、とかならわかるが。付点のリズムは、キチンと付点に聴こえてるかい? とかの正確性は必要。

ハノンの練習方法、というより。
白鍵のドレミフソ のみを。

左右同じ強さ、次に、右のメロディ大きく左手弱くとか、そういうパターン練習方法習った。エクササイズというか、練習前のストレッチ!みたいな感覚で!

面白いと思いながら。
面白いというのは、ギャハハではなくて、
おお〜! と呟きたくなるような。
そういう場面が多々あった🤭

冷凍保存願い。

背伸び10倍曲について。
1年後には、背伸び3倍くらいまでに縮めていたい。

現在地は、第2課程の部屋 に住んでる。
コンクールとかは、第5課程の部屋割りだ。
そして、カッコいいと憧れてみた曲たちは、
部屋割りで言えば、第3課程の部屋にいた。

第2から第3課程部屋へ引っ越しできるようになりたい。それに引き続き、第5課程に近寄りたい。

引っ越しという単語は使わなかったけど。
第2課程の部屋とか、そういう言葉では会話した。あと、リアルには、クラッシックを和食として、ポップスを洋食とかの単語で会話したりもある。
それはともかく。

上達志向は変えてないこと。
第2課程から、第3課程やそれ以上の部屋割りに進めるような実力をつけたいこと。

エントリーぎりぎりまで粘ろうかとも思ったけど。
逆に、そこまでの期間でさえも、第2から第3課程へ引っ越しできるための土台を作ることへスタート切りたいこと。

5課程並みの課題曲… 冷凍保存させてもらえないでしょうか。
そして、1年後とかに解凍する時。次の課題曲の時… 背伸び度合いを、10倍から3倍くらいにまで縮めていたい!

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
2月発表会直前くらいに。
舞台辞退を口にしてしまったことがある。
ミスタッチ で止めてしまう事が続き、出来ていたのに…という焦りから、こんなはずでは…とか。
後日、発表会終わった後。次の目標とか話し合う過程で。
もしまた舞台辞退! とかあれば、エンジョイ🎹へ切り替えましょう… という趣旨で言われたことがあり。その事は、私の中でかなり強く印象に残っていて。

コンクールへ挙手🙋‍♀️したのは、私自身で。
反対されるか? と思っていたらば。
トライする気持ちを重視してくれて。
その方向で組んでくれて。
年末の教本選定がソナチネになったのも、それが1つある気がする。過去には毎年の課題曲にソナチネからも、1つ含まれていたから。

そういう意味では。今年は4月1日に発表あったけど。ソナチネからの選曲はゼロだったσ(^_^;)。

私の中では、難しい曲目ばかり並んでた課題曲たち。それでも、無理だよ⤵️とは、言わないでくれて。
1つ選んで、挑戦し始めてたところだった。
今までの記事にも日記を書く📝感覚で心情を記録してきているけど。
かなり真剣に考えて、迷った。

コンクールだから? だけではなくて。多分、全員にいつも一生懸命に、だと思うけれど。
【本気】という用語を当てはめたくなるような、気迫を感じる事、あった。

そういう意味で、辞退という趣旨の、冷凍保存願い🤲をする時。非常に心苦しいと思いながら。

2月発表会直前の辞退!とは、全く違う趣旨の発言である事、とか。
舞台には立ちたい! だから、冷凍保存してる間に、なんとかして実力つけたい!とかを。

先生が、言ってくれた言葉は、凄く覚えているけど。ここには書かない、自分の中に、とどめておく。
ただ、最後まで出場の方向や趣旨でお話して下さった。
結論としては、生徒の意思を尊重する形にして下さり。

そのあと、では… 背伸び10倍を、3倍くらいまで縮める具体的な手段や、曲たちを決めていった。

きっと辛かった疲弊しただろうな… と思いながら
(>人<;)m(._.)m

だって、こちらは…話をしようと準備してから話せたけど。聞かされるほうは、せっかくこうして行こう!というのがあって始動してる中で。突然言われて。急ブレーキ踏んで。ハンドル90度切る形へとなって。方向転換手段の、選曲とか、選定が、同時進行するのだ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🎹は、技術、メンタル、両方関わってくると思う。
🎹のクオリティーを高めるために、治療したほうがいい思考回路とかもあるみたい。受け止め方とか取り組み方とか。

そして、技術のことは。もちろん沢山の課題がある。それらを学ぶための緑黄色野菜🥦を!という観点からと。
7月発表会と8月舞台へは内定しているので。
その為の選曲は、ぶっちゃけ 洋食と中華だ。
バラード気味のね。

16分音符や、半音階とか、和音ばらけない? 音の粒? とか、勉強中。
バーナム とかね。

そして、さっきも書いたけど、洋食とかのポップスとかが、バラード気味。
その逆ジャンル行くような…スタッカートとか、で選択理由教えてもらった。

第2課程から、第3課程やそれ以上へ引っ越ししていける実力身につけていきたい、というのが私の願いとして、直訴。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
課題曲とかの、1曲の中にも。それをクオリティー高く やりこめば、技術要素つまってたりするから。学びになる!とは、言われていたのに。

私は。冷凍保存願い🤲をした。
解凍する時までに、実力アップ⤴️していたい!という事も並行して願い🤲した形。

ある種の大きな大きな目標見据えて、歩み始めたところで。、急ブレーキに該当する冷凍保存願い。
これ、逆の立場で、私が運転手だったら心境はかなり複雑σ(^_^;)。。・°°・(>_<)・°°・。。
その直後に、新たな道の途中のコンビニ🏪とかで、栄養になるものだけをチョイスして欲しい!とかだ。
忍耐力に敬意を表する気持ちだし。ツルの恩返しというか、もちろんそんな表現リアルには言わないでいくけど。スローガンでなく事実で示せる姿勢でいこう! と心から決意した。それは、教則本をスピードを上げる形で、コンプリート目指してとかの方向よりも。
一球入魂! ならぬ、1曲入魂!で。

初! ピース✌️。もといピース📖。
右上文字、書いてもらい。
この大きさのファイル探そ📄!
そして、

何枚も買える日が来ると信じたい。

もちろんピースという形式になってなくても。
様々な技術要素から選択してもらえた曲たちは、全て貴重なもの。

ただ、ピースという形式は、憧れても手に入れられなかった🎹の象徴。
1曲ごとのレパートリーって、なんか素敵。
クラッシックとしても一覧表見てるだけで、
ウキウキしてくる。

そして、ポピュラーのほうも、ぷりんと …楽譜とかのシステムを活用してるけども。
全音ポピュラーピースから買い物出来るようになれたら、選択肢広がる。
全音のポピュラーピースは、なんか難易度が高いようにみえて。難しいアレンジ?

どの鍵盤楽器でも、どのジャンルでも、弾ける!って、目標でもあり。

クオリティーと言われて、二つ返事できるほど、簡単ではなくて。わかってるつもりになってる自分と。
まだまだ全然違う…となってるみたいな現実と。それでも、🔰時代から、【クオリティー】と口酸っぱく言われ続けていることは。
🔰の🎹人生の価値観を構築する初期に。
言われ続けていることは、おそらくかなり幸運な事だと思う。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

90回目レッスン

90回目レッスン。

バーナム 2巻グループ2 の2
歯を磨こう。 合格💮

これ、楽譜だけでは再現出来なかった気がする。簡単なようで、どの位置の音なのか?とかを、戸惑い。 ある意味独特の楽譜。

グループ2の1 のほうは、保留。

練習はしたけど、4つの音符の和音が自信なく。本日、チラッと確認して。次回以降へ。

悠々塾 の
入門編18曲+基礎編18曲+初級編18曲
= 54曲たち。




54曲コンプリートした事実が、現在とても自信という自分を信じる気持ちになれてる。

https://www2.sinfonia.or.jp/~klavier/piano/level/level.htm


この表で言うところの、基礎5 は、ピティナステップで合格した。悠々塾コンプリート含め、私の現在地は、ここなんだろうなって思ってる。
基礎5の次は、応用1だけど。この表のその範囲に、ソナチネ1とか載ってて。意外だった。子供の頃のイメージでは、ソナチネアルバムって中上級みたく感じていたから。

どの教材であっても🤭
それが、課題曲1曲であっても。
そこから吸収出来る全てを学べば、それは、相当な血となり肉となる。
って、言ってもらってるし(^^)。
そう思う✌️

ただ、🎹の本をあれこれ、ふむふむとか見たりするのは、好きだ(^^)。ワクワクする。
🎹関連の本も、私の知らない世界であり、色々読めたら嬉しい😆

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

教本段階だけでなく、🎹は、もっと深い!と感じる、象徴的な事とかを思い出した。

全音🎹ピースについて。

まだ無理だよ! と言われたことある。それは、先生からではなくて。
雑談の中で。バーナム とかを見た? 時も同じ趣旨聞いたけどσ(^_^;)。ちなみに、お正月の話ではないです、念のため😅。

あと。お正月くらいに、エース級生徒👩‍🎓さんと会話できた時。
バイエルに該当するかんじの?悠々塾というシリーズ制覇で、年末からソナチネ入ったとかの話題の流れで。
ソナチネって楽譜簡単に映っても、意外と難しいんだよね(^^)、とか。
全音ピース? いける曲も複数あるょ、(^^)、とか。

なんつーか、どう言えばいいか。あっ、やっぱ🎹を理解してる方なんだなぁって(^^)、思った。
音符並べすればいいなんて、きっと思ってらっしゃらない。音符の数が少なくても、リズムとか、両手合わせとか、音の粒? 表現、そういうクオリティーのことを、体感して、知ってる

野球で言えば、不動の4番バッター、で。
同門の人たちの多くが憧れるんじゃないかな(^^)。
2018年の7月に、先生と生徒さんとの、ラフマニノフとかの連弾は、聴き惚れたた。
呼吸するのを忘れてしまうくらいひきこまれた。あれ、再演して欲しいくらいだ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
待合室?椅子にて、フルートの会員そんとも雑談の機会がある。いっぱいお話する時もある(^^)。

よくお話する生徒さん、成長のためには、緑黄色野菜の曲も大切、とかのお話したことある方(^。^)が、楽譜の製本作業されていて。
お話してたら、製本の時のオススメのテープを教えてもらって(^^)。
どこで売ってますか?とか聞いてたら。
空箱見せてくれて、写メしようとしたら、
その箱、持ってて良いよ~(^。^)、って言ってもらい。

薬屋さんに売ってる包帯とかをとめるテープみたいなんだけど。ペラペラな楽譜複数枚を。
製本テープとしても有名みたいですよ。




✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

フルート の サロン

毎月? アンサンブルの機会もあるみたいだし。あとは、パート分けされて発表会とかでのアンサンブル発表とかは、凄く感動する。2月の発表会とかでは、各パートの人たちが、入れ替わりセンターに出てきて吹いたり。
凄く憧れるよ。習って、アンサンブルのパート分けのうちの1人になれたらな。合奏、合わせての醍醐味を味わうことできたらな、って。凄く凄く憧れる。

2つ以上の楽器の練習とかの分配とか、比率とか。どうしてるんだろとか、聞いた時。
ヤバ!と思ったほうを優先する、って。だから、その時々の危機感で違うんだろうけど。

F先生の教え方とかも、抜群に良いですよー。体験出来たことあるけど。これは、ホント! だから、全国でフルートやりたい人いたら、心からオススメ!

全国のS楽器のサロンの中には、月2回コースが、存在してるけど。
フルートも月2回合奏曲を指導教えてもらって習えるとかの、合奏に参加したいだけの方!とかの募集を開始とかにならないかなあ。ソロ曲を本格的にとかの自信はなくて、だけど、合奏とか凄く憧れるとかの…σ(^_^;)。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
連弾曲、決定した。
個人的には、超、楽しみなんだけどね。
先生からしたら、他の抱えてる曲に情熱注いで欲しい!的な感じみたいだったなぁ😅。

こういうとこ、結構 好感が持てるように感じる。普通だと、生徒が楽しみにしてるのに、なんてこというのよ!的なのか笑笑?

公衆トイレやコ🏪🚽とかでさ。
綺麗に使っていただきありがとうございます。とかの貼り紙みたことありますか?

個人的には、それならば、
汚さないで下さい! とかの貼り紙のほうがいいな。

見逃し三振より、思いっきり空振り三振でいこう。というか、直球ストレートで勝負だ!

受講姿勢についてと、その動機。

足りない、足りないと嘆くだけでは、見逃し三振になっちゃう! って気がすごいしてきて。

サッカーの⚽️監督さんが言っていたという台詞。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

三振するなら、見逃し三振ではなく、豪快に?空振り三振。
とか言うとスローガンになっちゃうけどね。

とにかく、脳ミソ🧠をフル回転させてみるべ。

30級から、1級になりたいと書いたりしてきた。それは比喩だけども、本音でもある。
その30級って何だろか? プールならお顔付けとかかな?
🎹だと? 椅子の座り方?

あ、💡 そうか。
全くの初心者の生徒👨‍🎓👩‍🎓さんが入会した場合の想定で、1個1個の項目をやっていくと。
きっとどこかで、つっかえてしまう自分がいると思う。そこを治療しながら、進級してけば💡と思った訳さ。
譜読み、いや初見? そういう要素でつっかえてしまう予感がする。

最近、ルビを振ることばかりしてるから。ここまでかな振りしないと弾けないくらい読めなかったか? わかんないや。
音符の住所とかも、1個ずつの単体の音符を追うからなんじゃないか?
隊列のように五線の線とかで捉えていけてれば。とかを、思うんだけど。じゃどうすればいいか?とかの解決は、うーむ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

https://grapefruitmoon.info/%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%82%B7%E3%83%A0.html


これ、監督さんの名言集。
⚽️に関係ない人、興味ない人でも、このページは、一気読みする言葉たちな気がします。(^^)

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
名言集の中の

これ見た時さ😅


楽譜棚の中に、観賞用?な楽譜含めて、10冊以上くらいになったけど。
弾いちゃったり譜読みしたとかは、とりあえず辞めてる。

🏊‍♂️🏊‍♀️のさ、北島康介選手を育てたコーチがね。子供時代〜。
北島選手、平泳ぎだけじゃなくて、4泳法全ての個人メドレーでも全国大会とかでて。もちろん本人は優勝🏅🏆したかっただろうと思うけど。
平井コーチは、もっと先を見据えて。
200メートルを、時間配分とか体力配分を変えるとかの作戦よりも。ペース落とすとかね。

逆、ペース落とさず突っ込んでマックススピードの強化? メンタル? 突っ込んで行かせて。
途中バテて、失速とか。それでも、突っ込んでいけ! を重視したとき。
例えば、親とか本人とか、それじゃ優勝できない!とか、言い出すタイプもいただろう。
が、北島家は、全く。本人くんも、その言われた通りを全力で!

12歳とかの頃は、それで優勝出来なくても。その後のホントに選手として油のる頃の活躍は…。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
これさ、伸びる選手の素直さ! が出てるお話に気がして。凄く印象に残ってる。

さっき、自宅の楽譜棚の本たちは、観賞用!と書いたのは。私も🎹について、この北島選手の素直さ見習いたいと思うし。

自分に置き換えると。
前に冗談まじり🤭で、
「何年かして、中上級楽譜とかを、読めない? 太刀打ちできない!とかだったら。先生のせいですからねからねー、笑笑、」と。

それに対して、
「そう思います! 略…」 って聞いた時。

その方針、乗っかってみよう!って思った。
2月の支店発表会見た時も、その船🚢乗っかてみようって思った。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
支店の発表会って、年間に2回あるみたいで。
7月にあるこの発表会で、🔰は、2年目に突入になる。
入会して間もなく、この発表会観に行き、その時のことは、ブログの最初の方に書いてる。

レッスン中、まだ1年目だから…って免除? になるようなことも、いくつかある。
楽譜内容というか、受講の心構え? の部分も。

この1年の成長とかは、自分じゃわからんσ(^_^;)

が、この1年目で見つかった課題はある。
具体的な事としては、
弾きたいけど無理だった曲たち。
聴いてて、カッコいい!とか思った、そう思えて打診して、やってみようか? となりかけた候補曲とかも。
まだ、歯が立たなかった。

同門の先輩に、独学で勉強されて、子犬のワルツとかくらいまでを独学で勉強されて。実際にそういう曲たちを弾いてらして。
もちろん何年か前からは先生に習ってらっしゃるけれど。だから、私はその場面からしか、リアルには存じ上げないけれど。
凄いなぁって心から思います(^^)。

他にも、7月発表会記事に書いた、エース級の生徒さんも。最近は、お話出来るようになった(^^)、気さくで優しい方。
で、演奏とか聴いてて、やっぱ凄いなぁって響くし。松岡修造さんみたく語らなくても。
言葉の端々に🎹に対しての熱心さとか表れてるし、尊敬してる。

他の会員さんとも、お話出来る時もあるけど。
各自それぞれ🎹が好きとか、うまくいかないけど頑張ってるよ、とか。
2月の発表会の時。同門の先輩たちのクオリティーの高い演奏に。感動した。難曲とか、そういうのではなく。キチンと仕上げてる!って感じたから。なんかとってもワクワクした。
同門のこの船🚢乗っかろうって。

クオリティーという点からは。舞台としてならば。
7月の舞台に1曲!
8月の舞台に1曲!とかみたく、したほうがいいのかな?とか思って。
チラッと聞いたみたけど。
7月に2曲。8月に1曲。かな、近々は。

9月については。要相談かもだけど。
まあ、昨日付け、1つ前の記事に書いた通り。

https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/04/17/205656


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
手が届かない曲たち、あった。
コンクール課題曲とは、別の。

発表会とか弾きたいけど…の、そうだなぁ、中級楽譜に、まだ歯が立たない現実は、あった。
一年後には、これらの楽譜曲を奏でる状況まで到達してたい!
上達志向は、変わらず。

こう書くと📝。さぞ、前向きな受講姿勢だと映る? 自分としては、そうありたいし、そうしてるつもりになってるけど。
どうやら、🔰年少さんとか、末っ子気質満載な受講姿勢かもしれないσ(^_^;)。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

長文過ぎ、89回目レッスン

ちょっと日記心境で。
丸裸の本音トークにするから。重くなるかも。と、先に前置き謝罪。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

どの鍵盤楽器でも弾けるようになりたい!というのは、ホント。
しばらく前からお家🏠の生🎹は消えていて😭。だけど、鍵盤楽器がない訳ではないんだけど…。

支店レンタル制度に感謝。


レッスン待ち時間、レンタル待ち時間とかのタイミングで。入れ替えになる生徒さんが。
どんな楽譜で学ばれているか?とかは、直接お話でも出来ない限りわからない。ただ、退出の時、私もそうだけど急ぐから、手に楽譜持ったままとかもある。
その時に、あ、悠々塾だ(^^)! とか、見えると、フラッシバックすることがあって。

悠々塾の時、ある程度の時間で譜読み完了して、提出して、
曲想段階? 習える。このループにやりがいを見出して。突き動かされる何かがあった。やった結果が実感とか見えるからだったのだろうか。

4月は、日本では環境の変化を迎えてる人多いよね。
私も?
いやあ、🎹で言えば、4月だから、とかの問題ではなく。
ちょうど初級から脱皮する? ような段階で。
1個は背伸び10倍とか。
あの山🏔に登りたい! は、本音だから。
そういう方向へ向かう途中の、上達志向を応援📣サポートする方向にしてもらってる事への感謝と。そういう理想型と。

悠々塾とか? 毎回丸への🈴とかみたくは、いかない現状。過去蓋を開けなかった 譜読みを一緒に! 的なカード💳切りまくり。
1段ごととかの、あり得ないよなぁとか、
こんなでいいのか? と、申し訳ないような、情け無いようなじれったさとか。の
現実型。

お姉ちゃんになりきれない、赤ちゃん返り👶してる。理想型と現実型のギャップ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
89回目レッスン

この回数カウント…、実情とは若干ズレてしまってるかなぁと思うけど。
まとめて記録。

コンクール課題曲。
全音楽譜とかの後ろに、第1課程 〜 第6とか?くらいまでの部屋割りしてあり。一覧表というかでさ。
第1課程 バイエル とかさ。

このご本は、どこの部屋割りなのか?とか、見に行く🏃‍♀️。というか、見た。
第5課程 の枠😭😅だった。

自他共に認める背伸び曲か💦

これって、何回叫んだって変わらない事実なんだから。いい加減、マイナス発言やめろや!って、自身でも感じ始めた今日この頃。

結構、ざっくばらんにお店スタッフさん達に、現在やってる曲は、こんなで。とか、
ヤバすぎの背伸び曲!とか。

店員さん達も、ちがう楽器だけど音楽やっていたり!とかだから。
背伸び曲への取り組み方とか、独特のアイデア💡! とか、もし自分だったらば!的な感じで。お話してくれたりする時もあり。

よくよく見渡してみたらば。
そんな背伸びし過ぎだよ!とかの方向から、言われた事ってないかもしれない。

そもそも、先生がよく出場の方向で許可してくれたなぁって感謝とともに。不思議な気持ちもあるから。
逆に、1年以上見送ろう!とかになりそうなのが、予想される現実かと思ってたから。。

やる! 出場する! チャレンジする!というのを、まるで当たり前のことのように。
まずは、出る前提で、どうやれば弾けるか?という視点から。
これって、先生もそうだし、アドバイスくれたりする支店の店員さんとかもそうだし。

分不相応だよ! きっとダメだ🙅‍♂️🙅‍♀️👎 とかの言葉や気持ちのシャワー浴びて🚿しまう環境じゃなくて。

その真逆?
出場するんだからさ(^^)。
その曲を、一番に考えなくちゃね! ファイト!
という感覚で来てるように感じていて。

どうして、そこまで信じてくれるんだろう…

私は、この曲を、背伸び過ぎて完成させられないのではないか? とかゴール見えなくて迷い子になりそうなのに。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
大人だから、この程度でいいよ、とか。
さっきも書いたけどね。全音楽譜とかの後ろの方に、第1課程とか、第3課程とかのくくりで、楽譜や、教本が分けてある欄あるよね。
あれでいうと、私は、おそらく第2課程くらいかな。
で、課題曲とかは、第5課程 とかの欄に載ってた気がする。

課題曲とかでなく、淡々と進むレッスン風景の中だけならば。この曲とかを提供や、提案された可能性は、限りなく低い。ないと思われる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
その動機を800字で述べよ、とか言われても論文書けないかも。それくらい感覚的に。
弟が、兄ちゃんに。妹が姉ちゃんに。憧れて真似してみたくなるように。

私も、この舞台に立ちたい(^^)! って。いう、そういう感覚的なことが、最初のスタートで。
課題曲が難しいとかは、後から出てきたという感想。それから、門扉🚪は、狭いということへの。
特にここの会社は、大人からの🎹の方々もたくさん推奨抱えているサロンシステムをやっているのに。なぜ、門扉を狭い選曲のみの課題曲にしてしまうのだろう? というのは、感じる。

全国的にインストラクターさん、いらっしゃると思うけど。
どうしてるんだろうか?

初級から脱皮するか、どうか、ギリギリの生徒が。
あのお山🏔に登りたい! (^^)、
あの舞台に立ちたい! って。
背伸び10倍舞台へと、
挙手🙋‍♀️したら、どうしてるんだろうか。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

世の中、推薦とかのほうが綺麗に感じるところあるかい?

そうだよね。全国の中で。
いま、ショパンとかをレッスンされてる生徒さんいらしたとして。
イントラさんが、その方へ打診する、とか説得するとか、提案する、とかのほうが、現実的かもしれないね。

あるいは、ゲスな見方するならば。
ぶっ飛んだ生徒が、あの舞台の上へ立ちたい!って、挙手🙋‍♀️して。
やり始めるけど、どうせ無理だよの空気の中で進行していく、とかは、あるかもしれないね。


だけど、なんていうか逆なんだ。
驚いてるよ。

挙手🙋‍♀️した生徒のほうが、怖じ気、尻込み、
叶わない…😭 >_< とか。
1年先送りにする…とか。

最初は。面食らったであろう、イントラさんのほうが。
出来る! というか、薄っぺらいものにはしたくないから。普段より厳しい対応でいく?くらいの気迫で来て。

これ、具体的事例あるんだけど。いつか書くけど。とりあえず。
薄っぺらいものにしたくないから、というのは、レッスン中に実際に聞いたセリフ。


どうせ出来ない… とかを、微塵も感じさせない。
完成させて舞台に立つ! のを、信じているというものすら感じさせる。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
今後、エントリー締め切りまで、少し時間があるんだけど。
どういう結論になっても。

出来る! 前提で受けてくれている事に対しては。リアルには口にしないかも…だけど。
本当にありがとう😊ございます!って思う。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

89回目レッスン。

バーナム は、2巻、グループ1 やっとこさ完成。

階段登りのほうは、スケールの運指が、微妙?
小節ラストの、テンポは、向上できた。
再び持ち越し課題になったら、既に子供時代でいうとピーマン の曲と化していたから。とかは、話してないけど。苦笑。

丸💮になった。

アルペジオのほうの は、
響きが綺麗で、弾いていて楽しくなってきてた。
こちらも 丸💮。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
グループ2 のほうは、
デモ演奏を2つお願い🤲した。
楽譜見ただけでは、イメージ出来なかったから。

楽典というかの部分とか、なんていうか、そういうところの穴も多数ある🕳😭。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
課題曲。

これについては、2段目までだ。
こんなに細切れにして。提出とか、レッスンしてもらうとかは。
自身では。初なんだけど。
4小節くらいずつの進行は、おんぶに抱っこ状態の譜読みは…
そういう形で、完成させた事例は。どうなんだろうか、あるみたいに受け止めてるけど。

少しでも流せるようになると、通し練習へと突っ走る傾向あるから😅

曲は、通して弾く方が断然楽しく🎹。

練習中、何度も、もうやめます!と喉元まで出かかるけど。それは、曲が好き嫌いとかではなく、全貌が、見えてない大きな塊、みたく感じてしまうから。

挙手🙋‍♀️したのは、私自身なんだけど。
実際スタート切ったら、あっちこっちから突き上げ食らってる!ような、(>_<)

これ… 頑張ると口にするのは簡単だけど、現実では、甘くない… のは、ホント。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🆕曲、ポップス。

こちらのほうが、通して弾きやすいが。
あえて、🅰️と、🅱️段落に限り。
細かな修正入る。

リズムの取り方とかの部分。
8分音符♫🎶 16分音符♬ 付点8分音符 とかが三連ちゃんとかのところがあり。
その弾き方とか、カウントとか。

ペダルについてとか。🅿︎

独特のリズムの取り方 の箇所を。5つのうち3つくらいは成功してるが、2つ崩れてるとか。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
7月の曲について。選曲とかのお話。
レベルは1段階下げよう、は、多分一致。
理由は、🆕曲や課題曲を並行して抱えてる現状を踏まえて。

和洋中折衷、 クラッシックを、和食。
ポップスを洋食。
アニメや童謡や洋曲とか映画音楽を中華。

と例えてるけど、今回、中華を、選択になれば。和洋中折衷! になるから。私は嬉しい😊。
のと、仮にどのジャンルでも…
初、連弾‼️ (^^)。 お楽しみ会みたいなワクワク楽しみ行事。

1曲集中的な憧れての入会ではないけど。逆に、オールラウンダーには憧れる。
楽器についても。ジャンルについても。

弾き方、表現、うん、今さら書くまでもなく。変わらず(^^)。

そんなこんな。

長文過ぎ😅、
sorry!

88回目🎹レッスン。丸の基準とらえられるようになってきてるかも?

本日付け、2つ目の記事。

1つ目は、https://koko28.hatenablog.com/entry/2019/04/14/074026
怖気付いたet cetera

88回目🎹レッスン。

バーナム 2巻 を特集する気持ちの30分。
バーナム を7曲持参。

最後の、2小節の弾き方がスローになっちゃう。音価

あと、スケールの左手。赤丸のとこ、まだ治ってない!って。普通ではあり得ないくらい同じミスで長く引っ張る形になっちゃって。
子供時代のピーマンみたいな曲になっちゃったよ。😭
自宅練習🏠中と同じくらいリラックスしてしまい。この曲不合格決定した時。
バイバーイ! て、楽譜に手を振りそうになる💦。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
10 側転運動

孫悟空みたく跳躍するか? ソ→ド のところとか。迷った。アルペジオ
この時は、跳躍はしないで、地上を這うような形みたいだ。
ヒジを動かさないについては、だからって固定しちゃうのか? とか。
悩み事あったから。
持ち越し課題になった時も、ふむふむなるほどって。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ここ、前半では不合格。
後半までの3時間で修正して、
合格💮

「甘々で言えば…丸ですけど、どうしますか?」
って。
丸の基準って、
生徒が思う、出来た!と。
先生が思う、出来てる!との差異。

私の時は、こういう風に言われて、では持ち帰ります!という時もあれば。
丸がいい!と言う時も。

今回は、お願いします🤲^_^、に。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

半音階。左手のみの部分練習を繰り返した。
シャープよりもフラットのほうがつかみやすかった。
なんでかな? みんなそうなのかな?

この楽譜の場合は、右手は初見でいけそうな形だったから。ホントに左手に集中した。そしたらレッスン中では、まさかの右手にミスタッチ出ちゃったけど💦

大丈夫🙆‍♀️かも👌、って思った記憶。

こんな事書いて良いかわからないが。
丸の基準と言う意味では、ボーダライン感じることある。
9ヶ月🎹やってきてる中で、主訴、主題、柱、を外してたり。柱の部分に不安定の時は、🙅‍♂️ 。恐らくどんなに頼んだとしても🙅‍♂️。
だから、半音階がテーマの、この曲で左手つっかえてたら、🙅‍♂️だったと思う。

右手にミス出ちゃったから、うーん🧐的なとこもあったけど。
半音階がテーマですから… って。なんとか?丸。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

弾き方が、好みの曲。
スタッカートで跳ねる^_^。

スタッカートが結構好きな技術。
小さい頃とかじゃなくて。
この9ヶ月とかのレッスンで。
スタッカートって ↓こっちに鍵盤押すのではなくて。
↑ 熱いお湯に触った、アチっ! て手を離すから。って教えてもらい。そこから大好き技術になってきたのはホント。

先生の演奏とかの中でも、コンサートとかね。
パン‼︎ ってスタッカートになる時。前かがみ↓ではなく、まっすぐなまま、少しだけど、仰け反る↑形側。アチっ! 的な。

7 ジャンプしよう 合格💮
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

9 腕の運動
両手で外へ、次に中へ、って流れる音楽で、素敵! って思いながら。

方丈記
ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。淀みに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて

河の流れは止まらないよねー。
音の流れも止まらないでいきたい、ミスタッチというのもそうかもしれないが。
ぶつ切りにならないように!かな。

よく、クオリティという単語がレッスン中に出る。重視すべき事柄だから。

お正月🎍くらいの時、同門の先輩達がコンクールの採点は減点法で、ミスタッチで減点とか教えてもらった時。
ヤバ、それでは、とても太刀打ち出来ないなと思い始めたというか、現実を知った。

先生が口を酸っぱくおっしゃってる クオリティ!というフレーズの意味の中に…
ミスタッチ という項目がどの程度のシェアを占めるのか?
そういえば大切な要素なのに、この部分は、話し合いしたことないかもしれない。

ミスタッチ しても音の流れを止めてはいけない!というのは、発表会曲の時に習ったけど。
ミスタッチ をしてはいけない!とかは、そりゃしないほうがいいだろうけど。そこだけを抽出してとかは言われてないかなあ。ミスが惜しかったとかは、あるけど。

クオリティ!という言葉の、中身の項目とかを一つ一つは… ヤバいな、もしかしたら、正確にはわからない。
強弱記号とかかな?とかくらい。
表現とかだと思うが。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

最初戸惑っていたけど。弾けると、この題名つけたネーミング能力に拍手👏。なるほどねぇ。面白かった。
これも、合格💮だけど、不等号 クレシェンドとかを意識はできてなかったから。
花丸ではなく…だとは思う。

バーナム 、インベンション、ツェルニ30 とかハノン、を緑黄色野菜🥦を食べまくれば。
背伸び曲10倍が、背伸び度合い3倍くらいまで縮めること出来るかも✨
先輩たちの通った道? 皆さんがこなしてきた本? という妄想しながら。願望はある🤞が。しかーし、バーナム 以外は、やってないよ。
ハノンは練習始めに普通弾き方? だけ少ししてるけど。これは、ハノンのハという私自身の教本だし。

正しい診断? 治療? の為には。
🎹に関する事の情報は全て伝えたほうが有効だと思うんだ。だから、あえての、自宅🏠に持つ楽器や楽譜とかは、山登り🏔最短ルートになる為にも。
世の中。お薬手帳にて。飲み合わせの良くない薬とか、副作用とか、有効活用とかを。ちゃんと一つのカルテに出来る時代になった? から。
🎹もそうありたいなぁって😅

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
課題曲。
1段目から始めてる。
5小節くらい。
今まで5小節だけの提出とかって、したことない気がする。
バーナム 以外は。
1ページだけの提出とかはあったけど。

譜読みを一緒に、というカードをレッスン中に頼んでしまうことも。勿体無いと考えてきた。
せっかく曲想とか習えるチャンスなのに!ってね。
しかし、この曲は、そんなこと言ってられない。背は腹に変えられぬ、だ。

演奏録画とかの方法を、許可してもらえるのも。他の比較する先生いないから、わからないが。デモ演奏を嫌がらず引き受けてくれる感覚も。実は貴重な、凄いことなのかもしれない。自信なきゃ出来ない事だよね。

ただ、録画方法は、推奨されてない。録画する事自体は言われないけど。そればかりに頼り、自身で譜読み出来なくなる事への危惧からだと思うし。その真意を理解して。
その話きいてからは、最初は楽譜みて、弾いてみて。その問題集の答えをみるかのように、後から録画再生にしている。小さな事だけど、私なりの覚悟?的な。
間違いだらけのリズムとかの取り方で。
問題集だとしたら、真っ赤な赤ペンだらけの状態だけど。
この曲に関しては、不安な気持ち😭満タンで、心はギリ💦 かな、今は。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🆕曲、ポップス。
ABCDE 段落のうち、Eが微妙。だから、一段ごととかに練習しなくちゃいけないのに。
🅰️〜Dまで通せたら楽しくて。ら、ついつい。
そしたら🅰️段落に関しては褒められるようになってきた(^^)。

褒め言葉は、365日大絶賛受付中(^^)、

って。そういう問題じゃなくて。
細かな虫歯治療的な練習も入れなくちゃダメ🙅‍♀️だよねー👎😅。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
練習時間取れる時と、取れない? 取れにくい時があるから。
有効な練習内容になるように頑張ろ。

スケジュールの調整関係で。
私だけの都合という訳にもいかず。家族との絡みもあり。もう少し伸ばしたかったけれど。
お家🏠から、生🎹が、消えた😭。
後、1か月強の期間は…。

つれづれなるまま 日記帳代わりに。怖気ついてるet cetera

ヤバ! メンタル⤵️ ここ2、3日。

チワワはキャンキャン? 吠え。
秋田犬は、デーンと構えて吠えない?
それって自信があるから、と見える。

そんなタイミングで、例えば職場でお笑いの人みたく明るく全部ギャグにしちゃうような? (o^^o) の人がいる。親切だし大らか。
そしたら、とても大変な環境抱えていたと
かを知る。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

楽器店の店員さん達のことは、見事に全員大好きだ。それぞれとお話し出来た時とかに、音楽に対しての信念とか思考回路とか聞けるときや。アドバイスもらえたときとか。
ポジティブシンキングの店員さんでも、抱えてるものは小さくないなぁと心動かされる事も少なくないし。

ブレない強さ、そういうものを、について。つい考えてしまう。

等身大のまま、あるがままに、いられる人は、強いと思うよ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🙋‍♀️やりたい! と挙手したのは、言い出したのは、私。
🔰としての怖いもの知らず…のなせるわざ。

課題曲の楽譜を見たというか、紐解き始めて、私の🎹の現在地点からは、かなりの長距離の移動が必要なのだ。
背伸び10倍曲というのは、大袈裟ではない。
もし、やりたい!と挙手🙋‍♀️してなければ。
レッスンとして、この曲集の楽譜を提案されたか? となれば。
恐らくは、なかった気がする。💦

発表会とかでは、プログラムとして同じ曲がかぶらないようにするのは、暗黙の了解?、それは、比較!を嫌がるからだと思う。
コンクールとかの課題曲は、そもそも3つしかないから高確率でかぶる。
それも、誰かが半年前に弾いた曲とかでなくて。現在進行形で、かぶるのだ。😵

同門出場組😅 皆で、見事に
かぶりまくり((((;゚Д゚)))))))


あとは、だからって3曲のどれを選択になっても、私にとっては背伸び10倍の曲だ。
背伸び10倍と書かなくちゃいけない現状を、歯がゆさ悲しさ。

ホントに、本当に早く上達したい。

参加を1年遅らせて…この1年で、基礎? エチュード? 爆発的に頑張って。背伸び10倍を、背伸び3倍くらいにまで縮めようか?
そんな気持ちも生まれては消え、また生まれる。
歯がゆさ、悲しさと書いたけど。そういう段階も全て承知で挙手🙋‍♀️したのではなかったのかい?
と自問自答。

承知の上…ではなかったかも😅
🔰の怖いもの知らず!のパワーかもね。
年末にソナチネの本になり。それは、毎年ソナチネからの選曲があるから!というのも一つの動機だったから。
今回の課題曲にソナチネ入らなかったのを見た時に、スタートラインに立つだけのバックボーンを…私は持ってるだろうか? 😭 今年の出場無いかもなって思った。

それでも、挙手🙋‍♀️した頃に。
もちろん背伸び10倍以上というのは、先生もご存知だし。

けど、やる気とか、挑戦しよう!という精神や、やってみたいという気持ちを大切にしようか! という形で。
あの山に🏔登りたい!希望に対して、その願いが叶う方向へのサポート観点にして下さってるように感じてる。

年末に新しい教本選定の時。ソナチネ本になった動機の一つに、
毎年課題曲にソナチネ入る事も考慮あったと思う🤭。

1年遅らせて… 😭 って言うことは。
時期尚早か?と自身でプレッシャーに負けそうになってる気持ちと。
その1年の間に、教則本? 緑黄色野菜🥦いっぱい食べたら、背伸び10倍なんて感じなくなるのでは無いか? とか。
例えば初心者から習い始めた方とかや、すでに中上級の方々が、取り組んできた緑黄色野菜🥦の本たちを… 5冊、10冊、全部やるから。全部頑張る! と思ってしまうくらいの、
ギリの心境。

もし参加エントリーまでいけて。本番の舞台経験できたら。
舞台からの景色見れたら。


入会から9ヶ月🔰🎹。もし赤ちゃんだったら、おすわりから、ハイハイをし始めたりの時期か?

舞台までの…そこまでのプロセスの一つに…
怖じ気付いた🔰 がいたことを、忘れずに心にとどめておくことにしよう。

そう思いながら、日記代わりに記事書いた。

結論。
1年遅らせようかと… って言った伝えた。
うん、そうだね、そうしようか!

とは… ならなかった。

頑張れ👍 やろう!
となった訳ではない。

それこそ劇の台本だとしたら、
「… … …」
無言 マークだ。

これが、前半部。

3時間くらい時間差のタイムラグあり。

後半部を迎えた。

考えた末。
コンクールの課題曲を スタートした。

エントリー期間は、まだ先だ。
もう少しだけジタバタ粘ってみても、悪くなかろう 。というのと…うまく言えないけど。

7月のサマーコンサートの申し込み書の配布も始まった。
クラッシックを、和食、ポップスとかを洋食、
映画音楽やらその他を中華と例えてるけども。
それで言えば、いま、
7月と8月の舞台曲🆕曲! の洋食カテゴリーと。

9月だけどエントリーは6月とかの課題曲!の和食カテゴリーと。

7月予定の、中華🥠🥟カテゴリー 曲

それからバーナム を緑黄色野菜🥦と捉えている。

日記帳代わりに、つれづれなるままに書くなら。本音は😅💦
1秒でも早く、中華カテゴリー曲の楽譜欲しいと思ってしまう。
1秒でも早ければ、本番までとか、〆切までに1秒でも時間作れるから。

そこまでになるくらいなら、中華🥟🥠を、カットしましょう!とかにだけしたくないなあ。そしたら、和食へのトライを後悔してしまいそうだから。

用語とかはともかく、趣旨としては、半分くらいは、そういうの話も伝えた。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
インベンションの前に!とかの題名のバイエル後半程度の 本を立ち読みして。
熱帯魚🐠じゃないが。また買いたくなり、
レッスン中にその話して。先生にもその本パラパラ見てもらって。
左手も旋律になってる形式で、子ぎつねコンコンとか載ってる形で。本自体は、良いものみたいだったけれども。
OK🙆‍♂️には、ならなかった。
その時のセリフは。
まだインベンションの、段階?時期?ではないということと。
バーナム を、既に抱えてることと。
これ以上増やすとキャパ超え! してしまいますよ、だった。

5冊でも10冊でも、緑黄色野菜🥦頑張る💪!
ギリ心境に来てるから。
いけちゃいそうな気がしてしまう錯覚? 妄想? になるけど。

そんなこんなの日常🎹ライフ。

休日満喫?

バイト終わりの娘と、ナイターラストの時間割で。
本日公開の名探偵 コナンの映画🎬を観る予定。

スタバに並んでの待ち時間。そうしたら、隣のメインコートでのフルート&🎹のコンサートのリハーサルを観る事が出来た! という幸運なオマケ付き🤞 (o^^o)。

すごいなぁ。
毎回リハしてたのかなぁ?
知らなかった😅

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
本日、レッスンでした。
記事は、後ほど…💦

真夜中までの映画館なんて、かなり久しぶり。

2冊の楽譜…でもこれは眺めるだけの

旅に行けなくても。その国や地域のガイドブックとか るるぶ😝 とかを眺めてるだけで幸せ気分にならないかい?

熱帯魚🐠を観賞してる時の気持ちも近いかな。

買ってしまった😅
現在🎹にハマってしまっている私にとって。
この2冊は、熱帯魚🐠や、るるぶよりも熱い!
将来の妄想…もとい、未来予想図を妄想? して。ワクワク? いや、そういう訳でもないんだけど、σ(^_^;)

とにかく、解説とか読んで。楽譜眺めて、
☕️タイムとか。
これが最高に嬉しかったりする。

そう、ここがポイント!
🎹の前で眺めてはいないのだ。
☕️ 場とかで眺めている。
つまり弾いたり、譜読みしたりとかは、してないし。しないだろうと思う。

身の丈ではないから?
方針ではないから?

😶まあ、そういうことかな。

熱帯魚🐠や、ガイドブック的な感覚で買いたいです!とは言わなかったけれど。
購入するにあたり、「買いたいです( ^ω^ )」は、一言伝える機会あった。

「レッスンでは使わないですよ💦σ(^_^;)」って。
うん。そもそも、時間的な現状にこれ以上、教本とかを増やせる訳ないのと。
あとは、まだmy🎹レベルが、その段階ではないという事だと思うし。

ブルグ25の時にも思ったけど、教本の選定のイニシアチブ=主導権は、先生にお願いするほうがいい🤲というのが基本的な考え方。
だから、現時点で選択肢にないのも充分承知だ。σ(^_^;)

将来的に選択肢になるか? どうなるかねー、未知数ですなぁ。

だから、いいんだ🤗
記事冒頭に書いた、ガイドブックとか熱帯魚🐠とかの感覚なんだ( ^ω^ )。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🎹上手な方々って。練習とか、弾き方とかに、方法論持ってて。
それを紐解くと、基礎であったり、弾き方の技術とかを1個1個身につけていたり。

☕️タイム😅にて、解説とか読みながら。
こういう本を完了して? いる、先輩たち。
身につけている身体に住んでる技術の量とかを羨望の眼差しだなぁ。

✳︎✳︎✳︎✳︎
強くならないと見えない景色があると思う、

って、将棋の藤井聡太さんが、一年前くらい?に言った言葉だけど。
藤井さんの解釈と同じか否か?は、わからないがσ(^_^;)。

このフレーズに凄く共感する。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

「スイッチ入っちゃった? 😏😘 」

レンタルの再追加を受付に打診した時に、
Aさん😅のエール。

レンタルできうる限りしたいというか、
練習したい! 🎹 気持ちあり。
スイッチ… 当たってる😅
内訳。
洋食ジャンルの🆕曲が、通せるようになってきて。そうなると通し弾きにハマる。楽しくなっちゃうから。
あと、技術要素の指導とかも入り始める曲だから。レッスンでね。

背伸び課題曲。
5小節分に挑戦。動画を見て、弾いて、また、見て。それでも手応えつかめないから。仕方ないと頭ではわかっていても。
これは…大変だなぁ😭 となってる。

バーナム 2巻。
身につけたほうが良い技術要素は、まだまだたくさんあるから。その入り口として、と受け止めていて。最近 スイッチが入り始める😅
ただ今、どんどん先へ! という気持ちで、
進めてる。
何曲も抱えてもレッスン時間の中では、時間的にも全部見てもらえる可能性は少ないのだけれど。

87回目🎹レッスン。 商品価値

87回目🎹レッスン。
近々に詰めて入れられることの出来た、4月第1週。
今日終わったら、少し間空いちゃうと思うから。
今日のレッスンでは、次回までの課題を明確になるようにしたいのと、

背伸び10倍の課題曲 の、1段目 最初の5小節を、デモ演をお願い🤲したいと。

まず、レッスン開始直後に、この5小節のみのデモ演奏をお願いした、
手元の超アップ🎥
初見の前の予見? くらいの時、2回くらいサラサラと練習して。テイク1で完成。

最初の2小節は、ヘ音記号の段を、右手と左手で! というのは、予想が当たってた😅

不幸中な幸いというか… 見開き2ページだから。1段ごとに譜読みしていくやり方で最初はいく。譜読み…と呼べるか? 録画?に頼るという、先生が非推奨👨‍🏫! の方法になる。
背に腹はかえられぬ❗️ という事で。
まずは、音並べ出来る方を優先だい!

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
バーナム 2巻 グループ1 の
3階段降りよう
左手運指 間違えてる(>_<) 不合格。

5 歩こう 合格

6 走ろう

小節最後のところが、付点四分音符になるとき、それまでの16分音符♬ をひきずるテンポになってしまう。いったん持ち越し課題になりかけσ(^_^;)
必死にその場修正。合格💮。

バーナム 2巻いや3巻もかな? 終わったら、基礎本が違う本に変化する可能性ある気がしてる。その話題は全くしてないがσ(^_^;)

同門の先輩たち、バッハとかやってて。インベンションとシンフォニア? マグワーナ?
楽器店だから、暇あれば、そのコーナーの立ち読みして。
私もいつか!先輩たちと同じ本を…😆と。
妹弟分としては、指をくわえて、おしゃぶりしながら… 憧れビーム😆 で見てる😜

そして、だからこそ、バーナム 2巻とかの緑黄色野菜🥕🥦を、バリバリ食べるお馬さん🐴になるぜ😝。

7 ジャンプしよう

ミス出てしまいσ(^_^;)
持ち越しへ。



✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

🆕曲@洋食 部門

ABCDE 段落ある曲。
一応、Eまできた。うーん🧐、でもEは、まだまだ…。
レッスン中には、Dまで。
レッスン残り時間との戦いというか…になり。
超特急💨気味だったが。集中して聞けたし、その中身は濃い。
終わりのチャイムが鳴る頃、カバンに道具しまったりしながら思わず下世話なことかもしれないが。
この内容受講できるなら、💰払う価値ある!と感じた。
文章にすると受け止め方次第では失礼な表現になってしまうだろうか?
わぁーい、レッスン楽しい! (o^^o) とかとは、別に。
レッスンの商品価値を、学びとして、めちゃくちゃ高く評価して受け止めてる、という意味のつもり。
ご容赦を🙏。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
前半A段落のリズムについては、3度目の正直!😅 治った。
前回のレッスンにて、緊急メンテが必要という意識を持てたのが…大きいかな。

C段落の複数箇所にある同一リズムが、まだ出来てないσ(^_^;)💦 これも今回で2回目。
次回が3度目の正直になるようにしないとσ(^_^;)。

鍵盤を並行移動だけでなく、いや、違うな。
陸の上の、地上の移動だけでなく、一旦飛ぶのだ!と習った。
跳躍だあ。

バックアタック的な?と質問。
そうです^_^と、答えきた。

これ、バレー部出身人同士の共通用語の中の1個。
バックアタックは、踏み切るジャンプの瞬間は、線を踏んでは、もちろん超えてはいけない。が、
しかーし、着地にはその制限はない。

ファからラへ いったん指を離して、空中移動したって自由だ。
孫悟空の気分で行こうぜ! 的な。

地上だけに限るな、上にも空間はあるのだ!
という指導受けたと思う。🎹。
一般道だけでなく、上をみれば立体交差してる高速道路🛣があるように。
この発想は… おぉー、!って思える。

それから、隣の小節が八分音符♫8個、隣の小節が、八分音符♫➕二分音符音符➕八分音符♫になる。この時、二分音符も、思わず八分音符短さのカウント? テンポにしちゃうσ(^_^;)💦

だから、おかしな事になる。

とかの指摘が、D段落。

それから、水色ペン✒️書いてもらってる時。
運指は、自身で選ぶ、その時の選び方。
まずゴールとして、この和音を、135で弾きたい!と、書き込みしてくれた。

ゴール運指が先にきまり。そこへ到達するためのプロセス途中経過の指番号が決まって行く。
そこへ最もスムーズにいくためには…という思考回路ということだ。

指番号の決め方、その思考回路を、ガラス張りにオープンに。
これって魚を🐟釣って与えてとかではなく、
魚の釣り方🎣だと思うよ。
さっき記事中に商品価値と書いたが。日本語として適切か否かは、わからないが。

やり方、方針についていこう!って思える。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
コンクールとかの単語言い出してる状況の割には。

ヘ音記号の音符、音名は分かっても。
鍵盤の上位置、どちらのお住まい? ご住所は?とつぶやいてしまう事、多々ある。1オクターブ間違いとか。

だから譜読み途中とかも、自信なさが消えない。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
背伸び10倍の課題曲について。
譜読みを手伝ってくれる、と言ってくれたお友達がいて。
とてもありがたい申し出だと思って。

その事について、チラと話題になり。
例えばなんですけど…譜読みの段階を誰かとやろうかと…、とかね。

先生からは、自身で譜読みの段階トライして欲しいということ。
間違えてなら、間違えたでいいから!ということ。
協力🤝はするから!ということ。
1曲集中の形にもなるかもだけど、その曲を、深く濃く、全力? 取り組んでいくことで得られる力 チカラ あるということ。
クオリティは厳しくいくから。乗り越えたら、成長🎹するということ。

とりあえず、自分自身で、挑戦してみて!ということに。
では、そうします…! って思えるので。

それが、本日までのレッスン通しての、流れ。

で、1段目だけ、録画させてもらい。
その絵と、楽譜と、で。音並べから入ることにする。

1曲を長く引っ張ることが出来ないのではないか?と心配したのは、2月の発表会曲を決めた頃のこと。
実際には、引っ張ること出来たと思うし。

今度も、エントリー締切までに10週間以上あるから。まずは、そこまで。
そしてエントリーしたらば、5か月くらいあるから。
あるけど… 飽きちゃうどころか、間に合わないのではないか? とかの危惧があるな。

山登りの方法、アプローチは、複数あり。
身の丈の曲で過ごすのも1つのルート?

で、背伸び10倍の中に飛び込んでしまうのも、1つのルート?

飛び込んでしまったらば、人って、そこがお家🏠になるのかもね。
ならんかもしれないけど💦σ(^_^;)

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
お仕事先に来てくれた方から、パワー頂いたです。アンパンマンに元気与える、ジャムおじさんみたいだなあ(o^^o)。大感謝🤗


それから、お仕事仲間さんの中に、私が住んでる市町村の大きな音楽ホールと同じネーミングの。楽団があり。そこの金管楽器で所属されてる方だとご本人から伺いました。
好きな音楽のためにワーキング!とかは、とても共感したし、演奏会とかは見に行きたいなぁって、思って伝えました!


私が一番後輩なので。新米🔰で。仕事も教わる側にいるのですが。
1個1個、ルールを決めて作業されていらして。音楽家と聞いた時に、キチンとやり遂げる姿勢とかは。あーなるほど!って。つながるものなんだなと改めて思う^_^

どうすりゃいいんだべ

モーツアルトとか、ベートーベンとか、メンデルスゾーンとか、ブラームスとか。
そういう人たちの独立した楽譜本。

その中の曲を普段から弾いてる方とか、1年前くらいの発表会とか、なにがしかの舞台で弾いた方。
リアルの同門の先輩にもいらっしゃる。
むちゃくちゃ凄いと思うです。
1曲集中ではなくて。普段からこういう曲を弾いてる!とかって。楽しさの種類が益々広がるのかな。ホントにすごいな。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
コンクール課題曲も、スケッチブック製本にした、 そういう下準備? は、した。

ウダウダ言ってても仕方ないんだ、と考えた。

改めて、楽譜見つめてみたら。
少しだけでも弾いてみようと試みたら。

大撃沈した😭

なんじゃこりゃσ(^_^;)

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
10日後くらいに見極め!するとしたら、
通らないだろうな…って思うよ。

コンクール課題曲って、以前にも書いたけど。
特に大人とかは、小さな頃から🎹続けてきた人達を想定してるんじゃなかろうか? という上級楽譜とかになる。
門🚪戸は広くない。

1つくらい、初中級楽譜が入っていても…と愚痴りたくなる。😭

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
そういう課題曲のコンクールという名の舞台に。
無謀なことを…だけど。
私が出たい!と伝えたから。

だったらトライする気持ちは、大切にして… という形にしてもらったけれど。σ(^_^;)

もし、何も言わなければ。提案すらなかったと思う。。・°°・(>_<)・°°・。
だって、まだその段階に行ってないだろうから。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
がんばれ👍 頑張ろう!っていう気持ちと。

なんじゃこの難しさは…という現実と。
めちゃくちゃ ブレそうになるよ。

何か具体的な計画にしないと、楽なほうに流されちゃうな。

がんばる!とかだけじゃ、難しい。

1日当たり、何ページとか。いや、この、ここの箇所! くらいきっちりとしないと。

頑張れたら頑張る! とかの、曖昧さでは…💦

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
譜読み第1段階 この曲…自力では出来ないんじゃないか?
間違いなく過去最強に、難易度が高い。

泣きたくなる!とかを通り越して、
茫然自失だ。ボー然。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
J洋食の🆕曲のほうは、
段落Eまでのうち…ABCD まで。
リズムについては、指摘が二回連チャンになり。その点については、気を引き締めて頑張りましょう!という気持ち強くて。
出来る限り取り組んだ。

リズムについてや、縦線合わせとかは、どちらかというと自分で気がつけなかったりするから。自信はないんだけど💦

120分〜240分 🎹弾いて。
時間数だけみれば、頑張った!としてしまいたくなる時もあるけど。
やってる自分に酔うんじゃ、ダメ🙅‍♀️なんだよ。
譜読み第1段階に、今まで以上に時間がかかってることとか。
今回。マイナーな曲でもあり、中級楽譜しかなかったのもあるかもだけど。
それでも、練習風景のコツとかは。
どうしても、まだまだ…な所あるんだと思う。


課題曲のほうの譜読み第1段階については。
一緒に譜読みを!と願い入れしたいけど。

レッスン回数が有限だったら、譜読み作業に一緒にとかに費やすのは、もったいない!

だからって、最初の第1小節から、ヘ音記号に書いてある音符は、右手と左手を使うのか? すらわからない。

背伸び×10倍 を痛感する。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
あの舞台に立ちたい! って、元気よく手を挙げた、。
その気持ちとかは、変わらないけれど。

時期尚早か? については。
そんなことない! いける! いくんだ!と言いたいが。

門戸は狭い。それは、課題曲のレベルを、大人部門は。
うーん。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
願望🤞はあるんだ。
自信は、ないんだ。😭。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
この記事冒頭の書いた事柄。

こういう楽譜を既に弾けちゃう経験ある!というのは。
技術の部門について、現在地の違いを、強烈に突きつけられた感があるネ😅

みんなすごいな。

で、 自力で太刀打ち出来ない譜読みは。
だけどなぁ、 色んなこと習えるレッスンの場で。譜読み作業に費やすのは、ホントにもったいないんだよな。
あー、その手段にしてる方とかを否定するつもりはない。ご本人がいいなら、アリだと思ってるから。

どっか違う所で、譜読み作業やってもらうレッスン場所みつける?
それはそれで、抵抗あるなぁ。

追加!🎹が、いくつとれるか、読みきれない…わからない状況で。譜読み作業を一緒に! のカードは、もったいない😭 。

だからって、楽譜を見つめても。わからない状況になり。

どうしたらいいんだ?

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
土曜日、今日の練習は、150分くらい。

最初、課題曲の譜読みに入ろうか!とやってみたけど。
読めないから悔し😭とかを、通り越して。
苦笑いになっちゃうから。

それって逆に重症だと思った。

ほとんどの時間を、🆕曲と、バーナム に費やした。

J POPの舞台が終わってから…では、
間に合わないから。💦

近々に、なんとかしていかないと…。

86回目🎹レッスン、立ち止まってる場合じゃないんだけどなぁ

1日前のことから。
木曜日、
レンタルルーム、120分 + 60分 +60分

ハノン ➕ バーナム 2曲〈3曲 〈〉➕ 🆕曲

🆕曲は、A.BCD まで。

1分1秒 惜しい気持ちで、頑張った…つもりなんだけどσ(^_^;)。

時間数があるから🆗なのか?
違うよね、😭そうじゃないんだよ。
どうしても練習風景の中身が自信ない。
だいたい毎回?の練習時間。これだけの時間数を満遍なく活かしたら、
もう譜読み第1段階クリアしているはずσ(^_^;)
時間数と成果が比例しないなぁという…もどかし〜気持ちが消えない。😭

適所に部分練習もいれてるつもりなんだけどなぁ。
とにかく、ABCDEと通して音読みは完成させよう! とジタバタ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
86回目レッスン。

バーナム 3つと、🆕曲のABCDまで、が持参して。
レッスン開始前に、コンクール課題曲の楽譜が到着しているとのことで、購入する。

あら? 見開き2ページに収まってる!
想像より短い? (o^^o)。、が、第1印象。
フラットb 2個だから、シミが黒鍵か、というのが第2印象。

超裏街道として、1曲集中的なやり方とらないと追いつかないだろう。だとしたら、1小節ずつとかでの挑戦かなぁ? とか少し考える。

🆕曲との配分を考えないと。並行させるには、今からスタートか?
それとも🆕曲が、固まってからか?

がんばる!と決定したものに対しては。
真正面から向き合っていくんだ!って。
自分で自分を鼓舞しつつ。

🎹の蓋を開けられない精神状態とかにならない限り。
どの曲をやっていても、鍵盤触り続ける毎日…の行為は。
実る日があると、なんでだか、わからないけど。
凄くそう思うんだ。
そう思えてることは幸せなことだよね。

本日、付箋を貼り、多数貼り。
聞きたいことが、確認したいこと、習いたい事が、あふるる!

🆕曲のほうは…
付箋で質問を、箇条書きにしてるから。最初にその質問への返答もらえるか?と思ってた。
が、先生からは前回レッスンからの引き続きの課題について。
リズム や、

とかのところ。
また、ト音記号ヘ音記号を縦線結び、ズレ込むところを、きちんとズレて弾くとか。

ここに対しての認識について。
私が甘かった。

弾いた直後の、第一声は。

「前回のポイント…課題が全く治ってないです(>_<)」

という、趣旨の言葉。
あと、次回は三度目の正直!であって欲しい🤭!という趣旨。

前に、誰かのブログか? 何かの記事か? 忘れたけど。
教える側からみて、教えたことを無視? されてしまうことほど残念なことはない… って読んだことある。
治す気あるの? ということだと思う。


まずは、譜読み第1段階!という気持ち強くて。この、Aの段落の、このリズムのことを。
なんとなーく… に受け止めていたのは、否めないな。

ちょっと。ヤバ! って思ったσ(^_^;)💦

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

バーナム 2巻

3曲を持参した。弾けてる!と思ってたから。
3つのうち、2つくらい合格💮かなぁ(^^)とか思ってたよσ(^_^;)。

が、なんと… 3つとも不合格。

マジかぁ! ただでさえ理想郷のゴール🥅にいる先輩達との距離遠いのに。
ますます遠くなるではないかい💦

ラストの終わり方のカウントが課題に、なるパターン多いのと。

運指とか。スケールの左手の下の運指とか。

練習して、いけた!とか思ったσ(^_^;)のに。
事実は、持ち越し課題! だ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
接待レッスンにして欲しいなんて1ミリも思わないが。
が、 褒め言葉は、365日、大絶賛受付中!でーす。
と言いそびれた💦

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

練習風景、時間に比例した成果を欲する。
どうせやるなら効果的なことを!とも思う。

がんばれ👍

根性論が全てじゃないが。
工夫とか必要だと思うし。
なんだかんだ最後はやり切る! スピリッツでいきたいものだ。

背伸び×10倍 くらいの曲に挑戦する。

こういう機会なきゃ、一生やらなかった曲かもしれないσ(^_^;)、そう考えたら、巡り合わせに感謝する曲になるな。

ブログされてる方々。なんだかんだ 🎹チャレンジされていらっしゃる。

リアルの同門の方々。個人レッスンだから、細かいこととかはわからないけど。
教室の入れ替わりとか、ちらっとお話ししたりとか。始まるまで食い入るように楽譜見てる方とかもいるし。

自分へのエールも込めて。
ファイト! って気持ち😅ある。

🎹は、スポーツではないんだけど。
なんか、少しそれに近い心境あるなぁ。

少なくても、現時点で🎹の蓋を開けたくないとかの気持ちは皆無。
そういう意味では楽しく🎹生活…! かな😅

あとは、結果出せるように。

譜読み第1段階、まだ、終わらん💦。やってるのはやってるのになあ。
やり方なのかなぁ?

うーむ。落ち込んでるとかじやなくて。
何をどうすれば。もっと、サクッとスパッと譜読み第1段階クリア!になるのかな。

立ち止まってる場合じゃないんだけどなぁ。
だって、先輩たち遥か彼方だもんなぁ。
あとは、本番までに間に合わなくなったらヤバイでしょ!というのもある。

背伸び×10倍の課題曲、スケッチブックの後半ページに追加で貼り付けした。

🆕曲の隙間時間に、1小節ずつ挑戦しようかなぁとかさ。どっちつかずになる?

🔰の、ハノン見解 1

ハノンって、超有名な教本ですよね?
どんな位置付け?

スポーツでいうストレッチ?
それとも練習前のジョギングみたいな?
筋肉の超回復を狙う筋トレ?

私生活においても常に🎹の事が片隅にあり続けていて。
挑戦曲の同じ音階とか、指の動きに該当ページを、ハノンでやると効果2倍速なんじゃなかろうか?とか。

素朴な疑問なんだけどね、
ハノンって。左右の手の弾き方 5分5分?
重さのかけ方。

曲って、右手が、7割とかの気がしてるんだ。
左手3割くらい?

だから、もしかして、ハノンもそうやるのかな?

上の方のオレンジペン✒️の書き込み。
ちなみに、これはハノンではないけどね。
先生が、サラサラっと書いてくれた6個。

これ、ハノンとかでも、こういう6パターン以上での練習されてたのかな?って。
この時、思った。

毎日、毎日。こういう弾き方パターンを、🎹を、毎日練習を重ねていくとかは。

譜読みとは別物として、大切なんだろうなあと受け止めてる今日この頃。

ハノンのハ という連弾式のハノン の本は、
悠々塾中止の時に選択肢に入った。
ちなみに、緑の?本物のハノンになりそうだった記憶もあるけど。

よく例えてるが… 盲導犬1年目は、各家庭にて暖かく愛情注がれる、人間大好き!という感じで、大切に育てられる。
2年目からの訓練センターでの生活を支えるエネルギーになるらしい。

🎹入会1年目🔰 !って感じで。
ハノンのハ で、楽しく!みたいな感覚も、自分の中にはあったけど🤭

ハノンとしては、何オクターブかカットされてるんですよね?
少し、勿体ないなと思い始めた。どうせやるならハノン効果を、求めようか、という考え方にシフト?


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ハノン効果 ? わかってるか?

うーむ、わかってないかもしれない。

音の粒揃えて弾きたいという、願望はある。
それって、転ばないということなのか?
もっと違いあるのか。

音色… 同門下の人たちが似てる音色になったりとかは。
毎回のレッスンでの影響も、あると思うし。
自分は、ああいう風に、弾きたい!という目指す方向が。 その、音色になるので💦

ハノンって、音色追求とは違う本なのか?
そのへんは、わかってないかもしれないんだけどσ(^_^;)

普段のレッスン時間内でハノンやる時間取れないんだ。他にみてもらいたいのがあって🤭。

でも、どこかで。ドカン❗️と。
ハノンだけをやる30分! とかを願い出たほうが、効果的かもしれない。と少し検討中。

恐らく、リズム変えたり、速度変えたり、
もしかしたら、左右の手の、比率変えたりとか。方法論があるかもしれない。

子供はいいけど大人には意味ない?
そうかなぁ?
そんなこと考えないほうがいい。
だって、寝て起きたら10歳に、なってた!とかにはならないのだからσ(^_^;)。と思う。

今だと、ルーティーンになってないんだ。
気が向いたらやる…くらいだから。
弾き方のバリエーションも持ってない。

ハノン以前に、実は、とりあえず、🆕曲の譜読み第1段階。
この言葉なんども書いてるね、いつまで第1段階やってんだよーって思ってますけども。
練習時間の割に、完成まで持っていけてない。
これが背伸び曲σ(^_^;)の現実?
ジャンルは洋食だ。J-POPのこと。

課題曲とかは、ジャンルは和食という名の? クラッシック。 でもって、もっともっと背伸び曲σ(^_^;)。譜読み第1段階にも、予想としては、もっとかかるのではないか?
そもそも、まだ楽譜見てないに近い。本は申し込んでる形だけど💦。

ジャンルが中華🥠🥟に該当するのは。
既存楽譜か、もしかしたらアレンジお願い🤲する曲に、なるかもしれないけど。
難易度は高くない方向の予定? だと思ってるσ(^_^;)。

複数教科の勉強抱える受験生みたいだな😅

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
話をハノンに戻す。

1番最初に、ハノンは丸つかない、合否なしで進行してく、とインプットされたから。
そういうものなんだと思ってる。
だから、合否にやきもきしないで過ごしていく本と、なるけど。

逆に、自身で、1つ1つの目的とか意味、意義を理解してないと辛い気がする。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
練習風景や中身が確立されてる生徒さんは、強いだろうな。
コツコツと飛び級なしを理解して、積み上げていける人は強い。

1つの曲とかに対して、どこまでのクオリティの高さを欲して、求めていくか? とかについて。まさに、初級から初中級へと進むのが、この段階かな?と思う。音を並べたら満足!となって過ごしてきた初級時代からの脱皮。

表現…
の為にも、ハノン活用術知りたくなってみたり。
そんなに、こだわらないでいいことなのか?

85回目🎹レッスン。指針となるものが

85回目レッスン🎹。
凄く極端なスケジュール🗓? じつは、昨日のレッスンにて。
ミュージックサロンの、サロンの要素色濃くなったので。
それはそれで有意義な時間でもあったんだけど🤭(^^)。
🎹としては、こなしきれなかった課題の量を、この日のレッスンへ繰り越し。

各自予約して、歯医者の予約とか自動車学校の予約みたくコンピュータ💻にて予約券出るし…。時間前までならキャンセルとかも可能システムは、大人の習い事としては、
有り難い!

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
本日レッスンのイメージは…先生入室と同時に、私、弾き始める!という感じでスタートσ(^_^;)。
レッスン時間の1分1秒を🎹へ!の感じで。


バーナム2巻

順番前後する。

4 懸垂の練習
この弾き方、レファを押さえたまま、 ドミソミと弾くの。手首使う感じかなぁ
最初やり方わからなかったσ(^_^;)

合格💮

✳︎✳︎✳︎

3 階段をおりよう

スケール ➕ 和音連チャン

1つは、和音になった時に四分音符カウントよりも、ゆっくりになってしまう。テヌートだとしても、四分音符カウントを超えてしまうのは、無し!

2つめは、スケールの時… 左手の指番号が、間違えてる。要確認。

弾き始める時、ミスタッチ量産になり。
ここで つまりレッスン室ね、弾ける! を基本ラインにしようということで。

😣あちゃーって🤷‍♀️、思って。
もう一度弾きます! ってお願いして。
2回くらいチャンスもらったが。💦σ(^_^;)

左手運指とか、次回に見直してくることになった。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
🆕曲。
ABCDEまでの段落ある。
Dまでを診てもらうのが本日テーマ。
Bとかからやりますか? と質問した。
譜読み第1段階確認してもらうほうが先か?と、焦ったから。
答えはノー。
Aからになった。

Aもまだリズム間違えてとか、あったりするからさσ(^_^;)。

BCD も診てもらって。
不安箇所を確認。ちなみに私が付箋つけるような気になる箇所の他に。自分では気がつかないままに弾いてる箇所もあった🤭 主に、リズムのところ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
1回めに弾く時と、2回めに弾く、D.Sとか、1カッコとかで。

音符の♩ 棒が上向きの時は、1回め。
棒が下向きのとこは、同じ小節内でも、2回めに弾く。
とかは、初めて知った😲

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
1つ前の記事に書いたが。
コンクール? の要項を確認。
たまたまに、受付にいた先生から受け取る形。

渡してもらえるか? ドキドキσ(^_^;)。

いや〜必要ないよ!とか言われるんじゃなかろうか? みたいなドキドキ。

で、時間は流れ。レッスン室。
先生、分厚い? 私は普段お目にかからない楽譜たちを抱えて入室。
3曲の課題曲のうちから1つ選ぶということで。

おぉー、 超背伸び舞台へ、トライしちゃう😅?

という訳で。

いやはや、これに挑戦する事により、普段曲はストップ🛑するから。そうなると成長妨げちゃうか? とか。
そんなこんなも話題でて。

3つともクラッシック曲。
私は初耳に近いσ(^_^;) 曲たちだった。そして、毎年必ず入っていた? ソナチネ が消えてた。

要項の課題曲の、ソナチネないのみて、あー、今年は見送りなんだろうなあ。と思った😭。

3曲の特徴?とか教えてもらい、この選曲は。
曲の特徴と難易度? と、私の弾き癖や、課題?とか。そういうの総合的に判断する事出来る適任者って。、間違いなく先生だと思うし。
お願いした。

課題曲になってなければ、何年間も出会わないであろう曲 σ(^_^;)💦。
超背伸び曲だけど。

クラッシックを、和食と例えてて。
J.POPを洋食。
童謡やアニメや映画音楽とか中華料理

と例えてて。和洋中折衷 全部いけたらいいな、が最終的にやりたいジャンル。

その為にも和食を、勉強していこうという大きな波🌊はあるんだけど。

で、何が言いたいか?

日記を書く📝感覚なので。あえて、和食とかの、書き方するけど。

🆕曲は、本番は、8月。、
それと7月と8月の2回機会あるかな(^^)。
これは、J-POP なので、洋食。

課題曲は、クラッシックなので和食。
これは、9月とかかな。

それから、7月は、まだ選曲途中だけど。
J-POP と、あともう一つ予定。
それが、ジャンルを中華料理σ(^_^;)でいけたら、いい機会だなぁと思う。

上半期は、バーナムに➕ 和洋中華オールラウンダー
の、学び機会と受け止めてる。(^^)。

超背伸び曲の勉強のために、普段のソナチネとかを、ストップになる? かもの、
効果の違いとか、心配事とかは、そのまま率直にぶつけて聞いてみて話し合い? 確認した。😉

2018年7月正式入会からだから。
ちょうど7月〜 新しいギア⚙チェンの曲に突入するし。 🔰から2年目へ進化してく、いい機会になるといいねーと思う。

計画は、その時々で変更したりもあるかもしれないけど。
とりあえず、指針となるものがあることは、
向き合って過ごしていきやすい😉