>
にほんブログ村 にほんブログ村 やり直しピアノ
にほんブログ村

大人のピアノ再開組🎹

昔に初心者に近い初級で挫折したピアノ🎹。島村楽器ミュージックサロンのピアノで再開。

クリスマスコンサート2018

クリスマス🎄コンサート🎅  

 

インストラクターの先生👨‍🏫👩‍🏫達と。

支店のスタッフさん達と。

ピアノ、フルート、シンセサイザー、ベース、ギター、ドラム。そして鈴(^^)。 

 


『恋人たちのクリスマス / マライア・キャリー』 

 


『クリスマスソング / back number』

f:id:KOKO28:20181222150143j:image

楽器体験会は、各楽器に、途中体験も合わせると、3人ずつ。のべ15人参加出来るって。

   いいなぁアンサンブル(^^)って、凄く、すご〜く思ったんだ✌️(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

しかしながら、大人の生徒が参加?とかは、とてもとても(>_<)・°°・うーん🧐。

残念(>_<)と後ずさり。

 

ただ企画そのものは、面白い🤣と思うし。

子供達とか体験出来たら幸せそうだし(^^)。

それを見てる親御さんとかもハッピー。(๑˃̵ᴗ˂̵)

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

特にラスト3曲目のアイネクライネ  凄く好き😻   

今回、録画出来てないのだけど。

逆に生ライブに集中出来ていたから。良かった気がする。

 

学校生活とかの時も、一番後ろの一番壁側の席から、斜めに全体を眺める、そんな目立たない場所が好き(^◇^;)  

そんな習性は、変わらないのか。

一番壁側の一番後ろの立ち位置は、落ち着く。

 

 

特に、3曲目は、さっきまで鈴の音担当したりしていたCさんもギター🎸参加。

MさんとCさんのギター同士で目を合わせるラブリー演奏、〔2人とも男性〕。

いいねー(^^)、とか思いながら見ていた。

 

🎹も裏拍?  不思議なリズムで聴こえ。一台でオーケストラの楽器だし。バンドに参入とかは。きっとどんなにか楽かろう。いいなぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)アンサンブル。

 

h


『アイネクライネ / 米津玄師』 フルート/ピアノ/バンド演奏 ※ブラウザ視聴推奨

ttps://youtu.be/gWpo5FnFXew

 

 

フルート、さっきまでの2曲がソプラノだとしたら。急に、アルトかテナー?低音の響きに変わり、素敵。メインを張れる楽器だということを、この夏以降に初めて知る。が、楽器うんぬんではなくて、F先生の演奏だからこそ!もあるような気がしてきた。

 

ドラム🥁。もしかして欠場?とキョロキョロしてしまった(^◇^;)、スタッフさんに聞いて、やっと発見👀。前例の楽器陣の影に。

ドラムで、アイネクライネとかへの入りとか、いいなぁって思う。静かなる響きへ。ちなみに、みんなサンタクロース🤶🎅帽子被ってるのに、ベースさんとかは、トナカイのカチューシャしてるのに😆。

ドラムさん🥁被ってないのは、なあぜ?😅  

 

ベースとシンセサイザーは、ちょうど死角で見にくい結果になってしまったけど。(>_<)

普段の会話とかの中でも、アンサンブル凄く楽しい!みたいなことを聞いたことあって。

いいなぁ素敵!って思う。

 

3曲めとか、フルート、ピアノ、シンセサイザー、ベース、ドラム、ギター2人、

 

7人とかの バンド演奏が、同じ支店メンバーで出来てしまうのは。

凄く素敵な演奏出来てしまうのは。

   音楽の神様に感謝!って感じなんだろうか。

 

楽器演奏出来るメンバーが、複数揃う。

なおかつ、このメンバーで、バンドやろうよ!に。おー(^^)と、YES!  ってなる集団。

 

凄く素敵だよな。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

音楽は、今出来てるという事実に感謝しなくちゃな、って思う事態が発生してるから。

きっと。みんなそれぞれ、色んなことあると思うし。

1つ1つ噛み締めて。大切に過ごさないとな。

 

うん。

 

56回目レッスン

近づいて来た(^◇^;)  

ピティナステップ  基礎5 で受験。

 

https://minapia.com/score-of-piano-step/

 

評価の事書いてあった🤭  

S B B  とかに分かれる場合もあるみたいだから。感じ方とかの捉え方は、人それぞれもあるのですね。

ということを覚悟して。

 

初舞台に近いので。未知の領域だから、やはり、蓋を開けてみないと!になっちゃうけど。

うーん、練習通り出せたら御の字だなぁ。(^◇^;)

 

自由曲のほうが、発表会曲になるし、一番力を注いできた曲になるから。こちらのほうで、

結果出たら嬉しいです😆。

けど、こうやって色々妄想しちゃうと。

滅茶滅茶ヘビーな講評とかきたときに、免疫ない分、お家まで帰れないくらい落ち込んじゃったら悲しいし😭😢  

 

とにかく、スポットライトが当たる機会なんて、女優さんでもない限り、あんま無いのだから。舞台からの景色を覚えていられたら、ラッキー🤞。

ポケモンじゃないが、舞台に立つ数分間を、実体験出来る事を。貴重だととらえよう。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

56回目🎹レッスン。

 

話が出たのは。舞台に立つ、そして、弾ききる、出来たら。初舞台だし、それだけでも大きな事(^^)、ってことになった。

   と受け取った。

 

頭真っ白になる経験とかも。やはり、机上だけでは、わかったフリはできても。わかんないと思うから。を、心して臨もう。

  発表会より前倒しの日程で、舞台に立つ経験を積みたい!というのが、きっかけでもあるから。

 

今日は、課題曲のバイエルもやった。

普段には使用教材になってないから、独学なんだかんだと終わった(^◇^;)  つもりでいる。

 

、自分が未来にやっていく教本とか、教材について、時々、先生に話振って聞いたりとかもあるけど。

バイエルは、入らないな、と受け止めてからは。

なんか、バイエルに対しての熱は冷めた😅

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

https://www2.sinfonia.or.jp/~klavier/piano/level/level.htm

 

難易度表  

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

基礎5  とかを横並び一覧とかで見ていく。

 

基礎5を卒業できたら、応用1という風になるのかなって思ったりすると。なんだか、ワクワクしてくるし。、このくらいの曲にチャレンジできるようになるというのが。わあい!(^^)、みたいな感覚。

 

ステップが近々に迫ってるから。バーナムとかもストップしてるし。悠々塾の残り曲もストップしてる。

  同門の他の生徒さんが、どんな進行で、何曲並行してるのかな?とかを。全くわからないから。

自分自身の進度スピード、客観的情報なくて。逆に不安だ。

自分は、前半の進化スピードよりも、だんだんと、遅延スピード?  になってきてるかもしれないなって(^◇^;)。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ステップではなく、発表会日程までに、

仕上げる曲。想定より早く譜読みとかはいけたかな?  いや、わからんな。

基準がわからないから。

  

コレトというボールペン🖊で、5色を2本。

その日のレッスンで、色を決めて書き込みしてもらい。

だから、2週続いたミスとかは、2色や3色に重なる書き込みになる。前回の指摘と同じ指摘を今週も受けることだ。

  

この曲に関しては、発表会曲については。

今までの自分の🎹の歴史?  の中の最も長く引っ張ってる曲になるし。

普段の曲としてだったら、きっと合格💮してるなあと思い。

そこで満足してる気持ちが、正直あるのかもしれない。

だから、コレトが同じ箇所を重ね書き込みになっていくのだろうけど。😅  

 

今日、3色目が同じ箇所に重なる書き込み見た時。

ヤバイ!とかにならなかった。なんだか他人事みたいに、そうかあ(^◇^;)とか思った。

練習はしてるし、やれるとこまではやった感あり。他に方法ないし。まあ、しょうがないかなって。

 

年末年始や、それ以外も、全く弾かない日々を過ごして。そして、ガタ落ちにして。

もう一度、気合い入れていくしかないのかな?とか、ちょっと恐ろしい発想も思い浮かべてしまう。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

歩いてきて、礼をして。

座った椅子を、高さ調整するリハもして。

そういう本番想定のレッスン内容。😉

 

厳しめ講評来たときのための、免疫?  もし指摘されるとしたら、ココとココかも。とかを聞き。

弾ける人が聴けば、即わかる箇所とかは、多分同じところ、なんだろうなとのは想像つく。

 

だから。審査員の先生とかではなく、自分自身の中の目標設定をしようと思い。

そんな話で。初舞台のようなところからの景色、舞台で弾ききれたら御の字!😉

みたいなこと。

 

ドキドキ、。

 

と言っても、もう一度レッスンの機会がある😅

 

55回目🎹レッスン。

55回目🎹レッスン。

 

ほんとは、昨日のお話。火曜ね。

 

グランド🎹の性能とか、まだまだ知らない事多い。

2台ピアノのリサイタル?  とかのとき。ピアノは向かい合わせで配置が多い?  その時、屋根をとっぱらう?  とかは。

その理由とかは、音が開いてる屋根にぶつかり、方向変える。

入射角と反射角だなぁって思って聞いてた。

  だったら、とっぱらうほうがいい?反対側のピアノの屋根が、客席と逆を向いてしまうし。

 

あと、ダンパーペダル踏みっぱなしで。他の誰かが、ピアノ屋根の中へ、わあ〜とか言うと、すごい反響する。マイク🎤の役割だ。

 

水平な響板?  違うか?  に反射して、大きな反響になるのかな。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ピィティナステップは、大きなグランド🎹での演奏の機会になるみたいだから。

  グランド🎹の仕組みとか、原理原則も知っておきたいなって。

大人って。理論から入るとこあるから。

 

今回の発表会曲でもあるし、ステップ曲でもあるんだけど。

曲の、途中に半休止があり、それは、左手が、ソの音で切れる。

 

ハ長調の曲では、ソの音は属音になるから。

主音が安定の子で、属音が不安定な子、だから、ソを弾くときの奏でる方法とかを。

  気をつける。

 

楽典絡みが演奏へつながる瞬間。

 

フレーズのかたまりを、どう弾くかたまりにするか。最も高い音へ向かっていくエネルギーと。これはクレッシェンドかなぁと思うようにして、そしてそれを表現しようとしてるだろうか?

それから、フレーズ終わりの句読点の部分を怒鳴って終わるのは違う気がする。というのと。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

CD💿を何枚も聴いた!という話を聞いたことある。

それは、クラッシックとかだと思うけど。

色んな演奏家のCD💿を聴き比べして。解釈や、弾き方なのかな?  そして、自分の解釈との相違や、学びとかに生かした経験。

 

合格体験記を聞くような👂、こういう経験談は、とってもワクワクします。

 

楽しかった(^^)。

それは、やっぱり、弾けてという段階まで行き。その次の深さ?  とかについてのことを習ったり、考えたり、。

 

あとは、技術の範囲だろうけど。八分休符とかを忘れてしまったり。

拍が速まったり。全体をメトロノームに合わせて弾いた時。かろうじて耐えるものの、拍の先取り前のめり演奏になりがちみたい。

   

冷静な時でもそうなのだから。ど緊張の空気の中では、拍が速まってしまうリスクは高いと思う。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

弾き方、演奏は。

先生からの注意事項やアドバイスを気をつけて弾くのは、今回は出来たみたいだ。

 

本番が近寄って来てるというシチュエーションを、重巡承知の上にて。言葉を選んでくれてることもあるのかもしれないけど。

 

自分の中で、このままを出して弾けるように、願ってる。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

グランドのペダルは、ふみすぎると、カタカタうるさい!と思った。

 

新鮮に感じたこと、たくさんあった🤭

 

公園の砂場でお山にトンネル、って。誰もが経験したことある遊びの1つかもしれない。

 

片側からトンネル掘るよりも。両側から掘ったほうが、早く確実に完成したこと覚えてる気がする。

  

鍵盤触る練習。

 

机上の理論とかのこと。楽典とか。

例えば、属音は不安定な子だから、安定してる主音にくっつきたがる。属音は不安定だを認識して弾く。

シとファは、和音の構成に入りにくい、仲良しになりにくいとか。

 

雑学絡みのこと。例えば、グランドピアノの屋根開けてると、屋根に音がぶつかり入射角。跳ね返る反射角。

 

リズム。現在の自身にとってかなり重要課題。

 

聴く、聴音?

 

それから自分の音を聴く。表現力につながる第一歩。

 

同じ曲の中の、mfとかの捉え方が、人により違うこともある。解釈。どうしてここでmfになるのか?とか。そういうことまで、踏み込んでみる。

 

鍵盤を弾く以外にも、こういう方向からのトンネル掘ることも、チャレンジしていきたいし。

必要だと思う。

 

私がなりたいのは、自動演奏のロボット🤖ではないはず。

楽譜を読むことで精一杯で、楽譜間違わず弾けたら合格💮欲しい!とかは。最近は、発表会曲中心とかの流れがあるから少なくなってきたかもだけど。

その傾向は、かなりあるほうだ。

 

色んなこと考えちゃうと、立ち止まってしまうこともありますねー。

   最近出会った  この2つの記事を、何度も読み返してみることを試みてます。

   本当に素敵な考え方。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

http://2013815piano.blog.fc2.com/blog-entry-3038.html

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

 

http://2013815piano.blog.fc2.com/blog-entry-2563.html?sp

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

レンタルジプシー

本日2つ目の記事。

 

レンタルジプシー。

色々な🎹、って気持ちからなんだけど

結局、行ったことある所になっちゃうなあ。

 

モノレール🚝駅直結。

レンタル会員だということと、回数券の期限が今月末までだから。下手したら行きそびれるから。

 

あと、ラインお友達登録を、この楽器店の、この支店とやると、30パーセント引きになる。

レンタルが。

  楽天とも提携していて。楽天市場に出店という形。だから、期間限定ポイントとかあれば、使おうかなという気にもなるね。面白いやり方とってるお店だ。、

 

残りニ回の回数券使い切った。、アップライトの回数券だったけど、差額でグランド行けるっていうから。

 

グランドへ変更。

屋根をオープンしたよ。初めて、屋根開けてみた。屋根の開け閉めって、重いな。、(^◇^;)

 

f:id:KOKO28:20181218163940j:plain

C1X  

だった。ステキな音に感じた。この前も、そう思った同じピアノ🎹だ。

 

 

発表会曲ばかり弾いてた。、吉と出るか?はたまた?

 

更新。アップライトがグランドの役割果たす?

アップライトピアノが、グランドピアノの役割を果たしている、?ということなのか。?


アポロ RU350E(SSSシステム) ぴあの屋ドットコム


ソフトペダルという1番左のペダル踏むと、鍵盤ごとズレるというのは、グランドピアノにだけあったシステム?
そして、そういうペダルマークとかもある楽譜とかもあるのですね。先生とかのライブとか講師演奏とかの、演奏で両足使ってるシーン見たことあるけど。これの事なのですよね?

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

連打回数も、グランドと同等になる?


世界で最もグランドピアノに近いアップライトピアノ アポロSSSシリーズ ご紹介動画 中編





✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ソフトペダルとかではない普通の時の、タッチの深さとかは、どうなんだろう。

あと、アップライトは、背中側から音が聞こえる。響板が背中側にあるから。

グランドは、前へ、自分自身へ聴こえてくると、ついこの間に理解したけど。

その点は、どうなんだろう。

強弱のダイナミックというのかな? 違うか。
その部分の範囲というか。
伝わり方とかは、どうなんだろう。
フォルテシモから、ピアニシモまでの広さが、グランドのほうがあるのだ、と理解してるんだけど。
あってるのかな?


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
1ヶ月前の発明とかではなく。もう数年前の発明みたいだけど。知られてないのは、宣伝の仕方だけが原因か。
それとも、何か違う、やっぱりグランドには及ばなかったなにかがあるのか?

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎



グランフィールという技術があって。


https://www.pianoya.com/grandfiel

っていう記事もあった。
消音装置のごとく、この技術をアップライトに取り付ければ、連打とかのことは、解決するということかな。


ちなみに、連打とかの悩みを抱えるようになってから、取り付けても遅くないのかもね。

技術という部分からは、こんな風に色々あるんだなと思うこともありだけど。


音が自分自身に聴こえてくる位置が。
背中側なのか? 前へなのか? は。
やはり、違うのかな。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
じつは、これらのことは、パンフレット以上の知識は持ててない。いわば、メッキだ。
聞きかじり知識の領域でしかないわけで。

だから、アップライトがグランド役割は全部果たすかどうか?
は、正直、わかんない。(>_<)

金額も下手したら同等くらいになっちゃうのだろうし。

アップライトとグランド、実体験の違いとかなんて、わかんないな
と今、書いていて。1つだけある。

譜面台の高さ。
目線。

これは、私でも実感したことある違和感だ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
個体差があるそうだから。
それこそグランドの中でも、1つ1つ違うだろうし。


日本全国、いや
世界各国?

楽器選びは、悩みどころだろうな。

各自、環境や、事情も違うだろうし。
思考回路、考え方もあるだろうし。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

https://youtu.be/Z1vzqqfYIEI

賞賛される80歳のダンサー


人間、何歳からでも、何歳でも。
上達する。進化する。

って、思いたい!

けど、それって自分自身を信じる事が出来たらば!という 必須条件付きだろうな。

🎹センターへ、遠征ツアー

🎹が100台以上あるセンターが、あり。

そこへのツアーが、支店のサロンで企画されて。(^^)。

10人以上だったかな。皆さんと一緒にツアーに参加(^^)。

試し弾き。

 

工房見学


f:id:KOKO28:20181216215101j:image

f:id:KOKO28:20181216215106j:image

 

とか。

説明して下った調律師さんも、優しくて。

質問コーナーは、輪になった10人弱、もっとかな?  の中でも、ざっくばらんに質問出来て、なおかつ、1つの質問を全員で聞く👂シェアとなり。有意義に進行していった気がしたし。

   だから、余計に楽しかった。

 

アップライトとグランドで弦の長さが違うのは、縦にはるか水平か、とかもあるから想像出来たけど。  鍵盤の長さも、アップライトと、グランドでは違うそうだ。

 

それから、🎹の鍵盤の赤いフェルトを食べる虫は、なんとか姫むし  とか。

赤いフェルトの貼ってある意味とか。

 

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ピアニストの方のコンサートとか。


その中に、星に願いを、と

戦場のメリークリスマス🎄とかもあった。

この2曲、悠々塾で編曲を弾いていたことある。そうなると一段とオォーとか思いながら。

   クラッシックと、そうでない曲との2個抱き合わせで。演奏続くし、その合間にMC入る。

なかなか明るく楽しい飾らないトークで、楽しかったし。満席に近く。その中でマラカスの玉子?を10個近く会場に配布して。一緒に3拍子での演奏参加とかもあり。  

   会場には、S楽器のS会長もいらしていた。

初めて見た😅し、初めて会話した😅 。

   ラスト曲は、渾身のラプソディー  のだめのドラマの中でも、のだめがマングースのかぶりもの着てピアニカを演奏してた、オーケストラの場面の曲。

  のだめは、最近、何回もリピートしてるドラマだから。凄い嬉しい。

  それに私の席は、ピアニストの方の弾いてる直近の席だった(^^)。

  静かな曲の時も、それから、激しい時も、

息遣い聞こえそうなくらいだったから。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ツアーに参加ということもあり、ピアニストの方と、会長さんと、先生と、参加者達で集合写真🤳  という時間割  😅。

遠足か! 😹    

 

その後、試弾タイムで。多数の🎹に各自散ったり。  また自然と集合状態で。

先生に試弾頼んだり。

 

満場一致で😏  1000万円近い🎹、さっきピアニストの方が弾いていた🎹にて。先生に演奏してもらうべく、センターの担当者さんとツアーに参加した皆で、半強制的に、弾いてもらうとかも😆    

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

試弾について。

今日までに、ネットとかも使い事前に、下調べした。それは、コレと、コレはかならず触りたいとか。

試弾お願いしたい機種として書き出して。

  例えば、3台弾いたもらったらば、1位から3位まで、つけてもらうとか。

 

自分でも触ってみたり音だしてみたりしたけども。タッチもそうだけど、音の響きとか、そういうことも絡めたら、弾いてもらうことが出来た何台かは、凄いありがたいと思ってる。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

説明や、アドバイスは。

いろんな意味で、大感謝。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

普段の生活圏とは別の地域だったから。ちょっとした遠征気分もあり。

   ピアニストの方のコンサートとかも、自分だけでは、なかなか計画しないから。

 

あと、ツアーに参加したサロンの生徒さんのうち👩‍🎓、昨夜、フジ子・ヘミングさんのコンサート行ってきたのよ!という方がいらして。

   

今まで、自分の周りには、自らそういう所への参加とかは、なかった世界なので。皆さん、🎹大好きなんだなぁって、思い。

刺激をもらって。

 

ユアステなどで出演されていた方々や、先生たちのコンサートや、スタッフさん達含めてのバンドとかで、お見かけしたことある顔見知りの方々もいらしたし。

はじめまして!の方々もいらしたけど。

同門下だと思うと。親しみわいて、コミュニケーションを取る気持ちでの関わりになるし。

  (^^)。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

セレクションセンターのスタッフさん達も、

地域は違うけど、同じ会社の生徒さんたち(^^)、という感覚で接して下さっていたように感じたし。

🎹が、ホントにたくさん置いてある空間なんだけど。

だけどアットホームな雰囲気。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

充実した  遠征というか。

 

あとは、本当に感謝のこともあり。

 

とても良い一日になりました。

  

 

   

 

フルート体験

生まれて初めて、フルートという楽器を体験した。フルートを三分割して。

頭部、胴体、足、という字を使う三分割。

頭の部分だけを持ち、音を出してみる。

なかなか出ない。

ホントに、音を鳴らすだけでも難しい楽器だと思い知る。

が、F先生の教え方は、ホントに上手くリードしてくださり。

  私が、🎹を習ってない状況なら、チャレンジ続けたかもしれないな。

 

胴体部分もつけて、運指とかも、シ、ラ、ソとかチャレンジ。

持ち方も、ここの間に、人差し指の付け根から少し上を。とか。

初めて知り(^^)。  

 

ホントに生まれて初めての楽器だったから。

緊張したり、息を強すぎたりしたけど。

手のひらを目の前に持って来てくれて。

ここに向かって息を!とか、具体的に。わかりやすいし。

誰かに尋ねられたら、即答で、おススメ!って言いたいと思う。

 

音が鳴らないとかは、あるある!で、誰もが通る道だそうだ。だから、想定外まではいかないけど。難しいかなぁとかは。かなり迷いになった。

🎹への相乗効果も期待できる楽器だとの認識もあったけど。

そう、🎹への影響という部分。

迷いに迷い、

見送る事にした。

 

アンサンブルとかは、楽しそうだなって。心から思うし。密かに応援📣していきたいな。

発表会とかは、合同だから。

 

サロン開講が、🎹とフルートなので。

2つの楽器の発表や、あと、支店の特徴でもある、スタッフさん達含めたバンド形式での演奏。バンドの時のボーカルは、フルートが担う。

フルートで歌うって、こういう事なんだ!って、痛感する。凄いと思う。

 

フルートを、やってみたいって方がいらしたら。

かなり、おススメです。って、受けてみて余計にそう思う。

超初心者にとっても、わかりやすいし、音出ない場面もたくさんありながらも、楽しかった。

   おそらくは、上級の方が受けに来ても、楽しい!ってなるような気がする。

それは、待合室とかでフルート会員さん達を見聞きしたり、お話したりした実感。

 

   

 

54回めレッスン。 他の楽器も?

54回目レッスン🎹。

順番を前後する。5分以内の出来事だけど。

悠々塾初級編の 雨だれ編曲、合格💮。

ホッとする(^^)。

  この曲から悠々塾の教本を、中止になったねー、とか懐かしく語り合う!  などというシチュエーションは、一切なく。😅

2人して、では、再開!

って感じで。

発表会曲に戻る。

 

そもそも、発表会曲からスタートして、残り10分くらいになった時。私が、なんとか、雨だれ編曲もお願いします🤲という願いいれ。

   この時、まさに発表会曲を、曲想やら、リズムやら、様々佳境というくらい熱の入ったレッスン中だったのだ。

   願いいれする方もどうかしてる!と言っても過言ではないかもな。

  よく応じて下さったよな。感謝しかない。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎ 

発表会曲。

 

コレト

http://www.hitecc-coleto.jp/  

を活用してる。私の筆入れには、5色入りのコレトが、2本。

10色のカラフルなボールペン🖊。この2本から先生が色を選び。

  前回のレッスンでは、水色で。先生が注意書きとかを書き入れていく。

   だから、今日までは、その水色項目を第一優先にして、練習。

 

今日は、ピンク色。水色にかぶせて2色になった部分もあれば、新たにピンクついた箇所もある。次回までに、このピンクを克服目指す。

 

楽譜への書き込みを嫌だという生徒さんもいらっしゃるのかな。

人それぞれだから、自由だけどね。

私は、ウエルカム。ポイントを書き込みしてもらうと、わかりやすいし。、ありがたい。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

発表会曲なんだけど。今月後半にある、ピティナステップの提出曲でもあるので。

  他の曲とは、別物という感覚。かなり本気領域のレッスン🎹になっていく。

   あと、譜読みの段階としては、弾けるから。その次の段階へと、そういう習う内容は、ホントに とても、嬉しい、楽しい。

100を150にしていく!という感じになるから。

 

ちなみに、ピンク色書き込みの部分は。

その箇所の何小節か前から、リスタート。

まずは、レッスン中に1度でも成功させてから!という先生の気迫に引っ張られて。

   とにかく、その部分練習に一生懸命。

  何回目かに、「そう!それ!」がでて。

 

自分で自分に、この感覚忘れるな!と念押ししながら形状記憶。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

楽器店とドコモのコラボ?で。A Iでの採点とかのアプリがスタートしてるけど。

全国の支店で推奨してるみたいだけど。

  これ、まさかの アンドロイドのみ!なんだ。

iPhoneは、ダウンロードすら出来ない。・°°・(>_<)・°°・。

   勿体無いよな。両方でやればいいのに。

 

そして、だけど。  

A Iは、人間の頭脳超えかもしれないけど。

  

レッスンは、生き物というか。生身の人間同士の舞台だから。比較級にはならない気がしてきた。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

色んなキャンペーンが行われていて。

同じ人間が、2つ目、3つ目のレッスンを受けることの、半額キャンペーンとか。

 

前にも書いたけど。🎹サロンの生徒さんで、フルートとか、声楽とか、他の楽器とかとの組み合わせで、2種類以上を習ってる方々。実際にもいらっしゃる。

両立出来て凄いな!と思う。

そして、相乗効果もあるとか聞くと。

オオ!と思う。

  他の楽器を習うとかの時。🎹に役立てたいから。、が、本音になるのと。

  例えば、フルートとかは。

アンサンブル発表とか見た時に。いいなぁ(^^)って思ってるのもホント。

それから、バンドとかでは、ボーカルの役目果たしてるメロディーと、きっと、リズムとかも含めて。

   フルートの先生の演奏もYouTubeにもアップされてるけど。とてもステキな音色と、頼りがいある安定感の音量。カッコいい。とも、思う。これは、以前から思う。

 

あとは、フルートサロンの生徒さんと会話の機会あって。なるほどいいなぁ(^^)って。

 

 

   自分だけで格安のフルート買って、入門DVD📀とか見てやってみようかな!とかは、少し前から考え始めていて。だけど、さすがに、触った事すらない楽器ジャンルだから。

小学校のソプラノリコーダーは、運指は、今でも大丈夫👌。  が、サックスは運指同じらしいけど、フルートは違うのか。

最近、楽器凄く一生懸命しらべてみたりした。

リングキーという穴の空いてるタイプと。

初心者向けのカバーキーとか、穴を塞いでるタイプがあるらしい。

Eの音? ミ? の部分がでっぱってるのも初心者向けらしい。

頭、胴体?  足  と。3つに分解される?

で、頭の部分が銀だと豊かな音色?  

とか。

8000円くらいの。ニッケルのフルートとか楽天で見つけた。

 

item.rakuten.co.jp

 

カラフルの。これで、初心者から初級終了くらいまで引っ張れるのかな?とかを、聞いてみよ。、とか思っていて。

今日、チラッと聞けた。

 

フルート楽器もピンキリで。上級モデルは、

ムラマツという会社?の。2年待ちとかの、

フラッグシップモデルの電子ピアノよりも高い💰総銀製とかもあった。

 

https://www.shimamura.co.jp/shop/kawasaki/winds-strings/20150318/27

 

高いやつとかは、100万超え💰。

これは、全く知らなかったから、驚いた。

 

吹奏楽部とかとも無縁だった私は。ホントに知らないことばかりだけど。楽器とかの歴史とかも、興味ある。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

サックス🎷は。楽譜と音が違うとか聞いたら。なんだか、聴音とかを、これからやっていきたいのに。逆行な気がして。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

リズム感や、足のペダルの、両方を救うかもしれない?  楽器は。ドラム🥁。

ドラムって、足も何かを踏むんだよね?  

実際に驚異的というか。🎹にて。リズム感良くなかった? 人が進化した事例もあるそうだ。

 

私の悪いリズム感とか、カウント取れてないとかも、矯正できるのかな。

 

マジか。やりたくなっちゃうじゃないか😅

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

🎹が本気の趣味になり。

その🎹をもっとアップさせるために。

山の頂上🏔1つでも。登り方は複数ルート。

そんな気持ち。

これは、個人宅ではなく、楽器店ならではもあるかもな。

複数の楽器が、並行されてる環境。

 

相乗効果がある、とか。

進化した事例がある!とか。

🎹に役立つストーリー聞いたら。

ワクワク止まらなくなっちゃうよ。

雑感。

火曜日は、

無料レンタルルーム30分➕

YAMAHAグランド🎹  90分  ➕

ディアパソングランド🎹 90分 ➕

レッスンルーム60分 レンタル

 

4時間30分  

 

特に、のだめを見たから?もあるかもしれないけど。があーっと、何かに突き動かされたかのように、弾きたい!とか、弾こう!とかのモチベーションになる。

いまは、出来る限りグランド🎹と仲良くなりたい!というのも大きい。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

私生活のほうで、どうしてもこなす用事とかを、可能な限り、水曜日と木曜日に詰め込んでる事が多い。

それくらい、🎹優先してる事にもなるけど。

 

水曜日は、だから、朝に30分くらいと。

午後に40分くらいと。

夜に1時間くらい。

を、自宅🏠にてだった。

 

そもそも、練習って、時間なのか?

本人的には、時間やれたとなるのは、少し自信につながるかもしれないけど。

ぶっちゃけ、中身が重要だろうし。

時間数が、弊害になることもあり得るとしたら、怪我とかだな。

怪我しないようにしないとな。

 

現在のところ、たまたま時間取れるから、というのもある。そのことを感謝しなければ。バチが当たる。だって、

頑張ろうと思っても時間取れない方だって少なくないだろうし。

 

上達したいというのは、誰もが持つ心情だと思ってる。

前回も載せてしまったけれど。

http://2013815piano.blog.fc2.com/blog-entry-3038.html?sp

 

↑  この思考とても賛同。です。

 

それから、上達を実感したいとかも、しごく当然な思考回路だとも思う。

進化を遂げた!と自他共に認めることできたら、間違いなく違う景色だろうな。

 

誰かとの比較!となると、わからないけど。

自己ベスト更新!とかの発想でいけば、

努力続けていけば、叶う夢であってほしい。

 

それから、習い事の場所が、楽器店であることの、もう一つの恩恵かな。先生にも、もちろん感謝なんだけど。他にも、

   チーム?  うん。なんか、スタッフさん達、みんな、とっても親切で暖かい。😆  

 

この日の火曜は、ウクレレだった。

講師の先生とかではなくて、スタッフさんが担当する講座のような感じの。やってるのは初心者向けだから、

3つのコードなんだ。

今回は5人の参加者。

各楽器への導入とか、きっかけになり得る面白い企画だと思ってる。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

お教室のほうでも、開催されてる楽器の習い事って、想像以上にたくさんあるんだなぁと思ってる。

世界共通語って、言語ではなくて。

音符♩🎵、楽譜なんじゃないかな。

ちがう楽器同士でも、アンサンブルとか。

 

ジャンルも複数存在していて。クラッシックとかは、タイムマシンない限り、出会うことが出来ない人が生み出した文化。それに触れることが出来るとか、その背景に想いを馳せるとかは。凄く憧れる。

 

楽器の種類について。

ちなみに、一口に🎹と、フルートとかでも。種類が多数あることを実感。

面白い🤣アプローチの動画公開されたので→    


 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ではでは。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

53回目🎹レッスン。クオリティを高める

本日付2つ目の記事です。

 

まず、レッスン時間の1回あたりの分量について。

 

やりたい事が多すぎる。提出したいものも多い。そして、やりたくなる曲も多い😅 

 

却下されるか、予防線くるか。

例えば、前々回くらいには、お人形の夢と目覚めとかは、遊びでやるのは自由だけど、レッスンに繰入れる余地、スペースないよー、的な。

 

これって、意地悪でもなんでもなく、わたしもそう思う。真実だ、ホントに時間ないんだ。(^◇^;)

 

f:id:KOKO28:20181210190821j:image

 

悠々塾初級編。あと6曲の時点で、ピアノの蓋をあける事すら出来ないくらいの感覚に陥り。悠々塾を中止。

私としては悠々塾の教本を中止にしてもらったという認識。

先生は、雨だれ編曲をきっかけに中止したという記憶。つまり、雨だれの曲を。

 

で。中止にした事については、応急処置として、とても救われた。

そして、ハノンのハと、バーナム1巻スタートした。

いつの日か、時間経ったら、シャケが川に戻るみたく、中止した悠々塾に戻ってやり遂げたいとは思っていた。

 

いま、応急処置が効果的に作用して。

悠々塾初級編を、久しぶりに紐解き始め、そして、ノクターン編曲は、合格💮。

 

今日、雨だれ編曲を、見てもらって。ただ、5分だ。

f:id:KOKO28:20181210194518j:imagef:id:KOKO28:20181210194529j:imagef:id:KOKO28:20181210194547j:image

 

このラスト5小節目からの四分音符のカウントを。八分音符のまま突入してしまい。

  先生の手拍子で、四分音符カウントの手拍子に合わせ、やり直し。

真横で、手拍子響いてるのに、私の弾き方が、八分音符寄りになってしまう。

なぜだ?  

 

これが、逆なら指が回らないとか、の可能性も出てくるが。

八分音符は弾けた、四分音符が弾けない。

リズムの取り方だ。

 

それでも、その曲で練習とか、努力という名前の作業をすれば、その曲については、クリアにはなる。

泥臭さ!で、勝負だな、とか言ってる場合じゃないか。

いま、才能とかセンスとかを思い浮かべてしまうと、ドツボにハマるから。考えないようにしよう!  

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

また、ステキな記事

http://2013815piano.blog.fc2.com/blog-entry-2563.html?sp

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

四分音符に変わった途端にカウント狂うという技術?の部分。

   そうじゃなくて。

この絡みで。音大時代のレッスン? で。

雨だれは。この単音の部分は、原曲でも単音なのだそうだ。

で、その1音を、違う!  そうじゃない、違う!と何回も弾いて、そして、その1音奏でる度に、違う!と言われた体験談。

究極のレベルだよなぁって、大変だなぁと、

いいなぁと両方の想いで聞いていた。なぜなら、それは、もう、本気の領域のレッスン内容。

 

すごいな。、だって、太陽と月  じゃないが、どちらかだけが本気でも、成り立たない。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

普段のレッスンでの曲も。

先生の選曲でお願いしたほうが。だって、自分で好きなものばっかり食べていたら、栄養失調だ。

近々の私で言えば。逆の覚悟が必要。

宿題を出してもらい、宿題以外を、やらない覚悟。

練習時間の分量が多いほうだ。だから、時間を持て余し?  いや、これは私が甘ちゃんだからだと思うけど。

色んなものを、やりたくなっちゃう。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

現時点での私に足りないもの、学んだほうが良い優先順位、

目的地に到着するために必要な栄養素は? いまは、何なのか? とか。

だから、この曲を練習して!とかの。

そういう進行方法のほうが、有意義な気がする。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

  譜読みとかについて。3ヶ月前くらいに、ちょっと相談したけど。

   ゼロからスタートしながら、先生と一緒に譜読みを進めていくほうが。

間違えてる癖も回避出来るし、効率もいいし。

正しい進め方という気がして。

その頃、自習で譜読みチャレンジ大量にして、苦しかった😭から、余計にそう思ってしまい。

 

答えは。

選択は、間違えてないと。それでいいのだと。

自身で譜読みチャレンジして頑張る💪ことは、仮に間違えていれば、印象に残り、頑張るし。

次から同じ間違いしなくなるし。

という趣旨で、励まされた。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

発表会曲の選曲は、先生にお願いした。

自身で選ぶと、選択範囲狭いし、だから。違う景色という意味でも、お願いした。

 

自分で自分を客観的に見きれるか?  というと、多くの人が難しいんじゃないかな。まあ、人それぞれか。

 

とにかく、ふわふわした不安に振り回されて。

🎹に対して自信失ってるのは。

とても悲しいし。

 

自分って、地力ついてきたかな?とかを自問自答しても。

🎹の成長とかは、自分では判断しにくい。

 

単純に考えれば、練習時間に比例する部分もあるはずだから。その公式でいけば、地力はつくはずなんだ!  

 

レッスン時間内で、褒められた事柄を、思い起こしてみる。

うーむ、練習量とかがあるから、的な。

。努力賞的な褒め言葉は、何回かもらえた😅

 

技術や表現は…   アレ?  ないか⤵️。

まあ、もうしょうがないよね。無理やり言ってもらっても、全く意味ないもん。だから、

成功が努力より前にくるのは、辞書の中だけだ、とかを。思いながら?  頑張る💪。

 

それで、いつか、本音で努力賞以外の🎹褒め言葉きたら、密かに自身の金メダル🥇にするんだい!  

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

話を戻す。

雨だれ編曲が、5分だった理由は。

 

初っ端に。バーナム提出ないことを、自ら伝えて。それは、悠々塾のコンプリートという成功体験積んで。自信取り戻したい、とか。雨だれ編曲をみてもらいたかったから。

30分では、多分、発表会曲と、あと1曲で精一杯だと思ったから。

 

先生からは。ならば、発表会曲が先に。

それで、時間余ったらば、雨だれ編曲へ、というお話。

 

という訳で、雨だれ編曲は、残り5分の所でスタート。

 

先程書いた、四分音符カウント狂うとかを、持ち越し課題へ。

1小節に、3個あるペダルマークとかについて。

自分なりに頑張ってペダルやったけど。

なんとなく出来てる気持ちあるけど、確信がないかなぁ。

音符の間違いはなかったようだ。

表現は?  うーん、ちょっと。今日は、5分だから。先生の手拍子に合わせた四分音符に変わるところ、やり終えたところでタイムアップ。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

発表会曲。実は雨だれ編曲ではなく、こっちが、先であり。メインディシュ。

  弾き方確認。曲想に近くなってきた弾き方確認だと思ってる。

かな?  うーん、まあ、ペダルとの絡みとか。

重音→和音に変わる時、タイになるように、重音は、押さえたまま、とか。

  

発表会曲と書いてるけど。これ、近々あるステップでの弾く曲だから。そこで形になるように!という願いもあるし。

 

場数少なすぎというか、まさに🔰だから。

そういう部分で、普段の弾き方が出せるかどうかとかも。難点であるけど。

こればかりは、蓋開けてみないと、わからないし。

ただ、練習以上のものは、出しようがないから。そういう意味では、

もっと練習しておけば、とか。

もっと勉強しておけば、とかの類には、出来たらなりたくないよな。

だいたい、10小節くらいで区切り、弾き直しや、新たなアドバイスをいただき。その場で修正したり、練習してきて!とかになったり。

 

タイとスラーダブルになってて。

ト音記号ヘ音記号の縦を合わせる部分。その箇所は、ヘ音記号がタイだから。

ぶっちゃけ八分音符のタイだから、四分音符のタイミングで、ト音記号合わせても。同じような気がするかもだけど。それは、違う。

 

ここを、八分音符最初のほうで、右手合わせる!という部分とか。

 

きっと、こういう事が、平面ではなく、立体的な一つである気がする。

 

これが、発表会曲でなければ、課題にすらならなかったかもしれない部分。クオリティの高いところを目指して。

 

ペダルについて。前々から試してみたかった事を、頼んでみた。

私は足のみ。先生が両手で演奏。

これ、何小節か分やってもらい。

ストップ。それは、弾きにくいとかよりも、おそらく、絶対音感のお耳👂が、辛かったのではないかな? 

濁った気がするから、ペダル。

 

ブログで、あんよ、とか書いてるもんだから。

リアルでも、思わず、

ヤバかったのは、あんよですか?  とか言ってしまう。

   ついでに、先生もテンパってたのか、つられて?  そうそう、あんよ!  とか。

保育園児同士の会話コントみたくなった。😅

 

  という、余談はさておき。

今回、ペダルは、数箇所の場所に限られた。

それ以外は、うまくいったのか?  

 

それから、一ヶ所、レイアウト的にたまたまズレた?とか思うPマークあり。

それは、0.2秒くらい遅れてペダルだった。なるほどね。

 

ほら、ズラして書いてありますよね?  と言われて。

初めて知った、というくらい。

楽譜を読むというより、ながめてるんだな、私は。と思った部分。

 

とりあえず、修正箇所が浮かび上がり。

あとは、ゴシゴシ洗濯だ、うん。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

レッスン時間が、30分じゃなくて、60分なら、また違うのかな。

これ、私が入会前の回数制限なしとかのシステムだったら、即座に決断してる内容なんだけど。月の後半きつくなるんだよな。アンバランスになる。

うーん🧐!  

 

もう一つは、自信という字は、自分を信じると書くけど📝。自分で判断するなんて、恐ろしさを感じる😭。 

音符そのもの音名ならともかく。リズムや拍や、カウントのこととか。

   間違えてるまま、大量の練習時間経過させたら、癖染み込ませたらば、かなりピンチ。。・°°・(>_<)・°°・。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

コンクール。1曲集中的な覚悟が必要で、それができるなら!だとしたら。

練習時間を確保して、とか。長くして、とかなら。ハイ!って言えるけど。

その期間。本来勉強すべき課題や、複数の曲とかは、どうなる?  と。それらが立ち消えになるのは、辛いぞって思った。野菜の曲や、スイーツの曲、どちらも、

あの曲やりたい!とか、あれやりたい!とかは。わいてくるから。

 

ただ、クオリティを高めるということが、どういうことなのか?  を、理屈じゃなくて、体感していく🎹と向き合うこととかは。

   やりきってみたら、ホントに違う景色なんだろうなぁとかも思う。

 

この事は、いつまでに答えだすべきなのかの、タイムリミットを知らないけど。

   まずは、ステップ、そして、発表会が、スケジュール🗓になると思われる。

 

そんなこんな。

土曜日は、クリスマスコンサート先生たちの演奏。

クリスマス🎄コンサート。

場所は、店内なのに、椅子が用意されてた(^^)。だから、なんだかホントのコンサートっぽくてテンション上がった⤴️

 

f:id:KOKO28:20181210092000j:image

曲目。

白い恋人達  フルート&ピアノ  

お二人のこの曲目の演奏、YouTubeで見た事がある気がする(^^)。今年のとかではないのだろうけど。この2人の演奏への安心感ハンパないな。2人とも安定のかっこよさ(^^)。

 

クリスマスソング🎅は、石原さとみさんが英語講師の役やっていたドラマの中の曲? 懐かしい気がした。

メリークリスマスメドレー🎄も、素敵なアレンジで複数曲が流れて、ワクワク。

 

ここまでが、フルートとピアノのアンサンブル。

フルート会員さんと会話した時。

先生みたいな、太い音色だしたい!って言ってる方いらした。 別の時間帯に、お二人のフルート会員さんと話した事あるけど。異口同音に。

フルートのテクニックの細かなところは、わたしは知らないのだけど。

だけどしかし、すごいなぁって素直に思う、毎回、聴いてて、そう思う。

 

ピアノ🎹については。🎹会員さんと話した事は、複数の人と話した事あるけど。フルート同様、先生の演奏のファンは多い(^^)。表現とか、音色とか色々あるけど。

最近思うことは、平面ではなく立体的な演奏っていう風に感じる、その謎解きをしたくって。

どうすれば、そういう風になれるのか、という気持ちが強く。

  指くわえて、いいなぁと思っていた最初の頃よりも、なんとかして技を盗む?じゃないが。

わたしも、立体的な演奏なりたい!って、そういう風に思いながら。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

それから、戦場のメリークリスマス🎄は、

ピアノソロ。

 

悠々塾の中に、この曲目のアレンジが載っていて。弾いたけど。まあ、悠々塾は、かなりカットされて短縮されてるから、わからなかったけども。

この曲って、ここまでフォルテシモになる場面があるんだ😲と、初めて知った。

あるいは、そうではなくて、オリジナリティー溢るる解釈か?  

どちらかは、わからないけど、印象的だった。

きっと、これが立体的な要素に繋がるんだろうなあ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

最初の方にも書いたけど。

トリオやバンドの演奏も大好きだけど。

フルート&ピアノ  のアンサンブルは。

お二人ともが、インストラクターの先生でもあるから。指導者の側面と、演者の側面との、両方になる訳で。こういうコンサートとかは、演奏家の側面。

それぞれの楽器の音色を奏でるメロディーとか魅力を発信する、ということが出来るのって、いいなぁと、思うし。

 

聴衆の中には、習ってる生徒さん達も複数いたし。偶然通りかかってとかの人もいたかもしれない。大型ショッピングセンターだから、それは、大いにあり得る。

おー、楽器演奏、いいなぁと思い、とか。

普段の忙しい日常から、ちょっと離れた癒される時間だったり。

ハッピーを発信!  

 

アンケート用紙とミニ鉛筆✏️配布しちゃえばいいのになぁと(^◇^;)

いや、コンサートを純粋に楽しみにしてる人たちへ、そういうごり押しない所が、また、いいんだろうなぁとか。色々浮かんだけど。

 

このお二人のコンビでの対談の記事とかも、すごく励まされる。リアルタイムでは、見たことない記事なんだけど。タイムマシンみたく、こうやって時間経過を経て。

人間に影響力与えてる訳で。

 

誰かが、誰かに、影響与える事できるのって。

じつは、すごい事だと思うんだけどな。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

フルートやピアノの、ノーミスだったかどうか?とかは、わたしは見抜く力ないからわからないし。そもそも、コンサート聴きに来て、演者さんがノーミスかどうか?なんてあら探ししながら聴く人なんて、いないと思うし。

 

気持ちを込めて吹く、弾く、とかを。実現出来ているレベルとかも、心から尊敬するし。

多分、責任感強いお二人の先生たちは。

なんだかんだで、練習してない!とか謙遜しつつも、バシッと仕上げてくるんだろうなぁとかいつも思う。

 

コンサートの感想?

 

控えめに言って…

 

最高!(^^)です!  

 

 

  次回も楽しみです! 🤗

 

 おまけ


『価格別!クリスマスプレゼントのご紹介 / 赤鼻のトナカイ 』 

 

 

52回目 レッスン。

52回目レッスン。

 

f:id:KOKO28:20181208131555j:image

グループ4の11。逆立ちの練習。

バーナムは、今回は1曲のみ持参。1曲しかないんだから頑張んないとな、って。緊張したあ😅

  スタッカートで弾く時に、ちょっと怪しくなるけど、かろうじて? 合格💮。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

悠々塾初級編  ノクターン編曲。

 

この編曲、非常にアレンジ成功した曲だと思う。初級楽譜になっていて、それでも、ノクターンに聴こえるのだ。

f:id:KOKO28:20181208134240j:image

 

2小節続いている重音のところ。わたしはペダルと手の時間差攻撃を優先的に練習。

  その点については、ダメ出しとかは、なかった。

 

poco rit.  が、1小節目から発動してしまっている。という事で、やり直し。

というところと。

 

2小節目の真ん中の音。ト音記号が重音で、ヘ音記号が、1つの音符。縦を合わせて和音になる。

が、わたしは左隣の♯ドを弾いてしまっていた。これじゃ、和音じゃなく、属7? 4和音になってしまった。

音忘れはあり得ても、音を➕たす?  のは、珍しい😅?  

 

ちなみに、ここの中に間違いがあると言われ。

この重音連チャンの2小節を、弾き直しして。

ちがうですよー、 と言われ。、えっ?  うそ。

って感じで。、4〜5回弾き直しして。

give up。

まさか、音を➕ 作曲してしまっていたとは😅

気がつかないぜ(^◇^;)  

親指離しきれず、触ってしまっていた。 

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

f:id:KOKO28:20181208140307j:image

 

a tempo  

がある。それは、元の速さに戻ることになる。

ゆっくりから、速くに戻る!という気持ちが強く。拍も速くしてしまっていた。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

いま、こうやって書き起こしていると。ノクターン編曲は、

まだ持ち越し課題になっても不思議ではないくらいなんだけど。(^◇^;)

 

技術というよりも。練習時間長く頑張って👍た、的な。努力賞的な感じでのコメントいただき。

曲の途中から!と振られて、直ぐに対応しきれるのは、練習量が多い成果、という感じで言ってもらい。

それは、とても励まされた。

 

ノクターン編曲  合格💮  。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

雨だれ編曲、悠々塾初級編。これを、ほんのすこしだけ。実は、譜読みはなんとか出来てみたいな段階だ。

ペダルマークが、アラビア語マークみたくついてる。不規則についてる印象。1小節に3個とかね。

案の定、ペダルは出来てない。

 

弾き方のところで。

またも、リップサービスならぬハンドサービス。

雨だれを原曲で演奏(^^)。😆わーい。

というのと、

ノクターンにしても、雨だれにしても、あと、恐らくは悠々塾初級編にもう一つあるショパン、別れの曲とかも。

原曲を、暗譜していて、パッと弾けるんだなぁと。

羨ましいというのか、単純にすごいなぁと思いながら聴いてた。

 

ノクターンが合格💮できたから、次は雨だれ編曲!とかは、わたしの発想で。

先生からしたら、発表会曲に集中して!  かもしれない。まあ、そこまでは言われてないけども。発表会曲が第一優先してとかは、聞いた。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

発表会曲。

先生が、デモ演ではないんだけど。弾きながら、🅿️マークを記入していってくださり。

楽譜全面に、ペダルマークが書き足された。

 

それから、今日弾いた時、メトロノームが速くなってしまった。機械が!ではなく。わたしの中に住んでる? メトロノームだ。心臓、鼓動、拍の取り方。

 

次にホントに、メトロノームかけて弾く。

なんとかメトロノームに合わせようとしながらの弾き方。

 

どこで、なにが狂った? 

というくらい、良くない演奏になった。(>_<)

 

これとは別に。何か、この曲絡みでアドバイス予定していてくれたみたいなんだけど。

  あれ? なんだっけ?  状態勃発。😆  

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

楽典の問題集。何度離れてるか?  は、得意なんだけど。和音とかのところ、問題集、白紙状態。サボってる訳ではなく。

そこのページを開いて、30分くらいにらめっこして。そして、閉じる。

 

これでは、もったいなくて、近々には受けられない。・°°・(>_<)・°°・。  

説明聞いていた時は、わかったつもりだったんだけどな。

わかる、と、できる!は違うね。

 

弾く事。

ここ数日、すこし後ろ向きな記事書いてるけども。結構な本音。

 

弾ける人や、上級楽譜が読めて、弾けて、作曲家の意思を尊重するというか、メッセージが表示されるみたく、体現出来るとかを。

   心から羨ましいと思う。

でも、その方々とかは、子供時代からの頑張り、努力を積み重ねてきた 証だし。

 

 

理想と、現実を知り?  現実が、すごく重傷なような気がしてしまい。遠いなあと。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

こういうことが、浮かびすぎる。

 

蚊がいたとして、耳元でぷーんとか、羽音をたて。それが、夜寝ている時とかだと、闇雲に

手でパチンとかやったり、手で振り払うとかするけど、空振り。

 

後ろ向きなこと。タイムマシンがない限り、戻れない話なのに。

現状の弾けなさ? 技術とかリズムとか。そういうことが、どうして子供時代に、とかの超後ろ向きな思考として。

蚊がいるみたく、ぷーんと。だから、頭を振るとか、手で振り払うとかの。

余計な事に、心を持っていかれてる。

 

 

変な例えしてしまったけども。

 

とにかく、なんだ、この煮詰まった感は。

 

目の前の課題、足元を、しっかりしていくしかないじゃないか。

 

発表会曲ばかりを、集中すれば、また、復活出来るかな。少なくとも、崩れた分は、取り返さないと。

 

発表会曲と。

それから、ステップの課題曲の、バイエルを。テンポ速めていくことしてるのも、原因か?  つられる?   

 

悠々塾初級編のコンプリートで、足元固めて? 

 

普通なら反対されるかのような、高い理想かかげてるのだから。

足踏みしてたら、間に合わないんだよね、。うー痛いな。

何やってるんだ、あたし。

しっかりしろー。

 

 

徒然なるまま

レンタルルームは、

30分無料➕ グランド60分➕グランド90分の、3時間。

 

本番終わった時、どうなるかはわからないけど。もっと練習しておけばよかった、とかにはならないように抗ってみようと思い。

 

グランド🎹とも仲良しになれたらいいなぁという願望もあり。

 

あとは、

ちょっと事情があり。3月になるくらいまで、自宅練習🏠に制限かかるかも。かもじゃなくて、ちょっと、かかるのだ。(^^;  

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

発表曲を、ppで。というのを。守りながらのつもりが、ペダルの関係もあり、響いてる気がする。

というのと。、意外なんだけど、ppで弾くくらいで、ちょうどいい響きになる気がした。

これは、勘違いかもしれないけども。

 

あれ? これくらいのほうがいいのか、とか思った。

普段がいかに、うるさい音か、なのかもね😅

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ノクターン編曲。これもppとまではいかなくても、それくらいの気持ちで。

あと、重音連チャンのところと、ペダルを。

鍵盤と、右足にだけ視線落とす、

右手と右足の歩き方みたくならないように。

  時間差攻撃になるように。

それで。手を切る感じにすると、いい感じにきこえる。

で、何度も確認。

手と足の時間差攻撃。

ともすると、同時になっちゃうから。

手を上げて同時に👣あげちゃうという、シンクロ。

そうならないように、細心の注意を払う。

 

ともすれば、電子ピアノで、細かな動作とかを、確認して行き、グランド🎹では時間有効に弾きまくり!とかを目指していきたい😅  けど。

やっぱ、ペダルが似ていても、だけど、違った気がした。これは、錯覚なんだろうけどね😅

だから?  このレンタル時間内に、この重音の部分練習。

 

経験値が、手よりも何倍も低い👣足、ペダルは。どこかの段階では、頑張りまくり!の時間作らないと。

 

 

ペダルだけじゃないけれど。

 

子供の頃、どうしてもっと頑張って来なかったんだろう!という気持ちは、

なんで、ここ最近に強くそう思うようになったのか。なんでかな。

届きたい所に、届かないのを知り。感覚的に痛感。でも、同時に、

届きたい所に、あと何キロ!と表示が出たような気がした。

 

なんか、文章では上手く表せないな。😅

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

弾きたい! うーん、違うか。、弾けるようになりたい。

まだまだ知らない曲もたくさんあって。

きっと。もっと楽しい景色も、たくさんあって。

   

という未来を、楽しみにする気持ちと。

 

もっと煮詰まった感の気持ちもある。

それは、もっと頑張って来た子供時代とかあれば。いまは、もっと弾けていて。そうしたら、出来る事に対しては、さらに踏み込んで、もっとクオリティへのチャレンジとかの。

そう、「本気」の領域になっていくだろう。

  

ジレンマ。自分に対しての、じれったい気持ち。

。・°°・(>_<)・°°・。

 

要項 。どうしてもっと

ブルグミュラーコンクール

https://www.burgmuller.org/p/about.html?m=1

 

何歳からでも挑戦出来るコンクール  として。

って書いてあり。まさに、中学生や高校生以上から🎹スタートした人とか。

課題曲が。・°°・(>_<)・°°・。とかの、人たちにとり。救いともなり得るなと思いながら。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

今年の10月14日とかの会場の1つは。↓

 

https://cdn.to-on.com/static/entry_final/burgmuller/files/tokyo_guide_checking.pdf

 

 S楽器店の支店でも開催、会場になってるんだね😅。

もちろん、その他、全国で地区予選だから。

各自の近くで、参加出来る。

ステップとかもそうだけど、選択肢広い方がいいよね。

 

8月から申し込み受付で。

9月〜10月くらいに地区予選。

 

学年ごとに課題違うみたいだけど。

高校生以上も、ブルグミュラー25  か、または、ブルグミュラー18  の中から1曲。  という課題。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

YouTubeとかで。

お人形の夢との発表会とかの映像でてきた。

YouTubeってさ、一度でも検索したことある関連動画が、次々とおススメとかで上がってきますよね?  

それで、その時に自分で検索しなくても、目にする機会があったりする。

 

ちなみに、幼稚園とか、小学校低学年の子たちが、かわいいドレス着て👗、素敵に演奏していた。

そうだねぇ、お人形は、この年齢の女の子たちが、発表会で弾いてるイメージと。

自分の小さい頃に、友達が弾いてた記憶あるし。

 

先日、他支店の発表会会場で、大人の方が、この選曲されていて。新鮮だった!  だから、いま、2週間ピースとか買って、まあ、自分の中だけだけど😅  

少しチャレンジ。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

私のブログの題名の通り。

再開組なんだけども。

再開と名乗っていいのか?  くらい。

ヘ音記号も苦しく、リズムも。色々、初心者と名乗りたかったという感じからの、再開で。

   

月刊ピアノとかの雑誌を見ても、なんも弾けないという 、寂しい😔 段階で止まったままだった。

 

いま、月刊ピアノとかいたけど。これが目的な訳ではなく。  ただ、選択肢は持てた方が、広い方が、ハッピーなのは確か。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

世の中には、独学で1曲集中で、難しい曲を弾けるようになってる方々、いらっしゃる。

人間、これが弾きたい!  があると。すごいエネルギー発揮出来るんだなと、尊敬と羨ましいくらいだなという思いもある。

 

そして、それ以上に。独学で、1曲集中ではなくて。上級の領域に到達されている方もいらっしゃる。

めちゃくちゃ尊敬する。1曲に限らず、上級楽譜をクリアしていける🎹力を身につけて、弾き方とか表現とか含めて、その領域にいけてるのは。

ラクル?  とにかく、すごい!素敵だと思う。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

後ろを振り返ることは、意味ないとは言わないが。あんま、プラスではないと。

そういう認識はあるのに。

   

私は、どうして、子供のころ、🎹頑張ってこれなかったんだろう。・°°・(>_<)・°°・。

って。後悔。

 

2つ前の記事に、コンクールの事書いたけど。

課題曲の設定は、ほんとに、大きくなってから🎹スタートした人や、大人の現時点で初級とかの人間にとって。

  うーん。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

http://2013815piano.blog.fc2.com/blog-entry-3038.html?sp

 

↑ 賛同する、素敵な記事  ↑  

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

🎹の楽しみ方や、目標は。色々あるだろうし。

みすゞさんじゃないが、みんな違って、みんないい! だよね。

 

私のブログの、発表会とかのカテゴリーの記事。9月9日とかの発表会記事

https://koko28.hatenablog.com/entry/2018/09/09/191445

とかに書いた、こういう景色みてみたいという気持ち。

それから、ユアステ見たときの記事と。

これが、本音であり。目標というか。なんて言えばいいか。

本気の趣味と化してきた おおもと。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

まあ、これは、後付けかもしれないけどね。

入会する前に、この景色が、とか、領域が、とかなんて。さすがに考えないし。

 

12月だから、この1年を振り返ってなのか? なんか、まあ、少なくとも。入会するくらいから、下半期というかくらいから。

人生何年分か?というくらい、音楽!となってきたな。

  

過去を嘆いていても、仕方ないのに。

あー、どうして本気に頑張ってこれなかったんだろう。・°°・(>_<)・°°・。

と、悔やむ。

 

よしんば、その後だとしても。

世の中には、独学で勉強して、少しずつでも、🎹を、弾いて。

独学で中上級の領域に達して!という  そうなのだ。同門下にいらっしゃる。

 

カルチャーショック!よりも、もっと何倍も強烈なインパクトだし。ほんとに、ホントにすごいと思ってる。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

弾きたい!  

ピアノの蓋を開けたくなくなる。どころの、真逆。  閉めたくなくなる。

開けっ放しだ。

細切れの時間でさえ、弾きたい。

 

ノクターン編曲の、重音連続の部分。

f:id:KOKO28:20181207034236j:image

ペダルって、1小節の頭弾いてから離す、と思うから。、1音ごとに、Pマーク、👣 について。1音ごとにぶつ切りだったけど。

さっき。あ、って思ってきて。

1小節の頭、を。1音の、頭弾いてから、足離す、って感じになってきて。そしたら、手は軽く切るそして足でつなぐ、というのは、これなんじゃないか、という気持ち。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

発表会曲を、ppで弾くというのも。

お化け👻のお手手、という気分で。

 

平面でなくて、立体的に弾けるようになりたいとか。

まあ、演奏については、この曲に限らず、ああいう風に弾けるようになりたい!  というのがあるので。

 

オールpp  というのは、平面に感じてしまい、

とても心境的に 迷子になりかけるのだけど。

 

とにかく、言いつけ守る良い子  😅  になって、チャレンジ中。

 

バーナムについては。

レッスン後半ラストくらいに。

  バーナムやらなくてもいいから、発表会曲!と言われて。

 

えっ(^_^;)  と戸惑ってる部分もあるけど。

  テクニックをマスターして、可能性広げるんだ。と意気込みはあるから。

というのと、発表会曲が全く弾けないとかならば、この1曲に集中だけども。

なんとかなってきてるという自負?  なのかなあ。

どうしても、まだ、認識が甘いのかな?  

 

で。だけど。

お化けの👻手、と同じく。

今回、バーナム、不合格だった1つ、縦をそろえる、の曲以外は、新曲には、手を出してない。、

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ピティナステップ  の  受験票?  ポストに📮いた。

1部につき、10人くらい。そして9部まで、とかある。

    あなたは。何部の、何番です!とかあり。

 

それ見て。

 

えー(>_<)  って、思ってる。😅  

 

レッスン直前とかも、鍵盤触ってたい人だから。触ってないと不安。

ステップの前って、鍵盤触れるのかな?  

鍵盤ハーモニカでも持って行って、触っていようか?  

   

 

51回目🎹レッスン。

51回目🎹レッスン,

 

よちよち歩き  バーナム1巻のグループ4の8

f:id:KOKO28:20181205160227j:image

メトロノームに合わせて、弾けた。

8分音符♪や、16分音符♬を、頭のドをカチ!に合わせて弾く。

強弱をつけることが目的ではないけど、頭のドにアクセントにする意識にしたのは、正解だったみたい(^^)。

合格💮  

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

f:id:KOKO28:20181205160444j:image

巨人のステップ、グループ4の9

最初のドにアクセントつけ次の音は軽く。

やまびこみたく?  いや、巨人だから最初は重々しい音になるよね。

弾き直しして。

合格💮

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

グループ4の10 腕の運動

f:id:KOKO28:20181205161750j:image

最初、2小節目の、ラストの、右手四分音符、左手二分音符のところの、カウント間違う。

 

私のピアノ🎹は、不整脈連発してしまうな。

拍は心臓の鼓動だ。治療は希望するし、自分で治そうとしないとね。

指摘されるまで、不整脈であることの自覚がないんだ。どういう風にしていけば、治るかな。とかを、もう少し緊急事態に捉えて自覚しないと。

  弾き直しで治して、合格💮。この曲では、治ったけど。また、似たようなパターンが来た時に、正念場。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

グループ4の12

元気いっぱい、さあひこう。

f:id:KOKO28:20181205162245j:image

スケールと、呼ぶらしい。スケールと、ハノンは、別物なのか?  本の名前と、課題の名前か?  

合格💮

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

グループ4の11 さか立ちの練習

f:id:KOKO28:20181205162509j:image

 

これは、不合格。、持ち越し課題。

縦が合ってない、あとは、7小節目のカウント。

あと、グループ4の12の元気いっぱいの曲も同じなんだけどね。

 

右手と左手が、カノン?  追いかけっこみたくなってしまう。とくにスタッカート。

1音ズレ? 速度? 

姉ちゃんと弟とかみたく、若干、左手くんが遅れる。

それって、汚い音になる。

 

このことを、音の粒をそろえる、という日本語になるのかな?  って思いながら聞いていた。

 

これ、後で、1度だけ、人形の夢と目覚めを弾いた時の出来事と、リンクするんだけど。

私の音楽には、休符がないかも。

休符は、単に休憩みたくなっていて。その拍を正しい時間、おやすみ休符という名の音楽になっているか? 

手を鍵盤から外す暗号くらいにしか思ってないか。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

f:id:KOKO28:20181205163231j:image

 

人形の夢と目覚め  の、29小節め、休符連チャンのところ。

1度だけ半分通しみたく弾き。この時、先生から、真っ先に言われたこと。

 

休符が、ない。私の🎹に。

ちなみに、この四分休符にフェルマータがついてる意味が、まだ解けない。

フェルマータの記号の意味は知ってる。

だけど、四分休符連チャンの途中に、つける意味は、なんだ?  

 

本来は、やらない科目だから。準急電車が通り過ぎて🚆🚃の駅みたいに。

軽く半分通ししたくらいの中での出来事。

 

クラッシックが面白いのは、この部分もある。

レスポンスが早い。

いや、ポピュラー曲でも、早いには変わらないのだけど。

クラッシックは、間違うであろう箇所を、予測してるのかな?  それとも、普通に聴いていて、楽譜と違う部分が瞬間的に浮き彫りになるのかな。  

 

ここでも、全体の中で、例えば重音がズレ、ほんのコンマ何秒の違いでも。音がズレると、汚くなる。とか、

勉強の箇所が、湧き出てくるような感じで。

ワクワク感がある。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ハノン中断中。別にハノンのせいではなく。悠々塾残り曲をやりたい希望のため。

レッスン時間内には、繰り入れする時間ない。

 

   30分ではなく、60分にすれば、解決するようなことがいくつかでるかな?  とかも、少し迷ってる途中。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ノクターン編曲。悠々塾初級編。

 

f:id:KOKO28:20181205164750j:image

 

再び (>_<)  アウト。ペダルの話。

私は、両手と右足が、同じタイミングであげて、踏んで、だから。らしい。

まるで、右手と右足だして歩く🚶‍♂️人みたいだ。

 

ここであげる、とかを。ある意味、身体で覚えるために。2台で同時演奏しながら、

先生の音声カウントで、足の踏み替えを、チャレンジ。

まだ。まだ、まだ、今!  みたいな。

 

この時、撮影者いないから、記録ないんだけど。、先生のペダルと、私のペダルは、モグラ叩きモグラ状態。代わりばんこに上がる。だったらしい。

 

布石として、厳しめコメントだったか。

それとも、ホントに本音を言う形だったか、は未確認だけど。

 

 

f:id:KOKO28:20181205171416j:image

 

ここの重音連チャン、脱力気味に弾けるようになり。いよいよ合格💮近いか?(^^)、とか、密かに思いながら😅  

 

再び、この部分を、やり直しになり。

脱力気味にとかではなく。音をつなげる。だけど、弾き方は手を軽く切る、ペダルでつなぐ感覚、とか言われ。

この部分の、ペダルも、2台🎹で練習。

真似だ。

 

真似は賛否両論かもしれないけど。

私は、まずは真似が、完成出来たら。自然とオリジナル入る気がする。

ピカソさんだって、あの作品の前。実は基礎は、写真みたいに精密な絵だ🖼。

 

ノクターン編曲。

持ち越し課題へ。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

雨だれ編曲も、やってきているけど。タイムオーバー。

 

おっと、ちなみに、私の中では、悠々塾初級編の本そのものを中断したという感覚だけど。

先生の中では、雨だれを、中止した、というインパクト強烈みたいだな、と改めて思った。😅

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

この後、発表会曲弾き。

最近、観客が、先生だけの場合は、この発表会曲は、弾けた!とかになる。

 

普段のレッスンでは、家ではうまく弾けたのに!とかの世界なので。

その時からしたら、やはり、練習量の多い曲目なのは、救いになってる。

 

発表会選曲とかの時に心配だった事柄。

1つの曲を1カ月とか引っ張った経験値ないし。

飽きちゃうのではないか、とか。心配だった、私もだし。、おそらく先生も。

 

蓋を開けてみたら。今のところ、飽きてないし。曲、好きだし。譜読みの段階は、完成?という心境だし。

出来たと思う心のほうが心配でもあったりするけど🤭  とかの現状。

 

さっき、布石だったか? とかは。ここにつながるのだけど。

 

「せっかくの曲を、ペダルがダメに🙅‍♂️してる」と。手はいいけど?  足が問題!

ペダルは、2台🎹で、同時弾きというか、同時ペダルにも挑戦。

理論的には理解してるつもりだから。あとは、実技というか、実際のタイミングの中で。何かが違うからであり。

踏み替えだと思うけど。具体的に、どの部分なのか。

とくに、発表会曲は、細部までこだわりの必要性があるから。

 

ここから、1つ前の記事の、コンクールの話題になり。

発表会曲は、私の身の丈の曲なんだけど。だからコンクール課題曲が!とかの中身とは違うんだけど。

だけど、中途半端にしない!ということが、どういうことなのか、楽譜と格闘することがどういうことなのか。

の、疑似体験にはなる。

 

なんか、最近、馬の前🐴の人参🥕食べちゃった、的な感じはあるから。しかし、それは、いい状態ではないというのは、自分でも感じていて。頭では、ヤバと思う。

 

心では?  弾き終わると嬉しい😆的な、出来た(^^)みたいな気持ち生まれる。

 

という事について。

なんつーか、これからだから。ここからスタートだから!ってことで。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

帰りがけ。

 

オール! 全てを ppで弾いてきて!  って。

発表会曲のことね。

 

それって、左手うるさい?  とか聞こうとして。それって脱力のためですか?  と聞いてしまい。

そしたら、首縦に何度も。

YES、だね。

 

脱力を、この曲で練習するのか?

それとも、この曲を脱力で弾けるようにするのか、 は。そこまで突っ込んで聞く余裕なかったので。不明。

 

まあ、両方なんだろうな。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

追伸。

 

30分だけだけど、ディアパソンのグランド🎹の部屋を久しぶりに、レンタル。

   このピアノは、年季の入った🎹だと思う。鍵盤の色が白だったはずが、黒に近寄ってきてるから。

でも、とても、とても、弾きやすく。

音も。自分が上手になったと錯覚するには充分なくらい美しい。

 

お家に🏠、グランド🎹ある人とかは。

こういう風に好きなタイプの、🎹を選択していたのか。

発表会会場とかと、同じ会社や種類の🎹を選択したのか。

 

どっちの人が多いんだろうか?  

 

ちなみに、舞台では、個体差とかあるから。目の前の、そのピアノに合わせるしかない、よね。

  

電子🎹、アップライト、🦁グランド🎹

3つとも、それぞれ長所あると思ってる。

それぞれに順応していけたら、素敵!という感覚と。

それでもなお、鍵盤楽器の王様は、グランド🎹だという畏敬の念と。

 

12月に、アコースティック🎹に浸る日が、ツアーであるから(^^)。  楽しみ!